このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2024年8月10日 11:46 | |
| 19 | 13 | 2022年11月17日 06:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリメインアンプ > TEAC > AX-505-B [ブラック]
デザイン、サイズ感、定格出力など、魅力的ですね。
音も私にとっては満足する類いに入るはず。
しかし、
納得がいかないことがある。
ライン入力を3つ使う人は少ない気がする。
別の機能に割当てることはできなかったのだろうか?
筐体に収まるかどうか分からないけど、プリアウトとサブウーファーアウトは欲しかったな。
書込番号:25844430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Cさんさん
>ライン入力を3つ
セレクターのみで済むためでは、
これをプリアウトにするにはAMP等が必要に
納得できないのは折角ヘッドホン出力が
3.5mm 4極ミニジャックなのに出力少なすぎ
1000mWにしてほしい
書込番号:25844435
4点
>Cさんさん
私が使ってみて不満点はヘッドフォン出力が弱い。
SP出力端子が1組である。
以下は「創造の館」の考察です。
納得いかないようなら他機種が良いでしょう。
本機の考察
https://www.youtube.com/watch?v=jolM7o-p3Kk
https://www.youtube.com/watch?v=WxvCloXj-eA
2.1Chの考察.
https://www.youtube.com/watch?v=YEcX4qcL9cA
書込番号:25844455
2点
>湘南MOONさん
やはり今のスペックを満たすためには、外部出力端子の回路の追加は難しいんですかね…。
AI-303にサブウーファー詰めたのだから勝手にイケるのではと思ってすがw
プリメインアンプのヘッドホン出力の不満については、この機種に限らず皆さんよく不満がでるみたいですね。
ヘッドホンアンプがラインナップにあるがゆえに敢えてイマイチな仕様にとどめているのか…。
書込番号:25844761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乗ってこ0723さん
サイトのご紹介ありがとうございます。
創造の館はスピーカー関連で拝見したことがあります。
わかりやすく参考になりました。
本機の考察もしてるんですね。
購入はあきらめモードです。
でも気にはなってしまいます。
将来に淡い期待を持ちつつ、
戦略的にやらなさそうな気もしてます。
書込番号:25844792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-Z/S [シルバー]
AI-301DA-SPを気に入って使っているのですが、寝室用に買い増ししようと思ったら、後継機のこれも既に生産完了になってました。
仕方ないので別の部屋で使っていてこれも気に入っているYAMAHAのWXA-50を…と思ったらそちらも生産完了。WXA-50はまだ入手可能のようですが、手持ちを買った時の値段から2万円ちょっと高くなっているので手を出す気になれません。
コロナと半導体不足のせいかこのクラスが絶滅状態のようですが、早く後継機が発売されて欲しいです。
6点
今は半導体不足の影響でか、各社値上げ及びモデル整理による廃番が増えているようです。
わずか3年前に購入したヤマハのアンプとBDプレーヤーがともに廃番になってます。
https://kakaku.com/item/K0000985288/
https://kakaku.com/item/K0000896649/
後継モデルが出ての廃番ならまだ理解できますが、後継なしでシリーズごと無くなっています。
アンプは中級モデルがかろうじて市場に残ってますが、メーカー的には廃番です。
一応アンプは海外向けに最上位モデルみたいのが出てますが、国内発売は未定かつ価格も40万超えという噂で手が出そうにありません。
https://uk.yamaha.com/en/products/audio_visual/hifi_components/r-n2000a/index.html
また、ヤマハ自体が今年の4月から各製品値上げをしてます。
https://jp.yamaha.com/news_events/2022/audio_visual/price_revision.html
私が購入したスピーカーも昨年から今年にかけて2回ほど値上がりしており、今だったらもう買えないっていうレベルになってます。
https://kakaku.com/item/K0000812047/
私が買ったときは9万円台でした。
書込番号:24820587
2点
>KIMONOSTEREOさん
生産終了になると修理対応期間のタイマーがスタートしちゃうので、既に購入済みの製品だから関係ないというわけにはいかないんですよね〜。とても痛い。
書込番号:24820638
4点
ティアック、eARC対応HDMI端子搭載のUSB-DAC/プリメイン「AI-303」
https://www.phileweb.com/news/audio/202209/02/23625.html
後継機?がIFAに参考出品されましたね。
書込番号:24905065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
セカンド用に欲しいですね。これは
MQAにPCM最大384kHz/32bit、HDMIついに搭載でDSD11.2MHz対応。
これでReferenceシリーズの同じ215mm幅CDプレーヤーPD-301-Xの上位機種に
SACDとUHDBD、DVD-A対応と
絶滅危惧種の小型ユニバーサル機が出れば対マランツDENONに張り合えるぐらいいいシステム出来そう。
パイオニアとオンキョーの取り扱いも始動するのでTEACブランドは益々おもしろい製品
出しそうですね。
マランツのSACD 30nキラーのもっと手軽なSACDプレーヤー出してほしい...
書込番号:24905380
1点
ずるずるむけポンさん
HDMI入力のヘッドホンアンプなんですか。
個人的にはバランス駆動のヘッドホン出力があれば最高ですが、最低でもRCA出力端子、バランス端子は欲しいです。
書込番号:24907940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>出力はスピーカー、サブウーファープリアウト、ヘッドフォン
ニュースリリースでは、RCAなどの出力ナシでした。
残念。
書込番号:24907947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HDMI入力のヘッドホンアンプなんですか。
HDMI eARC/ARC端子もある小型プリメインアンプですね。ヘッドホンアンプではなく。
なのでヘッドホン端子とサブウーファープリアウト以外の音声出力端子がなくても不思議ではないでしょう。
書込番号:24908042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いつ頃市販されますかね。
諦めてWXA50を買い増ししちゃったので即買いたいというレベルではないのですが、結局我慢しきれなくなって買っちゃう未来が見えます^^;
書込番号:24912932
0点
TEACストアや同アマゾン店には不定期に入荷しているようです。
生産完了じゃなくて納期未定とかにしておいてくれればWXA50じゃなくてこっちを買ったのに。
今となってはAI303待ちですが…
書込番号:24999274
0点
価格はURL貼り付け可なんですね。動画サイトのYou・・・・はYou内のURLでも表示されなくなる
足りないのは半導体だけじゃない、コネクタ不足
https://mitsudenshi.co.jp/7027/
あの国が、だ〇されたと思って半導体規制を解除してみると改善されるかもね
NGワード
書込番号:24999419
0点
ティアック、HDMI・USB入力搭載で直販8.7万円のデスクトップアンプ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1455942.html
2023年1月発売
書込番号:25011826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ずるずるむけポンさん
このデスクトップアンプは、スピーカー接続が基本の様ですけど、ヘッドホン出力も期待できそうな内容ですね。
書込番号:25012197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おそらくあらたに入手可能な半導体部品で生産できるように設計なども見直したんでしょうね。
こっそり変更してもスペックが維持できるっていうような製品じゃないでしょうからね。オーディオってのは。
自動車やカメラなどだとこっそり変更はあり得るとは思います。もしくは某カメラのようにほぼ同じで名前だけ変更ってパターンとか。
書込番号:25013132
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




