TEACすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

TEAC のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討しています。

2020/04/28 21:01(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-503-B [ブラック]

クチコミ投稿数:150件 AI-503-B [ブラック]のオーナーAI-503-B [ブラック]の満足度3

現在、アンプは、marantz pm8006
ネットワークプレイヤーは、marantz nd8006
スピーカーは、B&W707S2です。

パソコン周りのオーディオは、KENWOODのKA-NA7とスピーカーは、KENWOODのLS-NA7でUSB DACで聴いています。

今回は、パソコン周りのオーディオ交換にこのTEACのアンプを検討しています。

僕は、あまり、オーディオスペック?など詳しくありませんので、今のKENWOODのKA-NA7 と比べたら、多少は、音は、綺麗に聴こえますでしょうか?スペック的には、どうでしょうか?

当分スピーカーは、KENWOODのLS-NA7で聴いてみようかなと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:23366719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8737件Goodアンサー獲得:1404件

2020/04/28 21:11(1年以上前)

>あっ君。さん
こんばんは

好みもありますが

同じマランツの不満は何でしょうか

操作系も同じ方が有利だと思うんですが。

書込番号:23366744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 AI-503-B [ブラック]のオーナーAI-503-B [ブラック]の満足度3

2020/04/28 21:18(1年以上前)

こんばんわ。marantzの音は、気に入ってますが、パソコン周りのオーディオKENWOODのKA-NA7とTEACのアンプの比較ですね。どうなんでしょうか?

書込番号:23366762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/04/28 22:00(1年以上前)

>あっ君。さん

こんばんは。
PC用アンプのグレードアップをご検討中とのこと、とても楽しそうですね。

本機とKA-NA7ではグレードがかなり違うので、当然、本機の方が音質的には好ましい結果となる可能性は高いと思います。
特に、本機はハイグレードなDACを搭載しているので、PCを音源とする場合には大きな効果が期待できます。
ただし、LS-NA7でどこまで差が明確に出るかは、ちょっと分りません。
メインで使っておられる707S2であれば、アンプを替えた効果はより明確に分かりそうな気がします。
購入されたら、一度、707S2をつないで確認されると面白いと思います。

書込番号:23366897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 AI-503-B [ブラック]のオーナーAI-503-B [ブラック]の満足度3

2020/04/28 22:02(1年以上前)

有り難うございます。凄く楽しみです。

書込番号:23366904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/28 22:46(1年以上前)

>あっ君。さん
I二つシステムがある場合は満足しているシステムに対して今回劣ると思う方のシステムをどうしても改善したくなりますよね?
今より向上するのは間違い無いとは思うのですが、、いっそ、505にしてしまおうという気はないですか?
多分、次はスピーカーも変えたいとなる気がしました。

メインでブックシェルフをお使いですのでトールボーイでも導入して卓上にブックシェルフ持ってきても満足できそうです。

書込番号:23367056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 AI-503-B [ブラック]のオーナーAI-503-B [ブラック]の満足度3

2020/04/28 22:54(1年以上前)

有り難うございます。505は、USB DACの穴がついてないような気がしました。もし、505の黄色のメーターのを購入となると、多分、もう一つTEACのプレイヤーを購入して、USB DACで繋ぐとなると少し予算オーバーですね。
トールボーイも、ダリのトールボーイも、ワーフェデールダイアモンドの高価なスピーカーも購入いたしました。
今回は、遊び心のそそる503に心をひかれてしまいました。
あまり、動画にも、でていないんですよね。
検討させて頂きます。有り難うございます。

書込番号:23367075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/04/28 23:08(1年以上前)

>あっ君。 さん

こんばんは、お久しぶりです。お変わりありませんか。

「KA-NA7」からのグレードアップとして良いアンプだと思います。
只、スピード感・キレのある音がお好みなら、「AI-503」は良い選択肢だと思いますが、
将来的に所有されている何種類かのスピーカーの中から選択される予定があるなら、
「STAGE A120」とは相性良さそうですが、「ZENSOR 1」との相性は今一つかも?。
あくまでも私の感覚ですが...

最終的に組み合わせるスピーカーとの相性を考慮して選択されると宜しいかと...

書込番号:23367112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 AI-503-B [ブラック]のオーナーAI-503-B [ブラック]の満足度3

2020/04/28 23:09(1年以上前)

有り難うございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:23367118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 AI-503-B [ブラック]のオーナーAI-503-B [ブラック]の満足度3

2020/04/28 23:14(1年以上前)

スミマセン。なぜか、グッドアンサーしないで解決済みにしてしまいました。申し訳ありません(>_<)

書込番号:23367129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 AI-503-B [ブラック]のオーナーAI-503-B [ブラック]の満足度3

2020/04/28 23:15(1年以上前)

スミマセン。なぜか、グッドアンサーしないで解決済みにしてしまいました。申し訳ありません(>_<)。

書込番号:23367133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 AI-503-B [ブラック]のオーナーAI-503-B [ブラック]の満足度3

2020/04/28 23:16(1年以上前)

スミマセン(>_<)グッドアンサーしないで解決済みにしてしまいました。申し訳ありません

書込番号:23367135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-SP-B [ブラック]

スレ主 deamfdsさん
クチコミ投稿数:7件

初心者の質問で申し訳ございません。

こちらのアンプにPCからUSB接続した場合と、スマホからBluetooth接続した場合で音質は変わるのでしょうか?
PCとの接続の場合はUSB-DAC機能が生かされると思いますが、Bluetoothの場合もその機能は生かされますか?

ただし、PCの場合もスマホの場合も、音源は同じものを使用するとします。
出力は、スピーカーないしはヘッドホンです。

書込番号:23349522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/04/20 12:50(1年以上前)

>こちらのアンプにPCからUSB接続した場合と、スマホからBluetooth接続した場合で音質は変わるのでしょうか?

はい。

>PCとの接続の場合はUSB-DAC機能が生かされると思いますが、Bluetoothの場合もその機能は生かされますか?

生かされるというか、使用されます。

書込番号:23349553

ナイスクチコミ!0


スレ主 deamfdsさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/20 13:46(1年以上前)

PCからUSB接続でも、スマホからBluetooth接続でも、どちらにせよUSB-DAC機能は使用されるが、音質はPCからUSB接続の方が良いということですか。

そうしますと、USB接続の方が音質が良いのは何故でしょうか。
やはりBluetoothは劣化するのでしょうか。

書込番号:23349652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 AI-301DA-SP-B [ブラック]の満足度4

2020/04/20 14:07(1年以上前)

>deamfdsさん
こんにちは。

AI-301DA-SPが採用しているBluetoothの音声コーデックはSBC、AAC、aptXで、いずれも音声データを圧縮して伝送するので、理論的に音質劣化が生じます。

PC→USB-DAC経由の伝送だとBluetoothのような圧縮は行わないので、理論的にBluetoothによる伝送とは音質差が生じます。

「理論的に」と書いたのは、聴感上どう感じるかは別問題という趣旨です。

書込番号:23349682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2020/04/20 14:15(1年以上前)

スマホからなら、この機器を使わずに
直接ヘッドホンやイヤホンにBluetoothで十分
よい音で聴けると思います

PCならUSBで、この機器に繋いでBluetoothで
転送して音楽を聴いた方がよいと思いますが。

スマホでBluetoothで聴いて、この機器でBluetoothで
飛ばして聴いてみてほしいですね。
スマホからBluetoothでイヤホンやヘッドホンで
十分よい音で聴こえると、言いたいので

音楽プレイヤーからなら、この機器からBluetoothで
音楽を聴いた方がよい音だと思います

書込番号:23349693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/20 14:44(1年以上前)

>deamfdsさん
DAC機能は使用されます。
デジタルデータをアナログデータに変える機能使わないと音出ませんよ。

DAC入力に
USBを使うかbluetoothを使うか。。
USBはデータそのもの、bluetoothはデータ圧縮。この違いが聞き分けられるか、大きな差と感じるかはシステムや聴きてに寄ります。

書込番号:23349744

ナイスクチコミ!0


スレ主 deamfdsさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/21 10:04(1年以上前)

皆様、わかりやすいご回答ありがとうございました。 解決しました。

書込番号:23351260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

サブウーファーは必要?

2020/03/29 18:25(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AX-505-S [シルバー]

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:116件

2チャンネル、シンプルステレオ再生を希望しています。この機種には、サブウーファーの端子がついていません。
低音は充分出るのでしょうか。ブックシェルフスピーカーしか設置できない環境です。
主に、映画、野球を鑑賞しています。つたない質問でしぃません。

書込番号:23311857

ナイスクチコミ!2


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2020/03/29 18:48(1年以上前)

私はこの機種ではなく旧型のAX-501を使用していますが、低音が出るかどうかはスピーカー次第と言えます。

迫力のある低音が出るスピーカーはある程度大きな物になりますので、お住いの環境によっては騒音トラブルになる可能性があります。

アンプにウーハー端子が無い場合、ウーハー側にスピーカーケーブル接続端子がある機種を選べば問題ありません。

書込番号:23311923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/03/29 18:51(1年以上前)

>信竹さん

こんばんはです。

『低音は充分出るのでしょうか。』

低音再生能力に影響するのは、主にスピーカーの再生能力です。

このアンプにおいての周波数特性は、10Hz〜ですので十分低音の出力はあると言えます。
ただしアンプから出力あると言って、それをスピーカーが再生できると言う事とは異なりますので上記の通り
スピーカー側に左右されます。

なお、サブウーファーの機種には、専用のサブウーファー出力なくとも普通のスピーカー出力から低音成分だけ
抜き取って使用可能な製品もありますので、アンプに無くても使用可能です。

(一例 ヤマハの場合)
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/8/330458/NS-SW300_NS-SW200_om_J.pdf
10ページ参照

書込番号:23311938

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/29 18:52(1年以上前)

こればかりは何を使うか次第です。但し、ブックシェルフは低音弱い傾向にあります。
私はセット10万程度だと低音充実したブックシェルフの機種は思い付かないです。
機器によりますがウーファーはRCA入力が付いた機種あります。これが使用可能です。
例 : イクリプス TD316WMK2等

書込番号:23311944

ナイスクチコミ!0


スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:116件

2020/04/01 03:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました。現システムでもう少し我慢しようかと。
それとこの機種にはデジタルインがないので、一つ下のにしようかなと迷っています。
この場をお借りして、光デジタル→RCAプラグ変換器のおすすめを教えてください。

書込番号:23315773

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8737件Goodアンサー獲得:1404件

2020/04/01 09:18(1年以上前)

>信竹さん

とりまとめて、PMA−1600NEなんてのは

どうでしょうか。D入力もありますし、

純粋にはいいと思います。

書込番号:23315991

ナイスクチコミ!0


スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:116件

2020/04/02 06:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
DENON - PMA-1600NEですか・・・
2択なりました。両方聞いたことがある方、ぜひご意見を!

書込番号:23317442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンがなしの中古

2020/03/16 01:54(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > A-R630MKII

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
店頭で中古で10000で売ってるのを見つけ、買おうか悩んでいます。というのもリモコンがないんです。
本体のみで全ての操作は可能でしょうか?

書込番号:23287350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/03/16 10:22(1年以上前)

>ビーニー帽さん
こんにちは。

メーカーホームページから取扱説明書をダウンロードできます。
私が見たところではアンプの機能は本体で操作可能と思いましたが、ご自身でお確かめになることをお勧めします。
リモコンは、CDプレーヤー(CD-P650)もコントロールできるようで、CDプレーヤー操作用のボタンも付いているようです。
https://teac.jp/jp/product/a-r630mkii/download

書込番号:23287636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2020/03/16 12:23(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
わざわざ調べてくださりありがとうございます!問題ないようなので購入したいと思います。

書込番号:23287808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー向きでしょうか?

2020/03/08 14:44(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-SP-B [ブラック]

スレ主 nekomasterさん
クチコミ投稿数:6件

D級アンプ使っているという事ですのでやはり繊細な音というより駆動力重視という感じでしょうか。
またヘッドフォンやイヤホンでの使用はやはりノイズが乗りますかね?ヘッドフォン出力の音質も気になります。

書込番号:23272822

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ポップノイズがしませんか?

2019/09/08 17:37(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > A-R630MKII

スタンバイモードにした時、セレクターを切り替えた時、ソースダイレクトオンオフ時に右側のスピーカから大きな「ポップノイズ」が出ます。販売店にて「初期不良」と認定され新しい物を送ってもらいましたが今度は左側のスピーカから「ポップノイズ」が出ます。メーカーに問い合わせしても現物を送ってもらって検証してからでないと対応できません。とのことです。
購入した皆様はいかがでしょうか?

書込番号:22909256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2019/09/09 07:21(1年以上前)

>ハローバスターズさん

私の意見ですが
やはり気になるのでしたら再度交換してもらいましょう。
または返金してもらい、充当して他の機種に交換してもらうなどもあります。

我慢して使用するのは精神衛生上良くないです。(気軽に音楽を楽しめないでしょうし。)
原因が分かって納得して使うのは気にならないものですが。

機器にはあたりはずれもありますので。

書込番号:22910387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/09 14:45(1年以上前)

>cantakeさん
ご返信ありがとうございます。

先ほどTEACの修理センターに問い合わせところ「スタンバイ時に処理しきれない電源がノイズとして出るのは仕様です」と言われました。そして、販売店の方も「これ以上再交換はできない」とのことでした。

残念ながら「仕様」なら諦めるしかなさそうです。。。

書込番号:22911117

ナイスクチコミ!5


夜薔薇さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/15 16:03(1年以上前)

仕様と言われてしまうとなんだかガッカリですよね。
ボッとか ブチッ とか ノイズが出る度に 興覚めしちゃうかも....
非常にお求め易いお値段のAMPですし、このまま愛用なされるか、
他のmakerのAMPに交換なされるかは スレ主様次第,,,,,
せっかくのAMPですから大事にご愛用なされては?

書込番号:22923822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/15 20:12(1年以上前)

>夜薔薇さん
ご返信ありがとうございます。

現在の症状は長時間使用したときにスタンバイにすると左のスピーカから大きな音ではありませんが「ボッ」というノイズが出ます。TEACの修理センターの方と電話で話したときには「そのノイズが大きくなってくようであれば、こちらにアンプを送ってください。それから検証します。あと、仮に新品を送ったとしても仕様なのでどれも変わらないとはおもいます」とのことです。

TEACのCD-P650-R/Sも同時期に購入したのですがこちらも初期不良(ディスクを読み込まない、エラー表示連発、本体と連動しない等)で販売店の方に交換してもらいました。

私とTEACの相性が良くないんですかね。。。

書込番号:22924305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/09/16 19:48(1年以上前)

TEAC製品は、 CD-P1260、AD-850、AR630MK2 と愛用した事がある者です。
TEACのaudio製品は好きです。愛用中の不具合は特に無かったです。

私は、多くのAMP,CDP,SPを愛用して、多くの色々なジャンルの曲を聴いて楽しんで来ましたが、
例えば、AMPの電源を切る時には、

必ず AMPのヴォリュームを一番小さく下げてから電源を切るように心掛けて居ります。

ですので、SPからのノイズは皆無です。

ヴォリュームを下げないで、うっかりしまして AMPの電源を落としますと、過去にノイズが発生しましてビックリした事がありました。
解決方法になるかは分かりませんですが、

スタンバイになさる時は、面倒でも AMPのヴォリュームを一番下げた状態で音が出ない状態にしてからの操作をお薦めします。


余談ですが、『 AーR630mk2 は なかなか SP駆動力があると思います。 』
どうか 機器を大切になされて 良いaudio life を お過ごし下さい!!!

ではでは......

書込番号:22926656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/17 13:51(1年以上前)

>The Nightmare Roseさん
アドバイスと、ご返信ありがとうございます。

アドバイス通り、ヴォリュームを一番下げた状態で音が出ない状態にしてからスタンバイにしてみましたが、やはり左のスピーカからノイズが出ます。あと、スピーカボタンABをオフにしてからのスタンバイではノイズは出ません(当たり前かもしれないですが)いちいちその操作をするのも面倒ですし…

やはり個体差があるのですかね。。。

書込番号:22928335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/10/22 17:49(1年以上前)

とうとう、スタンバイ時に左側スピーカから大きなポップノイズ(ウーハーが動きました)が出るようになり、昨日メーカーに修理に出しました。メーカー、販売店にも電話しましたが埒があかずでした。いつ返送されるのも分からずレコードが聴けない環境になってしまいました。
メーカーの検証結果は追って報告します。

返信やアドバイス等をくださった皆様方、ありがとうございました。

書込番号:23002432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件 A-R630MKIIのオーナーA-R630MKIIの満足度1

2019/10/28 10:02(1年以上前)

当方は前作のA-R630(2013年製)で、同様に左chのポップノイズ、
加えて「サー」というホワイトノイズも左のみ目立ってきたので
TEACに修理依頼したのですが「代替部品なし」の対応でした。
mark2も中身一緒のはずで部品がないという回答も納得できませんし、
それに補修部品は8年まで対応だったかと思いますが・・・。

まあ2万弱の製品ですし、普通の音量で音楽聴く分には問題ないので我慢しています。
残るメーカーでデノン/マランツ、ヤマハ、ONKYO/PIONEERで補修対応が良いのはどこなんでしょうね。

書込番号:23013542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/10/28 16:50(1年以上前)

こんにちは。

先ほどTEAC修理センターから電話があり「お客様の申告症状は確認できませんでしたが新品を手配したので明日送ります」とのことでした。私が「スピーカをバイワイヤリングしているんですが症状に関係ありますか?」と質問したのですが「それは分かりません」と、にべもない返事でした。
今度ので三台目になりますが大丈夫なのか今から心配です。

書込番号:23014122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件 A-R630MKIIのオーナーA-R630MKIIの満足度1

2019/10/29 13:44(1年以上前)

とりあえず新品交換対応で良かったですね。

ラジカセならともかく単品コンポでポップノイズとは・・と思っていたら
1986年の昔、TEACのR-505というカセットデッキでもポップノイズが出てたのを思い出しました。
たまたまか伝統的にポップノイズ対策が甘いメーカーなんでしょうか。

でも音楽鑑賞中に支障ないなら我慢するしかないかもですね。
当方のホワイトノイズは音楽鑑賞中でも少し気になりますが・・・。

書込番号:23015798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/10/29 17:51(1年以上前)

こんばんは。

先程、新品が届きました。
幾度かのセッティングでアンプを置くときに誤ってCDプレーヤー上部にキズを付けてしましました(泣)今度は大丈夫か少し様子を見ます。
ポップノイズ対策に甘いメーカーなのは確かなのかと思います。それにしても「ホワイトノイズ」まで出るのはキツいですね。我慢にも限度がありますよね…。

書込番号:23016189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/11/05 00:24(1年以上前)

新品が送られてきて数日経ちました。
相変わらず左のスピーカからポップノイズが出ます。
スピーカやケーブルなどの見直しもしてみましたが変わらずでした。これはもう仕様としか言いようがないですね。音質は気に入っているのですが、お金を貯めて違う機種を購入予定です。やはりDENONかマランツですかね。。。

書込番号:23028161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件 A-R630MKIIのオーナーA-R630MKIIの満足度1

2019/11/05 19:10(1年以上前)

それは残念でしたね。
左右等しくでるならともかく左からだけは釈然としないですね。
私の症状も併せて考えるとまさしく仕様なのでしょう。

実売17,000円でこれほどパワーのあるアンプは貴重なのですが・・・。
ポップノイズだけなら音楽鑑賞には支障ないという理屈になりますが、
5年後にホワイトノイズの症状も出れば私の症状と全く同じということになります。
そうならないことを祈ってます。

書込番号:23029211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件 A-R630MKIIのオーナーA-R630MKIIの満足度1

2019/11/05 19:19(1年以上前)

失礼しました。買い替えるご予定ですね。
であれば、5年後の状態は神のみぞ知るといったところですか。
ちなみに、デノンマランツが人気のようですが、知人のヤマハA-S501も良い音してましたよ。
発売は少し古いですが今時珍しい物量投資モデルのようです。

書込番号:23029229

ナイスクチコミ!2


暇線人さん
クチコミ投稿数:1件 A-R630MKIIの満足度1

2020/02/15 18:14(1年以上前)

横から失礼します。
当方は2018年10に購入しました、ポップノイズは最初から出ていました。
次の操作までは気持ちよく聞いていられるので、良しとしましたが、
最近(購入して15ヶ月)ホワイトノイズに悩まされています。
入力をすべて外しても変わりなく、日を追うごとにひどくなりました。
外れを引いたのは自分だけかと思っていましたが、
同様の書き込みがあるので、ためらわず他メーカーに買い換えます。
皆さんの貴重なご意見参考になりました、有り難うございます。

書込番号:23232731

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング