パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(3218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信28

お気に入りに追加

標準

松田聖子のSACDを聴くために

2014/11/29 21:37(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-70

クチコミ投稿数:19件

当方、現在ケンウッドR-K711にONKYOのND-S10を繋げて、
PC内のXアプリにCDからWAVで取り込んだ音楽などを楽しんでいます。
この度、SACDを再生出来る環境も無いままに松田聖子のSACDを購入してしまいましたので、
ぜひSACDの音質を新しい機材で楽しみたいのですが、
このアンプ+SACDプレーヤーPD-70+SONYスピーカーSS-HW1の組み合わせで聴こうと思うのですが、
松田聖子SACDの魅力を引き出すことは可能だと思われますか?
(予算は総額20万円位まででスピーカーについては最終決定はしていません。)
又、このアンプにはUSB入力端子が付いていますが、
PC(windows8)内のXアプリ(以前からウォークマン使用で使い慣れたこのアプリが好きなので)これを使用して、
PC内の取り貯めた音楽を再生したいのですが可能でしょうか?

限定的な質問ですが、どなたか分かる方、
「スピーカーに関してはもっと良い組み合わせがある」などあれば教えていただきたいのですが、
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18220859

ナイスクチコミ!3


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/11/29 22:42(1年以上前)

オーディオ評論家の麻倉怜士先生が、雑誌内で松田聖子の世界を堪能する組み合わせとして提案していたシステムがあります。

ヤマハ A-S2000とCD-S2000

http://kakaku.com/item/20489910106/
http://kakaku.com/item/20499010103/

スピーカーがビクターのSX-M3

http://kakaku.com/item/20448511326/


さて上記のシステムは、生産終了ですし予算オーバーですからお勧めはしませんが、PD-70は私も使っていましたので多少分かりますが、SACDは良いのですがCD再生がやや物足りない気がします。

そこでプレイヤーですが、DENONは如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000566103/

USB入力やipodも接続可能。DSD音源にも対応してますので松田聖子のDSDハイレゾが配信されても対応出来ますよ。


後、要はスピーカー選択ですね。

ソニーのスピーカーは上流の音に素直な音を出してくれると思いますが、パイオニヤだとスッキリし過ぎて物足りないかも知れません。
ソニーでいくならアンプを色々試聴してみるか、パイオニヤのアンプでいくならスピーカーを色々試聴するのは如何でしょうか?

基本的には、松田聖子を堪能したければ音の方向性を握るスピーカーを決めていくのがセオリーだと思います。

>PC内の取り貯めた音楽を再生したいのですが可能でしょうか?

可能です。

書込番号:18221193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/11/30 10:45(1年以上前)

スピーカーを先に決めるのに同意。スピーカーで声の雰囲気はかなり大きく違ってきます。それはプレイヤーやアンプの違いによる音よりも大きな「個性」である場合もあるので、最初に方向性を間違うと大変です。

書込番号:18222638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/30 22:27(1年以上前)

こんばんは

特定のアーティスト(女性ボーカル)向けのシステム組んでますので、参考までに

CD専用プレーヤー CEC CD3N \300,000
プリアンプ ジェフロウランド シナジー \950,000
パワーアンプ ジェフロウランド モデル102S \340,000
スピーカー JBL 4313BWX \320,000/ペア 中古

定価ベース合計 \1,910,000

SACD再生用プレーヤー デノン DCD-1650RE \180,000

ちなみに、特定のアーティストは、ブラジル人女性歌手のナラ・レオンです(笑

では、失礼します

書込番号:18225023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/12/01 02:10(1年以上前)

圭二郎さん、家電大好きの大阪さん 

こんばんは。
早速のアドバイスいただきましてありがとうございました。
やはり幸せになれるかはスピーカーがカギを握っている部分が大きいと言うことでしょうか。
スピーカーの選定ですが、このアンプA-70+CDプレーヤーPD-70の組み合わせを前提に、
まず机上で各スピーカを比較研究した上で、
予算内で収まるスピーカーが試聴できる場所で視聴してみて、最終判断をしたいと思います。
もし東京都内でアンプ、CDプレーヤー、スピーカーの種類が豊富で、かつ試聴可能(環境も整った)おススメの場所を
(できれば初心者でも入りやすい)ご存じであれば教えていただきたいのですが、どうぞよろしくお願いいたします。


JBL4312A/2235H/4313BWXさん

こんばんは。
すごい物をお持ちのようで、きっと素晴らしい音がするのでしょう。
うらやましい限りですが、参考までにと教えていただいた機材は、どれも金額的に一桁違い、
初心者と言ってよい私にはそのメーカー名ですらJBL、デノンを除いて分からない物ばかりです。
当方の質問の主旨が予算20万円位で松田聖子のSACDを聴くにはとのことでしたので、
書き込んでいただきありがたく思いますが、申し訳ございませんが参考にはなりませんでした。

書込番号:18225631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/12/01 02:52(1年以上前)

スピーカー選びから入ったほうが良いに1票。

松田聖子さんですか、いいですね。80年代アイドルの代表ですし、いまだ現役!!

圭二郎さんが、参考に出されたシステムの中で、ビクターのSX3は非常に優秀なスピーカーです。
生産中止になったみたいですが(圭二郎さんのレス情報)俺的にはかなりお勧め。
まあでも、予算20万円の組み合わせではきついお買い物ですね。

まあ、ここはA-70の板なので、A-70について書くと、IR社が開発したPWMモジュールを搭載したD級アンプです。
このIRのモジュールの出来がすごぶる良くて、パイオニア以外でもソウルノート、スペックが採用しています。
下位機種にA-50というのがあるのですが、違いはDACを内蔵しているかいないかで(メーカーは他パーツの選択も違うと言ってますが)、アンプとしては価格差ほどの差は感じられません。
ああ、パイオニアのアンプだなぁっていう感じの音で、爽やかな音がします。しかし、駆動力は高く、見た目と値段の割にはちょっとクラスが違うだろうってスピーカーもうまく鳴らしてくれます。
個人的には、A-50はハイコストパフォーマンスなアンプだなって思っていて、A-70よりもA-50をお勧めしておきます。
予算的にも、その方がいいだろうと言う判断です。

PD-70については、ちょっと実験をしたデータを見せてもらった事があるのですが、内蔵DACはイマイチ評価が分かれるところがある(圭二郎さんも、SACDはいいが、CD再生がイマイチと書いてますね)、まあ、音は好みですからねw
しかし、ディスクの読み込み能力に関しては、さすがドライブメーカーだなと思わせるような性能を持っていました。
下手なハイエンドメーカーのトランスポートよりも、デジタルアウトの精度が高く、ジッター値がものすごく低いです。
なので、お買い物としてはけして悪いものではないかと思います。

まあ、とりあえず、20万の予算で、スピーカーをどうするかと言うのが一番の問題ですね・・・・・
よさんの半分、10万をスピーカーに使うと考えると・・・・・・・

ディナウディオ DM2/6 
フォステクス GX100MA

このあたりが無難かなぁと思います。もちろん、俺の中での無難であるのでw
とりあえず、オーディオを売っているお店に行って、10万までの製品を聞いてみてください。

参考までに、 俺が選ぶ20万円オーディオ@松田聖子様仕様

スピーカー ディナウディオ DM2/6(9万前後ぐらい)
アンプ マルツLV-2.0PREMIUMキット(きっとなので、自分で組み立てる必要がある、組立サービス8000円もあり、6万)
SACDプレーヤー パイオニア PD-70(6万ぐらい)

PD-70とDM2/6を最安値のお店で購入して、アンプを自分で組み立てれば、ギリギリかなw
送料は考えてません。
スタンドとラックは自作前提です。


書込番号:18225664

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/12/01 17:53(1年以上前)

こんにちは

PD-70は昨年購入しまして、歪の無さ、付帯音の無さで驚きました、サービス品で添付されたDSDも違いが分るほど
よくできたCDPだと思います。
A-70も同じコンセプトで作られたアンプであり、十分SACDの違いを出してくれることでしょう。

書込番号:18227134

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 インテグレーテッドアンプ A-70の満足度4

2014/12/01 19:25(1年以上前)

こんばんは

私もSP選びがカギにると思います。選択されているアンプとプレーヤーが良い
のでもう少しSPに予算を上げる事が出来ればと思います。

A-70とPD-70の組み合わせは良い選択ですね。PCオーディオやDSD再生等
ハイレゾも楽しめる機種で、音質も繊細で綺麗な高域が出ます。

PCオーディオは別途DACがになりますが、ヤマハのA-S1000とCD-S1000との
コンビも良いです。女性ボーカルは綺麗に表現してくれます。

ですがご要望の期待に答えるのは機能の充実したA-70組の方になりますね。
こちらも同じく女性ボーカルは綺麗に再生してくれます。

出来ればSPの選択を先にされても、アンプとプレーヤーの予算は下げずには
いきたいですね、良いSPをしっかり鳴らす為にはA-70クラスは欲しいです。

書込番号:18227404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/12/01 22:09(1年以上前)

Whisper Notさん
里いもさん
ミントコーラさん

こんばんは。
ご丁寧な書き込みありがとうございます。

松田聖子の30数年来のファンで、今回のSACDも「完全限定盤」などという言葉に誘惑され購入してしまいました。
当初SACDを再生できるオールインワンボディーを探したのですが、そのようなコンポはありませんでした。
そこで最初に単体SACDプレイヤーに目が行き、トータル的にPD-70が第一候補となり、
そうなるとアンプは同メーカーの物が相性が良いのではと考えてUSB−DAC内臓が決めてとなり、
このアンプが候補にあがりました。そして最後にスピーカーは何にするかになりました。
皆様のご意見を読みまして考えの順番は逆になってしまいましたが、
スピーカーの選定は重要で、最後はスピーカー次第で良くも悪くもなることがわかりました。
購入時期が少し遅れてしまうと思いますがスピーカーの予算を少し増やして選択の幅を広げようと思います。
最終的に試聴してから購入をしますが、それまで皆様にご提案をいただいたスピーカーなど含めて
色々と調べてみようと思います。
新たな沼にはまってしまう予感がありますが、色々と考えが膨らみ楽しいですね!




書込番号:18228105

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/12/01 22:35(1年以上前)

>スピーカーの種類が豊富で、かつ試聴可能(環境も整った)おススメの場所を
>(できれば初心者でも入りやすい)ご存じであれば教えていただきたいのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

普通にヨドバシアキバ店。

http://www.yodobashi-akiba.com/

後、ビックカメラもオーディオコーナーも充実して来てるらしいです。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201411/17/35933.html
http://www.phileweb.com/news/audio/201411/21/15232.html

新宿方面に近いならビックカメラ新宿店も充実してます。


また、品数は少ないですがヤマダ電機の大井町店は静かで良いかも知れません(近ければ行ってもいいですが、態々行く必要ないです)

http://www.yamadalabi.com/shinagawa-oi/

町田周辺や中央線沿線にお住まいなら、オーディオユニオンも悪くないと思います。

http://www.audiounion.jp/shop/machida.html
http://www.audiounion.jp/shop/kichijoji.html

書込番号:18228233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/12/01 23:09(1年以上前)

圭二郎さん

こんばんは。
お世話になります。

試聴場所のご案内ありがとうございます!
当方中央線沿線に近いので町田、大井町を除いては梯子も可能かと思います。
当方にとって今回の買い物はかなり高額なので、
紹介いただいた場所は組み合わせを3点位にまず絞ってから全て行ってみようと思います。

書込番号:18228390

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/12/02 11:17(1年以上前)

同じブランドのpioneerには、このアンプと組み合わせるのに適当なスピーカーが探せないのが残念です。
となると、ヨーロッパ系には沢山いいものがありますしアメリカにもJBLに代表されるものがあります。
沢山試聴されて好みに合うものをお選びください。
このアンプ、CDPの音色からしますとヨーロッパ系のクリアなタイプが合う気がします。

書込番号:18229619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/12/02 18:29(1年以上前)

こんにちは。

今度発売されるフォステクスのGR160はなかなか合うと思いますね。
またはKEFのR300やLS50など。とにかく癖がつきにくいタイプで
空間的な再現がうまいものが良い気がします。

ウーファーサイズも15センチ程度までの小型の方がすっきりした
声を出しやすいかと。

書込番号:18230663

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/12/02 20:37(1年以上前)

スピーカーで国産でのおすすめはヤマハです。
実は、当方もシステムを変更した時に松田聖子は音質チェックに使います。
前との変化が分かりやすいからです。
ONKYOの30センチ、JBL4318,Yamaha NS-8HXと使ってのおすすめはNS-8HXです。
これは、女性ボーカルがくっきりとして前に出ます、それにつれてアコーステック系の音もダンピングが効いて見事です。
ただ、高さが我が家には合わず手放しましたが、後悔してます。
NS-8HXの後継機として http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000147491_K0000050114
を是非試聴されてください。

書込番号:18231076

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/12/02 23:01(1年以上前)

はらたいら10000点さん
里いもさん

こんばんは。
書き込みありがとうございます。

パイオニアでスピーカーが探せれば統一感があり一番良いように思いますが、
当方も無いように思います。残念です。

インピーダンス8ΩではフォステクスのGR160非常に気になる存在ですね。
8Ω接続で65Wの出力になりますが、値段的にも試聴候補にあがりました。
インピ―ダンス4ΩではONKYOのD-412EX も気になる存在です。(低音評価があまりよろしくないようですが)
バイワイヤリング、4Ω接続だと90Wの出力ですから。
接続するスピーカーのインピ―ダンスはこのアンプにとって4Ωと8Ωどちらがよろしいのでしょうか?

書込番号:18231662

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/12/03 10:27(1年以上前)

どの半導体アンプも接続するスピーカーのインピーダンスの違いによって最大出力が違ってきます。
それは元々のインピーダンスが低いことに起因します。

さて、どちらがいいか?ですが、以前テストしたことがありますのでお話します。
8のSPをつないだ場合の音は、すなおでごく普通の音、4をつないだ場合の音はガッツ(押し出しの馬力)は出るが硬めの音になりました。
好みとしては8の音でした。
最近はその中間の6がとても多くなったのもそんな関係があるからなのかなと感じています。
なお最大出力は通常聞く音量としては、15-20Wもあれば十分なので、気にすることはないでしょう。
それにバイエワイアリングしてもインピーダンスは変化しません。

書込番号:18232648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/12/03 19:53(1年以上前)

インピーダンスは通常SPであれば4と8ではボリューム位置
位の違いですから大きく気にされなくて良いでしょう。

インピーダンスよりも音圧〜dbの方が重要です。88とか
ですね。85とか低くなればこれもボリューム位置の違い
ではありますけれど、負担量が異なるのでアンプパワー差
(ワットではない)が出やすくなると思います。

A−70はデジタル式で電源も大きく、基本は何も気に
せず組めるアンプでしょうね。音色での組合わせこそ最重要
です。でもここも味付けが非常に少ないアンプなので、SP側
に聖子ちゃんをうまく出すものを選択していきたいです。

またアンプをA-50などにしても問題ないと思います。SPに
予算を回すことができますね。

書込番号:18233995

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2014/12/04 01:43(1年以上前)

松田聖子のSACDってステレオサウンドで売ってた物ですか?

私も1枚購入しました。

お聞きになれば分かりますが、どんな機材で聞いても以前の物よりすばらしいです。

ハイブリッドなんで一応CD面も聞いてみましたが、どのように作ったか知りたくなるくらいすごく良くなってます。

個人的な意見ですが、それでも曲によっては少しハイアガリかな?と思う曲もありますので・・
ステサンのHP見ると分かりますが、モニターSPがB&W801の様ですので、機材購入されるなら低音がたっぷり出そうな物を選ばれたら良いかと思います。

でも最初に書きましたようにどんな機材で聞かれても以前のCDとはかなり差がありますのでこのSACDには満足されると思います。


書込番号:18235233

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2014/12/04 22:00(1年以上前)


里いもさん
はらたいら1000点さん
Solareさん

こんばんは。
書き込みありがとうございます。

ステレオサウンド盤です。
今回のSACD大変評判がよろしいようで、5種買ってしまいました。
同じタイトルがまた増えて泥沼にハマりっぱなしです。
でも今回は初のSACD化で、せっかくのSACDの音を日増しに聴きたくて。
今まで足を踏み入れたことの無い領域に入ろうとしているしだいです。

アンプはやはり当方の予算ではA-70(USB-DACが欲しいので)決まりました。
残りはSPですが、これまで所有のコンポはメーカーお奨めのSPをセットで買っていましたので、
インピーダンスなどあまり気にしていませんでした。
Ω値が大きくなれば音が柔らか傾向にあるとの考えでよろしいのでしょうか?
音圧は85db以上を目標にスピーカー選びを進めようと思います。




書込番号:18237776

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/12/04 22:13(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
それでスピーカーですが、フロアタイプがいいでしょうか、それともブックシェルフ?
女性ボーカルだけを目的にしますとブックシェルフがいいかと思いますが、スタンドが必要となること、地震などでの
倒壊、落下が気になるところです。
フロアスタンドでもお手頃価格で優れたものが幾つかあります。
ご予算10万とみてよろしいでしょうか?

書込番号:18237836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/12/04 23:03(1年以上前)

里いもさん

こんばんは。
毎度ありがとうございます。
希望はブックシェルフ型です。
リビングに壁かけしてある液晶TV55インチを挟む形で、
高さ55p位のスタンドに置けたらいいなと思っています。
予算はスタンド込みで10万以下で考えています。
お奨めのものがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:18238069

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/12/05 13:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000631036_K0000150241_K0000113848_K0000588939
まずおすすめは685S2かな、次にIKON2 MK2はいいんだけどちょっと予算オーバーかな。
それに場違いかもしれないけどJBL 230も。
国内はヤマハを中心にさがしましたが、該当なし。
その他DALI Zensor3もいいけど、バイワイアリングできません。
KEF, モニオ、タンノイも見送り。

書込番号:18239672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/12/08 18:24(1年以上前)

里いもさん

色々ありがとうございます。
試聴して気に入った物を金額関係なく購入できればよいのですが、
限られた予算内で決めようとするとなかなか無いですね。
最後は試聴で決めますが、それまでネットなど活用して大いに悩もうと思います。
このスレッドに書き込んでいただきました皆様方、
色々と参考になる書き込みをしていただきましてありがとうございました。
今後はスピーカに関して何か分からないことがあれば、スピーカーのカテゴリーでお世話になろうと思います。

書込番号:18250158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2014/12/12 23:02(1年以上前)

morimatsu37さん、はじめまして。

突然ですが、ありがとうございました。

このスレを見させて頂いて松田聖子さんのSACDの存在を知ることができました。

演歌とハードロック以外、ほぼオールジャンルを聞きますが、
青春時代に聞いた松田聖子さんのアルバムは多く所有しています。
おかげさまで、特に大好きなアルバムで「パイナップル畑」ができました。

morimatsu37さんのご質問に関係なく、申し訳ございませんでした。(ぺこぺこ)

書込番号:18263840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/12/13 01:29(1年以上前)

スレ主さんへ

http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=2037

ステレオサウンド No.193 2015年 Winter

>続報 松田聖子SACD制作記 

興味あったら、買って読んでみてね

では、失礼します

書込番号:18264241

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/12/13 17:35(1年以上前)

morimatsu37さん
プラナー大好きさん



クリスマスプレゼントでしょうか?

松田聖子ハイレゾ音源配信です。

http://www.phileweb.com/news/audio/201412/10/15298.html

書込番号:18266182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/12/13 19:35(1年以上前)

プラナー大好きさん
私は「Pineapple」と「ユートピア」が一番好きなアルバムです。
現在「Pineapple」完売したみたいで購入できてよかったですね!

JBL4312A/2235H/4313BWXさん
続報記事があるのは知りませんでした。
まだ読んでいませんのでぜひ読みたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。

圭二郎さん
すばらしい! 24日ですか。これまたBIGなクリスマスプレゼントですね。
こちらも購入してしまうでしょう。いくらお金があっても足りませんよ!

素晴らしいでA-70で素晴らしい松田聖子の歌声を聴ける日が来ることを楽しみにしている日々です。


書込番号:18266613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2014/12/13 19:56(1年以上前)

パイナップル畑です

morimatsu37さん、コメントありがとうございます。

早く環境が整えばよろしいですね。
本当に透明度の高い「聖子ちゃん」を堪能できるとおもいます。

そうですか!!幸運でした!ありがとうございました。
「ユートピア」はレコードアルバムとCDがあります。
これも名盤ですよね。
現時点で購入可能のようなので、後悔しないようにこの後直ぐにポチしておきます。

morimatsu37さん、お借りいたします。

圭二郎さん、はじめまして。
情報をありがとうございます。

PCから音楽を聴く環境は一応あるのですが、もっぱら「YouTube」のみです。
ハイレゾ音源再生は以前から興味があったのですが、機会を頂きありがとうございました。
予約メールの登録を行いました。
試しに「畑」を増やしてみます。

COMさんは、99%ROMのみですが、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:18266676

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2014/12/27 05:18(1年以上前)

ちょっと前まで売り切れでオークションで高値で取引されてた「風立ちぬ」を含めて再プレスされたようですね。(今回で最終プレスらしいです)

思わず持ってなかった物を全てポチりました(笑)

ステレオサウンドも読んでみましたが、昔出たPOPSでここまで色々考えて作り直した物もめずらしいのではないでしょうか?

私もナイアガラファンなんでこれを聞いた大瀧詠一氏がどのような感想を持ったか是非聞いてみたかったですね。(大滝氏はハイレゾには否定的だった時もあったようです)

これを聞くとハイレゾとかDSDはどうでもよく録音技師のセンスが一番CDの出来を左右するだろうなと思えてしまいます。

皆さんも機会があれば是非以前の物と聞き比べて下さい。

書込番号:18308806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトノイズ

2014/11/18 22:30(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-70

クチコミ投稿数:18件

ヘッドホンとスピーカーから少量のホワイトノイズが出ています。デジタル入力、アナログどちらもです。
再生中には気にならないレベルなのですが、仕様なのでしょうか?
ホワイトノイズは音質に影響を与えているのでしょうか?

ヘッドホンはゼンハイザーHD700、スピーカーはディナウディオX14です。

書込番号:18181852

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/18 22:54(1年以上前)

こんばんは

残留ノイズね

基本的に、アンプに付き物ね

メーカーによっては、残留ノイズを極力抑えたりしてるが

故・長岡鉄男先生によると、残留ノイズはあったほうが、音が良いそうだ


ですが、ノイズが気になるのであれば、一度、購入店を通してメーカーに点検してもらって、
故障判断であれば、保証期間内なら、無償修理または初期不良で交換になりますかね

では、失礼します

書込番号:18181954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 インテグレーテッドアンプ A-70の満足度4

2014/11/18 23:03(1年以上前)

こんばんは

ホワイトノイズも程度の物ですが、多かれ少なかれ出る事はあります。
出ない場合は殆んど出ませんが、故障ではないと思います。

機器が家の電源周りの影響によって反応し、おこる事が多いと言われています。

再生中に気にならないレベルであれば仕方ありませんが、念の為にメーカーに
相談しておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:18181985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2014/11/26 19:13(1年以上前)

返事をありがとうございました。
メーカー問い合わせをし、一応修理という形になりました。
購入一年未満の為、無料です。
また結果を報告したいと思います。

書込番号:18209703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/12/06 23:16(1年以上前)

メーカーより別の個体と比べさせてもらいました。
個体差はあるものの、仕様なようです。

書込番号:18244672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

バランス入力のアンプは

2014/11/12 18:11(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-70

クチコミ投稿数:29件

U-05やN-70Aなどバランス出力を備えていますが、それに対応したアンプはこの先パイオニアから出るでしょうか、
今のA-70はDAC機能を備えているのに、U-05やN-70Aを出してくるには、やはりアンプも考えているような気がするのですが

書込番号:18160139

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/12 18:21(1年以上前)

バランス端子は、流行とか、ファッションとか、カッコ良さとか、メーカーが売るために付けてるんで(苦笑

バランス接続の本来の目的は、長距離伝送時のノイズ対策なんで、
例えば、広いコンサート会場での、パワーアンプとSRスピーカーの接続使用など

では、失礼します

書込番号:18160170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2014/11/12 19:30(1年以上前)

ランドメイトさん、こんばんは。

>U-05やN-70Aなどバランス出力を備えていますが
BDP-LX88にも2chバランス出力が付いていますが、SC-LX88にはバランス入力がないですね。

最近は、A-A9(2006)→A-A9MK2(2009)→A-70(2012)となっているので、
サイクルとしては、来年2015年が次のモデルチェンジ時期になりますね。
PD-70も同じですから、アンプ、CDプレーヤーともに変わる可能性はありますね。
N-30/50、PD-10/30/70、A-10/30/50/70すべてにバランス入出力はなかったですから
N-70Aのバランス出力は、A-70後継機のバランス入力に期待できるかもしれませんね。

N-30/50とPD-10/30/70のDACチップは同じでしたから、
N-70Aと同じES9016かBDP-LX88と同じES9018に少し期待してます。
写真を見る限り、N-70AとN-50AはES9016とES9011がピンコンパチなので同じ基板を使っています。
同じように、PD-70後継機がES9016、下位機種がES9011の可能性も考えられます。

そこまでくれば、やはりアンプにもバランス入力はつけてもらいたいですね。
完全バランスアンプではなくても、バランス入力対応で入力部分で差動合成してくれれば、
DAC出力〜ケーブル部分のノイズはキャンセル出来るので、それだけでも意味はありますから。

書込番号:18160426

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 インテグレーテッドアンプ A-70の満足度4

2014/11/12 23:09(1年以上前)

こんばんは

私もblackbird1212さんと同意見です。

アンプ、CDプレーヤー共にモデルチェンジに合わせて
先行しているのだと思います。次期70番台に期待です。

出来ればデジタルではなくアナログで90番台とか出て
くれないかなとも思います。

書込番号:18161565

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ124

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いスピーカーを探してます。

2014/10/01 20:40(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A6MK2

皆さん、こんばんは。

昨日このアンプを購入したんですが、手持ちのスピーカーが上手く鳴らないのでスピーカーの買い換えを検討してます。

手持ちのスピーカーは、LS50、S-PM300です。LS50だと音が籠って聴くに耐えません。S-PM300でもウーハーの蹴っ飛ばしが今一つです。

自分なりに考えた候補は、GX100MAです。他にオススメがあれば教えて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:18002948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/10/01 20:56(1年以上前)

こんにちは

当方このアンプ気に入って使ってます、イギリスの技術者からアドバイス受けて作ったと言われるヨーロッパ的な音がいいです。
組み合わせてるスピーカーはMonitor Audio BX-6です、音量を上げては歌いだしますし、下げても音痩せしないのでおすすめです。

書込番号:18003029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/01 21:05(1年以上前)

こんばんは。岡ちゃん、ダメだった?スマン、、、。

書込番号:18003073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/10/01 21:05(1年以上前)

続けてすみません、画像です、右端へ写っています。

書込番号:18003074

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/10/01 21:07(1年以上前)

すみません、当方A-A9MK2でした、お詫びします。

書込番号:18003082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/10/01 21:10(1年以上前)

OKAたん、また縁側消したなw

これ以上、スピーカーを増やしてどうするんだ。
すでに、LS50、4312M、ピュアモルと3本ももってるじゃん・・・・・・・

書込番号:18003099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 21:12(1年以上前)

里芋さん、こんばんは。
今回、手持ちのアンプでしっかり鳴るスピーカーを検討してますので、トールボーイは考えておりません、悪しからず。

書込番号:18003112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/01 21:14(1年以上前)

こんばんは

おすすめは

PMC
DB1+SM

http://www.hibino-intersound.co.jp/pmc/152.html

http://www.hifido.co.jp/KW/G2--/P0/A10/J/0-50/S0/M0/C13-73111-80204-00/

以上です(笑

でわ、でわ

書込番号:18003120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 21:14(1年以上前)

達夫さん笑。
いや、試聴せんと買った俺が悪いのよ。まあ、試聴してもよくわらないから今回はバクチしたんだけどw

書込番号:18003123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 21:17(1年以上前)

Whisperちゃん、おばんです。
ちょっと面倒になったから削除してみた笑。

スピーカーは売ってしまえば解決!

書込番号:18003135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/01 21:24(1年以上前)

そうですか。僕はアンプを購入しようとした時は、ティアックのNP-H750、トライオードのDAC内蔵アンプ、そしてそのA-A6(or、マークII)だったんですよ。いいアンプと思っていたのですが、、、。申し訳ない。

書込番号:18003168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 21:26(1年以上前)

じぇーびーえるさん、おばんです。
いつも熱心に有難うございます。
アンプ担いでお見合いしてきます。

書込番号:18003176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 21:27(1年以上前)

達夫さん笑。
いいえ、気にしないで!
まあ、耳は人それぞれだから。

書込番号:18003183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2014/10/01 21:37(1年以上前)

岡ちゃん
どういう経過を過ごしていたアンプかわからんが、
長い間寝ていたアンプだとしたら、新品同様に電解コンデンサーがなってるんで、
最低でも50〜100時間はエージングしないと、元の音にはならないですよ。
電解コンデンサーの再化成化は、新品の半田付け後だけではなく、
長期間電気を流さなかったときにも必要だと、コンデンサーメーカーが書いてる。
そのあたりはどうなの、使われていたアンプなの?
それともデッドストックみたいな長期在庫品?
特にLS50がキンキンならまだしも、籠もって聞こえるというのが気になる。

書込番号:18003231

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 21:42(1年以上前)

ばーどさん、おばんです。
長期のほったらかし在庫でしょうね。
新品ですよ。

LS50に繋いだときはビックリしましたよ。なんだこのひどい籠りってw一ヶ月はエージングした方がよいですね!お騒がせしましたm(__)m

書込番号:18003258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/01 22:03(1年以上前)

良い方向に向かうよう祈ってます。またね。

書込番号:18003357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 22:04(1年以上前)

達夫さん笑。
ありがとー。

書込番号:18003369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/01 22:14(1年以上前)

達夫さん

なんか、スレ建てて(笑

4301BWX用のプリメインアンプ、ポチりましたから(笑

ネイムのNAIT2

でわ、でわ

書込番号:18003419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/01 22:26(1年以上前)

じぇーびーえるさん
そんなチッサイので鳴るの?

書込番号:18003473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/01 22:35(1年以上前)

以前 GX100 ( DB : ダークブラウン ) 使用してました

結構 重いんですよ

過去の システム です

A-7VL + DCD-1500AE + GX100 でした

OKAたんさん、こんばんわです。
以前 FOSTEX GX100 ( DB : ダークブラウン ) + A-7VL + DCD-1500AE で 組んでましたよ
現行タイプは、GX100MA になり、 ツイーター素材が アルミニウム → マグネシウム に なりましたね!!!!!
GX100は ハイ・スピード で 低音タイト ですので、 ご希望に合うかもしれません........

※ご視聴してみて下さいませ。

※ OKAたんさんは、 色は HY ( ハニー・イエロー ) の 方が、 井川遥さんの卓上カレンダー の 色 と、 サントリー角ビン の  ラベル・カラー の 黄色 に合うと思います。

※ OKAたんさんの 黒の ラック と 、 SONYの 黒の 液晶TV にも、 合うと思います。

では、では、また。

どうか今後とも何卒宜しくお願い致します.......

有難うございました。

書込番号:18003534

ナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/01 22:35(1年以上前)

ハイファイ堂ですか?

スレよりも、岡ちゃんのアンプを良くしないと。考えておきます。では。

書込番号:18003535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/01 22:36(1年以上前)

鳴ると思いますよ

http://www.hifido.co.jp/KW/G0101--/P/A10/J/0-60/S0/M1/C14-84000-26089-00/

>ブックシェルフから大型モニターまで軽々とドライブさせる様は圧巻。

だそうなので(笑

まあ、ジェフの小型パワーアンプとか、オーラの薄型プリメイン使ってますんで、心配ないでしょう(笑

なんか、コンパクトなアンプに、ハマってますね(笑

でわ、でわ

書込番号:18003537

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/02 12:33(1年以上前)

岡ちゃん、こんにちは。また返信して悪いね。
電気代が勿体ないんだけど、在宅時は小音量でいいですから、通電、慣らしをしてみて下さい。エージングについては否定の意見もあれば、劇的に変わったと言う意見もありますので、個人差もあると思いますが試してみて下さい。

AETでシステム用のエージングCDもあるようですが、8000円くらいでちょっと高い。これも効果の印象は個人差があると思うので、どうかと思いますが報告しておきます。

当時、A-6、マークIIは試聴して屈託なく、のびのびスピーカーを鳴らすタイプと思ったのですが。左右対称の内部レイアウトとか、かなり気に入っていたんだけど。今回、こんな事になってすまないと思ってます。慣らしで良くなればいいんだけどね。ではでは。

書込番号:18005172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/10/02 14:59(1年以上前)

AETだけでなく、チェック用CDとかバーンいんCDなんてのは色々なところから出ていますよ。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/12469/

ただ、こういうCDは使わないでくれって言うメーカーもあります。

達夫さんの他のスレで前、伝統的なエージングの方法については書いたのと、OKAたんの縁側にエージングについては書いたのですが、縁側消したからまた書くねw

昔から色々な人がやっている方法
1 スピーカーの一台を正相でアンプとつなぐ
2 もう一台を逆相でつなぐ
3 2台のスピーカーの正面をできるだけくっつけて設置して、毛布や新聞紙等でくるむ

んで、モノラル音源をつかって、ボリュームを可能な限りあげて放置する。

できるだけ、モノラル音源がなければ、とにかく自分が一番よく聞くCDを使ってください。


確かに、エージングに対して否定的な意見てのは多いですね。
ただ、ブラックバードさんも書いてますし、僕もよく書くのですが、とにかくコンデンサというのは通電してあげないと性能が出ませんので、エージングは必要です、こればかりは仕方ない。
ブラックバードさん、T2Aさんその他のクラフト経験者がそのことをきちんと書いてますし、「コンデンサメーカーのホームページをみてみろ」というのは僕も同意です。

トランジスタや真空管も、実際に新品は安定しないんですよね、これら増幅素子も、しばらく慣らし運転が必要なんですが、コンデンサほどは時間がかからないのと、音質変化があったとしても、他のパーツ類も音響性能が安定していないのでどこがかわっているのかわからない。

僕は、コンデンサ、増幅素子みたいに、技術的に時間を必要とするパーツだけでなく、ケーブルや抵抗器のエージングについても実経験から「あるんだろうな」と思っています。
ここに関しては、科学では証明されていないので(抵抗器については、なんか理屈があったような気がする、ケーブルのエージングについての理屈は、ほとんどがケーブルメーカーの宣伝なので無視しています)、オカルトの範疇かもしれませんが・・・・・・・・・

書込番号:18005537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/10/02 15:46(1年以上前)

追記

XLO等のチェックCDは1枚持っていても損はないでしょう。
システムのチェックと、簡単なルームアコースティックのチェックに使えます。
ベテランの方には必要ないとは思いますが、「あれなんかへんだぞ」というときに、チェックCDを使ってみると、単純な配線ミスに気がつく事があったりします。
測定器をもっていなくても、同じレベルで色々な周波数のスイープが入っているCDなんかあると、ある帯域が妙に大きく聞こえたりして、「ああ、俺のシステム、部屋はここが大きく聞こえるんだ」と聴覚的に理解ができたりします。

個人的には、簡単なオーディオアナライザや、PCを使ってちょっと測定してみるなんてことをお勧めしたいんですけどね。
まあ、F特がよければ音が良いわけでは無いのですが、自分が好きな音を客観的にみるってことをすれば、機材選定の時にけっこう迷う事がすくなくなったりするんですよね。
余談ですが、某オーディオショップにハンディのアナライザーを持ち込んだら、すごく嫌な顔をされましたw

書込番号:18005634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/02 17:19(1年以上前)

London好きさん、おばんです。
返信が遅れてスミマセン。

GX100を過去にお持ちでしたねw
素敵なお写真有難う御座います。もし買うならハニーイエローですねw

取り合えずエージングをしっかりして様子見します、スミマセン。

書込番号:18005810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/02 17:24(1年以上前)

じぇーびーえるさん、おばんです。
そんなチッサイので鳴るならセパレートいらんやんw

Whisperちゃん、おばんです。
エージングCDの説明、有難う。みんなの参考になると思うからスレたててお願いします。わては毎日通電しっぱなしの方法をとるよ。一ヶ月で終了する計算だし。

書込番号:18005826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/02 17:28(1年以上前)

達夫さん、おばんです。
いやいや、気にしないで下さい。実は、今まで聞いてきた中で気に入ったのって大体純正の組み合わせだったりするのよねwでね、今回思いきって買ったってわけw

まあ、これで気に入らなかったとしても鳴らしやすいスピーカーにすれば良いだけだしw

教えてもらった方法でしっかりエージングしてみます、有難う。

書込番号:18005840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/02 17:37(1年以上前)

スマンなぁ、修業し直すよ。

書込番号:18005862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/02 17:52(1年以上前)

本当に気にしないで!
と言うか、初日に比べてメチャメチャ良くなってるよw
アンプのエージングなんてないだろって思ってたけどさ、いやいやあるねw

書込番号:18005906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/02 17:57(1年以上前)

OKAたんさん、元気ですか? アイーン!
こんばんはです!

エージング頑張って下さい!
GX100や、GX100MAは、切れが半端ないですので、お勧めですヨ!

私は、GX102MAも 迫力あり良いと思います!

色は、ダークブラウンの方が、黒に近く、無難かもしれません。

黒では、つまらないという場合は、ハニーイエローは インパクトあり、鮮やかで、インテリア感良好ですヨ!

もう1つの、ワインレッドもお洒落です!

OKAたんさん、色々機材を替えてみるのも、オーディオの醍醐味だと思います。
実際に機材を手にしますし、経験豊かになるので、目も 耳も 肥えて、絶対にレベル・アップすると思います!

知識もますます増加しますね!

もしかしたら、エージングで、様子見しているうちに、AMPが落ち着いてきて、実力発揮となると最高ですね!

OKAたんさんの大成功をお祈りしてますヨ!

追伸、もう角ビンは 空ですか?

ビールや 冷酒、焼酎も上手いっす!

でも、ウイスキーも上手いですね!

ではでは、また!

書込番号:18005915

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/02 18:27(1年以上前)

londonさん、こんばんは笑。お元気ですね笑。僕も元気になりますよ。
Whisperさんも、詳しい解説を有り難うございました。ではでは。

書込番号:18005998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/10/02 18:35(1年以上前)

達夫さん、修行のやり直しですか、じゃあ、まず、ストレッチを念入りにやってください。
ストレッチに20分はかけてね、それから、ランニング4km、なわとび10分。
朝はこれぐらいにして、昼は、ストレッチをしつつ、軽く50mダッシュ4本。
昼ご飯はきちんと食べてください。夜は、ストレッチをしてから、下り坂を利用してすこし走って体を温めて、筋トレですね。ダンベルは軽めから始めましょう。
いきなり、負荷をかけるのは怪我の元ですから、トレーナーの指示に従ってください。

自転車を使った、持久力UPもいいですね。ランニングのかわりに自転車走行30kmなんてのもいいですね。
時速20キロぐらいでいいので、交通ルールを守って走ってください。できれば、坂の上り降りがあるといいですね。
1週間自転車で、通勤するだけでも、体重が目に見えて減っていきますよ。(食べる量が同じなら)

て、なんの修行だよ・・・・・

まあ、人にオーディオ機器をすすめるのは難しいですね。
好みもありますしね、リアルで会って、一緒に買いに行くのならいいのですが、ネットの文字ベースでの会話ではなかなかドンピシャにするのは難しいですよ。
使いこなしの問題もありますからね。

書込番号:18006015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/02 18:43(1年以上前)

達夫さん、こんばんは!はい、元気だけが取り柄なんですヨ!
実は、今日から5連休なもんで......
約6カ月ぶりに有休消化中なんです!
日中は役所へ行ったり、野暮用が色々ありまして.........
今日は残念ながら、音楽鑑賞の時間はありませんでした。

普段出来ない事で あっという間に、休暇終了しそうです!

そして、すぐに年末を迎えそうですね....

無事中間決算も終わり、下期へ突入、ノルマ達成に向けて、企業戦士っす!
ではでは、また!

有難うございました。

書込番号:18006036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/02 18:57(1年以上前)

London好きさん
前回は二日で空けてしまったので、今回の角ビンは一ヶ月はもたせたい笑。

いや、だからGX100はまだだってー笑。

書込番号:18006085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/02 19:17(1年以上前)

いや、ホントに難しいですね。ましてや、親しくお喋りさせて頂いてる岡ちゃんでしたから。悪くてね。慣らしで本領発揮して貰いたいですよ。
イカン、スレ長引いてしまうね笑。では、皆さん、また。

書込番号:18006144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/02 19:19(1年以上前)

OKAたん、エージング頑張って! 角のはキレ良いね!
OKAたんは もともと 毎日晩酌派?

書込番号:18006153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/02 19:34(1年以上前)

達夫さん笑。
長引いてもヨロシ。週末に削除されるだけでしょ笑。

London好きさん
いえ、全く飲みませんでした笑。
お姉さんが相手してくれないんで飲んだくれてます笑。

書込番号:18006203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/02 19:42(1年以上前)

OKAたんさん、最高!!

書込番号:18006229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/02 19:48(1年以上前)

なにやってんだか(笑

書込番号:18006239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/02 19:54(1年以上前)

いえいえOKAたんさんは、みんながOKAたんに集まるキャラですし、人柄良いですから、お姉さんは寄ってくるはずです!!!!!!
是非、今度 横浜のキャバに ご一緒に........ みんなOKAたんに持っていかれそう.......
では、では、また。

皆様有難うございました。

書込番号:18006260

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/02 20:09(1年以上前)

岡ちゃん、ゴメン、また失礼します。そのアンプさ、本体はセレクターとボリュームノブだけなんだけど、リモコンでトーンコントロールできるんだよね。ニュートラルになってるかな?ちょっと見てみて。ではでは。

書込番号:18006336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/02 20:19(1年以上前)

OKAたんさん!
電源ケーブルを 既にお持ちの ゾノトーン 3.5ブルーパワーに 変更しても 音感は良くなりませんか?

書込番号:18006382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/02 21:16(1年以上前)

London好きさん
みんな持ってかれる?
いやいや、それはこっちのセリフよー笑。

そんなことより、今日もアイコンで遊んでるー笑。

書込番号:18006641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/02 21:17(1年以上前)

達夫さん笑。
私は基本的にトーンダイレクトでしか聴かないのでトーンコンはスルーしてますね。ご心配ありがとう!

書込番号:18006648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/02 21:23(1年以上前)

London好きさん
ちょっと今日は音量上げられないから明日に電ケーやってみます。どうもです!

書込番号:18006674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/02 21:25(1年以上前)

OKAたん! 最高2!!!

書込番号:18006686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/02 21:26(1年以上前)

またじぇーびーえるさんがすっ飛んでくるぞw

書込番号:18006693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/02 21:28(1年以上前)

呼ばれて飛び出て

ジャジャジャジャーン

書込番号:18006703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/02 21:33(1年以上前)

JBLさん!さすがです!
鳥だ!飛行機だ!!
いやJBLさんだ!!!

書込番号:18006727

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/02 23:16(1年以上前)

なんか、セリフで世代が分かりますね笑。ではでは。

書込番号:18007223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/02 23:19(1年以上前)

40代だね笑。

書込番号:18007228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/02 23:42(1年以上前)

四十路を過ぎたら、恥多し(笑

書込番号:18007308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 02:26(1年以上前)

OKAたん、JBLさん!
スーパーマンねた
→ 古くて悪かった!
40代だからなア(かくばく)

30代の方が恥は多いんじゃね(笑)?

どう?

書込番号:18007632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 02:35(1年以上前)

達夫さん!あくび娘知ってんの?
ハクション大魔王知ってんの?
アニメ見たことある?
ビックリ(大笑)

書込番号:18007644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 02:42(1年以上前)

JBLさん!
あれっ! もしかして、ほとんど 私と同じ歳?
えぇっ! 知らなかった!
宜しくお願いします!
でも、私の方が上?
えぇ! びっくり......

でも、マジンガーZとか、デビルマンとか、キカイダーは
知らないでしょ?

えぇ! まじ?

書込番号:18007655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/03 02:53(1年以上前)

ゾノ 3.5ブルーパワー

OKAたん 試してみて!!!!!

ゾノトーン

OKAたん!!! 今日は ゾノトーンも 試してみてちょ!!! たぶん、シャキッとすると思うんだ!!!!!
以前 A-7VL で 遊んでた時に ゾノの 電源ケー に変更したら、 シャープな 音 が したんで........
成功するとイイナっ。

ではでは、また。

書込番号:18007665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/10/03 03:23(1年以上前)

・・・・・・・・会話についていけなかった

で、ゾノトーンのケーブルですか。
こういうのは、ある程度鳴らし込んで、エージングが終わったあとにためすのが良いと思います。

書込番号:18007685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/03 03:37(1年以上前)

なにやってんだか(苦笑

書込番号:18007701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 04:14(1年以上前)

JBLさん! Whisper Notさん!
お早うございます。お騒がせ致しました........

書込番号:18007726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 07:04(1年以上前)

皆様お早うございます!お仕事頑張って下さいませ!
私めは、引き続き有休2日目にて、本日は女房の実家へ、久しぶりに行って参りますm(_ _)m

OKAたんさんをはじめ、皆様のオデオ・ライフが今後も素晴らしいものでありますように\(^o^)/

それでは、お出かけして参ります.........

ご覧の皆様も良い1日でありますように(o^v^o)

ではでは、また!

失礼致します。

有難うございましたm(_ _)m

書込番号:18007866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/03 14:56(1年以上前)

ネイムのNAIT2

届いたー

接続完了

さっそく、音出しー

洋楽だけど、ご機嫌な音だねー(笑

元気いっぱいの音が、JBL 4301BWXから出てるよー(笑

チッサイのにねー(笑

岡ちゃんには悪いけど、エージング無しで、良い音出てるよー(笑

でわ、でわ

書込番号:18009132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 15:40(1年以上前)

JBLさん、おめでとうございます! 良かったですね!

書込番号:18009205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/03 15:54(1年以上前)

London好きさん、こんにちは。
昨夜の記憶ありますか?w

それより、エージング後にゾノ試してみますねー。

書込番号:18009228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/03 16:05(1年以上前)

じぇーびーえるさん、こんにちは。

そりゃ宜しいこって。
まあ、エージングでもなんでも良くなってくれればヨロシがな。

書込番号:18009249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 16:15(1年以上前)

OKAたんさん!
こんにちは!
昨晩は、竹鶴飲み過ぎましたね..........
だいぶハイ・テンションでした!
私は、JBLさんの英国製AMPのnaim audioさんにも興味ありますね!
初めてNAIT2という製品を知りました!
このスレは大変勉強になります!

私は、メイド・イン・ジャパンのOKAたんさんのDCD-1500REも、大好きなんです!
私のDCD-1500AEもご機嫌・現役なものですので...........

OKAたんさんは、オデオ大変詳しいので、最終的には今の機材にて大成功すると思います!

追伸、竹鶴2本目を先程女房と一緒に購入しました!

追伸、女房の弟さんにプレゼントしたPMA-1500AE他CDP+SPが、まだ女房の実家で大活躍中と知り、大変嬉しくなりました!
CDもずいぶん増えていて楽しんでいるようでした。女房の弟さんは、今日は遅番出勤でしたので、久しぶりに色々話出来ました! 先程帰宅しましたが、もう両親のいない私には、かけがえのない義父母と義弟ですね!
楽しんで来ました。

おっと、いけない。
長文お許し下さいませ!ではでは、また!

今日も有難うございましたm(_ _)m

書込番号:18009271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/03 16:19(1年以上前)

London好きさん、こんにちは。
早速のお返事有難う御座います。

いや、それが、1500からマランツにしようかと思ってるんですよw

有休を楽しまれてるみたいで何よりです。
ではでーは。

書込番号:18009286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 16:29(1年以上前)

OKAたんさん! えっ、1500REは どうなってしまうのでしょう?

はい、有休2日目の晩が怖いです! 竹鶴2本目を女房と共に空けますので......
今夜は、40代ネタかくばくしないようにしないと......(*_*) m(._.)m

書込番号:18009314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/03 16:32(1年以上前)

London好きさん
1500はオークション行きになるかと思いますよ。

あ、それと、「かくばく」は笑うときに使いますよw

書込番号:18009319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 16:35(1年以上前)

OKAたんさん! あらっ、オークションへ.....
かくばく
40代 恥かきまくりっす(・_・;) (ToT)

書込番号:18009329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 16:40(1年以上前)

まだまだ駄目ですね!
かくばくの使い方
勉強になりました!

また色々教えて下さいませ!

ではでは、また。

有難うございましたm(_ _)m

書込番号:18009339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/03 17:08(1年以上前)

今日 竹鶴 2本目 購入しました

今日の 晩酌は 女房も 参戦です

良い音楽と 良いお酒があれば...... 竹鶴2本目突入 
お仕事中の皆様 大変 申し訳ございません。 
ほろ酔い後、 オデオにて 音楽鑑賞したいと 思います。
今日は、皆様に ご迷惑を おかけしないよう 本日は これにて 失礼申し上げます。

ではでは、また明日(かくばく)

kakubakuの使い方が いまいちっす......

すみません、「 いまいち 」も 40代フレーズ ですね(かくばく)

お許し下さい、もう帰ります。

書込番号:18009414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/03 17:13(1年以上前)

今一(かくばく)

London好きさん、トリスおじさんのコースター良いっすね♪ 奥さんと仲良く飲んだくれて下さい。

ではでーは。

書込番号:18009427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 17:51(1年以上前)

ここにいるのもOKAたんさんのおかげですm(_ _)m

普段は仕事に追われ、いわゆるクソ真面目な仕事人ですので、

なかなか笑いのセンスもなく、皆様に教えて頂いております。

ようやく半年ぶりに有休を取得しまして、普段行けない役所へ行ったり、今日は女房の実家に久しぶりに行ったりしました。

明日は、久しぶりに息子の家に行き、孫の顔に にんまりおじいさん になってきます。

月日の経つのは早いもので、あっという間です。

こうして皆様に相手して頂いたり、好きなオデオをいじったり、好きな晩酌をしたりと、なんとか稼ぎ、楽しんでおります。

皆様本当に有難うございますm(_ _)m

もうすぐ、女房が酒のつまみと、晩御飯が整いそうですので、そろそろ失礼致しますm(_ _)m

皆様お仕事佳境のところ、誠に勝手致しまして、申し訳ございませんm(_ _)m

重ねて誠に勝手ながら、どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

OKAたんさんのスレは とても温かいですね!

皆様の優しい愛を感じます!

今日も本当に有難うございました\(^o^)/

OKAたんさん! そして皆様 最高!

書込番号:18009524

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/03 18:10(1年以上前)

お疲れ様です笑。londonさん、オレと同世代?で、孫いるの?笑。

岡ちゃん、こんばんは。アンプどーしてもダメな時は、オレのアンプと交換する?
TEAC NP-H750。傷ナシ、元箱アリ。購入2年経ってない。音質、ニュートラルに近く低域タイト。見掛けによらず、スピーカードライブ力高し。ネットワーク対応、DAC内蔵。スピーカー、キンキン鳴らない笑。いつでも言って。

書込番号:18009582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2014/10/03 18:58(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

管理人さんからお叱りのメールが来ました。
ということで、こちらのスレを閉めさせていただきます。

続きは、私の縁側にてお願いします。

書込番号:18009718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/03 21:07(1年以上前)

メール来ましたね(苦笑

達夫さん

その他にテクニクス(雑談)スレでも建てて(笑

でわ、でわ

書込番号:18010229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 21:22(1年以上前)

JBL様、大変ご迷惑をおかけ致しました。

書込番号:18010295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

A-10について

2014/07/31 14:21(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-30

スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

はじめまして。
現在アンプはONKYOのA-933を使用しています。今度、アンプを新調したいと思っているのですが、このA-10が視聴をして気に入りました。
今のシステムは
SP S-A4PM-VP
CDP DCD-1550AR
です。主に、クラッシク、JAZZを聴いています。
このシステムにA-10は合うでしょうか?それとも他のものを考えたほうが良いでしょうか?
宜しければ、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:17788341

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

2014/07/31 14:22(1年以上前)

すいません。機種を間違えました。
A-30です。

書込番号:17788345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/31 15:52(1年以上前)

拝啓、今日は。
少しだけお邪魔します、お許しを。
最初気に為ったのが?、(933⇒30)だと明らかにランクダウンに当たると想いました。モルツSPだと駆動力の違いで、音色に影響する率が高いと想いますので?その辺り確認と、今よりも音色的に、「力強さ」は減衰して、「繊細感」は向上するかなと想像しておりますが?、認識済みで御座いますまでしょうか?。

ちょっとフックしましてお騒がせして失礼致しました。
悪しからず、敬具。

書込番号:17788507

ナイスクチコミ!4


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

2014/07/31 16:14(1年以上前)

たなたかたなたか様
返信ありがとうございます。
確かに、ランクダウンになりますね。しかし、A-933とA-30を聴き比べてみたときにA-30の方がやわらかく聴きやすいと感じました。
933はちょっと押しが強いような感じです。10だと音に包まれるような感じがしたものですから、どうかなと考えてました。やっぱり今のままがいいんですかね。個人個人の好みもあると思うので、また今度試聴して考えてみます。

書込番号:17788533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:17件 インテグレーテッドアンプ A-30の満足度5

2014/07/31 18:46(1年以上前)

MSZ-013さん こんにちは

当方、A-933、A-30、VPいずれも所有しております。

たなたかたなかさんがおっしゃられる通りでもありますが、スレ主さんが聞かれた通りでもあると思います。
つまりはスレ主さんの好み次第という事ではあるのですけどね。

参考になるかどうかわかりませんが、私の感想を。

A-933+VP: デジタルアンプらしくすっきりと十分に鳴らしてくれます。
A-30+VP: VPが味付けのあるスピーカーですので、その味をまろやかに聞かせる感じで、聞き疲れしない音だと思います。パイオニアのHPでの推奨の組み合わせでもありますしね。曲によっては、ゆるく感じる暖色系でしょうか。

で、私の現在の構成はA-50+VPです。
A-933同様にすっきりしてるのにA-30のコクを上質にした感じです。

予算次第ですがA-50まで視野に入れられてはいかがでしょうか。

最後におまけですが、DENONのPMA-1500SEとの組み合わせはよろしくないと感じました。
DENONの味とパイオニアの味が喧嘩して、ボワッとした音に聞こえました。

アンプとスピーカーの音の相性と駆動力の意味が分かりかけてきた今日この頃です。

書込番号:17788814

Goodアンサーナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/31 19:45(1年以上前)

こんばんは。僕もA-30のまろやかで力強い音質で、この価格!には驚きました。A-933のクールな音質もよろしいですし、やはり好みで選らばれた方がよろしいんでしょうね。
僕もおまけですが笑、マランツPM-6005と組むと、ちょっとスッキリとした高・中域重視の音質になるかなぁと思いました。これは、個人的趣味ですので気にしないで下さい笑。では。

書込番号:17788954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

2014/07/31 19:54(1年以上前)

BORIRIN様
返信ありがとうございます。
933はたしかにすっきりと鳴らしてくれますが、10で聴くと聴き疲れしない音でクラシックをゆったり聴くのにあっているような感じでした。
50との組み合わせですか。やはりVPはデジアンが良いのですかね。なんかアナログの音も捨てきれないので30との組み合わせを考えてみたのですが、今度50との組み合わせでも試聴してみたいと思います。
DENONはVPとの組み合わせがどうかなという感じを受けました。
音楽はゆったりとした気分で聴きたいので、これからもいろいろな組み合わせで試聴をして考えて行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17788981

ナイスクチコミ!4


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

2014/07/31 20:01(1年以上前)

達夫様
返信ありがとうございます。
933は私にはちょっとクール過ぎるかも(笑)
マランツですか。実は私マランツとの相性が悪いのか今までいい思いをしたことが無いので(CDPですが)、はずしていました。
でも、食わず嫌いは良くないですよね(笑)
自分にあった音をいろいろと模索しながら、考えて行きたいと思います。

書込番号:17789003

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/08/01 00:00(1年以上前)

MSZ-013さん

こんばんは、A-30はアナログアンプ、A-933はデジタルアンプなので
A-933がクールで切れのある感じで、A-30が柔らかくまろやかに感じ
られると思います。

特性の違いはありますので、価格はダウンですが好みで決められて
良いかとは思います。

書込番号:17789871

ナイスクチコミ!2


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

2014/08/01 06:21(1年以上前)

ミントコーラ様
返信ありがとうございます。
そうですね。最終的には私の好みに合うかどうかですよね。
そういう意味では私の好みはアナログアンプなのかも知れません。
それも加味しながら、アンプ選びをしていきたいと思います。
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:17790280

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/08/04 16:13(1年以上前)

こんにちは
お使いのONKYOのアンプの音はリアルですが、寒色系の音と思います。
それに対し、A-30はクリアで聞き疲れのしない音です。

価格については、今かなりいい製品が安く設定されて売り出されてるので、気にすることはないでしょう。
別の表現では、オンキョーは国内技術と考え方で作られたアンプであり、パイオニアはイギリスのエンジニアの協力を得て仕上げられたヨーロッパ系の音になりますでしょうか。

書込番号:17801310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

2014/08/05 11:03(1年以上前)

里いも様
返信ありがとうございます。
実は先日、A-30を購入しました。音は最初933より細いかなと思いましたが、スピーカーケーブルをオーディオクエストのものに変更したら、厚みがありかつ暖かい音になりました。
この音に慣れてしまったらONKYOは寒色できつく感じられてしまい、もう戻れませんね(笑)。
しかし、オーディオは奥が深いですね。セッティング次第で音がまるで変わってしまうのですから。これからはA-30でゆったりと音楽を楽しんでいきたいと思います。

書込番号:17803767

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/08/05 11:25(1年以上前)

A-30購入おめでとうございます。
それにケーブル交換で好結果を得られたとのこと、何よりです。
>寒色できつく感じられてしまい 
そこなんです、スレ主さん自身から書かれたので補足しますが、Onkyoを好んで使ってる方も多いことから、第三者が
「こうだ」とは書けないのです、遠まわしに「リアル系で寒色系」と書くのが精一杯でした。

小生も長い間「国産の技術は高いはずだ」との信念で、国内ブランドのスピーカー(最高はヤマハのグランドモニター
FX-3まで)使ってきましたが、測定器で最高の性能が出せても、耳で聞く音とは違いがあることが分かりました。
ヨーロッパ、アメリカの製品との出会いにより、聞き疲れのしない、音をもっと聞きたくなる製品へのシフトでした。
パイオニアがイギリスから技術指導を導入してるのも、そのためでしょう。

書込番号:17803812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

2014/08/05 11:51(1年以上前)

里いも様
返信ありがとうございます。
はっはっ、表現がストレートすぎましたね。確かにONKYOを好んで聴かれている方は、その音が好みな訳ですからけっしてONKYOが悪いとは言いません。ただ、自分の好みには合わなかったというだけです。まああとスピーカーっとの相性もあるのでしょうけど。
自分も昔はドイツ(その頃は西ドイツでしたが)のカントンというスピーカーを使っていました。音はいかにもドイツ的な音(?)でした。しかし。日本製には無いいい音を聴かせてくれていました。諸事情により手放してしまったのですが、今でも惜しいことをしたと思っています。しかし、今回VPと30の組み合わせで昔聴いていた音に少し近づいたような気がします。
今回はいい買い物をしたと思います。

書込番号:17803873

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレイヤーの操作

2014/07/20 01:05(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-10

スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

同じパイオニアのブルーレイディスクプレイヤーBDP-150と繋いで使おうと思っています。
その場合、このアンプのリモコンでBDP-150を操作できるのでしょうか?

書込番号:17750460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/20 17:13(1年以上前)

拝啓、今日は。旧世代オーディオ趣向者の経験則からの率直な感想です。
a)このスレッド書き込みの労力を、ブランドサービスへの問合せ電話(メール)に振り向ける事にすると思います。
回答に為りましたかな?。
悪しからず、敬具。

書込番号:17752475

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/20 21:54(1年以上前)

こんばんは。関係のないお話し申し訳ないです。
これからこちらのアンプを購入ですかね。それでしたらリモコンも便利なのですが、アンプ本体で操作するのもなかなかいいものですよ。前モデルと比べトーンコントロールのツマミもついてますから。
メーカー側のメッセージだと思います。

書込番号:17753294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2014/07/20 23:40(1年以上前)

了解しました。
そのようにします。

書込番号:17753704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2014/07/20 23:45(1年以上前)

ところで話しは変わりますが、このクラスのアンプでは、どのモデルがオススメですか?
よく聴くジャンルはクラシックとサウンドトラックです。
よろしくお願いします。

書込番号:17753718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/21 05:11(1年以上前)

おはようございます。sontoku さんの使用のスピーカー、好みの音質・デザイン、部屋の大きさで多少変わってくると思います。この辺りの価格帯の製品は入門機の位置付けになりますが、実用的には充分なレベルの製品を各社取り揃えていると思います。
個人的には、よくマランツの入門機を使用してました。
試聴に行ける環境であれば、実際に製品を確認し方がよろしいと思いますが、行けない場合でもこちらのサイトなどの口コミを参考になさるのもよいでしょう。

書込番号:17754141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2014/07/22 00:53(1年以上前)

達夫さん、お世話様です。
スピーカーは、ダイアトーンDS-600Z。
クラシックの、フルオーケストラからピアノまで聴きます。
どこかの音域が強調されない、自然な音が理想です。
部屋は6畳です。
デザインは後から選ぼうと思っていますが、ヤマハ、オンキョー、パイオニア辺りが好きです。

書込番号:17757429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/22 05:41(1年以上前)

おはようございます。ダイアトーンDS-600Zですか。いいですね。でしたら、アンプのランクを1つ上げたいのが正直な気持ちです。3社でいうなら、オンキヨーA-5VL 、パイオニアA-30、ヤマハA-S700になります。仕様、サイズ、特長はHPなどでご自分で調べて頂くとして、高音寄りではなくクラッシック向きになるとA-30、A-S700が候補になると思います。小型スピーカーであれば下位機でもよいのかなと思いましたが、DS-600Zであればランクを上げたほうがよいでしょう。
個人的には音質・操作感を考えてDS-600Zと組ませたいのはA-30、もうちょっと頑張ってA-50にしたいですね。

書込番号:17757641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/22 09:46(1年以上前)

こんにちは。また失礼します。僕の意見は、様々な考えかたの一例として受けとめて下さい。ダイアトーンのスピーカーを持ってらっしゃるので、オーディオ好きな方だと思いますから、その辺りはご承知だと思います。
実際にお金を払って楽しむのはsontokuさんですので、ご自分で納得されて満足される製品が一番です。

書込番号:17758055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/07/23 22:12(1年以上前)

このクラスであれば、個人的にはオンキョーのA-9050が最もお勧めです。

クラシック主体であれば、マランツのPM5005もお勧めです。

どちらもコスパの高い良い製品です。

書込番号:17763665

ナイスクチコミ!0


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2014/07/24 00:12(1年以上前)

達夫さん、こんばんは。
何でもそうですが、上を見るときりがないので、ある程度線を引きたいと思っています。
ところで、このクラスの各メーカーのモデルは、定価に結構差があるのに気付きました。
そうなると、定価が高く割引率が大きいのが一番いいのかなと考えてしまいます。

書込番号:17764171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2014/07/24 00:15(1年以上前)

ミントコーラさん、こんばんは。
オンキョーがオススメの理由は何でしょう?
やっぱり音でしょうか。
マランツがクラシック向けなんですね?
それは例えばどんなところでしょうか。

書込番号:17764179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/07/24 01:13(1年以上前)

音です。オンキョーはジャンルを問わずJ-POPやJAZZを難無く再生してくれます。
対してマランツは音の広がりに長けておりクラシックには有利かと思います。

2台とも高域の艶は良く綺麗な音質ですね。

あくまでこの価格帯での話であり、上を見たらきりの無い世界です。
試聴した経験上個人的な主観で述べています。

個人の好みがありますので、参考程度にしてください。
購入前に念の為、試聴はお勧めします。

書込番号:17764312

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/07/24 01:19(1年以上前)

追記です。

>どこかの音域が強調されない、自然な音が理想です。

ということでしたら、YAMAHAもありですね、ヤマハの
音調はナチュラルでフラットな傾向です。

書込番号:17764324

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/24 05:40(1年以上前)

おはようございます。大丈夫ですよ笑。僕はこうしたいなぁーという考えですから、気にしないで下さい。
割り引き率ですと、デノンPMA-390RE、オンキヨー A- 9050ですかね。デノンは中・低域に重点をおいた迫力志向。オンキヨーはクリアでスッキリした印象ですかね。
マランツは僕も使ってきましたから。高域に伸びがあるというか、僕は聴きやすいと思います。ヤマハA- S 300はクセがなく美音系の感じでしょうか。スピーカードライブ力もある印象でした。
もし差し支えないようでしたら、量販点などで製品を見て試聴なされた方がいいと思いますよ。他の製品も見れて楽しいですし。

書込番号:17764502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/24 08:00(1年以上前)

量販点ではなく、量販店です笑。そそっかしくて、よく間違えるんですよ笑。失礼しました。

書込番号:17764694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2014/07/30 23:53(1年以上前)

オンキョーのA-5VLって、いいんでしょうか?
薄めな外見の割には少し高い。
デジタル入力ができるわけですよね。
CDプレイヤーとアンプを繋ぐ場合、その方がいいんでしょうか?

書込番号:17786874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/31 21:55(1年以上前)

こんばんは。技術的な説明はできませんが、A-5VLはクリアな音質が特徴のスピーカー駆動力が高いデジタルアンプです。
デジタル入力、アナログ入力は人によって好みはわかれますが、デジタル入力の方がクリアな印象のようです。ただ、聴き疲れするという意見もあり、一概にどちらが良いというのはないと思います。
A-5VLの場合は聴き比べができると思いますね。
提案ですが、このスレを解決済になさって、新たにA-5VLについてスレ立ちした方が、皆さんのアドバイスを受けやすいと思いますよ。では。

書込番号:17789416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/08/01 00:30(1年以上前)

私も達夫さんと同意見ですので、
両方試すのも良いですね。

個人的にはアナログがお勧めです。
アナログの方がまろやかで深みが
あるように感じます。

書込番号:17789943

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング