TEACすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

TEAC のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > TEAC > NP-H750-S [シルバー]

クチコミ投稿数:63件

この商品の購入を考えています

そこでなのですが、この製品にパソコンの光デジタルからの接続を考えているのですが、その時の対応サンプリングレートをご教授お願いします

ハイレゾをこの製品で楽しみたいので192khzまでの対応なのか気になります

書込番号:17417366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/04/16 14:52(1年以上前)

こんにちは。こちらのアンプを所有してます。pc 関係は疎いので正確な答えになるかどうか。この製品はpc とusb ケーブルで接続し専用ドライバーをセットアップし、24bit /192kHzの音源を入手し再生すると思います。本体の光入力からできるかはわかりませんが、メーカーに問い合わせるのが確実でしょう。僕は主にプリメインとして使用してます。エントリー機ですが、アンプとしては使いやすく音作りもしっかりしていて初心者にも薦められます。
他にもTEAC は上位機、下位機とあります。それぞれ仕様が若干異なりますから選んでもいいかも。
後、スピーカーは手持ちのものですか?予算に余裕があれば、各社の小型スピーカーも視野にいれてみては。初心者であれば同じメーカーで組み合わせれば失敗は少ないかもしれません。
できれば店舗で視聴できるようでしたら、見て、聴いて、触れて判断した方がいいです。オーディオは敷居は高くありません。気軽に始めて楽しんで下さい。

書込番号:17419728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/30 08:06(1年以上前)

たぶん問題ないと思います。内蔵されているDACが192kHzまでの対応をうたっていますし、PS3のCDアップサンプリングで176.4 kHzまでは私も実際に確認できているので光デジタルケーブルに問題なければ192kMz大丈夫でしょう。

 ただ一番確実なのは、パソコンからデータを受け取るならUSB端子経由のほうがメーカーもアピールしている「最大24bit/192kHzのCDフォーマットを大きく超えるオーディオソースを転送可能」でハイレゾも自由に再生できるのでなにかとおススメです。

書込番号:17464581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/06/19 11:52(1年以上前)

TEACで確認取りましたが、光の場合は96kHzだそうです。一応「ハイレゾ」です。こちらにそこら辺の議論があります。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429480/SortID=16791178/

書込番号:17642817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

airplayの安定性はいかがですか?

2014/06/15 03:45(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > NP-H750-S [シルバー]

スレ主 和照2さん
クチコミ投稿数:52件

私は今はAirMacEXPRESSを使用して、airplayを楽しんでいますが、安定性が悪く、音が止まったりしてとてもストレスを感じているため、本製品の購入を検討しています。
本製品を使用しairplayを使用している方のairplayの安定性をお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17628067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/15 05:56(1年以上前)

airplayは安定度高いですよ
たぶんですが、無線LANの親機に問題があるかと

書込番号:17628152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 和照2さん
クチコミ投稿数:52件

2014/06/15 21:50(1年以上前)

親機によってですか?
今は、UQ-wimaxモバイルルーターのHWD-13です。具体的にはどのような点に注意して親機を選べば良いですか?

書込番号:17630752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > TEAC > AX-501-B [ブラック]

クチコミ投稿数:21件 AX-501-B [ブラック]の満足度5

ネットで勉強しまして、アンプとスピーカーは、
性能や性質を考えて組み合わせる事が一般的と認識しています。

売り場で話を聞いた際はAX-501はブックシェルフ型のスピーカーであれば、
ほぼ問題なく鳴らすことが出来ると説明されました。

私はモニターオーディオのRadius Series 90と接続し、
7畳の部屋で使用しています。
現状の組み合わせで十分満足しているのですが、
更に上位のスピーカーにすると感動する程に音が変わるだろうか?
とも考えており、将来的には試してみたいと思っています。

AX-501は、[Gold GX100]や[Haydn Grand Symphony Edition]、
ブックシェルフで現状トップ?の[805D]と組み合わせる事は、
ベテランの方が判断されると如何でしょうか?
もしくは使用している方はいらっしゃるでしょうか?

また、7畳程の寝室で使用していることもあり、
スピーカー間の距離は130cm程で使っています。
設置方法を変えて200cm程は可能ですが、
利便性は落ちると思います。
寝室で使用する場合は今の構成がベストでしょうか?

7畳の部屋で使用する事を前提として、
アドバイス・経験談など頂けないでしょうか。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:17625987

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/14 16:49(1年以上前)

こんにちは

>また、7畳程の寝室で使用していることもあり、
>スピーカー間の距離は130cm程で使っています。

うちは、4.5畳で、30cm3ウェイ(JBL 4312A)だけど
間隔は、140cm位だな
聴く位置は、100cm位か

ニアフィールドリスニングってやつだな

こんなもんか

AX-501で、805Dは鳴らせるか?
詳しい人たちに任せる

書込番号:17626035

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/14 17:05(1年以上前)

こんにちは

いいデジタルアンプをお使いですね。
AX-501は電源部も強化され、かなりの駆動力を持ち合わせてると思います。
ブックシェルフタイプSPも、かってはビクターSX-3など25センチウーハーを内蔵したものもありますが、
十分ドライブできるでしょう。
7畳とのことですが、大型のウーハー搭載のスピーカーを使うことで低域は伸びることでしょう。
音の分解能のよさと、低域の強化はやや相反しますが、バイワイアリング接続などをすることにより、
両立も可能となるでしょう。
これからが楽しみですね。
モニターオーデオBX-6も使ってます、アンプはパイオニアA-A9MKUです(バイワイアです)。

書込番号:17626079

ナイスクチコミ!3


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/14 17:37(1年以上前)

鳴らせるか鳴らせないかなら、鳴らせるでしょうね。
満足できるか、できないかはまた別のお話しですね。

僕個人の意見としては、例に挙げられたスピーカー達と組み合わせてもそこそこの満足を得ることは出来ると思います。

まあ、そのうち、ディナウディアさんとかがコメントをくれるでしょう。

書込番号:17626175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/06/14 20:12(1年以上前)

拝啓、今日は。たなたかAと申します。
興味沸い提議に釣られ、拙い持論ですが、呟きで失礼します。<問>「"501"で"805D"が鳴らせるか?」ですが。
<答>鳴る?鳴ら無いか?(駆動出来るか?)と問われて考察しますと、"駆動出来る"と答えますね!。有利(価効高)なD級アンプに、タスカムトーンの潔い良い音造り等で、公算は有ると想います。
只、他方でも書きましたが?、アンプ以外の要素(エイジィング済みのSP・設置配線環境・部屋環境・音源素材・等々)を、全て要素を把握し、理解し、運用続けられる事が重要だと考えています!。これ等の総合的に咀嚼出来れば大丈夫だと進言致します!。勿論そう容易い事では無いのが当たり前ですが!。(笑)
色々書きましたが、もし此の「呟き」を?理解して参考にでも成れば本望ですが?、もし「コイツ何言ってんの?」と映る様で有れば?此の話はキッパリ忘れて無視(スルー)して下さいませ!。(笑)
時間を取らせ失礼いしました。悪しからず、敬具。

書込番号:17626668

Goodアンサーナイスクチコミ!5


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/06/14 20:39(1年以上前)

こんばんは。下位機のH750でマグネパンを使用していますが、まぁまぁコントロールできてます。その上位機ですから、ある程度のトールボーイクラスなら大丈夫だと思いますよ。お店で試せれば確実ですが。
最近は無駄にスレが荒れてますね。純粋にオーディオを談義をしたいのですが。残念です。

書込番号:17626762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/14 20:57(1年以上前)

緑茶>麦茶さん こんばんは。

>ブックシェルフで現状トップ?の[805D]と組み合わせる事は、

この前、お店で話していましたが店員さんが遊び半分で鳴らしてみたら、思った以上鳴っていたと言ってましたね。
あくまでも思った以上ですから、あしからずお願いします。

ただ、ソース、環境によると思いますが、かなり駆動力が必要になるスピーカーですから、低域が制御出来ず暴れだす場合があるかと思います。

ちなみにですが、TEACのAI-501DAの試聴会では、B&WのPM1を使用してましたよ。

>[Gold GX100]や[Haydn Grand Symphony Edition]、

Haydn Grand Symphony Editionは分かりませんが、GX100ならTEAC A-H01やSONY UDA-1で鳴らしている人もいますよ。
GX100は、あんな鳴らしやすくて扱いやすいスピーカーはないですよ。

>また、7畳程の寝室で使用していることもあり、
>スピーカー間の距離は130cm程で使っています

私の場合、距離はそんな感じで6畳ですが、横で使っている関係で実際は3畳ぐらいのスペースです。
GX100は、エンクロージャが大きいですから低域の量感は多いですが、タイトで切れがある低域ですから膨らむことはないです。

扱いこなし自体は楽な部類のスピーカーですが、スピーカーとしてのクオリティーは高いので、アンプのグレードを上げたくなってしまうと思いますから、結果的にお金が掛かるスピーカーだと思います(笑)


達夫さん

申し訳ないです。今回の件は私も絡んでいる話ですが、ご迷惑をお掛けします。
達夫さんのスレでもご迷惑をお掛けした事は大変申し訳ないです。
これ以上、荒れるようなら事務局に相談するなり、なんとかしますので。

書込番号:17626822

Goodアンサーナイスクチコミ!5


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/06/14 21:26(1年以上前)

緑茶さん、スレお借りします。
圭二郎さん、こんばんは。僕は?です笑。口コミの場ですから笑。大人じゃないんでしょ笑。

書込番号:17626946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/06/14 22:20(1年以上前)

緑茶>麦茶さん、こんばんは。先程は失礼しました。僕もよく事態を把握してないんですけど。
補足としてなんですけど、個人的な感想でティアックのアンプは抑え気味の低域と高い駆動力の他にあまり特徴が無いと思ってます。ですから、音質に特徴があるスピーカーはそれをいかせますし、モニター系のスピーカーでモニターライクになると思います。只、価格が10万台ですから高価なスピーカーを使用される場合は、もう少し上のランクのアンプでもいいかもしれませんね。

書込番号:17627218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件 AX-501-B [ブラック]の満足度5

2014/06/14 22:26(1年以上前)

JBL 4312A、DALI IKON1 MK2、B&W PM1、モニターオーディオGX100
ここら辺のグレードは実績もありほぼ問題無し。

マグネパン(こんなSPもあるんですね)、モニターオーデオBX-6
同じようなグレードのアンプで実績あり。

805Dも上位のアンプが望ましいとは言え、
やる気さえあれば試す意義はあり。

色々なご意見ありがとうございます。
趣味に使える資金があまり無いので、
皆さんのアドバイスがとても嬉しいです。
私がターゲットにしているスピーカーは、
AX-501でもトライ出来るであろうと認識しました。

近いうちには無理ですが、
上位のスピーカーを購入した際はまた報告させて頂きます。

書込番号:17627255

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ONKYO GX-500HDからの変更。

2014/06/09 03:09(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > A-H01-B [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

現在、PCスピーカーのONKYO GX-500HDを使用しています。
数年使用して聞き飽きてきたのと、単体アンプ+スピーカーに惹かれこの機種を検討しています。(サイズと消費電力から)
トータル予算5万円ぐらいでスピーカーに噂のZENSOR1か、同じくTEACのLS-H70Aを組み合わせたいと考えております。
音楽・ゲーム・映画等、使用用途は色々です。
GX-500HD(光デジタル接続)から変更した場合、劇的な変化は体感出来るでしょうか?
御意見頂ければ幸いです。

※サブウーファーにFOSTEXのPM-SUBnがあります。大音量で聴く環境は持ち合わせていません。

書込番号:17607375

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/09 03:54(1年以上前)

DALI人気なんで、ZENSOR1がいいかな

>トータル予算5万円ぐらいで
>劇的な変化は体感出来るでしょうか?

劇的な変化は、無理だろうねえ
変わることは変わるけどねえ
 
『予算5万でいい音ですか? 50万なら自信ありますよ』 〜某掲示板で見た言葉〜

じゃあ、またね

書込番号:17607403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/06/09 11:48(1年以上前)

スピーカーは予算少しオーバーですがTEACのS-300neoおすすめします。A-H01との組み合わせで試聴しましたが、文句無しにイイ!

書込番号:17608116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/06/10 09:15(1年以上前)

ちゃんまさ2号さん、こんにちは。

>トータル予算5万円ぐらい

予算5万なら、ZENSOR1をおすすめします。

>GX-500HD(光デジタル接続)から変更した場合、劇的な変化は体感出来るでしょうか?

GX-500HDからの乗り換えなら、かなり良くなりますよ。

書込番号:17611092

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/06/10 12:48(1年以上前)

こんにちは。このあたりの価格帯のスピーカーはオーディオの入り口ですから各社、CP 比の高い製品が多いですね。国内メーカー、モニターオーディオ、JBL などの海外メーカー、いろいろ聴いてみるのも楽しいですよ。

書込番号:17611591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/06/10 19:52(1年以上前)

色々御意見ありがとうございます。
量販店でいくつか視聴して来ました。
ZENSOR1とS-300neoを聴き比べてみた所、S-300neoの方が自分好みでした。
もう少しお金を貯めたいと思います。
何だかアンプの質問なのにスピーカーの事になってしまいましたが、アンプの実物もコンパクトで良かったです。

書込番号:17612652

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/06/10 20:35(1年以上前)

こんばんは。僕もティアックは使用していますが、価格以上の良い組合せだと思います。では。

書込番号:17612842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 airplay、対応フォーマットについて

2014/05/30 22:17(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > NP-H750-B [ブラック]

クチコミ投稿数:126件 NP-H750-B [ブラック]の満足度5

airplayを使ってiPhoneで映画見ながら音声だけ750から出そうと思っているのですが可能でしょうか?その際、音声の遅延は発生しますか?ちなみに普段bluetoothスピーカーを使うことが多いのですが全く遅延はありません。

また、後ろの光入力でApple loseless を再生することはできますか?

書込番号:17575001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:126件 NP-H750-B [ブラック]の満足度5

2014/06/06 14:43(1年以上前)

買って今使ってるので結果を述べます。
光入力の件は大丈夫でした。192kHz/24bitのFLACを再生できました。
airplayも多少映像と音声がズレますが、ごく僅かです。iphoneでhulu見ても、気にならないレベルです。

書込番号:17597994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > TEAC > NP-H750-B [ブラック]

クチコミ投稿数:103件

USBメモリーからもオーディオファイルを直接再生と記載があります。
今、個人事務所で3連CDを使い仕事中、約8時間連続して音楽を流していますが、
チェンジャ部分が壊れたのでこの機種の購入を考えています。
この機器は USBメモリーに8時間分の音楽を入れておけば自動的に連続再生するのでしょうか?

書込番号:17559050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/05/26 18:10(1年以上前)

リピート再生は可能です(一曲リピート/フォルダ内全曲リピート)、リピート再生すればくり返して再生し続けることはできると思いますよ。

書込番号:17559262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2014/05/27 11:46(1年以上前)

口耳の学さん
有難うございました。BGM用に購入します。
CDチェンジャとアンプが1台で済みます。
今までのビクター製は幅が19cmでしたが、10cmほど幅広です。

書込番号:17562164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング