プリメインアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > なんでも掲示板

プリメインアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全755スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ELECTROCOMPANIET  ECI-1  の音質とは?

2013/07/09 16:44(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:36件

今ヤフオクに出てて買おうか迷ってんですけど、このアンプの音質、聴こえ方はどういうものでしょうか?
使われてたり試聴されたかたいましたらおしえてください。m(_ _)m

書込番号:16347996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/07/10 20:47(1年以上前)

ずいぶん前の記憶ですが、デンマークのメーカーでアコースティック系の音楽を穏やかに鳴らすという感じでした。しかし輪郭ははっきり描くのでストレスは感じなかったと思います。

ほとんど忘れているのであまりあてにしないで下さい(笑)。

書込番号:16352073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/07/11 00:27(1年以上前)

T-ジューシーさんこんばんわ。


誰もご存知の方がいないのかと半分諦めていましたが、いるんですね^^」こんな古いものでも。ありがとうございます。
アコースティック系の音楽を穏やかに鳴らすという感じとのことですが声の厚みなどはどんなもんでしょうか?
日本語のレビュー探したんですが、これぐらいしか見つからず、書いてる事も間接的で詳しいことが分りません。
http://www.family-arts.com/faps_labo/shichou_system_renewal.htm

書込番号:16353046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/07/11 01:04(1年以上前)

今、検索してみたらノルウェーのメーカーだったんですね。ウーン、やっぱり記憶があやふやです。ですから音の記憶もあてになりませんね…。しかし暖かみのある立体的な音だったのは確かだと思います…。

ちなみに「 MJ無線と実験 巻:79 号:12 ペー ジ:33-35」にレビューがあるようです。

又、下記のサイトに少しだけ書き込みがありますね。

http://s.ameblo.jp/itazura-cool/entry-10463527363.html

書込番号:16353155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/07/11 17:58(1年以上前)

T-ジューシーさんこんにちは。

今2万円なんですが、このまま2万円台前半で落とせるなら買おうと思ってます。
ただまだ数日あるんで心配ですが。
MJ無線と実験 巻79号は探してみたのですが入手が難しいようでした。

書込番号:16355046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/07/11 20:24(1年以上前)

2万円ならまぁまぁだと思いますが、修理が必要だったりするとそれなりのコストがかかります。ダメ元で買われるのが良いかと。

又、「無線と実験」ですが国会図書館なら全部閲覧できますし、大きめの図書館なら1992年頃の「無線と実験」なら閲覧できるかもです。

書込番号:16355531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/13 01:07(1年以上前)

中古オーディオさん、こんばんは。

他人が言うことじゃないですが、リスク覚悟であれぱ2万なら買いじゃないでしょうか。20年前の製品なので、相応の経年劣化はあるでしょうけれど。

書込番号:16359702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/07/13 08:24(1年以上前)

Dyna-udiaさんおはよう御座います。

いえいえ年金暮らしの身の上にリスク覚悟で2万円は大きいですよ。
そうは言っても虎穴に入らねばなんたらですしね(笑)
明日が最終日なんでセリ上がらないことを今は祈るだけです。

書込番号:16360216

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/13 11:39(1年以上前)

あ、失礼、これからセリ上がる可能性もあるわけですね(^^;

終了間際にセリ合いになると……いやいや考えないようにしましょう(笑)

書込番号:16360700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/07/16 15:59(1年以上前)

Dyna-udiaさん皆さん、こんばんは。

もうご存知かもしれませんが私の予想を遥かに超えた金額までセリ上がってしまい手がでなく、買えないものの音質で皆様の手を煩わせてしまいまして申し訳ございませんでした。
それにしてもいい値段がつきますね中古アンプには・・・

書込番号:16372179

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/16 23:36(1年以上前)

中古オーディオさん、こんばんは。

ありゃ、セリ上がっちゃいましたか(^^; 終了間際のセリ合いで、つり上がる金額がハンパなかったりしますよね。心中お察しします。

書込番号:16373872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ194

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:222件

当方のシステムです。
ネットワークプレーヤーパイオニアN-50
CDプレーヤーパイオニアPD-30
アンプパイオニアA-A6MK2
スピーカーディナウディオDM2/6

去年の暮からコツコツと機材を集めてきましてそれなりにいい音を出してくれるシステムになったと思っております。

当方の考え方としてはプレーヤーは収録されたデータをきっちりと再生してくれればいい、スピーカーはアンプから出た音を脚色せずに出してくれればいい、最終的な音の方向性を決定するのがアンプだと思っています。

最後のスパイスとしてアンプを選定したいのですが、何を基準として判断したらいいのかまったくわかりません。

そこで質問なのですが皆さんは何を基準にアンプを選んでいるのでしょうか?

ぜひとも迷えるオッサンをお助け下さい。

書込番号:16249621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この間に180件の返信があります。


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/09 08:27(1年以上前)

まなたんは満腹さん、こんにちは。

>パイオニアA-A6だとCD1枚を聞くあいだに音が大きくなったり小さくなったり

これは何でしょう。謎ですね(^^;

>Dyna-udiaさんたくさんのご指導ほんとうにありがとうございました。
>おかげさまで大満足できる音を獲得できました。

いえいえ大して何もやってませんよ。スレ主さんがご自身で複数の機種を比較試聴した上で決められたのですから、それが正しい姿勢です。「自分で聴いてみたら音のちがいがよくわかった!」と体感されたでしょう? その体感を経験するかしないかが、えらい違いなのです。その後のオーディオ・ライフがまったくちがったものになります。

>ムダな遠回りせずに最短でここまでたどり着けたと思います。感謝感謝。

でもデノンその他のアンプも試聴しましたよね。それらは一見ムダ足のように見えますが、「デノンの音とはこういう音だ」という知識と経験は、スレ主さんの脳裏にしっかり刻み込まれます。一見、ムダ足のように見えて、実はそれが大きな経験になります。そういう体験の積み重ねが、「音を正確に聴き分ける耳」を作ります。

>新EXCITEシリーズが出ましたら、またご相談をさせて下さいね。

いやぁ、もういっそのことFOCUSに(笑)。いえ冗談です。ではでは。

書込番号:16346823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2013/07/11 04:59(1年以上前)

こんばんは。

今日はスピーカーの配置を変更してみました。
スピーカー間の距離を少し狭めて、さらに完全にリスナーの方に向けてみました。

感想ですがバシッと定位が定まったと思います。曖昧さがありません。

ですが定位よりもさらに驚いたのがスピード感です。
定位が定まった為かかなり速度が上がりました。

うまく表現できませんがとにかく速いのです。

これには参りました。
こんな世界があるとはね・・・

書込番号:16353375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2013/07/11 06:29(1年以上前)

こんばんは。

今回はAV REVIEWという雑誌の2012年9月号に掲載されていたセッティング方法を参考にさせて頂きました。

スピーカーの角度が60度ではなく45度というのがミソくさいですね。

このおかげでオーディオショップレベルの音が獲得できたと勝手に思っています(笑)。

もうすでに寝る時間なのですが、ぜんぜん寝れそうにないです。やばし!

書込番号:16353455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/11 07:12(1年以上前)

まなたんは満腹さん、こんにちは。

>感想ですがバシッと定位が定まったと思います。曖昧さがありません。

それはたぶんボーカルのセンター定位ですよね? ちなみにそのほかの各楽器の定位はどうでしょう? たとえばギターは左スピーカーとセンター位置との中間、ピアノはそれより右寄り、ドラムのシンバルはセンター位置のけっこう上の方、などのように、各楽器がいろんな位置に定位していますか? 

それから奥行きにも注意してみてください。たとえばボーカルは前に一歩出て歌っていて、そのボーカリストの背後からベースが聴こえませんか? こういうのが奥行きです。ディナは上記のような左右・上下・前後の立体的な鳴り方が得意ですから、それぞれの楽器の位置に注意して聴いてみるといいですよ。(ただし純粋に音楽を楽しむのにこういう知識はいりません)

書込番号:16353525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2013/07/11 09:59(1年以上前)

生活空間と定位感の折り合い

こんにちは。

いやあ、それだけSPを前に出せたら十分に実力を発揮できますね。
うらやましいです。

僕の方は、丁度良いラックを見つけるまでの間、ポールの長さを加工したワイヤーシェルフです(^^;)
北海道だから許される機材間の狭さ(笑)
機材を重ねているのは見えないふり。

ガチで「音」や「音場感」を味わいたいときは、いちいちR500を数十センチ前に出してTVに布を掛けています。

目指せ、10畳以上の専用オーディオルーム!
・・・新築できたら。

書込番号:16353852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件

2013/07/11 14:21(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

クチコミ検索でDynaudioと打ち込んだらヒットしましたのでお邪魔します。

まなたんは満腹さんへ。

昨日、excite x36というスピーカーを聴いて広がりがある音に感動したんですが、ブックシェルフタイプのスピーカーは広がりのある音でしょうか?宜しければ教えて下さい。

書込番号:16354539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2013/07/11 19:11(1年以上前)

メタリストさん、こんばんは。

高価な機材をお持ちで羨ましいです。

スピーカーをテレビより前へ出すのがコツですか?

書込番号:16355284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2013/07/11 22:58(1年以上前)

ヌグセヨさん、こんばんは。

>スピーカーをテレビより前へ出すのがコツですか?

はい。
これは、SPから拡散する音の反射を少しでも抑えるためです。
普通に画面と平らな状態から、10cmでも20cmでも前に出すだけで、
それまでのただSPから音が出ている状態から脱却することが体感できます。

できれば、こちらのスレ主さんのように何も無い状態が理想なんですがなかなか(^^;)
まなたんは満腹さんが「スピード感が増した」と実感できたのも、
壁から距離を置いて尚かつ内振りの角度が丁度良く決まって来たからだと思います

当然、SPの外側に有る物や壁との距離で、ヌグセヨさんの求めている「広がり」も変わってきますので、今有る物で色々試してみるのも面白いですよ(^^)

書込番号:16356250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2013/07/11 23:13(1年以上前)

メタリストさん、こんばんは。

おお、そうなんですね!

スピーカーから出てる音の行き先を遮らないようにするんですね!

私もスピーカー間にテレビがあるので、前に出してどうなるのか試したいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:16356320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2013/07/12 04:26(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんばんは。
ボーカル以外の各楽器もバシッと定位してますよ。左右の定位は文句なしです。
ですが左右に比べてしまうと前後はわずかにボーカルが前に出ているかなと感じる程度です。
もう少しセッティングを煮詰めていかねばならないですね。

これは特筆ものなのですが、前の平行向きに比べてかなり見通しが良くなりました。
各楽器の位置がバシッと決まることにより、鳴ってる空間とその間の音の少ない部分にできる隙間の違いがわかるようになりました。
音がごちゃごちゃせずにスッキリしました。
見通しがいいとかなり心地よく聞こえますよ。

これは定位にこだわりを持つ人がいるのもよくわかります。

オーディオを再開してから約半年でこの次元までこれてホントに良かったです。

このスレッドもそろそろ終わりになると思いますが、今までコメントを下さった皆様本当にありがとうございました。めちゃくちゃ感謝してます。

書込番号:16356893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2013/07/12 04:48(1年以上前)

メタリスト7900さんこんばんは。

左上のカレンダーといい、なかなか昭和の香りが漂うお部屋だと感じました。子供の頃を思い出してしまいます。

やはりピュアとAVを同時に成立させるのは難しいみたいですね。

いっそのこと本気で音を聞くときはテレビを台ごと右にコロコロと移動させてみてはどうですか?

それかプロジェクターとスクリーンの組み合わせにしてみるとか。

そうなるとやっぱり新居が必要になってしまいますか(笑)。

こうやって試行錯誤するのが楽しいですよね。
またコメント下さるのをお待ちしてます。

書込番号:16356904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2013/07/12 05:11(1年以上前)

ヌグセヨさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

ブックシェルフ型スピーカーに広がり感はあるのかというご質問ですが、これはトールボーイでもブックシェルフでもそんなに違いはないかと思います。

それより各メーカーの音作りのコンセプトの違いのほうが大きなウエイトをしめるのではないでしょうか。
これはあくまでも個人的な意見ですが。

当方が思いますにヌグセヨさんがCM9を気に入ったと感じるのであるならばトコトンCM9でいくべきだと思いますよ。
周りのものをすべてそれ(CM9)に合わせていく気合いと覚悟が必要になると思いますが。

ご検討下さい。

書込番号:16356914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2013/07/12 06:58(1年以上前)

まなたんは満腹さん、おはようございます。

CM9の音は気に入ったんですが、excite x36も気に入りました。今度ブックシェルフも含めて試聴して決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16357015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/07/12 21:30(1年以上前)

いちおうPCオーディオ

PCオーディオを兼ねていますので、手前のPC用モニタ付近から音が聴こえてくるようにセッティングしてます。

スピーカーはレーザーセッター等を駆使して設置場所を決めた後、振り角は自分がリファレンスとする曲を流しつつ、1週間くらいかけて地道に微調整を行いました。
(決まった、と思っても次の日に聴くと、「何か違う」ということがあったので)

書込番号:16358939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2013/07/13 05:40(1年以上前)

こんばんは。

今日は余り物でこんなシステムを組んでみました。
オンキヨーレシーバーCR-N755とケンウッドLS-K711です。

聞いてみた感想ですが音質の差はさておき、特に低音が広がり過ぎて定位がぜんぜん感じられません。
でも30分も聞いていると耳が慣れたのか、いい音に聞こえてくるのが摩訶不思議な所ではあります。

ぼちぼちヤフオク行きですかね。

書込番号:16359968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2013/07/13 05:50(1年以上前)

まなたんは満腹さん、おはようございます。

ケンウッドのスピーカーは私も持ってました。LS-K1000という型番のなんですが、優しい音色で懐かしい感じがするスピーカーでした。

買って半年でヤフオク行きでした(笑)。けど、今思うとちょっと後悔してます。

書込番号:16359974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2013/07/13 06:08(1年以上前)

ヌグセヨさんおはようございます。

当方が思いますにCM9とX36では結構な違いがあります。
試聴の際にじっくりとお聞きになり、何を重視するのかをよく考えますとおのずと答えは出てくると思います。

試聴してもさらに迷うようでしたら、まだ購入時期ではないのだと思います。

ヌグセヨさんが良い音に出会えますように。
ではでは。

書込番号:16359995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2013/07/13 06:16(1年以上前)

分かりました。次回の際にはしっかりと試聴したいと思います。

そしてそれでも迷うようでしたら購入は見送ることにします、ありがとうございます。

書込番号:16360005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/13 11:56(1年以上前)

まなたんは満腹さん、こんにちは。

>ボーカル以外の各楽器もバシッと定位してますよ。左右の定位は文句なしです。

Nmodeは定位のよい製品ですから、セッティングさえまちがえなければツボにはまりますね。

>これは特筆ものなのですが、前の平行向きに比べてかなり見通しが良くなりました。

スピーカーの内振りの加減で定位がピンポイントになりますね。

さて、次はCDPのテコ入れでしょうか(笑)

書込番号:16360740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2013/07/14 05:56(1年以上前)

まなたんは満腹さん、おはようございます。

女性の例えは分かりやすかったです。

地味で堅実な女性を伴侶にするか、派手でブランド好きな女性を伴侶にするか。

どっちもいい(笑)。

書込番号:16363343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:32件

最近流行の中華デジタルアンプでも2万円も出せばトロイダルトランスや大型コンデンサーなど入ったかなり充実した内容になります。
その一方でTEAC A-R630等国内メーカー物だとノッペリした中華と比べて外見は凝ってるものの中身はスカスカでトランスもさして良いものには見えません。
http://blogs.yahoo.co.jp/t_sasaki_oyajini/GALLERY/show_image.html?id=31661617&no=0
TEAC に限らず国内メーカーの2〜3万円物と中華デジアンだと有る意味ハイエンドとなるこの価格帯の製品を比べると音の傾向や音質のクォリティーは一体どれだけ違うのでしょうか?

また目隠ししてても優劣が直ぐに判るものでしょうか?

書込番号:16311763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/07/02 09:21(1年以上前)

こんにちは。

見方かと思いますが、自分なら日本のメーカーのものにします。
同じ条件下で少し時間をかけていくと違いもわかると思うの
ですが。
中のは良いものも多いです。いくらか購入して鳴らしてみました
が、スペックやトランスなど投入部品ほどの鳴りが期待できなか
ったものもありました。
また部品は見た目すごいが、SN比とかノイズみたいなもの
が出てきたりしたりと。でも安価ですから、テレビ用のアンプ
に使ったりしています。

長く安定して使える、使えそうという観点では日本のは安心
ですし、3万位ですと相当良いアンプが購入できますね。
パイオニアA−10など。

中は大型でダッサンなどのメーカーもありますが、不思議と
評価は低かったり。もう一歩欧州・日本までの製品レベル
に達していないのかもしれません。想像ですが。

書込番号:16319276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2013/07/04 18:55(1年以上前)

こんにちは。


今さらでしょうが、気になりましたのでコメントさせていただきます。

天声陳語さんのお気持ちも分かる気が致しますが、
これっばっかりはご自身で試しに聞いてみるしか無いと思います。

食物は試食、車は試乗。

大切なのはご自身がどう思うか?、感じるか?ではないかと考えます。

周りがどう言おうと、関係無いかと。

書込番号:16328932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pioneer A-D1 故障 修理

2013/06/25 16:00(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

スピーカーAのRchだけ音がでません。
スピーカーBは正常です。

原因としたらスピーカーリレーですかね?

電源on時にはカチッってリレー音はしてます。

別にスピーカーBが生きてるのでまだ良いのですが、自分で治せるならチャレンジしようかと考えています。

リレーの型番はDS2SUだと思います。

スピーカー端子の前に二個あったので。

スピーカーAのLchは音は出てるのにリレーが悪いとか有るもんなんでしょうか??


書込番号:16294102

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に20件の返信があります。


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/06/27 16:29(1年以上前)

すみません。携帯からなんで直接貼付無理っぽいです。


https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-h5do73qx6snmcgbrgfalkudlsu-1001&uniqid=475c5506-b41d-4fcf-9668-8eb09c3e20c7

設定を公開にしたのでたぶん見れると思います。

書込番号:16301440

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/27 16:46(1年以上前)

画像見られました。

SPターミナルの手前だと思うので、出ないSP側だと思います。
SPは左右取り替えても同じなのですね。

書込番号:16301475

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/06/27 16:57(1年以上前)

スピーカー端子が
上の段がスピーカーB
下の段がスピーカーA
の為

どちらのリレーかが決めかねているんですが、どちらかのリレーを外してスピーカーを繋げて確認しても大丈夫ですかね?


書込番号:16301504

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/27 17:12(1年以上前)

写真では分りかねます、配線をたどるのがいいでしょう。

書込番号:16301548

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/06/27 17:15(1年以上前)

有難うございます。

配線?
基盤裏ですよね?


夜に基盤ばらして見てみます。

書込番号:16301560

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/06/27 20:57(1年以上前)

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-h5do73qx6snmcgbrgfalkudlsu-1001&uniqid=475c5506-b41d-4fcf-9668-8eb09c3e20c7

基盤の裏側貼付しました。
黒点印がスピーカーリレーだと思いますが、基盤みてもどちらがスピーカーA・Bがわかりません。

写真でわかるかたいますか?

書込番号:16302235

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/27 21:02(1年以上前)

基板の裏側の半田面は見られますが、これがSPターミナルへどうつながってるかはたどる以外ありませんね。

書込番号:16302258

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/06/27 21:40(1年以上前)

一個外してみましたが、カバーが取り外せないタイプでした。爪らしく物はないので(・ω`)

書込番号:16302417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/06/27 23:00(1年以上前)

ありゃ、非分解式でしたか!?

今手元にDG2SUが有るんですがこれはカバーが外れるタイプです。
えっとパナのリレーはその型番の物で大丈夫です。

一個外したのであれば2個外して入れ替えて見れば原因の切り分けが出来ます。


トラブルシュートを楽しむのなら何も言いませんが新品のリレーに交換したらいいのでは?
2個で700円くらいですよ。

書込番号:16302770

ナイスクチコミ!2


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/07/01 18:32(1年以上前)

回答遅れすみません。


リレー注文し交換してみましたが、やはり片方鳴らなかったです。リレーは壊れてなかったかもです。

何処がダメなんですかね?

書込番号:16316857

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/07/02 09:59(1年以上前)

アドバイスほしい(・ω`)です

書込番号:16319391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/07/02 14:04(1年以上前)

テスターは持ってないんですか?
回路を追って、導通を調べるくらいしか方法はないです。

基板裏の写真を見ましたが、黒点を打ってあるリレーの接点ですが、
左側の上から3番目を見ると、上から4番目につながってますね。
これがアンプから来ている出力ラインです。
それがリレーのところで、上から2番目と、上から5番目につながるようになっています。
この2番目と5番目を追っていくと、
基板上のスピーカー端子が半田付けされている、1番上と2番目に行き着きます。
つまり、リレーを変えても音が出ないということは、
リレー以降のスピーカー端子部分しか考えられないということです。

可能性としては、目に見えないけど半田割れを起こしていて導通不良かもしれないので、
基板のスピーカー端子部分を再半田してみる。
あとは、スピーカー端子内部が壊れていないか、
基板の端子部分と外側のネジで締める部分の導通をテスターで調べてみるくらい。

書込番号:16320063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/02 14:08(1年以上前)

こんにちは、y11-さん

リレーは2つとも交換して下記の症状が直らないということで良いでしょうか?

AチャンネルのRのみ音が出ない。
BチャンネルはL、Rともに音が出る。

であればAチャンネル用のリレーからスピーカー用のターミナルのどこかで断線もしくは接触不良を起こしている可能性が高いです。
スピーカーターミナルとリレーの乗っている基板まではどのようにつながっていますか?

コネクターで接続しているようでしたらコンタクトの部分がつぶれていないか虫メガネで確認してみてください。
リード線をはんだ付けでつないでいるようならはんだ部分がいもはんだになっていないか確認してみてください。

AチャンネルのRのみ音がでないということはリレーは動いているので音声信号が流れるリレー以降のどこかに問題があるはずです。

書込番号:16320076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/02 14:15(1年以上前)

今日は、blackbird1212さん

すみません。気がつかず入れ違いで同じような書き込みになってしまいました。

書込番号:16320093

ナイスクチコミ!1


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/07/02 14:45(1年以上前)

皆様回答有難うございます。

音が出ました。
原因は基盤割れ?だと思います。

写真の→印の部分にフラットな基盤に対して若干段差みたいな膨らみがあったので、半田を取ってみたら繋がってるはずの基盤が少し浮いていました。

一応割れている境目をコテでくっつけるように押さえて端子を半田したら無事に治りました。


ちなみに割れている境目を半田で盛ろうとしたら、上手くつかないのですが、あの部分には半田は盛れない場所ですかね?

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-h5do73qx6snmcgbrgfalkudlsu-1001&uniqid=475c5506-b41d-4fcf-9668-8eb09c3e20c7

書込番号:16320166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/02 15:07(1年以上前)

今日は、y11-さん

直ったとのこと。良かったです。
基板の緑色の部分はレジストと言ってはんだをはじくコーティングがされています。
スクレイパーのようなもの(カッターの刃の背の部分でも良いですが)で銅箔のパターンを傷付けないようにそいでやればはんだを盛ることはできます。
ただ気をつけないとお隣のパターンが接近しているとそちらにもつながってしまう危険があります。
今は破断した断面にはんだが入り込んでつながっている状態と思うのでそのうち接続が不安定になってしまう可能性はありますね。

書込番号:16320231

ナイスクチコミ!1


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/07/02 17:58(1年以上前)

回答有難うございます。

アドバイス通り
一応破断してる所の緑を少しけずってスピーカー端子の半田を伸ばす感じで処理しました。


取り合えず何が悪かったのかが解ってホッとしています。


これも皆様のアドバイスがあったからこそ、なおったと思っています。


こんな度素人な自分に知恵を貸して頂き本当に感謝しています。




ちなみ破断ヶ所の┣ ┫こんな印のやつありますが、破断修正する時に少し埋もれてしまってますが大丈夫ですかね?破断修正の半田は隣接のやつとは繋がらないようにしてますけど。

書込番号:16320674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/07/02 18:12(1年以上前)

>ちなみ破断ヶ所の┣ ┫こんな印のやつありますが

「 ┫┣」これは印刷で取り付ける部品の種類とか番号を書いてあるだけです。
部品番号がついてないから、表側にコンデンサーがついているのか、
当初搭載予定だったけど、必要ないと判断してつけるのを止めたかどちらかです。
実用上は何の意味もないので、気にする必要はないです。

書込番号:16320719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/07/02 19:58(1年以上前)

直って良かったですね!
最初のトラブルが基盤割れではハードルが高かったように思います。

某メーカーの実装面にもパターンがあるデジタルアンプはスルーホールの作りが悪く
ハンダをきちんと乗せていてもスピーカーリレー出力とスピーカーターミナル間の導通が無いのもありました。

ハンダで対処のしようが無いのでジャンパー処理しましたが私の所に来た2台とも同じ症状だったので
基板の作りが元々悪い物だったのでしょう。

あ、スピーカーケーブルの付け替えが多かったりターミナルに大きな力がかかったりすると取り付け部分の
ハンダが割れたりすること多いです。

書込番号:16321106

ナイスクチコミ!1


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/07/02 22:42(1年以上前)

回答有難うございます。

見た目、くっついてる様に見えるので自分も基盤の緑の部分が割れていたなんて想像外でした。

たぶんスピーカー端子の半田を除去していなかったら、解らなかったと思います。

本当に皆様のお陰です。
感謝いたします。

書込番号:16321942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:222件

パイオニアアンプA-A6MK2を使用しています。
近日にオーディオラックを購入予定です。
説明書には30センチ以上開けてくださいと書かれていますが、そんなに開けると他の機器が入らなくなってしまいます。
前面と後面がオープンになっているラックを使用するとしまして、放熱などを考慮したうえで最低限何センチ開ければ問題ないと思われますか?

書込番号:16215369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2件

2013/06/05 16:26(1年以上前)

まなたんは腹ペコさん、こんにちは。

私は、A-A9を5年前まで使っておりました。
経験からお話しさせていただきますが、
私も皆さんのおっしゃる通り、前後が開いているラックなら上部は10cmもあれば大丈夫だと思います。A級アンプだと天坂が触れられないほど熱が出ますが、A-A6のようなAB級でしたら問題ないかと思います。ご参考までに。

書込番号:16218591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/06/05 18:30(1年以上前)

自分の場合、最低7cmって感じですね。
30cmってのは、おそらく開放空間に置いたときと同等の温度変化ですむ条件じゃないかと。
余りに非現実的なので。

書込番号:16218931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2013/06/05 18:54(1年以上前)

彼女いない歴30年さんこんばんは。
A級アンプだとあっちんちんになってしまうんですね。冬はいいけど夏は辛そうです。
ちなみに今は満腹です(笑)。

アラン分散さんこんばんは。
予定では10センチなら開けれそうなので大丈夫です。ありがとうございました。

書込番号:16218993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/06 09:34(1年以上前)

まなたんは満腹さん、こんにちは。

>A級アンプだとあっちんちんになってしまうんですね。

あるショップで聴いた話ですが、ある夏場に、ラックスマンの550と590のせいで店の電源全体がシャットダウンしたそうです(笑)

書込番号:16221285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2013/06/07 04:00(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんばんは。
アンプの電源が落ちるのではなく、店舗の電源までいってしまうんですね。A級アンプの威力恐るべしです。我が家には絶対に設置できないですね。
それと購入から2ヶ月がたちDM2/6のエージングが終わったみたいです。
感想としては明らかに音が滑らかになったなという感じです。まだぜんぜん飽きなくて大満足しています。このスピーカーはかなり奥が深そうです。逆に最近はプレーヤーの方をグレードアップしたくなってきました。音の情報量というか密度を上げたいです。CR-N755からのラインアウトでは役不足でしょうかね。
質問なのですが音の密度というのはプレーヤー側かアンプのどちらを変更すると大きく変わるんでしょうか?

書込番号:16224203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/07 08:26(1年以上前)

おはようございます。

うーん、一般家庭でよく使われてる30Aだったとかですかね(笑)

書込番号:16224518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/07 10:50(1年以上前)

まなたんは満腹さん、こんにちは。

>アンプの電源が落ちるのではなく、店舗の電源までいってしまうんですね。
>A級アンプの威力恐るべしです。我が家には絶対に設置できないですね。

あー、いえいえ店舗では音質保持のため暖機しておく必要があるし、絶えず試聴に使うしでアンプの電源入れっぱなしですから夏場とかすごいんですよ。一般家庭とはぜんぜん違いますよ。

>音の情報量というか密度を上げたいです。CR-N755からのラインアウトでは役不足でしょうかね。
>質問なのですが音の密度というのはプレーヤー側かアンプのどちらを変更すると大きく変わるんでしょうか?

情報量はアンプ、CDPとも関係ありますが、お使いのシステムのボトルネック(能力が低いため全体の足を引っ張る部分)は明らかにCDP部ですから、そこを強化するのが自然ですね。今の状態で単体のCDPを導入すれば、音は様変わりするでしょう。

現在、お使いのスピーカーとアンプは一定レベルをクリアしていますから、CDP部を変えれば音の変化もわかりやすいと思いますよ。(これがたとえばアンプ部もミニコンポだったりすれば、CDP部だけ替えても変化はわかりにくい)。で、CDPを買い換えれば次はアンプのグレードアップですね(笑) (と煽ってみる)

先日、DM2/6をたまたま100万クラスのセパレート(笑)で聴きましたが、驚嘆しましたよ。スケール感がすごく、とても10万クラスのスピーカーが鳴っているとは信じられませんでした。(目をつぶって店に入ってきた人は絶対当てられないと思います)。

アンプが100万クラスではスピーカーとの価格比が超アンバランスですから、ふつうならアンプの圧倒的な力にスピーカーがオーバーワークになってへたりそうなもんです。でもDM2/6はびくともしませんでした。昔、我が家のC1を400万円超えのVIOLA(アンプ)で鳴らしてもびくともしなかったのに、同じアンプでフォステックスのG1302を鳴らすとスピーカーがへたり切って悲鳴を上げたのを思い出しました。さすがDYNAUDIO(笑)。お使いのシステムはまだまだテコ入れ可能だし、DM2/6はかなり潜在能力の高いスピーカーだと思います。

書込番号:16224869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件

2013/06/07 21:46(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんばんは。
最近はCDプレーヤーを使わなくなってしまったので、音質のよいネットワークプレーヤーがいいですね。
でもまだ発展中のジャンルみたいで選択肢が少ないのが難点です。

書込番号:16226770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/08 09:31(1年以上前)

まなたんは満腹さん、こんにちは。

ネットワークプレーヤーってイマイチ不案内なのですが、必須なんでしょうか。ネットワークプレーヤーの機能って、パソコンですべて操作できないのですかね? NASにファイルをため、パソコンで再生やその他の操作をすればネットワークプレーヤーっていらないような気が……(私、よくわかってません(^^;)。

まあパソコンで全部まかなえるとしても、それらの操作を簡単にしたものがネットワークプレーヤーってことなんでしようかね。どうもオーディオ業界が、ネットワークオーディオにかこつけて余計にお金を取ろうと作ったのがネットワークプレーヤーのような気がして……まちがってたらスミマセン。

書込番号:16228174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2013/06/09 03:19(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんばんは。
当方もネットワークプレーヤーのことはよくわかりません(笑)。
ディスクを入れ替えずにすむから便利かなという程度です。
昨日CR-N755とPD-30で同じ音源を同時に再生してアンプのセレクターで切り替えして聞き比べしたところ、やはりPD30のほうがいいですね。ちなみにケーブルは同じ物を使用してます。
こうなるとさらに上のPD-70が欲しくなってきました。
ちらっと試聴したことありますが、あっこれいいなという感覚になった記憶があります。
どうやら当方はパイオニアの音が好きみたいですね。
このPD-70はDyna-udiaさんの評価としてはどうでしょうか?
ダメならダメでズバッと言ってもらってかまいませんので。
お返事お待ちしています。

書込番号:16231590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/09 09:48(1年以上前)

まなたんは満腹さん、こんにちは。

あれ? PD-30をすでにお持ちなのですか?(^^;

ちなみにPD-70はかなりいいと思います。ただ今はこなれた価格で単体DACがいろいろ出ていますから、すでにPD-30をお持ちなら「PD-30+好みの単体DAC」というパターンもあり得ますよ。こっちの方がコスパが高かったりするかも。

ただPD-30をすでにお持ちなら、いきなりもうアンプをグレードアップする手もありますよ。PD-30って6万クラスなのですでにそこそこのレベルですから「CDPはとりあえず充分」と見て音の変化幅がCDPより大きいアンプをテコ入れする、という考え方ですね。

パイが好みならお買い得のA-A9MK2とか、あるいは傾向がパイに比較的近いNmodeとかSOULNOTEへ行くとか。まあいろいろ試聴してみてください。

書込番号:16232184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件

2013/06/11 05:57(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんばんは。
PD-70やA-70や単体DACなどを含めさんざん迷いましたが、結局単純にリッピングデータを再生できるパイオニアN-50に決めました。
やっぱり便利なんですよね。

これで残るはアンプだけになりました。
この流れですとアンプもパイオニアになりそうですけど、最近になってデノンのむっちりした中低音もなかなかいいかなと思い始めました。
DM2/6の懐が深いのでどちらでも対応出来そうだし。
さらっといくのかそれともむちっといくのか、これは試聴を繰り返しさんざん悩みたいと思います。
購入時期が近づきましたらまたご指導をお願いいたします。

書込番号:16239184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/11 10:10(1年以上前)

まなたんは満腹さん、こんにちは。

>パイオニアN-50に決めました。

おっ、ご購入おめでとうございます。また感想などお聞かせください。

>さらっといくのかそれともむちっといくのか、これは試聴を繰り返しさんざん悩みたいと思います。

あ、どんな音楽をお聴きになるんでしたっけ? デノンならパンチが利いたワイルドな音になり、ロックやR&Bが楽しく聴けます。一方、パイオニアは逆に繊細で透明感のあるソースが得意です。

>購入時期が近づきましたらまたご指導をお願いいたします。

いえいえ非力ですが、私でできることでしたら(^^; ではでは。

書込番号:16239634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件

2013/06/13 05:19(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんばんは。
N-50かなりいいですよ。
今まで聞いてた音はなんだったんだーて、感じですかね。
デジタルアナログ独立電源や強化シャーシなどからパイオニアの本気を感じとれます。
PD-30と比べてですが中高音はパイオニアの特徴の繊細さやクリアさがさらにアップしています。また低音はドラムやベースなどのアタック力がかなり強くなっています。
どちらも当方の好みに近くなりました。
もう低音不足とはおさらばです。

ですが困ったことがありまして、この音を聞いてしまうとPD-30で再生する気にならないです。さっそくPD-70が欲しくなりました(笑)。でもSACD1枚の為に買い替えももったいないかなといった感じです。ここは様子見ですね。

残るはアンプです。これは鬼門になりそうです。
デノンかパイオニアかエヌモードかソウルノートかアトールか、試聴する前から訳わかりません。どうする俺。

書込番号:16246380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/13 17:22(1年以上前)

まなたんは満腹さん、こんにちは。

>N-50かなりいいですよ。
>今まで聞いてた音はなんだったんだーて、感じですかね。

ほー、ちなみにPD-30とDACはどう違うんですかね。N-50は多機能なぶんコストがかかっていそうですが、それでも価格はPD-30と1万しか違わないので、ふつうに音を再生することだけにかけてるコストって両者はそう変わらないような気もするので……不思議ですね。やはり根本的に回転系がなく、データから直接再生する有利さが利いてるのかな?

>残るはアンプです。これは鬼門になりそうです。

また今度はアンプで音が大きく変わりますね。試聴が楽しみですね。

書込番号:16248028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2013/06/13 17:58(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんにちは。
N-50とPD-30のDACは同一の物を使っているという話です。電源回路とかは別だと思いますが。
これは当方の憶測なのですが、CDはやはりCD専用のプレーヤーで再生するべきなのかなと。
SACDとCDの両対応機だとSACDはいいけどCDはイマイチな感じがしました。

今日SACDを初体験してみましたが、目からウロコ状態です。こんなにいい音なのになぜ普及しなかったんでしょうね。

ちなみに買ったソフトはダイアーストレイツのブラザーズインアームスです。
これは小学生の時から聞いているので思い入れが深い物です。

書込番号:16248100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/19 11:04(1年以上前)

釣るねーw

書込番号:16270967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/06/23 08:52(1年以上前)

おはようございます。
今日はビックカメラ行きますか?

書込番号:16285600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2013/06/23 09:16(1年以上前)

髭が薄いトンズラーさんおはようございます。
残念ですが今日は行けないです。
木曜日に出撃したいと思ってます。
申し訳ありません。

書込番号:16285668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/06/23 09:19(1年以上前)

了解です!!!!!

書込番号:16285678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リッピングについてお尋ねします!

2013/06/22 18:38(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 爆弾焼さん
クチコミ投稿数:4件

始めまして! AVCDと云う規格のCDが

DBPOWERAMP でリッピングできませんでした 何度か設定も見直したのてすが
エラー表示連発で諦めました

処がEACでは、普通にリッピングできました

これは私の設定ミスなのでしょうか?
宜しくお願いします(^-^)/

書込番号:16283276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 爆弾焼さん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/23 00:13(1年以上前)

解決したのでスルーして下さい

書込番号:16284737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング