プリメインアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリメインアンプ のクチコミ掲示板

(87478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8094スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプの買い替え

2005/02/09 02:12(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390IV

スレ主 迷える中羊さん

15年間使ってきたプリメインアンプSONY TA-F222ESR(当時5万円)が
壊れたので、単品アンプのDENON PMA-390W(\28000)を買うか、
R-K700(K電気で¥35800)にするか迷っています。
スピーカーは、Technics SB-M300で、主にPOP/ROCKを聴きます。
賃貸マンションなので大音量では聴きません。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:3904525

ナイスクチコミ!0


返信する
チョロキチさん

2005/02/26 21:58(1年以上前)

Technics SB-M300はアンプに駆動力を要求するスピーカーですが、
どちらのアンプもしっかりしているので問題ないと思います。
個人的感想では音の重厚感ではPMA-390W、リアル感では
R-K700という感じがしました。PMA-390Wの音はCDプレーヤーに
よるのかもしれませんが。
後々組み直せるPMA-390Wの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:3991537

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える中羊さん

2005/03/03 18:23(1年以上前)

チョロキチさんアドバイスありがとうございます。
悩んだあげく、スペースとFM録音の利便性から、R-K700を購入しました。TA-F222ESRとの比較ですがR-K700よりも迫力があります。やはり、出力の大きい単品アンプの方がこの手のスピーカーには合ってるかもしれません。
ただ、大音量でなければR-K700の解像度の高さから、満足できるレベルにあると思います。

書込番号:4014840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A-1VLの情報をあつめてみました。

2005/01/17 03:23(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-1VL

参考に見てください。
A-1VLの昔のクエストインテグラのA-1Eのページ
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-1e.htm
http://www.kcat.zaq.ne.jp/yosi/aaa/amp.htm

同じく相棒のC-1VLのC-1Eのページ
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/c-1e.htm

書込番号:3791634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2005/01/18 14:52(1年以上前)

懐かしいですね、A-1E。当時、「音は良いけど、小さいアンプ」を希望してた知人と試聴しました。それまでのオンキョーとは違った音色でしたね。結局その時はもう一つの候補だったオーラデザインに決定しましたけど。


A-1VLもお気に入りですね。オンキョーの暖色系に嫌味にならない程度の解像度を足した感じで、また比較的大型のスピーカーでも十分に駆動出来る点も魅力かな。

書込番号:3798013

ナイスクチコミ!0


INOSEさん

2005/03/03 03:28(1年以上前)

追加
細かい解体写真があって分かりやすいです。
http://www.phileweb.com/hihyou/more/23.html
試聴レーポート
http://www.phileweb.com/hihyou/more/23.html

書込番号:4012873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討中

2005/02/19 01:10(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-17SA ver.2

サンスイAUα907i mos limited を長く使ってるのでそろそろ買い替えを考えてます。このマランツのアンプだと不足でしょうか?音楽はジャズ中心に聞いてます。

書込番号:3953559

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/02/19 12:46(1年以上前)

デジタル入力以外は備えているので、不足はないと思います。

書込番号:3955312

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOTさん

2005/02/19 19:10(1年以上前)

rosejiさん、ありがとうございました。実際に聴き比べて検討してみます。

書込番号:3957077

ナイスクチコミ!0


ブルーノートさん

2005/02/28 20:59(1年以上前)

スピーカーにもよりますが おそらく期待はずれだと思います 私は両方持ってますが マランツは6畳でクラシック専用にしてますスピーカーはテクニクスSBM-300M2です 907MRはエレクトロボイスセントリー500です16畳できいてます ボーカル系ならまあまあでしょう。

書込番号:4001458

ナイスクチコミ!0


ブルーノートさん

2005/02/28 21:06(1年以上前)

PS907私に譲ってください

書込番号:4001509

ナイスクチコミ!1


sika321321さん

2005/03/01 12:44(1年以上前)

サンスイでオーバーホールしてもらうとか、
http://www.sansui-jpn.co.jp/
参考までに、アクアオーディオというのもあります。
http://www.aqua-audiolab.com/

個人的には、サンスイもPM−17も使ったことがありますが、サンスイをオーバーホールして使われた方がいいような気がします。

書込番号:4004405

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOTさん

2005/03/02 22:35(1年以上前)

みなさま、いろいろとアドバイスをいただきましてありがとうございました。やはり長年使って愛着のあるアンプなので、オーバーホールをトライしてみます。

書込番号:4011468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

またまた質問です。。

2005/02/27 23:58(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-1500RII

スレ主 ニョッキーさん

またまた質問ですが、このアンプ「PMA-1500RU」を購入したいとショップに行ったのは良いですがCECの「AMP-3300GD」を勧められました。
音を聴かせていただくとどちらとも良い音を出していたので迷ってしまいました。SPはKENWOODのLS-990Aです。聴く音楽はHRです。
長々とすみません。

書込番号:3997900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/28 00:09(1年以上前)

そのHRのCD持ち込むことって出来ませんか?
それで実際に聞いてみたほうがよいかと。

あとはサポート体制がしっかりしている方を買った方が
何かあったときにはよいとは思いますが・・・。

書込番号:3997983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニョッキーさん

2005/02/28 00:18(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。だいたい
CECのアンプAMP-3300GDはワット数がDENONに比べ低いのですがAMP-3300GDで
KENWOODのSPを鳴らしきれるでしょうか??

書込番号:3998056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/02/28 00:25(1年以上前)

ワット数が低いからと言ってそのワット数を
使いきれる訳ではありませんので一般的な
スピーカーを一般的な部屋で鳴らす分には
あまり気にすることは無いでしょう。

ただ私としてはDENONをお勧めしておきます。
私も実際にそれを使っていますがどんなソースでも
無難に鳴らしてくれます。

とにかく実際に聞く物で試聴してみた方がよいと思いますよ。

書込番号:3998109

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニョッキーさん

2005/03/02 22:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:4011358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

良いです

2005/02/06 07:38(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-390IV

このアンプにはラウドネスが付いておりますが(高級機種は無し)ボリュームで4分の1(9時の方向)ぐらいまでで聞くことが多いですが使用した方が高級機に近い音質なのでしょうか、皆さんは使いますか?初心者なもので。

書込番号:3889723

ナイスクチコミ!2


返信する
Alfredoさん

2005/02/06 12:49(1年以上前)

ラウドネス機能というのは、人の耳の特性を考慮して周波数バランスを整えるものです。
音のクオリティを変えるものではありません。

試聴環境や好みに強く依存しますので、使った方が良ければ使い、使わない方が良ければ
使わないのがベストです。再生するソースによっても違うと思いますので実際に試して
みないと分からないでしょう。二者択一なので比較の手間は掛りませんし。
ちなみに、高級機でもラウドネス機能が付いている機種もあります。

書込番号:3890728

ナイスクチコミ!0


sika321321さん

2005/02/28 13:58(1年以上前)

ラウドネスについて

基本は小音量で聞くときに使います。普通の音量の時には聞こえている音でも、小音量の時は、人間の耳には聞こえやすい音(音域)と聞こえにくい音があります。
また、高級機にはなし、とありますが、高級機は音量を小さくしても不自然に音のバランスが変わりにくい、小音量でも低音がしっかりしている傾向にあるからだと思います。
とはいっても、Alfredo さんのレスにもあるように好みだと思います。
ちなみに私は、ラウドネスやトーンコントロールはそのままで音がよい(と思っている)ので使っていません。

書込番号:3999878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新しいINTECはどう?

2005/02/11 16:41(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-933

スレ主 釣られ屋さん

10年前の intec 275を買ってすばらしい音に感動しました。
今度のフルモデルチェンジでどれほど進化しているのか
楽しみです。
買い換えようかなぁ。
でも値段はそれなりですね。
あと、このアンプはアナログ入力だけなんですかね。

書込番号:3915363

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨイチ77さん

2005/02/16 20:56(1年以上前)

本日視聴してきました。試作機での視聴でしたのでこれからまだ音をつめるそうですが感想を。前の275も良かったが今作は明らかに格が違います。アンプはわずか八万ですが最大片チャンネル200wが示すようにドライブ力が半端じゃないですね、それに伴ってスピーカーの能率が下がっているので単品購入時には注意が必要です。ただスピーカーが悪いのではなく、しっかり鳴らしてやれるなら素晴らしいスピーカーですね。低域の出方が半端じゃありません!CDもクロック1.5ppmの物、メカもインテグラリサーチと同等を使用したりとCPはかなり高いですね。

書込番号:3942467

ナイスクチコミ!0


ヨイチ77さん

2005/02/16 21:04(1年以上前)

字数の関係で追加です。入力はアナログのみでした。 以上ベタぼめしましたがさすがにハイエンドクラスと比べると劣るとは思います。ただたかが30万のシステムだと思ってなめてるとやられますね(私もその口でした(笑))変な単品フルサイズを買うならこれを買って、アクセサリー、ケーブルをつめたほうが120パーセント楽しめます。ちなみに今回の視聴ではアクセサリ、ケーブル総計10万円くらいでした(すべてモンスター)

書込番号:3942516

ナイスクチコミ!0


スレ主 釣られ屋さん

2005/02/19 14:03(1年以上前)

http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4961330018324.html

CDとアンプ、スピーカーで20万くらいですね。

D-302Eが非常に興味がありますので、

http://www.phileweb.com/special/onkyo.html

これをドライブするには素直に933 がいいのでしょうけれど、
安く上げようとして905FXなんかにしてもスピーカの
性能は発揮できないでしょうか?

書込番号:3955668

ナイスクチコミ!0


ヨイチ77さん

2005/02/20 18:30(1年以上前)

205でもそこそこ鳴るでしょうが、やはり実力を発揮させようとするならA933もしくは、A-VL1クラスをもってくる方が良いでしょう。なにせ能率が極端に低いですからね…そのかわりハイパワーアンプでドライブした場合の低域はブックシェルフの限界と言っても言い過ぎではないくらいでます。

書込番号:3962377

ナイスクチコミ!0


スレ主 釣られ屋さん

2005/02/27 15:04(1年以上前)

A-VL1の評判はいいようですね。しかし、実売価格で
933とかなりの差がありますし、ここは933にしようかと
思います。あとはお金貯めないといけないですね。f(^^;
4月頃購入予定です。

書込番号:3994959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング