パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(2050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスを頂ければ・・

2015/01/22 12:17(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-70

スレ主 トムpoohさん
クチコミ投稿数:337件

デジタル入力出来る(希望はCOAX・OPTIがぞれぞれ1系統あれば)アンプを探しています

予算は15万円まで 聞くジャンルはJ−POP EDM系 NAS→ネットプレイヤー→プリメイン→SP(CM6S2)となります

自分なりには調べたところ当機が良いのですが、COAXのみでOPTIがないのがちょっと残念なところですが
許容範囲です

ざっくりした、質問で申し訳有りませんが、お勧めのアンプを教えて頂きたいと思います
よろしくお願いします

書込番号:18394833

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/22 12:42(1年以上前)

こんにちは

805Diamondを注文されてますよね?

それと、プロフィール見ると

>SP      805SD CM6S2 NS−C901 IKON2MK2 686S2 ZENSOR3 

>プリメイン   L-507uX A−S1000 A−S501 PMA390RE

たくさん、所有されてますが、さらに、アンプ購入されるのでしょうか?

書込番号:18394930

ナイスクチコミ!1


スレ主 トムpoohさん
クチコミ投稿数:337件

2015/01/22 12:58(1年以上前)

三代目JBL大好きさん こんにちは

所有のアンプの中で、デジタル入力できるのはA−S501だけで

今回、805SDの購入でCM6S2の繋ぎ先がA−501となるのですが、

もう少し、A−501からのグレードアップをはかりたいなと思いまして・・

単体DACを介さずにつなげたかったことも有ります

書込番号:18394977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/22 17:56(1年以上前)

こんばんは
少し古い機種ですが
オンキヨーA-9000R
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/referencehifi/a9000r/
音質が好みかどうかはわかりません

書込番号:18395574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2015/01/22 19:47(1年以上前)

こんばんは。

>デジタル入力出来る(希望はCOAX・OPTIがぞれぞれ1系統あれば)アンプを探しています

>予算は15万円まで 聞くジャンルはJ−POP EDM系 NAS→ネットプレイヤー→プリメイン→SP(CM6S2)となります

この流れで行くと、ネットワークプレーヤーのデジタル出力をアンプのデジタル入力に繋いで、アンプ側のDACを使うという事でしょうか。

この場合、問題になるのがネットワークプレーヤーのデジタル出力です。

ハイレゾ音源(96kHzや192kHz,DSD)をネットワークプレーヤーのデジタル出力から出せる機種は多くはありません。

私が知る限りでは、LINNとOlasonicぐらいです。(他メーカーもあるかも…)

スレ主さんのプレーヤーが何かは分かりませんが、アンプ買う前に確認しておかれた方が良いと思います。

書込番号:18395867

ナイスクチコミ!4


スレ主 トムpoohさん
クチコミ投稿数:337件

2015/01/23 10:29(1年以上前)

満三さん 
こんにちは

オンキヨーA-9000R・・・良さそうですね、スペック的にも充分です
国内主要メーカーのざっくりした音質傾向は理解していますが
特に、好きな傾向はありません、色んな音で楽しみたい感じです
でも、高音の突き刺さりと、低音のボワつきは当然ながら、嫌ですよね

オンキヨーA-9000R・・・高音の伸びが特徴?との話もありますが、それは良いのですが
           今回、SPが(CM6S2)なので高音の伸びが相乗して
           突き刺さり気味になるか・・との懸念も有ります
           それ以外は、希望通りですが

実際、視聴できれば良いのですが、当方、事情により視聴できないので、皆さんの情報が頼りになる次第しだいです
よろしくお願いします

書込番号:18397589

ナイスクチコミ!1


スレ主 トムpoohさん
クチコミ投稿数:337件

2015/01/23 10:45(1年以上前)

kika-inu さん こんにちは

>この場合、問題になるのがネットワークプレーヤーのデジタル出力です。
ハイレゾ音源(96kHzや192kHz,DSD)をネットワークプレーヤーのデジタル出力から出せる機種は多くはありません。

ヤマハのCD−N500です ハイレゾ音源(96kHzや192kHz)はデジタルから取り出せます 
DSDは無理ですが・・・
ハイレゾ・DSDは他のシステムで聞きますが、自分の好みの音源が配信されていないので、
結局のところはあまり興味がなく、CD音質(44.1kHz)もしくは、そこから単体DAC経由のアップサンプリングで、充分な感じです(アップサンプリングに関しては賛否有りますが・・)

上流の方も気を使っていただきありがとうございます

書込番号:18397621

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2015/01/23 20:51(1年以上前)

こんばんは。

短期間でいろいろと購入されている様ですが、

私的には、サブシステムのアンプ購入もいいですが、それよりも先にメインシステムの上流=プレーヤーを考えた方が良い様な気がします。

スレ主さんのプロフィールに書かれている使用機器を見ると、CD(SACD)プレーヤーが手薄です。おそらく、CD-S1000をM-DAC経由でL-507uXで鳴らしているものと思いますが、それでも805 Diamondを鳴らすには上流がお粗末な様に考えます。

今回のDAC付きアンプに15万使うのなら、もう少しつぎ込んでスピーカー、アンプの性能を引き出せるCD(SACD)プレーヤーにするべきではないでしょうか?

書込番号:18399061

ナイスクチコミ!2


スレ主 トムpoohさん
クチコミ投稿数:337件

2015/01/23 23:11(1年以上前)

kika-inu さん こんばんは

>805 Diamondを鳴らすには上流がお粗末な様に考えます。

そうなんです・・・自分でも十分自覚しています
結果が出やすい?、下流を一気にそろえたものですから、まだ上流が全然追いついていないんです

>もう少しつぎ込んでスピーカー、アンプの性能を引き出せるCD(SACD)プレーヤーにするべきではないでしょうか?

理想的には、D-06uクラスですよね・・・さすがにすぐには無理なので、一休みして考えます

kika-inu さん・・・冷静な、適切なご意見、ありがとうございます

書込番号:18399679

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトノイズ

2014/11/18 22:30(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-70

クチコミ投稿数:18件

ヘッドホンとスピーカーから少量のホワイトノイズが出ています。デジタル入力、アナログどちらもです。
再生中には気にならないレベルなのですが、仕様なのでしょうか?
ホワイトノイズは音質に影響を与えているのでしょうか?

ヘッドホンはゼンハイザーHD700、スピーカーはディナウディオX14です。

書込番号:18181852

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/18 22:54(1年以上前)

こんばんは

残留ノイズね

基本的に、アンプに付き物ね

メーカーによっては、残留ノイズを極力抑えたりしてるが

故・長岡鉄男先生によると、残留ノイズはあったほうが、音が良いそうだ


ですが、ノイズが気になるのであれば、一度、購入店を通してメーカーに点検してもらって、
故障判断であれば、保証期間内なら、無償修理または初期不良で交換になりますかね

では、失礼します

書込番号:18181954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 インテグレーテッドアンプ A-70の満足度4

2014/11/18 23:03(1年以上前)

こんばんは

ホワイトノイズも程度の物ですが、多かれ少なかれ出る事はあります。
出ない場合は殆んど出ませんが、故障ではないと思います。

機器が家の電源周りの影響によって反応し、おこる事が多いと言われています。

再生中に気にならないレベルであれば仕方ありませんが、念の為にメーカーに
相談しておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:18181985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2014/11/26 19:13(1年以上前)

返事をありがとうございました。
メーカー問い合わせをし、一応修理という形になりました。
購入一年未満の為、無料です。
また結果を報告したいと思います。

書込番号:18209703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/12/06 23:16(1年以上前)

メーカーより別の個体と比べさせてもらいました。
個体差はあるものの、仕様なようです。

書込番号:18244672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いスピーカーを探してます。

2014/10/01 20:40(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A6MK2

皆さん、こんばんは。

昨日このアンプを購入したんですが、手持ちのスピーカーが上手く鳴らないのでスピーカーの買い換えを検討してます。

手持ちのスピーカーは、LS50、S-PM300です。LS50だと音が籠って聴くに耐えません。S-PM300でもウーハーの蹴っ飛ばしが今一つです。

自分なりに考えた候補は、GX100MAです。他にオススメがあれば教えて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:18002948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に57件の返信があります。


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/03 03:37(1年以上前)

なにやってんだか(苦笑

書込番号:18007701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 04:14(1年以上前)

JBLさん! Whisper Notさん!
お早うございます。お騒がせ致しました........

書込番号:18007726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 07:04(1年以上前)

皆様お早うございます!お仕事頑張って下さいませ!
私めは、引き続き有休2日目にて、本日は女房の実家へ、久しぶりに行って参りますm(_ _)m

OKAたんさんをはじめ、皆様のオデオ・ライフが今後も素晴らしいものでありますように\(^o^)/

それでは、お出かけして参ります.........

ご覧の皆様も良い1日でありますように(o^v^o)

ではでは、また!

失礼致します。

有難うございましたm(_ _)m

書込番号:18007866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/03 14:56(1年以上前)

ネイムのNAIT2

届いたー

接続完了

さっそく、音出しー

洋楽だけど、ご機嫌な音だねー(笑

元気いっぱいの音が、JBL 4301BWXから出てるよー(笑

チッサイのにねー(笑

岡ちゃんには悪いけど、エージング無しで、良い音出てるよー(笑

でわ、でわ

書込番号:18009132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 15:40(1年以上前)

JBLさん、おめでとうございます! 良かったですね!

書込番号:18009205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/03 15:54(1年以上前)

London好きさん、こんにちは。
昨夜の記憶ありますか?w

それより、エージング後にゾノ試してみますねー。

書込番号:18009228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/03 16:05(1年以上前)

じぇーびーえるさん、こんにちは。

そりゃ宜しいこって。
まあ、エージングでもなんでも良くなってくれればヨロシがな。

書込番号:18009249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 16:15(1年以上前)

OKAたんさん!
こんにちは!
昨晩は、竹鶴飲み過ぎましたね..........
だいぶハイ・テンションでした!
私は、JBLさんの英国製AMPのnaim audioさんにも興味ありますね!
初めてNAIT2という製品を知りました!
このスレは大変勉強になります!

私は、メイド・イン・ジャパンのOKAたんさんのDCD-1500REも、大好きなんです!
私のDCD-1500AEもご機嫌・現役なものですので...........

OKAたんさんは、オデオ大変詳しいので、最終的には今の機材にて大成功すると思います!

追伸、竹鶴2本目を先程女房と一緒に購入しました!

追伸、女房の弟さんにプレゼントしたPMA-1500AE他CDP+SPが、まだ女房の実家で大活躍中と知り、大変嬉しくなりました!
CDもずいぶん増えていて楽しんでいるようでした。女房の弟さんは、今日は遅番出勤でしたので、久しぶりに色々話出来ました! 先程帰宅しましたが、もう両親のいない私には、かけがえのない義父母と義弟ですね!
楽しんで来ました。

おっと、いけない。
長文お許し下さいませ!ではでは、また!

今日も有難うございましたm(_ _)m

書込番号:18009271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/10/03 16:19(1年以上前)

London好きさん、こんにちは。
早速のお返事有難う御座います。

いや、それが、1500からマランツにしようかと思ってるんですよw

有休を楽しまれてるみたいで何よりです。
ではでーは。

書込番号:18009286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 16:29(1年以上前)

OKAたんさん! えっ、1500REは どうなってしまうのでしょう?

はい、有休2日目の晩が怖いです! 竹鶴2本目を女房と共に空けますので......
今夜は、40代ネタかくばくしないようにしないと......(*_*) m(._.)m

書込番号:18009314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/03 16:32(1年以上前)

London好きさん
1500はオークション行きになるかと思いますよ。

あ、それと、「かくばく」は笑うときに使いますよw

書込番号:18009319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 16:35(1年以上前)

OKAたんさん! あらっ、オークションへ.....
かくばく
40代 恥かきまくりっす(・_・;) (ToT)

書込番号:18009329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 16:40(1年以上前)

まだまだ駄目ですね!
かくばくの使い方
勉強になりました!

また色々教えて下さいませ!

ではでは、また。

有難うございましたm(_ _)m

書込番号:18009339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/03 17:08(1年以上前)

今日 竹鶴 2本目 購入しました

今日の 晩酌は 女房も 参戦です

良い音楽と 良いお酒があれば...... 竹鶴2本目突入 
お仕事中の皆様 大変 申し訳ございません。 
ほろ酔い後、 オデオにて 音楽鑑賞したいと 思います。
今日は、皆様に ご迷惑を おかけしないよう 本日は これにて 失礼申し上げます。

ではでは、また明日(かくばく)

kakubakuの使い方が いまいちっす......

すみません、「 いまいち 」も 40代フレーズ ですね(かくばく)

お許し下さい、もう帰ります。

書込番号:18009414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/10/03 17:13(1年以上前)

今一(かくばく)

London好きさん、トリスおじさんのコースター良いっすね♪ 奥さんと仲良く飲んだくれて下さい。

ではでーは。

書込番号:18009427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 17:51(1年以上前)

ここにいるのもOKAたんさんのおかげですm(_ _)m

普段は仕事に追われ、いわゆるクソ真面目な仕事人ですので、

なかなか笑いのセンスもなく、皆様に教えて頂いております。

ようやく半年ぶりに有休を取得しまして、普段行けない役所へ行ったり、今日は女房の実家に久しぶりに行ったりしました。

明日は、久しぶりに息子の家に行き、孫の顔に にんまりおじいさん になってきます。

月日の経つのは早いもので、あっという間です。

こうして皆様に相手して頂いたり、好きなオデオをいじったり、好きな晩酌をしたりと、なんとか稼ぎ、楽しんでおります。

皆様本当に有難うございますm(_ _)m

もうすぐ、女房が酒のつまみと、晩御飯が整いそうですので、そろそろ失礼致しますm(_ _)m

皆様お仕事佳境のところ、誠に勝手致しまして、申し訳ございませんm(_ _)m

重ねて誠に勝手ながら、どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

OKAたんさんのスレは とても温かいですね!

皆様の優しい愛を感じます!

今日も本当に有難うございました\(^o^)/

OKAたんさん! そして皆様 最高!

書込番号:18009524

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/03 18:10(1年以上前)

お疲れ様です笑。londonさん、オレと同世代?で、孫いるの?笑。

岡ちゃん、こんばんは。アンプどーしてもダメな時は、オレのアンプと交換する?
TEAC NP-H750。傷ナシ、元箱アリ。購入2年経ってない。音質、ニュートラルに近く低域タイト。見掛けによらず、スピーカードライブ力高し。ネットワーク対応、DAC内蔵。スピーカー、キンキン鳴らない笑。いつでも言って。

書込番号:18009582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2014/10/03 18:58(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

管理人さんからお叱りのメールが来ました。
ということで、こちらのスレを閉めさせていただきます。

続きは、私の縁側にてお願いします。

書込番号:18009718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/03 21:07(1年以上前)

メール来ましたね(苦笑

達夫さん

その他にテクニクス(雑談)スレでも建てて(笑

でわ、でわ

書込番号:18010229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 21:22(1年以上前)

JBL様、大変ご迷惑をおかけ致しました。

書込番号:18010295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

A-10について

2014/07/31 14:21(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-30

スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

はじめまして。
現在アンプはONKYOのA-933を使用しています。今度、アンプを新調したいと思っているのですが、このA-10が視聴をして気に入りました。
今のシステムは
SP S-A4PM-VP
CDP DCD-1550AR
です。主に、クラッシク、JAZZを聴いています。
このシステムにA-10は合うでしょうか?それとも他のものを考えたほうが良いでしょうか?
宜しければ、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:17788341

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

2014/07/31 14:22(1年以上前)

すいません。機種を間違えました。
A-30です。

書込番号:17788345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/31 15:52(1年以上前)

拝啓、今日は。
少しだけお邪魔します、お許しを。
最初気に為ったのが?、(933⇒30)だと明らかにランクダウンに当たると想いました。モルツSPだと駆動力の違いで、音色に影響する率が高いと想いますので?その辺り確認と、今よりも音色的に、「力強さ」は減衰して、「繊細感」は向上するかなと想像しておりますが?、認識済みで御座いますまでしょうか?。

ちょっとフックしましてお騒がせして失礼致しました。
悪しからず、敬具。

書込番号:17788507

ナイスクチコミ!4


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

2014/07/31 16:14(1年以上前)

たなたかたなたか様
返信ありがとうございます。
確かに、ランクダウンになりますね。しかし、A-933とA-30を聴き比べてみたときにA-30の方がやわらかく聴きやすいと感じました。
933はちょっと押しが強いような感じです。10だと音に包まれるような感じがしたものですから、どうかなと考えてました。やっぱり今のままがいいんですかね。個人個人の好みもあると思うので、また今度試聴して考えてみます。

書込番号:17788533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:17件 インテグレーテッドアンプ A-30の満足度5

2014/07/31 18:46(1年以上前)

MSZ-013さん こんにちは

当方、A-933、A-30、VPいずれも所有しております。

たなたかたなかさんがおっしゃられる通りでもありますが、スレ主さんが聞かれた通りでもあると思います。
つまりはスレ主さんの好み次第という事ではあるのですけどね。

参考になるかどうかわかりませんが、私の感想を。

A-933+VP: デジタルアンプらしくすっきりと十分に鳴らしてくれます。
A-30+VP: VPが味付けのあるスピーカーですので、その味をまろやかに聞かせる感じで、聞き疲れしない音だと思います。パイオニアのHPでの推奨の組み合わせでもありますしね。曲によっては、ゆるく感じる暖色系でしょうか。

で、私の現在の構成はA-50+VPです。
A-933同様にすっきりしてるのにA-30のコクを上質にした感じです。

予算次第ですがA-50まで視野に入れられてはいかがでしょうか。

最後におまけですが、DENONのPMA-1500SEとの組み合わせはよろしくないと感じました。
DENONの味とパイオニアの味が喧嘩して、ボワッとした音に聞こえました。

アンプとスピーカーの音の相性と駆動力の意味が分かりかけてきた今日この頃です。

書込番号:17788814

Goodアンサーナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/31 19:45(1年以上前)

こんばんは。僕もA-30のまろやかで力強い音質で、この価格!には驚きました。A-933のクールな音質もよろしいですし、やはり好みで選らばれた方がよろしいんでしょうね。
僕もおまけですが笑、マランツPM-6005と組むと、ちょっとスッキリとした高・中域重視の音質になるかなぁと思いました。これは、個人的趣味ですので気にしないで下さい笑。では。

書込番号:17788954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

2014/07/31 19:54(1年以上前)

BORIRIN様
返信ありがとうございます。
933はたしかにすっきりと鳴らしてくれますが、10で聴くと聴き疲れしない音でクラシックをゆったり聴くのにあっているような感じでした。
50との組み合わせですか。やはりVPはデジアンが良いのですかね。なんかアナログの音も捨てきれないので30との組み合わせを考えてみたのですが、今度50との組み合わせでも試聴してみたいと思います。
DENONはVPとの組み合わせがどうかなという感じを受けました。
音楽はゆったりとした気分で聴きたいので、これからもいろいろな組み合わせで試聴をして考えて行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17788981

ナイスクチコミ!4


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

2014/07/31 20:01(1年以上前)

達夫様
返信ありがとうございます。
933は私にはちょっとクール過ぎるかも(笑)
マランツですか。実は私マランツとの相性が悪いのか今までいい思いをしたことが無いので(CDPですが)、はずしていました。
でも、食わず嫌いは良くないですよね(笑)
自分にあった音をいろいろと模索しながら、考えて行きたいと思います。

書込番号:17789003

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/08/01 00:00(1年以上前)

MSZ-013さん

こんばんは、A-30はアナログアンプ、A-933はデジタルアンプなので
A-933がクールで切れのある感じで、A-30が柔らかくまろやかに感じ
られると思います。

特性の違いはありますので、価格はダウンですが好みで決められて
良いかとは思います。

書込番号:17789871

ナイスクチコミ!2


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

2014/08/01 06:21(1年以上前)

ミントコーラ様
返信ありがとうございます。
そうですね。最終的には私の好みに合うかどうかですよね。
そういう意味では私の好みはアナログアンプなのかも知れません。
それも加味しながら、アンプ選びをしていきたいと思います。
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:17790280

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/08/04 16:13(1年以上前)

こんにちは
お使いのONKYOのアンプの音はリアルですが、寒色系の音と思います。
それに対し、A-30はクリアで聞き疲れのしない音です。

価格については、今かなりいい製品が安く設定されて売り出されてるので、気にすることはないでしょう。
別の表現では、オンキョーは国内技術と考え方で作られたアンプであり、パイオニアはイギリスのエンジニアの協力を得て仕上げられたヨーロッパ系の音になりますでしょうか。

書込番号:17801310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

2014/08/05 11:03(1年以上前)

里いも様
返信ありがとうございます。
実は先日、A-30を購入しました。音は最初933より細いかなと思いましたが、スピーカーケーブルをオーディオクエストのものに変更したら、厚みがありかつ暖かい音になりました。
この音に慣れてしまったらONKYOは寒色できつく感じられてしまい、もう戻れませんね(笑)。
しかし、オーディオは奥が深いですね。セッティング次第で音がまるで変わってしまうのですから。これからはA-30でゆったりと音楽を楽しんでいきたいと思います。

書込番号:17803767

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2014/08/05 11:25(1年以上前)

A-30購入おめでとうございます。
それにケーブル交換で好結果を得られたとのこと、何よりです。
>寒色できつく感じられてしまい 
そこなんです、スレ主さん自身から書かれたので補足しますが、Onkyoを好んで使ってる方も多いことから、第三者が
「こうだ」とは書けないのです、遠まわしに「リアル系で寒色系」と書くのが精一杯でした。

小生も長い間「国産の技術は高いはずだ」との信念で、国内ブランドのスピーカー(最高はヤマハのグランドモニター
FX-3まで)使ってきましたが、測定器で最高の性能が出せても、耳で聞く音とは違いがあることが分かりました。
ヨーロッパ、アメリカの製品との出会いにより、聞き疲れのしない、音をもっと聞きたくなる製品へのシフトでした。
パイオニアがイギリスから技術指導を導入してるのも、そのためでしょう。

書込番号:17803812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MSZ-013さん
クチコミ投稿数:36件

2014/08/05 11:51(1年以上前)

里いも様
返信ありがとうございます。
はっはっ、表現がストレートすぎましたね。確かにONKYOを好んで聴かれている方は、その音が好みな訳ですからけっしてONKYOが悪いとは言いません。ただ、自分の好みには合わなかったというだけです。まああとスピーカーっとの相性もあるのでしょうけど。
自分も昔はドイツ(その頃は西ドイツでしたが)のカントンというスピーカーを使っていました。音はいかにもドイツ的な音(?)でした。しかし。日本製には無いいい音を聴かせてくれていました。諸事情により手放してしまったのですが、今でも惜しいことをしたと思っています。しかし、今回VPと30の組み合わせで昔聴いていた音に少し近づいたような気がします。
今回はいい買い物をしたと思います。

書込番号:17803873

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレイヤーの操作

2014/07/20 01:05(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-10

スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

同じパイオニアのブルーレイディスクプレイヤーBDP-150と繋いで使おうと思っています。
その場合、このアンプのリモコンでBDP-150を操作できるのでしょうか?

書込番号:17750460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/20 17:13(1年以上前)

拝啓、今日は。旧世代オーディオ趣向者の経験則からの率直な感想です。
a)このスレッド書き込みの労力を、ブランドサービスへの問合せ電話(メール)に振り向ける事にすると思います。
回答に為りましたかな?。
悪しからず、敬具。

書込番号:17752475

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/20 21:54(1年以上前)

こんばんは。関係のないお話し申し訳ないです。
これからこちらのアンプを購入ですかね。それでしたらリモコンも便利なのですが、アンプ本体で操作するのもなかなかいいものですよ。前モデルと比べトーンコントロールのツマミもついてますから。
メーカー側のメッセージだと思います。

書込番号:17753294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2014/07/20 23:40(1年以上前)

了解しました。
そのようにします。

書込番号:17753704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2014/07/20 23:45(1年以上前)

ところで話しは変わりますが、このクラスのアンプでは、どのモデルがオススメですか?
よく聴くジャンルはクラシックとサウンドトラックです。
よろしくお願いします。

書込番号:17753718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/21 05:11(1年以上前)

おはようございます。sontoku さんの使用のスピーカー、好みの音質・デザイン、部屋の大きさで多少変わってくると思います。この辺りの価格帯の製品は入門機の位置付けになりますが、実用的には充分なレベルの製品を各社取り揃えていると思います。
個人的には、よくマランツの入門機を使用してました。
試聴に行ける環境であれば、実際に製品を確認し方がよろしいと思いますが、行けない場合でもこちらのサイトなどの口コミを参考になさるのもよいでしょう。

書込番号:17754141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2014/07/22 00:53(1年以上前)

達夫さん、お世話様です。
スピーカーは、ダイアトーンDS-600Z。
クラシックの、フルオーケストラからピアノまで聴きます。
どこかの音域が強調されない、自然な音が理想です。
部屋は6畳です。
デザインは後から選ぼうと思っていますが、ヤマハ、オンキョー、パイオニア辺りが好きです。

書込番号:17757429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/22 05:41(1年以上前)

おはようございます。ダイアトーンDS-600Zですか。いいですね。でしたら、アンプのランクを1つ上げたいのが正直な気持ちです。3社でいうなら、オンキヨーA-5VL 、パイオニアA-30、ヤマハA-S700になります。仕様、サイズ、特長はHPなどでご自分で調べて頂くとして、高音寄りではなくクラッシック向きになるとA-30、A-S700が候補になると思います。小型スピーカーであれば下位機でもよいのかなと思いましたが、DS-600Zであればランクを上げたほうがよいでしょう。
個人的には音質・操作感を考えてDS-600Zと組ませたいのはA-30、もうちょっと頑張ってA-50にしたいですね。

書込番号:17757641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/22 09:46(1年以上前)

こんにちは。また失礼します。僕の意見は、様々な考えかたの一例として受けとめて下さい。ダイアトーンのスピーカーを持ってらっしゃるので、オーディオ好きな方だと思いますから、その辺りはご承知だと思います。
実際にお金を払って楽しむのはsontokuさんですので、ご自分で納得されて満足される製品が一番です。

書込番号:17758055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/07/23 22:12(1年以上前)

このクラスであれば、個人的にはオンキョーのA-9050が最もお勧めです。

クラシック主体であれば、マランツのPM5005もお勧めです。

どちらもコスパの高い良い製品です。

書込番号:17763665

ナイスクチコミ!0


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2014/07/24 00:12(1年以上前)

達夫さん、こんばんは。
何でもそうですが、上を見るときりがないので、ある程度線を引きたいと思っています。
ところで、このクラスの各メーカーのモデルは、定価に結構差があるのに気付きました。
そうなると、定価が高く割引率が大きいのが一番いいのかなと考えてしまいます。

書込番号:17764171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2014/07/24 00:15(1年以上前)

ミントコーラさん、こんばんは。
オンキョーがオススメの理由は何でしょう?
やっぱり音でしょうか。
マランツがクラシック向けなんですね?
それは例えばどんなところでしょうか。

書込番号:17764179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/07/24 01:13(1年以上前)

音です。オンキョーはジャンルを問わずJ-POPやJAZZを難無く再生してくれます。
対してマランツは音の広がりに長けておりクラシックには有利かと思います。

2台とも高域の艶は良く綺麗な音質ですね。

あくまでこの価格帯での話であり、上を見たらきりの無い世界です。
試聴した経験上個人的な主観で述べています。

個人の好みがありますので、参考程度にしてください。
購入前に念の為、試聴はお勧めします。

書込番号:17764312

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/07/24 01:19(1年以上前)

追記です。

>どこかの音域が強調されない、自然な音が理想です。

ということでしたら、YAMAHAもありですね、ヤマハの
音調はナチュラルでフラットな傾向です。

書込番号:17764324

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/24 05:40(1年以上前)

おはようございます。大丈夫ですよ笑。僕はこうしたいなぁーという考えですから、気にしないで下さい。
割り引き率ですと、デノンPMA-390RE、オンキヨー A- 9050ですかね。デノンは中・低域に重点をおいた迫力志向。オンキヨーはクリアでスッキリした印象ですかね。
マランツは僕も使ってきましたから。高域に伸びがあるというか、僕は聴きやすいと思います。ヤマハA- S 300はクセがなく美音系の感じでしょうか。スピーカードライブ力もある印象でした。
もし差し支えないようでしたら、量販点などで製品を見て試聴なされた方がいいと思いますよ。他の製品も見れて楽しいですし。

書込番号:17764502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/24 08:00(1年以上前)

量販点ではなく、量販店です笑。そそっかしくて、よく間違えるんですよ笑。失礼しました。

書込番号:17764694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2014/07/30 23:53(1年以上前)

オンキョーのA-5VLって、いいんでしょうか?
薄めな外見の割には少し高い。
デジタル入力ができるわけですよね。
CDプレイヤーとアンプを繋ぐ場合、その方がいいんでしょうか?

書込番号:17786874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/07/31 21:55(1年以上前)

こんばんは。技術的な説明はできませんが、A-5VLはクリアな音質が特徴のスピーカー駆動力が高いデジタルアンプです。
デジタル入力、アナログ入力は人によって好みはわかれますが、デジタル入力の方がクリアな印象のようです。ただ、聴き疲れするという意見もあり、一概にどちらが良いというのはないと思います。
A-5VLの場合は聴き比べができると思いますね。
提案ですが、このスレを解決済になさって、新たにA-5VLについてスレ立ちした方が、皆さんのアドバイスを受けやすいと思いますよ。では。

書込番号:17789416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/08/01 00:30(1年以上前)

私も達夫さんと同意見ですので、
両方試すのも良いですね。

個人的にはアナログがお勧めです。
アナログの方がまろやかで深みが
あるように感じます。

書込番号:17789943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ATTENUATORボタンの使用方法について

2014/06/10 22:31(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-70

クチコミ投稿数:8件 インテグレーテッドアンプ A-70の満足度1

2014年1月に購入し先日まで快調に使用しておりましたが、先日からDAC及びCD再生を行っている場合に、ATTENUATORボタンが勝手に点滅を繰り返しそれに合わせて音量が上下する現象が発生し大変困っております。
毎日仕事から帰宅して、A-70で音楽を聴くのを楽しみにしていたのでかなりつらい状況です。

今日においては、ATTENUATORボタンが電源を入れなおしても消灯せず常時小音量で再生がされてしまっている状況です。(現象発生時には、本体及びリモコンには一切触れておりません)

つきましては、以下@Aについてご教授下さい。
@ATTENUATORボタンの通常時の使用方法についてご教授いただきたく。
(まずは知る必要があるかと思いました。説明書に使用方法が書いていないのです。〜の時に押しますとは書いてあるのですが。本体のボタンを押してもランプの変化が無く、リモコンにはATTENUATORボタンがありません。なお他の本体ボタンについては同じく操作しても変化はなくリモコンからであれば操作が効きます)
A今回の現象と似たような体験をされた、もしくは改善方法、原因をご存じな方いらっしゃいましたら恐縮ではありますがご指導いただきたく宜しくお願い致します。
(メーカーには問い合わせを行っていますが、【そんな事例がないからとりあえず一度弊社サービスにて製品を見せてくれ】とメールで言われております・・・】

【当方のシステムについて】→CDプレーヤー:PD-30。プリメインアンプ:A-70。スピーカーバイアンプ接続

以上


書込番号:17613434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/11 01:28(1年以上前)

@ATTENUATORボタンの通常時の使用方法

取説より
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php

12 ATTENUATOR ボタン (A-70 のみ )
小音量時にボリュームを微調整したいときに押しま す。

読んで、字のごとくだけど

A今回の現象と似たような体験をされた、もしくは改善方法、原因

単なる故障だね

保証期間内なら、無償修理か、初期不良で交換だね

以上

じゃあ、またね

書込番号:17614056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 インテグレーテッドアンプ A-70の満足度1

2014/06/12 00:02(1年以上前)

>JBL大好きさん
コメントいただきありがとうございます!感謝!
最新状況としてはATTENUATORボタンがどうおあがいても消灯しなくなりました。(泣)

読んで、字のごとくだけど
→おっしゃる通りです。
 意図としては【〜のボタンが押された状態でないとこのボタンは使用できない。】
 といった状況が今まで何回かあったため何か私の見落としがあるのではないか、
 オーディオ歴も浅くオーディオの常識がない部分がありますのでそれを懸念し
 書かせていただいていました。愚問でしたらご容赦下さい。
 初めてATTENUATORボタンを押してウンともスンとも言わなかったこともあり。。。

単なる故障だね
→コメントいただいた通りのようです。
 pioneerにメールで問い合わせたところ結果としては【故障である可能性が非常に高い】と
 サービスから回答が来ました。(直接TELにて会話しました。総合窓口とのメールでは話にならなかったので)
 

販売店とメーカーの間で板挟み状態で大変気苦労しましたが、少なくともメーカーの無償対応が可能であることは確認できました。
現在販売店(某大手WEBショップ)経由で交換品を準備可能なのか確認中となっております。
(今回の販売店としては販売後30日以降は基本メーカーでの補償対応になる仕様のようです。
私としては販売店経由でやってもらいたいので調整中です)


ここで一言、やはりpioneerさんのサービス担当ともなるとTEL対応が素晴らしかったです。
大変安心してお話させていただくことができました。

書込番号:17617275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 インテグレーテッドアンプ A-70の満足度1

2014/06/14 15:19(1年以上前)

本日pioneerさんに半年たたずに修理のため引き取られていきました。

ボタンの動作を確認してもらったところ確かにおかしいという見解でした。
だめになっている基盤があることが考えられるとのこと。
pioneerさんとももめましたが(実はいろいろありました。。。)
結果良い担当者の方が来てくださって安心して話ができました。

ここで教訓。熱帯雨林の名前を関する某大手WEBショッピングサイトにて購入した場合、
購入から30日たつと、補償がメーカー対応のみとなります。

販売店では対応してくれません。つまり交換品をメーカーは持っていないので必ず修理になります。
今後は責任ある販売店で購入する必要があるとしみじみ感じています。
金輪際あのサイトで高額なハード商品は買わない。

JBLさん大好きさん回答ありがとうございました。

書込番号:17625813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 インテグレーテッドアンプ A-70の満足度1

2014/06/21 12:18(1年以上前)

お世話になります。

メーカーの修理結果をお伝えするとDAC基盤が不良だったのが原因だったとのことです。
ただし、いろいろな基盤を取り換えた上で最終的にDAC基盤を交換したところ症状が
改善されたということでした。つまり、DAC基盤の不良であるとの結果には至ったが
どういったロジックでDAC基盤が不良になると今回の事象に繋がるのかは不明という状況です。
(DAC基盤以外は一時的には治るのですが1時間程すると症状が再発)

なお、当該A-70というアンプはメーカでも修理実績が現在ほとんどないとのこと。
今回のクチコミが今後生かされることを切に願います。

書込番号:17649674

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング