パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(2050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-70DA

スレ主 =w=さん
クチコミ投稿数:22件

1年ほど前に、修理について質問させていただきました。

昔のプリメインアンプを使用して楽しんでおりまして修理しないまま放置していましたが
この度、修理依頼をして結果は、保護回路が働いていたということでした。

修理について送料含め2万程度となっており、皆様にご回答で無事手元に修理されたものが到着しました。
しかし、動作確認をしたところ全く同じ症状が発生し、本当に修理されたのか問い合わせ中という状態です・・・

この状況を踏まえて新たに質問させてください。
1.保護回路の解除は、自分で可能か
2.同じ修理費用が発生するならば、買い替えた方がいいのではないか
3.その他、買い替え・修理含めアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:26335844

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2025/11/09 11:10

>=w=さん
こんにちは

多くに使用されているのは、リレーという部品ですが、

値段が2万円というのが、安い気もします。

交換後の動作確認を充分に行われていないと思いますので、

修理業者に無償期間があるかを確認して、無償であれば再度修理という手もあります。

https://idkcorp.co.jp/idk-audio/service/maintenance-section-repairofproductsfromothermanufacturers/

私が使っているのはここですが、ここは充分な確認をしてくれます。ただ少々値段はかかりますが・・・

書込番号:26335863

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 =w=さん
クチコミ投稿数:22件

2025/11/09 12:49

オルフェーブルターボ様

早速のお返事ありがとうございます。
パイオニアの修理は、ティアックが承っているようでして
そちらに依頼を致しました。

修理明細簿には
原因:電源PROTECTIONの保護回路が働いていた
処理:保護回路の解除実施、連続動作試験、清掃実施
と書いております。

おっしゃっていただいた修理センターが高額の場合は、新品を買った方がいいのではないかと
思っておりまして相談させていただきました。

書込番号:26335965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27394件Goodアンサー獲得:3136件

2025/11/09 13:21

修理後の同症状の再発での、再修理依頼についての話は?
会社にもよりますが3ヶ月間は無償修理があるのが多いですが。

書込番号:26335998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 =w=さん
クチコミ投稿数:22件

2025/11/09 20:16

MiEV様

お返事ありがとうございます。
本日到着し、動作確認時に起きた事象なので只今メールで問い合わせ中です。

どうなったかはまたこちらでお伝えしようと考えております。
無料ならうれしいところですが、往復の送料も結構掛かるんですよね・・・

書込番号:26336305

ナイスクチコミ!1


スレ主 =w=さん
クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 20:26

本日、修理センターよりメールが届きまして、指示通りに本体のボタンを
長押しすると保護回路が解除されました。

ご回答して頂いた皆様ありがとうございます。

書込番号:26337015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SX-S30 FL OFF 点滅

2024/09/16 20:40(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > SX-S30

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
突然FL OFF部のしたが赤色に点滅し、電源が入らなくなってしまいました。

【質問内容、その他コメント】
メーカー修理は希望薄な為、原因、修理手段などご教示いただけませんでしょうか。

書込番号:25893440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27394件Goodアンサー獲得:3136件

2024/09/16 21:01(1年以上前)

取説 45ページ 困った時は→電源が入らない
https://jp.pioneer-audiovisual.com/manual/sxs30/ja.pdf

書込番号:25893464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/16 22:48(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます。こちらを試しても症状は変化ありませんでした。よって藁にも縋る思いでこちらに質問をさせていただいておりました。

書込番号:25893602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/17 05:58(1年以上前)

>霧里 楓さん

>SX-S30 FL OFF 点滅

当然ケーブルなど短絡の確認はされていますよね。
保護回路が作動していることがあるので、
リモコンの「AV ADJUST」と「MODE」ボタンを長押しで保護を解除は行いましたか。

書込番号:25893746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/09/17 10:52(1年以上前)

>湘南MOONさん

コメントありがとございます。
背面部の確認など行い、短絡の確認、ケーブルの挿しなおしなどを行い、リモコンの「AV ADJUST」と「MODE」ボタンを長押しで保護を解除の方法を試してみましたが、点滅のままで変化せず。

ケーブル類をすべて外し、本体のみの状態でコンセントを挿したのちに、上記リモコ操作の方法を試してみましたが、ランプの点滅が消えたりするなどの変化はありませんでした。
他に試してみたほうが良い方法などございますでしょうか。

書込番号:25893975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 SX-S30のオーナーSX-S30の満足度5

2024/09/20 15:03(1年以上前)

リモコンの下から3段目の右側のボタン"DIMMER"を2度押すとそうなります。
もう一度押すと通常に戻ります。
我が家ではJRiverは一度閉じで再起動しないと音が出ません。

書込番号:25897618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-70DA

スレ主 =w=さん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして、こちらの商品を4年ほど前に中古で購入したのですが、電源が入らなくなり赤いランプが7回点滅します。

取扱い説明書を確認すると故障のようで、30分ほど電源含めはずして再度つけてみましたが復旧せず…

そこでご相談ですが、修理に出すとしたら皆様の予想で結構ですので、いくら程度でしょうか?
中古で10万で購入したため高額なら思い切って、今後のサポート面の不安もあり買い替えを視野に入れております。

書込番号:25780560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2024/06/20 21:23(1年以上前)

>=w=さん
こんにちは

メーカーは違いますが、似たような症状で、約6万前後でした。

メーカー修理対応品ですので、下記で問い合わせてみてはいかがでしょうか。


https://www.pioneer-audio.jp/repair

書込番号:25780594

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/21 06:17(1年以上前)

>=w=さん

> 修理か買い替えどちらの方がいいのでしょうか?

修理は可能ですからとりあえずメーカーに修理申込/お問い合わせフォームからのお問い合わせをして大体の修理代を見てから決められたら。

書込番号:25780927

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2024/06/21 07:29(1年以上前)

>=w=さん
パイオニアはTEACの傘下に入りましたが、ほとんどのモデルは修理してくれません。
本機が修理対象であればよいのですが・・・

書込番号:25780986

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2024/06/21 07:41(1年以上前)

>=w=さん
失礼しました。修理対象ですね。

書込番号:25781003

ナイスクチコミ!9


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2024/06/21 09:28(1年以上前)

>=w=さん
こんにちは
一般的に修理に出す場合は予算額〇〇円以内なら修理してください、それ以上なら修理しません。という感じと思います。
ご自分の考え方次第です。今はマランツ製品なら5年保証もありますので、思い切って新品購入が良いと思います。
中古品は電源関係やリレーやボリュームなど接点関係がダメになるケースが多いと思いますので、高電圧のかかるアンプは中古品はなるべく避けるのがベターと思います。

書込番号:25781102

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/06/21 11:33(1年以上前)

>=w=さん
こんにちは。
パイオニアのHomeオーディオ部門は、オンキョー併合後の倒産後に殆どの商品の修理を放棄しましたが、下記によればA-70DAはまだ修理可能リストに載っています。
https://www.pioneer-audio.jp/repair-list

商品自体は力の入ったデジアン商品で、中身の詰まったよいものなので、修理されるのがよろしいかと思います。国内オーディオ人口は急激に減少し、オーディオ商品のコスパは近年驚くほど悪化しており、年々高価格化しています。
2015年にA-70DAを買ったときと同じくらいの価格の商品を今買っても、同じ音質グレードのものは買えないと思います。

書込番号:25781227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2024/06/21 21:15(1年以上前)

>=w=さん
修理対応してるようなので、修理依頼をだして見るのが良いかと思います。

少ししかA-70DAは試聴してませんが、
10万円以下の新品のアンプを探してもこのアンプより良い音にであえるかは不明だと思います。

書込番号:25781773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:44件

2024/06/21 22:06(1年以上前)

>=w=さん
実はこれ、持ってたんですよね。パイオニアがダメになった時点では確か修理候補に入ってなくて、
断捨離を兼ねて捨てちゃいました。あー・・・もったいない事した(涙

書込番号:25781844

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 =w=さん
クチコミ投稿数:22件

2024/06/24 00:37(1年以上前)

回答していただいた皆様ありがとうございます。

一度、問い合わせメールでわかる範囲でどの程度修理費がかかるのか聞いてみます。
URLを見た限り、送ってみてもらうと1万程度+送料がかかるみたいなようなので
メールである程度わかればいいのですが・・・

メールも仕事が落ちつたら送ってみたいと思います。
進展がありましたら、書き込みますのでよろしくお願いします。

書込番号:25784840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんの用途、使い方を教えてください

2024/03/21 12:44(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > SX-S30

スレ主 anon12さん
クチコミ投稿数:41件

変な質問ですみません…。
先日親戚からこの製品を譲り受けたのですが
何に使えるのかがよくわかっておりません。
みなさんはどのように使っていますでしょうか?

ちなみにわたしは音楽を聴くときは
ノートパソコンから直接や、またはiPhoneから Bluetoothスピーカーに繋いで聴いております
テレビはありません

おすすめの使い方を教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします!

書込番号:25668861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2024/03/21 13:19(1年以上前)

>anon12さん
こんにちは

Wi-Fiに接続して ネットラジオなどを、聴くことができます。

ただ機種が古いため、ネットラジオが終了している場合もあります。

説明書を一読してみて、使用方法を選べばいいかもしれませんね。

https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?p_nm=1442

書込番号:25668917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2024/03/21 13:24(1年以上前)

anon12さん

このプリメインアンプの使い方は、お使いのBluetoothスピーカーに替わるアンプで、別途スピーカーを繋げたりヘッドホンを繋げて楽しむオーディオ機器です。
ご親戚から譲られた時に、スピーカーとスピーカーコードを一緒に譲られていませんか?譲られたキッカケはアンプの買い替え、所蔵されていたが引っ越し、またはご本人が亡くなって利用価値が分からないご家族が譲られることもあります。
スピーカーやスピーカーコードが無ければ、譲られた方にお願いされて、とりあえず音が出せる様にされては。

書込番号:25668921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2024/03/21 13:25(1年以上前)

>anon12さん
こんにちは
この製品はパイオニアですが破産してしまいました。PCでSX-S30で検索すれば製品の使い方や特徴やブログなどでも出てきます。HDMI端子がついた2chアンプとしては最初のアンプと思います。

TVのHDMI(ARC)端子と接続でTVの音も連動して聴けるのが一番の特徴です。
後はステレオアンプとして使えますし、便利なネットワーク機能やデジタル機能が満載の機種です。

今現在の機種ではマランツNR1200が同じような機能がある機種です。

書込番号:25668923

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2024/03/21 13:54(1年以上前)

>anon12さん
追加ですが、ステレオアンプですから置き場所があればスピーカーの購入をおすすめします。
イヤフォンやヘッドフォンなら差し込めば聴けます。
ブルートゥースでも聴けます。PCからHDMI端子接続でも聴けます。
現状の聴き方でできるか確認してみて、徐々に広げていけば良いと思います。

書込番号:25668944

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2024/03/21 13:57(1年以上前)

>何に使えるのかがよくわかっておりません

ちゃんと使うためには、他にスピーカー等も買いそろえることになるので、
ネットオークションで売り払うのが一番ですよ。

書込番号:25668948

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 anon12さん
クチコミ投稿数:41件

2024/03/21 20:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
スピーカーのコントロールモニターということですね!なので使うためにはスピーカーを買わないといけないと。

スピーカーは今持っているBOSEの小さいのがとても便利ですし、立派なスピーカーを置く場所もないので困りました…。

でも使ってみたい気持ちもあるので、これに繋げられるスピーカーを探してみますね!

書込番号:25669352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/03/22 13:16(1年以上前)

これ今や貴重なタイプですね。
2.1ch自動音場補正付きアンプ。手動調整も可能。
使わないならヤフオクとかで売れますね。

書込番号:25670163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anon12さん
クチコミ投稿数:41件

2024/03/23 16:40(1年以上前)

後日談失礼します。
色々と親戚に聞いてみたら、
YAMAHAのNS-250というスピーカーを繋いで使っていたようで、実際に繋いでJpopをいくつか聴いてみました。
私の感覚としては、今使用しているboseの手のひらサイズのスピーカーの方がいいなと思ってしまったのですが、きっと玄人からしたらこのYAMAHAの方がいいんですよね?きっと。
置き方とか距離とかもあるのでしょうけど、YAMAHAのは音がこもって感じました。
以上報告でした。

書込番号:25671503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/03/23 17:01(1年以上前)

このアンプはマイクを接続して自動調整することができる。それやりましたか?
サブウーファーも取り付けしやすい。

書込番号:25671536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anon12さん
クチコミ投稿数:41件

2024/03/23 17:10(1年以上前)

マイク🎤は持っていませんので試せてないですが、マイクをつけると音の調節ができるのですか?
すみません全く意味がわかりません…💦

書込番号:25671550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/03/23 17:22(1年以上前)

https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?p_nm=1442

測定用マイクが元々は付属していたはず。
このアンプは機能を使いこなすことで音質はどうにでも好みに調整も可能。
わからないひとにはちょい難しいかもしれないけど。

書込番号:25671562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/03/23 17:55(1年以上前)

NS-250というスピーカーは相当古そうなやつですよね?
さすがにダメかも…

書込番号:25671599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anon12さん
クチコミ投稿数:41件

2024/03/23 19:17(1年以上前)

付属のマイクは無さそうです。本体で低音高音が調整できますがそれ以上に調整できるんですかね?
でもそれに応えれるスピーカーを買う必要があるんですもんね、となると私には難しい品のようです…笑

書込番号:25671703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/03/23 19:41(1年以上前)

マイクで測定してスピーカーや部屋による音響のクセを平坦化するように調整されます。

書込番号:25671725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 anon12さん
クチコミ投稿数:41件

2024/03/23 20:04(1年以上前)

そういう意図のマイクなんですね!
理解できました!すごい機能!
ありがとうございました。

書込番号:25671757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/03/23 20:11(1年以上前)

そう、凄くて便利。
今もこういうのあるけど高いものばかり。しかも今のやつは手動ではイコライザー調整出来ないものしかなさそう。
そういう意味で貴重と言ったわけです。AVアンプなら当たり前の機能だけどステレオアンプでは貴重。

書込番号:25671772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

セレクター不良発生

2023/09/10 11:50(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-70DA

スレ主 巨砲さん
クチコミ投稿数:24件 インテグレーテッドアンプ A-70DAのオーナーインテグレーテッドアンプ A-70DAの満足度5

2016年製を所有していますが、カチャカチャ勝手に切り替わって聞けません。
自分で分解して接点の清掃をすればよくなるのかな、と思い動画を参考に道具を一通り購入しましたが、数か月放置してまだ取り掛かっていません。この機種を清掃したことある方がいれば、教えていただきたいと思います。
また全く同じでなくても「この動画がこの機種には一番参考になる」というのがあれば、教えてください。

TEACに修理依頼はできそうですが、可能なら自分でしたいものです。
どうせまた5,6年したら繰り返す症状でしょうし、技術を身につけておけば先々もお得かと。
でも新品の部品があるうちに、今回は依頼して部品交換したほうが得策ですか。

書込番号:25416834

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2023/09/10 13:11(1年以上前)

>巨砲さん
こんにちは

もしかすると、一度コンセントを抜いて しばらく放置して 再度差し込んで

電源を入れると 治るかもしれません。

一応修理に出す前に試すだけ試してみてください。

書込番号:25416943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2023/09/10 13:33(1年以上前)

メーカーでなくても、最寄りのオーディオショップで対応できる場合もありますので、まずはメールで症状を伝えてはどうですかね?

オーディオ専門店は修理やカスタマイズをやってるところが多いので、、、、

書込番号:25416973

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2023/09/10 14:10(1年以上前)

>巨砲さん こんにちは

>カチャカチャ勝手に切り替わって聞けません。

これはちょっと面倒な故障ですね、切替スイッチへ飲み物をこぼしたなどはありませんよね。
それによるとすれば、スイッチ接点がサビなどで電気的につながってしまい、その先にある幾つかのリレーへ勝手に通電されて
症状が出ると考えられます。
もう一つは、CPU制御でリレーを使わず、切替ICによって切替されてる場合です、その場合はCPUが最も疑われます。

TEACさんへの依頼をおすすめします。

書込番号:25417033

ナイスクチコミ!2


スレ主 巨砲さん
クチコミ投稿数:24件 インテグレーテッドアンプ A-70DAのオーナーインテグレーテッドアンプ A-70DAの満足度5

2023/09/10 14:58(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>KIMONOSTEREOさん
>里いもさん

これまで使ってきたアンプはすべてこの症状が出ています。修理しても56年でまたそうなってきました。なので、いい加減自分で修理できないものかなぁと思ったのです。
自分での修理を勧める意見は無いようですので、専門店になりメーカーなりに修理依頼します。ご助言ありがとうございます。

書込番号:25417112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2023/09/10 16:11(1年以上前)

>これまで使ってきたアンプはすべてこの症状が出ています。

そんなこと・・・ある???!!
この書き方だとアンプ3台以上で同じ症状を発生しているような書き方だ!!
宝くじの1等に当たるよりも確率が高そうだ!
全て同じ型式のアンプだったら設計・製造上の問題だろう。

3台以上と記したが、2台でもビックリする内容だ。
(^_^;)

書込番号:25417212

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2023/09/10 16:49(1年以上前)

>巨砲さん
こんにちは

もしかして お部屋はほこりが たまりやすいですか?

アンプにほこりが たまっているのかもしれません。

治る保証はないですが、内部の清掃ができればやってみる価値はあるかもです。

書込番号:25417261

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨砲さん
クチコミ投稿数:24件 インテグレーテッドアンプ A-70DAのオーナーインテグレーテッドアンプ A-70DAの満足度5

2023/09/10 17:00(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
「アンプ セレクター 勝手に変わる」とかで検索すればいくつも修理の動画が出てくるので珍しい症状ではないのではないですかね。なので最初の質問は自分で修理するつもりだったのです。

>オルフェーブルターボさん
特にほこりが溜まる部屋ではないですが温泉地でして、空気中の硫黄分のせいか家電の故障率は高いと言われている地域に住んでいます。
試しに今電源は抜いて放置してみています。

書込番号:25417281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2023/09/11 10:48(1年以上前)

>巨砲さん

硫黄泉の温泉地とのこと、それなら酸度の強い飲み物をこぼした場合に相当しますね。
硫黄ガスが入り込んでますので、修理箇所が多岐にわたる可能性=修理代が高くつくと思います。

書込番号:25418231

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2023/09/11 11:01(1年以上前)

>巨砲さん
こんにちは

ICチップの故障が一番確率高くなりましたね。

温泉地ということもあり、仕方のない代償になりそうです。

粘着によるショートか腐食による接触不良などですかねえ。。

いいアンプだけに 修理で治したいですね。。

書込番号:25418252

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2023/09/11 11:36(1年以上前)

>巨砲さん

A-50DAでよろしければオークションに取説・リモコン・電源コードなど付いて兵庫の方が4万で出されてますが、

書込番号:25418281

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨砲さん
クチコミ投稿数:24件 インテグレーテッドアンプ A-70DAのオーナーインテグレーテッドアンプ A-70DAの満足度5

2023/09/11 16:56(1年以上前)

平日は忙しく、返信が遅くなりまして、皆様失礼しました。
>blackbird1212さん
書き込み削除なさったのかもしれませんが、非常にためになりました。goodanswerつけたかったです。
>オルフェーブルターボさん
>里いもさん
自分としては最良のアンプのつもりですので、修理して大事に使います。ありがとうございました。
でも帰宅して電源入れたら調子よくなってた、となっていればうれしいですけど。

書込番号:25418607

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2023/09/11 17:01(1年以上前)

>巨砲さん
こんにちは


セレクタに使われているものは
IC制御ではなくて

電子制御です。 BBさんは間違いに気が付いて削除されたものと思われます。

電子制御の特徴は、切り替えが速いという点です。

書込番号:25418614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2023/09/11 17:55(1年以上前)

巨砲さん、こんばんは。

前レスでは失礼しました。
回路図等がないのであのような回答だったのですが、
その後気がつきまして、まったく真逆の回答になるため、
前レスは削除してもらいました。
動画参照で、直せる可能性はありますが、
半田除去等手間は大変ではあると思います。

気がついたこととは、サービスマニュアルの写真をよく見たことで、
どうも切替はアナログ的スイッチのままであるということです。
といっても、回路的にはスイッチを切り替えて接続されている抵抗を切り替えることで、
抵抗値を変えて電圧を変化させてデジタル信号を生成しています。

また、回路はおそらくA-70と同じではないかとの考えに至り、
A-70のサービスマニュアルで回路図と基板パターンが確認できました。
ほぼ同じ回路を使っていると考えられます。

ですので、分解については「A-70DA」のサービスマニュアル参照。
回路や基板については、「A-70」のサービスマニュアル参照。
スイッチの取り外しや分解清掃は、PMA-1500AEの動画参照で良いのではないかと思います。

サービスマニュアルダウンロード先
A-70DA
https://elektrotanya.com/pioneer_a-50da_a-70da_rrv4622_sm.pdf/download.html
A-70
https://elektrotanya.com/pioneer_a-70-k_a-70-s_a-50-k_a-50-s_sm_rrv4385.pdf/download.html
参考動画
DENON PMA-1500AE セレクター不良 修理
https://www.youtube.com/watch?v=07LWQRgCUQA

書込番号:25418668

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2023/09/11 18:25(1年以上前)

回路的にはスイッチを切り替えて接続されている抵抗を切り替えることで、
抵抗値を変えて電圧を変化させてデジタル信号を生成しています。

シーケンス制御の一種と言えます。そのため、電子制御の範囲に含まれると考えられます。


まあそれはさておき、大事なアンプです。

修理してもらって、他の部分も点検してもらった方がいいでしょう。

書込番号:25418697

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨砲さん
クチコミ投稿数:24件 インテグレーテッドアンプ A-70DAのオーナーインテグレーテッドアンプ A-70DAの満足度5

2023/09/11 20:14(1年以上前)

>blackbird1212さん
>オルフェーブルターボさん
引き続きありがとうございます。
一応TEACに問い合わせメールしました。
でも週末にまた色々教えていただいた事を検討します。ご教示感謝しています。

書込番号:25418827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/13 00:18(1年以上前)

RCA端子の切り替えは、アナログスイッチICでしょうか、静電気で壊れる事もあります。

いままで、デジタルアンプを静電気で2台壊しました、表面実装ICなのでDIY交換は難しい(ICピンのピッチが1mm以下)

外せても狭いスペースで半田ブリッジが起きてしまいます。(コテで温めすぎると基板パターンが剥がれます)

書込番号:25420493

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨砲さん
クチコミ投稿数:24件 インテグレーテッドアンプ A-70DAのオーナーインテグレーテッドアンプ A-70DAの満足度5

2023/09/13 10:57(1年以上前)

>NR750Rさん
blackbird1212さんが挙げてくれた、

DENON PMA-1500AE セレクター不良 修理
https://www.youtube.com/watch?v=07LWQRgCUQA

を参考に私もやってみようと思ったのでした。
実は今のアンプの前に使っていたのが、まさにこのPMA-1500AEだったこともあり、
今度からは自分で修理してみようと思い立ったわけです。半田ごても買いました。
しかし、足の間隔が1mm以下では、ちょっと挑戦意欲がそがれました。
おとなしく修理に出します。貴重な情報ありがとうございます。

PMA-1500AEは2回メーカー修理に出してその都度1万円近く支払って、
その前に使っていたONKYO T-917Fも同じ症状で3回、30〜20年前ですから5千円くらい払ってきて、(当時は温泉地在住ではなかった)、何か嫌気がさしたところがありました。
テレビやBDレコーダーや白物家電は全然壊れないのになぜアンプだけ故障する?
オーディオ機器って三流家電じゃないですか、って顔見知りのオーディオ店員に言ったことがあります。(雑談です。クレームではありません)

書込番号:25420899

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2023/09/13 11:47(1年以上前)

>巨砲さん
こんにちは

修理に出すことにしたんですね。

修理に出す前に ふたを開けて、写真なんかを撮影しておくと

いいかもしれませんね。

書込番号:25420952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2023/09/13 18:09(1年以上前)

巨砲さん、こんばんは。

>しかし、足の間隔が1mm以下では、ちょっと挑戦意欲がそがれました。
これは、破損したICの張り替えをする場合の話です。

動画のPMA-1500AEの修理の場合は、
ロータリースイッチの脚の半田を除去して基板からはずし、
分解して接点を掃除するという作業で、ICは関係ありませんし、
脚の間隔が1mmとかもありません。
でも修理に出した方が良いとは思います。

書込番号:25421313

ナイスクチコミ!1


スレ主 巨砲さん
クチコミ投稿数:24件 インテグレーテッドアンプ A-70DAのオーナーインテグレーテッドアンプ A-70DAの満足度5

2023/10/28 10:18(1年以上前)

皆様に結果報告です。

結局近所の個人の修理屋に出しました。
部品交換の必要はなく、単にクリーニングと後処理でOKという見積もりでした。
全体的なオーバーホールも含めて1週間、16,500円で終わりました。10年は持つ、とのことでした。
久しぶりにストレスなくいい音を楽しんでいます。
自分で、とか考えず、さっさと依頼しておけばよかったです。ありがとうございました。

書込番号:25481625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > パイオニア > SX-S30

このモデルをお持ちの方にお尋ねします。

光デジタル入力のとき、すぐに音声が出ず徐々に音が大きくなる フェードイン の現象はありますか?

書込番号:24770276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2022/09/03 22:48(1年以上前)

フェードイン、しますね

フォーマットが変わったり、サンプリングが変わると曲の頭が途切れてフワァっと立ち上がります

書込番号:24907041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング