プリメインアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > なんでも掲示板

プリメインアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全756スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

CROWN D-45について

2008/05/03 00:27(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:27件

価格.COMでは取り扱いはありませんが、やはりこのサイトの掲示板が一番と思い投稿させて頂きました。

プロケーブルというサイトで取り扱っておりますCROWN社製(アメリカ)のD-45というアンプ
が最近気になっています。
プロケーブルや他のサイトでもかなりの評判のようです。
できることなら一度、実際に視聴をしてみたいと思っています。

視聴できるお店などありましたら教えてください。
また、実際に視聴された又は、持っておられる方、
感想など教えてください。

よろしくお願いします。

プロケーブルサイトURL:http://www.procable.jp/
CROWN D-45サイトURL:http://www.procable.jp/products/d45.html

書込番号:7754423

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/05/05 00:24(1年以上前)

crown D45のユーザです。
使用してみての感想ですが、以前使用していたLUXMAN 505Fと比較すると、中高音の美しさはそのままに、低音が引き締まった感じです。
でも一番感じた事は、ロックとダンスミュークックを聞くのが楽しくなったことです。
505Fの時はそれほど楽しいという感じがせず、あまり聴きませんでした。(主にジャズを聞いていました。)
(スピーカはJBL 4318での比較です。今はJBL JRX115を使用)

CROWN D45は楽器店扱いになるので、視聴できるところはたぶん無いのではと思います。
楽器店での購入の場合は、日本仕様のAMCRON D45となり、電源のうなりが大きいようです。

はじめて、プロケーブルさんのサイトを見たときは、ほとんど信じられなかったですが、使用している方のブログを見て購入を決意し、今は購入して良かったと思っています。

書込番号:7763256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2008/05/05 11:00(1年以上前)

ご教授有難うございます。

音はすごくよさそうですね。
私も音楽は楽しく聴けるのが理想ですのでこのアンプは好みです。
是非購入の方向で考えたいと思います。

因みに現在のシステムは
CDプレイヤー:マランツ CD6000OSE
アンプ:マランツ PM-SA Ver.2
スピーカー:クリプシュ RB-51
です。

私もkasai04128さんと同様にプロケーブルのサイトを見て
電源タップとスピーカーケーブル(ベルデン)、RCAケーブルを購入し
その良さを実感しまして、アンプも気になってきております。
D-45のトランスのうなり音についてですが、大丈夫そうですよね?
どれぐらいの音量か参考までに教えていただければ幸いです。

やはり試聴は無理ですか・・・
大阪の日本橋で何件かまわりましたが取り扱っていない店ばかりでした。

書込番号:7764673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/05/05 13:02(1年以上前)

うなりですが、私は、アンプから1.5m程度離れたところから音楽を聴きますが、かすかにブーンという音が聞こえる程度です。

私のシステムは、約半年前までは、
CDP:DENON S-10U AMP:LUXMAN 505F SP:JBL 4318
ケーブル CDP-AMP間:BELDEN 8412 AMP-SP間:WE 16GA
でしたが、今は
CPP:ITUNE+AIRMAC EXPRESS、PREAMP:ALLEN&HEATH XONE32、POWERAMP :CROWN D45 SP:JBL JRX115
ケーブル AIRMAC EXPRESS-PREAMP間:BELDEN 88760 PREAMP-POWERAMP間:BELDEN 8412 POWERAMP-SP間:WE16GA
となってしまいました。
私はALLEN&HEATHを購入しましたが、これが無くても十分に自分好み音になっていました。

書込番号:7765140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2008/05/05 20:23(1年以上前)

うなり音について参考にさせて頂きます。

CPP:ITUNE+AIRMAC EXPRESS、SP:JBL JRX115
が個人的に気になっていますが
まずはアンプの購入をすることにします。

ご対応ありがとう御座いました!

書込番号:7766708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/20 17:24(1年以上前)

今年2月頃ラックスL-505u/TANNOY DC8を購入して聞いていましたが、始めのうち音的に満足していましたが、何か足りないと言う事で、XONE62/CROWN D-45を購入。
音的には、素晴らしく良い物でした。
比べ物にはなりません。
低音は、非常に切れが良く、高音部は繊細感があり伸びます。
何せ、ZONE62のGAINを0dbに合わせると、もう言い表せないほど良い音で鳴り渡ります。
もぅ、民生用プリメイン等には用はありません。
トランスの唸り等一切聞えて来ませんし、ボリュ−ムの摘み(2個)の位置等、一切気になりませんね。
一度、D-45の音量を決めてしまえば、そこを二度と触らずとも、GAINさえ合わせればOkですから。

書込番号:11940353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/21 08:50(1年以上前)

D-45買いました。
音、いいですねっ!

書込番号:14048156

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

プリメインの電源ケーブルの交換

2011/12/18 06:36(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:97件


いま電源ケーブルの交換を考えているのですが
候補が

TUNAMI GPX-R

PSC-4500XG Silver

HC-F150C

なのですが上記の音の傾向を教えていただけないでしょうか?
もし持っていて使ってるって人がいたら詳しく教えていただきたいです。
またほかにお勧めがあれば教えてください。

今のシステムは

SP DS-77HRX

SPケーブル SPK-3900 Q Silver

AMP A-A9 電源ケーブルをHC-T150Cに変更

プレーヤー NA7004  サイドウッド装着 電源ケーブルをPSC-1500XGに変更

電源タップ OCB-1SX

なのですが
今よりスッキリとした感じで高音がキレイで低音は弾むような?
例えばグミみたいな感じの低音にしたいのですが、、、
銀線の音の傾向は嫌いではなくむしろ好みです。

クラシック等は聴かず電子音や今の音楽を聴くのですが
なにぶん電源ケーブルは視聴できずに困ってます。

どうかご教授願います。



書込番号:13907699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/18 18:26(1年以上前)

こんにちは、初めまして。

電源ケーブルの交換というご相談ですが、その前になぜ電源ケーブルなのでしょうか?
現状の音に不満があって、過去に電源ケーブルの違いを経験しているからと理解していますが、
たとえば、機器を接続するインターコネクト・ケーブルや電源タップの影響はどうでしょうか?

さて、それらを考慮に入れずに私の環境で経験したのはTUNAMI GPX-Rですが、
お好みのものとは異なり太めでソフトな傾向であったと記憶しています。
立ち上がり、透明度の高さ、高域のアクセントという傾向ならAETが該当しますが高価です。

有名どころで三菱電線http://audio-cable.co.jp/SHOP/95141/95142/list.htmlでしょうか。
新品のときは高域よりですが情報量は多い方でしたよ。でも3万円近くしますね。

個人的には、ケーブルに一本2万円以上出費する気にはなりません。
過去にケーブルだけで30万円近く出費してきたユーザーとしてアホらしくなりました。

最近よく利用しているのが、オーディオケーブル市場http://www.rider.ne.jp/ですが仕事が早いですよ。
ここの電源ケーブルはあまりクセがなく存在を主張するタイプではないようです。
お好みに合致するかどうかはわかりませんが、価格を見れば気軽に注文してみる気になりますよね。

最後に、アドバイスをひとつ。
アンプよりCDPなどのデジタル機器の電源ケーブル交換の方が変化が大きいですが期待しすぎてもどうかなと思いますよ。

書込番号:13910459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/18 19:02(1年以上前)

こんばんは

はじめましてかな

自宅リファレンスケーブルを拝見しました。
恐らくスピーカーケーブルの変更が良いかな
3900銀コートでしょ?それも4芯かと

銀線は弾むような音は出ないかも。

固い芯線に変更してみては?
私ならスピーカーケーブルをアコリバSPC-リファレンスの単線です。


それと電源ケーブル。

予算の提示がありませんが自作された方がよいかもです。

市販パーツもかなり去年くらいから増えてるし数年前より切り売りケーブルのクオリティーが上がってきてるかも。
単品パーツで既製品ケーブルの売価二倍のクオリティーはあるかなと思います。(機器システムに寄る)


書込番号:13910649

ナイスクチコミ!1


音誌文さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/19 21:46(1年以上前)

A-A9 ユーザーです。

現在TUNAMI GPX-Rの電源ケーブルを使用していますが、結構ごりっとした低音が出ます。
原音とは少しかけ離れている気がしますが、低音が良く出て音の起伏は柔らかくエッジはそれほどきつくありません。スピード感もそれほど無い感じです。

こちらは色々電源ケーブルを変えてみましたが、アンプはTUNAMI GPX-Rが一番のお気に入りです。
独特な癖にはまるとなかなか抜け出せないところがあります(^_^;

スッキリしてグミみたいな低音はすこし難しいと思いますが、チクマのLatent AcUはどうでしょうか?
こちらを試したことがありますが、スッキリしていてより自然な感じの音です。低音はTUNAMI GPXに及ばないけれど結構出てました。

また、スピーカーケーブルをキンバー4TCにすると、結構音にガッツが出て、ガッチリ引き締まります。こちらもお勧めです。

書込番号:13915814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

スレ主 sasa-chanさん
クチコミ投稿数:81件

SA-15S1の音とiphoneのドックステーションから取り出した音(LINE1に入力)の区別ができません

アンプはPM-15S1です

私の耳が悪いのでしょうか
Iphoneはアップルロスレスでエンコード、エラー訂正を使用しています

どなたか教えてください

かたや15万円です。Iphoneは高々5万円です

なんで?????????

書込番号:13904321

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/12/17 15:04(1年以上前)

現在の技術水準から考えたらそんなもんじゃないんでしょうか。
価格比が3倍と言っても、もしも iPhone を SA-15S1 の月間生産台数(何台かは知りませんが)ほどのペースで少量生産していたら、iPhone が15万円で売られていたとしても不思議ではないと思います。

書込番号:13904498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/17 15:54(1年以上前)

はじめまして

アンプ(受けて)の上流解析能力も要因か!

あとは、やっぱりスピーカーもかな?

因みにモニタースピーカーです?



書込番号:13904653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/17 16:04(1年以上前)

連投失礼

書き忘れ

音楽ソースはどんな?もしかしてJポップス。

恐らくこのお題
お持ちのCDPやアンプの方は注目かも。

てことで此にて 失礼しましす。

書込番号:13904690

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasa-chanさん
クチコミ投稿数:81件

2011/12/17 20:47(1年以上前)

スピーカは1987年にサンスイが発売したブックシェルフ型スピーカーシステムです。この当時,国産スピーカーの世界では,熾烈な598戦争が始まっており,各社物量を投入した強力なモデルを発売していました。そんな中にサンスイが送り出したSP―G88です。

曲はこの時は宇多田ヒカルと桑田啓介でした クラッシクはモーツアルトくらいしか持っていません。

書込番号:13905843

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa-chanさん
クチコミ投稿数:81件

2011/12/17 21:18(1年以上前)

オークションで自作ケーブルを作ってもらいました

Gotham Cablesの平行型2CHマルチケーブルGAC-2pair flatを使用したiPod Dock to RCA ケーブルです(4000円)

Iphoneのイヤホン端子からの音はCDPの勝ちでした
明らかな差がありました(使用ケーブル BELKIN Stereo Cable)

しかし今回は参りました いずれもRCAケーブル(ライン1)に入力

書込番号:13906001

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/17 22:13(1年以上前)

小生は、iphoneってのは持って無いしPM-15S1も聴いた事が無いのですが、以前に数万円のデジアンプの方がアキュの100万を超えるアンプよりも良い音だという方の話を読んだ事も有りますし 人其々なのではないでしょうか?

小生は、音を聞き分ける聴き方では無く、音楽を聴くというスタンスなので聴き比べたらスレ主さんと同じ感じ方をするかも知れません。

書込番号:13906316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/12/18 09:52(1年以上前)

sasa-chanさん  はじめまして・・・です

>区別がつかない・・・・

棺おけに 片足つっこんでる年令になりましたが 今まで そんな経験を良くしました

例えば ソニーの実売2万円ほどのBDPにDACを接続して CDを聴いてみると 某高級CDプレーヤと(五十万円位) そんなに変わらない
しかし 別アンプに変更すると 違いが出るなど・・・スピーカなどは 言わずもがな・・です

沢山の要因が考えられる中で 各機器のインピーダンス・ゲイン・も要因の一つのような気が します
理論は 知りませんが ゲインが違うアンプなど 随分 音調変化があると感じています

組み合わせの妙といいますか・・面白いものだと思います

ちなみにアキュなどは 機器のゲインを28dbに揃えてあるようですので(MAXで) カタログ仕様などを
じっくり 見るだけでも 興味深いです

>SA-15S1の音とiphoneのドックステーションから取り出した音(LINE1に入力)の区別ができません

お使いの機器は経験ありませんが 有りうる事と 思います・・インピ・ゲイン・の相性がマッチしたんでしょうかね 

書込番号:13908186

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

スレ主 Mochi永さん
クチコミ投稿数:77件

ヤフオクにてSX-500ドルチェを格安で手にいれました。(18000円)

そこで皆さまに、出来るだけ安く、一式を揃えたいため、オススメのプリメインアンプを御伝授して頂きたく思います。

オーディオは初心者のため、分かりやすくよろしくお願いいたします。

最悪、プリ出力のヘッドホンアンプはございますので、パワーアンプもしくはデジタルアンプでも構いません。

予算は5万です。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13862867

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/12/07 23:48(1年以上前)

こんにちは。

>予算は5万です。

アンプだけですか? CDプレーヤーはあるのでしょうか? それともPCからの音源再生かな?

書込番号:13863572

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mochi永さん
クチコミ投稿数:77件

2011/12/08 00:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

環境はiPodclassic-ND-S1-YULONG D100(DAC)-プリメインアンプ-SX-500ドルチェ

と考えており、プリメインアンプのみを教えて頂ければ幸いです。
日本語が下手で申し訳ありません。

書込番号:13863641

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/08 21:42(1年以上前)

安い機種ではデノンのPMA-390辺りが良いかなとは思います。但し、繊細さは無く為りっぷりで勝負の機種です。
大人しくワイドレンジで聴きたいのであればパイオニアのA-A6辺りかな。

SX-500なので小生ならばパイオニアが合いそうとは思いますが、音の好みは人其々。

書込番号:13867378

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mochi永さん
クチコミ投稿数:77件

2011/12/08 23:41(1年以上前)

LE-8Tさん
返信ありがとうございます。
成る程、いくつかのPMA-390のレビューを見てきましたが、よさ気な感じですね。

どのようなジャンルを聞くのか記入しないと、回答者様もお答えにくいとおもいますので、いまさらながら書かせて頂きます。
主に小編成のJAZZを聞きます。
あと大して広く無い部屋ですので、SPとSPとの間もそんなに広くとれないため、狭くなってしまうと思います。

このような条件ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13868069

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/09 06:54(1年以上前)

得意の変換ミスしてました・・・^^;
誤:為りっぷり
正:鳴りっぷり

小編成のジャズですか・・・
小生ならばドンシャリ型のデノンにするか、中高音域び癖のあるマランツにするかに為るかな。パイオニアでは、大人しく平凡かも。

書込番号:13868762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/12/09 07:10(1年以上前)

試聴できない環境なら
TOPPINGのデジタルアンプでも良いでしょう。
白箱.com取り扱い

書込番号:13868786

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/12/09 16:08(1年以上前)

Mochi永さん、こんにちは。

以下のアンプはいかがでしょうか。ハッキリくっきりした涼やかな音です。実売5万を切ります。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-47.html

家電量販店にも置いてる可能性は高いですから、一度、ショップへ出かけて実際に音を聴いてみてください。ではでは。

書込番号:13870228

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/10 07:32(1年以上前)

店舗で試聴出来れば良いのですが、現在 販売中のスピーカーでSX-500の様な音色・鳴り方をしてくれるスピーカーが在るかどうかが問題かも。

書込番号:13872598

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mochi永さん
クチコミ投稿数:77件

2011/12/11 19:09(1年以上前)

返信遅れまして申し訳ありません。

ぽち君が行くさん
TOPPINGですか。
さっさとD2当たりでもかって、お金を貯めてプリメインアンプのランクアップでもしたほうがいいかも知れませんね。

Dyna-udiaさん
フラットなプリメインアンプの方が、スピーカーそのものの音が楽しめて、いいのかも知れませんね。
そのアンプを買っておけば、次に買うスピーカーとの相性もフラットなので考え無くてもいいので、いいですね。
考えてみます。

LE-8Tさん
マランツもいいですね。
まだ聞いて無いので、なんともいえないのですが他で、マランツとの相性が良いとかかれてましたので、非常に興味があります。


今度
ハイファイ堂等の、オーディオ店で、各メーカーの音色を聞いて来ます。

書込番号:13879528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 プリメインアンプの接続について

2011/12/05 01:02(1年以上前)


プリメインアンプ

PS3でのDVD、BDの視聴,PC(HUD-MX1を経由)での音楽再生目的でDENONのPMA-390SEの購入を考えています。

そこで@HUD-MX1とPMA-390SEを接続するのにはどのようなケーブルを使えばいいのか
   APS3→HDMIケーブル→TV→PMA-390SE→スピーカーこのつなぎ方で正しいのか
   B Aのつなぎ方より音質の上がるつなぎ方はあるのか

この3つを教えて頂きたいです。 ちなみにスピーカーはZENSOR1を使います。
オーディオ初心者なので文章おかしいところがあるかもですが回答よろしくお願いします。

書込番号:13851409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/12/05 01:12(1年以上前)

こんばんは。

@について
HUD-MX1からRCA赤白ケーブルでPMA-390SEに繋げます。

Aについて
PS3からRCA出力を直接PMA-390SEに繋げます。
余計な物を挟まないのでこちらがよいかと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:13851438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/12/05 12:34(1年以上前)

>冷やかし大王さん

回答ありがとうございます。
なるほど赤白ケーブルですか!

それではPS3とアンプを接続するのにRCA接続(=赤白ケーブル?)で接続する場合、PS3からTVへの映像のみをHDMI接続で行うことは可能でしょうか。

書込番号:13852562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/05 12:39(1年以上前)

PS3なら映像のみHDMIでテレビに出力、音声はアナログでアンプに出力することもできます。

書込番号:13852589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/12/05 12:51(1年以上前)

映像と別に出力可能です。

存分にコンテンツをお楽しみください。

書込番号:13852628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/12/05 14:28(1年以上前)

>口耳さん、冷やかし大王さん

可能ですか!
なんだか見えてきました笑

そのほかにこの使用目的で知っているといいことがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:13852913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/12/05 14:46(1年以上前)

真剣に考えて見ましたが思い当たりませんでした。

個人的な考えになりますが、PS3で映画を見る際は5.1chより素直に2chで見ると音声が聞き取りやすいかもしれません。
聞き比べてみてください。

書込番号:13852966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/12/05 20:31(1年以上前)

ありがとうございます!
いろいろ悩んでいたけれどPMA-390SEを購入することにします!
どんどんオーディオスパイラルにハマっていく気がします・・笑

兎にも角にも詳しい返信とアドバイスありがとうございました(^^)!

書込番号:13854104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

dynaudio c1 signatureを鳴らせる低価格なアンプ

2011/11/23 16:11(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 vialacteaさん
クチコミ投稿数:25件

SP Dynaudio C1 SIGNATURE
CDP NMODE XCD1
の構成で暖色系、音離れのよさ、空間表現を外さない安いアンプを探しています。

候補はLUXMAN 550Ax、ATOLL In200、CAMBRIDGE Azur840A V2 Class XD 
を考えています。

上記アンプ(ATOLLはin100)はB&W CM9 DALI IKON7と聞いたことはありますが、どれも良い感じでした。

C1と繋げて聞き比べるのが一番良いのですが、安いアンプと繋げるのは店員さんがあまり好い顔をしなくて。。。。


C1と繋げてのアンプの長短所を個人的意見で結構ですのでご教授お願いできないでしょうか?


よろしくお願いいたします。

書込番号:13802679

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/11/23 18:54(1年以上前)

vialacteaさん、こんにちは。

>安いアンプと繋げるのは店員さんがあまり好い顔をしなくて。。。。

そんなことは一切気にする必要ないですよ。彼らはそれが仕事なのですから。
(どんどん希望のアンプを指定し、遠慮なく試聴しましょう)

オーディオ業界は地盤沈下して久しいというのにショップ側に危機意識がなく、相も変わらず上から目線で、客に「聴かせてやる」的な意識が根強いですね。「オーディオに興味を持ってもらえる」というのがどれだけ有難いことかわかってない。

本来なら、客が買わなくても「オーディオに興味を持っていただき、当店へ試聴に来てくださってありがとうございます」と客に礼を述べるのが筋でしょう。客商売なんですから。

オーディオに興味を持つ人口がどんどん減り、業界そのものが消滅しかかっているのだ、という現状認識すらないのは驚くべきことです。オーディオに興味を持ってもらい、試聴に来てもらえるのがどれだけ有難いか、わかってないというのは恐ろしい話ですね。

書込番号:13803299

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 vialacteaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/11/23 22:00(1年以上前)

dyna-udioさん
ご返信有難うございます。

>そんなことは一切気にする必要ないですよ。彼らはそれが仕事なのですから。

そうですね、客なのですから色々要望していいですよね!
今度、2,30万クラスに繋いで頂けるようお願いしてみます。

有難うございました。

書込番号:13804277

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/11/25 13:55(1年以上前)

こんにちは。

既にC1 Signatureは手に入れられているのでしょうか。

お書きになっている、組み合わせるアンプやCDプレーヤーを見ると、C1 Signatureに較べて格がかなり低く、これではトータルでC1 Signatureの真価を発揮させることが出来るとは思いません。

車で言えば、車体もタイヤもノーマルのカローラにV8ツインターボのエンジンを載せるようなものです。

要は、バランスが大事だと言うことです。オーディオも車同様各部分パーツの性能がバランスしてこそ高性能を発揮します。一部だけ高性能パーツを使っても他の部分に足を引っ張られてその高性能が死んでしまいます。

まぁ、店員さんの肩を持つ訳ではありませんが、C1 Signatureの試聴でそのような組み合わせでの試聴を要請されても、とてもバランスの悪い組み合わせとなり、C1 Signatureの良さを出せません。当然、あまり積極的に聴かせたいとは思えずに、暗い顔になるでしょう。

更には、そのような組み合わせを依頼する方が本当に買う気があるのか疑問に思われてしまうでしょう。

勿論、資金の関係で安価なアンプや手持ちのCDプレーヤーと当面組み合わせて、資金ができ次第それらをグレードアップするという手はあります。しかし、その組み合わせで4年も5年も聴くというなら、もっとスピーカーのグレードを下げ、全体として予算配分を再考された方が、最初からよりグレードの高い音を聞けて、結果として満足度の高いオーディオライフを遅れると思います。

近い将来のアンプやCDのグレードアップを計画しているなら、試聴時にその旨店員さんに告げて下さい。そうすれば下取り価格の値下がりし難い機種の紹介とか、無駄の出来るだけ少ない計画を一緒に考えてくれると思いますよ。

C1 Signatureは私も試聴したことがありますが、正に約100万の値付けに恥じないだけのクオリティーを持った非常に優秀なスピーカーだと思います。それだけに、その真価を発揮させるには相応のアンプやCDプレーヤー、ケーブルやオーディオボードなどのアクセサリー、ユーザーのオーディオスキルも必要になります。

スレ主さんの事情やオーディオ歴も分からないままに、色々書きました。C1 Signatureがとても良いスピーカーだけに、老婆心からですので、当て嵌まらない部分があった場合はご容赦下さい。

書込番号:13810984

ナイスクチコミ!8


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/11/25 16:28(1年以上前)

(1)バランスの悪い組み合わせをすることの是非、

と、

(2)ショップ店員が客の希望する形で試聴させるのを渋ることの是非、

とは分けて議論する必要があります。私は(2)について言及しています。

客がその組み合わせを希望しているのに、店員が嫌な顔をするというのは明らかにショップ側がおかしいです。百歩譲って「その組み合わせではスピーカーの能力を発揮できないから」というのが理由なら、嫌な顔などせずに「まともな顔」で淡々と客にそう説明すれば済む話です。(そんな説明は受けてないですよね?)

また「そんな組み合わせを要求する位だからどうせ買わないのだろう」などと勝手に当て推量して「聴かせるのを渋る」などというのは言語道断です。そういう「サービス業とは何か?」をまったく理解してない旧弊な業界体質だから、今や業界そのものが消滅しかけているんです。

例えばユニクロで服を試着しようとしたら、店員が嫌な顔をしますか? 「その服はその客に似合わずバランスが悪いから」などという理由で試着を渋る店員がいるでしょうか? 服を試着し、好みじゃなかったから買わずに棚に戻したら、店員が追いかけてきて「お前は試着したくせに買わないのか!」などと言いますか? 

むしろ服を眺めている客のところへ率先して寄って行き、「いかがです? お客様。試着なさってみませんか?」とすすめるのが普通です。(アパレル業界ではそれが接客態度の基本とされています。もちろんアパレル業界だけでなく他の業界でも同じです)

「オーディオを愛する同じオーディオ村の村民同士だから」などと、ナアナアで耳の痛いことを言わない、というのでは、泥舟は沈む一方です。そのとき一時的に耳が痛くても、言うべきことは言い、正すべきは正す、というスタンスが結局は発展につながると考えます。

書込番号:13811324

ナイスクチコミ!3


スレ主 vialacteaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/11/25 18:58(1年以上前)

586RAさん
ご返信有難う御座います。

C1 SIGNATUREはまだ手に入れていません。

>お書きになっている、組み合わせるアンプやCDプレーヤーを見ると、C1 Signatureに較べて格がかなり低く、これではトータルでC1 Signatureの真価を発揮させることが出来るとは思いません。

そのとうりです。提案させて頂いた構成で、真価を発揮できるとは思っておりません。

このような提案をした経緯を少し書かせて頂きます。

今回は総額3点100万程で2F用のオーディオシステムを揃え様と物色しておりました。

最初はバランスも考えSP40万 AMP40 CDP25クラスのDALI B&W ELAC YAMAHA等のスピーカーを試聴しましたが、どれもぱっとしませんでした。

その為、スピーカーのグレードを上げて試聴したところ、一番気に入ったのがC1でした。

そこでSP40万クラス以上の音(暖色、音離れ 空間表現に限定して私が良いと思う音)が、C1の安い構成でも出るのではないかと思い今回の提案をさせて頂きました。

>勿論、資金の関係で安価なアンプや手持ちのCDプレーヤーと当面組み合わせて、資金ができ次第それらをグレードアップするという手はあります。

私の重視する点での音の違いが大きければ、AMPやCDPをグレードアップする余裕はあります。
その場合は余った分は寝室用に持っていくつもりです。

只、買い揃える前にその違いを店頭で実感出来ればと考え、試聴候補を絞ろうと考え、今回掲示板に記入させて頂きました。

Dyna-udioさん

ご返信有難う御座います。


>そんな説明は受けてないですよね?

店員さんには価格バランスが悪いから、スピーカーの能力が発揮出来ないとは明言されました。
私はその違いを自分で認識したいと思い、店員さんに話を振ったまでです・・

只、はっきりと合わないと明言されたので、その組み合わせでお願いするのが悪いと思い引いてしまいました。
そこでちゃんと店員さんに『その違いを自分で認識したいです』とは言っていませんので、決して店員さんが悪いわけではありません。。。

Dyna-udioさん 
店員さんの言動を誤解させるような書き込みをしてしまい、申し訳御座いません。
店員さんには優しく接して頂き感謝しております。

書込番号:13811742

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/11/26 11:05(1年以上前)

こんにちは。

ご事情分かりました。

>その為、スピーカーのグレードを上げて試聴したところ、一番気に入ったのがC1でした。

そうなんですよね。スピーカーは音決めの最終兵器というか、最重要パーツですから、これを変えると激変します。

しかし、どうなんでしょう。スピーカーを変えた時に使っていたアンプ類も、それなりのグレードだったんではないでしょうか。そうだとすると、システム全体のグレードが高いですので、当然と言えば当然の結果です。

そのようなシステムの音が頭に残った状態で、スピーカーをそのままにアンプ類をグンとグレード下げちゃうと、悲しい思いをするのが常なんですが・・・。

>はっきりと合わないと明言されたので、その組み合わせでお願いするのが悪いと思い引いてしまいました。

これは残念でしたね。どんなお店か分かりませんが、C1 Signatureをおいてあるようなお店ならオーディオ専門店でしょう。そうしたお店の店員さんは、自身もオーディオマニアですので、ざっくばらんに相談すると親身になって一緒に色々考えてくれます。

まぁ、上から目線で話してくる店員さんもいますが、まぁ、人と人との関係。相性みたいなものもあります。

ここは総額でかなりのシステムになりますので、機器だけではなく、お店との相性も見ながらチョイスされては如何でしょう。

残念ながらあるんですよ。お店との相性って。私個人はテレオンさんとの相性は良いんですが、ダイナミック・オーディオさんとはどうも上手く行きません。特に高層階の店員さんと・・・。

非常にスキルの高い店員さんなんですが、どうも私も彼も自己主張が強くてバッティングしてしまいます。逆に自分自身のスキルに自信がなく、色々と教えてもらうにはとても好適な方かと思います。

・・・てな具合です。スレ主さんはお話の様子からすると、ご自身の音の好みもハッキリと掴んでおられるようですし、オーディオスキルや経験も結構ありそうですので、オーディオ談義でもしながら馬の合う店や店員さんを探して、製品の格をうんと振った組み合わせを色々聞かせてもらうのが一番という気がします。

まぁ、ちょっと時間が掛かってしまいますが、そうしてあれこれ迷ったり探したりするのも趣味としてのオーディオ道楽の内ですので、ジックリ腰を据えて、ご自分の最適解を見つけ出されることをお祈りします。

尚、ここでお店の実名を出していますが、実名で議論するのが此処、価格コムの一般的なルールかと思うのであえて実名を出しています。しかし、これは私個人との相性について述べているので、別の人にとっては全く逆の評価になることもあるかと思いますし、お店の良し悪しを述べているのでもありませんので、念のため最後に申し添えておきます。

書込番号:13814492

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/26 11:22(1年以上前)

こんにちは。


>(暖色、音離れ 空間表現に限定して私が良いと思う音)

これらは、人によってその判断基準が異なり絶対的な評価が不可能なので、他人が判断するのは
非常に難しいのではないでしょうか。
相対的な音の傾向は示せるかもしれませんが、「私が良いと思う音」と言われている時点で、
そのようなコメントは意味をなさなくなるでしょう。

vialacteaさんが「この組み合わせは良い」、「これは好みにはここが足りない」、「これは全く合わない」
と思うようなものを判断基準として例を示されれば、コメントする皆さんがvialacteaさんのお好みに
なるべく近いのではないかと考える機種を挙げることは可能かもしれません。

以下個人的な意見になりますが、音離れ 空間表現の良いもので一般的に暖色系と言われるアンプ、
プレーヤーは存在しないのではないかと思っております。
ですから、暖色、音離れ 空間表現について、この時点で私とvialacteaさんの捉え方、判断基準が
異なる事が分かります。

書込番号:13814549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vialacteaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/11/27 07:33(1年以上前)

586RAさん

ご返信有難うございます。

>そのようなシステムの音が頭に残った状態で、スピーカーをそのままにアンプ類をグンとグレード下げちゃうと、悲しい思いをするのが常なんですが・・・。

確かにそうなんですよね、、、でもグレードが高くても、スピーカーの良さを出す機種と消す機種があると思うので、C1の性能ならグレードが低くても、C1の良さを出す機種があるのではと甘い期待をしてしまいました。。。

>まぁ、ちょっと時間が掛かってしまいますが、そうしてあれこれ迷ったり探したりするのも趣味としてのオーディオ道楽の内ですので、ジックリ腰を据えて、ご自分の最適解を見つけ出されることをお祈りします。

私はまだまだオーディオ初心者なので、楽しんで迷ってみたいと思います。

wakamatsu181さん

>、「私が良いと思う音」と言われている時点で、
そのようなコメントは意味をなさなくなるでしょう。

『私が良いと思う音』は確かに書き方を間違えていました。

C1を表題の構成で聴いた人が、喫茶店で個人的意見を出し合うみたいな軽い感じを期待しておりました。。。

>以下個人的な意見になりますが、音離れ 空間表現の良いもので一般的に暖色系と言われるアンプ、プレーヤーは存在しないのではないかと思っております。

wakamatsu181さんの個人的意見には賛同します。

只、アンプを暖色 プレーヤーをその他に優れたのを組み合わせると、美味しくなるのかな(C1ならその期待に応えてくれるのでは。。。)っと思ってしまいました。
私のような初心者の思いつきなので、ご理解下さい。

ちなみに私は一般的に空間表現が得意でないと言われるLUXMANの音は好きです。(矛盾して御免なさい・・)
また同じ100万クラスでもリンデマンのプレーヤーは楽しく聴けますが、エソテリックのプレーヤーは楽しくなかったです。(きっと組み合わせるSPによって変わるのでしょうが。。)


書込番号:13818092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/28 01:06(1年以上前)

解決済みのようですがご参考まで。
最近のLUXは音の傾向が変わってきています。
600シリーズがお好みでしたら507Uを聴かれてみてはどうでしょう。
505U、509Uとは違って音の出方は600シリーズに近いと思います。
さすがに滑らかさは大分違いますが。

書込番号:13822063

ナイスクチコミ!0


スレ主 vialacteaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/12/01 22:14(1年以上前)

wakamatsu181さん

ご返信有難うございます。

時間を作ってLUX 507Uを今度試聴してみます。

皆様ご教授有難うございました。

書込番号:13837637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング