- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリメインアンプ > TEAC > AX-501-B [ブラック]
CM5を購入し、AX−501をマークしておりました。
去年の10月に発売されたばかりですが、一年で4割ほど値段が落ちております。
オーディオの素人の為、見当がつかないのですが、なぜこれほど値段が落ちているのでしょうか?
次のモデルがでるから安くなっているのか、売れていないので安くなっているのか。。。
0点
こんにちは。午後から仕事が休みになってしまったので笑。こちらのAX-501ではなく、AI-501、PD- 501でDSDディスクを試聴しましたが、スーッと伸びやかで透明感のある高音質を聴かせてくれました。
AX- 501では、バランス入力装備、プリアンプ回路がフルバランス構成になり、アンプとしての質を向上させたようですね。40%offはお買い得ですよね。
書込番号:17700371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっ、質問に答えてませんでした笑。僕はH-750を持っていますが、叩き売りですよ笑。売れないんでしょうかね?でも音はいいですよ。
AX- 501とCM5の組合せで試聴されて、購入するのが
ベストだと思いますよ。では。
書込番号:17700405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新商品が出る前兆では???
書込番号:17700609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
達夫さん
コメントありがとうございます。
確かに叩き売りの状態ですよね。お買い得かもしれないですね。
書込番号:17700660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは!
良いですねー。本気で欲しいな
書込番号:17704128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TEAC AG-H600 \39,800は吉田苑、逸品館でお奨め商品かな
さて、狙ってた
前面にUSBがあるTEAC NP-H750-B \27,980 AVACで完売
書込番号:17704176
0点
PCオーディオやる人は前面にUSB入力あると良いんですかね?
書込番号:17704625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンプの前面USBコネクタに(わざわざ)iPOD/iPAD表示がある場合、アンドロイドは認識しないと思います。
背面USBにWinPC接続、それは可能でしょう。できないと困る
書込番号:17704649
1点
SONYのアンプ、前面USBは無表記だからアンドロイド可能かもね
マランツやデノンの前面USBはどうなってるのか
書込番号:17704689
1点
お詳しいですね!
僕の一番欲しい情報ですよ!
ありがとうございますた!
書込番号:17704727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それでTEAC、マランツ、デノン、JVC/ケンウッドの機器の前面USBは(わざわざ)iPOD表記があるんですか?
書込番号:17704819
0点
どうなんでしょうね。
iPodは1年毎に規格が変わるからAndroidが良いんですよね。
書込番号:17704863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ONKYO忘れてました、SONY以外に無表記前面USBコネクタあるといいんだけどね
書込番号:17704879
1点
お早うございます。
SONYのコンポ良いですね。
オンキョーの製品見てみましたが、前面のUSBはiPodの表記がありますね。
書込番号:17706803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-B [ブラック]
現在の使用環境ですが、MacBookproにWindows7pro64bitをUSB接続です。
動画再生中に音楽プレイヤーmediaGOを起動すると、パソコンの設定が優先的に出力するにチェックが付いてたので、動画の音が出なくなりました。チェックはすぐに外したりはできます。
特にパソコン操作で、ノイズは入りません。
昨日JBLのc230が届いたので、接続すると、ジャズやが特に素敵に鳴ります。
ヘッドフォンはオーディオテクニカのad-900xですが、アンプ出力も癖なく、出力に余裕を感じます。
書込番号:17395250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記します。
プロパティの詳細の排他モードのアプリケーションを優先するの事です。
しかし、再度チェックを入れなおしてみたら、問題なく両方起動できました。
書込番号:17406311
1点
プリメインアンプ > TEAC > A-H01-S [シルバー]
こんばんは、
自分のステレオに、TEAC良いなと思って見てたら
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/CMT-BT80W/
こんなのがありました。
これ凄いですね。
あれば便利ですね。
決してSONYの関係者ではありません。
1点
プリメインアンプ > TEAC > NP-H750-B [ブラック]
HA-501では実用最大出力1400mW + 1400mW(32Ω)とWEBページ上に記載しているにも関わらず
他の製品も含めてカタログやWEBページ上の仕様に記載がなかった点が気になったので
NP-H750のヘッドホン出力性能を専門店を通して詳細を問い合わせました。
NP-H750
・推奨インピーダンス : 32オーム
・最大出力 : 70mW + 70mW
ちなみにCD-H750は
・推奨インピーダンス : 32オーム
・最大出力 : 61mW +61mW
また知人が別件で問い合わせたところV表記で以下の数値も返ってきたとのことで併記しておきます。
CD-H750
・推奨インピーダンス : 32オーム
・出力電圧 : 700mV+700mV
NP-H750
・推奨インピーダンス : 32オーム
・出力電圧 : 370mV+370mV
2点
プリメインアンプ > TEAC > NP-H750-B [ブラック]
小型のプリメインの購入を考えていたところ、この製品の記事を見て注目しています。トライオードTRX-PM84、デノンPMA-CX3など考えていましたが2月発売のこの製品にしようかと思っています。購入しましたら、また製品レビューします。
書込番号:15622317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この機器の、基本コンセプトとなる2代前のCR−H500NTを使用しています。3代目の進化が
楽しみです。ただ、アンプの性能を上げて、CDプレイヤーを削除しました。このコスト
アップがどの様になるのか、課題かと思います。初代の、ネットラジオ、USB再生、USB
録音機能は、今でも先進的であり、楽しませてくれます、モデル末期になりますが、価格
の下がった、CR−H700NTも一度ご検討されたら如何かと思います。音質は好みがあり
ますが、切れ味の良いTEAC路線を引き継いだものと期待いたします。この世界の進化は
速いですね。TEACの進化も期待したいです。
書込番号:15749049
0点
こんばんは。ご意見有り難うございます。CR-H700NT、ハイCPモデルですよね、悩みますよね。子どもがまだ小さくて余裕がない僕にとっては、この手の商品は魅力的です。SPは独身時代に購入した古いマグネパンを引っ張りだす予定です。700にしても750にしてもミスマッチかな?と思いますが贅沢はいってられないので笑。ホントは良質な小型SPがいいんでしょうね。ネットワークオーディオも勉強不足でよく分かりませがチャレンジしたいですね。ハイエンド、トップモデルは無理ですが楽しむオーディオがしたいですね。
書込番号:15751001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://review.kakaku.com/review/K0000247146/#tab
済みません。このスピーカーは能率が低いのが欠点ですが、
バランス良く音楽を奏でます。低音も結構ななり方です。
TEAC CR-H500Ntで十分ならせます。今回の新モデルは、
CDプレイヤーが付属しない事とUSBへの録音機能が削除
された事が機能的にはマイナスです。CR-H700Ntの末期価格と
このスピーカーのセットが、750の新規発売価格かと思います。
無法ダウンロード禁止法に違反してはいけませんが、USBに
オーディオラインから録音できる機能は、使用すると捨てがたいです。
(勿論MP3の限定圧縮レベルですが)
書込番号:15761249
0点
おはようございます。調べて下さったのですね、有り難うございます。今回はアンプだけの購入でSP まで購入するとカミさんに怒らてしまうので笑。このパイオニアのSP は試聴した事はありませんが、この価格でラウンドしたキャビネット、ハイCP モデルですね。とてもこの価格で自作しようとしても無理だそうです。予算内でいろんな組み合わを考えるのは楽しいですよね。僕も大好きです。
いろいろ迷っていますが、750でいこうかなと思っています。試聴もしないで笑。
書込番号:15762398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




