プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

USBメモリ

2025/07/06 10:07(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > STEREO 70s [シルバーゴールド]

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

この機種でUSBメモリーで音楽をきくときにUSBメモリの延長コードを使って再生できるんでしょうか?
前面にUSBメモリが付いていませんから抜き差しは非常に困りますので。

書込番号:26230152

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2025/07/06 10:36(2ヶ月以上前)

多分出来ますよ
取り敢えず試してみましょう
延長ケーブルは100均でも売ってます

書込番号:26230175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2025/07/06 17:49(2ヶ月以上前)

>mh415さん
こんにちは

エレコムの2.0規格のもので うまくいってます。

3.0だとたまにエラーが出るので、2.0が適正化と思います。

長さは2mまでがいいようです。

書込番号:26230492

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/07/06 20:58(2ヶ月以上前)

そうですか。ありがとうございます
聞きたいのですがこの機種は入門機の部類に入りますか
NR1200とメーカーは違いますがデノンのDRA900Hこの3機種でどれがいいでしょうか
スピーカーはNSB330です。

書込番号:26230685

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 STEREO 70s [シルバーゴールド]のオーナーSTEREO 70s [シルバーゴールド]の満足度5

2025/07/07 13:39(2ヶ月以上前)

>mh415さん
こんにちは
PC内の音源はミュージックサーバー機能でも聴けます。

3機種の比較ですが、コンパクトで多機能、リモコンなど新しい機種70Sが良いと思いますが、デノンの機種は正面もAVアンプ並みに大きいです。N1200は安価ですが、リレー音も70Sの方が質感は良い感じです。音質などは大差が無いと思いますが、毎日使いところが良く感じる機種にすれば良いと思います。

書込番号:26231250

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 STEREO 70s [シルバーゴールド]のオーナーSTEREO 70s [シルバーゴールド]の満足度5

2025/07/07 13:51(2ヶ月以上前)

>mh415さん
入門機というよりもTVなども接続できて、HDMI切り替え機能がついたプリメインアンプでネットワークプレーヤーも内蔵のホームオーディオ機種ということです。多機能さはAVアンプの便利機能が2chアンプに生かされたというイメージでしょう。
音質についてはアナログアンプなので音の柔かさはあると思います。

書込番号:26231258

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/07/07 14:17(2ヶ月以上前)

NR1200とはあまり音質差がないんでしょうか?差がなかったら安い方にしたいと思いますので。

書込番号:26231276

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 STEREO 70s [シルバーゴールド]のオーナーSTEREO 70s [シルバーゴールド]の満足度5

2025/07/07 15:32(2ヶ月以上前)

>mh415さん
NR1200はデザインやリモコンも旧モデルなのでその面では確実にお安くなっていると思います。発売以来販売数も順調でメーカーとしても妥当な価格なんでしょう。
いずれにしても実際に聴いて触れてみてから、ご判断が良いと思います。

書込番号:26231319

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/07/07 17:46(2ヶ月以上前)

近くにそういう店がなく家電量販店しかありません。
音のつくりとかそういう事を聞きたいです。
こういう音楽にはには向いているけどこういう音楽には向いてないとか

書込番号:26231417

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 STEREO 70s [シルバーゴールド]のオーナーSTEREO 70s [シルバーゴールド]の満足度5

2025/07/08 09:50(2ヶ月以上前)

>mh415さん
安価で良い音のネットワークプレーヤー内蔵アンプとしては、アマゾン先行セールで
直輸入品】WiiM Amp Pro:マルチルームストリーミングアンプ が約5.3万になっていてチャンスです。
ご興味がありましたご覧ください。評価をみればおおよそのことは分かります。

書込番号:26232001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

4万前後でのお勧めのアンプについて

2025/06/30 22:42(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:4件

これまでパソコン→zen dac 3→TEACのa-r630mk2→onkyoのD-55EXという流れで繋げていたのですが
アンプが故障したため、とりあえず修理よりは買い替えなどを考えています

4万前後くらいで相性が良さそうな。もしくはお勧めのアンプなどはありますでしょうか?
部屋の都合上そこまで音量は出せず、それでも出来れば良い音で色々と聴きたいという程度でこだわりなどはありません

書込番号:26225365

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2025/07/01 09:18(2ヶ月以上前)

>ゆーやはんさん
こんんちは
アバック中品WEBでネットワーク内蔵アンプが24年製で約4.9万であります、保証期間あるので良いと思います
TV接続もできますし入力系も豊富でアマゾン、コバズなども楽しめる多機能です
【中古】DENON DRA-900H【コード21-07168】ネットワークステレオレシーバー

書込番号:26225622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/07/02 13:08(2ヶ月以上前)

>cantakeさん
ありがとうございます。去年あたりまではシステム面が不安定だったようなのが気になりますが
元の値段考慮すると確かにこれは良いですね……
売り切れになってなければこちらを買おうと思います。ありがとうございました!

書込番号:26226699

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/03 00:59(2ヶ月以上前)

ゆーやはんさん

ここは、ヤマハ、A-S301が1番安心安全かも
しれません。

機能性を追い求める場合は、cantakeさん
DENONも有りですね。

でも、新品で4万円以下で購入出来るアンプ
ですから。TEACからの買い替えでも、音的にも
劣る事は、無いと思います。

書込番号:26227241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/07/03 23:03(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
ありがとうございます。これまで使っていた物と大体同等かつシンプル
値段的にも良いと思うんですが
DENONの方はインターネットラジオが流せると知り
サイマルラジオなどをたまに聴いてる身としては中々惹かれるものが……
拘りは無かったんですが最近のはこんな機能付きもあるのかと予想外でした

諸事情で購入まで少々時間がかかるので、DENONの方が売り切れてたとかなら
こちらの方を検討しようかと思います

書込番号:26228137

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/03 23:44(2ヶ月以上前)

ゆーやはんさん

なるほど。色々聞けるというのも大変楽しみが、増えて
良いですよね。
DENONは、新品でも値下がりで7万円以下ですから。
色々悩まれて、
ゆーやはんさんの嗜好に合う製品が手に入る事を
願います!!

書込番号:26228159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

こういうの見ると欲しくなるね〜

2025/06/30 18:46(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > LUXMAN > L-505Z [ブラスターホワイト]

クチコミ投稿数:12836件

https://www.youtube.com/watch?v=Ue4qIyHmw-U

こっちもそうだけど、さらにこちらも。

https://www.youtube.com/watch?v=-WFQkH428bE

特に後編505Zの部品を作ってるので見どころ満載です。


こっちもいいけど、さすがに手が届きません。
https://www.youtube.com/watch?v=zKeiST3YrD8

書込番号:26225158

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > CSR

スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件 青春の一曲 

数十年振りにオーディオ機材一新して

A-0に感動し、初めは高くて無理と思っていた
D-1N A-2 まで買ってしまい
ヤマハRXーA6AのパワーアンプとしてA-2を使い
ストーリーミングで毎日音楽三昧です
ハードロックメインでA-2での音の良さ特にギターが秀逸で良い買い物をしたと自己満足しています
長く離れていて90年以降の楽曲の知識がなく片っ端からそトリーミングしても
幾らか発見もありますが
ほとんどハズレ(好みではなく)で結局知ってる昔の曲聴いてる状態です
そこで
ソールノートに限らず
お持ちの機材で映える楽曲のお勧め教えて下さい

曲だけでも結構ですが
1.機材 
 アンプ 
 スピーカー 
はできれば必須 
その他任意 
DAC
ストリーマー 
プレーヤー等
2.ソース CD 、レコード、サブスク等
3.楽曲
 お勧めポイント
よろしくお願いします

書込番号:26223006

ナイスクチコミ!3


返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/06/28 21:19(2ヶ月以上前)

>ktasksさん
毎度です。
自分の場合Amazon Music のおすすめが結構ドンピシャだったりします。
聞き流しながら、耳に残った曲をお気に入り追加しています。

アンプ AVRX1800H
フロント Onkyo D‐109E
S.ウーファー PalkAudio MTX10

Amazon Music 、たまにSpotify
ほんと、CD聴かなくなりましたねぇ、、、

恥ずかしながら、メロディーガルドーもお勧めで知りましたw
”The Essential Melody Gardot”がおすすめ
”First Song”がかなりいい ベースがすごくいい!
これもサブウーファーのおかげw

書込番号:26223368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/28 21:57(2ヶ月以上前)

>ktasksさん
はじめまして。ハードロックで一番聴くのが好きなのは「staind」ですかね。
ハードな曲からじっくり聴かせる曲までアーロン・ルイスの独特の歌い方が絶妙に
マッチしています。

機器構成は
・プリアンプ:ESOTERIC Grandioso C1X solo
・パワーアンプ:PASS X150.8
・ネットワークプレーヤー兼DAC::LINN KLIMAX DSM
・ストリ−マー:Bluesound Node
・CDプレーヤー:Luxman D-07X
・スピーカー:Viennna Accoustics LISZT
・ソース:CDをDELA N1-S38-Jに取り込んだもの、Qobuz、Amazon music
・リジェネレーター::PS Audio Power Plant15

上流にお金がかかって下流とのバランスがおかしいですが、専用室が2階のため
大型スピーカーを搬入できず、こういう構成になっています。

サブスクも便利ですが、NASに相当数リッピングしてあるのでサクサク好きな曲を
再生できるという意味ではネットワークプレーヤーとNASの組み合わせで聴くのが
一番好きですね。

ハードロック以外にもメタルコアとか聴くんですが、最近はクラシックのSACDを買うこと
も増えてきました。50歳まであと数年ですが、年齢による嗜好の変化ですかね・・・

書込番号:26223400

ナイスクチコミ!3


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/29 00:55(2ヶ月以上前)

>ktasksさん
ギターが好きなのでエリッククラプトンから

2000年、B.B king&eric clapton RIDING WITH THE KING
左にクラプトン、右にB.Bが居てステレオ再生が面白いです。

2003年、the Crusaders Rural Renewal
とにかく音が良いです。

それでは楽しんで下さい。

書込番号:26223493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/29 04:29(2ヶ月以上前)

>msyk828さん
>求道者Kさん
>('jjj')さん

書込番号:26223544

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件 青春の一曲 

2025/06/29 07:43(2ヶ月以上前)

>('jjj')さん
まいどさんです
First Songの
ベースいいですねー
心地よく眠りについてしまいました
(メタルやハードロックは寝付けない)

>求道者Kさん
ありがとうございます
もの凄い機材ですねー
staind 聴いてみました
ボーカールを前に出したミキシングですね
for youはギターも前に出る印象でボーカルも分離良く聞こえ
いい曲でいいですね
多くのアルバムあるようなのでじっくり聴いてみます

>msyk828さん
RIDING WITH THE KING
のライディングは
日本のノッテルカイー何んですかね?
左右に御大良いですね!

RURAL RENEWAL
ギターのチョッピングが良いです流石レジェンド
the Crusadersは楽曲多くて
何故かQubuzではヒットせずアマプラのairplayでもわかる音の良さです

ありがとうございます

>華ちょうちんさん
入れ忘れかな?
コメントよろしくです

書込番号:26223627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/29 07:46(2ヶ月以上前)

>ktasksさん
映えるという点からはずれますが、FALL OUT BOYの「THE PHOENIX」は気分が高揚して
好きですね。

あとは、chevelleとかいかがでしょう?最初聴いたときはちょっと理解できなかったのですが、
今ではお気に入りのバンドの1つです。
お勧めのアルバムは「Wonder What's Next」、捨て曲がないです。

yourtubeでPV見れますのでぜひ。ご存じでしたらすいません。

書込番号:26223629

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件 青春の一曲 

2025/06/29 19:58(2ヶ月以上前)

>求道者Kさん
再びありがとうございます
フェニックス 
音量上げるとボーカルが顔の前に出てくる感じです
サラウンドで聴くと色々の音が分離して聞こえました
リフはギターでなくバイオリン?てかオーケストラですよね?
凄く壮大なロックですね
ムッチャ良いですねー

chevelleは
うーん、、私の好みは
もう少しメロディアスな方が良いですね
タイトルチューンの
Wonder What's Next 初めのザクザクとしたギターの音が
おっ!!良いかも?と思ったら平坦な音に埋もれたのが少し残念
でも
ザクザクしたギターリフのfor faiteがなんか妙に気に入りました
リフの速度が微妙に変わる感じが、なんかむず痒いミョーなー感じですですね



書込番号:26224286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/02 06:54(2ヶ月以上前)

>ktasksさん
おっしゃる通りヴァイオリンが入ってますね。少しでも気に入って頂けたものがあり良かったです。

似た様なバンドというものが存在することが多いですが、chevelleに関しては自分の知る限り
まず見当たりません。
それだけ、独特で「くせ」がありますね。もしかしたら・・・と思って紹介してみました。

たまにはこういう話題も良いですね!

書込番号:26226473

ナイスクチコミ!2


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件 青春の一曲 

2025/07/02 09:05(2ヶ月以上前)

>求道者Kさん

chevelleは各曲のイントロのギターリフの音質が秀逸ですね
他の楽器が入るとその良い音質がスポイルされて
私には聞こえますね
でも初めは少しうーんと思いましたが
また聴きたくなるのが不思議??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
訂正
>ザクザクしたギターリフのfor faite X
forfeit O でした
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やはり音楽がメインですから
この曲良いよー このバージョンが音質良いぞー
って口コミあっても良いですよね?

ありがとうございます

書込番号:26226555

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/07/03 11:59(2ヶ月以上前)

>ktasksさん
>求道者Kさん

代休の昨日
”The Phenix"をリピート再生しながら
新しいスピーカーのためのスタンドの木材を塗装しました。
暑かった屋外でも気分上々で作業できたw

風呂上がりにビール飲みながら
”Wonder What's Next”を聴いてたら
なんか久々に”Pearl Jam"と”Nirvana”が聴きたくなった。
ヘビメタ・ハードロック系を
Denonのサラウンドモード”Rock Arena"で聴くとLive感マシマシです。

最近はおとなしめのばっかり聴いてたので
若い頃を思い出しました。
いいのを知れてよかったです。

書込番号:26227553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/04 22:59(2ヶ月以上前)

>('jjj')さん
こんばんわ。The Phenixはやる気モードになりますねー。
聴くとスィッチが入り、テンションも上がります。

chevelleは昔スカパーでMTVを契約していた時にPVを見たのが
初めてなので、もうずいぶん昔に聴き始めたことになります。

「Wonder What's Next」がやはり一番良いアルバムなのですが
他のアルバムにもいい曲が入ってたりするので機会があれば
ぜひ聴いてみて下さい!

Wonder What's Nextは最近、アナログ盤も買ってしまいました(笑)

書込番号:26228884

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/07/05 08:06(2ヶ月以上前)

>求道者Kさん
屋外作業をするときはBob Marleyを聴きながらダラダラやるのが常でしたが
The Phoenixを聴くとテンションが上がるのか作業が捗りましたw

自室を本棚で仕切った4畳ほどの狭い書斎で
古いスピーカーでぼちぼち聴いてたんですが
AVアンプを更新して音が良くなったのに気を良くしてサブウーファー追加したら
音域と迫力がました為、欲が出てしまいフロントスピーカーをES20にしました。
すると、”Rocket Queen”の例の声もこもらずはっきり聞こえるようになりましたw

さらに欲が出て良いアンプが欲しくなってきたwww
沼の淵に立ったようです、、、
この空間ではすでにオーバースペックなんですけどねw

書込番号:26229051

ナイスクチコミ!2


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件 青春の一曲 

2025/07/05 18:40(2ヶ月以上前)

>('jjj')さん
ソウルノート
良い音しまっせ!

是非こっちの沼にもご一緒に^ ^
特に高音域がムッチャ良い

ライズアゲインストの
コラプスなんて最高です

昔の曲でも
リマスターで良かったのは
何故かどれも2015リマスター

スコーピオンズのブラックアウト

バクチクの悪の華
マイケルシェンカーグループのキャプテンネモ

A-2で聴くと痺れます

リマスターでなくても
今聞いてもテンション上がる曲の
Y&Tのアルバムアースシェイカーの
ハリケーンは今も良い音でした



書込番号:26229616

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/07/06 20:06(2ヶ月以上前)

>ktasksさん
スタンドがやっと完成してPolkAudio ES20を置いて
フロントハイスピーカーを設置して
4.1.2chになって設定しなおしたらかなり満足度の高い環境になりました。

お金があったらDR-Z4SMに予算を回したいですw

パワフルなヴォーカルとビートが最高な
Adel と Amy Winehouseを聴きながら
アイラをロックで飲んでますw

書込番号:26230607

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件 青春の一曲 

2025/07/06 21:26(2ヶ月以上前)

台はMacproに檜材4本SP部はゴム集成材 DAC下は楓無垢材 アンプ下は樺無垢材

>('jjj')さん
DRーZかぁ
良いですね
CRFあるしなー3台は無理かな?
ヨシムラがまたコンプリート出せば欲しいかも?
それか
ブライトマジックでCRFチューンしてもらうか?

>スタンドがやっと完成して
自分も寝室のサブシステムの自作ラックが完成しました
アンプ
ソウルノートA-0
スピーカー
ファンダメンタルSM-10Z
(SM持ってた、、、DRZにあらず)
DAC
ソウルノートD-1N
ネットワークトランスポート
SFORZATO DST-Lacerta

書込番号:26230729

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/07/07 07:08(2ヶ月以上前)

フロントヘビーなのでオフセット

>ktasksさん
自分の耳が”もうお腹いっぱい”と申しておりますw

自作の重いスタンドの底面とES20底面にインシュレーターを噛ませたら
仮置きしていたときと比べて段違いに良くなり
特にスムースな低音の広がりが気に入りました。

支柱の空洞部分に砂を入れるつもりでしたが
隙間を埋めるのが面倒くさかったので
貧耳がお代わりしてきたらやろうと思いますw

ちなみに、スタンドの材料代は木材、塗料、ネジクギ合わせて7,500円w

書込番号:26231004

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件 青春の一曲 

2025/07/08 13:00(2ヶ月以上前)

昔聴いた曲を
検索してると
ロニージェイムスディオの
トリビュートアルバムで
ポールギルバートが
ズバリ
The Dio album
がヒットしました

歌メロをギターで演奏してるインストですが
A -2でムッチャ映えます
Kill the king とMan on the silver mountain
が特に良い!

書込番号:26232171

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/07/08 22:10(2ヶ月以上前)

>ktasksさん
The dio album 聴きました
物凄く映えますね!
ギターよりバスドラが前に出すぎてるのがちょっと気になりますがw

ギターインストのお気に入りは
Joe Satrianiの”Surfing with the Alien”
全ての曲で音の分離がかなりいいです
ほとんどのモードで映えます
”Midnight”は結構練習したw
Steve Vaiの”Passion And Walfare”も外せませんね

書込番号:26232661

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件 青春の一曲 

2025/07/09 20:34(2ヶ月以上前)

>('jjj')さん
私のシステムでは
バスドラはそんなに出ませんね
程よい迫力です
スティーブバイは
コータローまかりとうるで、知って
〈日本語喋れないのにギターで喋るパイ〉
https://ameblo.jp/unfashionablefashion/entry-12313783400.html
デイブリーロスバント在籍時から
初期のアルバムはほとんど持ってるぐらい好きです

サトリアーニはあまりに聴いた事なかったです
crushing dayとsatch boogieが気に入りました
ギターはアースシェイカーのモアのイントロで、
挫折しました、。


りんだヤバイっす
https://music.amazon.co.jp/albums/B01KD32MIG?do=play&trackAsin=B01KD331N6&ts=1752057722&ref=dm_sh_dOzCjvOXGcd7iJkGtDNcU9dqH
懐メロも
良い音してます

私の十八番も良い音
https://music.amazon.co.jp/albums/B07ZRVDGWV?do=play&trackAsin=B07ZRTW7TD&ts=1752058133&ref=dm_sh_T5dfmm2gHVtwED34CSh9KkEWB

喋るギターはやはりコレ?
https://music.amazon.co.jp/albums/B009X4KIHO?do=play&trackAsin=B009X4KIWY&ts=1752060729&ref=dm_sh_8IbawwQcomj9Z09XcvymAIi2a

書込番号:26233494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/07/10 06:16(2ヶ月以上前)

>ktasksさん
"Crazy from the Heat"
"Eat 'Em and Smile"
MTVを録画して何回も視聴しましたw
"Yankee Rose"はテープが擦り切れるほど聴きました
あの頃のデイブはすごかったw

フロントの低音がかなり出るようになって来ましたが
買ったばかりでちょっと硬い低音のような気がします
バスドラもそのせいでしょうかw
エージングに期待です

日本ではマイナーですが
Black Boxの”Dreamland”なんかも全部いいのでおすすめです
車でよく聴いてたので子どもたちも大好きなようですw

書込番号:26233743

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ156

返信77

お気に入りに追加

標準

SOULNOTE A-1の行く末と今後の動向

2025/06/26 18:56(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]

みなさん  こんにちは

A−1の最終話と その後の動向を見守るスレです。

興味のある方はご参加ください。

前の続き

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは

位置づけとしては、A−2の下ですから、A-1の後継機で、40万以上は
無いと想定しているのですが、
大きさが変わってしまうのは、ちょっと困るかも。。

まあ、手は出ませんけどね。お店の在庫もなくなりつつありますので、
生産も打ち切っているのかもしれないですが。。

どんなのが出てくるか早く情報がほしいですね。

さてコンデンサーですが、今月の便には乗らなかったようです。
来月の月末便には、乗ってくると思いますので、インシュレータ挿入の方が
先になりそうです。ラックの脚をかさ上げして、サブウーファーにも使用して見たい気持ちは
あるのですが、2センチのかさ上げで安上がりにできるものが、なかなかありません。
と思って今片足を持ち上げてみましたが、重くて上がりませんでした。残念。。。

書込番号:26221282

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/26 21:38(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷさん

ちょっと後継機の件ネガティブな事言いましたが。

現状のA-1が個人的にできすぎだからこそ
結構それを超えるのって難しいのかな?とも
思います。

こんな事書いたら、そんなはず無いと思われる方も
当然いるかもしれませんが。

ちゃんとセッティングした時のA-1の。
中高域の透明感と解像度は、下手な100万円近いアンプ
すら凌駕していると思っています。
低域に関しては、量感、厚み、スケール感で上回る
アンプは、多数有りますが。見える様な低域の解像度
は、相当な物です。

そのえぐいと言う言葉が。3トランス積んで。
左右独立アースを構築して。何とか50万円以下で
できないかな?と勝手な願望が有ります。
A-3なんてとても手が出せませんし。、音も聞いて
ません。

でも、とてつもない透明で広大な空間表現が
でるんだろうなと妄想が止まらないのです。
完全モノラルアンプを2台積んだアンプですから

早く後継機の内容が知りたいです(汗)

それにしても、凄い長いスレになりましたね。
オルフェーブルターボさん
がいなければ、こんなに盛り上がらなかったので
しょうね。

ことりっぷさんの若い女性の力も我々には、大変
心強いですし。

書込番号:26221469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/06/27 10:31(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
ニューモデルはコメント見てるとアナログ系な感じがしますが?
7モデル同時開発なんてコメントもありますね?
ソレまでは
A-1バイアンプもアリでは?

書込番号:26221887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/27 17:15(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは (^-^)

前スレッドの更新以降が、マイページに通知されず
気づくのが、今になってしまいました (>_<)

大変申し訳ごさいません!

今回も新しいスレッド、本当にありがとうございました

ウーファーは、無理なさらないでくださいね!重いので

無理なくかさ上げできれば、ウーファーにも
25GSが効きそうですけれど。。

コンデンサーは残念ですが、来月の楽しみは
1つ増えましたね☆彡

きっと、期待に応えてくれると思うのです

書込番号:26222174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/27 17:23(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
後継機はおそらく、ご期待されているものか
それすら超えるのかもしれません。。

ですが、それまではA-1が最高です♪♪
引き続き、可愛いがってあげてくださいね

これからA-1をお迎えする方、A-1の扱いが分からない
または、もっと知りたい方も、ぜひご参考ください

前スレッドは、こちらです
https://s.kakaku.com/bbs/K0000873033/SortID=26199624/

A-1は銀線以外にも、改善の取り組みをストレートに
音にあらわせる、とてもできる子です♪

オーディオ史に残る名機A-1が、有終の美を飾るため、
みんなで盛り上げていきたいです (^-^)

それでは、どうぞよろしくお願いいたします☆彡

書込番号:26222178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/06/27 17:31(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんばんは

出そろいましたね。お二方にお尋ねしようと思ってたことがありまして、

A-1の欠点と思われるところがあれば、ご自身なりでどうなのかを、聞きたかったのです。

私はSANSUIだったので、リミテッドと比較すると、音が正直すぎるかなと思っています。
欠点ではないのですが、もう一息色気みたいなものがあってもいいかなと感じました。
後は、音一つ一つに対して、精いっぱい鳴っているという感じで、もう少し余裕がほしいかなとも
感じました。まあ原音忠実再生の方向に向かっているようなので、致し方ないところはあるのですが・・・

謙一廊!さんには、先に言われてしまってさすがだなと思っておりますが、
謙一廊!さんの表現力はレベルが高いので、理解するのに時間が必要です。(;^_^A アセアセ・・・
この中高域は、好みの分かれるところですね、まだ私のシステムが完全じゃないので、何とも言えないのですが
確かに、中高域の情報量は、ラックスマンやアキュの30万クラスとでは、かなり差があるように思えます。
ラックスマンがおとなしく聴こえてしまいますね。

ちなみに、バナナプラグにしたサブウーファーは、レベルが戻りました。
メインの方も、レベルが2落ちてたのですが、1に変わりました。

では 今回はスローペースになると思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26222186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/27 18:27(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんばんは (^-^)

A-1の欠点。。私にとっては、良くも悪くも、
限度いっぱいまで、音源を再現し切るところです

> 音が正直すぎるかなと思っています。 欠点ではないのですが、もう一息色気みたいなものがあってもいいかなと感じました。 後は、音一つ一つに対して、精いっぱい鳴っているという感じで、もう少し余裕がほしいかなとも 感じました。

あっ、先にいわれちゃった。。

声が生々しいのに、伴奏のピアノは解像度低いなとか

ベースは躍動感から、人が弾いているはずなのに、
パーカッションが打ち込みなのは、もったいないなとか

mixされている、録音の一つひとつを、自然と
分析してしまうところでしょうか。。

分析できる性能なので。。まだこの上に、後継機や
A-2/A-3があるなんて、想像できません

あと、見逃せないのが、過敏なところでしょうか。。

室温によって、中高域がとてもキレイになったりとか

ラグに座って聴いていて、せきやくしゃみをして
その振動がA-1に伝わり、音がぼやけるとか

生楽器よりも、繊細なのではと感じます ^_^;

1歳の甥っ子のように、ケアが必要で、ですが
それに応えてくれるいい子ですね☆彡

書込番号:26222223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/27 22:15(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

のお二人の言われている欠点は、私も最初感じて
いました。

A-1は、そのコストの限界から260Vトライダル
トランスの限界があるからです。

PMA−2500NE。E-380と続き。
A-1を導入した時に、音の余裕感。絶対的な低域の
エネルギー感で、私は、不満を抱きました。

しかし、A−1の透明感、高域から低域迄の解像度
は、E-380すら上回っていました。
異様に高品質なボリューム機構をプリ無しで、
更に余計な回路が無く。音声経路が全て半田直下
付け。値段を考えたらあり得ない事が有りえて
しまったのです。

現在は、電源、ア−ス、制振。SA−12oseの導入で。
音の余裕。エネルギー感。もほぼ克服出来たと
思っています。
A-1を導入してからは、ともかく電源経路、分電盤
ア−スとの楽しい戦いの日々でした。
導入当初と比べたら、今のA-1は、余裕を持った音を
楽々と奏でています!!

サンスイの色気。マランツの美音。
とは、違う。
リアリティー溢れる、有機的な音がA-1からは、
出ています。


書込番号:26222410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/28 08:03(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん

の場合は、巨大な電源部分を持った。
サンスイをご使用されていたのですから。
音の余裕と言う意味では、当然不満が出ても
当然かもしれませんね。

上流のデジタルの方は、光ケーブルを使用されて
いる部分がある様ですが。同軸デジタルは、
試された事は、あるのでしょうか?
音の圧がアップする気がします。

ウーハー部分。高さが足りないので有れば。
2_厚の鉄板を4枚を挿入する事で、より明確な
低域が出ると思います。

後、現状A−1に音の余裕を求めるなら。
200Vの専用回線をひいて100Vに落とすか。
100VのA-1専用の回線を構築するか。
と言う手も有りますが。
コストがかかりますね。(汗)

後は、。私が試したいのは、プラス側を0.8_ダブル
マイナス側を1.6_シングル。
オルフェーブルターボさんの理念に逆らう事に
なるかもしれませんが。
私には、プラスよりもマイナス側が口径が大きい方が
音に余裕が感じやすく思います。

私の妄想なので聞き流して下さい(笑)

書込番号:26222617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8642件

2025/06/28 15:12(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>ことりっぷ♪さん
こんにちは

私に理念など高度な技量は持ち合わせておりません。
私は出音勝負なだけです。

それとは違って、謙一廊!さんやことりっぷ♪さんは、色々と理解したうえで、
表現されている。私にはとても真似のできない芸当です。
1.6mmは手強いケーブルですが、その分達成後の満足度は十二分にあります。
謙一廊!さんの検証にも非常に興味があります。

純銀線は、素晴らしい結果を導いてくれましたが、ふたを開けて現実の出費を見ると
あらま!!と言った感じですが (^-^)

サブウーファーの下への鉄板挿入案は実施に向けて、材料の選定をしたいと思います。
あーこの部屋でNS−1000Mを鳴らしてみたいもんです。。

書込番号:26223040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/28 15:14(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
>謙一廊!さん
こんにちは (^-^)
やっと週末で、音楽の時間がきました♪わーい

0.8mmのエイジングが、さらに進んで
情報量に驚いています

出ていなかった音が、こんなにあったの。。と
感動がとまりません!

0.8mmでこれなら、情報量に強みの1.6mmでは
どれほどなのでしょう☆彡

書込番号:26223041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/28 15:37(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
>謙一廊!さん
こんにちは (^-^)

先ほどは、投稿のタイミングが、かぶっていました。。

1000Mも、さんの音響一式も
大音響で鳴らしてみたいスピーカーです

1回でいいので。。

ご近所さんと、1階の両親にとって、
重低音がいちばん迷惑なようなので。。

心ゆくまで、重低音を楽しんでみたいです

どちらのスピーカーも、それぞれ素晴らしく、
重低音から高音まで、抜群の解像度で響くはずです

いつも、うらやましく思っています☆彡

書込番号:26223065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/06/28 23:02(2ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

同じ年齢の頃にONKYOの36aウーハーを搭載の
大型SPを実家の2階の部屋で、設置していていた
時期が有ります。
でも同じ様に階下の父から物凄く怒られ(汗)
結局。満足に大音量で聞けた事が有りませんでした。

それから、転勤族になり。
小型2waySPを使用。大音量は、ヘッドホンという
組み合わせでした。
夜。仕事が終わりヘトヘトになり帰り。1時間位音楽を
聞くのが楽しみでした。
大音量で聞きたいロックやPOPSは、ヘッドホン!!

小さな音量で。
パイプオルガン中心のクラッシックを小型SPで、
部屋を真っ暗にして聴いていました。
決して身体に響くなんて事は、なかったですが。
小さなSPならではの広い空間表現が気持ち良く。
偶に、えっ!?かすかに空気が揺れる様な低音感が
感じられた時にかけがえのない快感を感じました。

私は、そう言った意味では、昼間に大音量で
身体全体で浴びる事も出来ますが。

夜に、小さな音量で、低音感を感じる事にも快感を
覚えます。
色々と対策を突き詰めていくと。
小さな音量でこそ。色んな音が聞こえる様になって
きて、我々が音質向上の為にやっている事が、
ある意味。どれだけ小さな音量で、広い空間表現
や、音の情報量を引き出せるかの挑戦にも
つながっているんだと思います。

今の私の対策した環境の元で、B&W707S3を
NS−1000Mと交換して追い詰めたら!?
と妄想する事が有るんです。

書込番号:26223434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/29 07:50(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん

> 色々と対策を突き詰めていくと。 小さな音量でこそ。色んな音が聞こえる様になって きて、我々が音質向上の為にやっている事が、 ある意味。どれだけ小さな音量で、広い空間表現 や、音の情報量を引き出せるかの挑戦にも つながっているんだと思います。

小さい音でも楽しめるって、ハイエンドオーディオの
特徴の一つみたいですね!

改善したとはいっても、私のオーディオはまだまだで
それに気づけて良かったです

いつも、ありがとうございます (^-^)

手をつけていないことといえば、放置していた
DACの買い換えです

SA12OSEの中古は、相変わらず高いので (>_<)
代わりになるものが、何かあるといいなあ。。

書込番号:26223631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/02 19:22(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
>オルフェーブルターボさん
こんばんは (^-^)

以前から、不意に音がぼやけることがあって、
ずっと気になっていました

それが、エアコン室外機の振動と、連動していることに
今さらですが、気づきました

A-1、、なんて繊細な子なの。。

サーキュレーターなど、振動のもとは、まだ
家の中にあるかもです

皆さまも、どうかお気をつけください。。

書込番号:26226946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/03 00:45(2ヶ月以上前)

ことりっぷ♪さん

振動は、大敵ですよね。
エアコンの室外機は、家の外に設置しており。
家屋に、振動は、伝わらない構造になっています。

私の場合は、冷蔵庫で。ホ−厶センターで金属の金具
で3点。もう1点は、同じくホ−厶センターで購入した
金属バネの4点設置で。上手く制振が出来て。
この方法が1番、音質的にも良かったです。

書込番号:26227236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/03 22:10(2ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん
ことりっぷ♪さん

私は、今回純銀線の0.8_と1.6_に出逢い。
SPケーブルは、プラス側に0.8_ダブル。

1.6_は、9箇所の仮想アースで落ちつきそうです。
又、屋外に2系統の地中アースが有るのですが。
一箇所は、任意で接続出来る様になっており。
0.8_純銀線をアース接続部分に巻き付け。
そこから、PCOCC単線で地中アースに接続させる
事で、音にメリハリと更なる透明感がでました。

アースは、上手くすれば。本当に澄んだ透明感
有る空間表現を演出出来ます。
低域の出方も、ここぞという時に重量感を持って
深く沈み込み、部屋全体の空気を揺るがす様な
体感をより得る事が出来ました。

A-1を導入した時は、低域の出方に不満が有り。
しいては、音の全体的な余裕にもやはり260Vの
限界かなとも思っていたのですが。
電源とアースで、ここ迄不満を解消出来るとは
思いませんでした。純銀線のおかげの部分も
非常に大きいです。
10畳位の部屋においては、やる事をやれば
A-1の駆動力で十分だとも思えました。

昔は、低域が簡単に出るPMA−2000シリーズが
大好きでしたが。
A-1でここ迄の低域が出せれば満足です。
透明感や、解像度は、全然A-1の方が良いですから。

早く後継機の情報でないかな!?


書込番号:26228081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/04 07:28(2ヶ月以上前)

>謙一廊!さん
アースって、本当に効果が大きいのですね!

家庭電源を、丁寧に工夫しているから、ここまで
効果があるのだと思います

バッテリーは、簡単に音質向上できる一方で、
アースの効果が小さくなるように感じます (>_<)

後継機の情報は、気になりますね

今回はどのような発明で、驚かせてくれるのでしょう??

書込番号:26228283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/04 11:22(2ヶ月以上前)

時々、読んでいたけど。

さすがにこれは。?

>A-1は、そのコストの限界から260Vトライダル
>トランスの限界があるからです。

>音の全体的な余裕にもやはり260Vの
>限界かなとも思っていたのですが。

>後、現状A−1に音の余裕を求めるなら。
>200Vの専用回線をひいて100Vに落とすか。
>100VのA-1専用の回線を構築するか。
>と言う手も有りますが。
>コストがかかりますね。(汗)

コストのわりには無意味だと思いますけどね。
アンプのトランスを載せ変えるならわかりますが。
電源トランスの容量が増えないのに。


VAって正しく書くべきだろう。VとVAでは意味が違う。それとも昨今のマニアはこうなの。?
自分もキュービクル設置や特高(特別高圧受電)など妄想したことあるけど。

書込番号:26228442

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件 SOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]のオーナーSOULNOTE A-1 [プラチナム・シルバー]の満足度5

2025/07/05 08:09(2ヶ月以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

260VAですね。覚えておきます。

おっしゃる通り。A-1の値段を考えるなら。

電源系にコストをかけるなら、もっと上級機を購入
する方にコストを掛けるのは、正論だと思います。

ただ何度も試しましたが電源系統を専用回線に
したり、アースを対策してゆくと低域の底力。
スケール感。より繊細で、透明で広々とした世界
は、これなしでは、得られませんでした。

無意味では、決して無い音の世界が有ります。


書込番号:26229055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/05 11:05(2ヶ月以上前)

>260VAですね。覚えておきます。


ちょっとまって。?
知らないで今までやってきたの。?

一応確認しますけど260Vって、どう解釈してきたの。?

>ただ何度も試しましたが電源系統を専用回線に
>したり、アースを対策してゆくと低域の底力。
>スケール感。より繊細で、透明で広々とした世界
>は、これなしでは、得られませんでした。
>無意味では、決して無い音の世界が有ります

こんな事書いても何ら信憑性ないですよ。
思い込みに過ぎないですよ。

書込番号:26229198

ナイスクチコミ!5


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

7/1 から 50%程度値上げ

2025/06/26 17:12(2ヶ月以上前)


プリメインアンプ > FOSTEX > AP05mk2

スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件 Youtube 

https://www.fostex.jp/20250623/20621/

他にもけっこうエグい値上げするみたいです。
購入を考えている人は即発注をおすすめします。

書込番号:26221213

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング