SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(2097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

無信号時のノイズ

2023/12/20 03:58(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

クチコミ投稿数:42件

電源を入れると信号が来ていないときでもわずかに本体からノイズが発生します。
小さい音なのですが、夜の静かな時などに気になります。
コンセントの位置を変えたりしても変わりませんでした。
仕様でしょうか?それとも故障でしょうか?
なお、スピーカーからはノイズは聞こえません。

書込番号:25552990

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2023/12/20 10:00(1年以上前)

>アノニラットさん

電源プラグの向きを変えてもだめですか?

書込番号:25553168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/12/20 13:20(1年以上前)

>Minerva2000さん
向きを変えたり、別の部屋に持って行ったり、スピーカーケーブルを外したりしてみましたが、ダメでした。
環境が悪いのか、ハズレ個体なのか、もともとそのような製品なのか、判りかねています。
ちなみに山水やデノンのアンプの時はこのようなことはなかったです。


書込番号:25553419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2023/12/20 13:39(1年以上前)

>アノニラットさん

振動して音が出ているところがあると思いますので、そこに振動を抑える何かを貼り付けると良いかも。

書込番号:25553448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/12/21 03:07(1年以上前)

>Minerva2000さん
本体を開けてないので正確なところはわかりませんが、場所的に電源トランスのような気がします。
買ったばかりなので、分解せずに返品しようと思うのですが、交換にするか、他社のアンプにするか迷っています。

本体がスタンバイ状態でもBluetoothで接続できてかつ接続すると自動的に起動する点が便利で気に入っているのですが、このノイズは音響機器として致命的です。

書込番号:25554240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2023/12/30 10:12(1年以上前)

本体を交換してもらいました。
残念ながら、結果は同じでした。
このノイズは仕様のようです。製品テストの段階で何故気が付かなかったのか不思議です。
ノイズ以外は気に入っているのと、この値段で似たようなものがないということもあり、このまま使うことにしました。
リモコンでほとんどのことが可能なので、本体は、防音ケースに入れて運用することにしました。
周波数の高い音なので、これでほぼ気にならなくなりました。
意外と熱が発生するので、その点が少し気がかりですが・・・。

書込番号:25565825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2024/01/03 15:40(1年以上前)

>アノニラットさん
こんにちは
ソニーはAVアンプのAN1000でもノイズ問題が出ている様なので、設計実力が下がってしまっているのかもしれません。
しばらく製品を出してなかったので撤退準備でもしてるのかと思いきや、そうでもなさそうですね。

書込番号:25570772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/03 16:21(1年以上前)

>アノニラットさん


相当安い部品使ってるんでしょうね。
恐らく、原価/4500円ぐらいでしょう

今のSONYは、総合ゲームメーカーでオーディオメーカーではないので、ピュア音質は期待できませんね。

治す気もないでしょう。

書込番号:25570842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/06/26 05:18(1年以上前)

そんなノイズは出んなwネガキャンはいけません!
仮に気のせいで聞こえるなら、FMチューナーから電源オンに入れば良いでしょう♪
FMボタンか選局ボタンのどれか押せば電源オンになり、ラジオ音声が出ますよ。

書込番号:25787209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 教えていただきたいです

2023/12/03 16:54(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

クチコミ投稿数:1件

リモコンなしで本体での全ての操作は可能でしょうか?

書込番号:25531241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/03 17:11(1年以上前)

全ては無理かもね

書込番号:25531265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーインピーダンススイッチ

2023/09/25 13:49(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > TA-A1ES

こんにちは。
TA-A1ESに4Ωのスピーカーを接続して使っています。
この度新しいスピーカー(8Ω)をお迎えしてスピーカーセレクターで切り替えて楽しもうと思うのですが、説明書を読んでみると「4Ω以上8Ω未満はスピーカーインピーダンススイッチは4Ω、8Ω以上16Ω以下はスピーカーインピーダンススイッチは8Ω」との記載がありました。
今回の使用法の場合、スピーカーインピーダンススイッチをどうしたら良いでしょう?
機器への負担を考えるとスイッチは4Ωのままで良いのかなと思うのですが、合ってますか?

書込番号:25437319

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2023/09/25 14:31(1年以上前)

>北口バスターミナルさん
こんにちは

8Ωは、8Ω以上に入りますので、


厳密に言うと、8Ωの方になります。

具体的な機器への影響は、ありませんが、アンプの能力をフルに生かすには

設定値にあったもので使用するのが、いいでしょうね。

書込番号:25437351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/25 15:31(1年以上前)

>北口バスターミナルさん

取説に、「4Ω以上8Ω未満は4Ω」と書いてあるので、両方をカバーするならスイッチは4Ωでしょう。

4Ωのスピーカーでもf0付近ではかなりインピーダンスは高くなりますし、公称8Ωのスピーカーが常に8Ω以上であるとも限りません。

書込番号:25437417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2023/09/25 16:27(1年以上前)

普通なら8オームなんですけどね。
時に定格より低い物も有ります。
誤差は認められていますからね。
で有るなら4オームの方が適しているかもですよ。

ミスマッチだとしても最大負荷迄出さなければ大丈夫でしょう。

書込番号:25437491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:402件 TA-A1ESのオーナーTA-A1ESの満足度5

2023/09/25 19:21(1年以上前)

>北口バスターミナルさん
こんにちは
スピーカーの周波数特性とインピーダンス特性は公表されているものが多いです。
それを見ると4Ωとか8Ωとは最低の数値を表していますので、周波数が高くなると徐々にインピーダンス(Ω)も増加するのが普通です。こまめに切り替えれないなら4Ω側で大丈夫でしょう。


書込番号:25437657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2023/09/25 20:16(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
スピーカーにあわせて切り替えたいのは山々なのですが、アンプの裏にアクセスするのも大変なのでお聞きしたところでした。
電気関係は疎いのですが、考えた通りでよかったようで安心しました。

書込番号:25437718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/25 22:02(1年以上前)

今8Ωのスピーカーを小音量で鳴らしながら(大丈夫か?)切り替えたんですが、違いは分かりませんね。負荷に応じてAB級への切替ポイントを変えるとか、でしょうかね?

書込番号:25437834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8720件Goodアンサー獲得:1400件

2023/09/26 03:41(1年以上前)

この切り替えスイッチは、電源を切った状態で行わないと

反映されません。電源をいれたままでは、切り変わらないです。

書込番号:25438044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/26 10:38(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>電源をいれたままでは、切り変わらないです。

失礼しました。取説に書いてありますね。

書込番号:25438289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

出力方法について

2023/05/07 14:18(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

スレ主 180番付さん
クチコミ投稿数:1件

音響は詳しくないので、変なこと書いてたらすみません。
このアンプを使って、3つのスピーカーから音を出したいのですが、一つはRCAから、2つはスピーカーからLRで音を出したいです。
そこで、このアンプは出力を切り替えて音を出すのか、それともアウトプットに繋げば、全ての端子から音を出せるのかが気になっています。
有識者の方、ご教授ください。

書込番号:25251095

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/09 16:02(1年以上前)

こんにちわ。

背面の写真を見たところ、RCA出力は1系統しかないので切替は必要ないかと思います。
念のため、ネットの取説もみましたがなさそうでした。

よって、何もせず3台同時に音は出ます。但しRCAの出力電流は小さいので、
アンプ付のスピーカーでないと音はでませんのでご注意下さい。

書込番号:25253464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/05/09 17:54(1年以上前)

180番付さん、こんばんは。

書かれている意味が今ひとつ理解できません。
用語を正しく使って具体的に書いてください。

>3つのスピーカーから音を出したい
まずここですが、3台なのか3組(2台1組で数としては6台)なのか、
ここがわかりません。
それは、
>一つはRCAから、2つはスピーカーからLRで音を出したいです
ここが不明確なので、RCAに1台、スピーカー端子Lに1台、Rに1台で合計3台、
もしくは、RCAに1組、スピーカー端子に2組なのか、
どのようにも考えられるので、接続したい形態があやふやです。
ここを明確にしてもらえないと、正しい回答は出来ないです。

また、RCA端子には、パッシブスピーカーを接続しても通常音量の音は出ないですから、
パワーアンプを接続するか、パワーアンプ内蔵のアクティブスピーカーを接続する必要があります。
これについても、RCA端子にどのようなスピーカーをつなぎたいのか、明確にしてください。

そして、このアンプのRCA出力はLINE出力で音量固定ですから、
音量調整のやりやすいものを選ぶ必要があります。

最近安いアクティブスピーカーを実験用に購入したのですが、
通常のLINE出力(2V)をつなぐと、ほぼ音量調整が出来ない、
最低音量設定でけっこう大きな音が出てしまう、というものだったので、
音量調整が出来るものにつなぐ必要があるものも存在する、
ということを実感しました。
ですので、RCA端子については、つなぐ機器についても考慮は必要です。

書込番号:25253573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

クチコミ投稿数:4件

初心者で初めての質問を失礼します。
クリニックの呼び出しマイクと院内音楽について教えてください。

診察室は2つあり、それぞれから呼び出しマイクを使って待合室の天井スピーカーから音を出して呼び出しをしたいです(同時に使えなくても良いです)。
それに加えて院内音楽は別の天井スピーカーから流したいと考えていました。
色々アンプを探していたのですがこのSTR-DH190のアンプ1つでマイクと音楽の使用は可能でしょうか。

書込番号:25221696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/04/14 23:47(1年以上前)

>にゃおもとさん

家庭用ではなく施設用の業務機器がいいと思います。

例えば下記のミキサーアンプとスピーカーです:

・ハイインピーダンスパワーアンプ(マイク入力2系統、ライン入力2系統付き)
 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24959/
 出力はモノラル
 スピーカーはハイインピーダンスもローインピーダンスも対応
 100V対応スピーカーだと4系統でボリューム調整可能。(部屋によってスピーカーの音量を変えておいたりできる)
 レビューで冷却ファンの音がうるさいと書いている人もいるのでラックをキャビネット内に入れるとかしないと気になる人がいるかも??

・スピーカー(100V仕様天井埋込)
 下記どちらかを必要な数だけ
 https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=1203&i_type=c
 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/168778/


設備用スピーカーには大きく2つ(3つ)企画があるので要注意です。アンプも対応している必要があります。

ローインピーダンス:
家庭用と同じ。8オームなど。家庭用(ローインピーダンス)アンプは一般的に4-8オームまでしか対応していないので、施設などでたくさんのスピーカーを直列にしたり並列にしたりすると対応外の抵抗値になってしまいます。また、直列接続だとスピーカーがどれか一つ壊れたり断線したりしたら全部音が出なくなるので、施設ではたくさん並列接続可能な下記のようなハイインピーダンスタイプが一般的なようです。

ハイインピーダンス:
施設でたくさんのスピーカーを並列につなげる場合など。1.3kオームなど。100Vとか60V仕とか書かれている場合もあります。
高電圧低電流で複数のスピーカーを並列接続できるタイプです。

書込番号:25222033

Goodアンサーナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/04/15 00:00(1年以上前)

>にゃおもとさん

追伸です。

STR-DH190を含む家庭用アンプではマイクを直接繋ぐことは不可です。音を混ぜたり自動で切り替えたりすることもできません。
それが業務用機器を推奨した理由です。家庭では使うことのないまったく別ジャンルの商品となります。

マイクを接続するには家庭用アンプだと(ごく稀なカラオケ対応の機種を除いて)マイク入力がついておらず、マイクアンプという装置が別途必要です。また、ミキサー機能もないため、複数の入力の音を混ぜることもできません。どうしても家庭用アンプを使いたい場合は下記のようなミキサーを使えばアンプにマイク2系統と音楽とを入れられてそれぞれ音量調整ができ同時に出力できます。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/192123/
ただし、前述のようにスピーカーを5個以上繋ぐ場合はお勧めしません。(たくさんスピーカーを繋ぐ場合はハイインピーダンスの方がよい)
1台で済ませたいなら前の投稿に書いたような業務用ミキサーアンプ(ハイインピーダンス対応)が良いと思います。

書込番号:25222052

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2023/04/15 00:34(1年以上前)

>にゃおもとさん
医療機器購入したりメンテするのでしょうから業者さんに相談したり他の開業医の先輩に聞いたりすると良いと思います。
呼び出しは呼び出しで施工して、BGMはBGMで施工してるところが多い感じがしてます。
まぁ、TV流ししてるところが一番多いですけれど。
歯科ですと、BGM流してるところが多いですが、大抵USENなのかな?設置もUSEN?

一応、このアンプについては、
まず、マイクについては、マイクの入力がないので、別途マイクアンプを購入する必要があると思います。
診察室が2つあるという時点で、アンプで切り替えて使うのは無理な話ですよね。
まぁ同時に使用しないでしょうからパラレルにつないで混合しちゃえばいいだけと思いますけど。

>待合室の天井スピーカーから音を出して呼び出しをしたい
>院内音楽は別の天井スピーカーから流したい
この部分については、2系統の出力がありますし、混合もできるので可能ではありますが、
そもそも、入力も出力どっちもマイクとBGM混合しちゃったら、入力も出力も1つのアンプでいいことになりますよね。

書込番号:25222078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/04/17 09:03(1年以上前)

>core starさん

詳しくアドバイスいただきありがとうございます。
業務用機器を使うことが家庭用機器よりも良い理由や、家庭用アンプを使う場合の注意点について教えていただき、とても助かりました。
家庭用アンプではなく教えていただいた業務用で購入していこうと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25224832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/04/17 09:06(1年以上前)

>まきたろうさん

アドバイスありがとうございます。
普通であれば内装業者が色々と教えてくれますが、あまり詳しくないから自分で調べてと言われ困ってました。他のクリニックでどうやっているかも参考にしてみます。
また、このアンプに関する詳細な説明もありがとうございます。別途マイクアンプを購入する必要があることや、パラレルにつなぐことができることなど、大変参考になりました。

書込番号:25224836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2023/04/17 22:36(1年以上前)

>にゃおもとさん
いやいや、医療機器購入を購入するであろう業者さんに相談ということです。

もしかして医療機器は購入しないとか?
失礼ながら、なんのクリニックなのでしょうか?

通常呼び出しマイクなどは設計の段階で組み込まれているものでして、
当たり前ですが設計業者がどこで取り扱いしているか把握しているわけでして。

一応、呼び出し機器については、ケアコムや、アイホンに問い合わせすると良いです。
呼び出しに関しては、専用のコンパクトなシステムが良いと思いますし、ほとんどがそれです。

あと、失礼ながら
>core starさん
の紹介なさっているような、業務用?アンプは医療系で使用しているところは見たことがないです。
置くスペースの確保も大変ですよね。
なので、他人事ながらちょっと心配して書き込みました。

書込番号:25225862

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/04/18 22:34(1年以上前)

>まきたろうさん

補足ありがとうございます。


>にゃおもとさん

もしご自分で独自路線で行きたいというのでなければ、高くても専門業者にお任せが間違いないですよね。
あるいは同期などの開業医の方に聞いてみるとか。
私が上記に挙げた機種にするか、専用の呼び出しシステムにするか、どれにするにしても、
ご自分で計画される場合は使い勝手を考えた上で配線を計画して、具体的にどこの場所にどのようなジャックや配線を出すか、なども決めなければなりません。
ジャックもマイク直結ならフォーンジャックですが、そこまでご自分あるいは業者が指定できないなら専門業者にお任せが無難です。
機器にしても細かい使い勝手まで考慮が必要です。
まきたろうさん がおっしゃっているのは下記のような呼び出し装置かと思います。
独自路線ではなくてクリニックで順当にいくならば恐らくこのような機器を使うのかと思います。
https://www.aiphone.co.jp/data/catalog/business/general-catalog/index.html#page=517

あとはマイクは汎用マイク端子に接続可能かつ使い勝手の良いもの(卓上タイプでボタンを押すと話せるもの)を要検討ですが、
ヤマハさんでクリニック向けの提案例があります:
https://jp.yamaha.com/products/contents/proaudio/bgm/systems/clinic.html
アンプは上記のものでなくてもっと廉価なMA2030というモデルでもマイク2つまでつなげるようですね。


書込番号:25227210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothのトランスミッター機能

2023/04/02 19:10(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

スレ主 ya7par1さん
クチコミ投稿数:17件

こちらの製品は、Bluetoothのトランスミッター機能は付いていますでしょうか?

Bluetoothのヘッドホンで聴きたいです!

書込番号:25206377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2023/04/02 19:23(1年以上前)

付いてません。

書込番号:25206400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya7par1さん
クチコミ投稿数:17件

2023/04/03 00:14(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25206872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/07/19 06:51(1年以上前)

Bluetoothトランスミッターが付いたプリメインアンプなんぞ、この世に存在しない。
だが、Bluetoothトランスミッターは外付け出来る事を知らんのか?アンプのヘッドホンジャックにBluetoothトランスミッターのプラグを挿せば、同時にスピーカーへの出力は止まり、Bluetoothヘッドホンだけで聴けるんだよw 普通のワイヤードヘッドホンと同じ様にヘッドホンを使いたい時だけジャックに挿す、少しは頭使いなさい♪

書込番号:25816829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング