プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとの接続

2009/08/10 17:39(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

度々質問すいません。
このアンプとテレビ(AQUOS LC-32E5)を接続するにはどうしたらいいんでしょうか?

C-733の付属の音声ケーブルを使って繋げた時は音が出ませんでしたがやっぱりオーディオ用だから駄目何ですかね?

書込番号:9979243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/10 17:55(1年以上前)

LC-32E5にはアナログ音声出力端子が無いです、入力に赤白端子を繋げても音は出せませんよ。
ヘッドホン端子のステレオミニを赤白端子に変換してアンプに繋げれば音を出せます。

書込番号:9979303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/08/10 18:17(1年以上前)

口耳の学さん
返信ありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/376-2485428-4213862?qid=1249895550&a=B000UDACSM&sr=1-4
こんな感じのと今のピンケーブルを繋げれば大丈夫ですかね?

書込番号:9979395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/08/10 18:25(1年以上前)

あ、コレじゃ手持ちのケーブルとオスメスが逆でした(笑)

書込番号:9979436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/08/10 18:33(1年以上前)

やっぱり逆じゃありませんね(汗
コレだけで繋げばいいだけですね(笑)
一人でこんがらがってすいません(汗

書込番号:9979457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/10 18:51(1年以上前)

オーディオテクニカのAT561A/1.0で接続できますね、レコーダー等所有されているならそちらの音声出力端子と繋げる方法もありますよ。
もちろんテレビのチューナーで受信した番組の音声は再生できませんけど。

ケーブルは抵抗入りだと音量が小さくなってしまうので気をつけてください。

書込番号:9979520

ナイスクチコミ!0


18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/11 17:26(1年以上前)

ヘッドホンからのなら、辞めたほうが良いと思いますよ

ろくな音ではならないですし、アンプかテレビの音量をかなり上げないといけないです
テレビの音量上げてれば、下げるの忘れてヘッドホン抜いたときに爆音になりますよ

書込番号:9983907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ケンウッド > Kseries R-K1000

現在、オンキョーのFR-S7GXDV(ミニコンポ)とクリプシュのRB-35(スピーカー)を使用しています。現在の仕様だとコンポの電源を入れたとき、スピーカーから「サー」というノイズが出ています。ヘッドホンを接続したときも一緒です。コンポのホワイトノイズだと思うのですが、こちらの機種に変更した場合、改善は見込めるでしょうか?この機種を選んだ理由は、@値段が手ごろなこと、A現在テレビから光デジタルで接続して、テレビやゲーム、レコーダーなどの音を出力しているので、光デジタル入力がある機種が必要なこと、ということからです。アンプについては無知なところも多いので「こんな機種がお勧め」などありましたら教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:9977749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/08/10 09:48(1年以上前)

コンポのホワイトノイズというより入力信号が無いときオートゲインでノイズを増幅している気がします。
Kseries R-K1000を使用していますが、特にサー音が気になったことはありません。
ヘッドホン専用回路を搭載しているのが魅力です。音量が小さい気もしますが…
音は、この価格にしては、トップレベルではないでしょうか?そうに違いない。(笑)

書込番号:9977791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/08/10 12:52(1年以上前)

スピーカーの特性もあるので、その組み合わせで聞いてみないとわからないと思う。クリプシュは特に高音を強調するので。

価格的には妥協のあるクラスだしね。

書込番号:9978355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


narxtoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 22:56(1年以上前)

デジタル入力の有るプリメインアンプ
オンキョー  A―5VL     光×1 同軸×1
ソニー    TA―F501    光×1 同軸×3
       TA―F1200ES  光×1 同軸×3

光が2系統必要ならR-K1000かあとはAVアンプになりますが
AVアンプは同じ価格のプリメインアンプより音質は落ちます
まあ代わりにマルチチャンネルや豊富なサラウンドプログラムが
あるわけですが。 

書込番号:9980780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/08/10 23:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ムアディブさん

確かに、スピーカーとの組み合わせは人それぞれですから、そのもので合わせてみないと分らないというのは当然なのでしょうね。

narxtoさん

同価格帯のAVアンプは同じ価格のプリメインアンプより音質は落ちるというのはよく聞きますね。予算が許せばソニーのTA―F1200ESなども考えていたのですが、このご時世、金額的になかなか難しくて…。

ガラスの目さん

オーナーさんのご意見すごく参考になりました。ぜひこの機種も含めてもう一度検討してみたいと思います。

書込番号:9980892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

一番乗り

2009/07/21 14:52(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390SE

スレ主 littlerさん
クチコミ投稿数:49件

発売後1ヶ月たったのに,書き込みがないので遅ればせながらの一番乗りさせていただきます。littlerと申します。

だいぶ昔の(具体的な年代は分かりませんが,CD初期のパイオニアのCDプレーヤーと,レコード時代のラックスのプリメインアンプ,20年くらい前のケンウッドのSP)セットを使っているのですが,アンプに不具合が出たりプレーヤーのトレイが出てこなくなったりし始めたので,買い換えようと思っています。

主に聞くのは,60~70年代のアメリカ・ポップス(カーペンターズやサイモン&ガーファンクル)とかJ-POPSです。

この機種が第一候補なのですが,前の390AEで少し不満のあった高音域やディティールの表現はどうでしょうか。また,スピーカーはどのようなものがいいでしょうか。
予算はプレーヤー,アンプ,SPあわせて,きびしいですが10万円以内(できれば8〜9万円以内)です。

どなたか買われた方,よろしくお願いします。

書込番号:9886428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/22 14:56(1年以上前)

littlerさん、こんにちは。

出来立てほやほやのアンプですね!なんかワクワクしますね。

とりあえず10万円以下ではこんなのでいかがでしょう?

アンプ:PMA-390SE
CDP:DCD-755SE
スピーカー:タンノイ > MERCURY F1 Custom

価格コムで計算すると88,913円(送料、手数料含まず)

この組み合わせでは実際聴いていませんが、近似の物は聴いています。

カーペンターズやサイモン&ガーファンクル私も好きです。よく聴いています。
イメージで選ばせて頂きました。
試聴の参考にして下さい。


書込番号:9891073

Goodアンサーナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/07/26 22:31(1年以上前)

やや裏技的な方法ですが、業務用のアンプ内蔵スピーカーを使うという
手があります。タンノイのReveal 5Aという機種で、逸品館というところ
が扱っています。自分で聴いたわけではないので断言はできませんが、
逸品館のサイトに書いてあることのうち6割しかホントじゃないとしても、
かなりよさそうです。

実売6万ペアでアンプ・スピーカーが揃うことを考えると試してみる価値
ありです。サイトをググってみて下さい。大阪近郊ならお店で試聴すると
よいでしょう。

書込番号:9912188

ナイスクチコミ!1


スレ主 littlerさん
クチコミ投稿数:49件

2009/07/27 19:21(1年以上前)

 返信ありがとうございます。
返事が遅れてすみません。

鉄道模型マニアさん
ありがとうございます。
タンノイのMERCURY F1 Custom,調べてみました。評価は高いですね。
でも私の家の近くに試聴できる場所がないのです(涙)。
カーペンターズ,S&G,好きな人がいてよかったです。

quagetoraさん
ありがとうございます。
REVEAL 5A,凄いんですねー。
でも試聴できない…

まだしばらく悩もうと思います
財布と相談するうちに一体型コンポになってしまうかもしれませんが…。

書込番号:9915699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 19:52(1年以上前)

こんばんは
試聴候補を少々

http://joshinweb.jp/audio/8190/4580251950188.html

http://joshinweb.jp/audio/5067/5060028976096.html

書込番号:9915833

ナイスクチコミ!1


スレ主 littlerさん
クチコミ投稿数:49件

2009/07/29 00:17(1年以上前)

本日,オーディオ店に行きだいぶ悩んだのですが,
結局ほかにも買いたいものがあるので,
ケンウッドのR-K711を購入いたしました。

参考になる貴重な意見を下さった鉄道模型マニアさん,quagetoraさん,ポチリーヤさん,どうもありがとうございました。

書込番号:9922465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/05 18:32(1年以上前)

PMA-390SEを発売して即買しました!!
DCD-755AEが知り合いの家にあるのでそれで再生してみました・・
テスト機
AMP:PMA-390SE
CD:DCD-755AE
スピーカーFOSTEX製 FW168N+FT28D「2Way」
いろいろなCDを再生した結果・・・・
高中低バランスよくしっかり出てますよ!!
高音に不満があったPMA-390AEに比べてみると390SEは高音対策されていると思います
個人的にですが1500番代のアンプよりもこっちの方がいいかもしれません・・・
ワイドレンジで5Hz〜100KHzなのでSACDなんかもこの機種でも十分と思います・・・
デザインも思ったよりでかいですね!!
オーディオ雑誌にも高い評価を得ているDENON PMA-390SEです!

書込番号:9956749

ナイスクチコミ!0


スレ主 littlerさん
クチコミ投稿数:49件

2009/08/10 09:15(1年以上前)

番長777さんありがとうございます。

返信遅くなりました。

そうですか! 安心しました
また次の機会に購入したいと思います…(笑)

書込番号:9977713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:3件

20年前に買っていたDIATONのスピーカーDS−161を利用して液晶テレビにプリメインアンプを接続して音楽やらオペラなどを楽しみたいのですが、素人のため組み合わせがよくわかりません。TVはSONYBRVIAKDL−40X、スピーカーのインピダンス6、
入力20W−60Wまでとなっています。予算は5万円くらいまでどなたか教えていただけませんか。オンキョウのプリメインアンプが人気と満足度で1位ですが、

書込番号:9928360

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/07/30 11:10(1年以上前)

ONKYO A-973で、よいと思います。

書込番号:9928782

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/30 12:40(1年以上前)

>音楽やらオペラなどを楽しみたいのですが

ソースは何でしょうね? DVDですか? CDですか? それともTV番組?

ソースを再生する機械は何でしょうね? CDプレーヤー? DVDプレーヤー?
それともPS3? PCでしょうか。

将来はホームシアターにするんでしょうか、それともサラウンドには興味なし?

そうした背景によってAVアンプが良かったり、2chプリメインが良かったり、デジタル入力があった方が良かったり、なくても良かったりと色々違ってくると思いますよ。

書込番号:9929024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/30 13:20(1年以上前)

有難うございます。電源はTVが主体です。DVDも考えています。オンキョウで組み立ててみます。すみません助かりました。

書込番号:9929179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/03 13:16(1年以上前)

お持ちのTVのアナログ音声出力の音質は分かりませんし、地デジ&BSデジタルをご覧になっているかも分かりませんが、一般にTVのアナログ音声出力の音質はあまり良くないものが多く、地デジ&BSデジタルをご覧になっていて、TVに(光)デジタル出力があるのであれば、アナログ音声出力より(光)デジタル出力を外部でアナログにコンバートした方が良い音質を得られることが多いと思います。
従って、オンキョウであれば(音を聴いてはいませんが)新しいA5VLが良いのではないかと思います。A5VLではご予算を超えるのであれば、オンキョウA-973もケンウッドR-K1000も音を聴いたことはありませんが、デジタル入力がある点でケンウッドR-K1000の方が良い結果が得られるのではないかと推測します。

書込番号:9947139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/09 17:38(1年以上前)


オンキョウA−973を価格。コムさんの最安値の店、アマゾン。で購入しました。8月9日
に届きTVセットして音楽等には迫力のある音を聞いて楽しんでいます。貴重なアドバイス
で有難うございました。今後ともいろいろご指導のほどお願いいたします。

書込番号:9975114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンの実力は?

2009/08/04 23:36(1年以上前)


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE sa 1.0

クチコミ投稿数:307件

深夜のリスニング用にヘッドホン導入を検討しています。
家内のクレームにより泣く泣くの状況で、
基本はスピーカーで聴きますのであくまでサブ用です。

そこで検討しているのが
@sa1.0
ADr.DAC2 DX
BSTAX 2050Aまたは、SR-404+SRM-323A(単体の組合せ)

現システムはNmode X-PM1+sc1.0+DENON SC-CX101refです。

@アンプとしてX-PM1と使い分けでき、ヘッドホン端子もある
 ヘッドホン部は未視聴
A未視聴の為、未知数 PCオーディオ向き?
B視聴済 現システムに近い好みの音 全体の空気感と高域の艶は秀逸
 2050Aは価格分劣るがサブ用途としては満足できるレベル

ということで、ヘッドホンリスニングにも高音質を求めるなら
音が好みのBSTAX 2050A、または、高望みして上記単体の組合せ。
しかし、単体の組合せなら@sa1.0が購入できる予算になり
スピーカーリスニングでの発展性も期待できます。

同じようにヘッドホン端子がないシステムで追加導入されている方、
またsa1.0でヘッドホン視聴されている方。
sa1.0のヘッドホン部の実力をお聞かせください。
ヘッドホン視聴でも中域が厚い、熱い音でしょうか?
突き刺さるような音より艶っぽさ、定位の良いものが好みです。

他にこんな手もあるというご意見でも結構です。
宜しくお願いします。

書込番号:9953986

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/05 17:27(1年以上前)

なんか良く分からないんですが、もうヘッドフォンはお持ちなんですか?

ヘッドフォン導入検討とのことですが、肝心のヘッドフォンの話が出てきませんが・・・。

まぁ、ヘッドフォンの話なら板が違うかも知れませんが・・・。

書込番号:9956541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2009/08/06 02:08(1年以上前)

586RAさん

ヘッドホン以前にその環境を作る為の選択肢をどうするかということ
だったのですが、わかりにくかったですか・・・。
SP視聴がメインなのでsa1.0を現システムに追加が理想的だったのですが
ヘッドホン視聴でも気に入った音で聴きたいので
視聴の結果、CPの高いSTAX 2050Aにすることにしました。
失礼しました。

書込番号:9958976

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/06 09:17(1年以上前)

スタックスに決められた由、良かったんじゃありませんか。

実は私もオーディオを始めた頃はヘッドフォン派で、良い音のヘッドフォンを求めてスタックスのSR-3を長いこと使っていたことがあります。ですのでスタックスのコンデンサー型の音は大好きで、私のシステムもスタックスのような透明感のある自然な音作りが理想だったりします。

昔はスタックスもコンデンサー型のスピーカーや弩級Aクラスアンプ、確かトーンアームまで作っていたことがありました。どれも個性的な製品で一斉を風靡したものです。

http://www.audio-heritage.jp/STAX/speaker/index.html

そんなスタックスが倒産(廃業だったかな?)したと聞いた時は、些かショックでした。その後同社従業員有志が創業家から商標を引き継いで事業を再開したのを嬉しく思っていました。

そんなスタックスが長く事業を続けられるよう、スタックスのコンデンサー・イヤスピーカー(スタックスではヘッドフォンと呼ばず、イヤスピーカーと称しています)がドンドン売れると良いなと思っています。

でも、駆動に高電圧が必要なので、普通のヘッドフォンジャックに直接繋げないのでどうしても一般的にならないんですよね、残念。

書込番号:9959591

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ選びに困っています

2009/08/04 21:08(1年以上前)


プリメインアンプ > radius > RA-VT11

スレ主 tzxccxさん
クチコミ投稿数:3件

現在のアンプがAIWA製の古いもので買い替えを検討しています。
そこで真空管アンプに興味を持ち始めましてどのようなアンプがいいのかご意見伺いたいです。
条件としては実売価格10万以下のものでお願いします。
普段聞いてる音楽のジャンルはいろいろなもので、基本BGMとしてかけているのでジャンルを選ぶことなく、聞き疲れない音が理想です。
なので真空管も直熱管ではなくビーム管のものの方がよいのか?と素人ながら考えています。
スピーカーは倉庫に眠っていたDIATONE DS-31CMk2(インピーダンス4Ω)を使っています。
一応いろいろ調べて候補をあげてみたのですが

・Radius RA-VT11
・Cayin A-55TP
・Triode VP-3488
・Triode TRV-A88SE

この中ではどれが一番いいでしょうか?
また、オススメなアンプがありましたらお願いします。

書込番号:9953080

ナイスクチコミ!1


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/08/05 18:39(1年以上前)

tzxccxさん、はじめまして。

Cayin A-55TPを除く3機種の試聴経験しかありませんので参考になるか分かりませんが、
お使いになりたいスピーカーとの兼ね合いでRadius RA-VT11は候補から外してもいい気がします。

RA-VT11はワイルドでタフな骨っぽい鳴り方がするアンプでリズムが重く感じるタイプです。
このアンプはショップでお借りしてしばらく自宅でチェックさせてもらいました。
古めのアメリカン・スピーカーなどでBluesやR&Bを聴くなら面白いアンプではありますが、
往年のDAIATONEの様に緻密で繊細なスピーカーだとお互いの魅力を活かせない様に感じます。
過去にレビューさせて頂きましたので、気が向かれましたら覗いてみて下さい…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8940497/

TriodeのVP-3488とTRV-A88SEはクチコミストさんにユーザが何人かいらっしゃいます。
おそらくその方からレスがあると思います。

書込番号:9956764

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング