MCINTOSHすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

MCINTOSH のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MCINTOSH」のクチコミ掲示板に
MCINTOSHを新規書き込みMCINTOSHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > MCINTOSH > MA12000

スレ主 ProfessorDさん
クチコミ投稿数:69件

何気なく エレクトリでなく、McIntoshの本国のHPを見ていたら気になる文が目に入ってきました。

『75th Anniversary Edition available in 2024』(75 周年記念エディションは 2024 年に発売)

です。

(詳しくはリンク先を見てください→https://www.mcintoshlabs.com/products/integrated-amplifiers/MA12000

この機種に搭載されている『DA2』と呼ばれる
2台目のデジタルオーディオモジュールが
DA3になるとかでしょうか?

MCD12000にも同じく75周年エディションが発売されるようなので
後発のこちらの方がデジタルオーディオ部分は優れているようですが
それをさらに上回るのか、はたまた中身でなく外見の部分の変化か…

見た目の評価が高いMcIntoshの製品の
中でもMA12000は、個人的には白眉で、
ブルーアイズと真空管の大きさや位置のバランスが最も美しいと思います。

超高嶺の花ですが、所有したら
ずっと眺めていても飽きない気がしています。(笑)

どっちにしろお値段はすごいことになりそうですが
どうなるかはちょっと楽しみにしています。

書込番号:25576193

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ProfessorDさん
クチコミ投稿数:69件

2024/01/07 23:42(1年以上前)

追記です。本国のHPをよく見たら
75周年が発売予定されているのは

MA12000
MCD12000
だけでなく

C12000
MC1.25KW
も出るようです。

各国75台限定だそうです。

ラインナップ的には各分野のフラグシップ機
だけのようですね。

プリ機能のない、パワーアンプも入っているので
DA3ではなく、限定記念品のマイナーチェンジっぽいですね…。

書込番号:25576295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けDACの有用性について

2023/04/30 12:38(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA8950

スレ主 ProfessorDさん
クチコミ投稿数:69件

MCINTOSHアンプの音がじゃじゃ馬(笑)なのをどうにかしたいと思い
DACを挟んでみました。今までは内臓DACを使っていましたがそれとの比較になります。

色々調べた結果、中華DACにしました。
値段の面もありますが、最新DACを利用しているというのと評判が
まあまあよさそうなので、Amazonでぽっちってみました。

S.M.S.L D400EX D/Aコンバーターです。
旭化成の最新のデジアナ分離の2チップAK4191&AK4499EXを搭載したDACです。

私はD/Aコンバーターなるものを購入したのは初めてですが
これはかなり効果あり!でした。

私がこのアンプの出音に対して若干不満を抱いていた
@高音に透明感がない
A低音が強すぎる+ぼわぼわする
がだいぶ解消しました!

@については、このDACを挟んでからほぼ不満ないです。
女性ボーカルもきれいに響きます。この点が一番
購入してよかったと思う点です。

Aについてもぼわぼわはほぼなくなりました。
ただ、大音量だと低音のパワーはすごいので
イコライザーをソースによっては活用しています。

MCINTOSHアンプのユーザーさんで、出音に関して
何か工夫されている方がいれば教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:25241870

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

オーナーになりました。

2019/11/16 05:05(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA7200

スレ主 jg3wdfさん
クチコミ投稿数:3件

去年からマッキントシュが急に気になっていました。昔は高嶺の花で到底無理と思ってましたが遂に。まさか自分がマッキントシュのオーナーになるなんて。生きている内に、気が確かな内にと考えを少し変えました。最下位モデルでは独自のオートファーマー(何かはあまり解っていませんが)が付いていないので下から2番目モデルにしました。そのおかげで34.1Kgでとんでもない重さになります。開梱から設置はその重量に悪戦苦闘。販売店では故障の際の重量で取扱いを辟易してマッキントシュがキライになる人がいると聞きました。取説は英語版と翻訳した日本語版の2冊が付属。付いていないととても扱いきれません。

購入後すぐにSPをダイヤトーンHR-77ZからJBL4319に変えたのですが良い音で鳴ってくれます。
ただ住宅事情でボリュームをそれほど上げられなくて実力発揮できないのは残念です。

不満点は、
@奥行寸法がありすぎて私の使用ラックでは後ろにはみ出しています。
APHONO端子はMMとMCは別々なので使い辛い。
BSP端子が一系統しかない。
です。

色々情報収集していると、とにかくマッキントシュは低音がよく出るそうです。その通りトーンコントロールで低音をやや絞っても良いくらい出ます。ただS/N比は良くないとも聞きました。兎にも角にも重量のあるボディで、高出力で低音をガンガン出すアメリカ的なアンプのようです。まるでアメ車の感じですね。視聴の主体が60年代、70年代Rockの私には相性が良いようです。

書込番号:23049796

ナイスクチコミ!16


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2019/11/17 20:50(1年以上前)

こんばんは。

下位モデルのMA5300にしなくて正解です。

あれは、マッキントッシュを名乗っていますが、アウトプットトランスを持っていないので、実質的にはマッキントッシュではありません。

わざわざアウトプットトランスレスのマッキントッシュアンプ買うくらいなら、他メーカーのアンプでも事足ります。

ちなみに、34キロ強はマッキントッシュでは軽い方です。


書込番号:23053565

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

試聴して来ました!

2018/10/10 11:17(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA7200

スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件

プレーヤーはDENON DCD-SX11、スピーカーはtannoy stirling gr です。決して高解像度、ハイスピードではありませんが、甘美な中高音と蕩ける様な低音が特徴的でした。漆黒のボディーにダークブルーのメーターがカッコイイですね〜

書込番号:22172772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/10 12:02(1年以上前)

>rossoF40さん  へ

“マッキン”の‘コアなファン’は、結構いらっしゃる様で、《“ブルーアイズ”癒やされるなぁ・・・》との、つぶやきが聞こえてきます。。。

書込番号:22172878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2017/10/25 12:03(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA7200

スレ主 991turboさん
クチコミ投稿数:74件

先週半ば、ダイナミックオーディオで20%引きで購入しました。

聴くジャンルはジャズ、ロック、ソウル、マンション14畳のリビングルームでJBL4429を鳴らしていますが、購入価格、見た目、サウンド、すべて満足しています。(^-^)

書込番号:21305823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/25 12:49(1年以上前)

>991turboさん こんにちは

ご購入おめでとうございます。
最新型ですね、レポートありがとうございます。
こちらは少し前の弟分MA5200を使ってますが、お気に入りです。
3年保証は自信の表れでしょうね。

書込番号:21305929

ナイスクチコミ!3


スレ主 991turboさん
クチコミ投稿数:74件

2017/10/25 13:01(1年以上前)

>里いもさん

どうもありがとうございます。
はい、3年保証は安心ですね。

PCのハイレゾ音源も聴いてみましたが、クリアで緻密な音質です。

書込番号:21305971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2017/10/25 13:31(1年以上前)

991turboさん、今日は。

 MA7200!遂に到着ですね。
 写真ではお部屋の整理が未だのようですが、音出しは済んだんですね。
 紆余曲折有っただけに感激はひとしおでしょうね。
 4429+マッキンで充実のオーディオライフを!!!

書込番号:21306033

ナイスクチコミ!8


スレ主 991turboさん
クチコミ投稿数:74件

2017/10/25 13:35(1年以上前)

>浜オヤジさん

どうもありがとうございます。

CDはすべて新しいラックに収納しましたが、TVの移動位置がまだ決まらず、セッティングは暫定的なままですが、良いサウンドを楽しんでおります。(^-^)

書込番号:21306046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/25 16:51(1年以上前)

>991turboさん

画像ありがとうございます、さすがは貫禄ありますね、風格が5200とはまるで違います。
このクラスになるとプリアンプも十分吟味して作られてると思うのでプリメインで十分な気がします。

ところで、34Kgは一人でセッテングされたのでしょうか?

書込番号:21306387

ナイスクチコミ!3


スレ主 991turboさん
クチコミ投稿数:74件

2017/10/25 17:33(1年以上前)

>里いもさん
どうもありがとうございます。

ダイナミックオーディオさんが、配送、設置、配線、音出し確認まで、すべて無料サービスでしてくださいました。(^-^)
発売されたばかりの新製品を20%も値引きしてくれて、しかも、このサービスですから感動しました。(^-^)

書込番号:21306471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/25 17:54(1年以上前)

それはよかったです、34Kgはどうされたのか?と気になっていました。
音だしまですべてやってくれたとのこと、それはスレ主さんの人徳だったかと。

書込番号:21306521

ナイスクチコミ!4


スレ主 991turboさん
クチコミ投稿数:74件

2017/10/26 13:13(1年以上前)

この方は、開封、設置をお一人でされたようですが、たいへんだったと思います。
http://evacore.info/audio-mcintosh-ma7200/

書込番号:21308567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/10/27 19:04(1年以上前)

>991turboさん
カッコイイですね。やはりメーターがあるとこれぞアンプという風格があります。
設置調整頑張ってください。

書込番号:21311871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 991turboさん
クチコミ投稿数:74件

2017/10/27 22:05(1年以上前)

>fmnonnoさん

はい、どうもありがとうございます!(^-^)

書込番号:21312430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2017/10/28 11:25(1年以上前)

4365用の運搬台車。

大物アンプ等の移動用。

お早うございます。

 重いアンプや大きなSPを移動したり、セッティング変更などに小道具としてこんなモノを
 私は使っています。

 @は町中でコーラの配送などで使われる台車。
 Aはホームセンターで2000円程度の「ヘルパーセット」

 引っ越しが決まってこれらの製品を買うと同時に購入。
 「こつ」さえ掴めば結構安全に移動が出来るので重宝しています。 

 七十を目前にしてまだ元気とは言え、「独居老人」ですから腰や足を大事にしなければねー。
 「無理は禁物」が日々の目標です。

書込番号:21313690

ナイスクチコミ!9


スレ主 991turboさん
クチコミ投稿数:74件

2017/10/28 18:46(1年以上前)

>浜オヤジさん

どうもありがとうございます。
なるほど、移動で大いに役立ちますね、参考にいたします!

書込番号:21314694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

鳥肌立ちました...

2014/11/22 19:00(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA6700

クチコミ投稿数:7件

本日、視聴して参りました。

スピーカーは803D、アンプはMA6700/E-600/L-590AX、プレイヤーはSA-11S3です。

スピーカーは本当はブックシェルフが良かったのですが、なにぶん急出撃してしまったので、805Dがその場になかった。

ちなみに、私はオーディオ初心者で、好きな音楽は、躍動感があって懐石料理のようにひとつひとつの素材の奏でる
音を愉しむのが好きなので、ジャンル的にはジャズが好みです。

比較に使用したCDはダイアナ・クラールの「Live in Paris」です。

で、結果ですが、、、

■803D + MA6700 + SA-11S3
最初に聴いた組み合わせです。
鳥肌立ちました。まるでその場にいるかのような音場(その場にいた訳ではないですが...)。
すべての音がエネルギッシュでかつ美しく躍動感があって音場も広い。まさしくザ・ライブ。圧巻でした。
素直に「欲しい」と思いました。

■803D + E-600 + SA-11S3
次に聴いた組み合わせです。
実はこの一週間前に805D + E-470 + SA-11S3を聴いています。
そのときの印象は、躍動感があって、キレがよくて、クリアな音で...ジャズを楽しく聴かせてくれる、
だったので、どれだけそれがグレードアップするのかと期待していました。
ががが、あれ?、大人しい?、音場もマッキンに比べて狭いし、音は綺麗だしキレはあるけど...???
「別に欲しいと思わない」。

■803D + L-590AX + SA-11S3
その次に聴いた組み合わせです。
申し訳ないです、評価軸がマッキン軸になっているせいか私の駄耳ではE-600と同じに聴こえます...
E-600と同じで綺麗な音なんだけど、「別に欲しいと思わない」。

さて、次にプレイヤーを替えるとどうなるのか実験させていただきました。

■803D + MA6700 + D-06u
げげげ、音がしょぼーんと萎えてしまいました...

■803D + MA6700 + DCD-SX1
D-06uよりは元気になりましたが、半勃ちといった感じでしょうか。

どうもMA6700のエネルギッシュさと相性がいいのはSA-11S3っぽいです。

このあともジャズCDを何枚かつまみ食いしたのですが、どれもいい感じでした(大雑把でスミマセン...)。
ただ、マイルス・デイビスのトランペットの一部分だけは耳が痛かったのが少々気になっています。

最後に、アキュ、ラックスは10年先でもマッキンのような製品は作れないんだろうなぁと感じてしまいました。
なんか技術うんぬんじゃなくてフィロソフィーが違うんだろうなと。
あぁ、しまった、PM-11S3も聴いておけばよかった...

書込番号:18194987

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/22 20:30(1年以上前)

こんにちは

試聴レポートありがとうございます、MA6700好評ですね、MA5200も聴いてみたいですね。

書込番号:18195338

ナイスクチコミ!3


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/22 21:01(1年以上前)

ぱいなぽぅさん、こんばんは。

B&W(特に800シリーズ)には、マッキントッシュが合うみたいです。

SACDプレーヤーですが、エソテリックも聴いてみては如何ですか?

>最後に、アキュ、ラックスは10年先でもマッキンのような製品は作れないんだろうなぁと感じてしまいました。
>なんか技術うんぬんじゃなくてフィロソフィーが違うんだろうなと。

同感です。
独自のアイデンティティを貫き、クオリティーを大切にしたユーザー重視の物作りは、アキュフェーズ以外の日本のメーカーにも見習ってほしいところです。

書込番号:18195479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/11/22 22:08(1年以上前)

> 里いもさん、

こんばんは。MA5200は出力トランスを積んでいないようなのです。
なんとなくイメージとして正統マッキン遺伝子を継承しているのはMA6700なのかな、
と思いまして、今回はMA5200は外してしまいました。

> kika-inuさん、

こんばんは。マッキン推しのkika-inuさん、お待ちしておりました。
実は、今回試聴してきたのはkika-inuさんの影響もあります。
パワーアンプのオーナー様推奨のマッキンだけど、プリメインはどうなんだろう?
その答えが上のレビューとなります。

エソは明日にでも聴いて参ります。

書込番号:18195748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/11/23 09:30(1年以上前)

お早うございます。


 MA-6700、随分とお気に入りのようですね?

 仰るように「LUX・アキュ」とはフィロソフィーの違いもありますが、何よりも

 「MADE in USA」と言う事ではないかと考えております。

 友人がJBL4312Eとのコンビにと、国産プリメインから中古MA-6300に買い替えました。

 当たり前と言えば当たり前すぎますが、とても良いバランスで鳴っています。

<マイルス・デイビスのトランペットの一部分だけは耳が痛かった・・・>


 この辺りは試聴時の環境が影響しているかも知れませんね?

 「kika-inuさん」から既にご指摘もありましたがCDPをマランツからエソ等に

 変更すると収まるかも?

 私はJBLとマッキンですが良くも悪くもアメリカの音(ステーキ/ハンバーガー)かな?

 805Dとの組合せならばスレ主さんのお好みの(懐石料理的)音がマッキンとの

 組合せで供される事と思います。 

書込番号:18196904

ナイスクチコミ!6


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/23 10:08(1年以上前)

おはようございます。

前作のMA6300やMA6600とは随分違うようですね。
http://djhidekykun.blog.fc2.com/blog-entry-256.html こちらにも試聴スレありました。
MA5200は出力トランスがないとのこと、8Ω固定のようですね。

書込番号:18196992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/23 11:32(1年以上前)

> 浜オヤジさん、

おはようございます。

> MA-6700、随分とお気に入りのようですね?

はい、私の嗜好にどんぴしゃりのどストライクのどツボのようです。
あの芸術的な音場からはもう抜け出せないかもです。

> 友人がJBL4312Eとのコンビにと、国産プリメインから中古MA-6300に買い替えました。
> 私はJBLとマッキンですが良くも悪くもアメリカの音(ステーキ/ハンバーガー)かな?

鉄板ですね。
お店の方も仰ってました。マッキンに合うのはJBLで、繊細なB&Wとは合わないんじゃないかって。
ただ、実際に聴いてみたらお互いの長所をスポイルしているようには自分には聴こえなかったしだいです。

ちなみにちょっと質問なのですが、ご友人殿と浜オヤジさんはプレイヤーは何を合わせてられるんでしょうか?

> 「kika-inuさん」から既にご指摘もありましたがCDPをマランツからエソ等に変更すると収まるかも?

はい、今日も天気がいいですので、散歩がてら試聴に突撃して参ります。

> 里いもさん、

おはようございます。

ザ・ステレオ屋さんにもいいレポが上がってました。

URLを貼っていいものか判断できなかったので、URL貼りはやめときました。




書込番号:18197242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/11/23 13:30(1年以上前)

 エソテリック SA-50

ぱいなぽぅさん、今日は。

 店員さんも「自分の感覚」でと言うか、その辺は複雑ですが何より大事にしたいのは

 ご自分の「感覚」だと思います。

 ちなみに私はエソの古いモデル「SA-50」を使用中です。

 友人の方はまっきんと4312はオフィスにセッティングしてあり基本は

 BGM用のネットラジオをPC・パイオニアN-30・ヤマハCDN-500で鳴らすのが

 メインのようです。

 CDPはDENONの1650AEだったと思います。

 CDPで聞くのはJAZZとクラシックが半々くらいの様です。

書込番号:18197562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2014/11/23 19:25(1年以上前)

> 浜オヤジさん、

こんにちは。こんばんはかな?

ご丁寧にありがとうございます。

本日、805D + MA6700 + K-05で試聴して参りました。

その結果は、、、

申し訳ないです、私の糞耳ではSA-11S3と同じに聴こえました...
なので、現段階ではどっちを選択すべきか判断できないです。

あと、スピーカーをBS-314に変更したらどうなるかを検証してみたところ、
あの音場と空気感が見事に消え去りました。がっくし...
BS-314は価格は高いのですが、音のキメが粗く空間表現の苦手なスピーカーなのかな?

> CDPで聞くのはJAZZとクラシックが半々くらいの様です

805D + MA6700 + SA-11S3の組み合わせでも動も静も描ききりそうです。
私の試聴が終わったあとにお店の人がピアノ独奏っぽいクラシックっぽいCDを掛けておられました。
すると、先ほどのジャズとは一変した静寂の中で静かに美しく響き渡るピアノが出現していました。

今回の試聴で思ったのは、マッキンには空気感というか音場、音像表現が傑出しているということです。
ただし、この特徴を引き出すにはスピーカーとプレイヤーも合ったものを選ぶ必要があるようです。

最後に本日の事件をご報告して終了とします。
秋葉原のあるお店で試聴させていただいていたところ、試聴開始後10分後くらいで追い出されてしまいました。
3台めのスピーカーを試聴しようとしたところ、「これで最後にしてくださいね」と。
私以外にお客さんはおらず、お店の人も特に忙しそうな様子もなかったのですが。

こんなものなのでしょうかね?

200万円の、しかもオーディオという水ものの買い物をするのに満足に試聴もさせてもらえないものなのでしょうか?
ちなみに、ご参考までにお店の名前はテレオンさんです。
予算の200万円は別のお店に投下することにしました。

書込番号:18198623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/11/23 21:47(1年以上前)

ぱいなぽぅさん、今晩は。


 おやおや、「秋葉」でも老舗の「テレオン」でそんな応対をされてしまいましたか!

 私が知っていたのはもう何十年も前の事ですから何とも言えませんが、困ったものですね。

 さて、CDPは好みもありますし私はたまたまSPやマッキンを買ったお店で「在庫品」として

 在った物を破格の値段で購入しました。

 それまで15万以上のCDPなど使ったこともない状態でしたので何の知識もなく!と言う事です。

 マランツのSA11-S3も評判の機種ですし何よりも「ぱいなぽぅさん」の目に叶ったと言う事が

 一番ではないでしょうか?

 「805D」の存在感が大きい組合せかと思いますが、「マッキンとマランツ」でサポート!

 これは両方の美味しいところ獲り?の様な気がします。

 良い買い物が出来ますように!

書込番号:18199176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/11/24 08:00(1年以上前)

> 浜オヤジさん、

おはようございます。

お店に関しては怪我の功名といいますか、その後、素敵なお店を見つけることができました。
すごくおしゃれで綺麗なお店で見たこともないようなハイエンド機器が置いてあって、
スタッフの方の対応も非常に気持ちよかったです。

これからしばらく試聴に通わせてもらって、これで大丈夫という確信が持てたら、
気持よくお付き合いできるお店(多分、上記のお店)から購入しようかと考えています。

短い間でしたが、お付き合いありがとうございました。

書込番号:18200450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/11/24 16:53(1年以上前)

拝啓、今日は。
本筋とは、少し擦れますが?、前述に有った!
「今な物でしょうかね?。」
この記入にフックした為にお邪魔しましてお許し!。
多分私の想像ですが?、店舗側の言い分だと!、
「あ〜ァ!、こいつも取っ替え引っ替え指せて!、聴くだけ聴いて目処が付くと、又、参考に指せと貰う!で帰って、ネットで探すだろうな!(ため息)。」
大体この辺り心境では?と想いますよ?。
勿論ちゃんと試聴して決めてくれる上客の方も居られますが?、悲しい乍?"試聴出来る事自体のコスト"が必要な事の理解出来無い身勝手な自己チュ連中な"オーディオ志向者"が増えて仕舞って来た時代だと、ネット通販の弊害の残念な現在に為って来て入る現実だと想いますよ!。(涙)

少し筋違いで、お茶濁しで失礼しました!。

悪しからず、敬具。

書込番号:18202099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/02/28 20:30(1年以上前)

803D+MA6400+SA-11S3を視聴して鳥肌が立ったとのこと。ベストの組み合わせにめぐりあったのですね。ご教示ください。
クラッシック特にワーグナーのオペラを好みます。最近はアナログ再生(レコード)に戻っています。
アンプはSQ-38FD+SPはタンノイVLZで長年楽しんできましたが、今般、SPをHerbeth Super HL5に更新しました。
アンプを若い時からのあこがれのマッキントッシュを購入しようと思っていますが、プリとメイン分離型は無理でプリメイン型のMA5200又はMA6700にしようと思っています。いかがでしょうか。もっと鳥肌が立つアンプがありますか?

書込番号:18528462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/02 02:56(1年以上前)

結局、購入されたのかな?
こういうものはブラシーボ全開の時に買わないとね。

書込番号:20531892

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MCINTOSH」のクチコミ掲示板に
MCINTOSHを新規書き込みMCINTOSHをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング