TEACすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

TEAC のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

ONKYOのミニコンスピーカーとの相性

2013/11/15 19:06(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > A-H01-S [シルバー]

下記の機器で録音してみたので参考にして頂ければと思います。

スピーカー:ONKYO D-N9 ※FR-N9付属品 / ケーブル:BELDEN 8460
アンプ:TEAC A-H01
サブウーファー;ONKYO SL-057 / ケーブル:BELDEN 8412

録音:SONY ICD-UX200(ICレコーダー)

-------------------------------------------------

ONKYO FR-N9から本製品(TEAC A-H01)に更新ですが非常に満足しています。
高域の鳴り方は繊細になり、サブウーファーにプリアウトされる音も良くなったと感じています。

ピンポイントの情報でスレ立てはどうかなと思ったのですが100日ほど使って凄く満足しています。
PC(Windows)のドライバーの問題はありますが【PC - USBハブ - A-H01】と繋ぐことで私は解決しました。


セッティング等については多くのスレッドでアドバイス頂きました。ありがとうございました。
録音した音源のURLは↓ ↓ ↓(YOUTUBE)になります。よろしければ聴いてみて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=qNar51gAWHI

※近所に線路があるので電車の音が数回聞こえますがご容赦を。

書込番号:16839794

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/15 20:10(1年以上前)

こんばんは。

YouTube見てみました。

けっこうメリハリがある感じで、オンキヨーらしい良い音ですね。

またそれだけの音量が出せる環境がうらやましいです。

ちなみにお聞きしたいのですが。

スピーカーの下には何かグレーぽい物が敷かれていますが、どんな物なのでしょうか?

書込番号:16840082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/15 21:12(1年以上前)

自作インシュレーター

満腹さん

YOUTUBEを見ていただきありがとうございます。

スピーカーの下には厚さ2mmの防振ゴムボードを敷いています。
インシュレーターは自作で写真(OA機器用の滑り止め+袋ナット)のもので3点支持(前2、後1)になります。

一番に気を使ったのは机の天板がビビらないことですね。手や耳をあてて確認しながら調整しました。
それとスピーカーが前後に振動しないことです。

一番下のゴムボード無しだとナット自体が鳴いてしまいますし、スピーカーの前後振動も少しありますね。
インシュレーターをさかさまにセットした場合も同じでした。

コストは1000円くらいです。

書込番号:16840398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/15 23:30(1年以上前)

すみません。誤ってリンク先の動画を消してしまいました。

書込番号:16841135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/16 04:35(1年以上前)

こんばんは。

あれは防振ゴムでしたか。

スピーカーが動かないように上下にゴムを使う点は思いつきませんでした。

私も真似をさせて頂きますね。

ナイスをポチっとさせて頂きます。ありがとうございました。

それと袋ナットの下に5円玉を置いて受けたらどうなるんだろう?という思いになりました。

もしか試されましたら、ご報告して頂けますと嬉しく思います。

それでは、ではでは。

書込番号:16841723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/16 07:59(1年以上前)

ヘヴィメタルとアニソン好きさん、こんにちは。

いろいろと工夫なさっていますね。(動画がなくなったみたいで見れなくて残念です(^^;)

ではよいオーディオライフを。

書込番号:16841978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/16 16:35(1年以上前)

満腹さん

袋ナット→5円玉→天板

という組み合わせだと金属が鳴く音がしますね。硬いものばかりなので天板も少し振動します。

ゴム板であれば荷重で少し喰い込んでグリップするので5円玉は必要ありません。3点とも均一に固定されるので安定します。持論ですがある程度の体積や質量がある柔軟性のあるもので受けると、そこで振動が止まると私は感じています。
ゴムで受けても軽くて小さいとそれ自体が振動してしまうので。

あとゴム板はそのままだと天板とくっ付いてしまうのですが、くっ付いて天板と一体になってしまったら柔軟性のあるものを間にいれている意味がなくなります(天板の振動がおさまりません)。私は裏面に薄い紙を貼ってからヤスリをかけてザラザラでくっつかない様に加工しています。

書込番号:16843494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/16 16:38(1年以上前)

Dyna-udiaさん

こんにちは。コメントありがとうございます。

電車のノイズが入らないように短い曲で新たに動画公開しました。
よろしけれ聴いてみて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=fdbpY_fXlvA

書込番号:16843499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/11/16 17:15(1年以上前)

こんにちは

拝見しました。

最初のも消える前に見れてました(笑

PVが力作ですね〜

で、フロントスピーカーの設置が板の上でしょうか?
横幅もギリギリ?

スペースは致し方無い所でしょうが、何かの機会にスタンド設置等もトライされたら1ランク別の音になると思いますよ〜
金属+金属=NG

とかしっかり検証されてますね。


では、良きオーディオライフを!

書込番号:16843618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/16 17:25(1年以上前)

Strike Rougeさん

こんにちは。

動画見て頂きありがとうございます。

フロントスピーカーはデスク上に配置なんですけど、ギリギリのところに置いている理由もあるのです。
単純に2つの距離とリスニングポイントという理由もあるのですか、デスクの強度の関係で端(デスクのフレームの上)に置いた方が天板が振動しなかったんですよ。

スタンドは部屋が広ければトライしたいんですけどね。

書込番号:16843649

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/17 02:56(1年以上前)

■ヘヴィメタルとアニソン好きさん、こんばんは。

動画、拝見しました。凝ってますね! 感心しました。
音はこのシステムの出音なのですよね?
ONKYOらしいハッキリくっきりした音ですね。

■満腹さん、こんばんは。

>袋ナットの下に5円玉を置いて受けたらどうなるんだろう?という思いになりました。

それってもしかして……私が別スレで、パチンコ玉と五円玉の組み合わせについて書いたのを思い出されました? あれは、パチンコ玉ってそれ単体だとコロコロ転がるので、固定するために五円玉の穴の上に置く必要があったんです。特に音質の関係で使ったわけではありません。(というか別の話ならスルーしてください(^^;)

書込番号:16845666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/17 03:28(1年以上前)

Dyna-udiaさん

視聴ありがとうございます。

音はこのシステムの音を記載したレコーダーで録ったものです。録音ソースの前後(スイッチの音とか)を切ったものですね。意外と綺麗に撮れてレコーダーの性能にも驚いています。別用途で使っていたレコーダーなんですけど、ステレオで録音出来ると最近知ったので使ってみました。

書込番号:16845700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/17 04:44(1年以上前)

こんばんは。

金属+金属はダメでしたか。

わざわざ試して頂きましてありがとうございます。

そういえば私もタオックの鉄製スタンドの上にインシュレータ代わりに10円玉を使ったことがありますが、なんか変な感じがしていました。

これも鳴いていたのですかね。

とても参考になる情報ありがとうございました。

Dyna-udiaさん

私は袋ナットだけだと不安定かもしれないなと思いまして、5円玉で受けたらどうかなという発想でした。

それとパチンコをしない人にとってはパチンコ玉を仕入れるのはなかなか難しいですよ。

ホームセンターで買える袋ナットは初心者にとっては救世主みたいなものです(笑)。

書込番号:16845743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/17 09:52(1年以上前)

ヘヴィメタルとアニソン好きさん、こんにちは。

ICレコーダーってすごくきれいに録れるのですね。私も別の用途で買ったICレコーダー持ってるんですが、音楽録ってみようかな。でもステレオ録音するには別売りのマイクがいるらしく……(^^;

書込番号:16846297

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/17 12:26(1年以上前)

満腹さん、こんにちは。

>パチンコをしない人にとってはパチンコ玉を仕入れるのはなかなか難しいですよ。

私はパチンコは一切しませんが、100円玉さえ持ってパチンコ屋へ行けばだれでも玉は買えますよ。要は「やるか、やらないか」です。同じ理屈で、他人がやった結果をうのみにするのでなく、それと同じことを自分で実際にやってみることが重要です。どんな環境でも常に同じ結果が出るとは限りませんし、「ソースによる」かもしれない、「聴く人の耳」によるかもしれない、また組み合わせる機器によるかもしれません。結局は「やるか、やらないか」なんです。

書込番号:16846777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/17 16:41(1年以上前)

満腹さん

こんばんは。

現状のセッティングに至るまでに実は硬貨にのせるのもトライしたんですよ。
Dyna-udiaさんも書かれていますが自分の環境でトライしてみないと効果はわからないと思います。私だとダメな方法でも満腹さんの環境では良いバランスになる可能性もあります。金属の鳴きも高音がのびたように感じて心地よいと思う方もいるかも知れません。

鳴きとかビビりは耳でわからない場合は指でさわるとわかると思いますよ。

他人の方法は比較対象くらいにとらえて自分なりにトライしてベストを探るのが楽しいのかなと思います。

書込番号:16847498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件 A-H01-S [シルバー]の満足度4

2013/11/17 16:46(1年以上前)

Dyna-udiaさん

こんばんは。

ICレコーダーの場合はマイクと違ってスタンドがないのがちょっと難点ですね。感度が良いのか(?)手持ちで録音するとノイズがけっこうあったので・・・私の場合は椅子にテープで固定して録りました。

書込番号:16847523

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/17 18:06(1年以上前)

満腹さん、こんばんは。

満腹さんがいろいろ試されているのは、縁側を拝読して存じています。上の私の書き込みは、パチンコ玉と五円玉のケース限定のお話です。特に他意はありません。どうぞ気を悪くなさらないでくださいね。

書込番号:16847832

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/17 18:36(1年以上前)

ヘヴィメタルとアニソン好きさん、こんばんは。

>手持ちで録音するとノイズがけっこうあったので・・・

ノイズが乗るのですか。それって手持ちのカメラがブレるのと似たような理屈なのでしょうね。

>私の場合は椅子にテープで固定して録りました。

気合いが入ってますねー。やはりYouTubeに投稿しようという人は、それぞれみなさんいろいろ工夫されてるんでしょうね。今回、見せていただいたことで、セッティング例を音響入りの動画で説明する手法は非常にわかりやすく有効だと感心しました。また別の動画を録ったら、ぜひ見せてください。ではでは。

書込番号:16847949

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/19 01:58(1年以上前)

パチンコ玉は・・・・・あれは、遊戯するときに借りるって事になってるんで、パチンコ屋に行って、玉を借りて、それを持って帰ったら窃盗になるとおもうんですが??

そんな事をしなくても、ボールベアリングを買ってくればいんでないの??
東急ハンズにも売ってますよ・・・・・・・

書込番号:16853833

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/19 05:08(1年以上前)

パチンコ玉は、金属系インシュをアンプの底に噛まして付属のゴム足を浮かす方法の「一例」として出しただけです。元スレには以下のように書いています。よく読んでください。

・Dyna-udiaさん [16819314]

>別にパチンコ玉でなく、袋ナットのような金属系のものでもOKです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16818168/#16819314

書込番号:16853968

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハム音?

2013/10/14 12:26(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > NP-H750-S [シルバー]

スレ主 yasuyu9999さん
クチコミ投稿数:8件

初めて投稿させていただきます。

今年の7月頃にnp-h750のシルバーを買ったのですが、初めて電源を入れた時から「ブー…」という小さな音が、スピーカーから無音時に(へッドホンだと小音量時にも)聞こえて、結構耳障りです。スピーカーから3メートルくらい離れてても微かに聞こえるので、すごくに気なります。

症状の確認状況としては、アナログ入力時には何も繋いでない状態で、デジタル入力時はその入力に繋げてあるコンポの電源が入っていると「ブー…」という音がします。電源ケーブルの極性やコンセントの場所を変えても同じです。

以前に使用していた、10年以上前のパイオニアのaーn701では、そのようなことが無かったので、気になってしまいます。

みなさんがお持ちのnp-h750では同じような症状はありますか?よろしくお願いします。

書込番号:16704898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2013/10/16 23:36(1年以上前)

回路のアースがどこか浮いているか部品の半田が不十分か電解コンデンサーに何か接触しているかなどが考えられます。購入元に相談してメーカーに見てもらったほうがいいかもしれません。初期不良かもと思いますが。

書込番号:16716039

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasuyu9999さん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/17 12:53(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さま

返信ありがとうございますm(__)m
実は、初期不良かと思い、一回電気屋さんで交換してもらっています。交換した製品と交換前の製品のシリアル番号が近かったせいか、同じ症状でしたので、みなさんが使用されているモノも同じなのか尋ねてみた次第です。すみません(>_<)

補足:ボリュームは1以上で一定の音量で発生しています。

書込番号:16717670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 NP-H750-S [シルバー]のオーナーNP-H750-S [シルバー]の満足度5

2013/10/17 21:35(1年以上前)

私もこの機種を所有したことがあります!メーカーとやりとりはしましたが、ダメでした… (>_<)確かに気になると嫌な音ですよね!アップデートは最新バージョンでしょうか?

書込番号:16719438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yasuyu9999さん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/18 01:07(1年以上前)

ダイヤモンドライフさま

同じ症状が出ていたんですねぇ。私のは購入後に最新のバージョンにアップデートしました。アップデートしても症状には全く変化無しです。
メーカーとやりとりしても、ダメでしたか。参考にさせていただきます。やっぱり、設計段階でアース不良の部分があるんですかね?
このコンポの音は好きなので、ちょっと残念です。

書込番号:16720481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバの不具合について

2013/10/05 03:33(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > A-H01-S [シルバー]

スレ主 luminox999さん
クチコミ投稿数:16件

この商品を調べたところ、ドライバの不具合が多いようですが実際のところどうなのでしょうか。
自分のPCのOSはwindows8です。

書込番号:16667431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/27 18:54(1年以上前)

私の環境下でも確かに不具合は多いです。
Windows7のころからですが、現在はWindows8.1 64bit、
mem:8GB、CPU:Core2Quad Q8300(OC)です。

突然USB Deviceに問題ありのブルーバック画面がでて、
システムが落ちたり、ポーズから再度再生させると
FM局間ノイズのような再生音になったり、はたまた
音が途切れとぎれになったり…。

その度にA-H01-xの電源を入れなおしたり、ドライバを
インストールし直して対応しています。

TEACはこんなもんだ、と妥協して使っていますが、
同じDACを使用しているTEAC AI-501DAでも当然
上記症状が出ます(各1台づつ所有、使用しています)。

TASCAMのI/FのUSBドライバも安定しないことが多いです。

TEACはドライバを作る(作らせる)技術は今一つに感じますね。

書込番号:16762291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 luminox999さん
クチコミ投稿数:16件

2013/10/27 20:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり不安定みたいですね。
気になっていたので、貴重な情報ありがたいです。

書込番号:16762671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/22 03:19(1年以上前)

luminox999さん こんばんは。


解決済みと言うフラグが出ていますが、不思議だった為、書き込み致します。


AI-501DAのドライバについても、同様な症状があるみたいな書き込みもあり、
luminox999さん が、それに賛同してしまったようですが、私が気づいた事
をメモ致します。


私も、Windows7 64bitで、AI-501DAの説明書に従い、インストール作業を
行なってみたら、下記のトラブルを体験しました。



「A-H01 ドライバ」のキーワードで検索で見つかる

A-H01 ドライバが消える ノイズなどの対策 - ライブドアブログ - Livedoor

のトラブルレポート。




ティアックに問い合わせても、上記のトラブルは、解決できませんでした。



パソコンメーカーの相談センターへ質問し、そこでも解決できませんでしたが。
しかしオペレーターの方が最後にご助言を下さり、参考にし実験を行なったら、
以下の事が分りました。

インストール時に、Windows7のインストール・ウィザードでは、使用者が、
ソフトの機能を理解せずにインストール作業を行うと、一時的に作られる、
ダウンロードフォルダーにファイルが展開されてしまう仕様になっている。

TEACのソフトは、利用者が何も考えずに、ダウンロード行なうと、そうなります。
そして、そのままインストールファイルを展開し使用してしまうと、不具合を起こす。


1つの解決策の提案は、
Windows7のインストール・ウィザード中で、1番上の選択肢のまま、惰性で
ダウンロードをするのではなく、
2番めの選択肢、ダウンロードファイルを保存する場所を利用者が指定する。
使用者が、ふさわしい任意のフォルダーの置き場所を用意してから、
例えば、「TEAC」という名称のフォルダーを作り、そこへファイルをダウンロードし、
そこで、展開する。

私は、上記の方法で、

A-H01 ドライバが消える ノイズなどの対策 - ライブドアブログ - Livedoor

の様な、同様の症状を回避出来ました。




書込番号:16984472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/22 03:39(1年以上前)

価格ドットコムの書き込みの多くが、実機を使っている使用者のコメントを少なく、
正しい情報が評価されない。
悪戯の書き込みを評価(加点)されている人が多い。

是正されない。
正しい情報が極端に少ない。


価格ドットコムの管理者へ、このことを助言しても、ご理解されない。
聴く耳をお持ちでないのか?



多くの悪戯の常習者を放置し、無法状態で、掲示板が嘘の情報で溢れてしまっている。


TEACのドライバの不具合ではなく、インストール(ファイルの保存場所と、展開場所
を準備する為)の手順書が、不親切な事が原因であっても。

そのことを教えてくれる人が、価格ドットコムの利用者にいない。

これが、ここの掲示板の現実です。

運用に問題があるのだろうと思います。


質問者の質問が、解決しない要因です。


書込番号:16984482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/22 03:48(1年以上前)

上記、タイプミスがありました。

(修正)

価格ドットコムの書き込みの多くは、実機を使っている使用者のコメントが少なく、
正しい有用な情報が評価されない。

逆に悪戯の書き込みを評価(加点)されている人が多い。

管理上、是正されない。
正しい情報が極端に少ない。


価格ドットコムの管理者へ、このことを助言しても、ご理解されない。
聴く耳をお持ちでないのか?



多くの悪戯を行なった常習者を放置し、無法状態で、掲示板が嘘の情報で溢れてしまって
いるが、放置されている。




TEACのドライバの不具合ではなく、インストール(ファイルの保存場所と、展開場所
を準備する為)の手順書が、不親切な事が原因であっても。

そのことを教えてくれる利用者が、価格ドットコムの利用者にいない。

これが、ここの掲示板の現実です。

運用に問題があるのだろうと思います。


質問者の質問が、解決しない要因です。


書込番号:16984489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PC用 スピーカ選び

2013/10/02 00:14(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-501DA-B [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!

最近オーディオに興味を持ち始めた初心者です。

主にPCで音楽を聴こうと思っています
ジャンルはクラシックやJAZZ、動画サイトのゲーム系音楽などです。

友人からTEAC-Reference501-AI-501DAのアンプを譲り受けることを機に
スピーカも新調しようと思っています。
今使用している物はEDIFIERのr1000tcnです。

そこで皆さんの意見を聞かせていただきたいのですが
こちらのアンプに合うオススメのスピーカーはありますか?
予算はペアで10万円以内でお願いします(少しならオーバーしても可
低音の音はr1000tcnぐらいで十分です。

よろしくお願いします。

書込番号:16655881

ナイスクチコミ!0


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/10/02 00:27(1年以上前)

以前このアンプを所有していた時に、いくつかのスピーカーを試してみましたが、その中でも良かった品を一応おすすめしておきます。

tangentのtangent EVOというスピーカーです。

http://kakaku.com/item/20443711184/

このスピーカーは、低域が出る、というよりサイズの割には全域に渡ってバランスの良い音といった感じのスピーカーです。

当時のブログの記事です。
http://blog.goo.ne.jp/mi0318/e/6ea3d4a51b61a967a5741ce86699b5a5

書込番号:16655923

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/02 06:42(1年以上前)

>低音の音はr1000tcnぐらいで十分です。

数値で言われると良く分からないのですが、KEF R100は如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000320669/
http://audioreview.tvsd.net/?eid=1002126
http://www.kef.jp/products/r/launches_new_r.html

書込番号:16656374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/10/02 16:41(1年以上前)

ikemasさん

ご意見ありがとうございます
ブログの方、拝見させていただきました
購入の参考にさせていただきます

圭二郎さん

ご意見ありがとうございます
KEF R100良さそうですね
参考にさせていただきます

>低音の音はr1000tcnぐらいで十分です

自分が今使用しているスピーカーなのですが
実際に音を聞いた人にしか分かりずらいですね・・・
申し訳ないです。

書込番号:16657824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

凄いですね。

2013/09/13 17:49(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > A-H01-S [シルバー]

クチコミ投稿数:204件

こんばんは、

自分のステレオに、TEAC良いなと思って見てたら

http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/CMT-BT80W/

こんなのがありました。

これ凄いですね。

あれば便利ですね。


決してSONYの関係者ではありません。

書込番号:16580648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽を聴きたいのですが

2013/09/05 16:52(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > A-R630-B [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

PCとSE-U55SX2(USB-DAC)とA-R630(アンプ)とLS-H265(スピーカー)を使って音楽を聴きたいのですが
上記の組み合わせで音楽は聴けるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:16548036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/05 17:39(1年以上前)

聴けます。
SE-U55SX2のLINE OUT(RCA出力端子)とA-R630をRCAプラグケーブル(よくある赤白のケーブルなど)で繋ぎます。
A-R630の入力端子は、PHONOとMIC入力以外のLine inならどこでもOK。

あとはLS-H265にスピーカーケーブルで繋げば、PCのWMPでもiTunesからでも音楽が聴けます。

書込番号:16548176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/09/06 17:51(1年以上前)

返信ありがとうございます
あともうひとつ質問なのですが、
DACをSE-U33GXV2に変えても音楽を聴くことは可能でしょうか?
お答えよろしくお願いします

書込番号:16551965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2013/09/06 18:44(1年以上前)

SE-U33GXV2でも再生可能ですよ。

書込番号:16552122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/09/06 18:53(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:16552147

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング