プリメインアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > なんでも掲示板

プリメインアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

皆様
お世話になっております。

皆様にアンプ更改の助言等をいただき、

日頃感謝しております。

現在のアンプを知りたくまた助言をいただきたいと思います。

尚、雑談その他多々ありますが、よろしくお願いいたします。

CDP DCD−SX11  SP KX−1  AMP 907XR (更改対象)

書込番号:23079382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 21:02(1年以上前)

とりあえず、ラックの方は仮という形で、

テレビを置くという方向のみを今回は 重視し、

金銭的にめどがついてから、本格ラック?というものを導入したいと思います。

書込番号:23079408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 21:05(1年以上前)

近々アンプの試聴を計画しております。

907の後継ということで、

実売20万から40万くらいのアンプの推奨と

25年でどういった変化がアンプ業界に出てきているかを

教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23079419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/30 21:18(1年以上前)

ドッドコムCDさん
◎「アンプ更改ラック併設ワイファイ有線化 アンプ試聴候補 その他」◎

 新スレ立ち上げ おめでとうございます!

参考になる意見が少なく申し訳ないですが、
気がつくことが有ったら参加させていただきますね、宜しくお願いいたします。

>テレビを置くという方向のみを今回は 重視し、

 成立を心から祈っています、AとVの融合!
     世界が広がると確信しています、頑張ってくださ〜〜〜〜〜い!!!^^

書込番号:23079448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 21:21(1年以上前)

>satoakichanさん

TOP乗りありがとうございます。

またお世話になります。

よろしくお願いします。

今日は一日サブウーファーを外して聴きこみを行っていました。

んーこっちもいいかも・・

書込番号:23079455

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/30 22:00(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
アンプの変化ですか。。
D級アンプがとうとうLINNのSELEKTに導入された。というのが気になってます。

書込番号:23079543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 22:04(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

あれ?LINNのアンプ部分は全部D級動作かと思っていたのですが

違いましたか。

書込番号:23079551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 22:12(1年以上前)

有線化に伴い

NAS→D/A直結を新規に接続する予定ですが、

typeA→typeBのケーブルで

お勧めがありましたら、教えていただきたいと思います。

書込番号:23079572

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/30 22:22(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
http://linn.jp/story-01/
少し長いですがLINNの特徴とポリシーが感じ取れます。

私も以前デジタル、D級程度に思ってました。

書込番号:23079592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 22:55(1年以上前)

>kockysさん

なるほど

一個のモノリシックICの周りに大サイズのバイポーラ・トランジスタを連結配置しブースター的に使用しています

ですか・・この方式で似たようなものが、denonにも記載があったような・・・
特許申請ですので、物は違うでしょうけど。アキュはMOS−FET  ラックス。。忘れました。

比較的に記載されているところが、なかなか憎いところですね。
ただ、チャクラは10年は存続するとも記載がありますね。
それだけD級はクリアラインがまだ先にあるという事でしょうかね。

これが組み込まれたということは、クリアしたということでしょうね。
SELEKTが見つけることができませんでしたが、ちょっと次元が違うかな。。。

書込番号:23079668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 03:37(1年以上前)

おはようございます。
お世話になります。

逸品殿のHPを見ますと、時代に合わせて振動SP、ブルートゥース対応SPなどが増えています。
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000014797
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000014788

振動系は事務機・文房具メーカーからも数千円で出ています。
響板の仕組みを考慮して・・・遊びませんけど

TVを載せる台はメタルラックと全面にガラス扉があるのは除外、全体が金属品も重いから遠慮するでよろしいですか。

書込番号:23079938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 04:44(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。
またお世話になりますがよろしくお願いします。

BTスピーカーを買うのでしょうか?

FunSounds というメーカーは初めて聞きますね。
以前elecomのを使ってましたが、なかなか聴きやすかったですよ。

TV台の収容物は、サブウーファー、ネットラジオ、その上にテレビを考えています。
メタルラックとガラスは不要ですね、重いものも遠慮します。
将来を考え組み立て式がいいかと思っております。

書込番号:23079954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 06:09(1年以上前)

振動SPはテプラでお馴染みキングジムのがあります。

ネットラジオはシステムコンポかカセットテープのCMで、アメリカでは星の数ほどのFM局があるがあったかな
現在はこれが手軽にですね

どれかわからないですけど
https://www.youtube.com/watch?v=OaJ1mT9sKBg
https://www.youtube.com/watch?v=cxtAqpVOAT8
https://www.youtube.com/watch?v=5bxmREdaIAA

書込番号:23079976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 06:29(1年以上前)

TUNEINより ミサ曲もあるよ

>インフルエンサーUさん

ネットラジオは全世界版なので、数は多いですが、
高音質となると添付くらいに絞れます。

東芝?谷山?コカコ−ラ??

ラジカセは、シャープが一歩リードでしたね。

充電池は使ってないですか?

書込番号:23079991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 06:35(1年以上前)

昨年夏曲で売れ続ているマリーゴールドはベトナム戦争の頃の雰囲気でしょうか
MVは変ですが
https://www.youtube.com/watch?v=0xSiBpUdW4E

カバーで歌い継がれる
ホームにて
https://www.youtube.com/watch?v=8mdoVpSQ7GY
https://www.youtube.com/watch?v=hQvenGBTEfc
スカイレストラン
https://www.youtube.com/watch?v=cOu0ykUm02A

書込番号:23079994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 06:48(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

あいみょん - マリーゴールド
視聴1億??

ホームにて(中島みゆき) ‐ 高畑充希ver
中島みゆきはよく聴きます。この曲は知らないです。

ホームにて - 中島みゆき (Cove 手嶌葵) Sub Thai
手嶌さんもよく聴きます。知っているのは明日への手紙

柴田淳 スカイレストラン
曲調は相曽晴日に似ているところがありますね。
これいいかも・・





書込番号:23079999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 06:53(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

ドラクエ  maru氏

https://www.youtube.com/watch?v=HpLDNnWZ1go&list=RDHpLDNnWZ1go&start_radio=1#t=33

書込番号:23080007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 07:03(1年以上前)

エレクトーンも進化が目覚ましいのでしょうね
ゲーム機は徹夜で君が多く危険なので、PS2、3は買いませんでした
PS4が初になります

で、久しぶりにオーディオ雑誌を買いました
音のいい部屋:A ROOM WITH SOUND
いい音 いい場所 いいお店

アルテックは必ず登場しますが、メンテナンスはどうするのかな?

書込番号:23080015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 07:21(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
ps4が初ですか。

私はps3止まりです。さすがに徹夜くんまでは行きませんでしたけど。
楽曲的によかったのは、スーファミまでかな・・・後はドラマ化しちゃってて
ゲームというより。。映画みたいになっちゃってます。

アルテックは家具類販売?
メンテナンス???

書込番号:23080037

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/01 07:39(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
今お勧めしてるアンプがLINNのMAJIK DSMです。クリプトンには十分と思います。

majik dsm 標準ラインの製品。昨年、Selekt dsmが追加されました。
このバリエーションが
Selekt -S 標準DACライン出力 -SA 標準DAC アンプ内蔵 -K katalyst DACライン出力 -KA katalyst DACアンプ内蔵
こうなってます。DACは標準品とこれより上位に内蔵されるkatalyst の二種類。
ここのアンプ内蔵がD級です。

この上はakurate , klimaxラインでプリアンプのみです。別途、パワーアンプが必要です。

あいみょん。。空の青さを。。を最近よく聴きますね。

書込番号:23080053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 07:40(1年以上前)

ゲームは下手で目が疲れるので規模の小さい感じのを選びますが
主流はオープンワールドと3Dシューティング、サイズ100GB程度になります
試しに7割引きタイトルを買ってプレイしても、早々にやられて先に進めません。イージー設定で

音楽は良くわからない知らないJAZZ、洋楽ROCKとR&Bも聴きますので
桑田、小田、矢沢、玉置、山下などは一旦休止中になります

書込番号:23080057

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

プリとバワーのボリュームどうすべき?

2019/11/24 20:46(1年以上前)


プリメインアンプ

皆さんに質問です。やり尽くされたネタではありますがプリとパワーのボリュームてどうしてますか?

私の環境だと

プリ全開、パワー調整だとバランス良い
プリ調整、パワー全開だとドンシャリ

※私の場合はDACプリからプリメインなので厳密には違いますが。

聴感ではなくて音量を合わせてマイクで測定した結果ですが後者だと250Hzと4000Hz辺りにピークが出来ます。

これは一般的な傾向ですか?

書込番号:23067587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/24 21:26(1年以上前)

パワー全開!プリアンプでボリューム調整。
パワー全開でひずみノイズが出る様では使えません。

書込番号:23067676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/11/24 21:58(1年以上前)

ヘヴィメタルとアニソン好きさん、こんばんは。

そもそも、すべてのパワーアンプに入力ボリュームがついているわけではありません。
だから、
>プリ調整、パワー全開
が普通の使い方であり、当然「ドンシャリ」にならないのが普通です。

パワーアンプの入力ボリュームは、プリアンプとのゲイン調整に使うもので、
全開以外の位置で調整するとしても、固定で使うものであって、
プリアンプのボリュームのように、直接的な音量調整に使うものではありません。
通常は、左右チャンネルごとに別のつまみになっていることから考えても、
直接的な音量調整に使うものではないということはわかると思います。
アンプの背面側についている場合も多いわけですし。

>※私の場合はDACプリからプリメインなので厳密には違いますが
下流がプリメインなら、DACはプリとして使わないのが普通でしょう。
DACはプリとして使わないなら「全開」ではなく「固定出力」を選ぶのが通常です。
そのような選択肢はないのでしょうか?
それとも「固定出力」を「「全開」と表現しているのでしょうか?

どんなパワーアンプを想定して考えているのかわからないですが、
通常のパワーアンプは上記のようなものですから、
パワーアンプで音量調整することなど考えていないのが普通です。
プリメインアンプでも、
DENON PMA-SX1/SX11/2500NE、MARANTZ PM-10/12等、
単独のパワーアンプとしても使えるように、
ダイレクトにパワーアンプにつなげる端子を装備している機種は、
やはり、音量調整用のボリュームは装備していないので、
音量調整はつなげるプリアンプ側で行いようになっています。

書込番号:23067745

ナイスクチコミ!6


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/25 20:53(1年以上前)

お疲れ様です。
パワー側(ボリュームが付いていれば)スピーカーのサイズ、能率に合わせたレベルコントロールとして使用しプリ側で音量調整。
高出力の再生機はボリュームコントロール付きパワーアンプで十分でしょう。アナログはそれ相応のプリ部が重要になりますが。
プリ、パワーでボリュームコントロールしたい場合は感覚的に良い位置でいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:23069586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件

2019/11/25 21:04(1年以上前)

>オルフェウスさん
よく聞く意見ですよね。ただBlackbirdさんが少し触れてますけど適正なゲインてあると思うのですよね。

>blackbird1212さん
私の場合はDACはダイレクトでプリメインで調整は理想かもですね。ただ音量をあまり上げない部屋(プリメインが9時以下)のシステムの場合はDACプリは真ん中でプリメインは必要な音量まで上げて固定。調整はDACプリて方法の方が良いと思っています。少音量だとプリメインをあまり閉めすぎるとバランス崩れますからね。安物だからかもですが。

パワーアンプは適正の抵抗で基本固定でプリで調整が一般的なんですね。抵抗変えれないパワーは不便そうにも思えます。プリのボリューム性能への要求が格段に上がりますね。

書込番号:23069614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2019/11/26 02:35(1年以上前)

アニソン好きは気難しオヤジですか?
度量が狭いとか

書込番号:23070197

ナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/27 17:56(1年以上前)

お疲れ様です。
左右独立二連ボリュームのパワーアンプ。まだこんなの売ってるんですね。オーソドックスな構成ですが"ステレオ的"で美しい。
プリでもパッシブでも組み合わせれば小粋に楽しめそうです。
あるあるの話しですが、複数のボリュームを通すと音質劣化の原因なんてのも聞きますがその辺まで気にすると楽しめないですね。

書込番号:23073206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ254

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

皆様
お世話になっております。

皆様にアンプ更改の助言等をいただき、

日頃感謝しております。

現在のアンプを知りたくまた助言をいただきたいと思います。

尚、雑談その他多々ありますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23064520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 12:52(1年以上前)

対象アンプはサンスイ907XR、

間もなく25年目突入です。

価格候補は実売20万〜50万

出音はKX−1に似合ったものですが、

とりあえず視聴候補をお願いします。

書込番号:23064522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/23 12:59(1年以上前)

お疲れ様です。

クリプトンSPの雑学をお願いします。
ビクター系ですか?

書込番号:23064536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/23 13:01(1年以上前)

ドッドコムCDさん

続いての新スレ板
★  デタラメアドバイスは排除!アンプ視聴候補及び雑談と斬新談

   おめでとうございます! そして ありがとうございます!!

新規アンプに関して機種決定までは時間がかかりますね。
ですがオーディオ・ファンとして、此の時間が一番楽しい時間とも言われていますよ^^

書込番号:23064540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 13:01(1年以上前)

satoakichanさん

こんにちは

超昔だったんですかあ〜〜〜〜〜〜〜

今は全くですかね?

書込番号:23064541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 13:02(1年以上前)

インフルエンサーUさん

アマゾンの特売は・・・

なんかいいものあったことってありましたっけ??

書込番号:23064543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 13:10(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
昔昔  FX−V zero というSPがありまして、
あの高域にあこがれを持って、色々探しておりました。

基本フルレンジが好きなのですが、ワイドレンジにはちょっと難があり、
3WAYは、優位だけど、当時の滑らかさには、程遠く。

ここで、クリプトンがビクターの後継ということを知り、かくかくしかじか・・
onkyo D−202クラシックの後継ぎとして、購入いたしました。

密閉型とっもあり、エージングにはかなりの時間を費やすスピーカーでした。
未だエージング中な感じです。

原音を目指しているというよりも、システム構成の癖を露にするといったSPですね。

またおいおい・・思い出したら記載します。

書込番号:23064560

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/23 13:11(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Linnの1月発売はpcスピーカーでは無いですからね。
サイズ的に卓上に載るなぁと私が思っているだけです。
これでも2wayでアンプ2基内蔵のデジタルチャネルディバイダー入り。
キャビネットは天然石を砕いて固めて成形。

10月に知ったときは価格が分からなかったのです。高いだろうとはある程度予測してたのですが。
音は間違いなく良いのでしょうね。そこに妥協はないので。。

きちんと寝ないと大変ですよ。私のように中途覚醒だらけだと大変です。。。

書込番号:23064563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/23 13:12(1年以上前)

ドッドコムCDさん

バンド演奏でお金を頂いていたのは今から50年近くも前の話になってしまいます。
その後はドラムでバンドを組み演奏はしていません。
テレビに合わせてスティックでアッチコッチ太鼓の代わりに叩くのが精一杯です。

ただギターに関してはリズムギターだけしか出来ませんがチョイ前に同行の方と演奏して
ミニ教室みたいな所で演奏をしてましたが、それも今では無くなってやっておりません。

安物のエレキギターとアンプを持っているのでビートルズの演奏に合わせて弾く事はあります。
TEIST & SHOUT https://www.youtube.com/watch?v=b-VAxGJdJeQ
バンド時代ドラムを叩きながら
リードボーカルをやっていたので、この動画やCDに合わせて行うのが好きですね(ドラムは無いので)^^

書込番号:23064566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 13:15(1年以上前)

>satoakichanさん
新スレは夕方にでもと思ってたのですが、

(-"-;A ...アセアセ状態でした。

前スレでは実行動として起こしたのは、セッティング変更でした。
とりあえず、ラック購入、断捨離、視聴、視聴と言った感じで、907の
ご隠居を考えております。アキュが新製品出した関係で、他メーカーも
動きがあるとみています。きっとあるある。。オリンピック狙いの新製品・・・

でもいきなり手を出すのは・・・危ないかも

書込番号:23064577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 13:25(1年以上前)

>kockysさん
linn発売のスピーカーは、アンプ内蔵ですか・・
天然石?デジタルデバイダー??ということは、デジタル接続・?
しかしこのタイミングで、KEFのLSXペア15万予想 クリプトン ks9multi28万予想

いずれも、紹介記事はPC直結でした。linnの方向性はいずこへ???
ちょっと、100万近くは・・・考えられないですが・・

寝れれば・・・ですよね・・・ちょっと一気に眠れないんです・・・(;´д`)トホホ

書込番号:23064600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 13:37(1年以上前)

>satoakichanさん
バンドはされてないですかあ・・

私は週一くらいで練習はしてますけどね・・もうだめですわ・・
腰が痛くて・・・
YouTubeで ダイナシ で出てくるドラマーRPGゲームアレンジなんかしてまして、
大のお気に入りなんです。

ギターは、全くですわ。
YouTubeに合わせてやるなんて おつじゃないですか・・
そういう合体趣味も 昔は嫌だったですが。。今は新鮮に感じますね。

書込番号:23064615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 13:46(1年以上前)

クリプトンの高音・・

ちょっと痩せ気味で意外に柔らかい。

女性ボーカルなんかは、ふわっと広がっていい感じなんだが、

ヘビメタのシンバル?ハイアット?はちょっと音色が違うでしょ??みたいな・・

YAMAHAでもない、ダイアトーンでっもない・・・うまく表現できませんが、いい感じです。

最近になって、やっとバイオリンが鳴り響き始めるようになりました。

書込番号:23064631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/23 15:24(1年以上前)

特売
アイリスオーヤマなどでも綺麗な映りになりましたが
買い増しは次回に

ピアノ撮影は人物が写るので要注意ですね、髪の毛の量とか

書込番号:23064779

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/23 15:40(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Linnの方向性は全然変わってなくて  
コンセプト 暮らしの中で自然に音楽を・・・高音質の為に我が道をゆくですね。
ちょっと補足デジタル云々は2wayのクロスオーバ回路無し という事です。2ユニット完全同期再生。

接続は有線はLANです。その他はwifi,bluetooth
Selekt dsmのアンプ内蔵モデルにスピーカーが付いてるような構成です。クラスDアンプ。
そう考えるとモノラルで一個の値段はなんとなく納得価格です。

クリプトンの高音で女性ボーカルの滑らかな再生、、心地良さそうですね。
ヘビメタ。。全然合わない気がします。

アキュフェーズは一度組み合わせて欲しいですが。。ヘビメタはお薦めしません。あまり聴いた事ないですけど。

書込番号:23064810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 16:38(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

アイリスオーヤマ特売でしたか。

反射写りには気を付けてます。

書込番号:23064881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 16:46(1年以上前)

>kockysさん
自然に音楽を・・ですかあ。価格も自然にやさしくしてほしいと思います。

wifi,bluetooth は初耳用語ですね。エアパト??の対抗策??

斬新的な発想ですね。出音には興味ありますね。

クリプトンは、一見癖がなさそうで、ありますね。

アキュフェーズは、いいと思っているのですがね。新製品がどんなものかと・・

保証もしっかりしているらしいし、生涯最後になるかもしれないですしね。

書込番号:23064902

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/23 17:20(1年以上前)

Wifi => 無線LAN タブレット等でつかう。ipでアクセス、複数機器接続用
Bluetooth => 無線LANの親戚 (笑) 省電力なのでマウス、キーボード等を繋ぐのに使うのをよく見ます。
ワイヤレス イヤホンもコレです。 1対1 接続用
これ位の差です。

価格は、、LINNは無理です。音質の為には我が道を進む。今まで販売していたものをサクッと切り捨て舵を切る。
CDプレーヤーをアッサリ切り捨てたのは余りに有名です。但し、ユーザーに対するサポートは厚いですよ。
Majikラインはイマイチ。。ですがそれより上はアップデート(当然金取る)で最新の製品相当に出来ます。

アキュフェーズはサポートは良いですよね。購入年は年賀状来ますし(着目がそこだけ?)
音が良いのは分かります。しかし、もうこれ系の重いアンプは要らないです。
LINNが圧倒的に軽いんですけど。。

書込番号:23064947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 17:43(1年以上前)

>kockysさん

wifibluetooth じゃなくて、wifiとbluetoothだったんですね。

ひとくくりだと思ってまして、新しい方式かと思ってしまいました。

アップデートには有料ですかあ・・・まあ無限の力を秘めているという点では

魅力的なことですね。

アンプの重さに関しては、共感出来ます。よく一度設置すれば。。と言われてますが、
結構動かしたいなと思うことがありますもんね。
なかなか重いとそうはいきませんので。

軽くて濃密であるゆえの価格設定なのでしょう。

linnは年賀状来ませんか?(T▽T)アハハ!

音がよく拾える時間帯になってまいりました。
久しぶりにCDでも聴いてみるかな。

書込番号:23064989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 19:19(1年以上前)

断捨離に伴い

NASを移動しDNPを有線化しようと思うのですが、

現在NASには1mほどの添付LANケーブルを使用しているのですが、

これを市販の8mに変えようと思います。

長さ的な問題はありませんか?

書込番号:23065202

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/11/23 19:38(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。

前回の終わりのほうでドタバタがありましたが、私は挨拶も無くいきなり入り込み批判をすることはルール違反だと思います。
このようなことが価格コムで匿名で平然となされていることは残念でなりません。
オーディオに深くても、年齢のいった人が平然とやることではないと思います。(以前と同じ思いです。)

スレ主さんの許可もなく済みません。
私は田舎でアンプについては試聴もできない環境です。しばらくはレコード試聴などをします。
色々とありがとうございました。

書込番号:23065217

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ151

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ


皆様おはようございます。そして、お世話になっております。
いつも皆様のご意見アドバイスにより、順調にシステム導入に
至ってまいりました。

表題の流れにより、また進めていきたいと思いますので、
何卒ご協力よろしくお願いいたします。

ひとまず、907XRの更改準備からです。

音質を落とさず、断捨離を進めていきたいとも思っております。

書込番号:23054542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 11:13(1年以上前)

>satoakichanさん
終活

アンプ20年とすると。。。
次の購入が最後となる可能性は私にとっては大となりますね。
あまり体を大事にしてきた方ではないので、まあそこそこだと思っております。
当初このアンプスレを立てたころは、正直LUX一本だったのですが、
今現在では、アキュやLINNにも心が傾いております。
まあ重ければ重いで、家具移動業者もありますしね。

私は指揮者をしていた関係で、どうしても2chにこだわりがあるのかも知れません。
しかしながら、サブとして、サラウンド(現在の)にも進むのもいいかなと
思っております。私の部屋は確かに洗礼されたようなものとは程遠いものではありますが、
それなりに2chにはこだわりがあるんだなあと・・たまに思っている次第です。

ということで、サラウンド体験もしてみたいという気持ちに今気持ちが動いているのは事実です。

書込番号:23054566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 11:14(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

散歩ご苦労様です。
レコードをデジタル変換しているとのことですが、
どのようなシステム構成か、差し支えなければ教えていただけないでしょうか?

書込番号:23054570

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/11/18 11:48(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。

レコードのデータ化ですが、コンポ(オンキョーのNFR-7TX)です。レコード出力→フォノイコライザー→LINE入力(コンポでWAV録音)
です。そのあとデータに、PCで曲名など付けています。(私の現状の装置でできる一番安価な方法です。)
レコードもたまにはと思って、ついでに録音という感じです。

いまはデータ化できる機種が多いようです。
KORGのDACとかはDSD化できて安価で有名です。SONYのレコードプレーヤーなどは直接USB出力できるタイプもありますね。
他のメーカーのレコードプレーヤーもあるみたいです。やはり音質・性能=価格でしょうか。
結構レコードをデータ化する方が多いのですかね。
DSD化はかなりの容量が必要なようです。

書込番号:23054608

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/18 12:05(1年以上前)

https://www.iodata.jp/ssp/magazine/54/index.htm

私はこれ持ってます。1番安上がりでしょうが音質は駄目駄目かも。ライン入力から録音必要性に迫られて購入したものです。

書込番号:23054630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/11/18 12:24(1年以上前)

追記します。

私もカセットテープなど残しておきたいものがあったので、たまたまLINE入力でAD変換でデータ化できるコンポなので、貴重なレコードつついでに録音しようと思ったのですが。

SONYのレコードプレーヤーはレコードのデータ化には簡単にできそうで良いみたいです。
やはり、データ化は、どのように曲名とか付けて検索できて便利なのかがポイントのように感じます。
(私の方法は手作業が多くなり推奨できる方法でないです。)

書込番号:23054650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/18 13:03(1年以上前)

雑誌 紹介記事です!

機器設置 簡易間取り図です。

当時テレビ中心に使っていた機器です。



ドッドコムCDさん

新スレ板
★ デタ禁!断捨離→ラック→アンプ→余談 そして 雑談その他

 非常にバラエティーに飛んだ幅広い内容を持ったスレ板の立ち上げ 
         おめでとうございます &  ありがとうございます!!!

>私は指揮者をしていた関係で、どうしても2chにこだわりがあるのかも知れません。

やはり音楽関係の方でしたね、音楽・音に対する姿勢・感性が普通の方と違うのを感じていましたよ^^
生演奏を殆ど見に行かなくなってますが以前東京のサントリーホールでオーケストラを聴きに行った時
演奏者の方の横に広がった演奏風景を見た時、
これを家での僅かな距離のスピーカー再生で正確な再現は無理だと実感しました。
と同時に演奏の音がホールを取り囲み立体感を持って観客に迫ってきます。
これを聴いた時に家でのマルチ再生の意味が実感として判りました。 
2chだけでは、この音は無理だな〜〜 少しでも近づいて再生できるのはサラウンド再生だな〜〜と思いましたよ^^

>サブとして、サラウンド(現在の)にも進むのもいいかなと

もし余裕が少しでも有るのなら行って頂ければ嬉しいですね!
先日スピーカーマトリックスの話が出ました。
今から30年近く前になりますが雑誌で訪問を受けたことが有ります(一度言ったと思います)
その時の分かりづらい写真ですが貼り付けさせていただきますね。

書込番号:23054722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 14:18(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。
またよろしくお願いします。

音楽関係の方は趣味どまりでしてね、アマチュアなんですわ(T▽T)アハハ!
まあ。。それゆえに、オーディオに求めるのはオーディオらしい音。。というところに線を引いちゃってますね。
ここでもどなたか言ってましたけど、生音追及するには部屋に楽器を入れるしかないと。。まあ極論は
そうだなと思うわけなんですけど。。それって趣味の範囲超えてるんじゃない?とも思うわけでしてね。
ま・・アマチュアの分際で生意気な事を言うとお叱りを受けそうですがね。

ちなみに本職は鉄塔作業員でございました。100m以下ですけどね。山の上とかにある鉄塔に上って、
見下ろす景色は最高でしたよ。ま・・・色気はござあませんけどねえ。

サラウンドに関して元々興味はあったんですが、なんせ仕事が過酷すぎだったもので、
ひどい時には、48時間労働6時間休憩また48時間・・なんてのがざらでしてね。
未だに災害時の支援要請がかかったりしてますが・・・なるべく丁重に。。。です。
               で
サラウンドはですね、年金と相談になりますが、やってみようとは思ってはいますね。
ま。。数年先であることには間違いないですがね。1年後には釈放されますので、
本格的に部屋を改造して、2chシステムと、サラウンドを共存出来ればいいかな。
現在は書類がサラウンド状態です。

雑誌拝見させていただきました。いやあ・・撮り上げられていたのですね。
そのころからYAMAHAはあったんですね。
これは今と同じお住まいなのでしょうか。横配置のSPは結構工夫がされているように
思えますけど。後方には配置していなかったんですね。とにかくSPの数がすごいですね。
さすがにここまでは・・できないかなと思ってますが、とりあえず4chで
入門ってところでしょうか。

書込番号:23054834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 14:34(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。

NFR-7TXは友人が持っています。
line inはステレオミニジャックでしたよね。USBとSDに記録出来たと思います。
録音に対してだんだん億劫になっている自分がいますね。

まともなレコードはもう数枚しかないかも・・・

けど。録音しちゃえば、後は楽できそうですね。





書込番号:23054853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 14:40(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは

i/oデータのケーブルありがとうございます。

これで音質まで良ければ最高なんですけどね。

カセットテープにも使えそうだなあ

アンプのREC OUTを利用すればよさそうですね。

書込番号:23054864

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/11/18 15:06(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。指揮者もなさってるすごい方なんですね。本当に驚きました。
私は生演奏が好きになってから1〜2か月には1回は演奏会聴きに行ってます。

田舎で縁が無かったのですが、市民ホールが建設されてからですが、市の公民館事業などでも有名な演奏家の方がお見えになり、お安く聴けるので、本当に楽しみが増えました。
群馬響の大友さんのは数回行きました。N響や佐渡裕さんなども来ました。ピアニストでは仲道さん牛田さん金子さんなど来ました。
特に中川賢一さんの「不屈の民」の東北地震の鎮護曲には圧倒され、それでステレオ熱がかなり冷めました。
Jazzプレーヤーでも渡辺貞夫さんが85才でプレーヤーで頑張ってました。(今年は御年86才で現役です)
12月は村治佳織さんのギターを聴きに行く予定です。
聴く側でも今は田舎でも各地にホールができて音楽環境は素晴らしく楽しめます。

書込番号:23054903

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/11/18 15:20(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

行き違いで済みませんでした。
コンポはミニジャック入力だけでなくて、背面のRCA入力からもできます。
プリメインアンプのRECアウトなどからLINE入力にRCAケーブルつなぐだけでOKです。

音質のチェック等に友人からお借りしてみるのも良いかもしれません。SDカードかUSBチップにWAVで録音できます。録音入力レベルがインジケーターで赤く点灯しないように-3で行っています。

書込番号:23054924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 15:23(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは

オーディオの熱が冷めました??

あらら・・それはいけませんね。
まあ・・クラシックにもなるとダイナミックレンジなんかでも違いますし、
だいたい仮にリアルな音を出せたとしても、スピーカーアンプがぶっ飛んじゃうでしょう。
でも・・別の角度からですが、音楽を聴くときあらを探している自分がいるのも
確かかもしれません。
あ・・間違えてる・・・とか
ブーニンショパンコンクールなんてミスタッチの連続では有名ですねえ。

┐(-。ー;)┌ヤレヤレやな病気だわ・・・・

cantakeさんも色々なジャンルを聴かれるようでいいですね。

書込番号:23054929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 15:30(1年以上前)

>cantakeさん
RCA入力ありましたっけ?
じゃあアンプのRECOUTから直接行けますね。

書込番号:23054940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 15:31(1年以上前)

通常、ファイルはダウンロード完了後に開く動作が行われるが、動画のようなサイズの大きいファイルを再生する際にはダウンロードに非常に時間がかかってしまい、特にライブ配信では大きな支障が出る。そこで、ファイルをダウンロードしながら、同時に再生をすることにより、ユーザーの待ち時間が大幅に短縮される。この方式を大まかに「ストリーミング」と称することが多い。

書込番号:23054942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 16:17(1年以上前)

視聴候補

LUXMAN L-507uXII

ヤマハ A-S3000

*アキュ  E-380

*LINN  MAJIK DSM/3 [シルバー]

こんなところが候補でしょうか、

何か、お勧めありましたら、教えてください。

*価格不明

書込番号:23055005

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/11/18 16:39(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

カートリッジは20代の頃購入のシュアーV15TypeVという年代物ですが、JICO針に交換しただけで稼働しています。
当時あこがれの懐かしい音質です。
WAV録音して再生すると、レコードプレーヤーのように歩くときも振動に気をつかわないので楽です。

DACでお安くてMJ誌でも話題のアムレック(新潟のガレージメーカー)のDACを注文しました。3万弱ですが今から楽しみです。
PCオーディオはIFIのDACを中古購入して始めたのですが、これでDACは打ち止めにしようと思っています。

書込番号:23055031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 16:55(1年以上前)

SHURE V-15 Type III 1979年頃

>cantakeさん
DAC最終購入おめでとうございます。
DAC単体ではあまり売ってないですね。ATくらいですかね。
そういえば最近のアンプはフォノイコライザー未搭載の物が多いんですよね。。

以下 SHURE V-15 Type III 解説です。

7年間にわたる徹底的な研究開発を基に、忠実な再生音をもとめて開発されたMM型カートリッジ。

V-15typeIIIには新開発のラミネーテッド・マグネティック・コアを採用しており、実効質量を25%軽減したスタイラス・アッセンブリとあいまって、軽針圧で優れたトラッカビリティを得ています。

とのことです。

書込番号:23055047

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/11/18 19:28(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。

シュアーの説明文ありがとうございました。当時は人気がありました。
メインに使用しているSONYのアンプもフォノはないです。イコライザーは合研(ガレージメーカー)のMM用を使用しています。

DACだけの製品は少ないです。殆どのメーカーはヘッドフォンアンプ兼用DACです。
DAC単体なら中華アンプ系のNFJ販売のFX−AUDIOとかコイズミ無線のToppingのD10などお安いです。アマゾンでも売っています。
このあたりのデジタルアンプとかDACはお安いので若い人には人気なんです。
ベテランの方でも使用している方が多いメーカーのようです。

書込番号:23055304

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/18 19:47(1年以上前)

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/169003/
https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/169002/
上記にmajik/dsm3が展示品現品限りで出てますね。ブラック、シルバー 各一台。 
LINNは5年保証なので展示品ならメーカー登録でフル保証だと思います。確認要ですけど。

>cantakeさん
DACはtopping のD50とD70持ってます。結構良いですよ。

書込番号:23055344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/18 20:12(1年以上前)

こんばんは

アンプやDAC、以前はN-MODEやソウルノート信者が多数いまして
LUXMANやDENONを否定していました。
こんな感じですが試聴できないかも
吉田苑のHP
http://www.yoshidaen.com/

ダイアトーンのブックシェルフSP高いね

書込番号:23055400

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ55

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

皆様おはようございます。そして、お世話になっております。
いつも皆様のご意見アドバイスにより、順調にシステム導入に
至ってまいりました。

表題の流れにより、また進めていきたいと思いますので、
何卒ご協力よろしくお願いいたします。

ひとまず、NAS→SX11→907XR→KX−1の音出し準備からです。

写真の状況が現状ですが、音質を落とさず、断捨離を進めていきたいとも思っております。

前前前回失敗だったので、今回は音質重視で行きたいと思います。

書込番号:23043911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 06:32(1年以上前)

ドッドコムCDさん
  『デタラメ追放!?NAS→ラック→アンプ購入そして脱線 』  
      立ち上げありがとうございます。

最後にスレ主様の考えが入っているので迷いましたが前スレに関しての私見をこちらで失礼させていただきます。
以前スピーカー購入の時に3部に渡りスレ板を立てたことが有ります。
当初はこのスピーカー等オーディオに関することだけが主でした。
1 満足です!
  https://bbs.kakaku.com/bbs/20444411148/SortID=8897822/#tab

ですが色々やり取りを重ねて行くとオーディオのみならず諸々の話題が出てきます。
人に依ってはコレって違うだろう!と感じる方も居ますが私自身はこの事に関しては受け入れていました。
スレ題も下記のように変えて色んな話題でも入れるようにしました。

2『XQ-40から何でも変身 妖怪音場へ!』
  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10367361/

3 『XQ-40から変身!愉快・爽快・何か妖怪 全てOK Ver3』 
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10720966/

人により考えや感じ方は色々有ると思いますがドッドコムCDさんの
>まあ・・本来はアンプ購入までの流れということで、
  うけとめていただける部分を抜き取っていただければ幸いです。

この様に受け止めて頂くことを切にお願いいたします。
  

書込番号:23043938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 06:49(1年以上前)

>satoakichanさん
早速のアドバイスありがとうございます。

読解力の乏しい私ですが、また理論も根拠もない私ですが、

よろしくお願いします。

オーディオ話題だけで、購入を進めていくと、逆に言葉だけのやりとりで、
本来の醍醐味が失われてしまっていると感じております。

AVシステムにも興味は当然ありますが、LINNのシステムや100万クラスのシステム
にも当然興味があります。

こういったものにも触れて、また多少の脱線があるのでそれが功を制し
トータルバランスで結果が生まれてくると私は思います。

理論が苦手なのが少々ネックなのかもしれませんが。
なんとかついていきたいとも思っております。

なにはともあれ、前向きなご意見には賛同したいという気持ちに
代わりはありません。

ま・・オーディオの世界は未知数ですが、、財布の中身は・・・です。
ということで、本日もよろしくお願いいたします。

書込番号:23043954

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 07:22(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
NASからの接続良い結果が出ると良いですね。

画像見る限りは「断捨離必須」「設置見直し余地あり」かと。。

あと店舗に出向かれた際にはLINNのシステム聴いて見て欲しいですね。
具体的には3グレードの比較試聴。majik,akurate,klimax ブックシェルフ、トールボーイ変えて。。面白いですよ。

書込番号:23043977

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/13 07:45(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
800NEはDLNA対応でもあるし
NASはIOのなので、fidat Music appが利用できるはずですが、レンダラーに800NEが出てこないのかな?
試して無いなら試してみてください。

試して使えないソフトと判断しているなら余計なお世話でした。

書込番号:23043997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 07:58(1年以上前)

>kockysさん
こちらでもまたお世話になります。

NAS→SX11にはDMCアプリが必要ですが、
まだそこまで行ってません。
でも800NE経由より音がよかったら。。ちょっと困ります。。。(-"-;A ...アセアセ

断捨離は、一番手っ取り早いのが、スチールラックに収納するというのが
いいんですがね。。スチールラックの鳴きはなさそうですので、
やってみる価値はありそう。

まあ、すべて移動となるので、一日で終わるかどうかの問題と
腰痛が心配ですけどね。

majik,akurate,klimax ぜひ視聴しておきたいですね。
当初ラックス一本だったんですが、最近アキュにも傾きかけてます。
linnに関しては、ちょっと敷居が高い気が今のところしております。

書込番号:23044022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 08:03(1年以上前)

>fmnonnoさん
おはようございます。

fidat Music appは使えそうですが、今のところHEOSでの
不具合は出てこないので、この後、DMCアプリを試行し、
800NEで不具合があるような書き込みもありましたので、
様子見で導入は考えます。

書込番号:23044025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 08:55(1年以上前)

>satoakichanさん
どうもです

satoakichan さんの過去スレ読ませていただきました。

直感的に  「いいなあ」  の一言ですね。

この流れいいですね。私もこのような表現力豊かになってみたいものです。

でも無理かなあ・・・

書込番号:23044094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 09:06(1年以上前)

ドッドコムCDさん

読んで頂いたんですね、嬉しいです、ありがとうございます^^

>でも無理かなあ・・・

私の中では既に良い流れですよ、ドッドコムCDさんの人柄が既に出ています。
だから今色んな仲間が集まって来ていますよ〜〜〜〜!!!!^^

書込番号:23044105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 09:47(1年以上前)

>satoakichanさん
satoakichan さんの方もほとんど荒れてないですね。

しかもレス数200はるかに超えている。

以前は今と少し仕様がちがうかったんですかねえ。

いろんなところにいろんな仲間・・・

なかには・・・・・

書込番号:23044170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 10:26(1年以上前)

ドッドコムCDさん

>以前は今と少し仕様がちがうかったんですかねえ。

以前はレスの数は無制限になってました。
2010年後半辺りからダッタかな〜〜?
口コミのレスの数が200で打ち切りになりました。

ですので、中には凄い数のスレ板が存在していました。
2つほど 紹介しておきますね。
全てが出るまでは相当な時間がかかると思いますので気長に!?^^待っててください。
両方とも参加していた大事な仲間がいるスレ板でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11394979/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/

書込番号:23044229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 11:15(1年以上前)

>satoakichanさん
超すれ ご紹介ありがとうございます。

最後の締めくくり いいですね。

いつもsatoakichan さんには元気を頂けます。

200限度はあるとはいえ、それを超越するものになっていきたいとは

思っております。

ところで、satoakichan さんのオ−ディオラックは、販売していたものでしょうか?

理想のラックなんですけど・・・欲しいんですけど・・・

書込番号:23044303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 11:29(1年以上前)

お世話になります

書込番号:23044324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 11:48(1年以上前)

ドッドコムCDさん

私にとっても、この二大スレ板を見ると大変懐かしいです。

>いつもsatoakichan さんには元気を頂けます。
 200限度はあるとはいえ、それを超越するものになっていきたいとは思っております。

そう言って頂くと嬉しいです。
超越の意気込み! 嬉しいですね、頑張りましょ〜〜〜〜^^

私のラックは 若月製作所と言う所で販売していた物を購入したものです。
しかし この若月製作所は倒産して今は無いんですよ・・・・
https://plaza.rakuten.co.jp/hauhau/diary/200801140000/

現在この手のラックを販売している大手はハヤミ工産ぐらいかな!?
https://hayami.co.jp/

書込番号:23044362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 12:28(1年以上前)

>satoakichanさん
若槻製作所の情報ありがとうございます。

不思議なもので見栄えをよくすると、音が悪くなるこの部屋。
ハヤミ工産も よく検討したんですが、理想の物は金額が・・・

構想として金のかからない方法として、スチールラックをオーディオ収容に
使用しようか?というところ。
H1500W1200 大きさとしては充分なのですが、
現在目一杯物が乗っている状況・・・
しかも重量物が乗っており、キャスタ破損状態。
(ー`´ー)うーん  困ったもんだ。

まあ見栄えは悪いですが、今のセッティング音質は気に入っているんです。
ここが踏ん切りがつかない大きな要素なんですよね。部屋の360度
入口以外はものにあふれている状況です。

書込番号:23044432

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 12:46(1年以上前)

ラックはどんなもの探しますか?

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/169254/
多少の傷、痛みはあるようですが、、
WAKATUKI

書込番号:23044460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 13:00(1年以上前)

>kockysさん
ご紹介ありがとうございます。

中古と言う手もありですね。
今週末をめどにスチールラックの物の配置を変えてみたいと思います。

これはなかなかの・・・難点です

書込番号:23044488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 16:02(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんにちは

fidat Music appですね。

一応使えましたよ。
曲順がバラバラで、HEOSに比べると慣れにもよるでしょうが、
今のところ fidat Music appは使わないかもしれませんね。

何か特筆できる機能でもあれば教えていただきたいと思います。

書込番号:23044717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 17:06(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

今日は暖かいですね

いやあ耳鳴りがひどいですわ・・・

あはは。。。情けない

書込番号:23044831

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 17:17(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
一番はどちらが音質的に良いか?だと思いますよ。

書込番号:23044848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 17:45(1年以上前)

ドットコムCDさん
    今出先からです。

確かに今日は暖かいです、老体には嬉しいです(笑
〉いやあ耳鳴りがひどいですわ・・・

私の場合は 物忘れがひどいですわ・・・・


あはは.。。。やはり情けない!

書込番号:23044905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ107

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

到着

外箱

中身

充電中

こんばんは。

日頃よりお世話になりっぱなしでございます。

今回も引き続きお世話になりますが、よろしくお願いします。

タブレットが到着しました。充電中で、明日より活用していきたいと思います。

書込番号:23031610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 00:26(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

なんか最後の方で、解決法があったようですね。

うまくいきましたかね・?

書込番号:23031620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 05:25(1年以上前)

>kockysさん
>satoakichanさん
>bebezさん
>cantakeさん
>fmnonnoさん

おはようございます。

本日もよろしくお願いいたします。

書込番号:23031743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/07 06:11(1年以上前)

ドッドコムCDさん
   おはようございます、新スレ立ち上げ、おめでとうございます そして ありがとうございます^^

納入されましたね、タブレット おめでとうございます。
私のアイパッドに関しては正直使いこなしが出来ているとは・・・・・です^^
ただCDランダムプレーヤとして使っております。
人に使い方云々とは出来る知識も有りませんが、このスレを通して少しでも理解できるようになれば!
と思っています、其の意味でも貴重なスレ板です、ありがとうございます。

価格を通して、この様に知り合いになれ、趣味を通して触れ合いの場が持てるというのは貴重ですね。

友達も居なくて人との付き合いも出来ずタダタダ過ごしているのは見ていて本当に哀れです。

それを考えると、この様な場を持ち、趣味とは言えお互いに話し合える友が居ることを感謝したいと思います。

書込番号:23031770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 06:24(1年以上前)

>satoakichanさん
改めまして おはようございます。

一番乗りありがとうございます。

この板をそのように褒めていただき感謝でございます。

タブレットの充電が完了しました。

今後話がまた脱線多々あると思いますが、いろんな面でよろしくお願いいたします。

書込番号:23031784

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/07 06:36(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

おはようございます。
こちらのスレも、引き続き観戦させていただきます。

書込番号:23031796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 06:42(1年以上前)

>bebezさん
おはようございます。

こちらこそよろしくお願いします。

タブレットに関して他色々ご意見よろしくお願いします。

書込番号:23031805

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/07 07:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
そういえばビットレート設定してないなと気づいたところ詳細な設定方法書き込み頂き助かりました。

しかし、根本的な電源ライン、アース処理の方法を考えないと使えない状態ですので休日に試行錯誤してみます。

書込番号:23031904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/11/07 07:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
タブレットご購入おめでとうございます。
最新技術のデジタル機種は本当にワクワクして楽しみですね。

こちら朝から晴天ですが、放射冷却のため暖房無しでは過ごせないです。
Linn Jazzでエージング中です。
また時々お邪魔させていただきますが、よろしくお願い致します。

書込番号:23031907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 08:07(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

やはり解決策でしたか。

後はまだ問題が残っているのですね。

今後の発展 ご期待しております。

書込番号:23031921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 08:09(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

日々冷え込む日が続いてきましたね。

室温が只今16度ですので、

温まったら、タブレット始動しようと思います。

またお世話になりますが、よろしくお願いします。

書込番号:23031930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2019/11/07 08:31(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

おはようございます。 
明日の11月8日から10日まで、大阪ハイエンドオーディオショウが心斎橋のハートンホテルで開催されます。
毎年ですが、オーディオ評論家の角田氏、傳氏、三浦氏、柳沢氏が解説してくれます。
抽選会もあって、良くCDやバッグをもらっています。

ところで今日がAmazon MusicHDの90日無料体験の最終申し込み日です。

>kockysさん
アースは電源ケーブルのアースラインを切って、一点アースにするのが基本ですね。

書込番号:23031959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 08:51(1年以上前)

>Minerva2000さん
おはようございます。

心斎橋オーディオハイエンドショーの情報
誠にありがとうございます。ラックスマンとアキュフェーズの出展もあるようですね。
都合をつけて、行ってみたい気持ちでいっぱいです。ミドルクラスはエントリーなさそう。。。

書込番号:23031983

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/07 09:32(1年以上前)

>Minerva2000さん
電源ラインのアース自体は完全に切ってます。
機器アースもプリアンプ相当で一点アースにしてるのですが、、
まあ、電源取り回し含めて試行します。

書込番号:23032034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 09:59(1年以上前)

電源投入

ワイファイ選択

サイトへの接続

メイン画面での不具合

>satoakichanさん
>bebezさん
>cantakeさん
>Minerva2000さん
>kockysさん
おはようございます。

立ち上げてみました。

なぜか、メイン画面でエラーっぽい表示が出来ない不具合が

これはなんでしょう。

書込番号:23032073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 10:11(1年以上前)

写真を撮ってみました。

ガラホより綺麗っぽい

書込番号:23032097

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/11/07 11:33(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは
下に表示の、歯車の絵が設定の内容を見るところです。
ここでWifiに接続されていれば正常と思います。

書込番号:23032237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 12:31(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは

ワイファイには接続されているようです。

HEOSを入れてみました。
操作は出来るようですが、PCをサーバーとしては認識してくれません。
やはりお勧めのNASが無いとだめかもしれません。

書込番号:23032320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 13:01(1年以上前)

タブレットには、プリントスクリーンのような

機能はないでしょうか?

HEOS画面 見にくいですが・・・

書込番号:23032372

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/11/07 13:11(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

プリント機能は確かあったと思います。どこかのSWを同時に押すのですが機種で違うかもしれませんので、検索してみて下さい。
固まってどうしようもない時もどこかのSWを同時に押すのですが。
めったに使わないのですが、検索してみて下さい。殆どできない機能は無いはずです。

書込番号:23032385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2019/11/07 13:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

Windows10なら標準でDLNAサーバー機能があり、ログインしていれば表示されるはずですが。

タブレットのスクリーンショットは電源ボタンと音量小ボタンの同時押しでは?

書込番号:23032392

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング