このページのスレッド一覧(全756スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年12月29日 07:30 | |
| 0 | 5 | 2008年12月28日 13:02 | |
| 0 | 12 | 2008年12月25日 23:36 | |
| 0 | 0 | 2008年12月25日 13:30 | |
| 0 | 7 | 2008年12月24日 11:01 | |
| 1 | 2 | 2008年11月29日 07:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在アンプの買い替えを検討しています。
現在のシステムは
・YAMAHA CA-X11
・SONY CDP-570
・JBL 4310H
です。
主に聞くものがロックなので、5万円以下でロックをしっかりと鳴らしてくれるアンプを探しにお店に行き、店員さんに相談したところ。
「JBLでロックを聴くならDENONですよ」
とアドバイスを受け、PMA-390AEとPMA-1500AEを視聴しましたが、もう少し音に艶や透明感が欲しいと感じました。
それに加え、DENONはどうもデザインが好きになれないので…
どなたか、手頃な価格でオススメのアンプがありましたらご教授下さいm(_ _ )m
0点
5万円程度で買えるアンプというのは限られてきますね。DENON以外だったらMARANTZのPM7003、ONKYOのA-933、PIONEERのA-A6、そしてONKYOのCD/FMチューナーアンプCR-D2のショップ改造品であるCR-D2XR( http://yoshidaen.jp/shopdetail/010000000006/ )ぐらいしかありません。どれもDENON製品よりは透明感は出るでしょう。
しかし、透明感は出ても艶は出てこないと思います。JBLのスピーカー自体、艶というキャラクターは希薄かと思います。まあ、MARANTZのように無理矢理に艶を持たせるような機種もありますが、ヘタすると高域が耳障りな音になってしまう場合があり、十分なチェックが必要でしょう。また、DENONのアンプは中低域の力感に限って言えば随一です。他社のアンプではそのあたりが見劣りするかもしれません。
いずれにしても、試聴してみてください(CR-D2XRは貸し出し試聴が可能な場合があります)。
書込番号:8854556
0点
先日、某店で
PMA-2000AE + DALI ROYAL TOWER を試聴して、あの艶っぽい音に一発でほれてしまい、スピーカーを買ったのですが・・・・
やはり自宅のAVアンプ(TX-SA606X)に接続して2chで聴いたら確かに艶っぽいのですが、試聴した時の感動がありませんでした。
それで悩んでいるのですが・・・・
いっそ上位機種の TX-SA906X に買い換えようか・・・
はたまた、今のAVアンプからプリアウトでアンプに接続した方がいいか・・・
問題はCDプレーヤーがPS3+HDMI接続で映画も観るためにAVアンプを無くすことはできないのです。
やはり定価ベースで35万のAVアンプより定価ベースで15万のプリメインアンプを接続したほうが 2ch の音はいいんでしょうか?
実売10万(だせても15万)までで DALI の艶っぽさを損なわないようなアンプは何かお勧めはあるのでしょうか?
ネットをみると ONKYO はデジタルなので艶っぽさは無理そうですし、DENON はドンシャリ系らしいので、それ以外のメーカーでお勧めの機種があったら教えてください。
CDで聴くのはクラシックとJ−POPです。
0点
ATOLLのIN100SEは、艶っぽい明るい音色です。DALLのスピーカーとは合わしたことはないですが、一度、店で試聴してみられてはどうでしょうか。
定価で17万円なので、実売は15万円少し超えるかと思いますが。
http://www.e-onandon.jp/atoll/integrated/index.html
書込番号:8844493
0点
こんにちは。
>試聴した時の感動がありませんでした。
>それで悩んでいるのですが・・・・
良くありますね。そう言う事って。
この場合原因がアンプだけにあるとは限りません。部屋の状況(大きさや残響時間等)やスピーカーセッティング方法の問題、電源の状況、使用しているケーブル類の問題等々・・・。
こうした問題を一つ一つ詰めていく必要があります。
しかし、オーディオに限らず専用機に勝る汎用機はないの例え通り、AV・映像関係とピュアオーディオとの混在は非常に難しい問題です。
いっその事ピュアオーディオ系に特化したサブシステムを構築する方が余程簡単に高音質が手に入りますよ。私はそうしています。ってか、私の場合は映像関係の方がサブで、メインはピュアオーディオシステムなんですが・・・。
書込番号:8850399
0点
レイナンさん
LUXMANのL-505uはいかがですか?。クラッシックをダリで聴くには最適だと思いますよ。
価格.コムで17万円ちょっとと若干オーバーしますが、音質的には専門メーカーでもあり、
相当良い音質だと思います。
書込番号:8850411
0点
返信ありがとうございます。
昨晩ちょっと浮気も考えてしまいました。
安いアンプ+CDで15万くらいのものを買って自分の狭い書斎で2chを聴こうかな・・・と。
幸いAVアンプには今までのチープなスピーカー(ONKYO CB-SP1200)があり、映画ならとりあえず液晶のスピーカーよりはマシですし・・・
それで昨晩ネットサーフィンしてみて・・・
マランツの PM-15S1 + SA8001 あたりもいいなぁ・・・って。
でもマランツってどんな音なのか何気に知らないし・・・
書込番号:8850642
0点
現在NET JUKEというコンポを使っているんですが、アンプとスピーカーを別のものにしたら音質の向上はするんでしょうか?
それともコンポではアンプやスピーカーを変えてもあまり変わらないんでしょうか?
0点
やまだ3?さん こんばんは。 種類が多いね。
http://www.sony.jp/netjuke/
禅問答みたいになるけど、”前より良いのを使えば良くなる”
ただ、音の良さに好みがあるのでご自分で最後は判断することになります。
書込番号:8839222
0点
SONYのミニコンポだと良いスピーカーに替えたら好みの音になったという話はちらほら聞くね。
結構マニアックな話みたいだから、趣味性が強く出る話らしいけど。
書込番号:8839232
0点
回答ありがとうございます
コンポはNAS-75HDというやつです
ということは音質の向上も望めるということでしょうか?
書込番号:8839284
0点
一番簡単で効果があるのはスピーカー交換ですね。
単品コンポ用に売っている数万円のスピーカーにするだけで結構変わると思います。
ただ、いろいろやっていると音にこだわりを持ち始めてどんどん高価な物に手を出したくなってきますからほどほどに・・・
書込番号:8839290
0点
回答ありがとうございます
スピーカーを交換して物足りなさ?を感じたらアンプも変えるみたいな感じですか?
書込番号:8839336
0点
アンプまで手を出したらNETJUKEである必要があるんだろうか?という話にもなってくるね。
下手すると本末転倒になりかねない。
書込番号:8839365
0点
失敗かなぁ?
便利さを楽しむのも音楽の楽しみ方のひとつだけどね。
値段相応なりのまとまりはある製品だし。
音質最優先なら選択ミスですが。
書込番号:8839414
0点
たしかに、アンプまで変えると、もう思い切って全部単品でそろえてしまった方が良いと思いますしね・・・
このコンポを使いたいのであればスピーカー交換程度にしておいたほうが無難です。
書込番号:8839461
0点
機能的には満足なんですけどね
アンプやスピーカーの購入はもう少し考えてからにしようかと思い始めました
書込番号:8839467
0点
やはりもう少し考えてスピーカーなどの購入を検討したいと思います
ありがとうございました
書込番号:8839479
0点
はじめて書き込みをさせていただきます。いままでホームシアターシステムで音楽を聴いていましたが音楽に関してはいい音で聞きたいのでプリメインアンプとスピーカーを購入したいと思っております。良く聞く系統としては女性バラードを中心に聞いております。予算としては15万円以内を考えておりますが、低予算でそこそこいい音が聞けるのでも良いと考えています。アドバイスのほどよろしくお願いします。
0点
どれが良いかという問いに対しては、オーディオショップで色々と沢山の機種を
聴き比べて好みの音の機種を選択してくださいという回答に尽きてしまいます。
また、アンプとスピーカーということですが、プレーヤーはDVDプレーヤー?を
使うのでしょうか?
音楽専用にスピーカーとアンプを揃えるのでしたらプレーヤーもそれ相応のものに
しないと折角のスピーカーとアンプが活きずもったいないです。
予算15万円で女性ボーカルメインということですので私的なお勧めを挙げるとするならば、
ここのショップのCR-D2XRのセットのSYSTEM0.99XRかSYSTEM1.4XRです。
http://www.yoshidaen.com/
1.4XRのスピーカーMenuetUは女性ボーカルには定評のあるところです。
SC-CX101refもMenuetUに負けず劣らずの好バランスのスピーカーです。
このクラスならば単品コンポーネントをバラバラに揃えるよりもコストパフォーマンスは
かなり高いと思います。
後に予算ができたら、良いスピーカースタンドを導入すると更に高音質が期待できます。
ご興味があれば、ショップに相談すると貸し出し試聴が可能かと思います。
ちなみにMenuetUを単品コンポで組むならば、アンプはオンキョーのA-1VL、Nmodeの
X-PM1かSOULNOTEのsc1.0、プレーヤーはC-1VLかX-CD1あたりが適当かと思われます。
書込番号:8826704
0点
MenuetUもよく出てくるスピーカーでいい音ですよ
個人的にはS-A4SPT-VPのが好みです。
どちらも女性ボーカル得意ですしあとは好みの問題かと・・・
どちらもいいスピーカーですよ。
S-A4SPT-VP+CR-D2XRに何らかのオーディオボードなどのアクセサリ
といったあたりもいいのではないでしょうか?
スピーカーの足元はかなり音に影響しますよ。
書込番号:8826810
0点
umanomimiさん、masardさん早速のアドバイスありがとうございます。今日は休みなので大阪の日本橋に聞きに行ってこようかなと思います。とりあえず、お二方のお勧めの組み合わせをさがして聞いてみていろいろなくみあわせを試してみようかなと思います
書込番号:8826992
0点
あららおうちが結構近いみたいですね
大阪なら逸品館とシマムセン行ってみてはどうでしょうって遅いですよね。
他にもいろいろなお店があるので楽しんできてください。
ちなみにCR-D2XRは吉田苑が自分のとこで改造して自分のとこでしか扱っていません。
元のCR-D2ならシマムセンにはあるかと思います。
自分の予想が確かならシマムセンの1階にMenuetUもS-A4SPT-VPもある気がします。
同じアンプで聴き比べられると思いますよ。
自分も明日冬休みを利用して日本橋行くので面白い話があればきかせてくださいな。
書込番号:8827632
0点
さきほど、日本橋から帰ってきました。色々回ってくらべた結果、オンキョウにきまりました。CR-D2が31800円、スピーカーはオンキョウのD-152Eがいがいと僕好みの音だったのでこれにしました。値段は32000円でポイント10%でした。ちなみにヤマダ電機で買いました。ポイントが15000ほどありましたので、スピーカーのポイントもつかって45000円ほどでかえました今は、この組み合わせ聞いてまた、少しずつランクアップしていこうと思います。umanomimiさん、masardさんいろいろありがとうございました。とても参考になりました。ちなみにシマムセンや逸品館や小池電気、色々回りましたがこれといってお得なおもしろい話は残念ながらありませんでした。ただ、今の時期と3月あたりは企業も売りたい時なのでものによったらネットより安くなる可能性があるようです。現にCR-D2はネットより安く買えました。masardさんも明日、日本橋にいかれるならうまく交渉したらほしいものを安くかえるかもしれませんよ。僕は近いのでよく日本橋にいくのでまた、面白い話があれば書き込もうとおもいます。CR-D2は最初はぜんぜん候補になかったのですがおふた方のアドバイスで買おうと決心できましたありがとうございました。セッティングしてゆっくり聞きたいと思います。
書込番号:8828583
0点
購入おめでとうございます
一言アドバイスを
よくコンポの左右にSPというセッティングありますがあれは最悪なのでやめましょう
書込番号:8831290
0点
そうなんですか、もしよろしければよいスピーカの置き方をおしえていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:8832206
0点
始めまして。
私は今アンプを買おうと思っています。今使っているアンプにヘッドフォン端子がなく、今使っているアンプも間に合わせ程度で買ったものだった為です。
今はPCにONKYOのSE-200PCI LTDをのせ、ケンウッドのKA-S10につなぎ、ONKYOのD-112ELTDにつないで音楽などを聞いています。
今のところ買い替えの候補として上がっているアンプはDENONのPMA-390AE、ONKYOのA-973、ケンウッドのKseries R-K1000を考えています。
なお使用用途はPCにつないで音楽を聞くのがメインですが、私は自分が気に入ればどんなジャンルのものでも聞くので特にこのジャンルの音楽を聴くというものがありません。
好きな音の傾向をあえて言うのであれば、原音に近い音を好む傾向があると言うことです。(なおDAPにケンウッドのMedia Keg HD60GD9 (60GB)、ヘッドフォンにUltimate Ears の10proを使っています。)
なお大きさと操作性についてはアンプとスピーカーをかなり近い位置に置く関係上ほとんど気にしてはいません。
このような状況でアンプの買い替えを考えていて、いろいろと考えているのですが、どうしても最後の決め手がなく困っております。
予算は最大で4万、それ以上は現段階では辛いと考えています。
今上げたアンプ以外にもお勧めのものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
夢幻悪魔さん、はじめまして。
予算とPC用オーディオ・ボードとの連携を考えると KENWOODのR-K1000Nが合理的に感じます。
デジタル信号&アナログ信号で受けられる選択肢がありますしルームシュミレーターも重宝すると思います。
D-112ELTDに対してもDクラス特有の駆動力が期待できる上に、
アンプからスピーカーへの出力方式にも選択肢がありユーティリティ面で他機種より優位性があります。
気になる音調はすっきりはっきり系で聴きやすく無難な傾向になりそうです。
書込番号:8706063
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





