TEACすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

TEAC のクチコミ掲示板

(2763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種のサブウーファー出力について

2022/12/18 15:25(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-Z/S [シルバー]

クチコミ投稿数:34件

いつもお世話になっております。
サブウーファースピーカーを自作しようと思いますが、
AI-301DAのサブウーファー出力は高域をカットされているのでしょうか。
また、AI-301DAとサブウーファースピーカーの間にパワーアンプは必要でしょうか。
ご経験のある方にご教授をお願い致します。

書込番号:25058727

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2022/12/18 15:55(1年以上前)

>youranjiannanshanさん
こんにちは

高域はカットされていますが、アンプ内蔵のサブウーファーが必要です。

書込番号:25058774

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/12/18 17:23(1年以上前)

スピーカーの自作は有りがちですが、サブウーファーの自作はあまり聞いたことが無い。

失礼ですが、この程度の知識の方は”サブウーファーの自作”は無理でしょう。
2万円程度のサブウーファーを買われた方が良いかと思います。

https://kakaku.com/search_results/%83T%83u%83E%81%5b%83n%81%5b/?category=0002_0019&sort=priceb

書込番号:25058946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2022/12/18 20:12(1年以上前)

高域はカットされているという回答がありますが、
カットオフ周波数は判らないし、結局、ご自身が求める
周波数特性のアンプを揃える必要がありますね。




書込番号:25059192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/12/18 23:39(1年以上前)

皆様のご返信、誠にありがとうございました。

この機種のウーファー出力については大変情報不足ですね。
やはり、サブウーファースピーカーの自作は無理だと思います。
いろいろ検討して、既製品の購入にします。
ありがとうございました。

書込番号:25059488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

いつの間にか生産完了

2022/07/03 18:36(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-Z/S [シルバー]

クチコミ投稿数:79件

AI-301DA-SPを気に入って使っているのですが、寝室用に買い増ししようと思ったら、後継機のこれも既に生産完了になってました。
仕方ないので別の部屋で使っていてこれも気に入っているYAMAHAのWXA-50を…と思ったらそちらも生産完了。WXA-50はまだ入手可能のようですが、手持ちを買った時の値段から2万円ちょっと高くなっているので手を出す気になれません。

コロナと半導体不足のせいかこのクラスが絶滅状態のようですが、早く後継機が発売されて欲しいです。

書込番号:24820460

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/07/03 20:18(1年以上前)

今は半導体不足の影響でか、各社値上げ及びモデル整理による廃番が増えているようです。

わずか3年前に購入したヤマハのアンプとBDプレーヤーがともに廃番になってます。
https://kakaku.com/item/K0000985288/
https://kakaku.com/item/K0000896649/

後継モデルが出ての廃番ならまだ理解できますが、後継なしでシリーズごと無くなっています。
アンプは中級モデルがかろうじて市場に残ってますが、メーカー的には廃番です。

一応アンプは海外向けに最上位モデルみたいのが出てますが、国内発売は未定かつ価格も40万超えという噂で手が出そうにありません。
https://uk.yamaha.com/en/products/audio_visual/hifi_components/r-n2000a/index.html


また、ヤマハ自体が今年の4月から各製品値上げをしてます。
https://jp.yamaha.com/news_events/2022/audio_visual/price_revision.html


私が購入したスピーカーも昨年から今年にかけて2回ほど値上がりしており、今だったらもう買えないっていうレベルになってます。
https://kakaku.com/item/K0000812047/

私が買ったときは9万円台でした。

書込番号:24820587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2022/07/03 21:07(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

生産終了になると修理対応期間のタイマーがスタートしちゃうので、既に購入済みの製品だから関係ないというわけにはいかないんですよね〜。とても痛い。

書込番号:24820638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/09/02 20:25(1年以上前)

ティアック、eARC対応HDMI端子搭載のUSB-DAC/プリメイン「AI-303」
https://www.phileweb.com/news/audio/202209/02/23625.html

後継機?がIFAに参考出品されましたね。

書込番号:24905065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ぴよ07さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/03 00:20(1年以上前)

セカンド用に欲しいですね。これは
MQAにPCM最大384kHz/32bit、HDMIついに搭載でDSD11.2MHz対応。

これでReferenceシリーズの同じ215mm幅CDプレーヤーPD-301-Xの上位機種に
SACDとUHDBD、DVD-A対応と
絶滅危惧種の小型ユニバーサル機が出れば対マランツDENONに張り合えるぐらいいいシステム出来そう。

パイオニアとオンキョーの取り扱いも始動するのでTEACブランドは益々おもしろい製品
出しそうですね。
マランツのSACD 30nキラーのもっと手軽なSACDプレーヤー出してほしい...

書込番号:24905380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6141件Goodアンサー獲得:531件

2022/09/04 14:39(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

HDMI入力のヘッドホンアンプなんですか。
個人的にはバランス駆動のヘッドホン出力があれば最高ですが、最低でもRCA出力端子、バランス端子は欲しいです。

書込番号:24907940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6141件Goodアンサー獲得:531件

2022/09/04 14:46(1年以上前)

>出力はスピーカー、サブウーファープリアウト、ヘッドフォン

ニュースリリースでは、RCAなどの出力ナシでした。
残念。

書込番号:24907947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/09/04 16:02(1年以上前)

>HDMI入力のヘッドホンアンプなんですか。

HDMI eARC/ARC端子もある小型プリメインアンプですね。ヘッドホンアンプではなく。
なのでヘッドホン端子とサブウーファープリアウト以外の音声出力端子がなくても不思議ではないでしょう。

書込番号:24908042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2022/09/07 22:31(1年以上前)

いつ頃市販されますかね。
諦めてWXA50を買い増ししちゃったので即買いたいというレベルではないのですが、結局我慢しきれなくなって買っちゃう未来が見えます^^;

書込番号:24912932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2022/11/07 20:19(1年以上前)

TEACストアや同アマゾン店には不定期に入荷しているようです。
生産完了じゃなくて納期未定とかにしておいてくれればWXA50じゃなくてこっちを買ったのに。

今となってはAI303待ちですが…

書込番号:24999274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/07 21:58(1年以上前)

価格はURL貼り付け可なんですね。動画サイトのYou・・・・はYou内のURLでも表示されなくなる

足りないのは半導体だけじゃない、コネクタ不足
https://mitsudenshi.co.jp/7027/

あの国が、だ〇されたと思って半導体規制を解除してみると改善されるかもね

NGワード

書込番号:24999419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/11/16 06:21(1年以上前)

ティアック、HDMI・USB入力搭載で直販8.7万円のデスクトップアンプ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1455942.html

2023年1月発売

書込番号:25011826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6141件Goodアンサー獲得:531件

2022/11/16 12:51(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

このデスクトップアンプは、スピーカー接続が基本の様ですけど、ヘッドホン出力も期待できそうな内容ですね。

書込番号:25012197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/11/17 06:44(1年以上前)

おそらくあらたに入手可能な半導体部品で生産できるように設計なども見直したんでしょうね。

こっそり変更してもスペックが維持できるっていうような製品じゃないでしょうからね。オーディオってのは。


自動車やカメラなどだとこっそり変更はあり得るとは思います。もしくは某カメラのようにほぼ同じで名前だけ変更ってパターンとか。

書込番号:25013132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

新機種 AI-301DA-Z が、出る!

2022/01/21 05:47(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-SP-B [ブラック]

クチコミ投稿数:816件

値上げを含めたモデルチェンジかな?
音は、どうなんだろ?
5年分以上の進化が、有るかな?
気になるモデルチェンジだ!

書込番号:24554815

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/05/29 11:53(1年以上前)

TEAC AI-301DA-Z 小型プリメイン AI-301DA-SP後継機 違いは?

http://audioon.blog.jp/archives/1079348261.html

書込番号:24768035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンバイ状態時の起動について

2022/05/20 07:57(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-Z/B [ブラック]

スレ主 曽兄さん
クチコミ投稿数:77件

オートパワーオフのスタンバイ状態で
USB入力時または、デジタル入力時でスタンバイ状態になった状態で、ペアリングしたスマホのBluetoothで起動接続できるでしょうか?
スタンバイ前の入力と違う入力で入力の自動切り替え起動が可能でしょうか?
取説等をDLして見ましたが、わかりませんでした。

書込番号:24754040

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2022/05/20 08:12(1年以上前)

>曽兄さん
こんにちは

デジタル入力をテレビと接続しテレビの電源に連動してオン・オフでき、リモコン学習機能によりテレビのリモコンでアンプの音量をコントロールできる。

とありますので、デジタル入力による電源ONは できるようですが、

BTからの電源ONは できないように思えますね。

書込番号:24754056

ナイスクチコミ!1


スレ主 曽兄さん
クチコミ投稿数:77件

2022/05/23 18:36(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ご返信ありがとうございます。
Bluetoothからの起動接続ができないのは残念です。

書込番号:24759055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > TEAC > AX-505-B [ブラック]

スレ主 KKK124さん
クチコミ投稿数:2件

常時通電状態でスタンバイからのオンオフはオートパワーセーブに回せた運用をしたいと考えています。

こちらの商品は説明書を読むと一定時間通電がなければスタンバイになるとありますが、逆にスタンバイ時に音声入力があれば自動で起動してくれるのでしょうか。それとも復帰は主導での操作が必要でしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:24745552

ナイスクチコミ!0


返信する
悪崙さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件 AX-505-B [ブラック]のオーナーAX-505-B [ブラック]の満足度5

2022/05/15 01:28(1年以上前)

>KKK124さん
説明書に記載がありますよ。

以下一部引用です。

オートパワーセーブにより電源がスタンバイ
になった
→一旦スタンバイ /. オンスイッチ (STANDBY/ON) を STANDBY にして、再度 ON にして下さい。

書込番号:24746688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2022/05/15 05:59(1年以上前)

>KKK124さん
こんにちは

i−LINK や HDMI などの連携機能があれば 可能ですが、

本機は対応していないので、手動でONにするしか

手段はないですね。

書込番号:24746806

ナイスクチコミ!1


スレ主 KKK124さん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/15 07:41(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>悪崙さん
ご返信ありがとうございました。

自動的にONOFFしてくれるととても楽なのですが、アナログ信号で連動するタイプはAP20dぐらいしかないようですね。
HDMI端子を利用したものを探してみます。

書込番号:24746875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種におすすめのスピーカー

2022/04/02 16:49(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-Z/S [シルバー]

クチコミ投稿数:16件

この商品にセットするスピーカーで、おすすめがあれば教えてください。
なるべく小さなものが希望です。

今は、パソコンで音楽を聞いています。内蔵スピーカーで。。。

部屋を片付けて、コンポを置こうとしています。

よろしくお願いします。

書込番号:24681085

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2022/04/02 17:04(1年以上前)

>おんな港町さん

こんにちわ。
好みとか分らないけど、ジャンルを選ばずスッキリした音のモニターオーディオBronze50-6Gが良いかも。
https://kakaku.com/item/K0001276757/

書込番号:24681109

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/04/02 17:38(1年以上前)

>おんな港町さん こんにちは

アンプがTEACでしたら、スピーカーのインピーダンスが8Ωのものがアンプへの負担やスピーカーケーブルの選択の幅が広がることからおすすめです。
国内ブランドのスピーカーも頑張っていますが、音楽の本場ヨーロッパのメーカーが評価が高いのが現状のようです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873692_K0001241421_K0000778152_K0000873690_K0001054500&pd_ctg=2044

書込番号:24681169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2022/04/03 13:07(1年以上前)

>一枝梅子さん
>里いもさん

ありがとうございます。

聴いてる音楽は、
クラシック(ピアノソナタ・ヴァイオリン協奏曲・チェンバロ)
中島みゆき・松任谷由実
タンゴ、フラメンコ
といった感じです。

スピーカーケーブルも重要なんですね。繋がってればいいのかと思ってました・・・

引き続きアドバイスいただければと存じます。

書込番号:24682564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:112件 AI-301DA-Z/S [シルバー]のオーナーAI-301DA-Z/S [シルバー]の満足度4

2022/05/06 19:30(1年以上前)

PCと光接続してDALIのZENSOR PICOを鳴らしています。

BGM的な使い方なので大音量では鳴らさないのですが、非常に心地よいです。
低音もそれなりに鳴っています。

しかし、もう販売していないようなので、後継機?のSPEKTOR1なんてどうでしょうか?

サイズ(約W140xH230xD195)的に机の両端に置いても邪魔にならないサイズです。
自分は机に大理石置いて、その上にオーディオテクニカのインシュレーター敷いて使用しています。
ケーブルはカナレの4S8を使用。

机の周りにスペースあれば、もっと大きなSPでもいいかもしれませんが、机の上に置くにはベストサイズです。^^

書込番号:24734063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング