インターアクションすべて クチコミ掲示板

インターアクション のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インターアクション」のクチコミ掲示板に
インターアクションを新規書き込みインターアクションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2013/05/02 02:32(1年以上前)


プリメインアンプ > インターアクション > Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1

クチコミ投稿数:5件

中古でソニーTA-F501か
このNANO-UA1で悩んでます...

スピーカーはGX100です。

書込番号:16083708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/02 07:16(1年以上前)

その2機種2絞った理由がわからないので個人的な話をしますと
中古品はよく知っている機械でなければやめた方がいいかなと思っています。

ソニーのその機種の音が好きなのであればそちらにするし、そうでないならわざわざ古い機種は買わないです。

といっても新しいものの方でも音をきいてみないこともなく新しいのを買うこともないですが…。

書込番号:16084031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/02 07:49(1年以上前)

松任谷よしたかさん
こんにちわ。

GX100との組み合わせは要試聴です!
私はこの機種をアドオン接続出来るサブウーファーでセットしてるのでバランス良く鳴っていますが、GX100のみだけですとかなり中高域重視の音になるかと思います。

書込番号:16084095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DDA-100と悩んでいます。

2013/04/25 23:21(1年以上前)


プリメインアンプ > インターアクション > Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

スピーカーは ECLIPSE TD508MK3で、アンプをDDA-100かこの製品でなやんでいます。
DDA-100の短所はヘッドホンやイヤホンが使えないところです。しかし原音を求めるなら
どちらがいいか悩んでいます。

書込番号:16059527

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/26 11:52(1年以上前)

こんにちは、無限手さん。

私も初心者ですが、以前はオーディオの究極の到達点は原音の忠実な再生に在ると思い、そこに向かって試行錯誤して行くのがオーディオ道であろうと考えていました。でも無理です、原音を聞いた事がありませんし、聞く機会(自分が再生するであろう音の原音を)もありません。聞いたことがない音を忠実に再生することなんてできるはずがありません。そこで、今はいかに自分が聞いて気持ち良い音を再生できるかが大事なのだと考えています。そういう意味で、やはり試聴してみることが一番重要だと言えます。試聴してみてご自分が気に入ったアンプを購入されるのが一番でしょう。

試聴が難しいようであれば、良く聞かれる音楽のジャンルやアーティストなどを上げて頂ければ、詳しい方々からのレスが付きやすいと思います。

書込番号:16061182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/04/26 19:47(1年以上前)

無限手さん はじめまして。

>しかし原音を求めるならどちらがいいか悩んでいます。

原音を求めるのはどの程度を求められるかは分かりませんが、生演奏には生演奏の良さ、録音芸術には録音芸術で出来ない良さがあると思っています。
同じ音楽を聴く行為ですが、それぞれの違いや良さもありますから、あまり難しく考えないで選んだ方が良いのかと思います。

今回のスレ主さんの趣旨ですが、要は変な色付けや誇張された帯域がなくフラットで癖がない音のアンプを選びたいと言う趣旨の質問でしょうか?

NANO-UA1は、試作段階の物はオーディオショーで聞いたことありますが、強調感がなく癖がなくクリアな音ですよ。
多分、ご希望通りだと思います。

ニューフォースは、この機種は聞いたことないですが現在、ヘッドフォンアンプの複合機を使っていますし、前のプリメインアンプは試聴したことあります。
こちらも悪くはないですが、メーカーの傾向としてハイスピードでアグレッシブな傾向はあるかと思います。
癖はないけど悪が強いと言う感じです。嵌る人には嵌りますが、受け付けない人にはまったく受け付けない感じでしょうか?

>DDA-100の短所はヘッドホンやイヤホンが使えないところです。

ベイヤーのT1とかT90辺りのヘッドフォンのサウンドはお好きですか?
ベイヤー系のヘッドフォンがお好きなら、ニューフォースの方が嵌ると思います。
ハイスピード、高解像度、シャープで低域は量感よりもタイト方がお好みならは、ニューフォースの方が良いかと思いますが。

書込番号:16062491

Goodアンサーナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/04/28 01:28(1年以上前)

本日、ヨドバシで実物を見ましたが音出ししてませんでした。
ただ今、縦置きスタンドプレゼント中ですよ。

http://www.olasonic.jp/campaign/201304_stand.html

書込番号:16067415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/05/01 09:56(1年以上前)

こんにちは。

東和さんの良さそうですね。DDA100とラステーム524
購入(ラスは転売)しましたが、使い勝手からですとラステーム
524も良いです。何でも繋げられますので。

音色は爽やか、さっぱり、ニュートラル、音場広い感じ。
パワーは少なく、小型SPのみ限定かなって思います。
508とラステームは原音という希望には向くでしょうね。
余計な味付けは全くありません。東和さんは未視聴なので
わかりません。雑誌評はいいようですね。

書込番号:16080410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/01 23:20(1年以上前)

はじめまして
昨日、NANO-UA1をヨドバシ(札幌)で購入しました。

音質はスッキリした音調で、パーっと晴れ渡る音です♪
かと言ってキンキンした音ではないのでご安心してくでさい!

以前に小型デジアンのWadiaのpowerDac151を使ったことがありますが、
NANO-UA1の方がクセがなくて、デジアンに苦手とされている中低域も
きちんとでます。

私の環境ではUSB入力より、同軸デジタル入力の方が良かったので
Mac→HIFACE Two-pro→NANO-UA1で繋ぎました。

ただしボーカルをセンターにポッテリと浮かぶ感じの音調ではないので
参考までに報告させていただきます。

書込番号:16083144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/05/02 08:55(1年以上前)

ダイヤモンドライフさん同郷ですね。
ヨドバシ入りましたか。聴いてみないとなぁ。
小型の良い物が増えてきましたね。

書込番号:16084291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/02 11:31(1年以上前)

はらたいら1000点さん
初めまして!

ヨドバシ札幌には在庫があったので
取り置きで買って来ました。
まだデモ機はない状況です!

明日から連休なので、NANOをゆっくり為したいと思います。

書込番号:16084743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/05/02 12:56(1年以上前)

そうですか。札幌第一号じゃないですか?

家に呼んで聴かせて!!!

どんなふうに組みました?

書込番号:16084968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/02 14:52(1年以上前)

ここのスレに連発すみません!

はらたいら1000点さん
僕は安月給なので、オーディオは廉価のものばかりで揃えてます…

トランスポートはMac miniでDDCにHifaceTwoProそれに今回のNANO-UA1 スピーカーはモニオのラディウス90HDにフォステクスのサブウーファーCW200Aをアドオン接続で使ってます。お金があれば高級なオーディオが欲しいのですが…とりあえずMacにamarraとAudirvana plus入れてPCオーディオを楽しんでおります。これからも御指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:16085282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/05/02 18:12(1年以上前)

脱線ごめんなさい。

この機材導入できたら、安月給で廉価系ではないですよ。
90とCW200Aでしょ。いいじゃないですか。(タックハーシー調・地元民のみ)
PC周辺機器でてきましたねぇ。オーディオは使い方・聴き方ですから
高額品ばかりが楽しくなれるわけでもないですよ。安価なものにはそれの、
高価なものにはそれの、良さがあるわけです。使い分け、自己意識分けのみ
でしょう。大阪屋さんで勉強させて頂きましょう。JBL67000とか
聴き放題ですし。先日アキュA200で鳴ってたなぁ。一つの勉強。

書込番号:16085861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/05/14 00:25(1年以上前)

TD508MK3とNANO-UA1の組み合わせで使ってますが
抜群の相性です。
非常に高い分解能と音の広がりを感じることができます。
音に包まれていて、まるで目の前から
スピーカーが消え去ったかのようです。

書込番号:16130712

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

音展で聞きました!

2013/04/18 19:15(1年以上前)


プリメインアンプ > インターアクション > Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1

スレ主 Takka2012さん
クチコミ投稿数:11件

2012年の秋の音展でデモしていた機種ですね。
秋とは色が白?に変更、斬新になって登場って感じですね。
東和電子のブースはいつも人だかりが出来ていたけど、自分も音を聞かせてもらってビックリでした。
この大きさであの音質は感動ものでしたね。
自分の持っている当時40万も払ったアンプはなんだったんだと。。。馬鹿らしく思えてきた。

書込番号:16031118

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:57件

2013/04/20 22:23(1年以上前)

いい勝負になるのが、ニューフォースのDDA-100でしょうね。DDA-100は既に購入して使っていますので、大きいSPのドライブ能力とか、DACのできとか、比較したい部分がたくさんあるので楽しみです。

書込番号:16039795

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「インターアクション」のクチコミ掲示板に
インターアクションを新規書き込みインターアクションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング