MCINTOSHすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

MCINTOSH のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MCINTOSH」のクチコミ掲示板に
MCINTOSHを新規書き込みMCINTOSHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB DACについて

2015/06/04 16:01(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA6700

スレ主 zzyzx239さん
クチコミ投稿数:22件

5月にMA6700を購入しました。
現在CDPはオンキョーC‐1VLを使用していますが、買換えを考えていました。
しかし、CDをロスレスでリッピングした音源をMA6700へPC接続で使っているうちCDPの必要性をあまり感じなくなって来ました。
これは、C-1VLでもPC(Mac→Audirvana)でも自分には、音質の違いが感じられないためです。

そこで、CDPにマランツSA-11S3辺りを検討していましたが、D/Aコンバーター専用機で、CDをリッピングして聴く場合CDP買換え並みの効果が得られる機種はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18838803

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/04 16:14(1年以上前)

こんにちは

MA6700の購入おめでとう御座います。

さてDACの予算ですが、SA-11S3までという事で宜しいでしょうか。

単純にDAC単体機でいかれるなら、性能で言うとSA-11S3の半分も
出せばPCオーディオとしては優る事が出来ると思います。

私からは以下をお勧めしておきます。

LUXMAN DA-06
http://kakaku.com/item/K0000461589/

上をみたらきりがありませんが、この機種が性能的にも価格的にも
バランスは良いと思いますよ。

書込番号:18838833

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/04 16:29(1年以上前)

こんにちは

難しいご質問です、問題は出てくる音の違いですが、PCを使わず高音質化されてる方が居ります。
出てくる音は緻密で奥行き感があり、とても素晴らしいの一言です。
お使いのシステムはEsotericのCDPとDACです、ご参考までに画像添付いたします。

しかし、当方もサブシステムにC-V1Lを使ってますが、正直PC-DACとの違いは良くわかりません。
違いが分かるようになるには、Esotericやアキュフェーズなどの分離型CDP、それにプリアンプ、メインアンプのセパレート更にスピーカーシステムなど、相当のシステムになるのではないでしょうか。
画像右上の白い重しがCDP,その左がDAC,木目キャビがマークレビンソンのプリアンプ

書込番号:18838870

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/04 16:43(1年以上前)

こんにちは

MA6700内蔵の、USB-DACで、十分だと思いますよ

私個人は、プリメインアンプの、オーラvitaの内蔵USB-DACで、十分満足してますよ

http://www.auradesign.co.jp/vita/vita.html


変則的ですが、オーラvitaのプリOUTから、ジェフロゥランドのプリアンプ/パワーアンプに、信号送ってます(笑

オーラvita付属のUSBケーブルを、市販のオーディオアクセサリーメーカーの、1m/5千円の物に変えたら、

音が全然違いましたね

経験則ですが、USB-DACまでは、適当で、その先、アンプにこだわるのが、良いのではないでしょうか


あと、PC用外付け光学ドライブ(1万円)で聴くCDの音の良さ

マジで驚きました

定価18万円のSACD/CDプレーヤー(処分した)で聴くCDより良いのでは?と思いましたね

PC用外付け光学ドライブ(1万円) → ノートPC(5万円)→ オーラvita(14万円)内蔵USB-DAC


蛇足ですが

アナログレコード聴いてみませんか?(笑

書込番号:18838893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zzyzx239さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/04 16:54(1年以上前)

ミントコーラさん

早速の返信ありがとうございます。

MA6700のUSBDAC性能の立ち位置が分からないのですが、やはり専用機には及ばない程度なんですね。

もう1つ教えてください。

MA6700に内臓されたUSBDACの性能は、専用機で例えるとどの機種辺りに該当するのでしょうか?
また、プレーヤーはSA-11S3の他にデノンDCD−SX1、ヤマハCD−S3000を考えていましたが、これらのUSBDAC機能もMA6700と同程度なのでしょうか?

書込番号:18838931

ナイスクチコミ!2


スレ主 zzyzx239さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/04 17:36(1年以上前)

里いもさん JBL大好きさん 返信ありがとうございます。

>当方もサブシステムにC-V1Lを使ってますが、正直PC-DACとの違いは良くわかりません。
里いもさんでも良くわからないレベルなんですね。安心しました。

>違いが分かるようになるには、Esotericやアキュフェーズなどの分離型CDP・・・
だとすると、20〜60万クラスのCDPの存在価値が低くなっちゃいますね。

写真から十分過ぎる音が伝わって来そうです。最初は発電システムと勘違いしました。

JBL大好きさん

スピーカー4429使ってます。S4700欲しいんですが、、、

金額では分からない価値があるんですね。
といっても、レコードはもう少し先の楽しみに取っときます。

書込番号:18839040

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/04 18:19(1年以上前)

>MA6700に内臓されたUSBDACの性能は、専用機で例えるとどの機種辺りに該当するのでしょうか?
>また、プレーヤーはSA-11S3の他にデノンDCD−SX1、ヤマハCD−S3000を考えていましたが、これらのUSBDAC機能も
>MA6700と同程度なのでしょうか?

これは難しいですね、気にされる気持ちはお察ししますが、私もどの程度とまでは答えられません。

一つ言える事はいくら良いDACを装備していても、その機器の全ての回路を通っての出音となります
ので、DACだけでは音質は決まらないと言う事です。なので傾向の違いでしょうか。

大体の目安としては、CDプレーヤーで言うとUSB-DACの音質はファイルにもよりますが、WAVで言うと
ほぼCD再生した時と同レベルの音質で再生されます。音の入り口が違うので厳密には違いますが、
聴き分けられるかと言う範囲だと思います。

なのでCDプレーヤーの場合、CD再生してみて出てきた音質を目安にしてください。極端に差は出ません。
取り合えず、もう少しMA-6700に装備されているUSB-DACを使用される事をお勧めします。

それで気いれば別途購入される必要はないと思いますし、機器の変更というのはグレードの如何にかかわらず、
好みの音を得るために次はどうすれば良いかで、その時考えられるのが良いと思います。

好みの音質が得られている場合、これにしたらどうなるだろうではないと私は思います。

DA-06は何度か試聴していますが、良い音です。物も良いですが、あくまでも個人の主観です。
なのでスレ主さんは良い機器をお持ちで、個人の好みがありますので、これも絶対とは言えません。

>スピーカー4429使ってます。

良いSPですね、十分だと思います。私も好きなSPですよ。

書込番号:18839148

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/04 18:32(1年以上前)

ここ数日前、Mactintoshから外付けDACが出ましたが、基本的にMA6700内蔵のものと近いものではないかと推測しています。
MA6700内蔵にしても、社内で相当試聴してこれならマックの名前に恥じないというものが搭載されてると思います。

ちなみにDENON 300USBは市価4万円程度で売られていますが、中身は78.000円で売られてるDCD-1500REと同じものと
お聞きしています。

書込番号:18839187

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/06/04 19:29(1年以上前)

余談ですが、マッキンからDSD対応DACが出ましたね。

http://www.electori.co.jp/mcintosh/d150.pdf#search=

最大のライバルは、アキュフェーズ当たりでしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000699509/#tab
http://www.pc-audio-fan.com/review/pcaudio/20150530_74264/


>MA6700のUSBDAC性能の立ち位置が分からないのですが、やはり専用機には及ばない程度なんですね。

逆に考えたら、MA6700はどの程度の立ち位置のアンプだと思いますか?
定価の8割程度レベルなら2割程度のDACだと考えることも出来ると思いますが、さすがにC-1VLクラスの古い機種ですから比較したらMA6700の内蔵DACの方が良いかも知れませんね。

書込番号:18839357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/06/04 20:16(1年以上前)

zzyzx239さん、こんばんは。

ひとつ気になるのですが、上級のCDプレーヤーはSACD対応なのですが、
PC+DACというシステムではSACDの再生は出来ません。
そこのところは問題ないのでしょうか?
SACDプレーヤーを購入予定だったということなので。

そもそもDACは隙間商品みたいなものですから、割高なものです。
その上で、単独DACとしてお勧め出来るのというと、
North Star Design Supremo
http://kakaku.com/item/K0000607119/
North Star Design Excelsio
http://kakaku.com/item/K0000582349/
Accuphase DC-37
http://kakaku.com/item/K0000699509/
こんなところでしょうか。

ESOTERICについては、DSD対応のUSB機能が付いた(出るのかどうか知りませんが)
D-02、D-05あたりの後継機待ちというところではないでしょうか。

>C-1VLでもPC(Mac→Audirvana)でも自分には、音質の違いが感じられないためです
パソコンからの再生では、プレーヤーの性能がかなり影響します。
Audirvanaをどのように使っているのかわかりませんが、明示的に設定しない限り、
自動で接続されたDACの上限性能までアップサンプリングして出力するなど、
高機能で音の良いソフトですから、ウチでも使っています。

書込番号:18839502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/06/04 20:19(1年以上前)

zzyzx239さん、こんばんは。

>MA6700に内臓されたUSBDACの性能は、専用機で例えるとどの機種辺りに該当するのでしょうか?

この件ですが、使用DACチップはバーブラウンのPCM1795ですし内蔵ということから考えると、
5万前後のDACと同じくらいかと思います。
C-1VLと比べるなら、同じくらいではないかと思います。
その他は妄想回答への解説など含めて以下に。


里いもさん、また妄想デタラメ回答ですか。

>Mactintoshから外付けDACが出ましたが、基本的にMA6700内蔵のものと近いものではないかと推測しています。
全くのデタラメ。
マッキンは、ESSのSABRE32DACチップを搭載しているものには、そのように記載しています。
D150はESSのSABRE32シリーズのES9016を搭載しています。
MA6700にはそのような記載がないです。
探せば基板画像も出てくるのですが、BBのPCM1795を搭載しています。
ですから良くて5万前後のDACと同じ程度でしょう。

圭二カさんまで妄想回答ですか、困ったものです。

>最大のライバルは、アキュフェーズ当たりでしょうか?

冗談は止めてください。(価格だけからはライバル機ですが)
圭二カさんが他スレに貼ったD150の動画を見ればわかりますが、
使われているDACチップはES9016が1個です。
これだけでも、アキュフェーズDC-37のES9018を2個には完敗です。
出力段もNE5532直接かその後ろにバッファがついているか程度、
ということはNorth Star DesignのImpulso(約20万)と同程度の内容ですから、
これが45万なので、プリアンプ機能を加味して
最大限譲歩して20万が名前代、25万が機械代というところでしょうか。
アキュフェーズのDC-37と比較するのは無理がありすぎです。

書込番号:18839508

ナイスクチコミ!13


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/04 20:30(1年以上前)

いつもの、妄想でたらめ書き込みは、書き込む方の人生観や人格からのものでしょうから、気にしていません。

書込番号:18839542

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/04 20:38(1年以上前)

どなた様かナイスクリック感謝いたします。

書込番号:18839573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/06/04 20:40(1年以上前)

里いもさん

里いもさんが嘘を書いて回答者に迷惑をかけるから、
それを指摘しているだけでしょう。
里いもさんが嘘を書かなければ、
私もこんなこと書かないですむんですけど?

ほんと、まじめにお願いしますから、
嘘を書くのは止めてくださいよ。

書込番号:18839579

ナイスクチコミ!16


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/04 20:49(1年以上前)

いや、内部のパーツが同じなどとは書いていません。
Mactintoshが試聴を繰り返して「これならいける」と決めたことが同じだろうと書いています〜それが聴く人にとって
同じに扱われる可能性が大きいからです。
内部パーツは時代と共に変わりますが、マッキントッシュは変わりなく伝統を引き継いでいます。

余り狭量なお考えですと、せっかくの書き込みも価値が下がりますよ。

書込番号:18839618

ナイスクチコミ!6


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2015/06/04 21:17(1年以上前)

>Mactintoshが試聴を繰り返して「これならいける」と決めたことが同じだろうと書いています

里いもさん、『a』要らないし、『t』は1個だけで、最初のは要りません。

貴方もとりあえずオーナー?なんだから『Mcintosh』ぐらい正確に書きましょう。

書込番号:18839726

ナイスクチコミ!9


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/04 21:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
Mctintoshはアイルランドの人名だそうで、なじみにくいこと、所有アンプが別宅にあり、ちょっと間違えました。
気を付けます。

書込番号:18839805

ナイスクチコミ!2


スレ主 zzyzx239さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/04 22:33(1年以上前)

ミントコーラさん

長文の書込みありがとうございました。

助言の内容は十分に理解できます。また、CDを直接再生させなくなった今、自身でもJBL大好きさんの
>経験則ですが、USB-DACまでは、適当で、その先、アンプにこだわるのが、良いのではないでしょうか
薄々感じていた部分で、MA6700を選択した理由でもあります。

>取り合えず、もう少しMA-6700に装備されているUSB-DACを使用される事をお勧めします。
C-V1Lが隠居状態でラックにMA6700とmacbookだけとい状態のため、ラックの寂しい空間を少しでも何かで埋めたかっただけなのかも知れません。
アドバイスのように本当に必要なのかを考えてみます。

書込番号:18840082

ナイスクチコミ!1


スレ主 zzyzx239さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/04 22:34(1年以上前)

里いもさん、圭二郎さん

新製品情報をありがとうございました。
知識不足なのでDAC性能の判断基準すら分かりませんが、聴く人により商品価値も違うでしょうから今後のレビューが気になるところですね。
帰宅してビックリしました。親切に意見をいただいたのに、最終的に嫌な思いを残すスレになってしまって申訳なく思います。

書込番号:18840091

ナイスクチコミ!2


スレ主 zzyzx239さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/04 22:36(1年以上前)

Blackbird1212さん

多岐にわたる情報と意見をいただき、ありがとうございました。
SACDは殆ど持っていないので問題ありませんが、最初はCDP買換えによりPC音源の音質が向上し時々ディスクでの再生が出来ればと考えていましたが、PCをメインで考えると費用効果が悪そうですね。
>そもそもDACは隙間商品みたいなものですから、割高なものです
製品分野の特徴を分かりやすく理解できる言葉でした。せっかくお勧め商品まで案内いただきましたが、漠然と音質の向上を求めるのではなく、不満をハッキリできるまで様子を見ようと思います。内臓されたDACの価格価値にはがっかりしましたが、、、

書込番号:18840098

ナイスクチコミ!1


スレ主 zzyzx239さん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/04 22:47(1年以上前)

皆さん本当に有難うございました。

ベストアンサーは、「無駄に使ったかもしれない出費を防げた」という観点から決定させていただきました。

書込番号:18840143

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

円安

2015/03/31 12:54(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA6700

1ドル120円を超えました、円安でマッキントッシュの値段は今後どうなるでしょうか?

書込番号:18634262

ナイスクチコミ!0


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2015/03/31 14:11(1年以上前)

こんにちは。

McIntoshの輸入元であるエレクトリは明日(4月1日)から、PASS Laboratories,FirstWatt,ATC,HEGEL,MAGICO,METRONOME TECHNOLOGIE,UNISON RESEARCH,EMT,SST INC.の価格改定(値上げ)をするそうです。

http://www.electori.co.jp/con_top.html

この中にはMcIntoshはありませんが、その下に

>McIntosh製品の価格変更につきましては、近々に改めてご案内させていただきますので

と、あります。

McIntosh製品は、昨年2月の価格改定で10〜15%値上がり(私も値上がり前の1月末にパワーアンプ購入しました)していますが、MA6700は据え置き(税別定価78万)でしたので、今回は値上げが見込まれます。

欲しいのなら、今が買い時だと思います。この価格帯のアンプはどこかで思い切らないと一生買えないでしょう。

今が良いタイミングではないでしょうか?

書込番号:18634391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/31 14:53(1年以上前)

こんにちは

4月以降も、値上げ続くようですね


オーディオユニオンより

http://www.audiounion.jp/ct/news/article/1000005011/


例えば

パス XA30.8 ステレオパワーアンプ

80万円 → 90万円


さすがに、フラグシップモデルは、値上げ幅大きいですが(笑

パス Xs-300 モノーラルパワーアンプ

1,000万円 → 1,200万円



マッキントッシュの改定価格は、出てないですね

書込番号:18634457

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/08 20:55(1年以上前)

こんばんは。

エレクトリからマッキントッシュ製品の6月1日からの価格が発表されています。

http://www.electori.co.jp/2015_6_McIntosh_price.pdf

MA6700は現在78万(税別)ですが、価格改定後は88万(税別)です。税込で10.8万の値上げになります。

マッキントッシュは今まで割とリーズナブルな価格設定でしたが、今回の価格改定で中身と相応な価格に落ち着いた様です。

ここのを検討中なら早いうちに買うべきでしょう。

私もマッキントッシュ製品を昨年1月末に購入しましたが、2月に値上がりして、今回もまた上がっています。2度の価格改定で100万上がっています。あの時買っておいてつくづく良かったと思います。

書込番号:18661870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2015/06/05 08:32(1年以上前)

ありがとうございました、大変、参考になりました。

書込番号:18841082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信35

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > MCINTOSH > MA6700

クチコミ投稿数:13件

先日、前々から欲しいと思っていたMA6700を購入しました。
お聞きしたいですのですが、皆さんは埃対策はどうなさっていますか?
ヒートシンクが露出していて、埃の侵入が心配なのですが
つまらない質問してすみません。

書込番号:18680644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/14 13:27(1年以上前)

こんにちは

先日MA5200を購入しました、やはりヒートシンクは丸出しです、しかしこれは終段トランジスタの放熱のために露出してるので、カバーとかは厳禁です。
当方、使わない時もそのままです。
6700は更に音がいいと思います、スピーカー何お使いですか、当方JBL 4318とWharfedale Diamond 10.1です。

書込番号:18680751

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/04/14 13:36(1年以上前)

こんにちは

ご購入おめでとうございます。埃対策ですが、気になるところですよね。

マッキントッシュオーナーではありませんが、私の方法なのですが一番効果があるのは
使用しないときは埃除けの布を掛けておくことですが、使用の際、布を取り忘れてしまうという欠点があります。

この場合、熱が籠もり安全回路が働いて電源が落ちてしまうこともあり、機器によくありません。
私も一度やってしまいました。

それ以降布は使用しなかったのですがが、やはり埃が気になりました。それで最近色々と
考えたのですが、全面にまでかかる大きな布を被せると嫌でも気付くかなと思いまた実施しています。

効果はてきめんで、まず気付かない事は無くなりました。大したアドバイスではありませんが参考にしてみてください。
それと面倒ですがヒートシンクがさめてからにしてください。

書込番号:18680770

ナイスクチコミ!4


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/14 14:44(1年以上前)

MC1.2KWの上部

電源トランス、出力トランス、出力段は別々のケースに格納されている

剥き出しになっているヒートシンク。マッキントッシュでは普通

こんにちは。

MA6700購入おめでとうございます。

私はパワーアンプMC1.2KWオーナーです。その前はMC1000を15年、MC2500を4年使用しており、20年マッキントッシュオーナーをやっています。

マッキントッシュのアンプの上部分は独特な形状をしていますが、あれが一般的なアンプの上部分(天板)と同じです。

電源トランスや出力トランス、出力段などが別々のケースに格納されているだけで。

ヒートシンクは剥き出しになっていますが、剥き出し状態のヒートシンクはプリメインアンプではあまり見かけませんが、パワーアンプでは別に珍しくなく、どこにでもあります。

埃,熱対策ですが、一般的なアンプと同じ様に使っていれば、別段気にする必要はありません。

埃が気になるのならラックに入れてあげる事ぐらいです。

ここのアンプはAB級なので、もともと発熱も少ないし、長時間使用していてもアンプ内で温度管理をしっかりしているので、常識的な設置方法で良いでしょう。アンプ上部とラックのクリアランスは5センチもあればOKです。

布をかけておいて使う時だけ外す様な面倒臭い事は、する必要はありません。

逆に布を外す時に、剥き出しになっているヒートシンク先端に布が引っ掛って破れたり、それだけならまだしも、細かな糸状になってヒートシンクの奥に入り込んだ場合、そちらの方が後々に深刻な事になりかねません。

ここのアンプはユーザーフレンドリーなアンプで普通に使っていれば、何も問題はありません。

因みに私は、オーディオラックに入れていますが、アンプ上部とラックのクリアランスは4センチ弱しかありません。

平日は帰宅後すぐに(20時くらい)電源を入れ、就寝前(1時くらい)に電源を落とします。休日の家にいる時は、起きたらすぐに電源を入れ、その後は入れっぱなしにしています。

これはMC1.2KWだけでなく、前のMC1000も同じです。それでも熱によるトラブルはありませんでした。

埃に関しては、特別な事はしていませんが、3カ月に一度、スピーカーを除き全ての機器をラックから取り出し、掃除をします。スピーカーは100キロ以上あるのでその場で掃除をします。

天板に乗っかっている埃は、その時に硬く絞ったウエスで拭き取ります。ヒートシンクなどのウエスで拭けない箇所は、カメラ用のブロアーで吹き飛ばします。

スレ主さんも、せっかく良いアンプ買われたのだから、使うだけでなく3カ月(半年でも良いと思いますが)に一度くらいは、掃除しては如何ですか。それが良い状態を長く保つ事に繋がります。

書込番号:18680915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/04/14 14:48(1年以上前)

こんにちは


マッキントッシュに限らず、放熱用のスリットは厄介者ですね


高校生で、最初に、購入したプリメインアンプは、埃まみれで、3年で壊れましたので

教訓として、大学時代に購入したプリメインアンプから、

使用しない時の、埃よけに、タオル被せるようにしましたね

洗顔や、汗拭きに使う大きさの、タオルを被せてます


ちなみに、マッキントッシュは、MA6400というプリメインアンプを一時期使用してましたが

その後ですね、20年前に、ジェフロウランドのセパレートアンプを導入しましたが

ジェフのパワーアンプは、放熱用の開口部が無いので、埃対策の心配は無くなりましたね

現在は、ジェフのパワーアンプは、2台目ですが、こちらも、開口部無しですね

というより、ジェフ・ロウランド氏は、パワーアンプには、開口部作らないのがモットーですね(笑

書込番号:18680918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/04/14 15:15(1年以上前)

里いもさん
ご返信ありがとうございました。
タオル等を未使用時に掛けて対応しようと思います。
アキュのE530を使用していたのでMA6700のヒートシンクは実物を見てびっくりでした。当方の使用スピーカーですが、15年物のN805とFOSTEX GX100MA、先日購入したエピコン2を使用しています。

書込番号:18680986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/04/14 15:19(1年以上前)

ミントコーラさん
ご返信ありがとうございました。
未使用時にタオル等を掛けて対応しようと思います。
タオルの取り忘れにきおつけます。
ありがとうございました。

書込番号:18680992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/14 15:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アキュは中へ隠れてますからね、スピーカー情報もありがとうございます。
当方以前はLuxman L-505uでしたが、MA5200での最初の音に驚きました、とても腰の低い音ですね。

書込番号:18680997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/04/14 15:27(1年以上前)

kika-inuさん
ご返信ありがとうございました。
迫力有るパワーアンプの画像羨ましい限りです。
どんな音色を奏でてくれるんでしょうか。
またアドバイス頂いた、布を取る際に引っかった布などの処理、丁寧に扱いたいと思いました。
ありがとうございました。


書込番号:18681010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/04/14 15:30(1年以上前)

失礼

アイコン直してませんでした(苦笑

書込番号:18681015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/04/14 15:32(1年以上前)

JBL大好きヴィクトリーさん
ご返信ありがとうございました。
タオル等を掛けて対応しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18681020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6135件Goodアンサー獲得:531件

2015/04/14 15:52(1年以上前)

6月から値上がりだそうですね。
憧れがどんどん向こうへ行ってしまうようで。

空気清浄機も選択肢に入るでしょうか?

書込番号:18681052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/04/14 16:00(1年以上前)

こんにちは


細かい埃は、パソコン用のエアダスターで、シューっと、ひと吹き


例えば

サンワサプライ SANWA SUPPLY
CD-32SET [エアダスター 2本セット エコタイプ]  \1,270
http://www.yodobashi.com/-SANWA-SUPPLY-CD-32SET-/pd/100000001001506850/

書込番号:18681063

ナイスクチコミ!3


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/14 16:04(1年以上前)

こんにちは。

タオルを使用するとの事ですが、タオル生地は目が粗いので、ヒートシンクに引っ掛かると糸状の繊維?がアンプに落ちやすくなります。

タオル(布状なら何でも同じだが)を取る時は、引っ張るよりも、上へ持ち上げる感じで取るほうが良いでしょう。

それと当たり前ですが、カバーにしているタオル(布状なら何でも同じだが)には、埃が付着しているので、2〜3回の使用に1回は、タオルを軽くはたくと良いでしょう。何もしないでそのまま使っていると、取る行為で逆に埃がアンプに付着する可能性もあり、それでは本末転倒になってしまいます。

ちなみに、マッキントッシュの本国アメリカでは、室内でも靴を履いて生活しています。入口の分厚いカーペット(絨毯?)で落とすとは言え、日本よりも砂や埃は室内には多いでしょう。
そんな国で普通に使われているのだから、本来は埃なはど気にしないで良いのではないでしょうか?

書込番号:18681073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/14 16:13(1年以上前)

↑そのとおりタオルはいけません。光の下で振ってごらんなさいタオルの繊維が舞い上がっていますよ!かえってほこりを掛けているようなものです。

掛けるなら絹かモスリンが良いでしょう。

書込番号:18681088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2015/04/14 16:44(1年以上前)

ひでたんたんさん
ご返信ありがとうございました。
購入後、値上げの事を知りました。
海外製品は為替の影響が有るので仕方有りませんが、タイミング良く購入出来てよかったです。
もちろん空気清浄機も対策になりますよ。
我家に猫6尾と犬1尾がいるので、その部屋には入れない様にしています。
小まめに掃除機も欠かせません。
ありがとうございました。

書込番号:18681153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/04/14 16:49(1年以上前)

JBL大好きヴィクトリーさん
お勧め商品を教えて頂きありがとうございます。
週末に買い物し早速試してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:18681162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/04/14 16:55(1年以上前)

kika-inuさん
ご返信ありがとうございました。
娘が中学生の頃使用したスヌーピーの黄色のかわいい薄い布が有ったのでそれを使用することにしました。
ブルーアイズの格好いい外観に黄色のスヌーピーの布のアンバランスさが笑えます。
ありがとうございました。

書込番号:18681169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/14 16:55(1年以上前)

エアダスターは持っていますが、カメラにもアンプにも使いません、理由は圧力でほこりが更に奥の方へ追い込まれる
可能性があるからです。
吸い取るタイプならいいのですが。

書込番号:18681171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/04/14 16:57(1年以上前)

ニャン友♪さん
ご返信ありがとうございました。
薄い布が有ったのでそれを使用することにしました。
ありがとうございました。

書込番号:18681177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/04/14 17:05(1年以上前)

里いもさん
ご返信ありがとうございました。
参考になるご回答ありがとうございます。
どうでもいい様な質問に親身になってご回答頂け感謝しております。

書込番号:18681190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

これ良いなぁ♪♪♪♪

2013/07/10 20:31(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA6700

スレ主 ソンソさん
クチコミ投稿数:24件

マッキントッシュのアンプってカッコえぇわぁ♪♪♪
ブルーのイルミネーションに惚れるわ〜♪♪♪

いつか絶対買うんじゃあ(笑)

書込番号:16352024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/10 21:45(1年以上前)

こんばんは。

マッキンのアンプもDACを内蔵するとは時代を感じさせますね。貯金、がんばりましょう。

書込番号:16352317

ナイスクチコミ!4


スレ主 ソンソさん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/11 06:13(1年以上前)


はい!頑張って買いたいです♪♪♪

コメント有難うございました♪♪♪





書込番号:16353440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/07/11 12:44(1年以上前)

かっこだけじゃなくて音も気に入ってるんですよね〜?

かっこだけならこんなのもあります。
高くて買う気になれませんがね〜
Analog Clock MCLK12

http://www.electori.co.jp/mcintosh.html

書込番号:16354308

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソンソさん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/11 15:05(1年以上前)

始めましてヨッシーさん♪♪♪

何かと思えば時計だったんですね〜♪♪♪

確かに高いですね(笑)

買った人いるんだろうか?

コメント有難うございます(^-^)/

書込番号:16354627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2013/07/11 19:07(1年以上前)

こんばんは。

これだけ高価なアンプだと

頑張って貯めて買った時は相当嬉しいでしょうね。

車もアンプもスピーカーもブルーが良いですね♪♪

書込番号:16355270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソンソさん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/11 19:30(1年以上前)

始めましてヌグセヨさん♪♪♪
コメント有難うございます♪♪♪
正直高価ですよね〜色々聴いてみてマッキントッシュの音が好きだったんですよ♪♪♪
そこに新型の発売となったら〜これしかないだろ?〜という訳なんです(笑)
持ってる人が羨ましいです〜(^-^)/

書込番号:16355347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソンソさん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/11 19:43(1年以上前)

このプリメインアンプのスレは良いスレが多いですね♪♪♪
皆さん色々な方法で楽しまれていて参考になります♪♪♪
若輩者ですが〜皆様宜しくお願い致します♪♪♪

書込番号:16355389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/25 09:40(1年以上前)

レガシーのマッキントッシュエディションで状態のよいやつを探しています。(笑)
3年位、乗れたらいいな。(^_^)

書込番号:16401124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/07/25 12:53(1年以上前)

レガシーのマッキンってどこかのOEMらしい?

書込番号:16401618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/26 00:07(1年以上前)

えっ!ホントに!(;^_^A

書込番号:16403703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/07/26 12:43(1年以上前)

クラリオン?

でも出てくる音はマッキンなのでしょ〜!

書込番号:16404923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/26 23:46(1年以上前)

なはははは。了解。(^_^)v

書込番号:16406767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

買い換えちゃいました。

2013/07/01 20:39(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA6600

クチコミ投稿数:18件

スピーカーをB&WのCM9からJBLのS3900に買い換えてから
もっと分厚い音で鳴らしたくなり、とうとう買い換えちゃいました。
以前使ってたアンプはラックスマンのL−590AXです。
L−590AXに比べると、解像度、スピード感共に劣りますが
マッキントッシュのアンプで聞くと、不思議とそんな事はどうでもいいと感じてしまいます。
つきなみですが、ジャズを聞くと、その分厚い音色に圧倒されてしまいました。
本当は、グレードアップする目的も有ったのですが
グレードアップとまでは行きませんが、十分満足してます。
今は、ケーブル、トーンコントロール、等まだ変更してない状態ですが
これから時間を掛けて、自分なりのサウンドに仕上げていこうと思ってます。
最後に、マッキントシュのアンプの購入を検討している方は、試聴する事を
お勧めします。個性的な音色を放つアンプですよ。

書込番号:16317328

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/07/01 20:53(1年以上前)

MCINTOSH MA6600 導入おめでとうございます。
オーディオ道の本道をいってるようなアンプ スピーカーで見ているだけでも楽しそうですね。
特にMCINTOSHはパクリ製品がでるほどアンプらしいアンプですから・・
http://review.kakaku.com/review/K0000230976/ReviewCD=558741/ImageID=102108/

書込番号:16317382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/07/01 21:09(1年以上前)

HDMaisterさん
はじめまして、確かにマッキンのアンプのデザインは素敵ですよね。
私もそのデザインに魅了された一人です。
音色的には、マークレビンソンのほうが好きだったんですが
年齢を重ねると聞く音楽も変わり、自然と好みも変わっていく物ですね。
20代の頃は、マッキンは嫌いな部類だったんですが。
今は十分満足してます。

書込番号:16317471

ナイスクチコミ!2


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/07/02 00:45(1年以上前)

お次は真空管アンプのMC275あたりいかがでしょうか。

KEF Reference 203を接続して試聴しましたが、解像度も高く、弦の響きが大変心地よかったです。

爆熱なのが難点ですが。

書込番号:16318573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/07/02 07:34(1年以上前)

真空管アンプにあまり詳しくない自分としてみると KT88は低音番長でパワーが有るが繊細さや高域がいまひとつと
いったイメージもってたんですが MC275だと 解像度、弦の響きも良いとは回路がいいんですね。
一度聴いてみたいです。

書込番号:16319024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/07/02 09:07(1年以上前)

こんにちは。

私も昔マッキン使用していました。6800です。マーティンローガンを鳴らすには
オーム対応で出せたマッキンが必需でした。不慮の問題で転売することになり
ましたが、非常に良いアンプでした。壊わさなければ今も使用している事と思い
ます。
マッキン ブルーですね。柔らかい照明の下でゆるゆる駆動させると何とも
言えない時間と外観ができます。オーディオ好きの一つの夢ですね。

書込番号:16319238

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/02 20:39(1年以上前)

メンソレさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

>L−590AXに比べると、解像度、スピード感共に劣りますが
>マッキントッシュのアンプで聞くと、不思議とそんな事はどうでもいいと感じてしまいます。

「音楽を聴く」というのはそういうことですよね。

>つきなみですが、ジャズを聞くと、その分厚い音色に圧倒されてしまいました。

70年代のロックなど古い音源がかなりいいですよ。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:16321262

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

つぶやき(^-^)/

2013/06/09 17:41(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA6700

クチコミ投稿数:1件

流石にまだ本体は無かったですね、一応後継機種らしいですが、ハイレゾ対応の基盤も入る事から、別物のアンプと考えるべきかなと(^-^)/ AVアンプにシェアを奪われる御時世の中、2チャンネルアンプとして進化した本気の音を期待したいですね(^-^)/ でもアメリカでは、同社もAVアンプの方が売れているらしいですが、日本ではどうなるのかな?楽しみです!

書込番号:16233618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/12 17:52(1年以上前)

こんにちは。

マッキンもDAC搭載するようになったというのは時代を感じさせますね。

書込番号:16244377

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MCINTOSH」のクチコミ掲示板に
MCINTOSHを新規書き込みMCINTOSHをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング