プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信39

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [ブラック]

クチコミ投稿数:36件

【使いたい環境や用途】
リビング(約20畳)設置のテレビに繋げて映画・動画サイトの視聴、PS5でのゲームやスマホでSpotifyと接続して音楽鑑賞目的で購入を検討しております。
使用しているスピーカーはKRIPTONのKX-1000Pで、組み合わせるアンプとしてはお恥ずかしいですがアンプはONKYOのR-N855を現在使用しております...。

【重視するポイント】
1台でオールラウンドに用途がこなせる(HDMI端子等のデジタル入力が豊富、Wi-FiやBluetooth等の無線接続可能)、デザイン性が優れている(妻の要望により色は黒)、出来れば高さが130mm以下(テレビボードの買い替えを避けたい為)

【予算】
40万円

【比較している製品型番やサービス】
YAMAHA R-N2000A
ポジティブ要素
・価格帯が近い
・求めている機能が備わっている。
・デザインがバッチリ(妻談)
・音響関係の仕事をしている親族がYAMAHAを推している。
ネガティブ要素
・サイズがデカい
・価格がModel40nに比べてちょっと高い
・KX-1000Pと組み合わせている情報が無い(Model40n共に)

【質問内容、その他コメント】
上記の内容を踏まえると、Model40nに軍配が下るのかなと考えてはいるのですが、KX-1000Pと組み合わせるのならR-N2000Aとどちらが良いでしょうか...?(好みによる、試聴しろと言われたらそれまでだとは思いますが...。)
またModel40n、R-N2000A以外にもオススメの機種がありましたら、お教えいただけますと幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:26244183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/23 10:37(1ヶ月以上前)

PS5はTVからアンプにHDMIでリターンさせればいいだけです。

Stereo 70sも薄いとは言え、アナログアンプなので良くはないですね、そもそもアプリが…

M1はデジタルだけどラック等に収納設置する場合はこういう幅の狭い機種は見栄え悪いですね、そしてアプリも含め、機能的にも特に選ぶ理由もない。

DENON、マランツのネットワーク機器は機能少なくアプリも悪いから選択から外した方がいいです。

書込番号:26245008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/23 11:13(1ヶ月以上前)

>XJSさん
失礼しました。PS5をTVに繋げばいいだけでした(汗

マランツでHDMIのあるデジタルアンプとなるとM1しかないので、厳しいですね。

デノン、マランツ系は外すとして、あとは放熱とデザインが課題でしょうか・・・
自分はいいものが浮かびません。

書込番号:26245029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/23 11:20(1ヶ月以上前)

やはりテクニクスくらいしかないかな・・・黒だとシルバーよりオシャレに見えますね。
アプリの使い勝手が分からないですが・・・

書込番号:26245037

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/23 12:16(1ヶ月以上前)

>ネコソムリエさん
一体型の機種はデザインやブランドで選ぶのは危険です。国内メーカーは音質の良いアンプは作ってきましたが、ネットワーク機能は技術が劣ります。パソコンやスマホと同じで、すぐにネットにつながってサクサク動くとかが重要です。ハイテク事情は、奥様にもわかっていただけると思います。残念ですがマランツも資本面で純粋な国内メーカーでありません。
ご購入に当たっては、実際にスマホなどで専用のアプリで操作したりしてご検討下さい。

書込番号:26245076

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/23 13:02(1ヶ月以上前)

ネットワーク機器の操作はアンプをネットワークに繋ぎ、その同じネットワーク上にスマホも繋いで操作することになります。
スマホを直接アンプに繋ぐわけではないので店舗で試すのは難しいと思われます。

書込番号:26245120

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/23 13:30(1ヶ月以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.technicsaudiocenter&hl=ja&pli=1
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dnm.heos.phone&hl=ja

この辺を参考にするしかないんじゃないかな
こういうのは文句がある場合だけ書き込みされる傾向もある。よって信憑性は怪しい。
けどレビュー数だけは多い

書込番号:26245140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/07/23 20:34(1ヶ月以上前)

>XJSさん
>cantakeさん
>求道者Kさん
>Maroon5さん

皆さま色々とご親切にお教えいただき、本当にありがとうございます。
私なりに考えました課題として、
1.設置場所による放熱対策(サイズ問題) 
 ⇒テレビボード買い替え、オーディオラック追加で解決?
 ⇒リビングの広さ、テレビ、スピーカーの設置場所的にオーディオラック追加は厳しい。
2.デザイン問題 
 ⇒オーディオ機器にはあまり興味が無い妻からの最優先課題(高い物買うなら高級感が欲しい、KX-1000P、PS5(黒カバー)、テレビ、電子レンジ等の家電と同じ色の黒1択)
 ⇒結構選択肢が狭まる...。
3.アプリ問題 
 ⇒ネットワーク機能の歴史が浅い、国内メーカー・海外メーカーともに探り探り?
 ⇒不具合が多い、使用感が悪いとストレスに繋がる...。
上記の3つが課題かなと....。

そして、課題を踏まえて検討候補は
Technics SU-GX70(黒)
・放熱が少なくデジタルアンプかつ高さが100mmを切る。
 ⇒既存のテレビボードが使える。
・デザインもシックで落ち着いた感じかつ色が黒。
 ⇒妻からの要望をクリアしている。(ただし、デザイン気に入るかは別...。)
・求めている機能も揃っている。
 ⇒テレビのHDMI(ARC)端子と接続可能。専用アプリもあり。
と、なるのかなと考えております。(その他にもお教えいただいた機種も併せて店頭で確認。)
ただ、扱っている店舗が秋葉原のヨドバシでかつ店頭販売のみ
と、ちょっと購入のハードルが高いですね...。(KX-1000Pを購入した店舗なので、行くことは全然大丈夫です。)

あとは妻がデザインを気に入るかと、僕自身が聴いてみて納得するかです...。

でも結局試聴しに行ったら、ああでもないこうでもないと夫婦で始まりそうなのと、使用しているKX-1000Pとの組み合わせをどう思うかですねぇ...。




書込番号:26245412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/23 21:16(1ヶ月以上前)

>ネコソムリエさん
なんか、書き散らかした感じになってしまい、申し訳ありません。

>オーディオ機器にはあまり興味が無い妻からの最優先課題(高い物買うなら高級感が欲しい、KX-1000P、
 PS5(黒カバー)、テレビ、電子レンジ等の家電と同じ色の黒1択)

これは重要なファクターですね。家族の同意と理解あってこそのものですから。

選択肢の中から一つ一つ、あたっていくしかないですね。

書込番号:26245464

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/23 23:23(1ヶ月以上前)

SU-GX70の最大の特徴はLAPCとSpace Tuneの機能です。この辺のことを理解する必要があります。
ヤマハR-N2000Aで言えばYPAOも。
音の違いが最も大きいのはこういう機能によるところです。ホームページをよく読みましょう。
これらの機能は店舗での試聴では確認できない可能性があります。都度セッティングしなきゃならないので。
これらの機能が確認できないなら試聴する意味はあまりないですね。

デジタル音源を聴くのであればフルデジタルアンプがクリアで正確だと思いますよ。
ただし、多少質が悪い方が好みって人もいるようです。

海外ブランドには手動でイコライザー調整できるやつがあるみたいですね。使いこなせるならそれはさらに良いですが私はそっち方面の機器に詳しくなく…

書込番号:26245617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/25 12:31(1ヶ月以上前)

勝手な想像ですがスレ主さんはMODEL 40nにしたいが、身内はR-N2000Aがいいと。言っている。

スレ主さんを援護射撃してほしいと、とれる。

ご存知だと思いますけどアナログアンプ(アナログ回路)にとってデジタル信号はパルスノイズと同様。

アナログアンプ(アナログ回路)とネットワークプレーヤーを分ける方がいいのでは。

書込番号:26246807

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/25 12:50(1ヶ月以上前)

スレ主は一体型でオールラウンドな、って言ってんのに

一体型でノイズが聴こえるようなダメなアンプなど今時ない
別体にしたらしたで経路複雑化でノイズや雑味の元になりかねない

アナログアンプはTV台替えないと収納できない
いかにもなオーディオラックはリビングのインテリアとしては古臭くてダサい
リビングでオーディオ機器は目立たないのが理想
何台もオーディオ機器並べるのも古臭い

書込番号:26246823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/25 13:18(1ヶ月以上前)

>スレ主は一体型でオールラウンドな、って言ってんのに

HDMI入力あるアンプなんて数えるほど。

>一体型でノイズが聴こえるようなダメなアンプなど今時ない
>別体にしたらしたで経路複雑化でノイズや雑味の元になりかねない

ハイエンドは別々だけどね。

書込番号:26246838

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/25 13:31(1ヶ月以上前)

>HDMI入力あるアンプなんて数えるほど

十分あるじゃん

>ハイエンドは別々だけどね

別々ではない
一体型がないだけ
スレ主はハイエンド求めてるか?って話

書込番号:26246847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/27 02:17(1ヶ月以上前)

>ネコソムリエさん

上記、2機種で比較するなら、R-N2000A方が格上ですわね。

ただし、40n/R2000Aはステレオ専用の一体型ネットワークプレイヤーで中途半端な仕様なので、それならハイコスパなAVアンプで完全に音場補正して使った方が、全体的な音質コスパは高くなる場合があります。


これは価格も値下がり、今が買い時です。
ブラックで高級感もそこそこあるデザインですね。
有料オプションのDIRAC LIVEを購入しても40万以内収まります。
https://s.kakaku.com/item/K0001486523/



20畳ある部屋なら、サラウンドにも対応可能なので、映画鑑賞、ゲーム/PS5などの場合はサラウンドの方が圧倒的に没入感が高まります。

サラウンドを使わない場合でも、KRIPTONのKX-1000Pをバイアンプで鳴らせるのでスピーカー性能をより発揮しやすくなり音楽鑑賞でも満足度は高まります。


高さ問題は、ハイコスパな高さ調整できるTVスタンドにTVを掛け直して、TVボードと分離すればアンプは上段に置けるようになり、発熱問題も無くなるでしょう。


デノマラ系アンプのネットワークOS/HEOSは使わなくても、qobuz connect対応済みなのでアプリからハイレゾビットパーフェクト再生できるようになっており、操作性は圧倒的に使いやすくなりました。


最先端ネットワークオーディオの現状は日々進化しているので、
さらに詳しく知りたい場合は、こちら
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26239877/






書込番号:26248305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/27 09:57(1ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん
amazon music inlimitedはどうするんでしょか?
あとオーディオは30万円以上だしたら「負け」とかおっしゃってませんでした?

書込番号:26248476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/27 10:04(1ヶ月以上前)

入力ミス。 unlimited でした。

書込番号:26248483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/27 10:10(1ヶ月以上前)

スレ主さんの聴きたいのは今のところspotifyでしたね。
前言撤回します。

書込番号:26248487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/27 10:14(1ヶ月以上前)

>求道者Kさん


>amazon music inlimitedはどうするんでしょか?
あとオーディオは30万円以上だしたら「負け」とかおっしゃってませんでした?

有料オプション/dirac live含めて30万以内に収まりますが何か。


誤字脱字だらけで解説も意味不明ですが、、、

書込番号:26248489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2025/08/01 21:08(1ヶ月以上前)

>ネコソムリエさん
こんにちは。PS5と55インチTVはONKYO TX-8390
というアンプに接続している者です。アンプ用のラックはTVの後ろ置いてあり、他にLUXMAN L550AII(+SMSL D300)と
サンスイ AU-α907Limited(+SMSL D400EX)アンプがのってます。
TX-8390のスピーカーは、メインは30cmウファーがあるD-77RX改ですが切り替え機経由で
クリプトンKX-1も利用出来るようにしています。この3アンプなら音の比較は簡単に出来きる環境にしてあります。

TX-8390は旧ONKYOの最終アンプですが、音源が
Amazon Music HDやSpotifyのインターネット配信ならば曲により他のアンプにも負けないほどの鳴りで音も悪くありません。DACの違いもありQobuzからの192k等のダウンロード曲では負けてしまいますが。

新生のONKYOからは後継のTX-8470がこの春でています。かなり力を入れ開発されたようで音も悪くない様です。(この実物は聴いたことがないので下のレビューとTX8390からの想像です)
安価でPS5やTVに接続してかつ音楽も聴く、置く場所も工夫ができるならば検討されても良いかも。

TX-8470のレビューを載せます
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202503/25/5984.html

書込番号:26252967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/01 21:14(1ヶ月以上前)

>オオタニモロヘイヤさん
元々持っておられるスピーカーを含めたら30万円におさまらないですが。
トータルで30万という話でしょう?

書込番号:26252979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 R-N1000A と Polk Audio ES60の組み合わせについて

2025/07/13 13:46(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N1000A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

ラジカセやミニコンポしか扱ったことが無く、素人質問となります。用途はテレビREGZA9900Nへの接続と、AmazonミュージックでのJポップを聴く事です。テレビはアニメやドラマ、バラエティがメインとなります。REGZA との同時購入も考えてましたが、REGZA 自身が音質にもチカラを入れてたので、聞いてからの判断としてました。設置は20畳ほどのリビングとなります。タイトルの組み合わせを実際に聞けると良いのですが、地方の暮らしで周囲に整った環境がありません。実際にお持ちの方や、ご視聴経験がございましたら、ご意見を頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:26236484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/13 14:41(2ヶ月以上前)

>トルタ(魚)さん  こんにちは
アマゾンセール中で平常よりお安くなっています。
【直輸入品】WiiM Amp Pro:マルチルームストリーミングアンプ  

アマゾンHDを聴くにもTVをHDMI端子接続で聴くなどコンパクトで音質も良いと評判です。価格コムでもWIIM製品は良い評価です。
ご質問の国内メーカーのネットワーク関係は評判が悪いです。アンプの音質は良いのですが、残念の一言です。

書込番号:26236531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/13 17:32(2ヶ月以上前)

>トルタ(魚)さん


基本的にTVとのHDMI/ARC接続とAMAZON MUSIC鑑賞メインなら、

R-N1000AとPolk/ES60の組み合わせで全く問題ないですわね。

他にもHDMI接続できるネットワークプレイヤーはありますが、初心者さんの場合はシンプルな一体型ネットワークプレイヤー/国内メーカー5年保証付きが安心感も高めですですわね。


YAMAHAのアンプは自然な音作りが特徴なので、POLK/ES60も自然な感じで鳴らしてくれますわよ。

書込番号:26236660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/07/13 23:05(2ヶ月以上前)

>cantakeさん
新たな可能性のご提案ありがとうございました。タイトルの組み合わせNGの場合検討してまいります。

>オオタニモロヘイヤさん
問題ないとの事ありがとうございました。保証期間は考慮できてませんでしたので、大変ためになりました。購入への後押しをして頂いた気がしております。もう少しだけ検討してみます。

書込番号:26236989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/15 11:30(2ヶ月以上前)

アンプとスピーカーのケーブルも音質へ影響あるとの事ですがお勧めがありますでしょうか。5000円ほどの予算で良い物がございましたらお教え下さい。

書込番号:26238178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/15 12:01(2ヶ月以上前)

>トルタ(魚)さん
スピーカーケーブルはスピーカー・アンプ・DACよりも音質への影響はかなり小さいので、国内電線メーカーのカナレやモガミの太さが適切なスタンダードな無酸素銅の線材を選べば良いと思います。気分的なこともありますのでアマゾン音光堂などでユーザーの評価を見て切り売りで買うのが安価です。オヤイデなどでも売っています。

書込番号:26238198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/07/15 23:01(2ヶ月以上前)

>cantakeさん
色々な情報ありがとうございます。切り売りの場合、端子は自分でハンダづけでしょうか

書込番号:26238696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/17 09:54(2ヶ月以上前)

トルタ(魚)さん

私は、ゾノトーンα2200がこの価格帯では、
非常に鮮明な音を出すケーブルでお勧めします。

皮膜を剥いてSP端子に接続するだけで良い音が
楽しめます。下手に半田やバナナ端子は、付けない
方がより明確な音になります。

書込番号:26239795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/17 11:09(2ヶ月以上前)

>トルタ(魚)さん


スピーカケーブルは、ヨドバシなどで切り売りで売ってますから予算内で数種類買って試せば良いでしょう。

それよりも、R-N1000Aには音場補正機能とトーンコトロールが付いてるので、そちらのDSP/EQ調整の方が効果高いですわね。



てか、本体はもう買ったのかな。
ケーブルなんて後で買えば良いので、優先順位は一番低いですよ。

書込番号:26239849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 なんでもこなせるアンプをさがしています

2025/07/10 17:01(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ

スレ主 uyayayaさん
クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
デスクトップPCのオーディオ環境
【重視するポイント】
1台で解決するアンプ
【予算】
7万円
【比較している製品型番やサービス】
fiio k7
【質問内容、その他コメント】
PC周りのオーディオ環境を一新したいです
デスクトップPCからUSBで接続してパッシブスピーカーかアクティブスピーカーを繋げてヘッドホンアンプも備える1台で解決するアンプってありますか?
パッシブスピーカーの方が音がいいと聞いたことがあるのでパッシブスピーカーかなと思ってます。
それか1台は諦めてDACとHPAの方が良いでしょうか
初心者なので見当違いの質問でしたら申し訳ありません。

書込番号:26234118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/10 17:26(2ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001621867/

これにアクティブスピーカーでいいと思います。

私は自作PCと下記の製品を繋いでいます。
https://kakaku.com/item/K0001210853/

ヘッドフォンで聞くときはZENDAC直。スピーカーで聞くときはZENDAC>RCA>アンプで聞いています。
アクティブスピーカーではないので、アンプを介してます。

書込番号:26234133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/10 18:18(2ヶ月以上前)

>uyayayaさん
>パッシブスピーカーの方が音がいいと聞いたことがある

感じ方はそれぞれですので一概にそうとは言えません。
スピーカーの設置スペースはどこにどれくらい取れるのか、そしてスピーカーの音色が支配的になるので先にスピーカーを決めるべきかと。ヘッドホンアンプとスピーカー再生にそれぞれどこまでの能力を求めるのかでも、予算内の比重は変わるでしょう。まずはスピーカーの試聴に行くのが良いですね。

書込番号:26234174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/10 18:46(2ヶ月以上前)

あとは(DAC兼)ヘッドホンアンプによっては、ヘッドホン出力とRCA出力(→アンプ→スピーカー)を排他的に選ぶタイプと同時出力するタイプがあるので、使い方に合わせて選ぶと良いかと。

書込番号:26234185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/10 18:50(2ヶ月以上前)

FOSTEXのPM3.0BDならばUSB接続DAC内蔵のパワードスピーカーです、アナログ入力も可。

大きさの割に重いです。

書込番号:26234190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/10 20:00(2ヶ月以上前)

これなら何でもこなせそう。

https://s.kakaku.com/item/K0001363629/

スピーカー交換できないのがネック。

書込番号:26234252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/11 12:33(2ヶ月以上前)

>uyayayaさん
こんにちは
アマゾンで現在セール価格54千円になっていますが、
SOUNDWARRIOR 日本製 USB DAC内蔵 プリメインアンプ デジタルアンプ ハイレゾ DSD 音源 対応 USB/同軸/光 DAC USBケーブル付 SWD-UA1-SD
にヤマハのスピーカーを買えばご予算内でおさまりそうです。

書込番号:26234801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

USBメモリ

2025/07/06 10:07(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > STEREO 70s [シルバーゴールド]

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

この機種でUSBメモリーで音楽をきくときにUSBメモリの延長コードを使って再生できるんでしょうか?
前面にUSBメモリが付いていませんから抜き差しは非常に困りますので。

書込番号:26230152

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:301件

2025/07/06 10:36(2ヶ月以上前)

多分出来ますよ
取り敢えず試してみましょう
延長ケーブルは100均でも売ってます

書込番号:26230175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2025/07/06 17:49(2ヶ月以上前)

>mh415さん
こんにちは

エレコムの2.0規格のもので うまくいってます。

3.0だとたまにエラーが出るので、2.0が適正化と思います。

長さは2mまでがいいようです。

書込番号:26230492

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/07/06 20:58(2ヶ月以上前)

そうですか。ありがとうございます
聞きたいのですがこの機種は入門機の部類に入りますか
NR1200とメーカーは違いますがデノンのDRA900Hこの3機種でどれがいいでしょうか
スピーカーはNSB330です。

書込番号:26230685

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件 STEREO 70s [シルバーゴールド]のオーナーSTEREO 70s [シルバーゴールド]の満足度5

2025/07/07 13:39(2ヶ月以上前)

>mh415さん
こんにちは
PC内の音源はミュージックサーバー機能でも聴けます。

3機種の比較ですが、コンパクトで多機能、リモコンなど新しい機種70Sが良いと思いますが、デノンの機種は正面もAVアンプ並みに大きいです。N1200は安価ですが、リレー音も70Sの方が質感は良い感じです。音質などは大差が無いと思いますが、毎日使いところが良く感じる機種にすれば良いと思います。

書込番号:26231250

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件 STEREO 70s [シルバーゴールド]のオーナーSTEREO 70s [シルバーゴールド]の満足度5

2025/07/07 13:51(2ヶ月以上前)

>mh415さん
入門機というよりもTVなども接続できて、HDMI切り替え機能がついたプリメインアンプでネットワークプレーヤーも内蔵のホームオーディオ機種ということです。多機能さはAVアンプの便利機能が2chアンプに生かされたというイメージでしょう。
音質についてはアナログアンプなので音の柔かさはあると思います。

書込番号:26231258

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/07/07 14:17(2ヶ月以上前)

NR1200とはあまり音質差がないんでしょうか?差がなかったら安い方にしたいと思いますので。

書込番号:26231276

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件 STEREO 70s [シルバーゴールド]のオーナーSTEREO 70s [シルバーゴールド]の満足度5

2025/07/07 15:32(2ヶ月以上前)

>mh415さん
NR1200はデザインやリモコンも旧モデルなのでその面では確実にお安くなっていると思います。発売以来販売数も順調でメーカーとしても妥当な価格なんでしょう。
いずれにしても実際に聴いて触れてみてから、ご判断が良いと思います。

書込番号:26231319

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/07/07 17:46(2ヶ月以上前)

近くにそういう店がなく家電量販店しかありません。
音のつくりとかそういう事を聞きたいです。
こういう音楽にはには向いているけどこういう音楽には向いてないとか

書込番号:26231417

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件 STEREO 70s [シルバーゴールド]のオーナーSTEREO 70s [シルバーゴールド]の満足度5

2025/07/08 09:50(2ヶ月以上前)

>mh415さん
安価で良い音のネットワークプレーヤー内蔵アンプとしては、アマゾン先行セールで
直輸入品】WiiM Amp Pro:マルチルームストリーミングアンプ が約5.3万になっていてチャンスです。
ご興味がありましたご覧ください。評価をみればおおよそのことは分かります。

書込番号:26232001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

4万前後でのお勧めのアンプについて

2025/06/30 22:42(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:4件

これまでパソコン→zen dac 3→TEACのa-r630mk2→onkyoのD-55EXという流れで繋げていたのですが
アンプが故障したため、とりあえず修理よりは買い替えなどを考えています

4万前後くらいで相性が良さそうな。もしくはお勧めのアンプなどはありますでしょうか?
部屋の都合上そこまで音量は出せず、それでも出来れば良い音で色々と聴きたいという程度でこだわりなどはありません

書込番号:26225365

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/01 09:18(2ヶ月以上前)

>ゆーやはんさん
こんんちは
アバック中品WEBでネットワーク内蔵アンプが24年製で約4.9万であります、保証期間あるので良いと思います
TV接続もできますし入力系も豊富でアマゾン、コバズなども楽しめる多機能です
【中古】DENON DRA-900H【コード21-07168】ネットワークステレオレシーバー

書込番号:26225622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/07/02 13:08(2ヶ月以上前)

>cantakeさん
ありがとうございます。去年あたりまではシステム面が不安定だったようなのが気になりますが
元の値段考慮すると確かにこれは良いですね……
売り切れになってなければこちらを買おうと思います。ありがとうございました!

書込番号:26226699

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/03 00:59(2ヶ月以上前)

ゆーやはんさん

ここは、ヤマハ、A-S301が1番安心安全かも
しれません。

機能性を追い求める場合は、cantakeさん
DENONも有りですね。

でも、新品で4万円以下で購入出来るアンプ
ですから。TEACからの買い替えでも、音的にも
劣る事は、無いと思います。

書込番号:26227241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/07/03 23:03(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
ありがとうございます。これまで使っていた物と大体同等かつシンプル
値段的にも良いと思うんですが
DENONの方はインターネットラジオが流せると知り
サイマルラジオなどをたまに聴いてる身としては中々惹かれるものが……
拘りは無かったんですが最近のはこんな機能付きもあるのかと予想外でした

諸事情で購入まで少々時間がかかるので、DENONの方が売り切れてたとかなら
こちらの方を検討しようかと思います

書込番号:26228137

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/03 23:44(2ヶ月以上前)

ゆーやはんさん

なるほど。色々聞けるというのも大変楽しみが、増えて
良いですよね。
DENONは、新品でも値下がりで7万円以下ですから。
色々悩まれて、
ゆーやはんさんの嗜好に合う製品が手に入る事を
願います!!

書込番号:26228159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信77

お気に入りに追加

標準

SOULNOTE A-1の行く末と今後の動向

2025/06/26 18:56(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]

みなさん  こんにちは

A−1の最終話と その後の動向を見守るスレです。

興味のある方はご参加ください。

前の続き

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは

位置づけとしては、A−2の下ですから、A-1の後継機で、40万以上は
無いと想定しているのですが、
大きさが変わってしまうのは、ちょっと困るかも。。

まあ、手は出ませんけどね。お店の在庫もなくなりつつありますので、
生産も打ち切っているのかもしれないですが。。

どんなのが出てくるか早く情報がほしいですね。

さてコンデンサーですが、今月の便には乗らなかったようです。
来月の月末便には、乗ってくると思いますので、インシュレータ挿入の方が
先になりそうです。ラックの脚をかさ上げして、サブウーファーにも使用して見たい気持ちは
あるのですが、2センチのかさ上げで安上がりにできるものが、なかなかありません。
と思って今片足を持ち上げてみましたが、重くて上がりませんでした。残念。。。

書込番号:26221282

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に57件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/07/15 16:37(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは

謙一廊!さん

多分ここから音の傾向が、0.8mmダブルと違う方向に向かっていくと思います。
周波数帯域成分の多い音源でエージングされているのでしょうか?
ずいぶん早くここませ来ましたね。
高密度の本領発揮はここからなのですが、それが謙一廊!さんにとっていい方向なのか
好みでないのか分かれてくると思います。少なくとも100時間は我慢していただきたいかなと
思っております。
最終段階の時に、片方のSPを1.6mmで、もう一方を、0.8mmダブルで、比較試聴も
できれば希望したいですが。

書込番号:26238377

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/15 20:43(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん

確かに1.6_は、初めの時より大分成長しています。
今月末迄には、100時間に達すると思うので。
その時に0.8_ダブルに変えて、音の比較をしたい
と思います。

1.6_は、最初よりも、50時間過ぎたあたりから
大分音がよくなりました。
1番は、最初は、全ての音が窮屈で不鮮明な音に
聞こえて。生理的に我慢出来ず。
20時間も経たない内に1.6_に絶望して断念しましたが。

今は、
霧が晴れて、縛られた音が開放され、伸び伸びと
してきました。
このまま、成長するなら、まだ分かりませんが。
0.8_ダブルとは、次元の違う素晴らし音になる
可能性も有るかもしれません。

そうなる事を願いたいです。本当に高いケーブル
なんですから。(汗)

今は、毎日同じ曲を4曲流して。
低域の伸びと見通しの良い解像度。空間表現力。
高域のつけ抜ける様な伸びやかさ。の成長
をチェックするのが、
楽しい位迄に、なってきましたので。
こんなにエージングに時間かかるケーブルは、
初めてです。
100時間後が、楽しみです。

書込番号:26238564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/15 20:54(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん

基本的にSA−12oseの内部で、DSD
11.2MH若しくは、12.3MHに周波数帯域を拡張した
音を流しています。

書込番号:26238580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/15 20:57(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
透明感、しっかりと増したのですね!
本当に本当に良かったです。。気になっていました

オルフェーブルターボさんのお話では、
250時間で、急に良くなったのでしたね

ずいぶん早く、目に見えて向上して、
日々、成長が楽しめるだなんて素敵です (^-^)

書込番号:26238586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/15 22:25(2ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

私は、音の良いケーブルは、最初の10時間位で
大体その片鱗が見えたのですが。

0.8_は、私的には、直ぐ本領発揮出来たと思って
いたのですが。

1.6_は、太い分。ゆっくりですね。

ともかく、最初は、0.8_ダブルに比べて、
低域が籠もって我慢出来なかった。
今は、1.6_は、低域の見晴らしが良くなり、
沈み込みも深くなりました。

100時間以上は、鳴らして。0.8_ダブルと比較
して、忖度なしの判断をします。

8月初旬かな。。。

書込番号:26238668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/07/16 17:59(2ヶ月以上前)

奥が本チャンのコンデンサー

右が本チャンのコイル

配線状況

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんばんは

いよいよというか、やっと到着しました。
現段階では、高域は音がつぶれて、中低域の解像度が今一ですが、
だいたい100時間と言われていますので、だいたい謙一廊!さんと同じくらいの時期に
エージングが終わると思います。

また楽天セールが、19日から始まる予定なので、インシュレータ挿入もできそうです。
いよいよ最終段階です。
しかしどうして、サブウーファーの脚はゴム足なのでしょうか。
吸収するためなのか、よくわかりませんが、これで低域もどう変わるかで、
楽しみです。

謙一廊!さんの方は、少しは進んでいますかね。やはり情報量の多い音楽源だと
エージングも早そうですね。片線だけというのも関係しているのかも・・

書込番号:26239210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/16 20:03(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんばんは (^-^)

ついに来たのですね!
100時間後の期待が高まりますね

1.6mm、いまでも素晴らしいはずですが、
これで真価を発揮しそうですね

ウーファーも、音の輪郭がくっきりになりそうですが。。

待っている間って、期待がふくらんで
わくわくしますね!

書込番号:26239324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/16 21:47(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん

コイルとコンデンサー。見るからに良い音に
なりそうな物ですね。
これからの成長が本当に楽しみですね。

1.6_のエージングをやると決めてからは、
毎日5時間位、音楽やドラマ、を流しています。
もっと、
低域が突き抜けて沈み込み、雄大な見晴らしの良い
音に成長する事を願っています。
0.8_ダブルよりも、サッシが低域でビリつく場面
が増えた事は、低域の情報量がより多い証拠として
期待しています。

書込番号:26239459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/07/17 05:52(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
おはようございます。

一日目ですが、高域の歪はなくなりました。
凄い透明感が出て、これは期待はできそうです。
好みの音になりますように。(-m-)” パンパン


謙一廊!さん 
不思議なほどに、私と同じ傾向にあります。この後高域に手が入ると思うのですが、
最初は、出すぎます。最終はここまで出ないのですが、一旦突っ張らしてあげてください。
やはり、0.8mmダブルとの併用というのが、功を奏したのかもしれませんね。
違いがどこで出てくるか楽しみです。

書込番号:26239673

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/18 23:59(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

1.6_純銀70時間に達しました。
ようやく低域が繋がれた鎖から開放された様な音に
なってきました。
重低音の沈み込みや、それに伴う空気の動きが目に
見える様になってきました。
そうなってくると。空間表現が更に一回り大きく
なり、SPからの音離れも良くなって。良い音だなぁ
とようやく思える音になってきました。

俄然この後のエージングに期待が持てる様な変化
が有りました。

後、もう一息抜け感突き抜け感が出れば凄い音に
なりそうです。


書込番号:26241345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/19 07:24(1ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
エイジング、本当に早いですね!

解像度が目に見えて、上がり始めたのではないでしょうか

オルフェーブルターボさんの仰る通り
+側のみ、1.6mmの効果でしょうか

期待が持てますね (^-^)

書込番号:26241463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/26 22:01(1ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

こんにちは、平穏で幸せな日々を送られていますで
しょうか?

日々蒸し暑い中、体調には、ご留意下さい。

さて、1.6_純銀線は、100時間のエージングが済み。
完全に高域から低域迄の音の抜け切り。
透明感。空間の広がりにもう、文句無しの良い音に
なりました。1番は、低域がでる様になった事です。
量感、沈み込み共に満足。
繋がれていた鎖から解き放たれた様な開放的な音
です。
何度も言いますが。これだけエージングで音が変化
するのも初めての経験です。

オルフェーブルターボさんの熱意に刺激されなければ
私もここ迄のエージングは、しなかったと思います。

0.8_との直接対決は、8月中旬頃に行おうと思います。
目標150時間超えのエージング!!



書込番号:26248149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/27 08:40(1ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
このところずっと、平穏な毎日でした (^-^)

謙一廊!さんの1.6mmは、エイジングが早く順調なご様子
(それでも100時間ですね!)

何よりです!

1.6mmは、仮想アースとしても
低域が向上していましたね

これだけ情報量と、低域が向上するのなら
A-2は買わないのが正解!?

高域から低域まで、本当に素晴らしいケーブルですね!

ライフワークとして、日々のエイジングを楽しめそう

書込番号:26248423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/08/08 16:26(1ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

お久しぶりです!!お元気ですか!?

1.6_純銀線エージング160時間超えました!!

0.8_ダブルVS1.6_です!!

非常に両者の音が似ています。目くじらたてないと
どちらがどちらか解らない!!

音の抜け切り透明感。空間の広さで0.8_の少し優位。
若干寒色系。
密度感、アタック感で1.6_の少し優位です。
若干暖色系。

結論として、0.8_ダブルのコスパが以上に高い。
個人的な見解ですが。
私には、やや0.8_ダブルが好きと言う結果になりました。

書込番号:26258164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/08 20:47(1ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
お久しぶりです♪お元気でしたでしょうか

160時間でかなり、透明感が上がったのですね!
早い段階で、ポテンシャルを確認できましたね!

それでも、160時間は大変です。。
本当にお疲れさまでした (^-^)

0.8mmは、160時間の1.6mmに並ぶのですね
確かにコスパ高い!

それでは本領発揮した、300時間の1.6mmだったら。。
断然、1.6mmじゃないのかな??

などと、とても気になりましたが、
さすがに大変でしょうか (^_^;

書込番号:26258375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/08/08 21:37(1ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

0.8_ダフルは、。1.6_の半分の面積でありながら
高域や最低域の伸び切りや、空間の中で低域が空気を
動かす様な表現が負けてないのは、凄いです。
流石に大音量での最低域の圧は、1.6_が少し良い
のですが。
やはり、透明感は、。0.8_ダブルが少し良く。
より空間の間接音の響きが背後迄に回り込む様な
音がより明快です。

最早好みなのですが、今暫くは、。0.8_ダブルを
堪能してゆくつもりです。

1.6_の皮膜がテフロンだったらもっと物凄い音が
するんだろうなと考えてしまいます。

1.6_は、。大切に保管して又、後に試します。

ことりっぷ♪さん
0.8_ダブルのままで良いと思います!!
透明でより広い空間は、0.8_ダブルに軍配が上がり
ます。0.8_ダブルも150時間位の使用ですから。
これから少し伸びしろがあるかも知れませんから。


書込番号:26258423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/09 07:09(1ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
0.8mmの長所は、本当にその通りだと思います (^-^)

澄みきった音が、お部屋いっぱいに広がって
幸せな気もちになれますね♪

1.6mmは、エイジングで育てる楽しみがあると思います

謙一廊!さんのオーディオと同じように、
機会があるごとに向上していくのでしょうね

書込番号:26258680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9899件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/09/01 20:13

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17787355
A-1は後回しみたいですね

暑さ対策か?
*オリジナルよりも出力電圧を下げることで、8Ωでの最大出力よりも、
*低インピーダンス時の瞬間的な電流供給能力を優先。
*聴感上のパワー感とグリップ感を格段に向上させた。

A-2のアイドリング消費電力も125Wから70Wに下がってますね

書込番号:26279087

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/09/02 08:26

ktasksさん

情報有りがとう御座います。
GND分離が見送られて残念です。
今回は、出力よりも、低負荷時の駆動力を重視の内容!?

となると。A-1は、来春で。
もしかしたら。出力シングルプシュプルで。
コンデンサーのグレードをどうするかで変わりますが。
30万円から35万円のお値段かもしれませんね。

アイドリング電力が下がった事は、歓迎したいです。
より、アンプの寿命が伸びそうですから。

書込番号:26279418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9899件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/09/16 23:29

>謙一廊!さん
加藤さんいわく
”A-0 はCobの超少ないトランジスタのシングルプッシュですから、その意味では究極です。”
だそうです
なので
2台使いもありかも?

書込番号:26292178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング