インターアクションすべて クチコミ掲示板

インターアクション のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インターアクション」のクチコミ掲示板に
インターアクションを新規書き込みインターアクションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > インターアクション > Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1

クチコミ投稿数:351件

このアンプの仕様をみると、スピーカー出力が26W+26W(4Ω)のとき、最大消費電力が約20W(最大出力時)とは、消費電力以上の出力が得られるのですかね〜?

書込番号:20675881

ナイスクチコミ!0


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/02/21 06:24(1年以上前)

おはようございます。
ピーク時の瞬間最大出力、メーカー発表のスペック数値ですからね。その辺りは詳しい方が書くと思いますが、当然最大出力では歪感が発生しますからパワーには余裕を持たせる訳です。
真空管とか純A級とか謳っているアンプはその数値の関係が逆転しますし、気にするほどの事ではないように思えます。では。

書込番号:20676906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2017/02/22 13:48(1年以上前)

>きじねこてこさん

入力電力(CDプレーヤー等)

×

増幅(アンプ / 消費電力)

=出力

こんな感じじゃないですかね。CDプレーヤーだと1W(0.5A)くらいなんですけど1.3W(=26÷20)まで入力出来ますみたいな感じじゃないですかね。

書込番号:20680469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2017/02/22 13:56(1年以上前)

>きじねこてこさん
少し調べたんですがなんか違うみたいです。嘘を書いてしまい申し訳ないです。お騒がせしました。

書込番号:20680484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/02/22 18:09(1年以上前)

きじねこてこさんへ

「SCDSは、小信号時に余る電気を大きなキャパシターに蓄え、大信号時に大きな電流を供給するというハイブリッドカーのような仕組み。東和電子独自の電源供給方式です」

というメーカーの説明なんですが、普通のアンプがコンデンサーに電気を蓄えるのとどう違うのかわかりません。メーカー独自ということでから、詳しい人は説明できると思います。

簡単な話、パワーがいらないときにチャージ(ナナコに入金する)して、パワーがいるときに供給(ナナコで買い物をする)みたいなことですね。

書込番号:20680970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件

2017/02/22 18:20(1年以上前)

皆さん、回答有難うございます。
大変参考になりました。

書込番号:20680990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

機器の存在を感じさせずに

2015/04/30 19:54(1年以上前)


プリメインアンプ > インターアクション > Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1a [プラチナホワイト]

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

オラソニックNANOCOMPO+ELAC BS72ホワイトモデルの「Mariage」。
露・ピアニスト、イリーナ・メジューエワさんがセレクト。「機器の存在を感じさせず、演奏者を目の前に
感じられる」と、コメント。
宣伝文句もあるとは思いますが、こうした考えには
好感が持てますし、考えさせられます。

リビング、デスクトップでリラックスして聴くも良し、寝室などでも宜しいのではないでしょうか。

書込番号:18734053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SDトラポ&シリーズ専用バッテリー希望!!

2014/01/12 19:30(1年以上前)


プリメインアンプ > インターアクション > Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

□シリコントランスポート
・シリーズ共通筐体
・LPCM(WAVE/AIFF)44.1KHz-192KHz 16bit-32bit Float対応
・DSD(DSF/DSDIFF)64fs-256fs(DoP出力時128fsまで)
・SDXC UHS-II/USB3.0 各256GBまで対応
・スロットインSATA3 SSD採用も面白い
・光/同軸(LPCM192KHz/DoP176.4KHz@128DSD)
・BNCx4(SDIF-3/DSD RAW/CLOCK入出力)
・HDMIorMicro HDMI(I2S出力)
・LEMO DCコネクター
・リモコン操作
・2GB LPDDR3 採用により先読大量キャッシュ対応
・DigitalVolumeにてトラポ側からDACの音量調整可能
・リチウムポリマー3000mAh内蔵によりバッテリ駆動可
・省スペースなシリーズだがその分より目立つスパゲティ配線が緩和できる

□リチウムポリマーバッテリー
・シリーズ共通筐体
・内部に2つのバッテリーを内蔵(内部的に分離)
・LEMO DCコネクタ2つ装備(入出力兼用)
・2つのシリーズ製品にバッテリー供給可(NANO-A1 x2接続可能)
・スイッチにより内部分離されたバッテリーを接続可(充電時及び単品接続時に使用)
・よって単品接続時に内蔵二つ分のバッテリーをシームレスに使用可能

書込番号:17064629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > インターアクション

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

Digi Fi13号には、去年の7号の付録に付いた東和電子製 USB DAC付デジタルパワーアンプの第2弾が付録に付くそうです。

http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1866

販売価格は、4,200円です。
ご予約はお早めにお願いします。

書込番号:16958606

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「インターアクション」のクチコミ掲示板に
インターアクションを新規書き込みインターアクションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング