パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(3218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > パイオニア > A-D1

クチコミ投稿数:119件

DSDディスクやKORGのMRシリーズなどDSD音源の2CHのソースを聴くことが多いので、スピーカーマトリックスによるサラウンド再生がしたいと考えております。A-D1はフルコンポサイズのプリメインアンプでは最も買い求め安いお値段で大変注目しているのですが、スピーカーマトリックスによるサラウンド再生が可能でしょうか?どうぞ御教示下さい。お願いいたします。また、A-D3との音質の差はかなり大きいのでしょうか、こちらにつきましてもできましたら御教示をお願い申し上げます。

書込番号:11892724

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/11 13:07(1年以上前)

こんにちは。

>スピーカーマトリックスによるサラウンド再生が可能でしょうか?

出来ます。ってか、支障はありません。スピーカーマトリックスで問題になるのはバランス出力アンプですが、安価なアンプはまぁ、殆どみんなアンバランス出力だから問題ありません。ちなみにPMA-390SEも問題ありません。

>A-D3との音質の差はかなり大きいのでしょうか、

どうでしょう、評価は人によるような。

A店とB軒のラーメンの味、どえりゃぁ違うと言う人もあれば、所詮はラーメン、大同小異という人もいるでしょう。同じことです。

しかしこの両機、音よりもルックスは随分差がありますよ。表面パネルの質感などかなり差があると思います。まぁ、これもA-D1だけ見てA-D3を見る事がなければ分からないと思いますけど・・・。

最後に、この投稿はマルチポストになるかと思いますので、以後気をつけられたら宜しいかと。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:11892771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2010/09/11 22:25(1年以上前)

586RAさん
御教示誠に有り難う御座います。大変勉強になりました。これからの購買の参考にさせて頂きます。また、今後はマルチポスト投稿にならないように注意いたします。本当にどうも有り難う御座います。

書込番号:11895228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦めのスピーカーは?

2010/07/10 00:03(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A6MK2

スレ主 ヒロ9000さん
クチコミ投稿数:44件

はじめまして。
20年近く使用していたアンプ(SONY TAF-333ESL)から今週この機種に買い換えました。
さすがに20年間の進歩は素晴らしく、同じスピーカー(パイオニアS-A3-LR)とは思えない程の違いです。
こうなって来ると、欲が出て来まして・・
ついでにスピーカーも買い換えちゃおうかな?と考え初めています。
現在の組み合わせでの印象としては、高音側(ボーカル、ギター、ピアノなど)はさすがパイオニアということで、非常に美しく解像度もあり大満足なのですが、低音側(ドラムス、ベースなどのリズムセクション)が少し弱く、モヤッとしてキレが無いかな?と思っています。
この点を改善出来るようなお薦めのスピーカーがありましたらお教えください。
予算的にはペアで70,000円以内を考えています。
このアンプのクラスから考えるとペアで100,000円クラスが妥当なのかなとも考えますが、アンプを購入したばかりなのでこのぐらいが限界です。
よく聞くジャンルはJ-POPとフュージョンです。
難しい条件かもしれませんが、是非アドバイスをお願いします。

書込番号:11605611

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/07/10 00:29(1年以上前)

ヒロ9000さん こんばんわ。

A-A9を使用している者です。取り合えずこの辺のスピーカーをご試聴されて方向性を探られたら如何でしょうか?


http://review.kakaku.com/review/K0000124793/
http://kakaku.com/item/K0000035363/
http://kakaku.com/item/20442211119/
http://kakaku.com/item/20443211092/
http://kakaku.com/item/K0000099519/
http://kakaku.com/item/K0000068774/
http://kakaku.com/item/20446011001/

書込番号:11605738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ9000さん
クチコミ投稿数:44件

2010/07/10 09:16(1年以上前)

圭二郎さん
アドバイスありがとうございます。
推薦頂いたスピーカーを早速今日視聴してこようと思います。
あと推薦して頂いた機種のなかにパイオニアのピュアモルトスピーカーがありましたが、
私も以前からこれに非常に興味がありまして、買い換えを考えたときまず候補にあがったのですが、以前からパイオニアのスピーカーは高音はすばらしいが、低音は少し弱いとの印象を持っていたのと、かなり小型のスピーカーなので低音はどうなのかなと思いちょっと決め切れずみなさんにアドバイスをお願いした次第です。
このスピーカーで低音の改善が期待出来るなら、第一候補として考えたいと思うのですが、圭二郎さんの御印象ではどんな感じでしょうか?

書込番号:11606730

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/07/10 11:31(1年以上前)

ヒロ9000さん おはようございます。

サイズがサイズですから低音はちょっと厳しいかもしれませんね。
セッティングしだいで能力が化けるスピーカーみたいですけど。
プレイヤーをデノンを持ってくれば低音不足が解消されるかも知れません。

後、1万円足してくれればGX100を狙えますよ。サイズの割には低音が望めます。
それでも低音が足りない場合、将来サブウーハーを足してみることも出来ます。

http://kakaku.com/item/K0000016690/
http://kakaku.com/item/K0000060688/

後、私も購入を考え中ですがaudio pro BLACKPEARL V2が寒色系の音色で低音が出ますよ。
流通在庫のみですが、アキバのヨドバシで試聴出来ますが、大阪なら逸品館さんが在庫持っているみたいですから試聴出来るか問い合わせてみたら如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/20443211218/

現行品のwigo130やBLACKPEARL V3も良いですよ。

http://www.rocky-international.co.jp/brand/audiopro/image_V3_series/black_pearl_v3/index.html
http://www.rocky-international.co.jp/brand/audiopro/wigo_series/wigo130/index.html


書込番号:11607207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/07/10 13:28(1年以上前)

こんにちは。

>このアンプのクラスから考えるとペアで100,000円クラスが妥当なのかなとも考えますが

そうですね。それ位を狙った方が感動の度合いも深くなるものと思います。

一方、

>低音側(ドラムス、ベースなどのリズムセクション)が少し弱く、モヤッとしてキレが無いかな?と思っています。

こうした不満点はスピーカーそのものの能力と言った他に、セッティングで随分変わってくる部分でもあります。

そこで10万円コースまで貯金しつつ、低音の改善を狙ってセッティングを煮詰めながらオーディオスキルの腕を磨く、なんて手は如何でしょう。

スピーカーセッティングについては、色々なトピで語られていますので、スピーカーの板で”セッティング”とか”スタンド”、”配置”等々の関係ありそうなワードで検索して見て下さい。

書込番号:11607621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/07/10 16:03(1年以上前)

逸品館のセッティングどうぞ・・・

http://www.ippinkan.co.jp/setting/begin_speaker_setting.html

書込番号:11608069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ9000さん
クチコミ投稿数:44件

2010/07/11 07:49(1年以上前)

圭二郎さん
返信ありがとうございます。
昨日川崎のヨドバシカメラで推薦頂いた機種の一部を視聴してきました、予算の都合上、ピュアモルトスピーカーも含め皆小型ユニットになるので、低音的にはもう少し欲しいところでした。しかし視聴中に返信を頂き追加でフォステクスGX100を視聴したところ、まさにこれだ!という感じのキレのある低音で一目ボレしてしまいました。ヨドバシではペアで約100,000円と予算を大幅にオーバーしてしまいますが、ここの最安値では約80,000円とガンバレば届く範囲になりますので、価格情報を収集してGX100の購入を検討しようと思います。
的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:11610994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ9000さん
クチコミ投稿数:44件

2010/07/11 07:59(1年以上前)

586RAさん黒蜜飴玉さん
アドバイスありがとうございます。
上の圭二郎さんへのレスののとおりGX100の購入を検討しようと思いますが、アドバイス頂いたようにセッティングでもかなり音が変わるようなので、これから勉強してGX100を生かせるセッティングを見つけて行きたいと思います。、

書込番号:11611022

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/07/11 08:42(1年以上前)

ヒロ9000さん おはようございます。

川崎のヨドバシに行かれてたのですね。地元です。
ただ、あそこはパイオニヤのコーナーは別に設けられているからA-A6MK2とGX100と組み合せて試聴出来ましたか?

もし宜しければトレッサ横浜にオーディオスクエア ノジマというお店があります。
そこなら棚に置いていてもインシュレーターも下に引いていますし、頼めばスピーカースタンドに載せて試聴させてくれます。
また、店員のレベルが高いためこちらの相談も的確に答えてくれます。
価格も\79,800円で販売していたと思います。ただ、A-A6MK2は店頭在庫がないみたいなので電話で試聴の予約をしたら対応してくれるとは思います。

http://www.audio-square.com/modules/shop/

書込番号:11611152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ9000さん
クチコミ投稿数:44件

2010/07/13 21:23(1年以上前)

圭二郎さん
レスありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。
御指摘のとおり川崎のヨドバシではパイオニアのピュアオーディオは別コーナーになっていて、ピュアモルトスピーカー以外はDENONの700,000円クラスのアンプ、CDプレイヤーでの視聴です。
私も川崎在住ですので、今度の連休にでも教えて頂いたお店でA-A6-MKUとGX100の組み合わせを視聴してみようと思います。

書込番号:11623180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源コードの接続部について

2010/05/30 18:24(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A9MK2

スレ主 @0530さん
クチコミ投稿数:3件

オーディオ超初心者です。
今回A-A9MK2を購入しました。
気になる所がありますのでお聞きします。

本体と電源コードが取り外しが出来る仕様ですが、
本体にコードを確実に差し込んでも接続が緩いのです。
コードの重みで、コード接続部が斜めになってしまいます。
自然には抜けないと思いますが、気分的にどうかと思います。
(オーディオ雑誌を読むと電源の重要性が書かれていますので)
本体・コード共に接続部に、異物の付着・変形はありません。

所有してる方の製品も皆このような状態なら納得しますが。
経験上、過去購入したビデオデッキ・DVDレコーダーは
きついと思うほどしっかり接続されます。

もし私の製品固有の状態ならば、専門メーカーの電源コードだけ
購入しようかなと思います。
(それでしっかり接続されるかは?)


宜しくお願いいたします。

書込番号:11429407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/30 19:07(1年以上前)

こんにちは。
こちら購入から8カ月経ったものです。
特に電源の差し込みが弱いとは感じていません。
ゆうゆると感じられるようならメーカーに問い合わせが宜しいかと思います。

※音質の感想等お待ちしておりますね。

書込番号:11429558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/05/30 19:49(1年以上前)

@0530さん こんばんわ。

A-A9を使用している者です。
確かに緩いというか差込む所が浅い気がします。
同じ電源コードをCDPとA-A9に差し込むとCDPは奥まで入るのですが、A-A9は3/2ぐらいしか入らないです。
差し込む所が浅いため緩く感じるのでは無いでしょうか?

ちょっと不便ですがそれを差し引いてもいい音なのでお気に入りですが(笑)

書込番号:11429689

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/05/30 19:57(1年以上前)

@0530さん、こんにちは。

> コードの重みで、コード接続部が斜めになってしまいます。

その電源コード(電源ケーブル)は、その機種に付属のものなのでしょうか?もしそうならば、その斜めの程度にもよりますが設計不良や個体の不具合の可能性もありますので、メーカーに問い合わせたほうが良いと思います。
ただ、着脱式の電源ケーブルの接続部は、アンプに限らず家電はわりと緩めなことが普通でありそれが正常なものです。手で軽く引っ張っても抜けない程度ならば正常である可能性が高いです。

もし付属のものでなければ、そもそもそういう使い方をメーカーは想定していません。取扱説明書でも禁止しているはずです。

なお、電源ケーブルではアンプの音は変わらないので、私は電源ケーブルは付属のものをそのまま使われることをオススメします。

書込番号:11429720

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/05/30 20:03(1年以上前)

ちなみに、「緩い」という表現についてですが、家電の接続部(インレット)がグラグラ動くという意味ならば、それは割と普通のことです。もともとそういう設計で作られているので、グラツクだけなら正常の範囲内であることが多いです。

電源ケーブルをある程度の力で引っ張って抜ける、という意味ならばその力の程度にもよりますが、通常の使用の範囲内であればそんなに簡単には抜けないものです。電源ケーブルに足をひっかけたりすればさすがに抜けて当たり前ですが、もしちょっと手がぶつかったぐらいで抜けるようであれば、正常の範囲外かもしれません。

書込番号:11429747

ナイスクチコミ!0


スレ主 @0530さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/30 21:23(1年以上前)

早々の回答ありがとう御座います。
付属のコード使用での事ですので、メーカーに確認します。


追伸 
機器の感想を述べさせて頂きます。
-これまでの環境
10年位前のビクターのミニコンポ(CDが3枚セットできるタイプ)
-現在の環境
スピーカー→前より持っていたミニコンポのもの
ソース  →PCをUSB接続してユーチューブの音楽

という最低限の環境で使用しています。
(感想)
1.デザインは慣れました。
 シルバー、または艶なしブラックが理想でしたが、
 見慣れたら逆にカッコイイと思います。
2.リモコン良いです。
 電源ON/OFF機能のあるもの限定して選んで良かったです。
3.大きさOKです。
 かなり前に電気店のオーディオコーナーでデノンPMA-2000AEを見て、
 大きさにビックリしました。
 それに比べればOKです。(しかし意外に重いと感じました。)
4.USBでのPC接続機能は良いです。
 CDPを持っていませんが、買ったその日から視聴できます。
 USBメモリーの音楽ファイルやiPodを直接聞ければ尚良かったです。
5.音質について
 今回初めてのピュアオーディオ購入なので比較出来ませんが、
 パソコン机にスピーカーを乗せていますので(目の前から音が出る)、
 音は良く聞こえます(と思っています)。
 

肝心の音質レビューがお粗末ですが、機器を揃え次第ご報告致します。
(今後について)
スピーカーについては、ELAC BS243、DALI MENTOR MENUET、DENON CX101
あたりを考えています。
以前にMENUET2を売り切れ寸前に購入しましたが、製品がB級品でしたので
即返品しまして、それから買いそびれてしまいました。
CDPについては購入せず、PCやiPodの音楽をなるべく良い音で聞くようにしたい
思っていますでの、それについて勉強します。
 

最後に、今回初めて書き込みですが、直ぐに回答を頂いてビックリしました。
回答して頂いた方々、有難う御座いました。

書込番号:11430147

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/05/31 12:29(1年以上前)

すみません。訂正させてください。
私が使用している電源コードのコネクタが少し長いみたいで、そのせいで奥まで入らないみたいです。
ただチューナーのF-F3も少し緩めですので、Pioneerの製品は電源コード部は少し緩めかもしれません。

書込番号:11432713

ナイスクチコミ!0


スレ主 @0530さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/03 13:48(1年以上前)

本日、メーカーの人が代替のコードを持ってきてくれました。
これにより、問題が解決しました。

書込番号:11446002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光・同軸接続できますか?

2010/03/02 23:30(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A6MK2

クチコミ投稿数:91件

メーカーサイトで仕様確認したのですが、光・同軸接続ができるのかどうか
判断できなかったので、その確認をさせてください。

質問1:
光・同軸接続できるのでしょうか?

質問2:
また、できるのであればこのアンプのアナログとデジタルの音質の違いを教えてください。

質問3:
初心者質問で恥ずかしいですがこの商品に限らず、アナログアンプとデジタルアンプはどうやって見分ければいいのでしょうか?

質問4:
使用中のスピーカーがパイオニアピュアモルトなので、アンプもパイオニアで合わせようと思いますが
パイオニアのデジタルアンプでオススメはありますか?


以上、4点よろしくお願いします!

書込番号:11024673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/03/03 06:51(1年以上前)

デジタル入力端子は非搭載ですね。

http://pioneer.jp/components/pureaudio/lineup.html#a_a6mk2

書込番号:11025714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2010/03/03 23:31(1年以上前)

口耳の学さん

どうもありがとうございました!
どうも勘違いしていたようで、プリアンプにはそもそも通常はデジタル接続端子はついていないようでしたね・・・

書込番号:11029364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

バイワイヤリングにこだわるべきか否か

2010/01/11 23:38(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A9


A-A9の購入を検討しております!
オーディオ初心者です。どうぞよろしくお願いします。


KEFのiQ90<http://kakaku.com/item/K0000011093/spec/>と
つなげて利用する、アンプを探しています。

設置予定のテレビ台の収納部分の高さが115mm程度しかないため
高さが限られるため、選択肢が限られるのですが、
以下の点から、A-A9に魅力を感じています。

・MP3を聞くのに高域を補正してくれるサウンドレトリーバー

しかしながら、バイワイヤリングに対応していないので、
対応してるiQ90を十分に活かせないかなぁと思っています。
バイワイヤリングについては、「オーディオの教科書」のページなど拝見しましたが
やはり、興味がある仕様なので、一度チャレンジしたいなぁと思っています。

ということで、

★「バイワイヤリング?そんなにこだわることないよ」

ですとか、

★「そんなにバイワイヤリングやりたいなら、このアンプじゃなくて〜〜にすれば」

とかとか
コメント頂戴できますと、とっても助かります!!


利用用途は、以下の3つです。

・CD、主にクラシック、Jazz、エレクトロニカ

・妻がiPodをつなげて聴く

・テレビとつなげて映画を視聴
(Panasonic VIERA TH-42PX80<http://kakaku.com/item/20423014674/spec/>)


※収納場所の放熱については、「アンプ上部は60cm以上あけてください」のスレッドなど確認済みです。他に置く場所もないし、上に1cmほど空いているので、もうオウン・リスクでいくしかないかなぁと考えています。あまり発熱しすぎるようだと、考えなおしますが・・・。

書込番号:10770684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/01/12 00:46(1年以上前)

覚悟して来ている人さん 

バイワイヤリングはアンプのスピーカー出力端子から低音/中高音のスピーカーにそれぞれのケーブル
で接続する方法で、アンプのスピーカー端子は一組でも出来ます。スピーカー側が低音/中高音のそれ
ぞれの端子がないと出来ません。
スピーカー出力端子のプラスから2本、マイナス側から2本出すわけですから余り太いケーブルは端子
が大きくないと接続出来ません。電気的にみればアンプの出力端子から低音と中高音に分かれるか、
スピーカーに着いてから分かれるかの違いで、バイワイヤーもシングルワイヤーの接続もある意味同
じです。(距離がある分干渉が少なくなる??。)

本当に効果があると思われるのは、バイワイヤーではなくバイアンプです。低音と中高音をそれぞれ2
台のアンプで駆動します。低音用スピーカーは逆起電力が大きいのですが、アンプが別なので中高音
のスピーカーにはその逆起電力が流れ込まず、理想的なドライブが出来ます。

>上に1cmほど空いているので・・・

う〜ん、これはちょっと危険ですね。どうしてもだったらファンをつけて強制冷却でもした方が良い
かも知れません。・・・・それ以前にKEFのiQ90をこのアンプで鳴らしきれるのか疑問です。価格的に
はこのアンプの倍のアンプか必要かも知れません。

書込番号:10771083

ナイスクチコミ!1


rodedicさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/13 00:16(1年以上前)

A-A9でバイワイヤリングやっています。スピーカーはモニターオーディオRS6、スピーカーコードはaudioquest FLX/X-16/4。

http://itsa.blog.so-net.ne.jp/2009-01-02
を参照しました。

書込番号:10775959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 14:30(1年以上前)

コメント、ありがとうございます!!

結論としては
>「このアンプでもバイワイヤリングはできるけど、そこまで効果ないかも」

>「そもそも、それ以前にKEFのiQ90をこのアンプで鳴らしきれるのか疑問」

とのことですね・・・。
後者は結構本質的ですね。苦笑
iQ90がとっても評判が良く、実際お店で聞いてみて素晴らしいなぁと思って色々探したところ、新品を16万円で掘り出しました。

アンプをどこまで良いものを買うべきか・・・なかなか難しいですね。
ありがとうございます。



書込番号:10778058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/13 22:43(1年以上前)

「バイワイヤリングとは」で検索すると、色々出てきます。
効果あるよという人と、それほどでもないよという人と両者があるみたいです。どちらかというと、効果有りのほうが多数派なのかな、こちらが見てみた感じでは。
ということは、ケースバイケースなんでしょう。効果が有るかどうかは、やってみなければわからないかも。

バイアンプとの比較が出てましたけど、それ以外の比較では、
バイワイヤリング < ケーブル交換 << スピーカーの交換
ですかねえ、こちらの感覚では。

ただし、スピーカーの交換でも似た物同士の交換だと、この不等式には当てはまらないかもしれない。これは、スピーカーに限らず、どのカテゴリーでも同じことが言えるかと思います。

そんなわけで、お好きなようにという、かなり無責任な意見ということになってしまいますかねえ。いや、申し訳ない。

書込番号:10780252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 23:09(1年以上前)

いえいえ、それでも私のような初心者にはとっても参考になります。
ありがとうございます!!

そうですね、ワイヤーもピンキリのようで、色々と選び甲斐がありますね。
まだまだこれから色々学びながら、試行錯誤を続けてみたいと思います。

書込番号:10780440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初めて書き込み、質問させていただきます

2009/10/19 21:37(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A6MK2

クチコミ投稿数:2件



初心者ながら疑問に思ったので質問させていただきます


この製品は
[トーンコントロール・○]
と書いてあったのですが、
どこでかえるんですか?
あとトレブル、バスはどのくらい上げれますか?



またX-Z7のレシーバーにつなげたいんですがline入力はできますか?

質問ばかりですみません
回答のほどお願いしますミ

書込番号:10336081

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/10/19 21:56(1年以上前)

こんばんは
トーンコントロールは低音±10Db, 高音±10Db変えることが出来ます。
http://pioneer.jp/components/pureaudio/lineup.html#a_a6mk2

書込番号:10336242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/20 00:14(1年以上前)


回答ありがとうございます

それはどこで操作できるんですか?

書込番号:10337484

ナイスクチコミ!0


音誌文さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/20 06:23(1年以上前)

A-A9ユーザですが、リモコンで変えることが出来ます。

トーンコントロールの変化は結構大きくBASSとTREBLEは2単位で変化します。

たぶんA-6MKでも同じだと思います。

書込番号:10338190

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング