TEACすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

TEAC のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SWD-UA1

2023/02/25 09:41(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-Z/S [シルバー]

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

AI301DAを持っていますがSWDUA1に替えようか検討中です。
どっちのほうがいいですかね?

書込番号:25157852

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2702件Goodアンサー獲得:404件

2023/02/25 13:56(1年以上前)

>mh415さん
こんにちは
城下の機種は1ビット系ということで、魅力的ですね。どのような違いがあるのか分かりませんが、
貸し出しもできないようなので、電話で問い合わせるかでしょう。

書込番号:25158212

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音切れ、音飛び

2023/02/18 12:48(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-303-S [シルバー]

スレ主 ayμさん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
パソコン環境
【重視するポイント】
DAC
音切れ
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
主にスピーカーですが、ヘッドホンも同様に、USBDACとして使用する場合、無音時から再生する時に先頭がフェードインするかしないいか、を教えて下さい。その他の接続もお願いいたします。
コンマ数秒でもストレスに感じます

書込番号:25147928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 AI-303-S [シルバー]のオーナーAI-303-S [シルバー]の満足度5

2023/02/20 20:27(1年以上前)

取説19P

>ayμさん

保有していますので回答させていただきます。

>無音時から再生する時に先頭がフェードインするかしないか
状況によって1から2秒程度の無音時間が発生します。

AI-301 にも存在したスリープ機能によるもので、入力が無い(リモコンのDISPLAYを押しても入力インジケータが点灯しない状態。無音状態とは異なる)状態が3分間以上続いた場合スリープモードになり、入力が有った際に自動復帰します。ただ自動復帰時に1から2秒程度の無音時間が有るため、スレ主さんは恐らく気になるのではないでしょうか。

さらに無入力状態が30分間経過するとスタンバイ状態になり、この状態だと電源を再投入しなければ入力が有っても復帰しません。スタンバイへの自動移行は設定で切ることが出来ますが、スリープへの移行は切ることが出来ません(実際に試してみました)。

ですので電源投入から3分間以上の無入力時間を作らないようにすれば、気になる無音時間は生まれなくなりますが、それが難しい場合はご期待にそえないと思います。

参考:
https://teac.jp/jp/product/ai-303/download
https://www.phileweb.com/review/article/201408/15/1305_3.html

書込番号:25151583

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ayμさん
クチコミ投稿数:8件

2023/02/20 22:49(1年以上前)

>あいまいもこもこさん 回答ありがとうございます。

やはりメーカーは常に音を出しているTV環境を推しているわけで、
PC環境は想定してないように思います。たまに使う音楽鑑賞用でしょうね

RCA接続でもいいですが、やはりデジタル接続が望ましいです。
あまり期待してないですが、スリープ問題は今後のアップデートしだいと行ったところでしょうか・・・

私の環境では向いていないようでした

書込番号:25151822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

AI-301DAからの買い換えはアリ?

2023/01/08 15:34(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-303-S [シルバー]

クチコミ投稿数:127件

AI-301DAからの買い換えを考えていますが、どうなんでしょうか。
価格がかなりアップしているので、それなりにグレードアップを期待できるでしょうか?

AI-301DAの不満点は、こんなところです。
・ボリュームの特性(急激にアップするところ)
・なんとなく高音が籠り気味

あとはUSBがTYPE-Cになったので、ケーブルの使い回しが出来ないのが残念です。

書込番号:25088104

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2023/01/08 16:08(1年以上前)

価格が上がってるのは昨今の半導体不足やコロナ渦の影響による原価アップによるものだと思うので、2倍近い価格だから2倍の性能というわけには行かないと思います。

もちろん後継でしょうからブラッシュアップはなされていると思いますが、、、、

例えば私の手持ちのオーディオ関連機器の値上がり例です・

DALI MENUET 2017年購入時価格9.5万円>>>2023年現在 約12万
この製品は私が購入後に2回ほど値上げされて一時期15万円台まで上がってました。最近ちょっと下がってきたかなってとこです。

ZEN DAC 2022年8月購入価格2.2万円>>>2023年現在 3.3万円
これは9月から価格改定で値上げと言われてたので急ぎ8月に購入しました。


数少ない私の手持ち機器でもこんな感じですから、モデルチェンジと謳ってても、さほどの性能アップはなく価格だけアップという製品も存在すると思います。

お手持ちの機器の不具合が機器特有のものなのか、ソフト的な問題なのか、個体差なのかわかりかねますが、私の所有する機器ではそのようなことはありません。

スピーカーは上記のとおりですが、アンプはこちらです。廃番になっておりますが、購入時価格は7.5万円くらいだったと思います。
https://kakaku.com/item/K0000985289/
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/


機能の差なども見てはいかがでしょうか?昨今の機器であればやはりネットワーク機能とかですね。
ティアックのアンプはUVメーター付きの奴がカッコよくて、検討したこともあったんですけどね〜。

書込番号:25088153

ナイスクチコミ!11


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/01/13 09:49(1年以上前)

>べっしーKさん

こんにちは。
通常、モデルチェンジの場合、使い勝手や特性は継承される場合が多いので、必ずしも新型だからといって不満点が解消されているとは言えません。
スレ主さんは現有機に対して明確な不満点をお持ちなので、その不満点が解消されているかを実機で確認した上で判断されるべきだと思います。

サイズの制約がなければ、他メーカへの乗り換えの方が不満解消の近道のように思いますが、USB-DAC内臓が条件となると選択肢は多くありません。
デジタルアンプでも問題なければ、少し高くなりますが、DENONのPMA-150Hは候補になると思います。
https://kakaku.com/item/K0001182075/
音質は好みもあるので何とも言えませんが、ボリュームの問題は解消されると思います。
尚、USBはType-Bです。

書込番号:25095092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2023/01/19 23:24(1年以上前)

皆さん色々お答え頂きありがとうございます。

円安や材料費の高騰など、値段が上がるのは仕方が無い感じなのでしょうね。
また不満点は必ずしも改善するかどうかは分からないというのも納得しました。

とりあえず実機を聞いてみて、購入するかどうか決めたいと思います。

書込番号:25104900

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種のサブウーファー出力について

2022/12/18 15:25(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-Z/S [シルバー]

クチコミ投稿数:34件

いつもお世話になっております。
サブウーファースピーカーを自作しようと思いますが、
AI-301DAのサブウーファー出力は高域をカットされているのでしょうか。
また、AI-301DAとサブウーファースピーカーの間にパワーアンプは必要でしょうか。
ご経験のある方にご教授をお願い致します。

書込番号:25058727

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2022/12/18 15:55(1年以上前)

>youranjiannanshanさん
こんにちは

高域はカットされていますが、アンプ内蔵のサブウーファーが必要です。

書込番号:25058774

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/12/18 17:23(1年以上前)

スピーカーの自作は有りがちですが、サブウーファーの自作はあまり聞いたことが無い。

失礼ですが、この程度の知識の方は”サブウーファーの自作”は無理でしょう。
2万円程度のサブウーファーを買われた方が良いかと思います。

https://kakaku.com/search_results/%83T%83u%83E%81%5b%83n%81%5b/?category=0002_0019&sort=priceb

書込番号:25058946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2022/12/18 20:12(1年以上前)

高域はカットされているという回答がありますが、
カットオフ周波数は判らないし、結局、ご自身が求める
周波数特性のアンプを揃える必要がありますね。




書込番号:25059192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/12/18 23:39(1年以上前)

皆様のご返信、誠にありがとうございました。

この機種のウーファー出力については大変情報不足ですね。
やはり、サブウーファースピーカーの自作は無理だと思います。
いろいろ検討して、既製品の購入にします。
ありがとうございました。

書込番号:25059488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンバイ状態時の起動について

2022/05/20 07:57(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-Z/B [ブラック]

スレ主 曽兄さん
クチコミ投稿数:77件

オートパワーオフのスタンバイ状態で
USB入力時または、デジタル入力時でスタンバイ状態になった状態で、ペアリングしたスマホのBluetoothで起動接続できるでしょうか?
スタンバイ前の入力と違う入力で入力の自動切り替え起動が可能でしょうか?
取説等をDLして見ましたが、わかりませんでした。

書込番号:24754040

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2022/05/20 08:12(1年以上前)

>曽兄さん
こんにちは

デジタル入力をテレビと接続しテレビの電源に連動してオン・オフでき、リモコン学習機能によりテレビのリモコンでアンプの音量をコントロールできる。

とありますので、デジタル入力による電源ONは できるようですが、

BTからの電源ONは できないように思えますね。

書込番号:24754056

ナイスクチコミ!1


スレ主 曽兄さん
クチコミ投稿数:77件

2022/05/23 18:36(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ご返信ありがとうございます。
Bluetoothからの起動接続ができないのは残念です。

書込番号:24759055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > TEAC > AX-505-B [ブラック]

スレ主 KKK124さん
クチコミ投稿数:2件

常時通電状態でスタンバイからのオンオフはオートパワーセーブに回せた運用をしたいと考えています。

こちらの商品は説明書を読むと一定時間通電がなければスタンバイになるとありますが、逆にスタンバイ時に音声入力があれば自動で起動してくれるのでしょうか。それとも復帰は主導での操作が必要でしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:24745552

ナイスクチコミ!0


返信する
悪崙さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件 AX-505-B [ブラック]のオーナーAX-505-B [ブラック]の満足度5

2022/05/15 01:28(1年以上前)

>KKK124さん
説明書に記載がありますよ。

以下一部引用です。

オートパワーセーブにより電源がスタンバイ
になった
→一旦スタンバイ /. オンスイッチ (STANDBY/ON) を STANDBY にして、再度 ON にして下さい。

書込番号:24746688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2022/05/15 05:59(1年以上前)

>KKK124さん
こんにちは

i−LINK や HDMI などの連携機能があれば 可能ですが、

本機は対応していないので、手動でONにするしか

手段はないですね。

書込番号:24746806

ナイスクチコミ!1


スレ主 KKK124さん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/15 07:41(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>悪崙さん
ご返信ありがとうございました。

自動的にONOFFしてくれるととても楽なのですが、アナログ信号で連動するタイプはAP20dぐらいしかないようですね。
HDMI端子を利用したものを探してみます。

書込番号:24746875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング