パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(3218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

接続について

2020/06/07 15:51(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > SX-S30

スレ主 ks wishさん
クチコミ投稿数:1件

過去の質問も拝見しましたが、私の質問が初歩過ぎるためか、現状を解決できません。どなたかご教示頂けないでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

テレビはSONYのA9Gで、本機を購入して接続して、テレビはセンタースピーカーモードで使用しようとしました。
接続は、本機とA9GをARC対応のHDMIをつなぎ、本機とブルーレイを別のHDMIをつなぎました。テレビ設定でセンタースピーカーモードとしました。
結果は、ブルーレイからは音声が出ましたが、テレビからの音声が出ない状況です。本機くテレビ側の設定が不足しているでしょうか?あるいは、接続自体に問題があるのでしょうか?

書込番号:23453638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/07 15:57(1年以上前)

>ks wishさん
テレビの音声はPCMになっていますか?
テレビの設定は外部スピーカー使用になってますか?

書込番号:23453660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SX-S30の満足度3

2020/06/07 16:13(1年以上前)

>ks wishさん
こんにちは。

A9Gのスピーカーをセンタースピーカーとして使う場合、A9Gのセンタースピーカー入力端子と、AVアンプのセンタースピーカー端子を、スピーカーケーブルで接続する必要があります(取説p8)。

しかし、SX-S30は2chアンプなので、センターの音声信号を出力するスピーカー端子がありません。

したがって、SX-S30ではA9Gのセンタースピーカーモードを利用できないのではないでしょうか。

書込番号:23453707

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/07 16:41(1年以上前)

>ks wishさん

こんにちはです。
『テレビはSONYのA9Gで、本機を購入して接続して、テレビはセンタースピーカーモードで使用しようとしました。』
『テレビ設定でセンタースピーカーモードとしました。』

このテレビを使用している訳ではありませんので、あくまでも取説の文言からの推測ですが…。
取説によると、センタースピーカーモードでは「スピーカー出力」を「オーディオシステム」に設定して下さい とあります。

つまりテレビのスピーカー音声は、アンプ側から得て下さいと言う事と考えます。
ただし「SX-S30」にセンタースピーカー出力はありませんので、テレビから音声は出ません。

要するにテレビのスピーカーを単なる外付けのスピーカーのひとつとして使おうと言うものです。
テレビのセンタースピーカー入力端子に何をつながれているのですか?
先にも書きましたがSX-S30にセンタースピーカー出力(スピーカー用及びプリアウトも)無いはずなのに???

SX-S30…2chアンプでは、テレビのセンタースピーカーモードは使えません。
使用を希望されるなら、センタースピーカー出力のあるAVアンプを購入して下さい。

書込番号:23453771

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Castする際の、PINの入力

2020/05/31 14:37(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > SX-S30

スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:108件

JAZZRADIOというポッドキャストのアプリで流れる音楽をCastしたいです。

で、アプリに表示されるCastのマークを押すと、
「キャストするデバイス 『付近のデバイス Google Cast』」と表示されるので、
これを押すと、「付近のデバイスにキャスト 『スキップ』 『はい、接続します』」の選択が表示され、
「はい、接続します」を押すと、「PINの場所は?」と4桁のPINの入力が求められます。

その説明に「付近のデバイスホーム画面に表示されている4桁のPINを入力してください」
と書いてあるのですが、どこに、どうすれば、4桁のPINが表示されるのでしょうか?

ご教授いただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:23438287

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:108件

2020/05/31 20:30(1年以上前)

自己解決しました。
スマホ上で、当該アプリの「位置情報」の権限を与えると、スムーズにCastできました。
PINも聞かれなくなりました。

ただ、これとは別の話になりますが、Google Homeのアプリに関しては、
位置情報の権限を与えても、SX-S30を認識してくれません。
この疑問だけは残りましたが、好きな音楽が聴き放題の状況となり、よかったです。

書込番号:23439055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Pioneerの2chアンプはなくなるのでしょうか?

2020/05/29 14:43(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-40AE

クチコミ投稿数:255件

先ほどホームページを見たらA-40AE以外みな生産完了になっていたのですが、新製品が発売するのでしょうか?

それともこのまま無くなってしまうのでしょうか?

なぜかCDプレイヤーだけは残っていますが、

書込番号:23433957

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2020/05/29 14:49(1年以上前)

>寿司キチさん
こんにちは。
パイニア、オンキョーは同じ会社ですが経営悪化で殆ど製品は生産中止になっていますので、新製品の見込みは無いと思います。
販売されている製品は在庫品が多いと思います。残念なことですが。

書込番号:23433975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2020/05/29 14:55(1年以上前)

>cantakeさん
回答ありがとうございます。

最後はONKYOのミニコンだけになりそうですね。

書込番号:23433987

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2020/05/29 17:20(1年以上前)

>寿司キチさん こんにちは

パイオニアのA-30シリーズは数年間好評でしたが、昨年夏にA-40へモデルチェンジされたようです。
提携先のONKYOも売却先を探してる状況のようで、今後高級商品の発売は余程お金持ちの提携先が手を差し伸べない
限り難しいと思います。
ブランド力もあるし、製品も悪くないのに惜しいですね。

書込番号:23434220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2020/05/29 17:26(1年以上前)

>寿司キチさん
こんにちは

SANSUIだって復活したのだ。。

パイオニアには、まだ他部門での活躍があるし

このまま終わるとは思えませんね。

まだまだ。。一時撤退はあっても、永久ってのは無いと思いますよ。

ただ。。ちょっとこの時期不運でしたよね。

書込番号:23434231

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:255件

2020/05/29 19:11(1年以上前)

>里いもさん
>cantakeさん
回答ありがとうございます。

物としてはいいので仮に海外に買収されてもPioneerの音は存続してほしいですね。

SANSUIのミニコンポ「SMC-300BT」は結構好きです。

書込番号:23434459

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/29 19:31(1年以上前)

>寿司キチさん
こんばんは。

確か昨年、ホームAV事業の譲渡話が潰れてましたね。
現状では、新商品を開発、発売できるような状況ではないと想像します。
資本力がありオンキヨー、パイオニアのブランドを大切にしてくれる譲渡先が見つかれば良いのですが。

書込番号:23434511

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2020/05/29 20:11(1年以上前)

>寿司キチさん
こんばんは。私も両方の機器類を所有していますので復活を願っています。
それから真空管コンポのサンスイと昔の山水は全く関係ない会社です。念のためですが。

書込番号:23434589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件

2020/05/29 20:40(1年以上前)

>cantakeさん
>DELTA PLUSさん
>オルフェーブルターボさん
>里いもさん

回答ありがとうございました。

書込番号:23434656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

bluetoothの遅延について

2020/05/09 14:39(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > SX-S30

クチコミ投稿数:6件

スマホやノートPCをbluetoothにて接続しているのですが、音声遅延が1秒程あり、動画再生時の音ずれが気になります。
この機種は皆さんの環境でも大きな遅延が発生していますでしょうか?
それとも何か設定が悪いのでしょうか?

書込番号:23392222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SX-S30の満足度3

2020/05/09 15:01(1年以上前)

>ゆうゆうゆっけさん
こんにちは。

> それとも何か設定が悪いのでしょうか?

Bluetoothで接続する場合は、どうしても若干の遅延が発生してしまいます。
動画視聴だと、結構ズレが顕著に現れるケースもあると思います。
抜本的に解決するには、HDMIケーブル等での有線接続ということになってしまいます。

なお、SX-S30には「オートディレイ」という機能があるのですが、HDMI リップシンク対応テレビからの情報に応じて映像と音声のズレを自動補正する機能なので、Bluetoothだと意味がないですね。

書込番号:23392277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > パイオニア > SX-S30

クチコミ投稿数:1689件

リビングでの2.1chの音楽鑑賞と、ついでにTVの音も良くできたらと思い、こちらの機種を検討しています。
音楽はウォークマンからの再生をメインにしたいと思っているのですが、有線とかBluetoothのコーデックとか色々とあるみたいなので、方式として高音質な順番を知りたいです。

1 有線接続(ステレオミニ→RCA)
※安価なケーブルで済みそう

2 Bluetooth(コーデックAAC)
※これを使うには最新のウォークマンへの買い替えが必要

3 Bluetooth(コーデックSBC)
※音質悪そう

この3つならすぐにできそうなんですが、音質が良いのはこの順番でしょうか?
3のBluetooth(SBC)は車で試していまいちだったため、車内はステレオミニ→AUXの有線接続にして満足しました。その経験からだと、ステレオミニ→RCAが一番期待できそうですが、車載とリビングでは求める質が違うのでなんとも…。

WM-Port→RCAのケーブルがあるのも見ましたが、よく知らないメーカーの割にはケーブルが高価なのと、今後ウォークマンがWM-Port廃止のようなので、今回は考えないようにしようと思っています。

これ以外に、おすすめの方法はありますか?
例えば新しいウォークマンで、USB typeCからデジタル接続できるような方法があれば、それなりの費用がかかっても検討しようかと思っています。
またSX-S30以外の製品でも、2.1chでウォークマンを聴くのにおすすめがあれば知りたいです。

もちろんCDではなくウォークマンを通す時点で、ある程度の妥協は覚悟していますが、ウォークマン自体の音質は素晴らしいのでなんとかならないものかと思っています。

パイオニアが好きなので、CDプレーヤーはPD-30AEを合わせようと思っていたのですが、今回はある程度ライトに使いたいのでCDを入れ替えて聴くというのは現実的ではないかなと思い始めました。スピーカー類はあるので、ウォークマン→2.1chをそこそこの予算でなるべく高音質にというのが目的です。

書込番号:23388015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1689件

2020/05/07 18:35(1年以上前)

あとWi-FiでNASやパソコンを利用するのが音質的には良さそうだなと思いましたが、TVをモニター代わりにして操作するとか?だったので、やはりウォークマンで手元で操作できるのが良いなと思っています。

書込番号:23388024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/07 19:04(1年以上前)

>ブドワールさん
2と3はこの順番として1がどこに入るかわかりません。
要はステレオミニの品質次第でどこに入るか分からないという事です。

こちらの機種は決定ですかね。
であれば、費用を掛けない方法として1、3比較した後に納得しなければ2を試す方向で如何ですか?
その際にUSB対応のものを合わせて選択する。最も良いのはUSBになってきそうです。
但し、ここでも買い替え後にウォークマン側の出力の方が性能良いと1が最初に来る可能性があります。

書込番号:23388082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2020/05/07 19:20(1年以上前)

>ブドワールさん
こんばんは

2,3はそのまま試せそうですね。

1は、まあ普通の市販されているケーブルでイイと思います。

airplay 使いたいですね。

書込番号:23388111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/07 23:32(1年以上前)

>ブドワールさん
この機種はUSBが刺せるので
ウォークマンのmusicフォルダ内の音源ファイルを認識してくれると
データをそのまま読み込めて一番高音質です
(FLACならCDと同等です、ハイレゾ音源ならCDを凌駕します)
ただ申し訳ない、アンプが手元にないので試せません
もしくは普通のUSBメモリを買えばよいです
操作はスマホの専用アプリでできるはずです
欠点はこの方法だとギャップレス再生が出来ません
(曲間が少し空きます)

書込番号:23388679

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SX-S30の満足度3

2020/05/08 00:29(1年以上前)

>ブドワールさん
こんばんは。

> 有線とかBluetoothのコーデックとか色々とあるみたいなので、方式として高音質な順番を知りたいです。

個人的には、1→2→3かなと思います。

> これ以外に、おすすめの方法はありますか?
> またSX-S30以外の製品でも、2.1chでウォークマンを聴くのにおすすめがあれば知りたいです。

USBケーブルで、USB-DAC内蔵アンプに接続して、デジタル伝送すると音質的には有利ですね。
ただ、SX-S30はUSB端子は付いていますが、USBメモリー専用のようで、ウォークマンとのUSBケーブルでの接続はできないっぽいです。
SX-S30とUSBケーブルで接続したい場合は、別途、外付けのUSB-DACを用意する必要があります。

USB-DACを搭載したプリメインアンプで比較的リーズナブルなものとしては、以下のようなものがあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000922867_K0000799487_K0001084929_K0000992262&pd_ctg=2048&spec=101_3-1_6-1_9-1-2-3_2-1,103_7-1-2-3-4,104_11-1-2-3-4,106_9-1-2,107_8-1-2-3-4-5,105_8-1-2-3_9-1-2-3,102_10-1-2

テレビと接続するという観点からは、HDMI端子を備えたマランツ NR1200というのもあります。
SX-S30と比較すると少し高くなってしまいますが。
https://kakaku.com/item/K0001193825/

> あとWi-FiでNASやパソコンを利用するのが音質的には良さそうだなと思いましたが、TVをモニター代わりにして操作するとか?だったので、やはりウォークマンで手元で操作できるのが良いなと思っています。

ネットワーク機能が付いたプリメインアンプは、スマホ(またはタブレット)にコントロールアプリを入れて、スマホをリモコンとして操作できるものが最近はほとんどです。
スマホ画面を見て選曲もできるので一覧性を確保できて見やすく便利ですよ。

書込番号:23388738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件

2020/05/08 19:49(1年以上前)

みなさまありがとうございます!
1の有線接続が否定的ではないようなので、まずは今あるウォークマンで試してみて、また報告したいと思います。それなりに満足できたら、ウォークマンは数年ごとに買い換えるのでAACはおあずけにします。

>kockysさん
ステレオミニ出力の性能という視点はありませんでした。たぶん数値化されない部分だと思いますが、良いものを作ってほしいですね。
実はアンプは始めXC-HM86を考えたのですが、CDプレーヤーなしならSX-S30のほうが基本性能も高そうだし、値段もそれほど変わらないなと思いました。
Bluetooth無しで行くなら、中古のプリメインアンプも良いかと一瞬思いましたが、やはりAACの選択肢を残して、新しく高機能なほうが良いですね。

>オルフェーブルターボさん
数年前のウォークマンなので、2は試せないんですが、もう少し待てばウォークマンでもAirPlayみたいな機能ができるかもと期待しています。
1はオーディオテクニカのケーブルが車載でも良かったので、今回もそうします。

>Think GAIAさん
ありがとうございます。USBも考えてみます。実は今までの音源はほぼ全てATRACで管理していて、FLACはまだほとんど手を出していないのです。いずれはすべてFLAC化して、USBとして認識とかできたらいいなぁ。

>DELTA PLUSさん
具体的な機種までありがとうございます。USB-DACはまだ挑戦したことがないどころか、どのようなものかも分かっていないので、ちょっと調べてみます。
できればパイオニア製品を買って応援したい気持ちなので、パイオニアからも良い感じのが出てくれたら良いのですが…。
あとコントロールアプリからネットワーク再生ができるのは知りませんでした!これは良さそうです。NASも勉強して、これを使うのが一番良いかもしれませんね。

書込番号:23390357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件

2020/05/09 02:10(1年以上前)

さらに調べ進めたところ、今さらですが新しいウォークマンからATRACが廃止されている事を知りました…orz
でもMusic Center for PC で、ATRACを一括でFLACに変換したりはできるようですね。でもせっかくなら自粛期間を利用して、今のうちにCDからやり直そうかなぁ。

有線接続で手軽にウォークマンを使うつもりでいましたが、これを機にNASを導入するのも良いなぁと思ってきました。ぜんぶFLACにしたら、ウォークマンの容量じゃ足りそうにないですしね。ウォークマン経由にこだわるよりも、NASを導入してスマホアプリで操作というのが、最も手軽に高音質に聴く方法に思えてきました。みなさまのおかげです。

書込番号:23391193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

悩みます

2020/02/25 19:51(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-50DA

クチコミ投稿数:99件

質問したいです。
marantzのPM8006と本機のどちらかを購入悩んでいます。
予算的には本機なのですが、アナログアンプと、デジタルアンプとの違いもあるかと思います。
そして、本機は在庫のみの販売ですよね?
品薄になってるかと思います。
まだ購入してませんが、ネットワークオーディオのNA6006を購入し、音楽を楽しみたいと思っています。
NA6006は在庫がかなり少なくなってる様子で見つけるのは一苦労かもしれませんよね・・・

音質的には、PM8006と比べると、どう違うのでしょうか?
近くの量販店には本機がないので視聴出来ないんです・・・

知識のある方々、どうぞ、よろしくお願いします

書込番号:23251849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2020/02/25 20:19(1年以上前)

スパルコですさ  こんばんは。

よく聴くソース、ジャンル、接続するスピーカーが書かれていませんが、このアンプは発売からそれなりの年数が経過していますし、試聴してこれに決定なら別ですが、敢てこれにする選択肢はないでしょう。私的には、D級アンプは × です。

普及クラスですから、発売順に新しい機種にするのが良いかと思います。中途半端な機種を買うと、近いうちに不満が出てきて再度買い替えにもなりかねませんからね。

この手の質問は難しいかもしれませんが、まずは試聴です。また、デタラメで有名な方が好んで書き込みをしてきそうな質問でもありますので、くれぐれもご注意ください。

書込番号:23251883

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/25 21:25(1年以上前)

>スパルコですさん
違う候補をあげます。PM7000Nはダメですか?
ネットワークオーディオ+アンプ一台で完結して新しいという観点です。
好みがありどちらと表現できませんので機能面からの推薦です。

ちなみにスピーカーは何をお使いですか?

書込番号:23252030

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件 インテグレーテッドアンプ A-50DAの満足度5

2020/02/25 22:17(1年以上前)

>スパルコですさん

こんばんは。
昨年、A-50DAをデノンのPMA-1600NEと比較した上で購入しました。
PM8006とは比較しておりませんが、このクラスでは抜群の駆動制動力が決め手となりました。
長年使ってきた自作のJBL2235H(38cm)+2426Jと、昨年購入したB&W804D3につなぎましたが、どちらもとても良い鳴りっぷりでした。
D級アンプは初めてですが、全くデジタル臭さとかを感じることはありません。
私が買った時は7万円台後半でしたが、現在の598まで下がっており、コスパは抜群ですね。

レビューを投稿しましたので、詳細はそちらを見てください。
https://review.kakaku.com/review/K0000808838/ReviewCD=1264456/#tab

書込番号:23252170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/02/25 22:56(1年以上前)

>スパルコです さん

こんばんは。

「PM8006」と「A-50DA」は税抜定価で見ると同クラスですが、
「A-50DA」は、メーカーのお家事情で半額位になっていて、コスパは跳ね上がっています。
内臓DACが必要で、キレや締まりのある音がお好みで、ロック・打ち込み系をメインに聴かれるなら、
所有されているスピーカーとの相性的にも良い選択肢ですが、
前スレで、


>PMA1600NEも考えていたのですが、視聴を繰り返して行く内に、
PM8006の方が私には好きな音だと感じました。


こう仰っていますから、御自身の試聴での印象を信じて、
「PM8006」を選択される事をお薦めします。

補足として、DAC込みで税抜定価 113000円の「A-50DA」より、
DAC無しで税抜定価 130000円の「PM8006」の方が、
アンプとしては1ランク上と言えると思います。

書込番号:23252261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2020/02/25 23:27(1年以上前)

皆様、ご回答して頂きありがとうございます。
自分の今の環境を説明していなかったですね。
申し訳ありません。
今は、AVR-2500HのHEOSを使い、スマホからAmazonMusicを使って音楽を楽しんでいます。
スピーカーはモニターオーディオのBRONZE2です。
音質の面でも、いよいよピュアオーディオに突入したいと思い、沢山ネットで読んだりしています。
難しいですが、とても楽しいです。
皆様のご回答が本当に、尚更勉強になり、さらにわかりやすいので有難く思っております。

書込番号:23252322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/02/25 23:30(1年以上前)

良く聞くジャンルは
ロックやPOPです。
ハードコア系なのも好きで聞いています。
女性の曲と言えば、Taylor SwiftやLadyGaGaなどです。
よろしくお願いします。

書込番号:23252326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/02/26 00:06(1年以上前)

>スパルコです さん

こんばんは。
先程も書きましたが、
ロック系をよく聴かれて、Taylor SwiftやLadyGaGaがお好きなら、
スピーカーとの相性的にも「A-50DA」の方が向いていると思います。
只、「PM8006」とは音の傾向は違うので、
「PM8006」を試聴して気に入っておられるのが気になる所ですが、
キレや締まりのある音が好みなら「A-50DA」かな、と。

後、「A-50DA」は、流通在庫のみの様で、つい先日ここの最安値で、
9万になったりして、また59800円になっていますが、
いつまた突然の値上がりや販売終了になるかも知れないので、
「A-50DA」にされるなら、急がれた方が宜しいかと...
最安値店、在庫「残り1個」になっています。

因みに、私もロック系や打ち込み系をよく聴くので、
SPECのD級パワーアンプ「RPA-W1ST」と
モニターオーディオ「PL200」の組み合わせです。

書込番号:23252387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


悪崙さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件 インテグレーテッドアンプ A-50DAのオーナーインテグレーテッドアンプ A-50DAの満足度5

2020/02/26 14:00(1年以上前)

>スパルコですさん
こんにちわ。
A-50DAは以前使ってて、現在は実家で使ってます。
PM8006は軽く試聴程度なので何も言えませんが、プリメインアンプとしてみた時大きく違うのはボリューム周りじゃないでしょうか。

ウチでSILVER2との組み合わせで使ってた時、A-50DAは9時くらいから先が美味しいところで、それより低いところでは音痩せというか物足りなさが出てきます。

PM8006は電子ボリュームなので急激に音痩せするようなことは少ないのでは?と思います。

書込番号:23253237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件 インテグレーテッドアンプ A-50DAのオーナーインテグレーテッドアンプ A-50DAの満足度4

2020/02/26 15:23(1年以上前)

>スパルコですさん
こんにちは。
以前使っていましたが現在は手放しています。ジャンルとか音質は好みがありますのでここでは第3者的にですが

・上のクラスのA-70DA、A-70AのDAC部の差額が実売2万円でしたので、DAC部は2万位と思っていいと思います。
 したがってアンプ部はPM8006(アナログアンプ)とは価格差が大きいです。
・ロックではザ・ステレオ屋さん店長のブログではかなり良い評価でした。何か参考になる点もあると思います。
 (ロックを売りのお店のようです。A-50DAとかザ・ステレオ屋などで検索してみて下さい)
 
現在D級アンプはアムレック(新潟県)の安価なものなんですが、当然価格にもよると思いますがD級アンプはスッキリ、アッサリした感じで、アナログアンプや真空管アンプとは雰囲気が違うと感じていますが、どちらも楽しめています。
失礼しました。

書込番号:23253326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/26 15:52(1年以上前)

>スパルコですさん
>ありがとうございます。
何度も助言をして頂き助かります!
自分の中でほぼ、決まりました。
PM8006とNA6006を購入したいと思います。
予算の問題で来月になるかと思いますが、それまで妄想しながら、ケーブル類なども勉強しながら頑張ります。


スレ主さんの上記の御発言どうりに初志貫徹して実行されればよろしいのではないのでしょうか。

価格コム掲示板恒例の「ダッチロール気味の質問内容」および「ダッチロール気味の回答内容」
は傍から見ても美しいとは言えません。

書込番号:23253381

ナイスクチコミ!5


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/27 12:09(1年以上前)

>スパルコですさん

予算の範囲内で欲しい方を購入する。

趣味の世界ですから。

後、興味があるなら試聴する。
聴いた事の無い機材は購入しない方が後悔しません。

書込番号:23254882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/03/08 07:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
自分、悩むとあれもこれもとなってしまう癖があるもので、フラフラとしてしまって申し訳ありませんでした。
しかし、皆様の回答など、とても有難く思ってます。
それらを踏まえてまた考えてみます。
この機種もコスパは良く、ロックを聞くのなら相性が良いなどもPM8006と比べると悩みます(笑)
まだ考えてみます。

書込番号:23272100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング