プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
59

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音切れ

2025/02/27 18:19(8ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > DENON HOME AMP-K [ブラック]

クチコミ投稿数:6件 DENON HOME AMP-K [ブラック]のオーナーDENON HOME AMP-K [ブラック]の満足度1

OPT ISO BOXを付けたら、本機だけ音が切れます。
後のWi-Fiに接続しているDENONのHOMEシリーズには影響はありません。
なぜでしょう?

書込番号:26091905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 DENON HOME AMP-K [ブラック]のオーナーDENON HOME AMP-K [ブラック]の満足度1

2025/02/28 13:27(8ヶ月以上前)

AirPlayでは問題ありません
HEOS経由でサーバーを選択した時だけ音が切れます

書込番号:26092688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/03/02 11:32(8ヶ月以上前)

>Cool_beast1222さん
1、LANケーブルを変えてみる、ルーターの差込を変えてみる
2、OPT ISO BOXのスピードを変えてみる
3、差込をもう一度抜き差しする
4、OPT ISO BOXのコンセントを別の場所にしてみる

などいかがでしょう?

DENONでは無いですが
私の環境ではOPT ISO BOXでの使用は問題ないですね


書込番号:26095006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 DENON HOME AMP-K [ブラック]のオーナーDENON HOME AMP-K [ブラック]の満足度1

2025/03/10 14:06(8ヶ月以上前)

ktasks様
そうなのですね? 
症状が出るのはDENON HOME ampだけです。
こりゃ買い替えかな?

書込番号:26105010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

わずかに音が聞こえる

2025/02/15 09:26(8ヶ月以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-280

スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

ボリュームを最大限に落として(「-」表示)、TONEをオンにして、BASSを「+5」あるいは「-5」にすると、わずかですが音(再生中の音楽)が聞こえます。TREBLEでも同じです。これって故障でしょうか?

書込番号:26075784

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/15 09:43(8ヶ月以上前)

”わずかですが音(再生中の音楽)が聞こえます。”

E-5000 使ってますが、

”ボリュームを最大限に落として(「-」表示)、TONEをオンにして、BASSを「+5」あるいは「-5」にすると”

にしても全く聞こえませんでした。メーカーに尋ねたら如何でしょう。

書込番号:26075807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/16 20:31(8ヶ月以上前)

>メーカーに尋ねたら如何でしょう。

そんなこと相手に言わなくてもわかります。

書込番号:26078020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

2025/02/18 09:00(8ヶ月以上前)

メーカーから返事ありました。
「基板上のパターン間で飛び込みが起きていると思われます。(弊社貸出機にても確認済み)特に故障につながる事はございません。気になるようでしたら 基板の配線を切り 別のワイヤーで迂回するような対策で小さくすることはできます。」
実害ないので修理はしませんが。あるいは何かほかに修理が必要な時にお願いすると思います。

書込番号:26079663

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/18 15:21(8ヶ月以上前)

なるほど・・・ 回路の引き回しでしたか。

”あるいは何かほかに修理が必要な時にお願いすると思います。”

でも、なかなかアキュフェーズって、故障しないでしょうね。

書込番号:26080094

ナイスクチコミ!2


スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

2025/02/18 21:24(8ヶ月以上前)

たぶん、このままいくでしょう。故障する感じがしないので。それと修理期間中に音楽聴けないのもつらいですしね。

書込番号:26080535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

コンプリートバイアンプのため2台の購入の是非

2024/12/19 18:55(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-12 OSE

クチコミ投稿数:3件

今なら1台25万円で、2台で50万円で購入できます。
2台でコンプリートバイアンプが出来るPM-12 OSEにするか、それとも別の1台50万円のアンプにするか皆さんの意見を聞きたい。

書込番号:26005904

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2024/12/19 20:54(10ヶ月以上前)

>2台でコンプリートバイアンプが出来るPM-12 OSEにするか、それとも別の1台50万円のアンプにするか皆さんの意見を聞きたい。
難しいですね。
MARANTZで50万円のプリメインアンプといえばPM-10ですが、価格が2倍になっても音質は2倍にはなりません。

対して、バイアンプにしても音質は2倍にはならないでしょう。

自分の場合はCASPIAN M2PAをモノラルバイアンプで使ってますが、CASPIANシリーズに価格が2倍のパワーアンプがなかったので比較はしていません。

幸い両機種とも現役なので、試聴出来れば良いのですが。

ではでは、良きオーディオライフを。

書込番号:26006032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6517件Goodアンサー獲得:488件

2024/12/19 21:45(10ヶ月以上前)

>横浜のナカナカさん

2台並んでいるのを見て萌えるのか、高額機種に萌えるのか、あなた次第。他人にこだわりを見せたいなら、前者では?

書込番号:26006077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:8708件Goodアンサー獲得:1398件

2024/12/20 04:15(10ヶ月以上前)

>横浜のナカナカさん
こんにちは

せっかくのバイアンプであるなら 別メーカーの方がいいのでは?

私はSANSUIアンプとアキュフェーズとをバイアンプにしています。

書込番号:26006261

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2024/12/20 10:06(10ヶ月以上前)

>横浜のナカナカさん
こんにちは
参考にですが、バイアンプしている方のブログなどあります。他にも検索すれば使っている方もいると思います。
https://tsuyoshi-oshita.com/hobby/20241204

50万クラスのアンプですとXLR端子もあると思いますので、将来構想からストリーマーやDACからXLRで接続することも可能と思います。バイアンプで完了という考えもあると思います。

書込番号:26006463

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4081件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2024/12/20 12:33(10ヶ月以上前)

 PM-12 OSEで良いのでは

 PM-12 OSEはシステマチックなバイアンプモードを持ってます。
https://manuals.marantz.com/PM12OSE/JP/JA/OBAOSYhckoljrm.php

 このようなバイアンプモードを持っていない一般的なアンプを2台使う場合、バイアンプ時に問題になるのは 片方をメインにして プリアウトからもう一方のサブに入力するので よけいな回路や配線を通りロスが生じますが、PM-12 OSEのバイアンプモードでは 各々のアンプが対等に動作するのでロスがありません。

 また、PM-12 OSEのバイアンプモードでは 左右のスピーカーを別々のアンプで駆動するモノーラルアンプになるのでセパレーションが良くなって音に立体感が出ます。
 左右で電源回路を共有していないモノーラルアンプは、体験した人にしかわかりにくいのですが、かなり御利益があります。
 また、スピーカーケーブルを短くできるというメリットもあります。

書込番号:26006610

ナイスクチコミ!5


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2024/12/20 15:10(10ヶ月以上前)

>横浜のナカナカさん
再度ですが、先のブログを見るとメインとしてPM12OSE バイアンプで、サブにラックスマンL-505Zが格下げになってしまったようです。スレ主さまのご質問の参考になる点もあるかと思いましたのでブログ読んでみて下さい。失礼しました。

書込番号:26006758

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2024/12/20 15:26(10ヶ月以上前)

>横浜のナカナカさん

個人的な好みで言えば2倍程度の価格がするプリメイン1台で運用します。
ただ単に見た目の問題とPM-12OSEの1台よりも確実に音質アップの期待が
望めるからです。

バイアンプにする事での音質アップが未知数なのと個人的にはプリメイン2台
並んでいるのも好みではないので上位機種1台にします。

書込番号:26006769

ナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:50件

2024/12/21 12:06(10ヶ月以上前)

>横浜のナカナカさん
BOWSさんと同じ内容ですが、
逢瀬のモノラルpower ampを、SPと50cmで接続した音を聴いたことがありますが、音の冒頭とか、響く音がまるで違いました。
( 但しPre amp+power×2です)
ただそうなると、セッティングはやり直しになると思われます。
PM-12を2台で、それぞれSPの近くに置けるのであれば、今までと違う展開があるかと。
なかなか試聴出来ないのですが、資金があるならTryたぜですかね。嫌なところは、値段2倍で感動が2倍にはならないか? 私は1.5倍の感動でした。

書込番号:26007695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/21 18:09(10ヶ月以上前)

PM-12 OSEは2台バイアンプで繋ぐと通常のバイアンプとは違い、F.C.B.S.システム制御方式で高品位な再生システムを使用となります。
S/N比の増大、STEREO感の向上、低域UPが素晴らしいとのこと。これをステレオコンプリートバイアンプと称しています。
マスターとスレーブに分け、2台のアンプのボリュームを同時に操作できます。
ステレオコンプリートバイアンプが出来るのはPM-12 OSE以外だとPM-10とMODEL-10だけだそうです。
是非聴いてみたいですね。



書込番号:26008128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2024/12/21 20:51(10ヶ月以上前)

FCBSは面白い発想なのでmaranzサウンドがお気に入りなら50万円で買うmarantzステレオアンプPM-10(ちょっと予算オーバー)、model30(だいぶ安い)より 良い結果が出ると思われます。 電源的な余裕が生まれるので 繊細さも 迫力さも 上位になると思われる。

他社まで比較に入れると それは分からない。 好みだから… 私はmarantzが好みではないので。

書込番号:26008356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/12/25 18:20(10ヶ月以上前)

>横浜のナカナカさん
 PM12OSEバイアンプ、或いは、価格2倍のアンプ1台がよいかのご質問でした。
 当方、バイアンプ派でバイアンプを推奨します。現行のシステムは、MarantzSACD30n→高中音側にPM12OSE,をあてがい、低音側にアキュのE-4000を接続→B&W804D4で構成。以前は、高中音にE-4000をあてがい、低音側にヤマハas-801を接続して聴いていた。半年前にPM-12OSEを購入し、ヤマハのas-801と入れ替えた。すると、音の生々しさが増した。メインはクラッシックを主に聴いている。このグレードアップにより、中島みゆきなんか、そばで歌っているように聞こえるようになった。アンプを複数保有しているのめ、シングルで聴いたり、バイアンプにしたり、バイアンプで高中音と低音側に接続するアンプを替えたり、電源をいじったり、スピ―カーケ―ブルを変更したり、その他もいろいろと変更し、現在のシステム構成となっている。今後もいろいろとトライする予定。当方の経験からいうと、バイアンプにしたほうが音にゆとりと豊かさがでるから、シングルよりも明らかに良いと思う。その一要因として電源が別体だから瞬時の音変化にもアンプが分担して対応できる。したがって、音が良くなる。蛇足ですが、PM-12-OSEは生産終了モデルであるが、筐体その他を考慮すると40万円クラスのアンプもいえる。比較試聴したが、同社のMODEL-30よりも明らかに音質は上であったのでPM-12OSEに決めた。

書込番号:26013103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/01/13 21:11(9ヶ月以上前)

Marantzのコンプリート・バイ・アンプ⇒効果ないですよ

そんなにMarantzの音好きですか?

他のLUXMANとか、アキュフェーズのプリメインアンプ1台の方が、お好みの音色かも?

書込番号:26036000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/01/13 21:13(9ヶ月以上前)

あんまり効果無かったですね

書込番号:26036005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gtonicさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/06 01:54(9ヶ月以上前)

>audioいじって何が楽しいの?さん
はじめまして。
今更ながら本アンプをもう一台購入してバイアンプをしたいと考えています。
効果があんまり無かったとのことですが、少しは効果があったということでしょうか?
その点を教えていただけないでしょうか?
コンプリートバイアンプで検索してもレビュ−は数少なく、レビューしている方は
かなり高く評価しているので、よくわからないですね。

よろしくお願いします。

書込番号:26063748

ナイスクチコミ!1


gtonicさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/06 19:30(9ヶ月以上前)

バイアンプ接続の場合、対応するスピーカーである必要があることを
忘れていました。スピーカーは3セットあり、今はそれらを切り替えて
気分で使い分けているのですが、そのうち、バイアンプ対応のスピーカーは
1セットのみでした。
2セットは別のアンプで使用するしかないですね。
バイアンプ時に1つのアンプの片方のチャネルだけ使用できると
よかったのですが。

書込番号:26064665

ナイスクチコミ!0


gtonicさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/06 19:44(9ヶ月以上前)

>audioいじって何が楽しいの?さん
画像を見ていて気がついたのですが、左右のスピーカー間隔を
1.5m以上取るともっといい音がするように思います。
今は80~90CMくらいでしょうか?
私も同様のセッティングでしたので、見直ししました。

書込番号:26064675

ナイスクチコミ!0


gtonicさん
クチコミ投稿数:83件

2025/02/09 20:09(8ヶ月以上前)

色々と検討しましたが、>横浜のナカナカさん
の感想のようにあまり効果がないようだとその後の発展性が
ないため、バイアンプの試みはやめようと思いました。
ここの書き込みを見たり、ネットで検索するなど、色々と
勉強になりました。

書込番号:26068583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

レコードは聞けますか?

2025/02/02 10:39(9ヶ月以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-303-B [ブラック]

スレ主 suchonpedさん
クチコミ投稿数:12件

購入を検討しています。レコードプレーヤーはつなげて聞けるのでしょうか?教えていただけると幸いです。

書込番号:26059163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4625件Goodアンサー獲得:684件

2025/02/02 10:47(9ヶ月以上前)

接続するプレーヤの出力次第でしょう

プレーヤにPhono出力しかなければPhonoアンブを用意することになります

候補のプレーヤを挙げれば良いかもしれません

書込番号:26059166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suchonpedさん
クチコミ投稿数:12件

2025/02/02 11:18(9ヶ月以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。知識がなく素人でもう少し教えてください。phono出力以外のレコードプレーヤーはあるのでしょうか?それであればAI-303につなげるのでしょうか?つなげる場合にお手軽でおすすめのレコードプレーヤー、またPhonoアンプが必要であれば、お手軽でおすすめのPhoneアンプがあれば教えてください。

書込番号:26059204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2025/02/02 11:45(9ヶ月以上前)

このアンプは、フォノ入力が無い(フォノイコライザー機能が無い)ので、
レコードプレーヤーはフォノアンプ(フォノイコライザー)内蔵のもの、
または、別途フォノアンプ(フォノイコライザー)が必要。


フォノイコライザー内蔵レコードプレーヤー
https://kakaku.com/kaden/record-player/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1&pdf_so=p1

オーディオテクニカ、YAMAHA、DENON、TEACが定番
お手頃といっても、予算による。


フォノイコライザー
https://kakaku.com/kaden/audio-others/itemlist.aspx?pdf_Spec101=11&pdf_so=p1


お手頃
https://kakaku.com/item/K0001457264/

同じTEACで揃えるなら
https://kakaku.com/item/K0001281738/

アマゾン等で探せば、他にもいっぱいでてくる

書込番号:26059245

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2025/02/02 11:48(9ヶ月以上前)

>suchonpedさん
こんにちは
オーディオテクニカなら機種も豊富ですし、フォノアンプ搭載機種が多いので、ご予算内で選べばよいと思います。
またBluetoothで接続できる機種もあります。

書込番号:26059250

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/02 11:52(9ヶ月以上前)

>suchonpedさん

こんにちは、AI-303にはブルートゥースが入っているほか、USBやRCA入力もあるので接続できるアナログレコードプレヤーは沢山あります。
一例ですが、オーデオテクニカ(AT) AT-LP3XBT 31.900円
            同じく       AT-LP30XBT 46.200円
            同じく       AT-LP60XBT
同じく       AT-LP120XBT-USB 46.700円
   TEACにもあり、TN-400BT  58.500円
      同じく    TN-30-SE     56.500円
その他 DENONからも

書込番号:26059257

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/02 12:11(9ヶ月以上前)

>suchonpedさん
DENONもLPプレヤーでは歴史があり有名です。

すべてフォノイコライザー内蔵タイプです。
DP-29F  10.300円 フルオート 接続RCA
DP-200USB 21.500 フルオート    USB
DP-300F 34.000 フルオート    RCA
DP400    42.000 USB, RCA

書込番号:26059288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4625件Goodアンサー獲得:684件

2025/02/02 13:13(9ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/record-player/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1

条件を指定して検索すれば対象の製品をリストアップできます

カートリッジの用意・選択も発生します

首都圏・都市圏に遠ければ、外出に制限があれば難しいかもしれませんが、オーディオ機器をそれなりの種類・数で展示して販売する大手家電量販店、あるいはオーディオ専門店に行かれて実機の前で尋ねたら良いのではないかと思います

カートリッジの他にも有れば良いものはいろいろと

大手家電量販店やオーディオ専門店等に近中に行くのが難しいのであれば、レコードを扱うリサイクル・ショップでも情報は得られるかもしれません

書込番号:26059385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/02/02 13:30(9ヶ月以上前)

>suchonpedさん

せっかくAI-303とのことですが、その後に出たhttps://kakaku.com/item/K0001571247/?lid=20190108pricemenu_hot
ならアンプへイコライザーが組み込まれてることから、イコライザー無しのプレヤーでも使えます。
アマゾンはじめ、ネット音源へ対応しています、価格も同一かと。

書込番号:26059409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DSDネイティブ再生について

2024/11/29 18:49(11ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > MODEL M1 [ブラック]

スレ主 Nosacさん
クチコミ投稿数:4件

この機種でデスクトップオーディオを楽しんでいます。
とても良い音がして、嬉しいです。

ただ、一点、わからないことがあり、困っています。
roonを使ってネットワークプレーヤーとして再生をしているのですが、DSDファイルを再生すると、PCMに変換されてしまうのです。
他の機器ではネイティブ再生できています。
マランツのサポートに照会しましたが、「この機種にはそのような設定をする箇所はない。roonの設定ではないですか?」と言われました。
よくわからないなりにあちこち見てみましたが、roonにも「DSDをPCMに変換して再生する」設定はなさそうです。

皆さんはこの機種でDSDをネイティブ再生できているのでしょうか?
できている方がいらっしゃいましたら、どのように設定されておられるのか教えていただきたく存じます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:25978935

ナイスクチコミ!2


返信する
shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 MODEL M1 [ブラック]のオーナーMODEL M1 [ブラック]の満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2024/12/30 16:45(10ヶ月以上前)

Roonの設定でDACのDSD機能を利用するというような設定があるはずです。それをonにしないとPCMデータに変換されてしまいます。

書込番号:26018730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/01/01 20:45(10ヶ月以上前)

>Nosacさん
roonの設定 →オーディオ→コアオーディオ(多分機種名が出てる)

”ギア”マークをクリックで設定できませんか?

書込番号:26021298

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nosacさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/02 13:16(10ヶ月以上前)

shige1 様
ktasks 様

親切なご返信をくださり、ありがとうございます。
お二人からのアドヴァイスを踏まえ、roonの「設定」→「Audio」で「Model M1」の設定(ギアマーク)を選びましたが、やはり「PCMに変換する」や「DSDをネイティブで再生する」などの設定項目は表示されないのです。
お二人の場合はここに何か設定項目が表示され、それできちんと設定されておられるのでしょうか?

書込番号:26021932

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/01/02 13:37(10ヶ月以上前)

>Nosacさん
M1はコアオーディオになってますよね?

自分のはMac をDACのDー1Nに接続しています
roon認証されてないのですが
DSDの設定は出てきますね

M1を選んでも出てきますね
なんでやろ?

排他モードをYesにすると
出てきませんか?

書込番号:26021949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/01 21:41(9ヶ月以上前)

おそらくデジタルアンプがDSDをそのまま処理できなくて内部でPCM変換しているのではないでしょうか。

書込番号:26058641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > Cambridge Audio > CXA60 BLK [Black]

クチコミ投稿数:7件

2020年のコロナ禍にこのアンプを買って、素晴らしい音楽ライフを共にしてきたのですが、一昨日から、電源オン、無音時に放置していると、アンプ本体からフーンというやや高音の異音が30秒周期で聞こえるようになりました。
電源を切ると消えます。

同じような症状になったかたいらっしゃいますか?
また、解決策があれば教えてもらえませんか?

書込番号:26044778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/21 08:24(9ヶ月以上前)

>文志レッドさん

>一定周期でアンプから高音でブーンという鳴りが出た

単純な電源ノイズではないと思いますので、プラグを抜いて
オールクリヤーしてみては。

書込番号:26044795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13888件Goodアンサー獲得:2916件

2025/01/21 09:59(9ヶ月以上前)

>文志レッドさん

電源コードの位置を変える。
コンセントプラグの向きを逆にしてみる。
別のコンセントから電源を取る。
アンプの場所を変える。 など。

書込番号:26044898

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2025/01/21 11:13(9ヶ月以上前)

>文志レッドさん
こんにちは
家庭内の電源ノイズ(トイレの暖房便座や電化製品などインバーターから発生など)でアンプのトランスが鳴っている場合は故障では無いと思います。暖房類を使う冬には起きやすいと思います。
トランスが鳴っているのか、他の部品が鳴っているのかある程度の確認はできませんか。

書込番号:26044976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/21 11:58(9ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
帰宅後、色々切り分けしてみます。

書込番号:26045012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/22 03:12(9ヶ月以上前)

部屋の中の他の電子機器はOFFにして切り分け開始

電源の極性替え→効果無し
差し込みプラグ替え→効果無し
アンプの入力切替→どの入力でも現象変わらず
ダイレクトオン時OFF時→変わらず

音的にトランス鳴きかな...
解消法あるのかしら

書込番号:26045950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:103件

2025/01/24 15:05(9ヶ月以上前)

>解消法あるのかしら

あるよ。

まあ、気が向いたら Cambridge Audio 製品の元の日本輸入元(プレシードジャパン株式会社)にでも尋ねてみたらいかが。

iFi Audio DC Blocker, DC Blocker + が日本国内では定番かな。出荷元がアマゾン日本である商品を選んで注文してその効果を試してみる -> 効果なしの場合には即返品する。

書込番号:26048654

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング