SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーについて。

2025/09/03 08:19(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

クチコミ投稿数:3件

スピーカーが4Ωですがこの機種に繋げても支障ないでしょうか。
教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:26280217

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2025/09/03 09:10(2ヶ月以上前)

6オームから16オームの仕様の様ですね。
スピーカーがアンプ仕様よりも低抵抗はあまりお勧め出来ないのですが単に拘りを持たないのなら出力に気を付ければ大丈夫だと思います。

理想は仕様範囲内でどうしてもならスピーカー抵抗は高めが良いそうです。

書込番号:26280251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13905件Goodアンサー獲得:2922件

2025/09/03 09:13(2ヶ月以上前)

>ゴダイゴ999さん

仕様では、「スピーカー適合インピーダンス 6 - 16Ω」となっています。
仕様を外れますが、よほどの大音量でない限り、通常は問題ありません。

こちらは参考に。
https://moov.ooo/article/5c161a92c880a7638277c020
https://www.sonos.com/ja-jp/blog/guide-to-speaker-impedance-and-ohms?srsltid=AfmBOoo_T-2Ngs1-60-QSH9Bq4imkGm0DwP0JZ6ylKR3IbnIwQd3bUAI

書込番号:26280256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/03 10:45(2ヶ月以上前)

>あさとちんさん
コメントありがとうございます。
承知しました。安心して購入をします。

書込番号:26280332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて。

2025/09/02 18:14(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

クチコミ投稿数:3件

スピーカーが4Ωですがこの機種に繋げても支障ないでしょうか。

書込番号:26279783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2025/09/03 08:34(2ヶ月以上前)

>ゴダイゴ999さん

とんでもない大音量を出さない限り、支障はないです。

とんでもない大音量を出すとアンプのプロテクションリレーが働いて一瞬で音が出なくなりますが、数分で復旧します。

プロテクションリレーが故障していると、アンプ、スピーカーとも壊れるかもしれません。

書込番号:26280224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

スマホとのBluetooth接続について

2022/10/05 20:45(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

スレ主 igigigiさん
クチコミ投稿数:8件

スマホとBluetooth接続し、スマホ画面からAmazonMusicを再生して音楽を聞いています。

アンプの電源が入ってなくても、スマホとBluetoothで接続するとすぐにアンプの電源が自動的に入ります。

これ自体は非常に便利なのですが、逆にスマホからアンプの電源を切るすべはないのでしょうか?

スマホ側でBluetoothの接続を切ると、アンプ側でペアリング待ち状態の点滅になってしまいます。

書込番号:24952836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2022/10/06 05:47(1年以上前)

>igigigiさん
こんにちは

Bluetooth スタンバイ機能はついてますが、

電源のオフは、ならないです。

書込番号:24953161

ナイスクチコミ!1


スレ主 igigigiさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/06 08:58(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

やはりスマホから電源を切ることはできないのですね。

すると、音楽再生をやめたあと(スマホとのBluetooth接続を切断したあと)、アンプ本体で青色の点滅がずっと続いた状態になってしまいます。

機能的には別に問題ないのでしょうが、精神衛生上、気になります。

皆さん、この点滅問題はどのように解決されているのでしょうか?

都度電源をリモコンで切るということでしょうか?

書込番号:24953292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/06 16:18(1年以上前)

igigigiさん、こんにちは。

>やはりスマホから電源を切ることはできないのですね。
この機種ではそうなりますね。
Wifi対応の機種で、コントロールアプリから電源のON/OFFが出来るものもあります。

>アンプ側でペアリング待ち状態の点滅
説明書では、ペアリングの待機は5分間で中止、
また、オートスタンバイ機能で、20分後に自動でスタンバイになるようですが、
その機能は働かないのですか?
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/47269070M-JP.pdf

書込番号:24953733

ナイスクチコミ!1


スレ主 igigigiさん
クチコミ投稿数:8件

2022/10/06 18:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

しばらく待てば良いのですが、それが気になりまして…

この機種ではやむなしということで理解しました。
ありがとうございました。

書込番号:24953850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/02/11 15:36(1年以上前)

アンプのスリープタイマーを使えば良い♪リモコンの左上に切り替えスイッチがあるw
スマホの再生時間に合わせてスリーブタイマーをセットしとけば良いのだよ!簡単。

書込番号:25138083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/06/09 08:21(5ヶ月以上前)

スリーブタイマー使えばエエやろがw セットしておけば聴いている途中で眠りに落ちようが、アンプの電源は必ず切れる。

書込番号:26204750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

STR-DN1080について

2025/04/01 12:00(7ヶ月以上前)


プリメインアンプ > SONY

クチコミ投稿数:344件

当方、この度SONYのこのアンプを購入することにしました。

つきましてご報告したいのですが、使用機器、メインSP jblA130,フロントサラウンドsp bose

201,センターjbl,バックサラウンドsp jbl。

BRプレーヤーYAMAHA(HDMI)、TAPEデッキアイワXk-005(RCA)、BRAVIA(RCA)、レコードプレーヤー

YAMAHATTーS303などです。PHONOはAUDIOプロジェクトのphotoボックス使用。

MypcにMusicCenterforPCがあるのでブルーツルース機能で聴こうと思っております。

スマホでMusicCenterforアプリをダウンロードしましたのでBRAVIAリンクが出来ると思っております。

FMを聴こうと思ったら、コネクタが2ピンxhになっているのがここのネットでわかりましたので、加工してフィーダー

アンテナに繋ごうと思っております。

このシステムに付け加えるとしたらどんな機器でしょうか?足りないところがあればぜひご教授ください。

お願いします。

書込番号:26130872

ナイスクチコミ!0


返信する
hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/01 12:38(7ヶ月以上前)

中古品を買ったのですか。

書込番号:26130911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2025/04/01 12:44(7ヶ月以上前)

>hi717さん
中古になります。

いいアンプが無くて、たまたま譲り受けたのを使う予定であります。

書込番号:26130920

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/01 13:01(7ヶ月以上前)

無償でもらったのならいいのですが、中古品はリスクが高いので、買うときはよく調べられたほうがいいです。

FMアンテナは付属のもので十分だと思うので、なぜ加工してフィーダーアンテナにしようとしているのですか。
STR-DN1080で使えそうな、FMフィーダーアンテナが1000円ほどであるようです。

サブウーハーはあるのですか。

書込番号:26130931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2025/04/01 13:36(7ヶ月以上前)

どうでもいいけど、プリメインアンプではなく、AVアンプの方に
掲示板はある

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963690/#tab

書込番号:26130963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2025/04/01 13:43(7ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
どうも。転載します。

書込番号:26130970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2025/04/01 17:30(7ヶ月以上前)

>hi717さん
ありがとうございました。

書込番号:26131170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホからSpotify

2025/03/24 17:26(7ヶ月以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

スレ主 akmpapaさん
クチコミ投稿数:15件

これはスマホからBluetoothでSpotifyで音楽聴くことは可能でしょうか?

書込番号:26122066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2025/03/24 18:25(7ヶ月以上前)

>akmpapaさん

可能ですよ。
スマートフォンなどからBluetooth経由で本体を起動することができる、Bluetoothスタンバイ機能付き。

書込番号:26122125

ナイスクチコミ!2


スレ主 akmpapaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/24 19:48(7ヶ月以上前)

ありがとうございました。

書込番号:26122207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アクティブスピーカーの音質向上

2025/03/22 22:55(7ヶ月以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

クチコミ投稿数:7件

初めて質問させていただきます。

PC→ZEN DAC→YAMAHA HS7(アクティブスピーカー)の構成でAmazon Musicや映画を楽しんでいます。
特に不満はないのですが、音質の向上を試してみようと素人ながらに調べてみたのですが
DACとスピーカーの間にSTR-DH190やヤマハのA-S301等、比較的安価なプリメインアンプを加えることで音質の向上は望めるのでしょうか?
もしくはZEN DAC 3などへUSB DAC本体のステップアップ、別な製品の乗り換えなど、他に方法があればご教授頂けると幸いです。
予算は5万以内でYAMAHA HS7は気に入っているのでスピーカーの買い換えは考えていません。
宜しくお願い致します。

書込番号:26119810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/03/22 23:02(7ヶ月以上前)

追記になります。

マザーボードに光デジタルs/pdif 出力ポートがあるので、ZEN DACを通さず直接プリイメインアンプに接続した方が音質は良くなるのでしょうか?

書込番号:26119817

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件

2025/03/23 08:25(7ヶ月以上前)

YAMAHA HS7(アクティブスピーカー)が、気に入っているのでしたら、プリメインアンプを加えることでの音質向上は期待しないほうがいいです。

また、マザーボードからの光デジタルを使っても、ZEN DACのほうが、音が良さそうですから、これも、期待しないほうがいいです。

YAMAHA HS7(アクティブスピーカー)を使うのであれば、現状のPC→ZEN DAC→YAMAHA HS7(アクティブスピーカー)の構成が最も一番ベストなやり方ですから、プリメインアンプにDAC を替えても、音の感じが変わるだけで、音質の向上は望めませんから、現状の使い方がいいと思います。

音質の向上を望むのでしたら、 HS7を使うのをやめで、新しくスピーカーとプリアンプをそろえるしかないです。

書込番号:26120081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/03/23 09:18(7ヶ月以上前)

>hi717さん
ご丁寧にありがとうございます。
総取り換えも考えたのですがHS7のデザイン音質共に気に入っているので、しばらくはこのまま使っていこうかと思います。

とても分かりやすいアドバイスで大変参考になりました。

書込番号:26120136

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング