プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(39426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:13件

20年以上?は使っていたYAMAHAのアンプが壊れたので買い替えを考えています。
予算が少ないので、評判が良く安価なこの製品に惹かれているのですが、タイトルの通りスピーカーが大きいと思うので問題があるのではないかと思い迷っています。


問題のスピーカーは貰い物でメーカーは分かりません、もしかしたら特注かもしれないです。
大きさが大雑把な感じで、縦1M↑、横40cm、奥行き40cmです。

使用用途は音楽(オールジャンル)を聴いたり、DVDで映画を観るときに使います。

書込番号:9786031

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/01 14:22(1年以上前)

とらくるさん こんにちは。 「大きいことは良いことだ!」  繋げば鳴るはずです。
スピーカーのインピーダンスとアンプとの組み合わせについて
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html
スピーカーシステムの低音再生能力について
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_04.html

書込番号:9786179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/03 07:48(1年以上前)

100万200万する大型スピーカを鳴らせると評判のアンプの兄弟機ですので行けると思いますよ〜

書込番号:9795086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/15 23:27(1年以上前)

参照先のHPは難しかったですが、少しだけアンプとスピーカーの原理が分かりました。
アドバイス通り、このアンプを買うことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:9860456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/16 04:24(1年以上前)

鳴ると言っても
やる気のある音が鳴らないと困りますので
2、3件の専門店に確認するか
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
下の店で、同等品の貸し出し機にて、確認するのが良いかと思います。
http://www.yoshidaen.com/

http://www.ippinkan.co.jp/airbow/concept06.html#03

書込番号:9861335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バランスケーブルニついて

2009/07/11 12:38(1年以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-550AII

スレ主 tarou215さん
クチコミ投稿数:34件

こちらのアンプとCDプレーヤーにCECのTL51XR、クォード11LUのスピーカーを購入しました。バランスケーブルで接続したいのですがお勧めはございますでしょうか?

書込番号:9837620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/11 13:31(1年以上前)

こんにちは。
こんなのがありますが、イギリスの会社なので好みに合うと思いますが。
http://blog-accessory.audiounion.jp/Entry/631/
この会社は日本でも有名な会社です。

書込番号:9837805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tarou215さん
クチコミ投稿数:34件

2009/07/11 23:47(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。今度行って見ます♪初心者で申し訳ございません、お教えいただけると嬉しいです。どうもアンプとプレーヤーHotとColdの位置が違うようです。変換機の様なもので接続できるのでしょうか?出来る場合は音は悪くなるのでしょうか。ピンケーブルを利用した方が良いでしょうか?

書込番号:9840572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/12 08:38(1年以上前)

大丈夫です。ラックスにはHOTとCOLDの変換スイッチが付いてますよ。

書込番号:9841867

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/07/12 14:56(1年以上前)

tarou215さん、はじめまして。

XLRバランス・ケーブルには一部の製品を除いてHOT/COLDの区別はありません。
1番がGrundというだけで2番3番はHOT/COLDどちらでも導通します。
CECのTL51XRが2番HOTになってますからLUXMANのL-550Uを2番HOTに設定すれば、
ケーブル自体はどこのアイテムを使用してもOKです。

オーディオ・アクセサリーとしては各社XLRケーブルを販売されていますがどれも高価ですよね。
XLRケーブルはスタジオやPA向けに業務実用品のマイク・ケーブルとして多く使われていますから、
このタイプでお探しになると色づけの少ないニュートラル指向のアイテムが安価に入手できます。
業務品の通販で入手することになりますが検索すると色々な業者がヒットします。
実際に市販ケーブルも業務用XLRプラグを流用しているケースが多くクオリティの心配もありませんし、
ケーブルそのものもBELDEN、MOGAMI、CANARE、GOTHAMなど業務関連でメジャーな物が手に入ります。
ご参考まで。

書込番号:9843304

ナイスクチコミ!2


eukleidesさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/12 21:30(1年以上前)

tarou215さん、こんばんは。
音響ケーブルですとHISAGOのss2310が安いです。
味付けはされていませんのでバランス接続とアンバランス接続での音の違いが分かりやすくなるでしょう。
参考までに http://www.2ndstaff.com/products/hisago/hisago.html

書込番号:9845142

ナイスクチコミ!3


スレ主 tarou215さん
クチコミ投稿数:34件

2009/07/15 10:16(1年以上前)

皆様ありがとうございました。バランスケーブルの事が良くわかりました。CECはバランスの方が言い様な気がします。TRV−CD4SE、CD−S1000、気分でレシーバー変えながら音楽楽しみます♪

書込番号:9857388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 amazonで買えた人いますか?

2009/06/05 20:09(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 mugi-azuさん
クチコミ投稿数:2件

4/19にamazonが安かったので注文入れましたけど、まだ入荷状況を調査中、という返事しかありません。4/19は¥26,800だったのにさらに値下がりしてまだ納期未定というのは...いかがなものかと思いますが、どなたか購入できた方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:9655943

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/05 23:44(1年以上前)

在庫のないamazonはまったく当てになりません。
たぶんそのまま放置で、結局、入荷できずに勝手にキャンセルというオチがつきます。同様の事例は無数にあります。
別の所で買った方がいいですよ。

書込番号:9657191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/06 10:46(1年以上前)

オーディオスクェアでは納期6月末ですね。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/audio-square/a973.html

勝手にキャンセルの可能性が高いと思います。

書込番号:9658850

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugi-azuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/19 13:25(1年以上前)

先週になってやっと7月に入荷すると言う連絡がありました。
しつこくメールで追求していなければ勝手にキャンセルで終わっていたかもしれません。
でもキャンセルしました。
普通に販売されている商品の納期に2月半もかかり、しかもその間ショップ上では値下げまでして、納期も通常1〜4週間のまままったく変えることもなく。
入荷の見込みのないまま価格を下げるなどという行為は検索サイトの上位にランクされようという意図が明らかです。大量に在庫を持たないような場合納期の変動があってしかるべきと思います。
Amazonに文句を言っても通じなさそうなので、それをランキングしているサイト側でいい加減な情報を表示しているようなインチキショップに対してはそれを評価する欄を設けてもらい、どんなに安い表示をしてもランキングから除外するようなシステムに是非していただけたらと思います。
まじめに情報を更新しているショップに失礼だし、買う側にとても迷惑以外の何者でもありません。

書込番号:9723745

ナイスクチコミ!0


BMW K100さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/11 13:08(1年以上前)

amazonで3日前に購入しました、発送の連絡が無いので気になって確認した所発送予定が1ヵ月後、しかも未確定となっておりキャンセルしました。早く気づいて良かったです、恐るべしamazon!在庫が無い商品でも取り扱いにすればそれは世界1の商品品目になりますわな、、、

書込番号:9837717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

TA-F501にお薦めのスピーカーは?

2009/06/25 01:58(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > TA-F501

スレ主 GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件

アンブTA-F501、CDプレーヤーSCD-X501に合うスピーカーを探しています。
スピーカーを先に決めるのが、セオリーなのはわかっていましたが、このアンプとプレーヤーが気に入っていたところへ、価格が安くなってきたので購入してしまいました。
スピーカーはとりあえず、ミニコンとして購入したDENON SCM-73を使っています。

アンプとプレーヤーを替えて、解像感が大幅に上がり今まで聞こえていなかったも聞こえるようになりました。セットの安いスピーカーでも、結構鳴ってくれるなと思っています。
私はパープル、ツェッペリン等の70年代のロック、ジャズはコルトレーン、ビル・エヴァンスからハービー・ハンコック、チック・コリアやフュージョン、女性ジャズボーカル等を良く聴きますが、SCM-73では音のめりはり、力強さが足りないのともう少し中低域に厚みがあればと感じています。

Dyna-udiaさんの質問に答えると、(KEF iQ30のクチコミを参照しました)
1.暖かみのある丸くて柔らかい音と、涼やかでシャープな硬い音はどちらがお好み?
 A.シャープな硬い音
2.躍動感があり力強く太い音と、精密で繊細な細めの音はどちらがいい?
 A. 躍動感があり力強く太い音
3.低音の量はできるだけ多く迫力のある音がいい? それとも低音が引き締まりキリッとした音が好き?
 A. 低音が引き締まりキリッとした音
4.大らかで聴き疲れしない音と、細かい音までクッキリわかるが長く聴くと疲れるかも知れない音はどちらがいい?
 A. 細かい音までクッキリわかるが長く聴くと疲れるかも知れない音
5.艶やかで潤いのある音と、カラッと乾いたドライな音はどっちが好き?
 A. カラッと乾いたドライな音
6.音がストレートに前へ飛んでくるのと、音に広がりがあり回りの空間全体が鳴るのとではどちらがお好み?
A. カラッと乾いたドライな音

こんな音が好みです。

今のところ、MONITOR AUDIO Silver RS-1、Focal Chorus 706V、FOSTEX GX100辺りを候補に検討していますが、他にお薦めの機種があれば教えてください。

書込番号:9753869

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件

2009/06/25 07:51(1年以上前)

予算を書き忘れました。

ペアで上限10万円です。

書込番号:9754295

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 TA-F501の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/25 10:25(1年以上前)

GENTAXさん、こんにちは。

アンケートにお答えいただきありがとうございます(笑)。お使いのアンプは非常に興味があり、かねがね試聴のチャンスをうかがってはいるのですが果たせておりません。

ゆえにスピーカーとの音の兼ね合い(組み合わせるとどんな音になるか?)がわかりませんので、その分は割り引いてお読み下さい。この点については、デジアンということで勝手に想像した上で書き進めます。

まずお聴きの音楽だけからすればJBL以外の何物でもない感じですが、これは質問1、3、4のお答えと合いません。

逆に聴かれる音楽はさておき(ロック・ジャズを「どんな音で聴くか?」は好みの問題ですから)、ご質問に対するお答え(以下、「お答え」)を中心に考えると、以下の候補が考えられます。

■DYNAUDIO EXCITE X12
http://www.dynaudio.jp/home/products/excite/x12.html

・試聴できる(展示してある)ショップ (X12に●がついている店です)
http://www.dynaudio.jp/home/dealers/shop_table/index.html

・価格
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081024357

ちょっと予算オーバーですが、デジアンと組み合わせた上でお答えにいちばん合うのはこれだと思います(バイアスなしで客観的に)。まず質問2-Aは、同1-A、3-A、4-Aと相反するケースが多いです。特に1-Aと2-Aを両方兼ね備えているのは、10万前後以内では私が知る限りDYNAUDIOだけです。次点はFOSTEX GX100です。

DYNAUDIO EXCITE X12やFOSTEX GX100はアンプの音色をそのまま出しますから、デジアンと組み合わせれば自動的に1-Aの音になります(ただしアンプ次第で逆の音にもなります)。ですが2-Aの点に関しては、DYNAUDIOの方がより適合すると思います(特に低音に関して)。

というのも個人的には、FOSTEX GX100をデジアンで鳴らした場合、果たしてジョン・ポール・ジョーンズのベースがどんな音になるのかちょっち怖いのです(^^; 細くてカリカリの寒々しいベースになりそうで……(もちろんほかならぬTA-F501で鳴らしてみないとわかりませんが)

蛇足ですが、FOSTEX GX100はデジアンとは正反対の、暖色系で音が図太いアンプと組み合わせれば、まさにお聴きになっている音楽にぴったり合う音になります。(もちろん「デジアン」とひと括りにはできませんし、ほかならぬTA-F501を組み合わせて鳴らしてみなければわかりませんが)

■B&W 685
http://kakaku.com/item/20442211119/

3位としては685を推します。お答えを総合するとまずまず近いテイストだと思います。

■PIEGA TS 3
http://kakaku.com/item/20442410937/

やや予算オーバーですが、ダメモトで挙げておきます。こちらもお好みに比較的近いです。

なお私は未試聴ですが、ご予算のソーンで聴いてみる価値がありそうなのは以下の製品です。(音の傾向がお好みに合うかどうか私は知りません)

■ALR/JORDAN Entry M
http://kakaku.com/item/20443011013/

このほか候補にされているMONITOR AUDIOは、聴かれる音楽と質問へのお答えを総合すると、なかなかいいセンですね。Focalは相反する要素も目立ちますが、まあ聴いてみてください。

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:9754700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 TA-F501の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/25 10:36(1年以上前)

GENTAXさん、こんにちは。

FOSTEX GX100をデジアンと組み合わせた場合と、それとは正反対の傾向のアンプと組み合わせた場合の出音の違いについては、私のブログで詳しく記事にしております。

このとき試聴に使ったソースは、まさにGENTAXさんがお聴きの音楽そのものです(笑)。何かのご参考になりましたら。記事は以下の通りです。

■FOSTEX GX100にカサンドラ・ウィルソンが泣いた日
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-16.html

書込番号:9754734

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件

2009/06/26 03:23(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは

詳細な回答ありがとうございます。
仕事帰りに、少し試聴してきました。

X12は初めて,GX100,RS-1は以前にも聴いています。そこのショップはアナアンしかなくDENON 2000AE+1650AEの組み合わせとなりました。TA-F501と正反対のタイプですので、判断しづらいのですが、Dyna-udiaさんの言われる躍動感や、空間表現の良さは伝わってきました。
6の質問に、正しく答えていませんでした。試聴前は「音がストレートに前へ飛んでくる」でしたが、今は「音に広がりがあり回りの空間全体が鳴る」ですね。

「FOSTEX GX100にカサンドラ・ウィルソンが泣いた日」キャッチコピーが上手いですね。
GX100の情報収集時に拝見しました。それで寒色系同士の組み合わせはいかがなものかと思っています。

ところで、X12とかGX100は防磁仕様か否かご存じでしょうか?セッティングの都合でブラウン管テレビの横に置く予定ですので。

まだ試聴が十分に出来ていないので、ご推薦の機種を含めて今しばらく試聴をしてみます。

書込番号:9758777

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 TA-F501の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/26 09:31(1年以上前)

GENTAXさん、こんにちは。

>X12とかGX100は防磁仕様か否かご存じでしょうか?

残念ながら存じません。仕様に関する情報は、直接問い合わせられるのがいちばん確実でしょう。以下、問合せ先です。

■X12

「on and on」
http://e-onandon.jp/

※ショールームです。ページの最下段に電話番号があります。

■GX100

フォステクス カンパニー 国内営業グループ
http://www.fostex.jp/p/sp_support/

※電話番号が出ています。


>まだ試聴が十分に出来ていないので、ご推薦の機種を含めて今しばらく試聴をしてみます。

後悔しないよう、じっくり試聴されることをおすすめします。

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:9759273

ナイスクチコミ!1


スレ主 GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件

2009/06/30 01:30(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは

X12とGX100の防磁仕様について、教えて頂いた先で確認しました。
結果は、どちらも防磁仕様になっていないとのことです。

on and on
ブラウン管テレビとは30-40cm位離して設置すれば、良いでしょう。
特にテレビ後部が影響を受けやすいので、音の定位への影響も考えてスピーカーを
前方寄りにに配置した方が良いとのことでした。

FOSTEX
30-40cm離しても、色々な状況があるので一概には言えない。防磁シールドを検討さ
れてはどうでしょうかとのことです。

ご参考までに。

書込番号:9779298

ナイスクチコミ!0


narxtoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/05 10:12(1年以上前)

GENTAXさん、こんにちは。

私も防磁仕様のスピーカーの購入を考えていて情報を集めていますが
上のスレでDyna-udiaさんが3位に押されていた B&W 685は防磁仕様には
なっていません、参考までに。

書込番号:9806042

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件

2009/07/07 00:18(1年以上前)

narxtoさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。
PC用のスピーカーが出てきた頃から、基本的に防磁仕様になっていると思っていましたが、
そうでもないですね。
特に輸入品は非防磁のものが多いようです。
今回話題に上がっている中では、
MONITOR AUDIO Silver RS-1,
ALR/JORDAN Entry Mが防磁仕様になっています。
ただ、それにこだわっていると選択肢が限られてしまうので、セッティングを工夫すると
かで対応するのが賢明かと思っています。

書込番号:9815670

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件

2009/07/07 00:59(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは

DYNAUDIO EXCITE X12を購入しました。
先週、出先で仕事をすませた後、価格調査を兼ねて少し試聴をしようと近くにあった専門店
へ立ち寄りました。都合良くTA-F501もあり組み合わせて試聴をしました。
価格を聞こうとしたら、なんと中古があるんですね。その店の常連客で取っ替え引っ替えする
人がいて、1週間しか使用していないとのこと。金額面だけがネックであったので、即決で購
入となりました。

今日届いて、まだあまり聴けていませんが満足度は高いです。低音の締まり具合は、期待通り
ですが、量感も予想以上にありました。デジタルアンプで不安だった音の厚みも十分です。
従来のスピーカーとかなりの価格差があるのであたりまえかもしれませんが、TA-F501にして
上がった解像感がさらに高くなり、リアルになったと思います。特に感じるのは、音量を上げ
てもうるさくなく心地よく聴けます。
セッティングを詰めればさらに良くなるのかなと、期待をさせてくれます。

アドバイスありがとうございましした。

書込番号:9815901

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 TA-F501の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2009/07/07 01:35(1年以上前)

GENTAXさん、こんばんは。

>DYNAUDIO EXCITE X12を購入しました。

おっ、もう買われたのですね。ご購入おめでとうございます。

>まだあまり聴けていませんが満足度は高いです。
>低音の締まり具合は、期待通りですが、量感も予想以上にありました。

目(耳)に見えるようです。満足度が高くてよかったですね。

>セッティングを詰めればさらに良くなるのかなと、期待をさせてくれます。

おっしゃる通りです。特にスピーカースタンドを使うと、特に低域の質がみちがえるようによくなりますよ。セッティングやエージングがひと段落されましたら、折を見てレビューやレポートなどぜひ期待しております。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:9816044

ナイスクチコミ!1


narxtoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/08 10:00(1年以上前)

GENTAXさん、こんにちは.


EXCITE X12購入されたのですね、おめでとうございます。
中古だそうですが、参考までに購入価格を教えていただけないでしょうか?

私が今回購入を考えている分はPCとの接続用のため非防磁ははずせないんですが
いずれはもう少しよいものを購入したいと考えていますので。

書込番号:9821807

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件

2009/07/09 00:28(1年以上前)

narxtoさん、こんにちは。

>中古だそうですが、参考までに購入価格を教えていただけないでしょうか?
84,800円です。

DYNAUDIOの販売店を3店回りましたが、定価または10%引きで表示され、口頭で
15%引き位でしょうか?あまり突っ込んだ価格交渉はしていませんが、
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081024357
の価格を見ても、定価に10%ポイント還元のレベルですから上積みはあまり期待
できないと想像します。
その内の1店で聞いたのですが、DYNAUDIOはかなり販売店を選んでいるようですね。
そのお店も申し込んでも、すぐにOKの返事はもらえなかったそうです。

防磁仕様について、ブラウン管テレビと30cmの間を空けていますが、影響はなさ
そうです。
防磁仕様でお好みのスピーカーが見つかると良いですね。

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:9825698

ナイスクチコミ!0


narxtoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/09 09:39(1年以上前)


GENTAXさん、ありがとうございます。
なにぶん近くに試聴のできる専門店等が無い為
購入はもう少し先になりそうですが、それでは。

書込番号:9826704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RCA端子など接点のお掃除

2009/07/08 09:42(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:532件

今までオーディオ端子等、お掃除したことが無かったもので一度クリーニングしようと思っております。

接点というとRCA・XLR(オス・メス)・コアキシャル・SP端子、電源接続部とそのケーブル類等たくさんありますが、みなさんはこういった接点の中でどこまでお掃除されてますか?

それとお掃除後、保護カバーを付けようと思うのですが、RCA端子のカバーは安価なものがありますが、XLR端子は音質を改善するような高価なものしか見つけられませんでした。
ただ、保護するだけのカバーがありましたら、教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9821729

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/08 12:11(1年以上前)

こんにちは。

私の場合は、通常は使わない端子には全てカバーを掛けています。で、使う時に端子を軽くセーム皮でぬぐう程度にお掃除します。

電源関係は、オーディオ用コンセントはガッチリはまって中々抜けないので、繋がっている部分の埃を掃除機で時々吸ってクリーニングする程度です。

あまり抜き差しを頻繁にするとかえって接点を痛める懸念もありますので、そんなところです。

また、抜き差しした直後はどうも音が少し荒れるというか、若くなると言うか、少し音が変わるように思います。しばらくの間通電して、漸く安定した導通(音)が得られるように思います。

埃まみれなのは論外ですが、あまり神経質に頻繁にやると逆効果かなと思います。

>XLR端子は音質を改善するような高価なものしか見つけられませんでした。

アキュフェーズやラックスマンのアンプ類を買うと、全ての端子にダスト防止のキャップが付いてます。使用する端子の分だけ不要になるので、そうしたものをキャップの付いていないメーカー品に流用してます。

アキュフェーズやラックスマンのオーナーならメーカーに頼めば売ってくれるかも。オーナー以外では難しいかも。

書込番号:9822257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2009/07/08 14:34(1年以上前)

586RAさん
お返事をいただきまして、ありがとうございます。

>私の場合は、通常は使わない端子には全てカバーを掛けています。
>で、使う時に端子を軽くセーム皮でぬぐう程度にお掃除します。
>
>電源関係は、オーディオ用コンセントはガッチリはまって中々抜け
>ないので、繋がっている部分の埃を掃除機で時々吸ってクリーニン
>グする程度です。

なるほど、そうですか。
端子類は一度、お掃除してカバーをかけたら、あまり必要以上に接点
復活剤など使わずに、柔らかい布等で拭く程度で良いのですね。

>アキュフェーズやラックスマンのアンプ類を買うと、全ての端子
>にダスト防止のキャップが付いてます。使用する端子の分だけ不
>要になるので、そうしたものをキャップの付いていないメーカー
>品に流用してます。
>
>アキュフェーズやラックスマンのオーナーならメーカーに頼めば
>売ってくれるかも。オーナー以外では難しいかも。

そのようなものが付属されているのですね。
ダメでもともとで一度、問い合わせしてみたいと思います。

良い情報をありがとうございました。

書込番号:9822778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/07/09 02:53(1年以上前)

LUXMANさんにメールでお願いしたら、販売していただけるとのことです。

2つのオス端子ですので、代金引換送料のが高くなってしまいましたが(^^;、音質改善の高いものを買うより良いと思い、お願いしました。

貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:9826096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > TRIODE > TRV-88SE

クチコミ投稿数:16件 TRV-88SEのオーナーTRV-88SEの満足度5

タイトル通りのご相談です。やっとTRVー88SEを購入できました。スピーカーは当面オンキョウの112ELTDを使用します。CDPに関してご意見賜ればと思いまして…。宜しくお願いします!

書込番号:9807082

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/06 21:52(1年以上前)

デザイン上のマッチングを優先するのでなければ、特にTRV-CD4SEに拘る必要はないと思います。

一応真空管バッファアンプ採用が特徴ではありますが、メカもOEMですし、既にアンプが真空管な訳で、テイストという意味ではアンプだけで十分真空管のホットな鳴りが楽しめます。

よりご自分好みの音になるようなCDプレーヤーを、他社を含めて検討された方が楽しめるかと思います。

デザインの統一感を大事にしたいなら、他に選択肢はありません。そう言う見た目重視の楽しみ方も十分あります。

書込番号:9814477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 TRV-88SEのオーナーTRV-88SEの満足度5

2009/07/07 10:40(1年以上前)

586RAさん!早速のアドバイスありがとうございます。デザイン重視に傾こうと思います。

書込番号:9816957

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 18:02(1年以上前)

TRV-CD4SEは優しい感じの音色傾向(主観)です。
メリハリの強い音が好みなら、
他のメーカーも一緒に試聴試聴しましょう。

http://www.pluton.jp/HTM/trvcd4se.html

http://www.ippinkan.com/audio_sale/cd_10down.htm

書込番号:9818319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 TRV-88SEのオーナーTRV-88SEの満足度5

2009/07/07 23:15(1年以上前)

エイヤさんもご助言ありがとうございます!いろいろ研究してみます。

書込番号:9820036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング