SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 BOSE 天井埋め込みスピーカーとの接続

2021/01/26 12:01(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

クチコミ投稿数:1件


 戸建て購入を検討しており、リビングにBOSE FS2CWを2個付けたいと考えております。

 使用用途は、テレビで音声 及び Bluetooth接続でipadから音楽を流す事をしたいです。

 皆さんにお伺いしたのですが、このアンプにFS2CWは取付可能でしょうか?

 やりたいという気持ちはあるのですが、アンプを取り扱う事が初めてで、どの様に見ればいいのか分からず困惑しております。

 なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23928408

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/26 12:14(1年以上前)

>寿司〇●◎さん
インピーダンスも問題ないので普通に使えると思いますよ。

書込番号:23928425

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2021/01/26 12:31(1年以上前)

構内放送用などの業務用スピーカーはハイインピーダンス仕様というものもあります。
当該スピーカーは業務用なのですが設定変更でオーディオ用アンプも繋げるようです。
トランスをバイパスするように設定ダイヤルを16Ωに合わせる必要があると思います。
インストール後でも保護グリルを外せば設定変更できるようですが、天井にインストールする前にやっておいた方が楽ですね。

書込番号:23928465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 STR-DH190の満足度3

2021/01/26 16:03(1年以上前)

>寿司〇●◎さん

> アンプを取り扱う事が初めてで、どの様に見ればいいのか分からず困惑しております。

アンプの適合インピーダンスの範囲内にスピーカーのインピーダンスが収まっているかを仕様表で確認して下さい。
・STR-DH190のスピーカー適合インピーダンス:6〜16Ω
・BOSE FS2CWのインピーダンス:16Ω
既にアドバイスがあるとおり、設置時にFS2CWを16Ωに設定する必要があるようですね。

書込番号:23928803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > SONY > TA-A1ES

スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

非常に特殊な利用方法なのですが、マルチチャンネル−マルチアンプ環境で 、TA-A1ESを高音域(ツイーターおよびスーパーツイーター)の駆動だけに利用することを決定しましたので、念のため、ここでもお知らせ申し上げます。

詳細は;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23659380/#tab

および ASRのスレッド;
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/multi-channel-multi-amplifier-audio-system-using-software-crossover-and-multichannel-dac.12489/

をご覧下さい。

なお、特殊な利用方法ですので、これに関する情報交換が必要な際には、上記の各スレッド(ASRのスレッドでは英語のみ)に書き込んで下さるよう、お願い申し上げます。

書込番号:23907694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > SONY > TA-A1ES

クチコミ投稿数:148件

SAEC PL-3000Dのメス端子部分

SAEC PL-3000Dのコンセント部分

TA-1AESの取説(付属の電源コードについて)

アバックさんから中古でTA-1AESを購入しました。
今まではONKYO A-977にSAEC PL-3000Dをつないで使用しておりましたが、昨年8月電源リレーの故障でメーカー修理したものの、1年足らずでほとんど使用することなく、電源リレー以外が故障しましたが、メーカー修理ができず、その後他業者に依頼するも結局直らず、今回の購入に至りました。
今回TA-1AESの購入にあたり、SAEC PL-3000D電源コードを使ってみたいと思っています。
実際、電源コード次第でアンプの音が異なりますし、この電源コードの音を気に入っております。

そこでですが、A-977のACインレットにはオスの端子が3か所あり、このSAEC PL-3000D電源コードも同じようにメスの端子3か所があるタイプです。
TA-1AESのACインレットを見ると形状は同じですが、端子が2か所しかないタイプで、メーカー取説によれば「TA-1AES付属の電源コードは本機専用で、他の電気機器では使用できない」との記載があります。

SAEC PL-3000D電源コードをTA-1AESの電源コードとして使えるのでしょうか?
また、使った場合、何か悪い影響があるかも併せて教えてください。

書込番号:23851423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2020/12/16 00:41(1年以上前)

>うしくん0605さん

アース線の端子がないだけで、有っても使わない端子なので大丈夫です。

>「TA-1AES付属の電源コードは本機専用で、他の電気機器では使用できない」

穴が2つしかないコードなので、一般的な3P端子の機器には使えないということです。
「TA-1AESには付属の電源コード以外使用できない。」とは書いてないのでOKです。

書込番号:23851446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2020/12/16 00:42(1年以上前)

実際にSAECのけーぶるを使ってみて音が変わるかどうか試してみればよいだけでは?

TA-AE1S(1AESではない)の取説に書かれているのは、これに添付されている電源ケーブルは
他の機器で使えないといっているだけで、他のケーブルを使えないとは書かれていないのでは?

AMP側の2極端子に2極のケーブルがささるだけでしょ。
(とりあえず、N側とP側が合えばいい)

書込番号:23851449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:585件

2020/12/17 07:52(1年以上前)

うしくん0605さん、こんにちは

使えるし、不具合もないでしょう。

書込番号:23853489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2020/12/17 21:30(1年以上前)

>あいによしさん
>不具合勃発中さん
>あさとちんさん

ご回答ありがとうございます。

問題なく使えました。

なるほど、音ですが、付属電源コードを使用したときには、全域でフラットな音できれいな音です。
それに比べて、PL-3000Dに変えると、付属電源コードよりも音にパンチが出てきますが、特に中高域での音の粒立ちがよく、ボーカルの存在感は大きく違いますね。
PL-3000Dの音は、A-977につないでいた時の音に傾向が似ているので、電源コードに相当音は左右されるのがよくわかります。

それぞれよさがあるので、ホントに迷いますが、気分で使い分けしていきたいと思います。

書込番号:23854874

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Ω

2020/12/07 08:10(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

スレ主 タミ子さん
クチコミ投稿数:231件

なんだもすみません
ここのレビューに
6Ωのスピーカーに合わせて
インピダンスを6Ωに変更したら音が良くなった
という書き込みがありますが
このアンプには
Ωを変更するスイッチみたいなのが付いてるのですかね。
識者の方がだ
よろしくお願いします。

書込番号:23834476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/07 08:23(1年以上前)

取説の17Pに設定方法が載ってますね。
8Ωが初期設定みたいで、6Ωに切り替えみたいです。
こんなことが出来るんですね。知らなかった〜!
(*^_^*)

書込番号:23834490

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2020/12/07 08:50(1年以上前)

負荷設定が変えられる、そして音質に影響が有る…
わからない事でも無い…
ただ、それってなんか懐が狭い様な感じがする…

で、どの様に変わったんでしょうね。

大まかに言えば大概のスピーカーは高音域は高インピーダンスな特性ですから、ミスマッチですね。
低から中音域のミスマッチは確実に改善出来たと判断出来るのでその音域でしょうか。

リスニング感覚では無い測定値みたいな物が有れば納得が行くのですが。

書込番号:23834528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 タミ子さん
クチコミ投稿数:231件

2020/12/07 16:28(1年以上前)

取説に載ってるんですかじゃあ出来るんですね。
音の違いはどうあれ
試してみる価値はありそうね。
メルカリに
「大きなコンデンサーが使われてて音が良い」などど写真付きで書いてあったので
あたしこれ買おうと思うわ。
安いしね。
安かろう悪かろうでもいいかなとおもって
あたしのメイン機ケンウッドUDA77レシーバー
よりは少しはいいんじゃないかしら
MDついてるから
20年ぐらい前のかと思うし。、
どうもありがとうございますした。

書込番号:23835283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

JBLとの相性はどうですか?

2020/11/12 11:20(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

クチコミ投稿数:11件

こちらのSTR-DH190アンプでJBL4312を聴いた事がある方、どんな感じでしょうか?
現在、ラックスマンの真空管から、Bluetooth機能を使いたくて、こちらのアンプの購入を検討しています。

書込番号:23783121

ナイスクチコミ!1


返信する
創造館さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2020/11/12 17:14(1年以上前)

>イブ☆ダンサさん

音は置いといて、デザインのマッチングでご判断ください。
このアンプは無彩色なので、どのようなスピーカーにも合うと思います。

書込番号:23783577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/20 21:52(1年以上前)

>イブ☆ダンサさん
今のアンプにBluetoothの受信機を追加すればアンプ買わなくてもよいですよ

書込番号:23799961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/11/26 12:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、エレコム製のBluetooth受信機を買ってみたのですが、音が小さく使い物になりませんでした。オーディオ用のちゃんとしたBluetooth受信機ってないものですかね?

書込番号:23812021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/28 22:02(1年以上前)

>イブ☆ダンサさん
送信側端末のボリュームは最大になっていますか?
AirPlay2で接続出来るならソノスポートがありますが、Bluetoothはなかなかないですね

書込番号:23817486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/30 15:59(1年以上前)

>イブ☆ダンサさん
今日、オーディオ屋さんで聞いてみたら、オラソニッキクNA-BTR1を勧められました。
良ければチェックしてみてはどうでしょうか。

書込番号:23820906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/12/04 17:58(1年以上前)

イブ☆ダンサさん、こんばんは。

Bluetoothレシーバーとして、以下がオーディオ向けかもです。

FIO-BTA30(こちらは送受信可能)
https://kakaku.com/item/K0001315716/
USB給電なので、電源は別途用意する必要があるかもです。

価格comにまだ登録されてないようですが、
ifi audio zen blue(こちらは受信専用)
https://www.phileweb.com/news/d-av/201910/16/48707.html
価格目安に
https://www.yodobashi.com/product/100000001005200121/

書込番号:23829020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

いたれり

2020/11/08 17:19(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

なんかいろいろみてたら
このアンプ至れり尽くせりですね
チューナー、
Bluetooth、
パイアンプ
フォノイコ
あたしのUDA77ケンウッドからだと
充分グレードアップなるかしら
ちなみにスピーカーはダリスペクター1 です
音源はAmazonプライムミュージックです。

書込番号:23776084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:365件

2020/11/08 17:20(1年以上前)

むかし333esx使ってたからソニーには好印象なんだけど。

書込番号:23776087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/11/08 17:55(1年以上前)

なんで怒ってるんだ?痔なのか?

書込番号:23776154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 STR-DH190の満足度4

2020/11/08 18:18(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん

勝手な個人的意見ですが、どっこいどっこいかと。

やはり『充分グレードアップなるかしら』をはかるなら
かけるものはかけないと。

書込番号:23776191

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 STR-DH190の満足度3

2020/11/08 18:37(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん

STR-DH190はバイアンプできましたっけ?(スピーカー出力端子は2系統だけど)

UD-A77にもチューナーは付いているような。

何をもってグレードアップ、グレードダウンになるとするかの基準設定は難しい面もありますが、
UD-A77→STR-DH190だと「充分グレードアップ」にはならなさそうな気がします(グレードダウンなんてこともあったりして)。

UD-A77はミニコンポとしては結構良い方だと個人的には感じます。

書込番号:23776227

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/08 18:45(1年以上前)

パイ ではなくて。。 バイですから。。
とりあえず入門機につけるだけ付けとけというアンプですね。

アップグレードになるとは思いません。機能が増えるという意味であれば良いかもしれませんが。

書込番号:23776255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2020/11/09 03:28(1年以上前)

深夜の返信
あまり音質的には向上しなさそうね。
やめます。
ありがとうございます。

書込番号:23777139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング