TEACすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

TEAC のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ライン出力が欲しくなってきた

2024/07/30 22:35(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-303-B [ブラック]

スレ主 Cさんさん
クチコミ投稿数:30件 AI-303-B [ブラック]のオーナーAI-303-B [ブラック]の満足度4

最近使用していて感じること。

もし、
DAC搭載Bluetoothレシーバーとしても使えたら、
機材を減らして古いアンプも手軽に楽しめて便利だなと。

個人的には、
ライン入力2系統より、入出力は各1系統の方が
多様性があって良いなと考えてます。

書込番号:25831858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Cさんさん
クチコミ投稿数:30件 AI-303-B [ブラック]のオーナーAI-303-B [ブラック]の満足度4

2024/08/04 16:35(1年以上前)

苦肉の策で、

ヘッドフォン出力をアナログアンプと繋いだ使い方をしてみました。

AI-303よりパワーのあるアンプ(70W@8Ω)だと駆動能力の恩恵はしっかり感じられ、スピーカーの鳴りは良くなりました。
推奨アンプが30W以上のスピーカーでしたが、AI-303では十分鳴らせていないことを実際に体感しました。

私の求めてるレベルでは、AI-303をBluetooth/DACとして他のアンプを活かす使い道ができました。

書込番号:25837578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

突然死しました。

2023/05/30 10:31(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-S [シルバー]

クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2015年5月に購入して使っていたこのアンプが、昨日、「突然死」しました。
享年8歳でした。
過去に、アンプの故障はあまり経験がなく、残念です。
症状としては、音がが出ません。
ヘッドホンは正常に聞こえて、スーパーウーファーからは音がするので、本体の故障と判断しました。
電源は24時間入れっぱなしでしたが、8年は少し短い気がしますが、まぁ、致しからなし。
8年たったので修理ではなく新調します。
現行後継機のAI-303-Sが、今日には届く予定です。

書込番号:25280067

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/30 11:46(1年以上前)

ご冥福を御祈りします

書込番号:25280128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種におすすめのスピーカー

2022/04/02 16:49(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-Z/S [シルバー]

クチコミ投稿数:16件

この商品にセットするスピーカーで、おすすめがあれば教えてください。
なるべく小さなものが希望です。

今は、パソコンで音楽を聞いています。内蔵スピーカーで。。。

部屋を片付けて、コンポを置こうとしています。

よろしくお願いします。

書込番号:24681085

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/02 17:04(1年以上前)

>おんな港町さん

こんにちわ。
好みとか分らないけど、ジャンルを選ばずスッキリした音のモニターオーディオBronze50-6Gが良いかも。
https://kakaku.com/item/K0001276757/

書込番号:24681109

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/04/02 17:38(1年以上前)

>おんな港町さん こんにちは

アンプがTEACでしたら、スピーカーのインピーダンスが8Ωのものがアンプへの負担やスピーカーケーブルの選択の幅が広がることからおすすめです。
国内ブランドのスピーカーも頑張っていますが、音楽の本場ヨーロッパのメーカーが評価が高いのが現状のようです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873692_K0001241421_K0000778152_K0000873690_K0001054500&pd_ctg=2044

書込番号:24681169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2022/04/03 13:07(1年以上前)

>一枝梅子さん
>里いもさん

ありがとうございます。

聴いてる音楽は、
クラシック(ピアノソナタ・ヴァイオリン協奏曲・チェンバロ)
中島みゆき・松任谷由実
タンゴ、フラメンコ
といった感じです。

スピーカーケーブルも重要なんですね。繋がってればいいのかと思ってました・・・

引き続きアドバイスいただければと存じます。

書込番号:24682564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:112件 AI-301DA-Z/S [シルバー]のオーナーAI-301DA-Z/S [シルバー]の満足度4

2022/05/06 19:30(1年以上前)

PCと光接続してDALIのZENSOR PICOを鳴らしています。

BGM的な使い方なので大音量では鳴らさないのですが、非常に心地よいです。
低音もそれなりに鳴っています。

しかし、もう販売していないようなので、後継機?のSPEKTOR1なんてどうでしょうか?

サイズ(約W140xH230xD195)的に机の両端に置いても邪魔にならないサイズです。
自分は机に大理石置いて、その上にオーディオテクニカのインシュレーター敷いて使用しています。
ケーブルはカナレの4S8を使用。

机の周りにスペースあれば、もっと大きなSPでもいいかもしれませんが、机の上に置くにはベストサイズです。^^

書込番号:24734063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

新機種 AI-301DA-Z が、出る!

2022/01/21 05:47(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-SP-B [ブラック]

クチコミ投稿数:816件

値上げを含めたモデルチェンジかな?
音は、どうなんだろ?
5年分以上の進化が、有るかな?
気になるモデルチェンジだ!

書込番号:24554815

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/05/29 11:53(1年以上前)

TEAC AI-301DA-Z 小型プリメイン AI-301DA-SP後継機 違いは?

http://audioon.blog.jp/archives/1079348261.html

書込番号:24768035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

AX-505 ファームウェア アップデート

2021/01/11 16:47(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AX-505-S [シルバー]

クチコミ投稿数:138件 AX-505-S [シルバー]のオーナーAX-505-S [シルバー]の満足度5

このアンプにファームウェアがあるとは予想外でした。
特に問題は出ていませんでしたがV1.04が出ていたので更新してみました。

マイクロ USB ケーブルが必要なので面倒ですが、手順の通り無事完了しました。
特に音質の変化は無いように感じます。


修正内容は以下の通り
>ディマー使用時、スピーカー出力にノイズが発生する場合があったのを修正しました。

書込番号:23901540

ナイスクチコミ!5


返信する
tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2021/01/11 19:27(1年以上前)

情報ありがとうございました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845822/SortID=23005778/#23012789

で書いたことが改善されたのかなあ。

ファームウェアのアップデートしたけど、今RCAケーブルを使っていないので、確認できない。

書込番号:23901884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

参考情報・ノイズ発生→改善

2019/12/31 20:19(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-SP-S [シルバー]

スレ主 kkksnさん
クチコミ投稿数:19件

購入してから、ノイズに悩まされていましたが改善したのでご参考まで・・・

構成:自作PC背面USB2.0ポート → USBケーブル3.0m → 本機 → SP
PC:Win10、USBドライバV1.0.28
状況:不定期(大体10〜60分に一度)に左右どちら一方のSPからビチッ!と大音量の一発ノイズ発生
    ポップノイズよりも鋭い感じの音
改善方法:フェライトコア付きのUSBケーブル1.5mに変更
       ケーブルは倉庫に転がっていたエレコムかどこかの安物

とりあえず2日ほど使ってノイズの発生はないです。
ここまでUSBケーブル長が効くとは思いませんでした。フェライトコアも効いてる?

ちなみに他に試して、改善しなかったアイテムは以下の通り
・各種ケーブル類の配置変更
・USBドライバ再インストール
・SPケーブル×SP端子の接続しなおし
以上

書込番号:23141029

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング