プリメインアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > なんでも掲示板

プリメインアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信58

お気に入りに追加

標準

斬新なデザイン

2019/03/24 06:10(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

https://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=45379

書込番号:22554257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/03/28 07:45(1年以上前)

本当のハイエンド。
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201903/27/20721.html

書込番号:22563307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/03/28 08:11(1年以上前)

妻が思わず「カワイイ♪」と言ったかんぴょうスピーカー。ある意味「かんスピ」。
が、値段を見て「値段はカワイくない」と一蹴w
社長曰く、同じ形のかんぴょうはなく2台1組のステレオタイプではなく、1台2スピーカーのステレオタイプにしたそうで、楽器のチェロと同じ塗装仕上げ。目指すはチェロのような豊かな響きだそうです。

書込番号:22563348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/28 15:51(1年以上前)

拝啓、今日は。

少しお邪魔します。
『マ―ティン・ロ―ガン』が再上陸ですか・・・!。(笑)
所で!、『アポジ―』や『マグネパン』に『スタックス』等はどう成ったのかな〜〜〜?。(懐)

お粗末様でした。

悪しからず、敬具。

書込番号:22564060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/03/28 20:01(1年以上前)

お疲れ様です。
ペアで2000万は、どこかの社長さんじゃなければ買えないでしょw
若い頃はローガンのアイリスが欲しかったですが、
高嶺の花で買えずマグネパンを使ってました。
今それらが必要か?と自問すれば、そーでもないなぁと思ったりもします。

書込番号:22564460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/03/29 18:25(1年以上前)

ラックスマン トランス式アッテネーター真空管プリ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1177/177/amp.index.html

書込番号:22566311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/30 13:13(1年以上前)

こんにちは。 ミニオンボブbpmス ^^

> 22563348
高橋電機さんに行かれたんですね?
社長さん(お父様の方)はお元気でしたか?

書込番号:22567931

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/03/30 14:13(1年以上前)

お疲れ様ですw 相変わらず詳しいですねw
ちょっと寄っただけで、不在?だったでしょうかね。
別スレの温泉はよかったですよ。44℃が限界でしたがw

書込番号:22568065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/30 15:41(1年以上前)

高橋社長には、立体音響を教えていただきましたね ^^ゞ
当時、デモ用にFOCUS 110(140だったかも知れません)をお使いで、
SONYの高級ヘッドユニットと車載用アンプをバッテリー駆動していて、かなり良い音してました。
で、思わず私も買ってしまったというワケです(あはは、勿論他所の通販です

書込番号:22568248

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/03/30 18:05(1年以上前)

お疲れ様です。
愛車のイタ車同様にエロい音がするんでしょうね〜w
それにしても伊アンプはエロいデザインですね。
まず、国内アンプメーカーでは絶対無理。

書込番号:22568557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/31 20:33(1年以上前)

【イイネ!イイネ!イイ〜ネ!】 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こんばんは。 日曜日よりの使者bpmス ^^

拙宅の痛車は狭山工場製ですね。
エロいかどーかはやって、もとい試乗しないと分かりません(おい×4

◇ Crazy Ken Band - Brand New Honda
https://www.youtube.com/watch?v=TGTsWXxbOug

書込番号:22571325

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/03/31 20:59(1年以上前)

お疲れ様です。
ラジオネーム「ただ乗り万歳\(^-^)/」です。←ヤメぃ!
そういやぁ私、プライベートはカングー、仕事用はエブリィでしたわw
https://youtu.be/KKGApcWVMx4
お約束ですがw

書込番号:22571400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/02 00:02(1年以上前)

                    

                    

                    

こんばんは。 タダより怖いものはない、ビックリマークbpmス(カングーはイイネ!

あはは、漬物石みたいに重いブラックボックスですとか、オーブントースターにクリソツくんですとか、
私にデザインを語る資格はございませんけれども、むか〜し昔、ヤマギワあたりにいくつもディスプレイされていた
SOUND STYLEのZ5 HI-FI、美しかったと思います。
音の良し悪しや強度はどうだったんでしょうね?

書込番号:22574000

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/02 18:21(1年以上前)

お疲れ様です。
デザインと強度を両立するのは難しいようですね。
薄型パネル、硝子素材などは共振がつきもののようですし、異素材を組み合わせるなどの工夫が必要なんでしょうね。
私なんかは等間隔、平置きが理想なんですが、妻から「邪魔!」の一言で終わってしまいますw

書込番号:22575354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/02 22:15(1年以上前)

そう言や、MAG-LEV Audioの"浮く"ターンテーブルは口コミじゃ、全く話題になりませんなw

書込番号:22575854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/09 05:56(1年以上前)

"オーディオみじんこ"の新作、後面開放型のオーバルユニットスピーカー。
久しく訪れていませんが、また行きたいお店です。
作り手の顔が見れるのはとても良い。

書込番号:22589472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/09 21:54(1年以上前)

※オネーちゃんはオプションとなります

デンマークのDavone rithm。エンクロの曲げ加工があまりにも難しく、均一な製造が無理なため生産終了となる(オイ×2

書込番号:22591138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/10 07:23(1年以上前)

※爆笑

タモリ倶楽部「ハイクオリティ咀嚼音 ご当地名物クイズ」でお馴染みのゼンハイザーNeumann KU100。
https://youtu.be/9Y_EAhCxbqc

書込番号:22591664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/11 06:10(1年以上前)

フライングモールを思い出させるデザイン。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1179/352/amp.index.html

書込番号:22593602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/16 12:48(1年以上前)

音はともかく、フロントパネルのデザイン、仕上げは秀逸だよね。美しいプリメインの日本代表。

書込番号:22605440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/04/19 18:01(1年以上前)

10年位前?にファルコンラボのModel 707を聴きました。2階、3階と吹き抜けのイベント会場でも存在感ある再生表現に驚愕しましたが、と同時に一般家庭の広さでは能力を十分に発揮出来ないとも感じました。Model 707の末弟のような新製品のModel 401は未聴ですがその辺りをクリアしてるのではないかと思わせます。

書込番号:22612563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/05/03 07:13(1年以上前)

先日、何故か?古着ショップで聴くw
B&O beolab20。4750ユーロ(約60万円)。
B&Wとは対極的な音か。

書込番号:22641861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/08 02:01(1年以上前)

再生する        生肉万歳\^^/          

製品紹介・使用例
        生肉万歳\^^/          

こんばんは。

ステーキに次ぐ秀逸なデザインだと思います(個人の感想ですw

書込番号:22652416

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/05/08 20:13(1年以上前)

お疲れ様です。お久しぶりです♪
GWに墓参りで新潟に行ってきました。
『令和』便乗の一品ですがw 土産に購入しました。
個性的過ぎる華やいだ香り、味わいです。食前酒にうってつけでしょうかね。

書込番号:22653761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/05/09 12:36(1年以上前)

エストニア発、Estron model YB。
3面体、4面体の美しいフォルムのスピーカー。
ペアで200万は家族会議で追放処分決定だろうが、
何故か?方式は違うが長岡式「スワン」をかなりスタイリッシュにしたのを連想させるw

書込番号:22654990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/05/09 12:49(1年以上前)

写真を貼り忘れる。因みに下はエストニア発アリサルちゃんである。

書込番号:22655014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/05/11 05:07(1年以上前)

私の血液型A型、アナタのアンプはAB型?

古くてオヤジ臭くないHora Audio BH型スピーカーmono。

書込番号:22658272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/05/11 05:26(1年以上前)

>達夫さん  へ

>私の血液型A型・・・

私の血液型はO型なのですが、私の血液型に【見合った】オーディオ機器を、
いまだ見つけることができないのです!!

書込番号:22658293

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/05/11 20:06(1年以上前)

お疲れ様です。>夢追人@札幌さん
私の妻もO型ですよ。その名言「オーディオなんて要らない。私が歌ってあげる」、灰ENDな名言ですw

書込番号:22659791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/12 05:00(1年以上前)

                    

おはようございます。 あはは、うちのハニーもO型よんなbpmス ^^ゞ

あたしゃV6 3.5L NA(ベクタリング付)で十分ですね(はぁと

書込番号:22660583

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/05/12 06:04(1年以上前)

おはようございます。
EARのセパレートは良かったですよ〜♪
私の聴いたのはModel 534との組み合わせでしたけど。

書込番号:22660611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/05/20 20:20(1年以上前)

久々に懐かしい製品をラジオで聞いた。
アシダ音響 MT-3。レトロなモニターヘッドフォン。
ニッポン放送では未だ現役だそうだ。

書込番号:22680307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/06/29 05:32(1年以上前)

近距離パワー型か

一瞬、「MUSAI」と読んでしまったがw
ネット販売などはせず、提携店での直売だそうです。

書込番号:22765760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/07/04 21:01(1年以上前)

ユニットはダイトーボイス20cm。
硬派な面構えだw

書込番号:22777094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/07/16 15:23(1年以上前)

マキタ充電型バッテリーラジオ。
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/mr107/mr107.html
バッテリー駆動でインパクトドライバーなどを使用できる優れモノ。
柔なデザインでないのもイイねw

書込番号:22801767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/07/26 19:03(1年以上前)

いいね〜♪コレ↑
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1198/219/amp.index.html

書込番号:22821798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/08/08 12:43(1年以上前)


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/09/02 20:57(1年以上前)

「あのアンプでこのスピーカーを鳴らしきれますか?」は、どーなんだろw

書込番号:22896482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/02 22:54(1年以上前)

おこんばんは。 金の切れ目が縁の切れ目bpmス(あはは、お金の話は苦手です

機械はいつか壊れますから、達夫さんの回答どおり、今回がラストチャンスなんでしょうね。
ドナドナしたら、二度と手に入らないかも知れませんし。
ちょと古い、あるいはヴィンテージオーディオはお金と手間がかかりますけど、価値があると思うのならば、
ぜ〜んぶひっくるめて楽しまないと、それこそ損しちゃいますよね(と、分かったふうなこと云ってみました

書込番号:22896829

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/09/03 10:38(1年以上前)

お疲れ様です。ラジオネーム「家庭内でドナドナされている夫」です。
オーディオ的断捨離ですとアーカム、リンといった海外製レシーバーが無くなったのは選択的にも寂しいですね。
昔通っていた喫茶店(カフェではなく喫茶店w)はリンのclassic にスピーカーはロジャース(だったかな?)でしたよ。

書込番号:22897432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/09/07 17:28(1年以上前)


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/09/12 20:29(1年以上前)

ラジオネーム「月旅行するなら寄付したら」です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1206901.html

書込番号:22918193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/09/14 15:24(1年以上前)

ケンウッドの株は売却したが、
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%BE%A1%E4%B8%89%E5%AE%B6%E3%81%A7%E3%80%81%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%8C%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%AE%8B%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/ar-AAHghQe
オーディオ関連はコンポ、デジタルオーディオに特化したのが生き残りの鍵だったでしょうね。

書込番号:22921549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/09/27 22:22(1年以上前)

限りなく我が故郷w
http://takumicraft.com/?p=1610
エコというか逃れられない音量増幅時の電気的外来ノイズを見事に排除しているではないか!←ホントか?

書込番号:22951825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/01 22:30(1年以上前)

                    

                    

                    

お疲れさまです。 芸能人水泳大会ポロリ研究家のbpmス ^^ゞ

こないだ 3平米で1,000、6平米で500強の墓見てきましたけど、
ちみは算数出来ないだろ?てカンジでしたね(微笑

もう買うこともないので投稿します。
5~6年前までは、こんな機械で組みたいと願ってました(中古で300ほど
デザイン的には、ダサ寄りのダサかっこいいでしょうか?

書込番号:22961084

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/10/15 05:44(1年以上前)

青のカラーリングが目を引く。値段は青ざめるがw
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17310404
シルバーかゴールドのアンプが多いからな。
青のデノンは売れないだろうけどw

書込番号:22988583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/10/17 17:50(1年以上前)

ラジオネーム「(祝)2020札幌オリンピック」です。
最近のソニーの企画開発は若い発想があるね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1212859.html
実際にカセットを使うウォークマンを限定発売すればとてもCOOLだね。

書込番号:22992911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/10/29 17:40(1年以上前)

お疲れ様です。
中古屋で見つけた管球プリ。オクから流れ流れて着いたらしいw

書込番号:23016165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/11/07 06:03(1年以上前)

鈴木時代よりもハイエンド色が強くなったようです。ファンダメンタルも唯一無比ですけど。
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201911/06/21255.html
うるさがたの評論家には相変わらずの低評価の新進ブランドですが、エソテリックとはいかないまでも
アキュフェーズの対抗馬としての存在感はあるでしょうね。

書込番号:23031763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/12/07 17:25(1年以上前)

思い出した。Thiel使いは鈴木裕氏だった。
アンプはアキュフェーズのプリとパワーは何だっけ?かな。
満足の出音に16年費やしたそうだがw
クレル級のハイパワーアンプが必要か?

書込番号:23093187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/12/07 18:42(1年以上前)

こんばんは
車屋みたいなメーカーONIXのCDPはオーディオユニオンの中古にあったかな

トーレンスのCDP、中国市場向けらしいです

書込番号:23093314

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/12/08 17:57(1年以上前)

お疲れ様です。ラジオネーム「ワタシは中国の村でアマゾンレビュー書いてる日本語担当デス」です。
以前にマークレビンソンのサブブランド(中国向けかな?)にレッド・ローズ・ミュージックがありましたね。そのチーフエンジニア、ツー・ヤンヤンが後のダッサンの代表です。マークレビンソンの弟子、言わば直系ですね。

書込番号:23095287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/12/08 18:20(1年以上前)

イモさんにすすめる
1億画素超えカメラ搭載スマホ
https://news.livedoor.com/article/detail/17475082/

チュウゴクメーカーは世界から技術者を集め不具合が少ないので、イモさんよろしく

日本メーカーのサポートセンターは1990年代は沖縄、現在はパプアに繋がるヵ

書込番号:23095325

ナイスクチコミ!0


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/12/08 18:31(1年以上前)

まぁ、訳がわからんから、テキトーに退去願います。ヨロシクね。

書込番号:23095342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/12/08 18:34(1年以上前)

まあ、それであれで中高年は音楽に興味ない奴激増しましたね
斬新も野菜栽培もダメだな

書込番号:23095348

ナイスクチコミ!0


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/12/17 17:54(1年以上前)

ファンヒーターかと思った。

本日は古着&雑貨SHOP巡り。
音響装置その1。Bose Via。
野暮ったい外観に野暮ったい音。そこがまた良い。

書込番号:23112819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/12/17 21:11(1年以上前)

音響装置その2。B&Oのワイアレススピーカー。
サイズのわりに音が良く、無指向性な音の広がりをする。セッティングフリーなので工夫しがいがあるのでは。
只、音途切れとバッテリーの弱さはご愛嬌かw

書込番号:23113284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2019/12/17 21:22(1年以上前)

サウンドウォーリアのSWL-AA1とペアとなる新型CDプレーヤー。
ヨーロッパ的なデザイン、ProjectやCreekを思い起こさせる。次はオハコだったターンテーブルの復活が期待されるか。

書込番号:23113307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/18 09:42(1年以上前)

                    

お疲れさまです。 セーコーより情交らぶ 霊長類ならとっても大事MANブラザーズbpmス ^^(ホンマでっか!?

◇ Rotel “Michi” Reborn
http://www.rotel.com/en-apac/michi

書込番号:23175417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

皆様お世話になっております。

AMPの故障症状が出始めました。
復旧中です。更改検討中です。予算は30万〜50万

でも今は金が無いので我慢です。
ネットワークオーディオNASの無線→有線での音の違いは?
近々検証予定です。

音楽持ち出し装置(ウォークマンみたいなデジタル版)なのの相場は??
候補等 アドバイスあればなんでも返信のほど

よろしくお願いいたします。

書込番号:23152046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/06 12:57(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

オススメ音楽持ち出し装置♪(´・ω・`)σhttps://kakaku.com/item/K0000907179/?cid=shop_yahoo_dsa_00010010&yclid=YSS.1000163161.EAIaIQobChMIso-vrYru5gIVQ7aWCh2ACQjIEAAYAyAAEgLEkfD_BwE

書込番号:23152100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 13:03(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
こんにちは
ご参加感謝します・・・

予算書いてなかったですね(/ー ̄;)シクシク

2万前後で・・・ないかなあ・・・

これは・・・0が1個多いですわ・・・ (  ̄_ ̄)ボー

頂戴〜〜〜〜〜〜〜ペコリ(o_ _)o))

書込番号:23152113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/06 13:11(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

私の使ってる音楽持ち出し装置ゎ♪(´・ω・`)σhttps://kakaku.com/item/J0000025531/

書込番号:23152125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/06 13:17(1年以上前)

んで、オススメイヤホン♪(´・ω・`)σhttps://kakaku.com/item/K0001135842/

書込番号:23152133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 13:18(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
まいど♪\(。・_・(。・_・(。・_・。)・_・。)・_・。)ノまいど♪

いいいいの持っているんだなああ・・

wavファイルって聴けるのかなあ??

安いのって今はないのかなあ・・・|ョ・`*) 

書込番号:23152135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 13:30(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ヘッドフォンも 0が一個多いですわ  ( ̄▽ ̄;)

書込番号:23152152

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/06 13:39(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001098790/
https://s.kakaku.com/item/K0001135842/

この組み合わせ使っている人いませんかね。

書込番号:23152156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 13:55(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは 

ヘッドフォンアンプ???

80万????

また沼???
kockysさんは持ち出し機械何使っているんですか?

書込番号:23152171

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/06 15:13(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私は持ち出し装置は今持ってないです。
出始めのmp3プレイヤー使っていた事もありますが遙か昔です。

書込番号:23152270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/06 16:31(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

30万〜50万のアンプ買うたろーしてる人に、

2〜3万の音楽持ち出し装置に納得するわけありません(´・ω・`)b

書込番号:23152352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/06 16:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/06 16:33(1年以上前)

イヤホンゎこれ♪(´・ω・`)σhttps://kakaku.com/item/K0001055753/

書込番号:23152358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 16:45(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
( ┰_┰) シクシク

そのお金があれば・・アンプ買えるし ( ̄▽ ̄;)

合計で4万くらいなのがいいなあ( • ̀ω•́ )キリッ✧

ちなみにスマホはありません。 (=`^´=)

書込番号:23152369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 16:47(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
文字化け部分は スルーでm(._.)m おねがい

書込番号:23152371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 16:52(1年以上前)

>kockysさん
移動中は音楽聴かないのですかね。

車なのかな?

書込番号:23152376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 16:54(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ところで

ノイキャンってなあに???

書込番号:23152377

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/06 17:38(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
移動中は聴かないですね。車の中はもっぱらNHKラジオです。

ノイズキャンセリング が ノイキャン かと。

書込番号:23152443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 17:50(1年以上前)

kockysさん

どうもです。

電車内や航空機※などでのリスニング時に、走行音やエンジンノイズなどさまざまな騒音を低減。
勉強や仕事のときなどは、気が散る原因となる周囲の雑音を低減し、静かな環境で聴けるので目的に集中できます。また、音量を上げ過ぎずに音楽を聴きとれるので、周囲への音漏れの心配がありません

ってやつですか・・・
散歩中に使おうと思っているので、雑音対策は不要ですなあ。
しかし最近のはこういうのがあるんですね・・・

30年前はなかったような気がしますが・・・

書込番号:23152463

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/06 18:05(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
boseの出始めの頃使いました。
通常の雑音には余り効果はないのですが、飛行機のエンジン音は劇的に低減されて感動した記憶があります。電車もそれなりに良いですね。
20年前位にはあったと思います。

書込番号:23152489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 19:00(1年以上前)

>kockysさん
20年前にありましたか。多分そこまで突っ込んでなかったんですね。
普通の有線でインナー型の奴を探したいですね。
ヘッドフォンは据え置きSPと違って、売れ筋だから
今現在も安く売っていると見込んでいるのですが・・

数がおすぎて何がいいやら・・

書込番号:23152588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 21:34(1年以上前)

DNP−800NE

ミュージックサーバーからHEOSにて、インターネットラジオを選択すると
表示されなくなるというバグっぽいのが発生する。

一旦リモコンで切り替えた方がスムーズにいく。
ソフト系弱そう・・・

書込番号:23152929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/07 08:46(1年以上前)

さて、今日は有線化を 手がけてみようかと思います。

Fidataの使い方を忘れてしまいましたが・・

なんとかなるでしょう・・・

書込番号:23153571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/07 09:31(1年以上前)

良からぬ情報・・・

denonよりアキュは 線が細い・・

E−270 と PMA−2500NE

書込番号:23153618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/07 15:13(1年以上前)

>kockysさん

こんにちは

有線化完了です。

笑っちゃうほど違いましたね。

書込番号:23154107

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/07 17:45(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
無線と有線は、、、結果が出て良かったですね。

ここからオーディオ用のHUB、LANケーブルに入ると沼が待ってますが、、

書込番号:23154326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/01/07 22:58(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

NAS→USB→SX11 直結終わりましたね。

音の傾向はかなり違いますね。

800NEは丸く、ある意味聴きやすいかも・・

書込番号:23154977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/01/07 23:28(1年以上前)

kockysさん、こんばんは。

ちょっと気になるので質問。
以下のレビューで、
MAJIK DSM/3 [ブラック]
https://review.kakaku.com/review/K0000948036/ReviewCD=1008550/#tab

>一方で、物理特性のうちサーっという残留雑音は、デスクトップで
>スピーカーから至近距離での聴取を考慮したAI-501DAよりも多いです。
>リビングの聴取位置では実用上問題ないものの、
>精神衛生上は残留雑音は小さい方が好ましいと思います。

けっこうサーノイズは出る方なのですか?
アンプなのか電源部なのかわからないですけど。

書込番号:23155039

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/08 12:59(1年以上前)

majik dsm/3

majik 140

>blackbird1212さん
気になるレビューですね。
全く気にした事が無かったので久々に火を入れました。
高域ユニットに耳を近付けると気づくレベルです。深夜の静かな部屋で気づいた事は有りません。
ニアフィールド用途だと確かに気づくかもしれません。逆に他のアンプと比較した事が無いですがユニット近接で聞こえる場合は大きいですか?

以下の構成で放置してるものです。
majik dsm/3
majik 140
chord company shawline

書込番号:23155311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/01/08 13:46(1年以上前)

>kockysさん
試聴時 残留ノイズ??にも気を付けて聴いてみます。

書込番号:23155382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/01/08 14:49(1年以上前)

fidata

使い慣れないからかHEOSより操作はしずらい。

バグも多め

書込番号:23155469

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/01/11 00:55(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
スマホが無いなら、iPhoneが操作は簡単で
持ち出しプレーヤーとしても優秀で、アンプの小型コントローラーにもなるのでお薦めです。
各ソフトもiOSのほうが安定してますし。

ちなみ頑なにガラケー派だった妻もiPad渡したら直ぐにスマホになってます。

書込番号:23160306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/11 06:54(1年以上前)

ドットさんは入室禁止中らしいです

SNS運営から悪質行為を繰り返すから個人情報を出せ!要請で
プロバイダは出す場合があるので注意

書込番号:23160486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/14 21:55(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは

アキュ、1.5割引らしいです。

書込番号:23167550

書込番号:23168641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 SANSUI AMP 更改への道のり

2019/12/21 09:04(1年以上前)


プリメインアンプ

皆様お世話になっております。

AMPの故障症状が出始めました。

でも今は金が無いので我慢です。

候補等 アドバイスあればなんでも返信のほど

よろしくお願いいたします。

書込番号:23119783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/21 09:22(1年以上前)

とりあえず、テレビ移設からですね

物はそろっているんですけどね・・

何かと忙しくて・・・・

書込番号:23119810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2019/12/21 09:25(1年以上前)

具体的な症状を書かないと返信は得られません。いらないなら別ですね。

電子部品の劣化やまず無鉛はんだは使っていなだろうから、半田クラック等ですね。

とりあえず開腹して目視で部品の外観チェックでしょう。そのあと、テスターで電圧のチェックです。
特殊的なトランジスター等がだめになっているようなら手に入らなければアウトです。

書込番号:23119812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/21 09:29(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

早速の返信をありがとうございます。

具体的内容も書いていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

どうもありがとうございます。

書込番号:23119818

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/21 09:47(1年以上前)

いつ位の更改予定考えてますか?

書込番号:23119847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/21 09:53(1年以上前)

>kockysさん
早くて1月の下

遅くて5月連休前後

先に試聴なんですけどね・・

書込番号:23119856

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/21 10:51(1年以上前)

試聴まだなんですね。今年中に行けそうですか?

書込番号:23119943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/21 11:17(1年以上前)

>kockysさん
年末は視聴の件は厳しくなってきましたね。

年始が可能性高くなてきました



只今アンプ症状切り分け中です。

書込番号:23119978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/12/22 05:48(1年以上前)

ナカマ
いつ位の更改予定考えてますか?→動作しなくなったら

クルマで移動の場合、年末年始は酔っ払いも多くなりますから

直4、直6シャコタン世代はカラダに与太・狂暴運転が染みついているらしいので
何かのきっかけで発症する

書込番号:23121701

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/22 17:57(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

こんにちは。
stereoの来月号見ましたか?
E-380めちゃ評判いいですね。
アキュはモデル末期になっても値引きは変わらないので、どうせ買うなら早い方がいいかもです。

書込番号:23122938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/25 10:23(1年以上前)

>bebezさん
E−380は狙っているんですけどね。

安くならないですね。

ちょっと貯蓄期間が必要ですね。

アキュとLINNの事前情報はあるんですが、

ラックスマンがありませんね。音が雑いとい情報もあるんですけど・・

書込番号:23127797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/25 13:15(1年以上前)

書き始めの時点

症状

高域が音量定位とも安定しない・

中域が歪む

熱が発生していない

音量がついてこない

書込番号:23128138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/25 13:17(1年以上前)

バランスアンプで、位相がずれると、

どういう症状が起こるか、

分かる方

いらっしゃいますか?

書込番号:23128140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/25 14:56(1年以上前)

normal12のほうが、cd tunerよりバランスが悪い

室温が25度超えると元に戻りかけ・・

増幅段階での故障?

書込番号:23128255

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/25 17:53(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
買い替え早くしないとまずそうな雰囲気では?

私は今年一杯に生産中止という事でこれ注文しました。メインシステムのリア用です。
http://linn.jp/products/speakers/akudorik-passive/

サブシステムはアンプ内蔵モデルですが、こちらはパッシブ版。見た目スッキリ環境に出来そうです。

書込番号:23128524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/25 20:02(1年以上前)

ドット教、教祖さんは、まず1年程度試聴なのでは?

シンガー(ソングライター)の件は、売れてない大御所、大物は一旦決別で、若いのを開拓します。

書込番号:23128746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/25 21:39(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

やっぱ やばそうですよね?
あったかくなると、調子は戻るんですけどね・・
年開け試聴第一優先で予定を組みたいと思いますね。

LINN買っちゃったんですね。おめでとうございます。
このサイズで4wayは魅力満載ですね。
魔術です。
きめ細やかな音がしそうな顔ですね。
製造中止ってなんか悪いイメージがありますけど、その後はどうするんでしょうね。
納期が決まって、配置設置完了したらまた教えてくださいね。

今のところ実売40万代で考えております。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:23128916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/25 22:13(1年以上前)

>ビンテー爺さん
こんばんは

いつまでも若くありたいですね

ま・・無理だけど・・・

書込番号:23129003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2019/12/26 00:00(1年以上前)

E-380試聴

ドッドコムCDさん、bebezさん、こんばんは

>stereoの来月号見ましたか?E-380めちゃ評判いいですね。
>E-380は狙っているんですけどね。

現物しっかり聞いてきました、いやホントによかった。
音だけ聞くと、上位機のAB級の躍動感があって値段が半分以下!

書込番号:23129208

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/26 10:26(1年以上前)

>あいによしさん
>ドッドコムCDさん

>音だけ聞くと、上位機のAB級の躍動感があって値段が半分以下!

そうなんです。
先月、804D3をC-2850+P-7300で2時間ほど試聴したあとで、念のためE-480に替えてもらったのですが、
正直なところ、あまり差は感じられませんでした。
多分、E-380でも同じだったかと思います。

書込番号:23129653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/26 10:49(1年以上前)

>あいによしさん
>bebezさん
こんにちは

E−380オーディオ銘機賞 銀賞
感想をありがとうございます、

当初ラックスマンを狙っていたので、最近かなりアキュの方に
引っ張られています。

そうですか・・実機はそれほどまでによかったですか。
ここは最後まで迷いそうですね。

情報ありがとうございます。
やはり・・ラックスマンの情報が無いというのは・・そういうことなんでしょうか。

書込番号:23129688

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/26 11:01(1年以上前)

>bebezさん
>あいによしさん
上流のプレイヤーが何か気になります。
どのようなクラスが繋がってましたか?

書込番号:23129706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/26 12:14(1年以上前)

>kockysさん

こんにちは。
上流は、私の使っているDP-430を使ってもらいました。

書込番号:23129818

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/26 12:21(1年以上前)

>bebezさん
なるほどありがとうございます。
そこそこのプレイヤーで相性抜群でしょうね。

>ドッドコムCDさん
このクラスで揃えるのもアリかもですね。

書込番号:23129834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2019/12/26 13:15(1年以上前)

kockysさん、ドッドコムCDさん、こんにちは


プレーヤーはDP-750とGT-5000Bでした。
B&Wでも800D3は大きくて難しく、802とかの方がおすすめと思っていましたが、800をものともせず駆動して軽やかなすごみのある重低音が出てました。

>ラックスマンの情報が無いというのは・・

TADでも聞きくらべたけど
アキュ自身も値段のピラミッドがヤバい感じでしたよ。


書込番号:23129963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/26 13:19(1年以上前)

>あいによしさん
比較情報ありがとうございます。

試聴の心構えに大変役立つ情報です。

後はKX-1をどうドライブするかで

決まりですね。

書込番号:23129975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/26 13:27(1年以上前)

>kockysさん
>bebezさん
こんにちは

この迷っている時期が一番楽しい時期・・

しかし、DENONが全く顔を出さないのも面白い。

同価格帯となるとSX−11だが、CDPとおそろいというのは。。。あまりに・・・

蓋を開けたら、YAMAHA…ってことは無いと思うけど・・・

書込番号:23129992

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/26 13:34(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

http://linn.jp/products/Speakers/exakt-akudorik/

スピーカーについてちょっと補足です。
前回、サブシステム用に上記を入れました。
実はこのアンプ内蔵タイプが最初に発売されました。
その後、スピーカー部を切り離したパッシブタイプが発売されました。

アンプ内蔵タイプは発売継続です。

要はアンプ内蔵タイプを買う人が多くてパッシブのみは期待通りの売り上げにならなかったのかな?
と思います。

素性は良いスピーカーですのでパッシブタイプも買う気になりました。

すぐにデジタルチャネルディバイダー内蔵アンプは持ってますので直ぐに内蔵ネットワーク外します。

http://linn.jp/products/crossover/akurate-exaktbox-i/
これの一つ前のモデルです。

書込番号:23130005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/26 13:39(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

買い時について、ちょっと意見を述べさせてください。

モデル末期はアキュフェーズでも安くなるかなと思って、E-380発売直後に某ショップにE-370とE-380の価格を訊いてみたのですが、回答はどちらも10%引きでした。
展示品とか特殊な場合を除き、アキュフェーズはかなり固いようです。
リセールバリューを考えると、これはある意味好ましいことだと思いますし、待っても安くならないなら早く買った方が良いように思います。

一方、デノンのSX1などは定価の半値などの情報も出ていましたので、デノンやマランツならモデル末期または型落ち後が狙い目のように思います。

メーカによって、各々、買い時があるような・・・

書込番号:23130014

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/26 13:46(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

>CDPとおそろいというのは。。。あまりに・・・

すみません。私は、アキュ・アキュ・アキュの三連符です。

アンプはずっとアキュでしたが、CDPはデノンーデノン(S1、1650AZ)でつないできたのですが、CD専用機にしたくて、とうとうCDPもアキュになってしまいました。

書込番号:23130022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/26 14:13(1年以上前)

>bebezさん
いやいや・・・アキュでも・・そこらあたりにいくと・・

いいんですけどね・・・

DENONの評判がイマイチなんですよね。評論家は絶賛してますけど・・

あ・・価格情報ありがとうございます。10%ですか・・税分だけですね・・・
そこからいくとENONは安くなってきてますよね。。。

書込番号:23130050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/26 14:25(1年以上前)

>kockysさん

パワーアンプ内蔵型EXAKTBOX。
4way のEXAKTBOX と100W チャクラアンプ x 8ch 内蔵。
いずれかのヘッドユニットと本機だけでAKURATE 212、ESPEK、NINKA、MAJIK 140 など、 数多くのスピーカーのEXAKT化が可能。
※2019年5月 KATALYST DACを搭載!

って;;;80万。。うちの総額より。。。行ってるかも

(T▽T)アハハ!

書込番号:23130072

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/26 15:07(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
それが困りものです。。

当然、欲しいものが先にあるのですがね。
このパッシブスピーカー押さえないと後悔しそうで。
これで入手しやすい価格帯なら文句ないのですけど。

書込番号:23130130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/26 15:51(1年以上前)

>bebezさん
こんにちは

あのでかいウーファーは健在ですか?

書込番号:23130188

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/26 15:58(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

JBL2235Hですよね。
今は804D3のエージング中なので、部屋の片隅で埃を被っていますが、年が明けたら、当初の計画通り2台並べてセットしたいと思っています。
最近どなたかの質問にも答えたのですが、ロックをガツンと楽しむならやっぱりでっかい方かなと思っています。

書込番号:23130198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/26 16:13(1年以上前)

>bebezさん
たびたびです。

804もそろそろひと月が経つ頃だと思いますが、
エージングで何か変わったところはあるでしょうか。
音が悪くなったとか・・さすがにないですかね・・

書込番号:23130225

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/26 17:43(1年以上前)

>bebezさん
私もサブウーファーは加えたいのですが、、優先度がどうしても下がっています。
いずれは導入したいのですが、、
その前に置き場所を考えないといけません。全く隙間がありません。

最適化とパズルが必要です。

書込番号:23130390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/26 18:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

804D3のエージングですが、最初の20〜30時間で高域のシャリシャリ感が減って、ショップで試聴した時に感じた透明感というか、ハットするような音に変ったような気がします。
ただ、その後は劇的な変化はありません。多分変わっているのでしょうが、徐々に徐々にって感じだと思います。
ショップで試聴して納得した音はちゃんと出ていますので十分満足はしていますが、暫くぶりにJBLの音が聴きたくなっているところです。
ただ、セッティングはかなり重労働なので、もうしばらくはB&W一本で行こうかと思っています。

>kockysさん

大型JBLはサブウーファとしてではなくて、別のセットとして併用予定です。
普段使いはB&Wで、ロックをガッツリ聴くときはJBLっていう構想です。
1本で両方満たすとなると800D3クラスでしょうが、さすがに手が出ませんでした。
併設可能なサイズという条件を満たす中から選んだ結果、804D3になった次第です。
この条件が無かったら、NS-5000を選んだかもしれません。(かなり良い音でした。)

しかし、kockysさんは確か、オーディオルーム3部屋持ってらっしゃいましたよね。
私は、未だセカンドがセットできない状況が続いています。

書込番号:23130453

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/26 21:37(1年以上前)

>bebezさん
一箇所はあくまで物置なんです。鳴らせる様にはしてますが。

800D3クラスだとサブウーファー無しでいけますよね。
ウチのakubarikもバスが二個相対で下向きについてる構造なのでソコソコ低音は出ます。
しかし、klimax350の低音充実度は部屋において試したい思いもあります。
但し、低音充実のklimax350より今の響きが好きという事もあり、難しいです。

http://linn.jp/products/speakers/klimax-exakt-350/
これなんですがお値段的にも、、サイズは比較的コンパクトでリビングサイズなんですけどね。

あとセカンド置くとメインとの差が気に入りなり出しますよ。
私はメインがトールボーイ、サブをブックシェルフにしてます。

これだと型式による特徴がハッキリ分かって楽しめます。
NS-5000をサブに考えては如何ですか? (笑)

書込番号:23130825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/26 22:11(1年以上前)

>kockysさん

イクリプス TD725SWMK2 狙いですか・・・

まさかダブルで購入??

書込番号:23130889

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/26 22:21(1年以上前)

>kockysさん

Klimax Exakt 350、まさに、ハイエンドですね。
1000万超える機種もありますが、私個人の定義では、良く知っているところで、

ハイエンド: DD67000、800D3
セミ・ハイエンド: K2 S9900、802D3

私の買った804D3は、差し詰めハイエンド・ライクってとこでしょうか。
私の場合、結果的に身の丈に合わせてハイエンド・ライクで揃えた感じです。

セカンドの機材は揃っているんですけどね。
スピーカは、FW208N×2とDS-2000Zの中高音ユニットを組み合わせたトールボーイ(結構いい音ですよ)
アンプとCDPは、今年買ったA-50DAとPD-30AE です。
設置場所が決まらないので、今はアンプとCDPだけパソコン部屋で使っています。

書込番号:23130914

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/27 04:44(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
狙いはそこなんですけど、、置き場所がないのです。。一個で良いです。
イクリプスは安定の選択なんですがB&Wから新しく出てるんですよ。

https://kakaku.com/item/K0001140590/
これですが、構造がイクリプスに見えてしまって(笑)
まあ優先度は最後ですね。

>bebezさん
やはり各社のフラグシップになると力の入れ方が違いますからね。
定位のキッチリブックシェルフ、すこしゆったりのトールボーイ。どちらが良いかは好みですがのんびりと柔らかく聴くのは好きですね。

800D3がハイエンドとして更にその上がありますよね。ここは超ハイエンドでしょうか?
ソナスファーベル AIDA2
あたりはここに含まれるかなと思ってます。もはや通常の家には置けないような。。

書込番号:23131259

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/27 07:55(1年以上前)

>kockysさん

おはようございます。
低音再生を追求してきた私にとっては、断然トールボーイです。
805D3も聴きましたが、価格以上の差があったというか、これ全然ダメっていう印象でした。(私にとってはということです)
音色は800シリーズ共通のものがあり、一聴すると低域のボリューム感も結構あるのですが、バスドラのアタックが全然です。
800が「ドン」、804が「トン」なら805は「パン」って感じで。JBLは「ズドン」って感じですけど。(笑)

フラッグシップは大事ですね。
804D3も単独で売られてたら、あのサイズで高過ぎってことになると思うのですが、
800D3聴いて、スケールは小さくなるも同じ音色傾向で価格が1/3ということで、却って安く感じてしまうとか。
後悔はしてませんが、やっぱり冷静に考えると高いなと思ったりします。

エベレストや800D3は、リホームで20畳の防音室を作ったらこれを入れようかなって考える時の対象です。
つまり、夢は夢でも無理すれば手が届きそうな夢です。
AIDA II やノーチラスは夢にも見ない別世界って感じですかね。

書込番号:23131385

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/27 09:38(1年以上前)

>bebezさん
低音再生は下品になりかねないので難しいと感じます。私の場合はメインはマルチチャネル再生にも使うので断然トールボーイです。
サブシステムは寝る時に小音量で聴くので定位感クッキリのブックシェルフが良いです。
B&Wに例えるなら
メインはフロントが804 リア805
サブは805のみ
こんな形で落ち着く予定です。

予算が許すならばフロントは800リア804相当にしたいなとも思います。

理想は800の4chが良いでしょうね。

書込番号:23131535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/27 13:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ハードオフGO♪
⊂)
|/
|

書込番号:23131938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/27 17:38(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
|
|
|、∧
|´・д・`)ヤダ
⊂)
|/
|

書込番号:23132247

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/27 18:16(1年以上前)

↑ 何ですかこれ?

書込番号:23132318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/27 18:18(1年以上前)

ドット師匠、彼女をカメラ板から呼んできた?

当方、年末の連休ですので雑誌読み放題サブスクでも試します。
目が疲れるから文字は読まないだろうけど。

楽天マガジン、Tマガジン、dマガジン
オーディオ誌があるのから。

書込番号:23132321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/27 18:30(1年以上前)

>bebezさん
すみません。

☆観音 エム子☆さんに 真似してみただけです。

意味ありませんでした。

書込番号:23132347

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/27 18:38(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

こういう匿名サイトだと、意味不明の書込みってたまにありますよね。
☆観音 エム子☆さんは4200回もこんなことやってるんですかね。
何か楽しいやら。

書込番号:23132367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/27 18:47(1年以上前)

>bebezさん

こんばんは

一応前回はトースターのスレで 普通に書き込みがありまして、

そこにお返事をしたという流れでして・・・

その時は 普通(?)でしたよ?

まあ・・若いお方なのかも・・・
>ビンテー爺さん

カメラの板の方だったんですね。たまたまトースターで見かけましたので・・・

書込番号:23132378

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/27 19:12(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

そうですか。
お知り合いということで。
背景がわからないと、単なるイタズラにしか見えませんけどね。

何か、あっちのスレで変な削除に遭って疑心暗鬼になってるかもです。
ドッドコムCDさんにとっては、日常茶飯事なんでしょうけど。

書込番号:23132417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/27 19:20(1年以上前)

>bebezさん
削除は削除依頼によるものが多いらしいです。
削除はされても、みなさんの心の中には刻み込まれています。

削除慣れしているわけじゃないんですが、指摘をすると
削除される・・というか削除依頼される・・ってところなんでしょうね。

bebezさんは、削除に関して、気にされていらっしゃるようなので、。。あのお方には 触らぬなんとかにたたりなし・・

でございます。

書込番号:23132428

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/27 19:59(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
こちらにも(笑)
この方は挨拶がてら気になったところに読んだよ・・レベルで足跡残されてるだけです。
価格コム内に何人かいらっしゃいますがいらっしゃいませ〜 のノリで挨拶が良いです。

そういうノリで返事されてるドッドコムCDさんは良い返しだと思いました。

書込番号:23132504

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/27 19:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

気にしてるというほどでもありませんが、何も悪いことしてないのに咎められているみたいで、気分のいいものじゃありませんね。
掲示板初心者なもんで。

書込番号:23132506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/27 20:03(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

そういっていただけると・・

(´▽`) ホッ  としました。

書込番号:23132514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/27 20:21(1年以上前)

>bebezさん
こんばんは

確かに気分の良い物ではありません・・・



世の中にもありますように、色々とあるのが現状です。

でも、ほとんどの方は、的確なアドバイスや指摘をしていただける方です。

bebezさんのペースを崩すことなく今後も活用していただけたらと思います。

ちなみに、私もどちらかと言えば、🔰の部類ですけど・・・

書込番号:23132565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/27 20:22(1年以上前)

>bebezさん
文字化け

、&#128304 → 初心者

でした。失礼しました。

書込番号:23132571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2019/12/28 01:57(1年以上前)

LINN EXAKT

ドッドコムCDさん、みなさんこんばんは

アンプネタがいつのまにか、これとかあれのスピーカーの話になってますね、
いろいろ聞いてくるけど、同じ音源でぜんぜん違って聞こえるのはスピーカー、
やはりどうしても気になってしまいますね。
オーディオの本質とは、スピーカーのごきげん取りのような気がしてきました。

書込番号:23133046

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/28 04:56(1年以上前)

>あいによしさん
ぉぉ、klimax350だ。。これアンプ+DACを片方で6ch分内蔵してます。アンプねた含んでます。(笑)
大抵、スピーカーやアンプの話になるとスピーカーはB&Wでアンプがアキュフェーズになっていくんですよね。
LINNのこの手のスピーカーが話に上ることは殆どない。
私は好きで使ってるので良いのですが、一般的にこのアクティブスピーカー聴いて見て欲しいなという気持ちがあります。
さすがにKlimax350は導入ハードル高すぎですけど。

書込番号:23133100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/28 05:47(1年以上前)

SP
Persona Bってダイナ5555とかにありますかね

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/pb2019/1226758.html

書込番号:23133115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/28 05:49(1年以上前)

同じAV Watchから大人の科学マガジン、カッティングマシン
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1227108.html

書込番号:23133117

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/28 08:47(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>kockysさん
>☆観音 エム子☆さん

おはようございます。
お作法だったんですね。
失礼しました。
勉強になりました。

>あいによしさん

実は私、オーディオマニアというよりスピーカマニアなんですよね。
NS-5000、国内メーカの伝統的30cm3Wayで魅力ありますね。造りも良いし。

書込番号:23133250

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/28 10:12(1年以上前)

>bebezさん
B&Wを選択されましたがlinnのパッシブクロスオーバーを排除したスピーカー聴かれた事ありますか?
このあたり選ぶとアンプを組み合わせる楽しみは無いのですよね。

書込番号:23133355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/28 10:36(1年以上前)

>kockysさん

今年再開したばかりで、LINNは思いも寄りませんでした。
B&W以外では、JBL、YAMAHA、DIATONEと昔から馴染みがあるメーカ中心で選定しました。
私のイメージでは、LINNは高級アナログプレーヤメーカって感じでしたが、フルラインアップしているのですね。
kockysさんの情報、システムで改めて知ったところです。
今度、機会があったら聴いてみたいと思っています。

>さすがにKlimax350は導入ハードル高すぎですけど。

とのことですけど、システムを拝見すると、いままでの投資を累積すれば優に届くのではありませんか?

私も今回のB&Wを加えると、累積額はいよいよエベレストに到達する直前ってところです。
ですが、ハイエンド1機よりは色々音作りする楽しみの方が趣味としては価値が高いので、後悔はありません。
まあ、お休み期間が長かったので、この程度で済んでいるという側面もありますが。。

書込番号:23133386

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/28 14:32(1年以上前)

>bebezさん
ちょうどlinn akubarikのアンプ無しモデルが804Dと同じくらいの価格帯です。
今年中でアンプ内蔵モデルだけになってしまうんですが、、機会があれば聞いてみてください。
パッシブクロスオーバー回路無し、スピーカーにアンプDAC直付けモデルは面白いと思います。
特に低音がどう感じられるか興味ありです。

Klimax350は価格的には総投資額で余裕で買えますね。(笑)

私の場合、akubarikの響きが好みだった。アンプ内蔵モデルのアンプを全て1ランクアップして育てて見たかった。
これがあります。育ててきたので、ケーブル、コネクタ、電源など色々勉強できました。
また、マルチ環境の必須でしたからリアまで考えると、、、総額的にちょっとというのがありますね。
今のメインシステムでもサブとの入れ替えしたら4桁近い現状ですから厳しいですね。

あと価格だけ見て諦めたという点もあります。
今のシステムで十分以上に満足なんですが、悪い癖で上があると導入して比べて見たくなるという。。
一応、沼の底には足が付いた筈なんですよ。

書込番号:23133880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/28 16:05(1年以上前)

アンプの筐体に振動対策は 不要・・

と  ソウルノート

書込番号:23134046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/28 16:32(1年以上前)

ソウルノートとN-MODEは現行機種でも底面にスパイク?

書込番号:23134091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/28 16:40(1年以上前)

楽天マガジン試用開始、オーディオ雑誌はステレオサウンドのみ

継続しないに設定し、来月Tマガジンだな

書込番号:23134108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/28 17:24(1年以上前)

楽天ミュージック

やればいいのに

書込番号:23134180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/28 19:34(1年以上前)

>あいによしさん
こんばんは

クリプトンのトールボーイなんてのは

いかがですか?

書込番号:23134413

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/28 21:42(1年以上前)

比較

>ドッドコムCDさん
>あいによしさん
>bebezさん

bebezさんのスピーカーマニアという言葉に触発されて比較表を作ってみました。
観点は低音再生に対するアプローチです。価格帯的には比較対象だと思います。
MAGICO A3は最近聴いてみて図太い雰囲気だな、、でも私の好みとはちょっと外れるかなと思ったスピーカーです。
但し、bebezさんは気に入るかもしれません。

B&WはBASSに2ユニット
LINNは特許技術「アイソバリック方式」、2基の20cmドライバーを連結ツインドライブによる低音再生能力向上
MAGICOは強固な密閉型

※実際使っているLINNだけ詳細なのはご容赦を。。

技術的なアプローチは各社各様ですね。
これにどうアンプを組み合わせるかでも雰囲気は変わってくるのでしょうけどね。

こういう比較をして実際に聴いてみてアンプをあわせてみて音を組み立てていくのは楽しいです。
LINNのパッシブアンプはこの楽しみ方で十分遊べました。というか現在進行形で遊んでる所ですね。

書込番号:23134664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/28 22:27(1年以上前)

>kockysさん
来てます来てます  沼が

見えます見えます  3Fが

書込番号:23134765

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/28 22:42(1年以上前)

>kockysさん
>ドッドコムCDさん
>あいによしさん

こんばんは。
正確に申し上げると、私はかつて、スピーカマニアというよりはスピーカ工作マニアでした。
テーマは重低音再生。

FOSTEXのFW208×2を作り、当時持っていたS-955III(36cmバスレフ)、DS-2000Z(30cm密閉)を上回る重低音を得ることができました。
このスピーカは確か17作目ですが、自分にとってはほぼ満点で、3年ほどメインとして使いました。

その後、テレオンの5F試聴室でJBL2235Hを搭載したジンガリ95-115を聴き、上には上があることを実感しました。
バスドラがドンと来る時のスピード感というかリアリティというか、これが求めていた音!って感じで。
FW208×2の完成でやることを見失っていたところに、大きな目標ができたということです。
そして作ったのが、ジンガリ95-115と同じユニットを使った自作JBLシステムです。

804D3の低音は音楽を楽しむのに何ら不都合はないけど、まあ普通で、質は違えどS-955IIIと同程度って感じです。
800D3にしても、重低音再生だけならパンチ力・押し出しといった面でJBLに分があるように思っています。
同じ環境で比較した訳ではありませんが、804D3を基準に考えると多分違っていません。
おそらく、800D3がフラットで、私の自作JBLは低域過多のようにも思いますが、好きなものは好きってところでしょうか。
800D3がJBL以上だったら無理しても・・って感じになったと思いますが、800D3をしてもこれなら、JBLとの併用前提で並べて置ける804D3でいいかなということで買ってしまいました。
もちろん、バランスよく透明感のあるとても良いスピーカです。
シェリルクロー聴くならB&W、スティーリーダン聴くならJBL、そんな感じです。

つい、kockysさんの書き込みに触発されて長々と書いてしまいました。
失礼しました。

書込番号:23134790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/28 22:45(1年以上前)

>bebezさん

なるほど


bebezさんは、5Fが沼だったんですね^^

いろんなお店には 必ずありますからねえ。

うらやましい限りです。

書込番号:23134801

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/28 22:50(1年以上前)

ちょっと訂正します。

誤: 800D3がJBL以上だったら無理しても・・って感じになったと思いますが、
正: 800D3がJBL以上だったら、買うなら800D3だけど無理なので、スピーカ購入は見合わせることになったと思いますが、

書込番号:23134809

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/28 23:06(1年以上前)

こんなのも作りました。

左が長岡鉄男氏設計のD-55をちょっといじったバックロードホーン
右はD-55用に独自に設計したパッシブ・スーパーウーファ(450×540×1100ぐらいの大型2本)
さらにその右は、若かりし頃の石田善之先生

結局、低音不足はどうにもならず、このセットは失敗作となりました。

書込番号:23134846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/28 23:10(1年以上前)

>bebezさん
バックロードは

変な部分にピークがありませんでしたか?

書込番号:23134853

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/28 23:27(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

ピークというよりは、全体的に付帯音が付く感じでした。
極端に言えば、お風呂で鳴らすような。
D-55は中域の音圧レベルが高すぎて、何をやってもうまく鳴らせませんでした。
最初にアキュフェーズのセパレートを買ったのも、D-55を鳴らすためでしたが、これもあまり効果はありませんでした。

10cmのスワンaも作りましたが、こちらは多少付帯音は付きましたが、それが程よくいい感じでした。
成功か失敗かと言えば、音的には成功の部類でしたが、何せ格好が奇抜だったので、長く使う事はありませんでした。
そこで、スワンaをリバースエンジニアリング的に解析して、計算上はほぼ同等のトールボーイを作りましたが、
程よい付帯音が減ってしまって、つまらない音になってしまいました。
やはり、計算ごとだけではうまく行かないことを学びました。

またまた、長々と失礼しました。

書込番号:23134894

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/28 23:32(1年以上前)

>bebezさん
なるほど、そういう方向ですね。
JBL だとProject K2が思い浮かびました。あるかなぁーーと探すと

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/170350/
こんなのも。。
私的には爆音系だと思うんですが、ここは好みですからね。

書込番号:23134907

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/28 23:41(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

まだ聞いたことはありませんが、憧れの1台ですね。
20畳の防音室作ったら、有力な候補になりますね。(笑)

書込番号:23134922

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/28 23:43(1年以上前)

>kockysさん

まだ聞いたことはありませんが、憧れの1台ですね。
20畳の防音室作ったら、有力な候補になりますね。(笑)

書込番号:23134928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/29 00:34(1年以上前)

HiVi1月号はストリーミングで聴く音楽
https://www.stereosound-store.jp/fs/ssstore/c/bss_reg_hv

・やる気のない民放BS4Kは1局にするのが望ましい
・BS4Kの画像が暗くなるのは不完全HDR技術のせいだ・・・など

楽天マガジンで眺めましたが、以外にもともな内容

書込番号:23135005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2019/12/29 02:36(1年以上前)

2231A

E-800試聴

ドッドコムCDさん、kockysさん、bebezさん、こんばんは

kockysさん

>ぉぉ、klimax350だ。。
>この手のスピーカーが話に上ることは殆どない。

LINNは話には出てくるのでネタで聞いてみたのですがまさしくぉぉ、でした。

試聴はクラシックでしたが、チェロが中央右6m先舞台上、次はティンパニーが左奥15m先で高さ2mでせりあがってるとか
マルチマイクだと思いますが、サウンドデザインみたいなのがよくわかりました。
視聴は中央と3人掛けソファーの端に座った場合の位置で試しましたが音像のくずれは全くなく、ステージ再現が空間に張り付いたようで位置にかかわらず、中央はスピーカーの中央に聞こえました。(これもぉぉでした)

スピーカーユニットの単体のキレではB&WのコンティニュアムやTADのCSTも魅力的ですが結果としての音像の立ち方はLINNがベストでした。(B&WもTADも並ではない音なのですが)

>DACを片方で6ch分内蔵

DSP位相補正とユニットのアンプ直結駆動がポイントですね、スタジオモニターと同じ技術を内臓なのでハイテクです。
B&WやTADがスピーカーの枠の中から出られないのと違いアンプまで含めた総合力で圧倒なのでしょう。
それにしてもフロント左右で12chとは。。。値段も含めいっちゃってますね。

bebezさん

>私の買った804D3は、差し詰めハイエンド・ライク
>条件が無かったら、NS-5000を選んだかもしれません。

よく行くショップのモニターは804です、2chでは805、AVでは804をフロントにしてサラウンド805で聞かせてくれます。
解像度が高くてケーブルの差が面白いくらいよくわかりますね。

>実は私、オーディオマニアというよりスピーカマニアなんですよね
>JBL2235Hですよね、年が明けたら、当初の計画通り2台並べてセットしたいと思っています。

223X系ですね、2231Aで自作したことがあります、比較的小さな箱でも低音が出る反面
大きすぎるとエアサスが効かず、押し出しが弱くなってしまう。
170リットル前後がよかったと思います。
今の感覚からすると超デカいですがキッチリつくるとサブウーファーいらずですね。

ドッドコムCDさん

>あいによしさん
>クリプトンのトールボーイなんてのはいかがですか?

いいのはわかっているのですが100万円ですからね、
うちは狭くてスクリーンを下すとフロントスピーカーのウーファーが半分隠れてツィーターが顔を出すのがやっと
中古の805あたりほしいのですが場所がない。。。

>サブウーファーは加えたいのですが、全く隙間がありません。(kockysさんより)

うちのAVは、お勝手のTVに夕食の時の野球とかドラマ見る用に小さなブックシェルフを置たのが始まりなのでテキは冷蔵庫、電子レンジとかですね。(笑)

アキュの買い時ですがbebezさんの意見に賛成です
サポートがしっかりで、リセールも期待できるので実質負担は大きいとは言えないし
E-380だと音もクラスレスと思えるほどだし、どうせ買うなら早くがよさそうです。
(当然E-800も聞いています。)

書込番号:23135085

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/29 04:57(1年以上前)

>あいによしさん
>ドッドコムCDさん

やはりネタですよね。私はユーザーなのでせっせと書き込んでますが。(笑)
このメーカーは我が道をゆく路線が強くアンプ込みで音作りをしてるのでユーザーの関与できる範囲が狭いです。
といっても設置の攻め方(電源、機器接続優先度)はけっこうあります。
聞くメーカーではあるけど聴いたことない人が多い、ぜひ聴いてみてねと言いたいメーカーなんです
音が良ければそれでいいじゃないって感じですね。

まあ、スピーカー直結のアンプ、DACと専用アンプ 決して安くない価格を考えると、手を出しにくく、あがりのシステムとも言われる所以だと思います。

多分聴かれたシステムもklimaxクラスの専用アンプの筈で税込でトータルほぼ4桁になってしまいます。

書込番号:23135139

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/29 08:17(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>kockysさん
>あいによしさん

おはようございます。
あいによしさん、興味深いコメントありがとうございます。
PC関係のお話しをする友人はそれなりにいるのですが、オーディオやる人は減ってしまったので、こういうサイトを通して談義を楽しませてもらっています。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:23135278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/29 14:57(1年以上前)

>bebezさん
付帯音ってところが、いかにもバックロードですね。
スーパースワンは確かに格好は滑稽かもしれないですが、
ジャンルによっては素晴らしかったですね。突撃を食らってユニット崩壊で
使えなくなりましたけど。

スワンをトールボーイ化ですか。面白いですね。
まあ付帯音が無くなれば・・ただの箱になったようですね・・残念です。
ツインユニットのものを作った記憶がありましたが、中高域が強すぎで
こちらは聴き疲れがひどく、譲りました。

さあ・・アンプだ・・・迷い迷い・・・

書込番号:23135932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/29 16:30(1年以上前)

DENON SX−1 リミテッド AEX 金賞

意味不明

書込番号:23136114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/29 17:35(1年以上前)

ラックスマン CL−1000  AEX 特別大賞

(; ̄ー ̄)...ン?プリアンプだった・・・

書込番号:23136283

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/29 18:20(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
ネットワークオーディオについてちょっと質問があるのですが、スレを立てるほどでもないので、お借りしますね。

>kockysさん
オーディオ雑誌でPM7000Nの記事を見ていたら、「電源ケーブルとスピーカーケーブル、そしてLANケーブルを接続すれば完了。」との記述がありました。
kockysさんの縁側を見ると、kockysさんもLANで接続されているようです。
WiFiではネットワークオーディオは無理ですか?
あるいは、安定度を確保するためにはLAN接続の方が良いということですか?

書込番号:23136402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/29 18:26(1年以上前)

>bebezさん
どうぞ・・ちなみに私はワイファイです。音質の違いは出ませんでした。安定性は増すかもです。

kockysさん (。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪

書込番号:23136413

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/29 19:01(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

そうですか。WiFiでも大丈夫ですか。ちょっと安心。

書込番号:23136495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/29 21:00(1年以上前)

家のわHiFi(o・ω・o)v

書込番号:23136745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/29 21:06(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
VHSですか?(。・_・。)ノ

書込番号:23136765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/29 22:42(1年以上前)

>kockysさん
bebezさんから質問入ってます。

書込番号:23137002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/29 23:29(1年以上前)

青ーレイ(o・ω・o)v

書込番号:23137077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/29 23:39(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>bebezさん
やはり有線をお薦めします。
本来ならばオーディオ用NASにオーディオ用のHUBを割り当てたいところです。
ちなみにairplayはwifiですのでこちらは無線使ってますよ。

オーディオとしては出来るだけ最短経路で繋ぎ複数hubを経由させない方が音は良くなります。
その為、無線のアクセスポイントもネットワークプレイヤーと同一HUB内に収まるように設置して切り替えてます。

以前、あれ、、音がいつもより悪いと思ったことがあり接続先確認すると複数HUB跨りで繋がっていたことがありました。

あと有線で繋ぐ1番の理由はネットワークプレーヤーのファームアップデートを実施する為です。
ファームウェア更新中にネットワーク断は致命的です。その為、LINNからも有線接続推奨されてます。
というかファームウェア更新中に無線区間を作るのは禁止されていると言った方が良いです。

書込番号:23137095

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/29 23:48(1年以上前)

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
普段使いはWiFiでも問題なく、LINNの場合はファームウェアのアップデートの際に有線LANが必要になると理解しました。
ネットワークプレーヤの購入はまだ先になりますが、機種選定の折には注意が必要ですね。

>ドッドコムCDさん
800NEはファームウェアのアップデートもWiFiでOKなのですか?

書込番号:23137111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/29 23:56(1年以上前)

>bebezさん
denonには 「強く推奨」とまでは書かれて無いですね。
まあLINNのバージョンアップと、LINNのファームウェアのアップでは
中身がかなり違うようですので、bebezさんの購入される物にもよるかもしれませんね。

ちなみに、時間帯にもよりますが、ネットラジオが接続しにくい時間帯があることが判明しました。
うちの構成は増幅器をかませてあるので、ちょっと複雑構成なのですが、増幅器からは有線に変更しようと
今検討中でございます。

接続台数も関係するようですので、その辺りも考慮必要だと思われます。
また進展がありましたら追記したいと思いますが、bebezさんも何か進展ありましたら
教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23137133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2019/12/30 00:04(1年以上前)

ドッドコムCDさん、kockysさん、bebezさん、こんばんは

ドッドコムCDさん
>スーパースワンは、ジャンルによっては素晴らしかったですね。
>さあ・・アンプだ・・・迷い迷い・・・
>AEX 金賞意味不明

かすみがかっていよいよ散漫な感じがしましたが、賞はお祭りなので話題づくりとして取らせた?
ところでドッドコムCDさんも自作SPなのでしょうか?AVはやられないのですか?

kockysさん

>マルチ環境の必須でしたからリアまで考えると、、、総額的にちょっとというのがありますね。
>多分聴かれたシステムもklimaxクラスの専用アンプの筈で税込でトータルほぼ4桁になってしまいます。
>音が良ければそれでいいじゃないって感じですね。

たしかに聞いたシステムは総額4桁万円でした。
音が良ければは同感ですが、値段が・・・・
ところでマルチ環境とはLINNでAVでしょうか?

bebezさん

>オーディオやる人は減ってしまったので、

自作の人は更にですよ、こちらこそよろしくお願いします。




書込番号:23137141

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/30 00:27(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>kockysさん

雑誌見てたら有線LANが出て来て、何かkockysさんの縁側にもそんなこと書いてあったような気がしたのでエエエッと思って質問しましたが、なんとなく得心がいきました。

イメージですが、LINNはかなり本格的に展開しており、ファームウェアも充実してそうなので、アップデートには安定性の高い有線LANを強く推奨するのは納得できます。

一方、PS4などのアップデートはWiFiで十分ですので、これに近いレベルであれば、有線LANはMUSTではない。

kockysさんみたいに複数のネットワーク機器がある場合は有線LAN一択のような気がしますが、1台限りであれば、アップデートの時だけ有線LANでつなぐという方法も取れるのかなと思います。

以前、息子がインターネットゲームをやるのに、勝手にモデムにPCを有線でつないでいたのを思い出しました。
無造作に廊下にケーブルを這わせて。

実のところ、先にやりたいことが山積みなので、ネットワークはまだまだ先になりそうです。
転ばぬ先の杖ということでご理解いただければと思います。

書込番号:23137176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/30 02:31(1年以上前)

VHSもあります(o・ω・o)v

書込番号:23137274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/30 06:17(1年以上前)

>あいによしさん
その通りです。4chのシステム組んでます。
LINNの音でフロント2ch、サラウンド2chで楽しんでます。
通常ではPCMしかデコード出来ないのですが、
プレイヤー部にサラウンドモジュールチップを積むとDTS HD Master Audio 7.1chの再生ができるんです。

私の場合、サラウンド再生はこのシステム基準です。
・スピーカーだけたくさん増やすより4chで高品質再生の方が満足度高い。
・日本国産のAVアンプの音質は。。。
という話になってしまいます。

書込番号:23137361

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/30 06:28(1年以上前)

>bebezさん
推奨は以下のような感じです。

HUB
・ネットワークプレイヤー
・NAS
上記を有線LANで接続する。
HUBから別のネットワーク間は無線LANでも良い 。
こうです。

無線LANで良いとは気楽に言えません。理由は無線環境は人それぞれで全く違うからです。
有線なら無線比で違う事がないです。

無線の場合、言葉で言うとSRI , SNRが重要になってきます。
SRI シグナル レシーブ インディケーター 信号強度
SNR シグナル ノイズ レイシオ 信号雑音比 、、まあ信号品質です。
なんとなく 伝わるかと。。

これ目に見えないんですが、無線区間の間に扉がある。人が通るなどするとコロコロ変わります。
とにかく安定している事がない。出来るだけ有線直結をお勧めするのはこの不安定さからです。

但し、おっしゃる通りで無線LAN使ってはダメとは言わないです。

書込番号:23137367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/30 06:54(1年以上前)

>bebezさん
>kockysさん
おはようございます。

年末年始は回線が重くなりそうですね。
うちは、お部屋ジャンプリンクも同じネットワーク配下にいますので、
非常に不安定になるときがあります。

尚ネットラジオが途切れる時間は 夜11時から12時の間くらいがよく途切れます。

書込番号:23137385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/30 07:38(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
(◎´∀`)ノ゛才八∋→★

(・┰・) ベーたーは?

書込番号:23137423

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/30 09:16(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>kockysさん

おはようございます。
色々教えてくださってありがとうございます。
LANなどまだ一般家庭は無縁だった頃の家なので、屋内配線が必要になりますが、自分でやるのはちょっとハードルが高いです。
まずは、WiFiでどのぐらいできるか試した上で判断したいと思います。
機器購入の際の要チェック項目といたします。

書込番号:23137548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/30 10:17(1年以上前)

アキュフェーズ

カカクに値段が記載されませんね。。

書込番号:23137627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2019/12/30 10:57(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんにちは

取扱い店に問い合わせメールを送ると返信来ますよ。

書込番号:23137700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/30 11:01(1年以上前)

ベーター卿好きです♪(o・ω・o)v

書込番号:23137705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/30 11:12(1年以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。

ついでにぶっちゃけ価格もお尋ねしてみようと思います。

書込番号:23137725

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/30 12:54(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
E-380はオーディオユニオンさんだと10%オフです。
\445,500 税込ですね。
ここユーザー登録しておくと自動応答で価格がメール返信され便利です。

https://www.audiounion.jp/ct/detail/new/168396/
メールで確認しました。(笑)

直接交渉の場合、最大瞬間風速的にもっと安くなる可能性もありますが。。
目安にはなりますよ。

書込番号:23137910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/30 13:08(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。

大変参考になります。

書込番号:23137941

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/30 13:37(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

今年、DP-430を購入した時、数店に見積もり依頼を出しましたが、回答は揃ってジャスト10%引きでした。(10円の位まで)
特別な顔なじみとかでない限り、多分これは変わらないと思います。
C-2150+P-4500を購入した時は価格調査はしませんでしたが、少しだけポイントを付けてもらいました。
値引きは結構堅いので、非売品のSACDをサービスしてもらうとよいかもしれませんね。
ヤフオクでは8000円ぐらいで取引されています。

書込番号:23137996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/30 13:43(1年以上前)

>bebezさん
なるほど・・値引きは見込めないとなると・・
付録品に期待をする方がよいみたいですね。

ワイファイルータでもつけてもらおうかな・・・

うちのWi−Fiルーターは、3人9台用なんですよね

bebezさん所のは余裕ありますか?

書込番号:23138008

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/30 14:09(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
良くみたらGRT付きなんですね。というかS-VHSの銘機 ビクターHR-X7じゃないですか。
流石です。

>ドッドコムCDさん
エム子さんの性別登録は自己申告なのはご存知ですよね。
以前、腕時計を装着した投稿写真が全てを物語ってました。

こういう楽しみ方も匿名掲示板ならではです。(笑)

書込番号:23138050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/30 14:17(1年以上前)

>kockysさん
☆観音 エム子☆さんとは先日お会いしたばかりで、
よく存じておりません、

なるほどkockysさんはご存じなんですね??
何か失礼な事でも??
お仕置きですか??

書込番号:23138061

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/12/30 15:11(1年以上前)

まずはコンデンサーの取り替え、液漏れ破裂、白い粉とか吹いてませんか。

ある日、パン!と破裂音、いやな臭い、中身を見るとコンデンサーが爆発してました。

ケミコンだったので基板ごと洗浄乾燥させてコンデンサーだけ変えてもダメでした、半導体も逝ってるみたい。

回路図がないとねぇ、ホコリかぶってます。

書込番号:23138154

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/30 15:29(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

WiFiは何年か前に入れ替えたのですが、特にトラブルもないので気にしたことがありません。
雷で何回か保存データの一部がやられたことがある以外は、ほとんどトラブルはありません。
通信に異常が起こるのは、モデムより向こう側なので、これは有線LANにしても直らないかと。

実質使っているのは私だけ。それもPC&スマホ程度で、重いファイルはダウンロードしないので、不都合はありません。

書込番号:23138195

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/30 16:03(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんな楽しみ方もありますよと言いたかっただけです。
前回、bebezさんが何が楽しいんだろうと書かれた経緯もあります。
楽しみ方は人それぞれです。デタラメで迷惑かけないなら良いなぁと。

私は⭐観音 エム子☆さんの唐突な書き込みが入ると毎度遊んでいらっしゃるなぁと面白く見てます。

書込番号:23138259

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/30 16:20(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>kockysさん

>前回、bebezさんが何が楽しいんだろうと書かれた経緯もあります。

他のスレで大御所の方から書き込み200台の未熟者呼ばわりされましたが、
確かに、この手のお作法については、日々勉強中です。
知ってしまえば、微笑ましくもありますね。

書込番号:23138289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/30 16:32(1年以上前)

>bebezさん 削除覚悟で書いておきますが、デタラメ大御所などなんの勉強にもなりません。相手にされるのを楽しんでいるだけです。書き込みの数など何の目安にもなりませんよ?書いてる先にいるのは人間なのですから。ほっとくのが一番です。
自分で作ったスレに自分でレスしていることもありますので、ほっときましょう。ただし、あまりにも目に余る間違いは指摘してあげましょう。

書込番号:23138308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/30 16:34(1年以上前)

>kockysさん
>☆観音 エム子☆さん
楽しんでますか〜〜〜〜〜〜〜???
私は楽しんでます〜〜〜〜〜〜〜!!

(=`^´=) どうや〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:23138310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/30 17:03(1年以上前)

>bebezさん
Wi−Fiはテレビやレコーダー思わぬ家電に搭載されていることもあります。
うちも5台くらいかな。。と思っていたんですが、その倍も接続されておりました。

とは言ったものの。。私もまだ有線にしてないんですけどね。
意外にプリンターが認識しないときがたまにありますね。

アキュフェーズもネットワークオーディオに参戦してくるかもしれませんね。

書込番号:23138368

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/30 17:57(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

私は、TV・BDR系はスタンドアローンで使っていますが、特に不都合ありません。
米国では、ストリーミング&ダウンロードが80%を占めているそうですから、いずれはネットワークは避けて通れなくなると思っています。
ブランク期間が結構ありましたが、幸い日本はまだディスク中心のようなので、今からでも間に合いそうです。

書込番号:23138461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/30 18:14(1年以上前)

>NSR750Rさん
こんばんは

液漏れ破損がある前兆で、音が丸くなるって聞いたんですけど、
どうですか?

まだ音はメリハリありますけどね。温度によってかなり差が出るようになりましたけど。。

書込番号:23138504

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/30 21:09(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

アキュを安く買う方法

アキュ取り扱い店で5%還元の対象店はありませんか?
アバック(関東)、逸品館(関西)は対象店ですが、残念なことにアキュは取り扱ってないようです。

書込番号:23138897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/30 21:20(1年以上前)

>bebezさん

逸品館・・・ラックスマンは取り扱っているんですが、
西だとジョーシンかシマムセンになりますね。

ジョーシンの会員割引が通用するかどうかがカギです。
まあ・・視聴が先ですので、とりあえず、現段階での価格を
kockysさんの資料を基に尋ねてみるつもりですけどね・・
ラックスマンの方が安くなりそう・・・

書込番号:23138931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2019/12/30 21:31(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは

>音はメリハリありますけどね。温度によってかなり差が出るようになりました
>今は金が無いので我慢です。
>アドバイスあればなんでも返信のほど

私ならまだ使うのであれば故障範囲が広がるかもしれませんので、
異常なら使用中止、修理手配かもしれません。
故障して鳴らなくなったと思えばいずれにしろ我慢になりますし。

>アキュフェーズもネットワークオーディオに参戦してくるかもしれませんね

もう文化が変わってしまったので避けて通れないと思いますが、何とも言えないですね
AV5.1chのセパレートを作っていましたが今はありません。
身の丈でやれば火傷はしないでしょうがジリひんで縮んで行きそう。

E-380試聴会では、比較はセパレートでDG-58で音場補正して万全の状態でした。(300万円超え)
新製品つぶしではと思ったのですが、自信があったのでしょう、
でも出し惜しみしていられないのが本当のところだったのかも

書込番号:23138954

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/30 21:40(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

シマムセン、5%還元の対象になってますよ。
http://www.shimamusen.com/

交渉次第で20%、30%引きになる商品と違って、1%上乗せも難しいアキュでの5%還元は価値あると思います。

書込番号:23138984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/30 22:05(1年以上前)

あいによしさん こんばんは

選択肢は8月までは二つだったんです。
@ 修理する A 買い替える

@は9月の時点で、コンデンサが在庫切れで代用品でかなり音質が変わるということで、
 あきらめて継続使用
Aは今年色々買い物をした結果お財布が寂しくなったことに気が付き、しばし休息
 しかし、恐ろしいもので・・喉が手が出るほど・・・

1月中には試聴を行い、衝動買いもあり得るかも・・・

ネットワークオーディオ

今年の買い物でDCD SX−11とDNP−800NEを購入し一応導入は果たしたものの、
今一盛り上がってこないこの分野・・市場でも専門機はCDPの1/5くらい・・・
今後どうなって行くか・・・
そして何より、体がボロボロになっていく・・・
来年オリンピックでもあり、何かが動く気はするものの・・・オーディオ分野はいかに??


E−380  VS  LX−507UU   しばしの戦いは続く・・E−280ってかなり落ちますかね・・・

書込番号:23139043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/30 23:08(1年以上前)

>bebezさん
こんばんは

シマムセンも対象ですね。上限有ってのが気になりますけど
聞いてみる価値はありそうです。

やはりジョーシンか、シマムセンかになりそうですね。

書込番号:23139185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2019/12/30 23:27(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは

自作DACで電源コンデンサを変えてみましたが音は変わりましたね
ニチコンKZは太く馬力が出る、シルミック2はフラットでやわらかいとか

サンスイはコンデンサ在庫と入荷見込みで修理するかを決断ですね
変わったとしても、よくなる方向もありえますし

>今年色々買い物をした結果お財布が寂しくなったことに気が付き、
>1月中には試聴を行い、衝動買いもあり得るかも・・・

年が変ればみそぎ済?
待って安くなるなら待つのもありますが

>そして何より、体がボロボロになっていく・・・

最後は補聴器とか半年病院で天井をながめるとか
元気な時は貴重ですね。

書込番号:23139237

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/12/31 07:54(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

おはようございます。

>上限有ってのが気になりますけど

クレカと○○Payの2つに分けて決算するとか。

書込番号:23139592

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/31 08:27(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Aのお財布が寂しいに共感します。買いたいものリストが溜まっているのに。。。
想定外のlinnスピーカー販売完了で無理しました。
結果、来年導入と決めていた製品の購入予定を1年延ばすしかなさそうです。

書込番号:23139628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/01 00:08(1年以上前)

>kockysさん
>bebezさん
>あいによしさん
>NSR750Rさん
>☆観音 エム子☆さん
>ビンテー爺さん
>お遊戯会さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

今年もよろしく引き続きお願いします。

書込番号:23141447

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/01 00:18(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こちらこそよろしくお願いします。
良いアンプに出会えます様に。。

書込番号:23141459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/01 00:27(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。。

アキュな年になるかラックな年になるか・・

決着の年です。

ところで、アキュをシングルアンプ構成で、バランス接続??みたいなスレありましたね・・
やってみたいけど・・・現実的には・・どうなんですかね・・
同じアンプでもバランスは全く一緒ではないような・・・

書込番号:23141474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/01 07:51(1年以上前)

>bebezさん
今年もよろしくお願いします。

話の中でWi−Fiの有線無線の話がありましたが、
システム構成が私と違うため、kockysさんがおっしゃるように、
違いが出てくると思われますので
やはり有線で構成した方が無難でしょう。

書込番号:23141699

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/01/01 08:57(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

こちらこそ、よろしくお願いします。
アンプの更新、楽しみですね。
一緒に楽しませていただきます。

今年は、
1)JBL復活(B&Wとの併設)
2)セカンドの設置
3)アナログ復活
という順で取り組み、順調に進めば、次にネットワークかなと思っているところです。

去年、結果的にメインシステムを一新した形になったので、今年はあまり金を使わず、手持ちの機器を使いこなす方に力点を置くつもりです。(でも、また何か欲しくなってしまうかも)

書込番号:23141756

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/01/01 09:01(1年以上前)

書いたのを読み返して気付きました。

昔はネットワークと言ったらスピーカのLCRを指しましたが、今はネットワーク・オーディオを指す?
それともネットワーク・オーディオは「ネットワーク」と略してはいけない?

どちらでしょう?

書込番号:23141759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/01 11:46(1年以上前)

ドッドコムCDさん、みなさん、あけましておめでとうございます。

>アキュな年になるかラックな年になるか・・

2020のお楽しみですね、わくわくでは

bebezさん

>「ネットワーク」と略してはいけない?

ネット、ネットワークともオーディオつけると成立するようです。

書込番号:23141976

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/01 16:02(1年以上前)

年賀

>ドッドコムCDさん
今年はこんなの来ましたよ。

書込番号:23142434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/02 06:43(1年以上前)


ドッドコムCDさん

コチラでも 明けまして おめでとうございます。
kockysさん の >今年はこんなの来ましたよ。

に 反応しました。
アキュフェーズからの年賀状 2009年にE-550を買ってから毎年必ず来ます、年賀状が!
この会社の誠実さが伝わってきますね^^

書込番号:23143469

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2020/01/02 13:01(1年以上前)

ドッドコムCDさん satoakichanさん 皆様 明けましておめでとうございます。

無駄遣いの証の年賀状です。勿論、家内が年賀状チェックをする前に抜き取ってます (^_^;)

「どうして、ステレオの会社からこんなに来るの ? 」 訊かれたらお終いです・・・

書込番号:23143920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/02 13:11(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

さんすいのアンプと言えばっ(´・ω・`)σ

書込番号:23143940

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/02 13:43(1年以上前)

>YS-2さん
>ドッドコムCDさん
沢山ありますね。(笑)
アンダンテラルゴは結構買ってるはずなのに来ないですね。
ショップ経由だからですかね。ショップからは来てます。
年賀状出さないのでショップからの方が多いという不思議。。

書込番号:23143992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/02 21:18(1年以上前)

kockysさん、こんばんは

とてもリッチなリスニングルームですね。
ところで和室の一角は畳あげて板積重ねのステージとかもご検討されてはいかがでしょうか?LINNの音に向上の余地を感じました。音量絞ってボードでも畳は強敵ですので。

書込番号:23144711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/02 21:47(1年以上前)

>YS-2さん
あけおめ〜〜〜〜〜〜〜
今年もよろしくお願いします

パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ

すばらしい・・

書込番号:23144761

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/02 21:47(1年以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。使いづらいシステム辛いよ・・・と言いたかったんですが中々伝わらず。

この部屋は布団に横になって聴いてるんです。頭と足にスピーカーがある。。
設定を追い込んだらこの状態でも音に包まれるようになって心地よいです。
自分の横で歌手が歌ってる雰囲気があるんです。

まあ、いずれ一部フローリング化もありかと思ってますが現状このままで行きます。
#寝室は畳の部屋が落ち着いて好きなんです。
LINNの設定で床の反射率相当も設定可能で追い込めます。気温、湿度なんてのも。。
コロコロ音が変わって面白い。追い込み甲斐がありますよ。

書込番号:23144762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/02 21:58(1年以上前)

20万〜50万の単品SPはそれほど音が変わるとは思えないです。

この価格帯だと一番の影響はやはりアンプだと思うんですけどね・・

サラウンドより、2ch再生の方が、この価格帯は難しいと思うんですけど

どんなもんでしょうねえ。

100万超えはもう沼の世界ですわ・・・

さあ・・KX−1  どこまで応えてくれるのか・・

サンスイアンプ また復調・・・彼も必死かあ??

書込番号:23144785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/02 22:11(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

(◎・∀・)ノ マイド!!

渋いねえ

書込番号:23144816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/02 22:37(1年以上前)

kockysさん

>畳の部屋が落ち着いて好き
うちも同じで同感です、リビングは板ですが夏はゴザ、冬はじゅうたんにしてます。

>使いづらいシステム辛いよ・・・と言いたかったんですが中々伝わらず

スレの場所もE-270で内容が飛び過ぎて気が引けますね。(特定機種でもない道のりだったら紆余曲折なのでしょうが)

ツィーターは下がいいとか、スピーカーの支えにゴムが入るとか知ってる人は問題点にピンとくるのですが、
NS5000のダクトについてもステレオタイプな考え方のようですし(今後レベルが上がればわかるかも)

その先に進むには避けて通れないし、探求心ある方のようですのでそのうち気が付かれるのでは?

bebezさん、こんばんは

>803D3のウファ―のハイカットフィルタとミッドレンジのローカットフィルタをバイパスさせて鳴らしたのでしょうか?
バイアンプして各々のアンプの入口にトリノフで分けた信号を入れたと思われ、
803ですよ中開けて、直結引き出しされないでしょう(正月クイズ、正解は如何にですね)

書込番号:23144869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/02 22:44(1年以上前)

>あいによしさん
こんばんは

あいによしさんもリッチな沼入りですか??

書込番号:23144880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/02 23:50(1年以上前)

ドッドコムCDさん、つっこみありがとうございます。

>沼入りですか?
だといいんですが忘年会でお財布干上がって、泥が乾いてパリパリです。

書込番号:23145015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/03 01:54(1年以上前)

つまりコンクリートの中

書込番号:23145178

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/01/03 06:59(1年以上前)

>あいによしさん

おはようございます。
多分、あいによしさんの考察通りかと思いますが、エッと思って質問してしまいました。
考察通りだとすると、フィルタがダブルで入るのでうまくいかないような。

書込番号:23145335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/03 08:19(1年以上前)

bebezさん、こんにちは

トリノフは強力で周波数に対する位相を自動調整するのでクロス周波数をネットワークと同じにすれば(多少ずれても盛ったり、凹ましたり)位相改善するかもの考えでしょう。やってみるのはとても大事だと思いますよ。うちなら保証期間過ぎたら中開けて直結ダクト引き出しをやってみるかもしれません。

書込番号:23145379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/01/03 08:52(1年以上前)

おはようございます。

Spotifyプレミアムは半年間無料なので開始しました。
スマホの内蔵SPから聴くので通常音質:低音質設定ですから無料版と変わらないかな。

プレイリスト、筒美京平とか聴いてます。

書込番号:23145430

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/03 09:45(1年以上前)

>あいによしさん
>bebezさん
B&WのHPで取扱説明書ダウンロードして見てました。3wayで後ろにはhigh , lowの端子しか無いのですね。
メーカーが違うと思想が違って面白いですね。
これネットワークキャンセルするにはこじ開ける?のですかね。

LINNの場合、昔からネットワークは邪魔なもの最終的に外して鳴らすものという思想なんです。
背面開けてカプラー差し替えればすぐにネットワークキャンセルしてアクティブ化出来るので楽です。
#アンプ内蔵モデルはスピーカー端子すら無いんですが。。

書込番号:23145518

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/01/03 11:35(1年以上前)

>kockysさん
>あいによしさん

以前のJBLのモニタはマルチに対応していました。
4430のネットワークですが、改めて見ると、EXTを選択した場合、ドライバ側はハイパスはバイパスするもハイブースト回路とアッテネータは生きるといった変則的な形になっています。
イコライジングは前提としてなかったのでしょうね。

書込番号:23145745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/03 12:51(1年以上前)

>bebezさん
>kockysさん
>あいによしさん
こんにちは

私の中では実現しそうにないお話ですが、興味深いお話ですね。
基本はバイアンプから来ているんでしょうか。

さきがけのLINN JBLのマルチ・・結末はどこに行きつくのでしょうか・・・

ところでE270とE380  妄想でもいいんですが、価格差はかなりあるのでしょうか。

どこかでE270のマルチアンプ構成のスレもありましたが。。行きつく先は・・見当たりません。

kockysさん・・年賀状来てますが、アキュ使ったことありましたっけ??

あいによしさん・・次の狙いは???

bebezさん・・ JBL 改造ですか???

書込番号:23145913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/03 12:52(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!

書込番号:23145919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/03 12:54(1年以上前)

>YS-2さん
こんにちは

その年賀状はやばいですね・・・

けど・・うちより多いです。。( ̄o ̄;)ボソッ

書込番号:23145927

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/01/03 13:12(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

JBL改造ってわけではないです。
あのでかい自作JBLを作る時に、JBL38cm搭載システムのネットワーク回路図を集めて参考にしました。
確かJBLはマルチ対応だったと思い、ファイルをひっくり返したらネットワーク回路図がでてきたというところです。
マルチには、昔も今も、ちょっと資金力が付いて行きません。

書込番号:23145969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/03 13:22(1年以上前)

>bebezさん
こんにちは

以前に作成した自作JBLのお話だったんですね。
難しい用語が並んでいたので、理解に乏しかったです。
資金力に底がある・・・ (ー`´ー)うーん こまったなあ・・・
同じです。

マルチって影響ありますかね。。
私にはよくわかりませんが・・
まあ部屋がそれなりになれば、マルチ構成も夢ではないですけどね。
完全モノ構成で最終的には築いてみたい気はしますけど・・・

今日は結構音量を上げて聴いているのですが、うるさく感じません。
SPのエージングまだ終わってないのかな・・・間もなく一年ですけど・・・

書込番号:23145990

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/03 13:24(1年以上前)

>bebezさん
JBLはスイッチでネットワーク切り替えできる製品があった気がします。

>ドッドコムCDさん
私はE-470使ってましたよ。アキュフェーズは下取り高くて良いです。

スピーカーはまずネットワーク外すのを前提にしてアンプをとりあえずストックし出すのが悪い癖です。

書込番号:23145993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/03 13:29(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは
ほろ酔い気分です

E470??そうなんですか。LINN一筋かと思っておりました。
失礼しました。
下取り??買う前から??Xx(  ̄┏Д┓ ̄)ダーメダメ( ̄┏Д┓ ̄ )xX
最後のアンプなんですから^^

>悪い癖です。

水谷豊か!

一応突っ込んでおきます。

書込番号:23146004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/03 17:00(1年以上前)

アキュに比べると

マランツ DENONは。

一歩下がってしまうのか・・・

LUXMANは音が荒いという情報が・・・

YAMAHAはキンキンらしいので

KX−1には合わないだろう・・

書込番号:23146334

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/03 19:05(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私は映画、作品ベースから始めてます。結果、AVアンプに早々に絶望したクチです。
アキュフェーズは良い意味で?純ピュアなので一度手に入れてます。
その後、この重さ、色等 に生活に溶け込ませる事の限界も感じてやはりLINNだ・・・という形で落ちつきました。

基本テレビのスピーカーなのでLINNのサイズ、音質、マルチチャネル対応できる柔軟性・コンセプトは理想通りなんですよね。
メインシステムで音楽聴く事はほぼ0です。テレビの音が殆どです。映画などのblu-ray再生は当然含むんですけどね。
この方向にもアキュフェーズは合わないんですよね。

書込番号:23146536

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/01/03 19:08(1年以上前)

>kockysさん

>JBLはスイッチでネットワーク切り替えできる製品があった気がします。

4430は持っていたわけではありませんが、その「ネットワーク切り替えできる製品」だと思います。
多分、回路図のS1〜S5が連動で切り替わる。

最近の4367とか4429はどうなんですかね。
一時は4367が本命だったのですが、そこまでは確認しませんでした。

書込番号:23146541

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/03 21:18(1年以上前)

>bebezさん
4429はどうなんでしょう。エベレストはできるはずなんですけど。。
こんな事やってますからね。この組み合わせは比較試聴してみたいものです。

http://linn.jp/pdf/EXAKTJBL_catalog.pdf
https://dynamicaudio55553f.com/2019/11/25/4-2/#more-16142
https://dynamicaudio55553f.com/2019/12/08/linn-exakt-jbl/#more-16192

書込番号:23146752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/03 23:54(1年以上前)

E-270試聴

おみやげ2405

ドッドコムCDさん、kockysさん、bebezさん、こんばんは

>ところでE270とE380妄想でもいいんですが、価格差はかなりあるのでしょうか。

E-270のスレでたくさん書いてしまい不義理なのでしっかり聴いてきました。
(BOWSさんに書いた、2WAYでうまくいかず2405追加した方)

D社(仮名)アンプによる低音肥大と不鮮明をくっきりさせるためTAD TD4001のレベルが上がって高域うるさく、カットして2405をつないでいました。E-270で低域が締ったが馬力が出て不足感なし、TD4001のレベルを下げてもバランスが取れ、2405は不要になったそうです。うちは2405は持っているのですが、正月みやげでもらってきました。

E-380がMOS上級機キラーに対しE-270は安価にアキュのフレーバーが楽しめるコンセプトで、しっかりアキュしてました。
ネットではアキュと安価なアンプと差が分からないとのカキコを見ましたがどうやったら同じに聞こえるのかがわかりません。

>あいによしさん・・次の狙いは???

せっかくもらったものをどう使うかですね。(ツィーターフェチではないのですが。。。)

書込番号:23147034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/04 01:30(1年以上前)

kockysさん

>LINNの場合、昔からネットワークは邪魔なもの最終的に外して鳴らすものという思想なんです。

それがネットワークの電解コン使用に現れてますね。
システム全体を理解せず電解コンの音で判断しちゃうと、その先は知らなくていいよみたいな敷居の高さを感じますね。

bebezさん

>4430のネットワークですが、改めて見ると、EXTを選択した場合、ドライバ側はハイパスはバイパスするも
>ハイブースト回路とアッテネータは生きるといった変則的な形になっています。
>イコライジングは前提としてなかったのでしょうね。

既存の汎用デバイダーにハイパス(ローカット)は組込むけど、バイラジアルホーン向けの決め打ちになるハイブーストは付けたくなかったのでしょう。商品企画の視点で考えると自然なことだと思いますよ。



書込番号:23147195

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/04 07:55(1年以上前)

Majik140

Majik

>あいによしさん
>bebezさん
>ドッドコムCDさん
E-270をどういう環境に設置して比較してるか気になりますね。。コレではないですが量販店のスピーカー設置等酷いです。
音スカスカでこれで欲しいと思うのかと。。

ネットワークの電解コンデンサー考えたこと無かったです。やはり自作までしないと分からないですね。
LINNのプレイヤーは初期設定や設置にハードルはあってポン置きでは使えないですし間違えると本来の音が出ません。
LAN繋がないと何もできないという。。更にスピーカー含めて初期設定しないと音も出ない。

手持のMajik140ですがこんな感じで背面開けてカプラー差し替えだけ。。終わり。。です。
まぁ、販売店がサクッと設定してユーザーはあまり弄らないのかなという気もしますが。。
配線もケーブル色のプリントしてあって親切です。

書込番号:23147396

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/01/04 09:42(1年以上前)

>あいによしさん

https://audio-heritage.jp/JBL/unit/2344.html

2344は2Wayで使うとかなりハイ落ちになるので、ハイブーストは必須の様に思われます。
私は2370Aを使っていますが、このハイブースト回路を控えめに使うことで、ST(PT-R7III)とうまくつながるようになりました。

>kockysさん

LINNの写真を拝見して、またいつもの癖で訊きたくなってしまいました。
ネットワークをバイパスする場合、中高域ユニットには保護用コンデンサが入るようになっていますか?

書込番号:23147543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/04 09:45(1年以上前)

kockysさん、こんにちは

お写真ありがとうございます。

電解コンのほか、じっくり見るとセメント抵抗、コイルの結束バンド取付け、合理的と言うべきか
安いデジチャンデバと中華デジアンとかでも結構幸せになりそう。
(YS-2さんの\34万修理代は引きました)

>背面開けてカプラー差し替えだけ。。終わり。

音場全体で考え抜かれている証左ですね、スピーカーはLINNワールドのプラグにすぎずでしょうか

書込番号:23147546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/04 10:30(1年以上前)

bebezさん、こんにちは

スレ立てされてはいかがでしょうか?広く集まり、よい情報があれば頂き(しかもタダ)

書込番号:23147615

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/01/04 11:25(1年以上前)

そうですね。
すっかり、>ドッドコムCDさんのスレを拝借してしまいました。
主題は、AMPでしたね。

書込番号:23147724

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/04 12:18(1年以上前)

Exact box

>bebezさん
>あいによしさん
>ドッドコムCDさん
そうなんですよね。プラグに過ぎず。良い言い方ですね。
当然中高域ユニットであっても保護回路無しですよ。失敗したら飛びます。

画像はlinn の現行ではakurate exact box-I という8chのアンプとDACが一体型のチャンデバです。プレイヤーとはlanで接続します。
LINNのよく考えられていると思うのは全てのこの手のチャンデバの接続方法です。

画像上は上からみるので逆ですが背面から見た場合に、左端から bass / upper bass / tweeter / super tweeter 真ん中から右に向けて bass ......
これは4chのスピーカーの場合です。3chの場合は左端から。。。 真ん中から 右に向けて。。。
これで全てのチャンデバが統一されてます。プレイヤーには設定画面からスピーカー設定します。
シリアル番号入れて出荷時のスピーカー特性合わせて補正する。ここまでやります。

ここまでやってくれていて接続方法間違いで高域飛ばしたら。。諦めですね。。
で一般ユーザーがここまでやるか?怪しいです。。ユーザー層は見事に別れてると思います。全てお任せの人とそれ以外。。

多分、こういう話を読むのはスレ主さんも好きかと(笑)

書込番号:23147829

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/04 18:35(1年以上前)

Akurate242

3k array 外し

3k array 表

3k array 裏

>あいによしさん
>bebezさん
>ドッドコムCDさん

スピーカーのユニットの話があったので折角なので書いときます。
これはLINNのakurate 242というトールボーイです。
当時、価格180万程度。今、メインシステムのリアスピーカーにしてます。
これ飛ばしたら。。10万コースではあるでしょうね。。

LINNのスピーカーのakurate , klimax ラインの高域は全部この3k array 構造ユニット採用です。
5分で着脱可能です。さっき外して撮影しました。
LINNユーザーの何人が自分で外したことがあるか興味あります。(笑)

書込番号:23148529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/04 19:11(1年以上前)

kockysさん、こんばんは

すばらしい企画実行力ですね、出荷テストとシリアルNoを紐付けして補正値はユーザー宅の測定結果を
クラウドで計算して書き込むとか地域ごとのデータも集まるので商品に生かせるし、すべての製品がネットでつながりますね。そのうちソフトのIDもユーザーの好みも本国に送られ最適値で再生されるとか?

書込番号:23148619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/04 21:24(1年以上前)

>kockysさん
>あいによしさん
>bebezさん
こんばんは

kockysさんのおっしゃる通り

楽しませていただいておりますよ

書込番号:23148896

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/04 22:45(1年以上前)

>bebezさん
>あいによしさん
>ドッドコムCDさん
ほぼ、私がLINNを気に入っている理由も含めて説明できて良かったです。
まあ、これが音さえ良ければ我が道を行くと言われるLINN、LINN沼と呼ばれる理由の一端だと思います。

2019年にLINNがサラウンドモジュールを出して高音質なサラウンドと雑誌の特集が続きました。
・ステレオサウンド誌
フロント 800D3
リア  805D3
でチャンデバをパススルーモードでサラウンドに割り当てたマルチ環境。。。。

・HIVI
Akurate exact box-I 100w×8ch + dac 内蔵チャンデバをパススルーモードで割り当てる。
Linnのスピーカーをパッシブスピーカーとして使いサラウンド実現したユーザー宅紹介。

LINNで高音質サラウンドを!という記事でした。その為の雑誌も似たような。。。
LINNの真骨頂は違うだろーーーの違和感アリアリでした。
ネットワークスキップしたスピーカーでサラウンドの紹介が一切ないんです。
LINN Japanのオーディオ展への出展ではやってるんですけどね。

以上、ドットコムCDさん含めてLINN沼に興味がある方が増えれば幸いです。(笑)

書込番号:23149072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/04 22:47(1年以上前)

ユニットもプラグとは。。。おそれいりました。

書込番号:23149078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/04 22:57(1年以上前)

>kockysさん
>あいによしさん
>bebezさん
こんばんは

今更ですが、先日チラっと見ると2019冬ベストバイコンポというのがネット公開されておりました。
100万以下のプリメンで1位 デノン?なんで?アキュは 場外??LINNは3位 

評論家の耳は・・・なんだかなあ・・ LINNはトータルで評価良いですね。
LINNの沼には・・・5年後くらいには嵌っているかも・・・・

書込番号:23149106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/05 00:41(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは

>1位 デノン?なんで?アキュは 場外??LINNは3位

センセイと出版社においしくないからでは

プッシュしなくてもやっていけるところはかわいくない。
メーカーもユーザーだけ見ればよくコビ売る必要もない。
先進的とか絶対的に強いところは入れないと雑誌の信ぴょう性がやばいので入れる。
大人の事情なのか号が進むと順位が入れ替わったりしますね。

あと、賞というのは貰えるけど、賞のロゴを使って宣伝するのは使用料とかがお約束らしいです。

書込番号:23149314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/05 07:47(1年以上前)

>あいによしさん
おはようございます。

やはり雑誌の順位付には色々な事情が重なり合って出てきているのですね。
まあ話1/3ってところでしょうか。

>プッシュしなくてもやっていけるところはかわいくない

まさしくアキュそのものですね。ラックスマンもそっちの方ですかね。

>賞というのは貰えるけど、賞のロゴを使って宣伝するのは使用料とかがお約束らしいです。

デノンなんて、使いまくってますね。まあ・・使用料のことは知りませんでしたけど。

あ。。E−270とE−380のレポートありがとうございました。試聴時の参考になります。


書込番号:23149584

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/01/05 08:08(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

おはようございます。
10年ぶりに買ったstereo誌では70万未満のNo.1はE-380、70万以上はE-800でした。
デノンは70万以上のNo.2。

stereo誌は以前から庶民的なので、スピーカ以外は国産機中心で選出される傾向があります。

しかし、あいによしさんのコメントを見て思いましたが、メーカから評論家先生方に盆暮れの付け届けとか無いといいのですけど。

書込番号:23149607

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/05 09:01(1年以上前)

メーカーと評論家はどちらも無いとお互いに困りますから、、適度に持ちつ持たれつな気がします。
発表前からの受賞。。
価格帯別の販売台数と受賞状況の関係を客観的にみたいものです。

書込番号:23149678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/05 09:57(1年以上前)

>bebezさん
おはようございます。
正月も世間一般では今日で締めのところが多い中、どう過ごされましたでしょうか。

さて雑誌の参考ありがとうございます。
そうですか、アキュが一位でしたか。後押しがあると心強いですね。
試聴で決めるとはいえほぼ、趣味の世界、好みの世界であるのは、間違いないでしょうけど。
庶民的な国産機中心の評価は嬉しいですね。
まあ、評論家も音のよし悪しだけでの評価をしていても、飯が食えないというのが現状でしょう。
いくら実力がある歌手でも売れなければだめでしょうからね。

アフターの面、趣味の世界の評価・・・これを踏まえると現段階ではアキュが一歩リードですね。
もう一声金があれば、LINNも一考ですね。まあアキュが税込み40万であれば。。。速攻かも・・

書込番号:23149771

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/01/05 10:37(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

きっとstereoの今月号を見ると、もっと欲しくなると思いますよ。
私が一番好きな評論家の石田先生は全カテゴリの中でE-380を一押しとしています。
話題の新製品を聴くでは、4人の評論家が揃って実質最高点の9点を付けています。

アンプ更新前だったら、早速買いに行くところだったかもです。
歳も考えてプリメインにしようかとも思っていましたので。

正月は友人に会って中国に誘われました。
中国に行っている友人・後輩は沢山います。
活気が違うようです。

書込番号:23149848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/05 11:10(1年以上前)

>bebezさん
E−380の更なる詳細情報を
ありがとうございます。

最終的には試聴で決めることとなるとは思うんですが、
やはり事前の情報というのは大事であると感じております。

年を考えて。。。。サンスイ→アキュorラックス→LINNorD級アンプ
になっていくでしょうね。まあbebezさんの場合は、SPの方が大型で
大変だと感じますが。。。

中国に誘われた・・・そうですか。海外は未体験ゾーンですね。
活気が違う・・・でしょうね。
なぜか日本製に眼が言ってしまいます。

書込番号:23149927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/05 11:35(1年以上前)

ドッドコムCDさん、bebezさん、kockysさん、こんにちは

stereo、全カテゴリの中でE-380を一押しとか評論家が揃って実質最高点・・・現物聴いたのでそうかなと。
ベストバイコンポ、1位?アキュは場外?・・・変でしょ、露骨にやっちゃいましたね

場外に消せとは、よっぽど脅威と感じてる?

書込番号:23149976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/05 18:22(1年以上前)

>あいによしさん
こんばんは

>場外に消せとは、よっぽど脅威と感じてる?

全くです。しかし別の特集では、

>4人の評論家が揃って実質最高点の9点を付けています

という相異なる情報もあります。

また別スレのレスで「団子に聴こえました(SX1リミテッド)」という情報もあり

SX11は、外してもいい感じかなと感じております。

LINNは沼ですわ・・

一方 DENONは昔のKENWOODといったかんじかなあ・・・

書込番号:23150696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2020/01/05 21:49(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは

>昔のKENWOODといったかんじかなあ・・・

アキュはコアな支持がありバッティングする価格帯まで本気出されると、それに音だけでなくブランドイメージ、リセール、ユーザーサポート、こりゃまずい状況かもしれません。

書込番号:23151191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 12:31(1年以上前)

>あいによしさん
こんにちは

ケンウッドは持ったことありますか?
今回はお世話になりました。またよければお越しください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23152046/#tab

書込番号:23152050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 12:33(1年以上前)

>お遊戯会さん
>ビンテー爺さん
>NSR750Rさん
>☆観音 エム子☆さん
>ガブリエル電波さん
ご参加ありがとうございました。

またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23152046/#tab

書込番号:23152052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 12:34(1年以上前)

>satoakichanさん
>YS-2さん

表でもお世話になりました。

またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23152046/#tab

書込番号:23152053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 12:35(1年以上前)

>bebezさん
>kockysさん
>あいによしさん

いろいろと参考になりました。

またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23152046/#tab

書込番号:23152058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2020/01/06 12:36(1年以上前)

皆様

ご指導ありがとうございました。

またご参加よろしくお願いいたします。



https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23152046/#tab

書込番号:23152059

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ20

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

皆様
お世話になっております。

皆様にアンプ更改の助言等をいただき、

日頃感謝しております。

現在のアンプを知りたくまた助言をいただきたいと思います。

尚、雑談その他多々ありますが、よろしくお願いいたします。

CDP DCD−SX11  SP KX−1  AMP 907XR (更改対象)

書込番号:23079382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 21:02(1年以上前)

とりあえず、ラックの方は仮という形で、

テレビを置くという方向のみを今回は 重視し、

金銭的にめどがついてから、本格ラック?というものを導入したいと思います。

書込番号:23079408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 21:05(1年以上前)

近々アンプの試聴を計画しております。

907の後継ということで、

実売20万から40万くらいのアンプの推奨と

25年でどういった変化がアンプ業界に出てきているかを

教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23079419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/30 21:18(1年以上前)

ドッドコムCDさん
◎「アンプ更改ラック併設ワイファイ有線化 アンプ試聴候補 その他」◎

 新スレ立ち上げ おめでとうございます!

参考になる意見が少なく申し訳ないですが、
気がつくことが有ったら参加させていただきますね、宜しくお願いいたします。

>テレビを置くという方向のみを今回は 重視し、

 成立を心から祈っています、AとVの融合!
     世界が広がると確信しています、頑張ってくださ〜〜〜〜〜い!!!^^

書込番号:23079448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 21:21(1年以上前)

>satoakichanさん

TOP乗りありがとうございます。

またお世話になります。

よろしくお願いします。

今日は一日サブウーファーを外して聴きこみを行っていました。

んーこっちもいいかも・・

書込番号:23079455

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/30 22:00(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
アンプの変化ですか。。
D級アンプがとうとうLINNのSELEKTに導入された。というのが気になってます。

書込番号:23079543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 22:04(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

あれ?LINNのアンプ部分は全部D級動作かと思っていたのですが

違いましたか。

書込番号:23079551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 22:12(1年以上前)

有線化に伴い

NAS→D/A直結を新規に接続する予定ですが、

typeA→typeBのケーブルで

お勧めがありましたら、教えていただきたいと思います。

書込番号:23079572

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/30 22:22(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
http://linn.jp/story-01/
少し長いですがLINNの特徴とポリシーが感じ取れます。

私も以前デジタル、D級程度に思ってました。

書込番号:23079592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 22:55(1年以上前)

>kockysさん

なるほど

一個のモノリシックICの周りに大サイズのバイポーラ・トランジスタを連結配置しブースター的に使用しています

ですか・・この方式で似たようなものが、denonにも記載があったような・・・
特許申請ですので、物は違うでしょうけど。アキュはMOS−FET  ラックス。。忘れました。

比較的に記載されているところが、なかなか憎いところですね。
ただ、チャクラは10年は存続するとも記載がありますね。
それだけD級はクリアラインがまだ先にあるという事でしょうかね。

これが組み込まれたということは、クリアしたということでしょうね。
SELEKTが見つけることができませんでしたが、ちょっと次元が違うかな。。。

書込番号:23079668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 03:37(1年以上前)

おはようございます。
お世話になります。

逸品殿のHPを見ますと、時代に合わせて振動SP、ブルートゥース対応SPなどが増えています。
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000014797
http://ippinkan.jp/shopdetail/000000014788

振動系は事務機・文房具メーカーからも数千円で出ています。
響板の仕組みを考慮して・・・遊びませんけど

TVを載せる台はメタルラックと全面にガラス扉があるのは除外、全体が金属品も重いから遠慮するでよろしいですか。

書込番号:23079938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 04:44(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。
またお世話になりますがよろしくお願いします。

BTスピーカーを買うのでしょうか?

FunSounds というメーカーは初めて聞きますね。
以前elecomのを使ってましたが、なかなか聴きやすかったですよ。

TV台の収容物は、サブウーファー、ネットラジオ、その上にテレビを考えています。
メタルラックとガラスは不要ですね、重いものも遠慮します。
将来を考え組み立て式がいいかと思っております。

書込番号:23079954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 06:09(1年以上前)

振動SPはテプラでお馴染みキングジムのがあります。

ネットラジオはシステムコンポかカセットテープのCMで、アメリカでは星の数ほどのFM局があるがあったかな
現在はこれが手軽にですね

どれかわからないですけど
https://www.youtube.com/watch?v=OaJ1mT9sKBg
https://www.youtube.com/watch?v=cxtAqpVOAT8
https://www.youtube.com/watch?v=5bxmREdaIAA

書込番号:23079976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 06:29(1年以上前)

TUNEINより ミサ曲もあるよ

>インフルエンサーUさん

ネットラジオは全世界版なので、数は多いですが、
高音質となると添付くらいに絞れます。

東芝?谷山?コカコ−ラ??

ラジカセは、シャープが一歩リードでしたね。

充電池は使ってないですか?

書込番号:23079991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 06:35(1年以上前)

昨年夏曲で売れ続ているマリーゴールドはベトナム戦争の頃の雰囲気でしょうか
MVは変ですが
https://www.youtube.com/watch?v=0xSiBpUdW4E

カバーで歌い継がれる
ホームにて
https://www.youtube.com/watch?v=8mdoVpSQ7GY
https://www.youtube.com/watch?v=hQvenGBTEfc
スカイレストラン
https://www.youtube.com/watch?v=cOu0ykUm02A

書込番号:23079994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 06:48(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

あいみょん - マリーゴールド
視聴1億??

ホームにて(中島みゆき) ‐ 高畑充希ver
中島みゆきはよく聴きます。この曲は知らないです。

ホームにて - 中島みゆき (Cove 手嶌葵) Sub Thai
手嶌さんもよく聴きます。知っているのは明日への手紙

柴田淳 スカイレストラン
曲調は相曽晴日に似ているところがありますね。
これいいかも・・





書込番号:23079999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 06:53(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

ドラクエ  maru氏

https://www.youtube.com/watch?v=HpLDNnWZ1go&list=RDHpLDNnWZ1go&start_radio=1#t=33

書込番号:23080007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 07:03(1年以上前)

エレクトーンも進化が目覚ましいのでしょうね
ゲーム機は徹夜で君が多く危険なので、PS2、3は買いませんでした
PS4が初になります

で、久しぶりにオーディオ雑誌を買いました
音のいい部屋:A ROOM WITH SOUND
いい音 いい場所 いいお店

アルテックは必ず登場しますが、メンテナンスはどうするのかな?

書込番号:23080015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 07:21(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
ps4が初ですか。

私はps3止まりです。さすがに徹夜くんまでは行きませんでしたけど。
楽曲的によかったのは、スーファミまでかな・・・後はドラマ化しちゃってて
ゲームというより。。映画みたいになっちゃってます。

アルテックは家具類販売?
メンテナンス???

書込番号:23080037

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/01 07:39(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
今お勧めしてるアンプがLINNのMAJIK DSMです。クリプトンには十分と思います。

majik dsm 標準ラインの製品。昨年、Selekt dsmが追加されました。
このバリエーションが
Selekt -S 標準DACライン出力 -SA 標準DAC アンプ内蔵 -K katalyst DACライン出力 -KA katalyst DACアンプ内蔵
こうなってます。DACは標準品とこれより上位に内蔵されるkatalyst の二種類。
ここのアンプ内蔵がD級です。

この上はakurate , klimaxラインでプリアンプのみです。別途、パワーアンプが必要です。

あいみょん。。空の青さを。。を最近よく聴きますね。

書込番号:23080053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 07:40(1年以上前)

ゲームは下手で目が疲れるので規模の小さい感じのを選びますが
主流はオープンワールドと3Dシューティング、サイズ100GB程度になります
試しに7割引きタイトルを買ってプレイしても、早々にやられて先に進めません。イージー設定で

音楽は良くわからない知らないJAZZ、洋楽ROCKとR&Bも聴きますので
桑田、小田、矢沢、玉置、山下などは一旦休止中になります

書込番号:23080057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 08:18(1年以上前)

>kockysさん

LINNのMAJIK DSMですね。

シマムセンに連絡をし、お尋ねしてみます。

名称はカタカナ読みとかあるんでしょうか。

チャクラとかのように・・・

書込番号:23080098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 08:22(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
まあ。。私もゲームはFFかDQしかやったことがないので、
何とも言えません。シューティングなんかは。。。全くです。

よくわからないですか?JAZZ等・・
R&Bって。なんだろ・・

JAZZにもいろいろですね。

書込番号:23080103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 08:27(1年以上前)

歌謡大賞、有線放送大賞は廃止かな

あいみょんをレコード大賞にして、廃止も良かったのではと
ノミネートされていないか

録音物がレコーディングだからいいか
サブスク、ダウンロード、CD、カセット、アナログ盤含む
総合ランキング大賞ですと、しばらくは米津派閥が強いか

大御所でシングルCDが少し売れたのは、竹内まりやのみとは寂しい限り

書込番号:23080110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 08:31(1年以上前)

洋楽のR&Bは、ボンボンボンとオーディオマニアが嫌うボワ(ボン)付きが楽しいです。

バスドラより周波数が高い気がしますけど

メアリー・J・ブライジ
https://www.youtube.com/watch?v=8XNaPX6MKlU

書込番号:23080118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 09:00(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
添付頂いたのが R&B・?

宇多田さんの曲調に似ている。
バスドラは打ち込みのような感じかな

音質は若干ナローかなあ

最近のYouTubeは音質が昔と比べ良くなりましたね。

書込番号:23080163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 09:37(1年以上前)

歌姫宇多田氏はR&Bと言われていますね

YさんのSPは知らないですが、予想するまでもなくバスドラ、パイプオルガンの再低域完璧でしょう

ミーシャや宇多田のライセンスを得ているトレッキング動画、音楽関係者かな
https://www.youtube.com/watch?v=BPuyuCmUORY&t=358s
https://www.youtube.com/watch?v=6X9G3FgUSKA

書込番号:23080227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 09:46(1年以上前)

1940年代の元からあるR&Bとアッコさんの和製R&Bは知りませんが

現代ののはヒップホップ・ソウルが混ざり

久保田利伸っていましたね

書込番号:23080248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 09:59(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
小鉄&みかん 入笠山 スノーシューハイク

滝子山の天然水 こっちは知ってます

いましたね。久保田利伸

シャウエッセンのCMを知ってます。

あまり意識はしたことなかったですね。J−POPの

一環としてですね。

書込番号:23080282

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/01 14:04(1年以上前)

majik マジックで良いですよ。

書込番号:23080714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/12/01 15:21(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
価格は一桁違うのですが、最近川越で珍しい国産アンプを見かけました。
http://www.technicalbrain.co.jp/
KEFのブレードを余裕で鳴らしてましたよ。
高級専用の小さなメーカーです。

最近良さそうなAU-07がでたのですが、やはり20万円超えです。メンテ費用も考えると私では手がでないです。代わりに落札されるのも一案かも。

書込番号:23080857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 15:45(1年以上前)

>kockysさん
マジックですね

そのまま魔法という意味を含んでいるんでしょうか。

お店に聞いてみます。

書込番号:23080895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 16:19(1年以上前)

>fmnonnoさん

テクニカルブレーンは、初耳です。
一桁違いますか。。観賞用ですね。

AU−07もいいですが、やはりここは、試聴の一歩ですので、
試聴できるもので探しております。ラックスの情報が薄いのですが、
実際ラックスはどうなんでしょうか。

書込番号:23080947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 17:48(1年以上前)

真空管

KT88管はともかく

211/845送信管は検索すると
冬は暖房になると出てきますね

真空管アンプ入門
http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=796

書込番号:23081110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 18:05(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

TRIODEですね。これは参考にしたいですね。

今の時期はいいですが、夏場がどうなるか・・・

書込番号:23081149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/01 20:28(1年以上前)

ラズベリーパイ4 メモリ4GBは購入し、OSセットアップしました。
結局スキルアップへの道へ突入。
ディスプレイは約1.3万円のですので2k画質
4kディスプレイですと文字の大きさがどうなるかわかりません。
これも夏は発熱が心配ですね。

書込番号:23081454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 20:39(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
購入おめでとうございます。

暖房に使えそうですか?

実際視聴出来ましたか?

書込番号:23081489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 22:33(1年以上前)

このあたりはどうだろうか

書込番号:23081762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 23:20(1年以上前)

次回マラソン12月4日スタート


これ買ってみようかな


LUXMAN - JPU-150

書込番号:23081855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/01 23:50(1年以上前)

これも候補ですね

入力8系統?

そんなにありますか?

書込番号:23081922

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/02 04:50(1年以上前)

Majik

>ドッドコムCDさん
Majik は結構多いですよ。裏はこんなですし。。

E-380まで行くなら。。480にしたいですね。

書込番号:23082138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/02 08:03(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます

まあ完全オーバーですが、聴くのはいいかもしれないですね。

一応候補に入れてみます。

書込番号:23082267

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/02 08:44(1年以上前)

ですね。購入の場合は、この差かと納得出来ますよ。

書込番号:23082304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/02 09:34(1年以上前)

>kockysさん
問題は

KX−1で、その差が出るかどうか・・・

ですね。少々頭打ちになるかもしれません。

書込番号:23082358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/02 12:03(1年以上前)

おすすめされました。

書込番号:23082617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/03 03:05(1年以上前)

ちょっと前までの本命

書込番号:23084206

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2019/12/03 06:39(1年以上前)

おはようございます。

マークレビンソンからリーズナブルになったプリメインアンプが今年の夏頃に発売されています。

試聴する価値はあると思います。

書込番号:23084274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/03 09:44(1年以上前)

>kika-inuさん
おはようございます。

候補をありがとうございます。

これですか?

リーズナブルとはいえ。90万超え・・・

置いてるかどうか問題ですね。候補にさせていただきます。

書込番号:23084472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/04 07:23(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

一部のメーカーでアマゾンプライム対応されたようですが、

リンはいかがでしょうか?

書込番号:23086295

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/04 12:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
まだですよ。新しいファーム出てません。
一月位かなとのんびり待ってます。
ベータ版がまずでますが余程のことがない限り入れません。

書込番号:23086686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/04 12:29(1年以上前)

>kockysさん
そうですかあ・・

テレビの所では、なにやらアップロードされたらしく

もしかして・・と思ったのですが、正月明けになりそうですね。

さて。今晩20時より マラソンが始まりますので、有線化に必要なものを

そろえる予定です。実施は日曜日になりそうです。

ちなみに、SX11をD/Aとして800NE経由にした場合は、DSDが再生できないということが

今更ですが分かりました。

書込番号:23086707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/04 14:49(1年以上前)

タブレット電池残量32%→充電器装着→スタンバイ→赤ランプ点滅  充電できず

充電器取り外し→電源OFF→充電器装着→赤ランプ点灯→100%まで充電→緑ランプ点灯


装着タイミングで不具合発生か?

書込番号:23086916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/05 02:31(1年以上前)

おはようございます。

ジャズを聴きますと機器の買い増し欲が発生しますので休止。
amazon musicのラジオ機能、J-POP_女性シンガーを聴いています。
これですと、ももいろクローバーZなどは流れません。

マラソンが通常の大会なのか、検索しても出て来ませんでした。

書込番号:23088064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/05 03:26(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。

ジャズを聴くにはある程度の妥協点が必要かもしれませんね。

PCサウンドも順調なようですね。

マラソンは楽天のセール名でした。失礼しました。

書込番号:23088084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/05 03:57(1年以上前)

amazon music回線不調に付き、サブスク非解禁のZARDと倉木麻衣BEST聴いています
J-POPですと、出た!イモ氏程度の箱庭システムで満足になりますから

書込番号:23088090

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/12/05 20:02(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
LUXMANなら、A級のモデルは最後期のサンスイと雰囲気は少しにているかもしれません。

私のL550AIIは、近い感じで鳴ってるように思います。
最近のAXIIがどうなのかは?じっくり聴いて判断ください。

書込番号:23089317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/05 20:24(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
こんばんは

倉木麻衣はベスト持ってます。

歪っぽくないですか?

ZARDは借ります。今週10枚1100円です。

書込番号:23089356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/05 20:32(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは

A級動作LUXMANを試聴候補にありがとうございます。

発熱も含めて確かめたいと思います。

書込番号:23089372

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/05 20:44(1年以上前)

https://www.spec-corp.co.jp/audio/RSA-G1/index.html

昔から気になっているメーカーを思い出したので書いておきます。
上記は予算内に収まるものをあげただけです。

問題なのは試聴できる場所が。。。

書込番号:23089389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/05 20:58(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

お勧めありがとうございます。

シマムセンで扱っているようです。

後日電話しますので、一緒に聞いてみます。

書込番号:23089404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/12/05 22:25(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは。

以下あたりも候補かも。

SOULNOTE A-2
https://kakaku.com/item/K0001019352/
ESOTERIC F-07
https://kakaku.com/item/K0000894904/

書込番号:23089600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/05 22:38(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんばんは

ソールノートとエソテリイックのリンクまでありがとうございます。

エソで50万以下のものってあったんですね。デザインはこっちがいいかな・・

ソールはシマムセンにあるかな。。ちょい調べてから、聞いてみます。

ありがとうございます。

書込番号:23089628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/12/05 22:53(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは。

>エソで50万以下のものってあったんですね
こういうのを並べてしまうと、50万が安く思えてしまうのは、とっても危険かも。
といっても人のことはいえないのだが。
ウチで使っているのも、現行機種なら勧められるんだけど、
中古がたまに出てくる程度で50万くらいだから。
SONYには、真面目に後継機を出してもらいたいんだけど、
AVアンプは廉価しか出さないし、パナも半導体事業を売却するし、
方向性はくらいから、壊れたら代替機種をどうするか・・・難しい。
実は、ウチはD級アンプばかりなのです。

書込番号:23089652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/05 23:56(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんばんは

お勧め頂いた二機種はシマムセンで行けそうです。
50万クラスとはいえ試聴で傾向を見るにはちょうど良いかと
思います。
D級ですか。重量的には軽いですか?
まあ、25年ぶりくらいになりますから、何かを得れればいいかと
思っている反面、現在の実力はいかに?という気持ちも半分ですね。

書込番号:23089738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/12/06 03:09(1年以上前)

おはようございます。

amazon music
プレイリスト J-POP 女性シンガーに出てくる20代を少々

大原櫻子
https://www.youtube.com/watch?v=_scRX_Kz_zk

家入レオ
https://www.youtube.com/watch?v=UuROizMHZEY

Aimer
https://www.youtube.com/watch?v=c2tuxS3Pcto

上白石萌音
https://www.youtube.com/watch?v=HIB8RBhPkBA

書込番号:23089888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/06 05:54(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。

20代は聴いてないですね。

最近はシンセ絡みで

cusco、喜太郎、冨田勲、YMO

などです。

書込番号:23089940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/06 10:24(1年以上前)

武道館ライブのLD盤です。

手持ちCD盤です。


ドッドコムCDさん
     久しぶりにコチラにお邪魔します。

>最近はシンセ絡みで
     cusco、喜太郎、冨田勲、YMO

YMOに反応しました。
今から約40年近く前になりますがYMOの大ファンでした。
1980年末大晦日に武道館ライブをテレビで放映して食い入る様に見ていた事を懐かしく思い出しました^^
当時一番好きだった曲です。
https://youtu.be/kdalyjjfVxY

書込番号:23090250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/06 19:59(1年以上前)

>satoakichanさん
YMOに反応ありがとうございます。

ライディーンがお好きでしたか。

他、テクノポリス、ソリッドステイトサバイバー、東風 等・・

懐かしいですね。

今日のBGMは、enya です。

書込番号:23091301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/06 20:56(1年以上前)

NAS→DNP−800NE→SX11

この接続では、DSDファイルが再生されないことに

気が付きました。

NAS→SX11 でしか、ダメなようです。

書込番号:23091409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/06 21:51(1年以上前)

先日ネットラジオで、この曲(同じ演奏者ではない)が

流れていたのですが、手持ちのCDの音質が非常に悪いです。

1985年作成のCDですが、この時期って録音の音質が悪かったんでしょうか。

ネットラジオのクラシックは全体的に音がいいのは・・なぜだろう。

書込番号:23091540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/12/06 22:35(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
1985年頃のDECCA録音なら、録音、マスタリングとも問題無いことがほとんどだと思います。
一度そのCDを持参して、オーディオショップの自慢のシステムで再生してもらってはいかがでしょう?

書込番号:23091643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/06 23:40(1年以上前)

>Minerva2000さん
おっしゃる通りですね。

これも持参したいと思います。

ちなみに 「これがPCM録音だ クラシック編DENON」は

好みの音質で鳴るんですよね。

困ったもんです。

書込番号:23091785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/12/07 00:06(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
そのCDはPhilips録音で、2009年以降に発売されたもののようですね。
Amazon Music HDにHD音質で有ったので聴いてみましたが、紛れもなくPhilipsの音で、解像度低め、色彩感少なめ、ホールの反響音多めでしたが、音質的には悪いとは感じませんでしたが。
DECCAやTELARCの音がお好みではないでしょうか?

書込番号:23091826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/07 00:27(1年以上前)

>Minerva2000さん
このDECCAは何かの雑誌で見た記憶を頼りに

購入したのですが、ピアノの音がこもったような感じで抜けきってくれないんですよね。

TELARCは、クラシックは持ってないですが、シンセサイザの音源のものを一枚

持っております。こちらの音質は好みですけどね。

書込番号:23091860

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/12/07 06:18(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>satoakichanさん
YMOは83年の武道館散開ライブへ行こうとしたので懐かしいです。

今の私のは
https://www.e-onkyo.com/sp/album/smj4560427445359
です。
雑誌NetAudio No36に、YMOのソリッド ステイト
のライディーンで音源レビューが載ってるので参考になるのでは。

そういえばこの雑誌の96,97ページのアンプも良いかと。外部クロック入力もあるのでクロックジェネレーターの追加でも楽しめるので。

書込番号:23092029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/12/07 09:08(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

そのCDを再度聞きなおしてみました。解像度は十分に高く、ピアノはオフマイクで録られていますが、ステージ上にくっきり定位し、こもった感じは無いですね。
ピアノ協奏曲の録音としては優秀な部類に入るのではないでしょうか?

TELARCは30数枚持っています。「バッハ・バスターズ」も持っています。

TELARCではパーヴォ・ヤルヴィ指揮の「幻想交響曲」がお勧めです。ソニーのショールームで初めて聞いて衝撃を受けました。
CDプレーヤーとプリメインアンプはソニーのフラッグシップ、スピーカーはSS-AR1で、コンサートホール以上の音量で聞きました。

書込番号:23092231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/07 09:30(1年以上前)

>Minerva2000さん
おはようございます。

再度聴きなおしをしていただき、ありがとうございます。

KX−1は、交響曲系クラシックは不向きとの評価もあり

その辺がCDの良さを引き出せていないのか、もしくは、

ネックのアンプか?と思うのですが、320kbpsでは、きちっと鳴ってましたし・・・

まあフラッグシップクラスにはスケールが及ばないにしても、こじんまりしてたとしても、

もう少し抜けてくれてもいいような気がするんですけどね。

書込番号:23092264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/12/07 10:32(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

CD棚を探したら、内田光子 ピアノのモーツアルト ピアノ協奏曲第20番、第21番のPhilips CDが出てきました。
ブックレットには録音;1985年10月7日〜10日、ロンドン ヘンリーウッドホール、デジタル録音と書かれています。

CDには(P)1986と印刷されていました。

これをCDプレーヤーで聞くと、確かに抜けが今ひとつですね。Amazon Music HDで聞くと問題無いのですが、何故でしょう?

Philips音源は2009年以降は全てDECCA表記に替えられています。それ以前にDECCAの傘下に入ったので、それ以前でもDECCA表記になっているものがあります。

書込番号:23092370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/07 10:51(1年以上前)

ヴィバルディ 四季

>Minerva2000さん

持ってらっしゃいましたか。

フィリップスは、1958年録音のこの盤がありました。

こちらは多少ノイズ感はありますが、抜けはいいですね。

アマゾンHDと音質が違うということですね。音源が違うか、

レコーディングで手入れをされているのか・・

ちなみにグラモフォンもはずればかりですが・・・

書込番号:23092409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/12/07 11:12(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

そのヴィヴァルディのCDも持っています。こちらは抜けが良いですね。

グラモフォンでも音質の良いものが多くあります。録音エンジニアではギュンター・ヘルマンスが有名ですね。
代表的な録音として、カラヤン指揮、ベートーベン交響曲第5番(1962年録音)があります。

これを能率101dBのバックロードホーンで聞くと素晴らしかったです。

ちなみに吉永小百合の一番好きなクラシック音楽が第5番だそうです。

書込番号:23092444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/07 12:37(1年以上前)

>Minerva2000さん

所有が豊富でうらやましい限りです。

ギュンター・ヘルマンスを探してみようと思います。

モルダウのお薦めなんかはありますか?

書込番号:23092605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/07 12:43(1年以上前)

>fmnonnoさん

お勧めありがとうございます。

シンプルですね。

書込番号:23092619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/12/07 12:57(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
モルダウならバーツラフ・スメターチェク指揮、チェコフィルハーモニーが定番ですね。
スプラフォン原盤で、音質も良いです。

書込番号:23092651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/07 13:37(1年以上前)

>Minerva2000さん

バーツラフ・スメターチェク指揮、チェコフィルハーモニーのお薦め

ありがとうございます。出足部分のフルートの掛け合いでクリアなものが

なかなかないんですよね。SACDも一枚あるんですが、いまいちです。

早速探してみます。

書込番号:23092730

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/07 15:42(1年以上前)

https://www.shimamusen.co.jp/2017/10/09/cocktail-audio/

ここは参照されてますか?
Majik dsm/3はあるみたいですね。事前に言えば聴けそうですね。

書込番号:23093003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/07 15:52(1年以上前)

>kockysさん

こんにちは

シマムセンのサイトは逸品館とあわせて見てますが、

一応電話を事前に頂ければということなので、

決まれば、電話してから行こうと思います。LINNもあるようですね。

2階がメインになりそう・・3階は沼の世界のような・・・・

です。

書込番号:23093022

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/07 16:13(1年以上前)

確認されてたのですね。
三階しかみてません(笑)
linnのスピーカーが置いてないのが残念でした。

書込番号:23093054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/07 16:34(1年以上前)

>kockysさん

SPは数多く出てますからね

LINNのSPは、難波エディオンならあるかも・・・

今回は予定してないですけど・・・

難波は人が多そうで・・

書込番号:23093102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/12/07 17:28(1年以上前)

お世話になります。
Majik DSM

マランツのNR1200に光入力が追加された感じでしょうか
格ではなく中身です。



書込番号:23093189

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/07 20:13(1年以上前)

>ミタラシダン子さん
その通りです。というよりLINNのmajikはもう10年近くなる製品なんですよ。
ちょっと調べてみるとHDMI端子搭載の今の形になったのが2012年5月です。
Linnではスタンダードラインの製品です。しかし、価格が50万近い製品ですので一般的とは言えません。

どなたにでもHDMI搭載の2ch向けアンプをという所にNR1200登場の意味があります。

書込番号:23093473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/12/07 20:37(1年以上前)

ありがとう

HDMI入力はないですが、Peachtree audio(ピーチツリー・オーディオ)NOVA 所有しています。
代理店は廃業したみたいですけど。
http://www.osakaya.com/audio/topics_14.html

書込番号:23093510

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/07 22:00(1年以上前)

>ミタラシダン子さん
興味深いアンプですね。真空管とのハイブリッドアンプ。
この手で気になるのは切り替え部の損失はどうなるのだろう・・です。
二度美味しいという楽しさの前には気にせずにとも思います。

書込番号:23093677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/07 22:19(1年以上前)

リンクラシカルラジオの音源って何を元にしているか、

お分かりになられる方いらっしゃいますか?

書込番号:23093728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/08 22:31(1年以上前)

>kockysさん
>Minerva2000さん

以前CDの音と、アマゾンHDの音と、聴き比べを

Minerva2000さんにしていただき、アマゾンHDの音質が断然よかったという

結論に達したのですが、LINN クラシカルも同様だと想定されます。

このクラシカルの音源は、何を使用しているのか、ご存じありませんか?

私はてっきり、CDをダウンコンバートして放送しているものだと思っておりました。

もしお分かり若しくは、想定の範囲でも構いせんので、教えていただけませんか?

書込番号:23095853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/12/08 23:09(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Linnクラシカルですが、おそらく許諾を得た上で市販のCDからmp3に落として放送しているのだと思います。
CDより情報量が減って、角が取れてマイルドになり聴きやすく感じられることはあると思います。

音源ファイルを一旦クラウドに上げてからNASにダウンロードすると音が良くなる、とのこと。
長い経路を通過することで、ジッターが減少して音のクセが減るそうで、ジッターロンダリングと呼んでいました。
このこともストリーミングやネットラジオの音が良いことに関係しているかもしれません。

また同じCDでも後発の方がマスタリング技術の向上で音が良くなっている可能性はあるでしょう。
ルビジウムクロックで音を良くしているCDもあるようです。

書込番号:23095949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/08 23:16(1年以上前)

>Minerva2000さん

>また同じCDでも後発の方がマスタリング技術の向上で音が良くなっている可能性はあるでしょう

この可能性が大のようですね。

ちょっと同じCDとは思えなかったもので・・・それにしても・・おそるべし・・MP3の 320mbps・・・

しかし。。未だ焦点しぼれず。。。売れ筋がバラバラです。日本ではしばらくこっちは様子見ですね。

ありがとうございます。

書込番号:23095966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/08 23:47(1年以上前)

アキュのE−270

これは実際購入時の候補になりそうですが、

人によっては、E480をしのぐ>>??

なんてことがあるのでしょうか。

>kockysさん
これはシマムセンの2Fエリアですね。

書込番号:23096029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 00:48(1年以上前)

現時点での試聴候補

・LINN MAJIK DSM
・TRIDE
・アキュ E−480
・LUXMAN 507
・SONY  22万の物
・マークレビンソン 89万のもの
・SPEC 
・SOULNOTE A−2
・ESOTERIC F−07
・NMODE 30万の物

以上です。

書込番号:23096132

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/09 04:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
無いと思いますよ。。きちんと扱えてないのでしょうね。
例のスレだと思いますが、アンプのみでスピーカーやその他環境情報が全く不明なんですよね。

但し、人によっては聴きなれてないせいか、、低音過多の音が好きという人もいますし。
linnの音源は不明です。

書込番号:23096257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 05:50(1年以上前)

>kockysさん

おはようございます。

E−270が480をしのぐ・・・・やはりあり得ないですか・・・

低音過多ということは・・270の方が低音は強いのでしょうか・・・


LINNラジオの件は、音源が見つけられないんですよね。

もうしばらく探してみますわ。

ありがとうございます。

書込番号:23096283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 08:23(1年以上前)

楽天スーパーセールは

10日火曜日まで。

年末、ボーナス時期なので遅延が見られます。

尚ラックは1週間かかるようです。USB A−B も入荷未定です。

書込番号:23096436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 11:03(1年以上前)

ブレイクタイム

https://www.youtube.com/watch?v=L6JdCAMxLWc

書込番号:23096668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/09 12:16(1年以上前)

  みんなで歌おう!

https://youtu.be/yx2FOq_M9BI

書込番号:23096756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 15:32(1年以上前)

第一回試聴機

・LINN MAJIK DSM
・TRIDE MUSASHI
・アキュ E−480
・LUXMAN   L-507uXII
・マークレビンソン  No5805

展示の関係で 以上になりました。

書込番号:23097101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 16:09(1年以上前)

同じ穴の

なんとかだな

書込番号:23097165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 16:12(1年以上前)

>kockysさん
LINNは 3F 沼ワールド

LUXMANは 2F 庭ワールド


SPあるか聞くの忘れてました。

聞いてみますか?返事返すことになっているので。

書込番号:23097172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 18:20(1年以上前)

また・・・・・

https://www.youtube.com/watch?v=YNO99KMr_bU

書込番号:23097407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/12/09 18:20(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは。

>E−270が480をしのぐ・・・・やはりあり得ないですか・・・
>低音過多ということは・・270の方が低音は強いのでしょうか・・・

基本はないです。
あと、低音過多を感じるとしたらE-480の方でしょう。
歪みが減れば、相対的に低音の比率上がることになりますから。

問題は、プレーヤー→アンプ→スピーカーのバランスです。
あのスレの参加者は、E480→E270から何か勘違いをしているようですが、
スレ主が探しているのは、L-509Sの代わりです。
それから、レビューからCDプレーヤーはYAMAHA CD-S1000のようで、
比較として、CF-AX2+FLAC+デジタル出力、なのでDACもあるのかもしれません。
これだと、E-480(音がきれいすぎ)、L-505uXII(ランク落としすぎで音が荒い)
SQ-N150(分解能が悪い)、E-270(ちょうど良かった)というあたりが考えられます。
特にYAMAHAの音は線が細めですから、E-480だとそのまま細く出過ぎかもと思います。
L-509Sだと20年ほど前のものですから、ラックストーンが強いと思われるので、
YAMAHAにE-480だと厚み不足を感じたかもしれません。
そういう意味では、A級とかDENONも悪くない選択だったのかもしれないです。

書込番号:23097411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 18:33(1年以上前)

>blackbird1212さん  こんばんは

( -.-) =зフウーやっと・・元に戻ってきた・・

またスレ立てよっと・・・

さてと・・「、E-480(音がきれいすぎ)、L-505uXII(ランク落としすぎで音が荒い)
SQ-N150(分解能が悪い)、E-270(ちょうど良かった)」

いやはや・・相変わらずの鋭いこぶしでございます。
これは参考になりますわ。ありがとうございます。

DENONはいいですかね?全くのアウトオブ眼中だったんですが・・・
意外と2500NEだったりして・・・

最近のLUXトーンが変わってきているとは聞いているのですが。
アキュはその上をまだ行っているようですね。
一時期のTOYOTA社みたいな感じでしょうか。
自社の敵は自社である・・・

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:23097434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/12/09 19:02(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは。

>DENONはいいですかね?全くのアウトオブ眼中だったんですが・・・
>意外と2500NEだったりして・・・

あくまで、あのケースでヤマハと合わせた場合です。
基本的には音が太すぎます。
あと2500NEではランク落としすぎに該当します。
それから、2500NEのDF700はデタラメの類いです。
おそらく、フラットアンプをパワーアンプに統合してしまったので、
その分NFB量が増えて、見かけのDFが大きくなったのではないかと思います。
DFの基本は出力ループ内における抵抗値の比率の問題ですから、
本質的には、使っている出力素子とかエミッタ抵抗が影響するので、
アキュフェーズのように、出力素子の並列化が正しい方向性です。
DENONが出力素子のシングル使いを続けていく以上、
本質的にDFを下げることは出来ないです。

書込番号:23097495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 19:20(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんばんは

細かいところはわかりませんが、雰囲気でわかります。
2500NE。。ランク落としすぎ・・・・思わず・・吹き出してしまいました。
しかもDFまで・・・
そういえば、DENONはずっとシングルプッシュプルですね。
でもDFを記載しているのは2500NEだけ・・

やっぱりMOS−FETのアキュかなあ・・・
やはりシマムセンの3Fの沼の世界は見ない方が
いいかもしれないです。抜き打ちでぶらりと・・行ってみてもいいか・・

度重なり アドバイス ありがとうございます。

書込番号:23097530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 19:44(1年以上前)

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

書込番号:23097579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/09 19:51(1年以上前)

はい!
  はい!
    はい!

https://youtu.be/mASYJn6v6Yw?t=22

書込番号:23097588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 19:52(1年以上前)

>satoakichanさん

どうやら認めたようですね。

どうやらアキュとLINNの対抗になりそう。
satoakichan さんクラスまでには手は届きませんけどね。

書込番号:23097590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 20:01(1年以上前)

>satoakichanさん

今のは彼じゃないね。

アキュは一点だけボリュームに関して、なんか弱いかなという
イメージがあります。satoakichan さんとこも10年で交換されたんですよね?
テレビ音声とか接続したことありますか?

書込番号:23097613

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/09 20:03(1年以上前)

>blackbird1212さん
>ドッドコムCDさん
うーん。。ここまでの考察は全く頭にありませんでした。単純にグレードダウンとしか。。e-480 => e-270の件です。

Majik dsm/3 軽くて良いですよ。その観点は違いますかね。。
そろそろ店舗に出向かれるんですか?

書込番号:23097618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 20:09(1年以上前)

>kockysさん
上記の4機種は 準備もいらないということなので、

シマムセンには、来週のどこかで行く予定ではあります。

年末なので予定が変わる可能性も大なのですが・・・

ちなみにLINNは3Fの島(沼)にあります。

マークレビンソンは・・・価格差ありすぎませんか?というコメント付きで

裏を返せば・・買う気ないな・・・みたいな・・・

ちなみに第一回目は表記のメーカーでランクを落として試聴するかもしれませんが、

LINNだけは聴いてきます。

書込番号:23097629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 20:21(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんばんは

反則 SACDですが、LINNです。

CDレイヤと音が違いすぎですね。

書込番号:23097644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 20:26(1年以上前)

ちょっと横道

ロシアはオリンピックを始めとし4年間の世界競技の出場が停止と決定

書込番号:23097658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/12/09 20:34(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
そのSACDは左下が6なら持っています。
Volume2から5は持っています。右下は持っていませんね。

書込番号:23097677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/09 20:42(1年以上前)

>Minerva2000さん

やっぱり持っておられましたか・・・

5のアマゾン評価が低いんですけど・。。

私は 5 が 一番のお気に入りです。

写真は4〜7です。

書込番号:23097691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/12/09 21:10(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Volume2と5のそれぞれ1曲目のSACD層とCD層を聴き比べましたが、ほとんど差は無いですね。
SACD層の方が彫りが深く、音場が広く感じられますが、CDとmp3 320Kbpsの差より小さい感じです。

書込番号:23097766

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/09 21:38(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
なるほど。3Fですと。。
スピーカー:magico A3あたり聴いてみると良いかもです。
LINN は akurate dsm /3との比較が面白いかもしれません。

マークレビンソン 5805はコスパ良いとの書き込みが最近ありましたね。

書込番号:23097828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/12/10 01:11(1年以上前)

ドッドコムCDさん、kockysさん、こんばんは。

この記事読んだことありますか?
アナログレコード特有の音響効果をデジタルで再現
音の豊かさや広がりを感じる「バイナルプロセッサー」
https://www.sony.jp/feature/products/vinyl/

歪みがすべてダメというわけでもないので、
まあいろいろと難しくはあります。
元ESOTERICの社長だった大間知氏は、
レコードよりCDの方がマスターテープには近い、
とおっしゃっていたそうですし。

書込番号:23098227

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/10 07:26(1年以上前)

>blackbird1212さん
おはようございます。この記事は初めてみました。
最近、レコードが話題になるのはこういう観点もあるのですね。興味深いです。
デジタル音源とレコード比較、更にlinnの場合プレイヤー直でデジタル化して伝送する装置もあります。
この記事を読むとそれぞれ意味がある、人の聴感に訴えるにはやり方があるのだなと思います。

レコード自体は扱いが悩ましく導入は考えていませんがこのあたりも込みで考えられたデジタル音源が欲しいです。

書込番号:23098393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/10 09:01(1年以上前)

>blackbird1212さん

おはようございます。

記事の紹介ありがとうございます。

準備運動は大事ですね。

実務作業前のラジオ体操といったところでしょうか。

書込番号:23098520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/10 09:07(1年以上前)

>satoakichanさん

おはようございます

さて。始まりますよ。

案外 「最初にツッコミを入れてくる人は、あやしいものだ」

これ・・当たってるかも・・

書込番号:23098527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/10 09:34(1年以上前)

ドッドコムCDさん
おはようございます!

昨日のレスで
>テレビ音声とか接続したことありますか?

今持ってるアキュフェーズE-550を購入してから色々実験したことが有りますね。
当時はヤマハAVアンプでサラウンド再生が主で、フロント・プリアウトをE-550に接続して使ってました。
其の時にE-550単独でCDやD-VHSなど他にの機器からの信号を接続して単独鳴らした実験もしてました。
E-550はプリメイン・アンプなのでデジタル入力は無いのでRCAアナログ入力になります。

AVアンプを経由しない直接接続なので音はかなり鮮明に聴こえます。
2ch愛好の方なら、これで行くと思いますが私は「変わり者」です、2chノミですとチト寂しくて・・・・
テレビ音声も鮮明になりますが、2chは2chの音・音場感なので実験だけで終わっており単独使用はしてません。

話を変えますが
チト他の話題が入ると最近は速攻でX 危ないです^^
>これ・・当たってるかも・・

はい! (*^^*)  https://kotobank.jp/word/%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%A8%E9%9B%96%E3%82%82%E9%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%9A-425377

書込番号:23098562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/10 09:45(1年以上前)

>satoakichanさん

了解です

まあ最近の電化製品はでたらめなイメージがありますからね。

テレビなんて・・恐ろしくて・・

続きは・・あっちで

書込番号:23098578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/10 09:58(1年以上前)

ドッドコムCDさん
  すいません、意味がわからないので二点ほど教えて下さい。

>テレビなんて・・恐ろしくて・・

テレビに接続が恐ろしい? と言う意味ですか。

>続きは・・あっちで

 あっち?  これの意味が・・・・     ごめんなさい!

書込番号:23098596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/10 19:24(1年以上前)

>satoakichanさん
自作サブウーファーはPCティーチャー共同制作・・・

車の方へは何かこだわりカーステはありますか?

サブウーファーとか・・・

書込番号:23099485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/10 20:01(1年以上前)

ドッドコムCDさん

私が現役時代に職場の友からよく言われました。
「サトさん オーディオが好きなんだから車のも凝ってますよね?」
 
オーディオはキチンと聴ける場所が限られています。
左右スピーカーからの正三角形か二等辺三角形の頂点位置です。
車はこの位置の確保は現在では絶対無理ですね!

ですので 車は鳴れば良い! です^^
と同時にサブウーハー迄設置して聴こうとは思ってないです!
かなり超昔にサブウーハーを設置して聴いてた事も有りましたが・・・・\(^o^)/

書込番号:23099563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/10 20:10(1年以上前)

>satoakichanさん
ある人によると、車という閉空間は最高の音場再生環境にある・・

まあ30年以上前の話ですけどね。

確かに有る程度まではいい音しているかもしれません。

鳴ればいいとはいうものの、AMラジオじゃないでしょう。

やはり昔はサブウーファーを設置していたこともありましたか。

まあ車内全体がエンクロージャってところでしょうかね。

カーステ部門においては、CD専用ってのはシェアが狭くなっちゃいましたね。

今はカーナビ兼用が多いようです。

書込番号:23099578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/10 20:54(1年以上前)

>Minerva2000さん
LINN VOLUME5 1曲目 SARA

SACDとCDレイヤ改めて聴きなおししてみました。

なるほど・・違いないですね・・なぜだ??

あ・・そうか、聴き比べしたのは1600NEでした。

言われてみるとSX11でレイヤの切り替えをしたことがありませんでした。

じゃあSACDって。。どうなんでしょ

書込番号:23099658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/10 21:03(1年以上前)

>satoakichanさん

なんかカーステのスーパーウーファーって配線図難しそうです。

書込番号:23099669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/12/10 21:35(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
違いが無かったですか。
ほんの少しSACDの方が微小音の再生が良くないですが?

書込番号:23099734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/10 21:43(1年以上前)

>Minerva2000さん
言われてみればですが・・・

若干さ行の響きと残響が違うような違わないような・・・

1600NEでは、ボーカルがはっきりと違ってて、曇っている状態だったんですが、

やはりDACの違いなのでしょうか、でもそれなら、同じように差も出てくるような感じがするんですがね。

SACDでは16000NEも2500NEもSX11もそれほどの差は感じなかったんですがね、

AL32が違うとしか考えられないけどなあ。。謎です。

書込番号:23099751

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2019/12/11 01:23(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>Minerva2000さん

こんばんは

リンのVolume5だけ持っていますので感想を。

SARAですが、SACDはMinerva2000さんが言われるように彫が深いというか、立体感があります。
特に前後方向で差を感じます。

CD層は音が硬く感じます。特にピアノが気になりますね。ボーカルと重なる部分では少しうるさく感じます。
響き成分も足りないですね。

書込番号:23100072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/11 08:09(1年以上前)

>GENTAXさん
おはようございます。

感想ありがとうございます。

CDPの違いでしょうか。少なからず音の違いはあるようですね。

SACDでは他に綾戸千絵なども音質は良い方だと思います。

書込番号:23100317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/12/11 12:27(1年以上前)

>GENTAXさん

ご感想ありがとうございます。

やはりSACD層とCD層での音質差はありますね。

プレーヤーによってその差の感じられる度合いが違ってくるようです。

書込番号:23100676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/11 16:37(1年以上前)

NAS→800NE→SX11

      VS

NAS→SX11

LUXMAN - JPU-150(JPU150)(USB2.0 A-B)

到着予定は 12/14土曜日 

前回はUSB A→Bが市販の1000円程度の3mもので、
NAS→SX11がザラザラな音で、だめでした。

変化はあるでしょうか・・・

書込番号:23101038

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2019/12/12 00:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

>SACDでは他に綾戸千絵なども音質は良い方だと思います。

綾戸智恵はSACDばかり5枚持っています。
自分としては「fifty」が一番お気に入りです。

価格コムでは、ほとんど名前が上がらないですね。
ケイコ・リーは時々出てきますが。
大阪のおばちゃんイメージ?

USBケーブルは知識がありません。

書込番号:23102025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/12/12 03:22(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

SACDですか。
ちょっと書きにくいですが、推測を書いておきます。

DENONのSACDプレーヤーは、DACチップにTI(BB)のPCM1795を使っています。
(PCM179xのDSD変換はもっと複雑ですが簡易に説明しています)
CD音源の場合はPCMですから、AL32機構が働いて、
PCM(44.1k/16bit)→AL32(PCM705.6k/32bit)→PCM1795(PCMtoマルチDSD変換→マルチDSDtoアナログ変換)→出力
こういう流れで処理されるのですが、
SACD、つまりDSD音源の場合はDSD信号が直接DACチップに送られ、
DSD(2.8M)→PCM1795(DSDtoアナログ変換)→出力
このように処理されます。
つまり、SACDの場合は素のDACチップの性能が使われるわけです。
そこで問題になるのが、PCM1795の素性です。
TI(BB)のPCM179xシリーズは、最上位PCM1792A、普及PCM1796、廉価PCM1791Aとなっていて、
普及クラスのPCM1796を32bit対応にしたものがPCM1795になります。
デジタルフィルターの性能差などは以下参照
TI バーブラウンの24bit以上のDACを比較してみる
https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2013/11/dac-ffaf.html

さて、そうなるとDCD-1600NEでもDCD-SX11でも、SACD再生の経路に差はないわけです。
出力はOPアンプを使っていますが、おそらく同じようなものでしょう。
そうすると、電源部あたりの差くらいしか違いがないので、
SACDについては、あまり大きな差を感じられない可能性があります。

AL32については、使っている部品が違うでしょうから、
PCM再生では音質に大きな差があった可能性があります。
以下のページに、DENONの各機種の内部写真が出ています。
http://www.ac2.jp/tp/au_cdp_denon.html
一番わかりやすいのは水晶発振子で、
SX1→DACチップと同じか大きいくらい、SX11→DACチップの3/4くらい、
2500NE→DACチップの1/10くらい、1600NE→DACチップの1/12くらい?
ということで、主要部品もいろいろとグレードダウンしているので、
AL32関係もグレードダウンが予測できます。
コストダウン関係は以下など参照
DCD-1650REのページですが最後に2500NEのことが書かれています。
B級オーディオFAN
DENON DCD-1650RE
https://audiof.zouri.jp/dcd-1650re.htm

書込番号:23102112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/12 07:20(1年以上前)

>blackbird1212さん
おはようございます。

DACチップと水晶発振の説明をありがとうございます。

デノンも32じゃなくて旭化成の24でよかったのにな・・と思っております。

CDの味としては、旭化成の方が流れがスムーズでしたね。

書込番号:23102223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/12 13:24(1年以上前)

こんにちは

北海道で震度5の地震があったようです。

タブレット不具合

電源はいらず、充電を行っても赤ランプ点滅

電源ボタン15秒長押しで再起動で復帰

書込番号:23102719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/12 14:20(1年以上前)

今年の漢字は



「令」


でした。

書込番号:23102788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/12 14:24(1年以上前)

DCD−SX1にて

3年で音飛び発生(SACD)

だそうです。嫌な予感だな・・

最近LINNのものを聴いて以来、SACD聴いてないな・・

まだ大丈夫みたい。音飛び修理は2,3万だそうです。

書込番号:23102794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/12 15:42(1年以上前)

イベント情報

https://www.shimamusen.co.jp/イベント情報/

明後日ですが。。

書込番号:23102887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/12 16:11(1年以上前)

レンタルしましょう

>GENTAXさん
こんばんは

定番 テネシーワルツでしょうけど、good life 1曲目が好きですね。

「fifty」は、持っていません・・残念。。レンタル候補ですね。

書込番号:23102930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/12 19:10(1年以上前)

LINN

エンヤ辺り

良く鳴ってくれそうだけど・・

いかかですか?

書込番号:23103213

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2019/12/13 01:05(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

こんばんは

>定番 テネシーワルツでしょうけど、good life 1曲目が好きですね。

When The World Turns Blue これも良いですね。 
しっとりと歌い上げるのがお好きですか。

私の持っているのは、ドッドコムCDさんと同じ SEVEN,GOOD LIFEの外にShine,Timeです。
私は静かに始まって、だんだん盛り上がってくる系が好きです。
Shineに入っているブルージーな朝日のあたる家/The House of the Rising Sunとか。



書込番号:23103843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/13 08:45(1年以上前)

>GENTAXさん
おはようございます。

寒いですね。もうアンプは凍期間 電源いれっぱになります。

朝日のあたる家もいいですね。

今日は時間があればツタヤへ寄るかもしれません。モルダウと上原ひろみを

借りたいのですが、本日はクーポンがないので、見送りかも・・・

書込番号:23104121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/13 09:13(1年以上前)

12月支払いのカード請求が来た。

25万???うち、15万が私物。。(・_・ヾペペーン マイッタネー

そういや色々買いました。。ネットプレイヤー、タブレット、NAS。。

(;´д`)トホホ なのでラックはBOXに変更して、明日は有線化に挑みます。

書込番号:23104152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/13 10:15(1年以上前)

>kockysさん

エンヤ


聴きませんか?

書込番号:23104232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/13 17:52(1年以上前)

ケーブル到着です。

明日配線替えする予定ですが、

LANが間に合いませんでした。

TVは後回しにして、NASを移動させます。

書込番号:23104833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/12/13 18:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
このUSBケーブルのレビューがケーブル大全2019に載っていました。
これを見て購入されたのですか?
柔らかくウオームでラックストーンのようですね。

書込番号:23104884

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/13 18:41(1年以上前)

私はえんや 聞かないですね。
最近、好きなのは
映画 楽園 の主題歌
上白石萌音 一縷 
これがテーマに合って良いですよ。曲単独でも良いですよ。

書込番号:23104913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/13 20:24(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんばんは

いえいえ・・価格コムで価格で絞って出て来た製品でした。

偶然でしたね。期待できそうですかね。前回が惨敗だっただけに

楽しみです。

書込番号:23105087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/13 21:02(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

エンヤ 聴かないですか・・

LINNに合いそうな気がしたんですけどね・・

中高域に期待!!

書込番号:23105149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/13 23:39(1年以上前)

今回のUSBケーブルは逸品館さんで購入したのですが、

中にこんなものが添付されていました。

書込番号:23105458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/13 23:48(1年以上前)

”歴史を刻む”
創立50周年記念モデルの第一弾

純A級プリメインのフラグシップモデル

  「E−800」

なんか・・第二弾がありそうな・・・

書込番号:23105488

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/12/14 11:15(1年以上前)

ドッドコムCDさん おはようございます。

アキュフェーズの50周年記念モデルは、来年以降も出てきますよ。

書込番号:23106186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/14 18:19(1年以上前)

>YS-2さん
こんばんは

アキュはまだ新作だしますか・・

でもE380が出たしなあ。

アンプじゃない領域なのかも・。・

書込番号:23106880

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/14 18:51(1年以上前)

E380って全く50周年記念のフラグシップ機でもないですよね。単なる後継機。
プリメインの弩級機は出したので次はセパレートに行くか?プレイヤーに行くのか?
アキュがネットワークプレイヤーなんて出すとインパクトあるんですけど。

書込番号:23106933

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/12/14 19:29(1年以上前)

アキュフェーズは基本的に4年毎にマイナーチェンジ、又はフルモデルチェンジのサイクルですから、来年以降この間隔に該当するモデルを50周年記念モデルとして出してくると思われます。

書込番号:23106998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/14 21:00(1年以上前)

>kockysさん

ネット内蔵CDPなんてのもあり得るかも・・・

まだまだネットオーディオは単品発売で輝かしいものは出てきません。

意標ついて。。カートリッジ

書込番号:23107152

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/14 22:07(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
そうですかね。ネットワークプレイヤーは結構色々出てるなぁというのが実感です。

LINNは当然として対抗のLUMIN があります。最近、マークレビンソンも出してきましたよね。
国内はエソテリックが出してます。
もう製品が出始めて10年位は経つので出揃ってきた印象なんです。
ここでアキュも出して欲しいところ。。

書込番号:23107289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/14 22:34(1年以上前)

>kockysさん

それは3Fの世界ですね。

2Fの世界もたまに見るのは

いい・・・

とは言えないか・・・

書込番号:23107344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/15 11:12(1年以上前)

エソトリック

音の傾向はわからないけれど

沼の世界の製品しかだしていないのか?

日本製?

書込番号:23108194

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/12/15 11:23(1年以上前)

CDP&マスタークロックジェネレーター

ドッドコムCDさん おはようございます。

”エソトリック” ×   →  ”エソテリック” 〇 ですよ。

昔はカセットデッキで有名だった ”TEAC” の高級オーディオのサブブランドです。

エソテリックは2台所有してます。ま、半分は所有する事が目的だったりしてますが・・・

今日もよろしくお願いします。

書込番号:23108219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/15 11:38(1年以上前)

>YS-2さん
おはようございます

( ゚o゚)ハッ と トリックに嵌った・・・

エソテリックなんですね。TEACですか。パイオニアかと思ってました。

クロックジェネレータ?すごいものをお持ちなのですね・・・

本日もよろしくお願いします

書込番号:23108254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/15 14:27(1年以上前)

denonもkenwood状態なのかな

限界が見える

書込番号:23108540

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/15 14:50(1年以上前)

結局、そこに行ってニッチを狙わないと生きていけないのではないかと。
と考えると日本発の高級ブランドは多いのですかね?

書込番号:23108580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/15 14:55(1年以上前)

もう高級機か、入門機じゃないと半端なのは・やっていけないのかも・・

半端狙いだけど・・・~(=^‥^A

YAMAHAがもう少し頑張ればなあ・・・

書込番号:23108594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/15 16:57(1年以上前)

物は揃った

けど

大掃除優先

明後日になるかなあ

書込番号:23108802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/15 17:50(1年以上前)

今年の沼の雑誌です。

書込番号:23108916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/12/15 18:44(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

その雑誌のうち、NetAudioと「オーディオ使いこなし」を除いてKindle Unlimitedで読めますね。

NetAudioも35号までなら読めます。

書込番号:23109028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/15 19:34(1年以上前)

>Minerva2000さん

なるほど・・・時過ぎれば、ネットだより

なんですね。

書込番号:23109127

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/15 19:52(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
その雑誌、半分程度は読みました。
Audio アクセサリーが買いたい物を物色するのにオススメです。

書込番号:23109169

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/12/15 20:14(1年以上前)

ドッドコムCDさん こんばんは。

私も各種オーディオ雑誌は購入していますが、特に音源出版社の各誌は、評論家の人達の美辞麗句は毎回呆れてしまいます。

”最初の音に絶句した”  とか  ”今迄の音は何だったんだ” みたいな評論家の自宅での試聴の様子が書かれていますが、じゃ、お前が今まで聴いていた音はそんなに酷かったのか、と思わず突っ込みたくなるような記述。

ま、良い事を書いて欲しい色々なメーカーから提供を受け、謝礼も受け取り、嘘でも〇を書いてもらえばみな Win Win になるので致し方ないのですが (それで皆、飯を食っている) 余りにも大袈裟すぎる (-_-メ) その記事に釣られてつい買ってしまう我々庶民のオーディオマニアも悪いのですが・・・

この手のオーディオ雑誌の最高峰と言われる Stereo Sound誌 は実売数千部という話を馴染みのお店で聞いた事があります。また、そのお店曰く、それに掲載する広告も半ば半強制的らしく、痛し痒しの様です。

確かにオーディオに於ける費用対効果は、そこそこまでは正比例しますが、私も含め、最後は自己満足と所有する喜びでしょうか (-_-メ) 車と同じです。

書込番号:23109222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/15 20:49(1年以上前)

>kockysさん

沼へのお誘いですね・・

アクセサリー・・・

(*≧m≦*)

書込番号:23109301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/12/15 21:32(1年以上前)

Stereo Sound誌とHiVi誌は楽天マガジンで読んでいます。
今年の最高賞のゴールデンサウンド賞は国産のアナログプレーヤーが選ばれました。
トーンアーム、カートリッジ無しで五千万円、重量360Kg超、専用ラック850万円とのこと。
空前絶後の音で、作りから考えたら安過ぎるそうですが、そうなんでしょうね、と笑うしか無いです。

書込番号:23109410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/15 22:42(1年以上前)

>YS-2さん
こんばんは

雑誌の評論家も飯食わないといけないですからねえ。。。
やはりケンウッドの世界ですね。言葉の裏をくみ取らなければならないようです。

オーディオも車も上を見るときりがありませんねえ。
どこかで線引きを行うしかないのでしょう。

今やどこに向かって行っているのかも・・


わかりませんけどね。

書込番号:23109584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/16 00:45(1年以上前)

本スレはこちらね

若い世代で、家庭用インターネットやPCない人は増えました。

それで、CDジャーナルの本
https://www.cdjournal.com/Company/products/mook.php#audio

ゴミになるから楽天ブックなども便利。
他に音楽・映像コンテンツ、デジモノ・ガジェット系雑誌はありますか?

書込番号:23109779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/16 12:06(1年以上前)

>クチパクさん
スマホのデータ量もすごいことになっている

書込番号:23110272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/16 15:22(1年以上前)

クラッシック版

ベスト集とかに 結構な良質音源が潜んでいることがある。

外れも多いけど・・・

書込番号:23110562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/16 17:08(1年以上前)

白鳥英美子

当たり外れがはっきりしているアルバムが多い

これは当たり!!

書込番号:23110702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/17 17:15(1年以上前)

その他

70歳までの就業機会確保を明記???

年金が遠くなる・・・??

書込番号:23112730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/18 10:07(1年以上前)

フォノイコ&フォノイコ

倍増幅の発想は 面白いが・・

原理がな・・

書込番号:23114202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/18 11:53(1年以上前)

今風だけど

低音の締まりはいい

抜けはまあまあかな・・

書込番号:23114357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/18 17:31(1年以上前)

AEX 銀賞

SELEKT DSM−KA

ネットワークプレイヤー プリアンプ内蔵(?何?)

KATALYSTがパワーアンプ内蔵

拡張が出来る?? 相変わらず・・LINNですねえ。

書込番号:23114832

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/18 20:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
SELEKT-KAはLINNの最上位DACにアンプ内蔵モデルですね。一番高いですけど。
私が買うならSELEKT-Kにパワーアンプ組み合わせます。

KAにオプションのHDMIボード、サラウンドチップ、DACボード、アンプボードを追加できます。
オールインワンの5.1chサラウンド環境が構築できます。それも国産のAVアンプとは一線を画する音質です。

最上位のkatalyst DACモデルセット合計価格 234万円 税別 です。。

書込番号:23115181

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/19 07:34(1年以上前)

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/169404/

このラックは良いですね。

書込番号:23115938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/19 08:55(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

LINNはオプションとバージョンアップに色々多彩ですね。
どんどんはまって行きそうですね。

ラックの紹介もありがとうございます。
お金が溜まるまで残っているかな・・・・

そういえばアマゾンHDの情報はありましたか?
早く対応してくれればいいですね。

書込番号:23116023

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/19 18:05(1年以上前)

Amazon HDはまだまだです。
来月の想定が当たるか外れるか?
まあ、海外製品はのんびり待つに限ります。

ラックは年末ですし厳しいかもしれません。

linnの製品はハードウェアアップグレードが良いんですよね。akurate以上のグレードのみですが、、

三桁価格の製品がなんと、うん十万円で最新同等に、、、新製品の開発費用を既存ユーザー含めて回収できる。更に既存ユーザーの満足度向上も出来る。

書込番号:23116864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/20 17:32(1年以上前)

>kockysさん
アマゾンHDはまだですか・・
気長に待つしかないですね。

ラックは年末で厳しいのもありますがそれに加えて、お財布が厳しくなってきました。
本当の仮仮でテレビを移動させようと思いますが、年末で野暮用が多くて・・・

LINNのアップグレードは相当力を入れているようですね。
しかし・型名が英語ではないような気がするのですが、
一体何語なんでしょう。

書込番号:23118667

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/20 23:28(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Linnの名前は面白くて日本語、サンスクリット語等から引用されたりしてます。
昔出ていたCDプレイヤー GENKIは元気
アンプのCHKRAはチャクラ サンスクリット語ですね。
このあたりの名付けも好きです。

ラックは長く使うものなので慌てて買うのは避けるべきだと思います。
備品のクアドラスパイアの棚であと2台位組めそうです。。テレビ台と通常ラック・・・
こうやっていつか使うだろうの備品を溜め込むんですよね。

書込番号:23119248

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/21 08:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/21 09:01(1年以上前)

>kockysさん


なるほど・・日本語、サンスクリット語 等

等????

原産国は???

書込番号:23119779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/21 09:07(1年以上前)

>kockysさん
>クチパクさん
>Minerva2000さん
>YS-2さん
>GENTAXさん
>blackbird1212さん
>satoakichanさん
>ミタラシダン子さん
>fmnonnoさん
>インフルエンサーUさん


アドバイス等 お世話になありました

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/#23119783

書込番号:23119787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/12/21 09:10(1年以上前)

いよいよアンプの故障症状が出始めました。。

しかし・・今は何もできない・・

ごまかしごまかしで使っています


皆様
ありがとうございました

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/#23119783

書込番号:23119793

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ254

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

皆様
お世話になっております。

皆様にアンプ更改の助言等をいただき、

日頃感謝しております。

現在のアンプを知りたくまた助言をいただきたいと思います。

尚、雑談その他多々ありますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23064520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 12:52(1年以上前)

対象アンプはサンスイ907XR、

間もなく25年目突入です。

価格候補は実売20万〜50万

出音はKX−1に似合ったものですが、

とりあえず視聴候補をお願いします。

書込番号:23064522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/23 12:59(1年以上前)

お疲れ様です。

クリプトンSPの雑学をお願いします。
ビクター系ですか?

書込番号:23064536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/23 13:01(1年以上前)

ドッドコムCDさん

続いての新スレ板
★  デタラメアドバイスは排除!アンプ視聴候補及び雑談と斬新談

   おめでとうございます! そして ありがとうございます!!

新規アンプに関して機種決定までは時間がかかりますね。
ですがオーディオ・ファンとして、此の時間が一番楽しい時間とも言われていますよ^^

書込番号:23064540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 13:01(1年以上前)

satoakichanさん

こんにちは

超昔だったんですかあ〜〜〜〜〜〜〜

今は全くですかね?

書込番号:23064541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 13:02(1年以上前)

インフルエンサーUさん

アマゾンの特売は・・・

なんかいいものあったことってありましたっけ??

書込番号:23064543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 13:10(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
昔昔  FX−V zero というSPがありまして、
あの高域にあこがれを持って、色々探しておりました。

基本フルレンジが好きなのですが、ワイドレンジにはちょっと難があり、
3WAYは、優位だけど、当時の滑らかさには、程遠く。

ここで、クリプトンがビクターの後継ということを知り、かくかくしかじか・・
onkyo D−202クラシックの後継ぎとして、購入いたしました。

密閉型とっもあり、エージングにはかなりの時間を費やすスピーカーでした。
未だエージング中な感じです。

原音を目指しているというよりも、システム構成の癖を露にするといったSPですね。

またおいおい・・思い出したら記載します。

書込番号:23064560

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/23 13:11(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Linnの1月発売はpcスピーカーでは無いですからね。
サイズ的に卓上に載るなぁと私が思っているだけです。
これでも2wayでアンプ2基内蔵のデジタルチャネルディバイダー入り。
キャビネットは天然石を砕いて固めて成形。

10月に知ったときは価格が分からなかったのです。高いだろうとはある程度予測してたのですが。
音は間違いなく良いのでしょうね。そこに妥協はないので。。

きちんと寝ないと大変ですよ。私のように中途覚醒だらけだと大変です。。。

書込番号:23064563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/23 13:12(1年以上前)

ドッドコムCDさん

バンド演奏でお金を頂いていたのは今から50年近くも前の話になってしまいます。
その後はドラムでバンドを組み演奏はしていません。
テレビに合わせてスティックでアッチコッチ太鼓の代わりに叩くのが精一杯です。

ただギターに関してはリズムギターだけしか出来ませんがチョイ前に同行の方と演奏して
ミニ教室みたいな所で演奏をしてましたが、それも今では無くなってやっておりません。

安物のエレキギターとアンプを持っているのでビートルズの演奏に合わせて弾く事はあります。
TEIST & SHOUT https://www.youtube.com/watch?v=b-VAxGJdJeQ
バンド時代ドラムを叩きながら
リードボーカルをやっていたので、この動画やCDに合わせて行うのが好きですね(ドラムは無いので)^^

書込番号:23064566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 13:15(1年以上前)

>satoakichanさん
新スレは夕方にでもと思ってたのですが、

(-"-;A ...アセアセ状態でした。

前スレでは実行動として起こしたのは、セッティング変更でした。
とりあえず、ラック購入、断捨離、視聴、視聴と言った感じで、907の
ご隠居を考えております。アキュが新製品出した関係で、他メーカーも
動きがあるとみています。きっとあるある。。オリンピック狙いの新製品・・・

でもいきなり手を出すのは・・・危ないかも

書込番号:23064577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 13:25(1年以上前)

>kockysさん
linn発売のスピーカーは、アンプ内蔵ですか・・
天然石?デジタルデバイダー??ということは、デジタル接続・?
しかしこのタイミングで、KEFのLSXペア15万予想 クリプトン ks9multi28万予想

いずれも、紹介記事はPC直結でした。linnの方向性はいずこへ???
ちょっと、100万近くは・・・考えられないですが・・

寝れれば・・・ですよね・・・ちょっと一気に眠れないんです・・・(;´д`)トホホ

書込番号:23064600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 13:37(1年以上前)

>satoakichanさん
バンドはされてないですかあ・・

私は週一くらいで練習はしてますけどね・・もうだめですわ・・
腰が痛くて・・・
YouTubeで ダイナシ で出てくるドラマーRPGゲームアレンジなんかしてまして、
大のお気に入りなんです。

ギターは、全くですわ。
YouTubeに合わせてやるなんて おつじゃないですか・・
そういう合体趣味も 昔は嫌だったですが。。今は新鮮に感じますね。

書込番号:23064615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 13:46(1年以上前)

クリプトンの高音・・

ちょっと痩せ気味で意外に柔らかい。

女性ボーカルなんかは、ふわっと広がっていい感じなんだが、

ヘビメタのシンバル?ハイアット?はちょっと音色が違うでしょ??みたいな・・

YAMAHAでもない、ダイアトーンでっもない・・・うまく表現できませんが、いい感じです。

最近になって、やっとバイオリンが鳴り響き始めるようになりました。

書込番号:23064631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/23 15:24(1年以上前)

特売
アイリスオーヤマなどでも綺麗な映りになりましたが
買い増しは次回に

ピアノ撮影は人物が写るので要注意ですね、髪の毛の量とか

書込番号:23064779

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/23 15:40(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Linnの方向性は全然変わってなくて  
コンセプト 暮らしの中で自然に音楽を・・・高音質の為に我が道をゆくですね。
ちょっと補足デジタル云々は2wayのクロスオーバ回路無し という事です。2ユニット完全同期再生。

接続は有線はLANです。その他はwifi,bluetooth
Selekt dsmのアンプ内蔵モデルにスピーカーが付いてるような構成です。クラスDアンプ。
そう考えるとモノラルで一個の値段はなんとなく納得価格です。

クリプトンの高音で女性ボーカルの滑らかな再生、、心地良さそうですね。
ヘビメタ。。全然合わない気がします。

アキュフェーズは一度組み合わせて欲しいですが。。ヘビメタはお薦めしません。あまり聴いた事ないですけど。

書込番号:23064810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 16:38(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

アイリスオーヤマ特売でしたか。

反射写りには気を付けてます。

書込番号:23064881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 16:46(1年以上前)

>kockysさん
自然に音楽を・・ですかあ。価格も自然にやさしくしてほしいと思います。

wifi,bluetooth は初耳用語ですね。エアパト??の対抗策??

斬新的な発想ですね。出音には興味ありますね。

クリプトンは、一見癖がなさそうで、ありますね。

アキュフェーズは、いいと思っているのですがね。新製品がどんなものかと・・

保証もしっかりしているらしいし、生涯最後になるかもしれないですしね。

書込番号:23064902

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/23 17:20(1年以上前)

Wifi => 無線LAN タブレット等でつかう。ipでアクセス、複数機器接続用
Bluetooth => 無線LANの親戚 (笑) 省電力なのでマウス、キーボード等を繋ぐのに使うのをよく見ます。
ワイヤレス イヤホンもコレです。 1対1 接続用
これ位の差です。

価格は、、LINNは無理です。音質の為には我が道を進む。今まで販売していたものをサクッと切り捨て舵を切る。
CDプレーヤーをアッサリ切り捨てたのは余りに有名です。但し、ユーザーに対するサポートは厚いですよ。
Majikラインはイマイチ。。ですがそれより上はアップデート(当然金取る)で最新の製品相当に出来ます。

アキュフェーズはサポートは良いですよね。購入年は年賀状来ますし(着目がそこだけ?)
音が良いのは分かります。しかし、もうこれ系の重いアンプは要らないです。
LINNが圧倒的に軽いんですけど。。

書込番号:23064947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 17:43(1年以上前)

>kockysさん

wifibluetooth じゃなくて、wifiとbluetoothだったんですね。

ひとくくりだと思ってまして、新しい方式かと思ってしまいました。

アップデートには有料ですかあ・・・まあ無限の力を秘めているという点では

魅力的なことですね。

アンプの重さに関しては、共感出来ます。よく一度設置すれば。。と言われてますが、
結構動かしたいなと思うことがありますもんね。
なかなか重いとそうはいきませんので。

軽くて濃密であるゆえの価格設定なのでしょう。

linnは年賀状来ませんか?(T▽T)アハハ!

音がよく拾える時間帯になってまいりました。
久しぶりにCDでも聴いてみるかな。

書込番号:23064989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 19:19(1年以上前)

断捨離に伴い

NASを移動しDNPを有線化しようと思うのですが、

現在NASには1mほどの添付LANケーブルを使用しているのですが、

これを市販の8mに変えようと思います。

長さ的な問題はありませんか?

書込番号:23065202

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/23 19:38(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。

前回の終わりのほうでドタバタがありましたが、私は挨拶も無くいきなり入り込み批判をすることはルール違反だと思います。
このようなことが価格コムで匿名で平然となされていることは残念でなりません。
オーディオに深くても、年齢のいった人が平然とやることではないと思います。(以前と同じ思いです。)

スレ主さんの許可もなく済みません。
私は田舎でアンプについては試聴もできない環境です。しばらくはレコード試聴などをします。
色々とありがとうございました。

書込番号:23065217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 19:54(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。お待ちしておりましたよ。

バタバタに関しましては、色々と事情があるのでございましょう。
規則やルールというものは、守る人は守るでしょうし、破る人は繰り返すことでしょう。
これは世間一般あり得ることでしょうし、ましてや掲示板なんて防ぎようありませんからね。

別にアンプが視聴できないということで、どうこうということは、関係ありませんよ?
cantakeさんのペースでいいんじゃないでしょうか。コードの視聴もいいと思いますよ。
議題を固定しているわけではないので、お気軽な気持ちで参加していただければ幸いに思います。

レコードの視聴は気温と湿気にお気をつけて行ってくださいね。
お待ちしておりますよ。

書込番号:23065251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/23 20:27(1年以上前)

サトアキさん

素人(アイドル)とX-JAPANのバンドと思われる人のドラム演奏
https://www.youtube.com/watch?v=1VoeXOU6rtA&list=RD1VoeXOU6rtA&start_radio=1

書込番号:23065317

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/23 20:31(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。済みませんでした。

今日はリンゴ祭りで朝早くから買い出しにでていました。人気があって買うのに1時間並びました。
(子供に送ったりとかで自分のためだけではないので我慢ができます。まだ元気です。)
レコードは今日は2枚がやっとでした。ジャケットを包む透明なシートを新しいのをアマゾンで買って、お正月を迎えようと注文しました。
また時々は寄らしてもらいますので、その時は、よろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:23065330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 20:39(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

ダイナ四 は いかがですか?

書込番号:23065347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 20:44(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。お気軽にどうぞ

リンゴ祭りですか。霜が降りて今年はまあ被災地は大変でしたが、美味しそうですね。
一時間??いやあ・・私にっはちょっと無理かも・・・
うちは長野の農園と契約しておりまして、本日到着しました。
やはりあのシャキッっとした感じが違いますね。

レコードのシートも消耗品ですね。レコードクリーナスプレーは3缶まとめて買ってあります。
静電気も多いこの季節扱いに気を付けたいですね。

寒暖差が激しくなりそうです。体調管理万全に乗り切りましょう。

書込番号:23065366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/23 20:45(1年以上前)

暗号文解読不可

別件、最近はクラシック激安50枚組CD聴いていますが
レクイエム、ミサとか宗教系の曲が多くて、途中で寝てしまう

無宗教、無政党支持
価格さんは誹謗中傷より揶揄の方が厳しいですね
日本で儒教は教えられないですからわかりませんが

書込番号:23065369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 20:52(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
暗号文はそのまま検索へ


誹謗中傷はシュレッターへ

全くです。

書込番号:23065391

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/23 21:00(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
LANケーブルの長さはそこまで気にしなくて良いですよ。
私はそれよりNASとプレイヤーの間にHUBを複数挟まない事を心掛けてます。

どなたかこのレコードプレーヤー買わないでしょうか。。聴いてみたいような。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17308456
第一ロット完売&第二ロットも半分程とは。。

書込番号:23065414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/23 21:19(1年以上前)

インフルエンサーUさん

ドラム演奏見るならこれでしょ〜〜!
    https://www.youtube.com/watch?v=AXYkC6EbTcs

書込番号:23065470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 21:19(1年以上前)

>kockysさん
なるほど、長さは大丈夫なのですね。
HUBは 入れないです。


ところで、
●本体価格
Air Fore Zero ¥45,000,000(税別、チタン製トッププラッター)
Air Fore Zero ¥50,000,000(税別、タングステン製トッププラッター)

●オプション
Air Fore Zero本体専用ラックMaster Kio ¥5,000,000(税別)
Air Fore Zeroポンプユニット/電源ユニット/3筐体専用ラックMaster Kio ¥3,500,000(税別)
Air Fore Zero専用ラック2台フルセットMaster Kio ¥8,500,000(税別)
Air Fore Zero用プラットフォームベース ¥950,000(税別)
タングステン製アッパープラッター ¥5,500,000(税別)
追加用トーンアームベース(チタン製) ¥600,000(税別)
ディスクスタビライザー・アルティメイト ¥400,000(税別)


買えません(キッパリ)

書込番号:23065471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/23 21:31(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
LANケーブルは1m以内にして、長い場合は無線で飛ばした方が、ノイズを拾ったり伝達しないので、音質面で良い、とする説があります。
8mのLANケーブルと無線を比較した結果に興味があります。

書込番号:23065506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 21:47(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんばんは。

おっ  比較ですか。。
では下記比較を、近日中に(といっても・・2週間以内かなあ)行ってみます。

NAS→1mLAN(添付)→ルータ→wifi→DNP800→SX11(現状)
NAS→8mLAN→ルータ→wifi→DNP800→SX11
NAS→8mLAN→ルータ→8mLAN→DNP800→SX11
NAS→3mUSB→SX11
NAS→1mUSB→SX11

ケーブルはPC用一般市販されているものにします。

書込番号:23065548

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/23 22:02(1年以上前)

>Minerva2000さん
>ドッドコムCDさん
確かに聞きからべられる違いが出るか気になりますね。
私の環境だとNASからHUBを4つ経由、LANケーブル推定20m近い取り回し。
近場のNASからだと劣化して聞こえました。聞いていて音が違う?何故。。。と見たら偶然そういう接続になっていました。

私も、、レコードプレーヤーには住めません。。。

書込番号:23065592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 22:46(1年以上前)

>kockysさん

kockysさんのシステム構成を知りたくて
今日お尋ねしようと思っていたのですが、
HUBが最大で4カ所通過しているのですね。
以前寝室で使われていたシステムも接続しているのでしょうか。

NASは全部で3台でしょうか。

書込番号:23065682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/24 01:14(1年以上前)

お疲れ様です。

ダイナ4F、7Fの顧客宅
https://www.dynamicaudio.jp/5555-7F/rd/

書込番号:23065879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 02:11(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

お疲れ様です

ダイナ四

https://www.youtube.com/watch?v=tnrb-HWp_rI

書込番号:23065911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/24 02:59(1年以上前)

下町のナポレオンの適正睡眠時間は3時間

ハイレゾ・ハイレグ: f 氏の投稿見に行きますです

書込番号:23065929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/24 03:07(1年以上前)

唐突に
r a di k o アプリですが、位置情報入手が怪しいスマホですと
地域は判定東京になり、埼玉・東京・神奈川のラジオ局が聴けるので(散歩に)便利
TVer同様、アカウント登録不要です。

書込番号:23065931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 03:22(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
radiko?

書込番号:23065935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/24 03:46(1年以上前)

ドットコムさん、URL貼り付けhttps://なら必ず見てます。
サトアキさんの戒めモノも

合法、ラジオ試聴アプリ
音声ならストリーミングでも通信量は少ないので

昨日は朝の散歩用に防寒着をワークマンで購入
背面反射文字があるのでライダー用を

隣のdocomoショップでiPhone11 Proを見ましたが、噂通リの酷いタピオカデザイン
iPhoneとギャラクシーは、中華・台湾メーカより折り曲げバキ!に強いので、店員はギャラクシーを薦めていました。

ファーウェイP30 Proの×0.6〜×50ズームがよかったのですけど

書込番号:23065940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 03:53(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
朝の散歩ご苦労様です。

結局スマホ買ったんですかね。

結構冷えてきましたね。

書込番号:23065942

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/24 04:46(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
NASは現状4台です。光のONU , Router 後に 
HUB ーー PC.
 |
別部屋(HUB)
|
屋根裏 ( HUB)
|
1F (HUB )
こんな感じです。
システム構成は整理済みのものがあるので今日中に参考に載せますね。ちょっとUP dateしないと。。

書込番号:23065957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/24 06:10(1年以上前)

インフルエンサーUさん

>サトアキさんの戒めモノも

具体的なものを紹介プリーズ!

書込番号:23065985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/24 06:18(1年以上前)

サトアキさん・・・忘れた

よいこのみなさんは、芋ちゃんの様な行いはやめようね
こんな内容を連想させる動画かと

f さんも見てるかな、ハイレゾ音源に絶対の自信があるのはいいけど、自分自身の楽しみでいいじゃないですか

あ、スマホはブラックシャーク2とか言う中華メーカーです

書込番号:23065990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/24 06:27(1年以上前)

ヤフーの記事見てきた
TVの映画番組は低試聴率に苦しんでいる
サブスク以前にカットがだめだろうと

この時代はそれでも見たかな
金曜ロードショーなら水野晴朗
ゴールデン洋画劇場なら高島忠夫
日曜洋画劇場なら淀川長治

書込番号:23065998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/24 06:28(1年以上前)

>サトアキさん・・・忘れた

 忘れたものを書いてはXでしょ!

>よいこのみなさんは、芋ちゃんの様な行いはやめようね
 こんな内容を連想させる動画かと

これが何故
>サトアキさんの戒めモノも

 説明をプリーズ!




書込番号:23065999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2019/11/24 06:32(1年以上前)

何か機嫌悪いのかな

それでは、芋ちゃんの行動は何も問題ないのですね
動画を見ると、倫理・道徳から外れるのは良くない
こんな感じかと思っていましたが、違うのか

一度気分が悪くなると、修正不能ですか

書込番号:23066005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/24 06:45(1年以上前)

インフルエンサーUさん

>何か機嫌悪いのかな
>一度気分が悪くなると、修正不能ですか

ごめんね そんな事無いよ〜〜〜^^
解釈が違って理解したかもです。
>サトアキさんの戒めモノも

^私への^ 戒めモノと解釈してしまいました。
私が出した^例の方への^ 縛めモノと言う意味だったんですね。

                           申し訳なかったです、お許しを!!!

書込番号:23066016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2019/11/24 07:02(1年以上前)

この場合はこちらも、すみません

あの人に対してデタラメが使えなくなったら、どうしようかと思いましたよ

書込番号:23066026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/24 07:18(1年以上前)

インフルエンサーUさん

良かったです、どうもありがとうございました。
又例の方への思いも伝わりました、困難が付きまとっていますが粘り強く
ドッドコムCDさん や 同じ思いの方々と戦って行きたいと思ってますので応援を宜しくお願いいたします。

書込番号:23066044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 07:34(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

今日はリファレンスCDのデータ作成です。

天気は今一ですが

今日もよろしくです。

書込番号:23066054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 07:35(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。

スマホ 購入 おめでとうございます。

使い方はマスターしましたか?

今日もよろしくです。

書込番号:23066057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 07:37(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

やや寒さが和らぎましたかね。

午後は下り坂です。

今日はリファレンスの聴き込みします。

本日もよろしくです。

書込番号:23066060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/24 07:46(1年以上前)

おはようございます。
ゲーミングスマホですけど、スマホでゲームはやりません
課金の仕組みがわからない。

WAVデータにしておけば、WIN10の標準機能でCD-Rに可能と思われるので
ミサ曲ではなく、女性ジャズボーカルでもリッピング挑戦します。

書込番号:23066070

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/24 07:48(1年以上前)

システム構成201911

>ドッドコムCDさん

私の現時点のシステム構成はこのような感じです。

纏めておくと今後どうするかの構想が出来るので良いです。
人に設置などのアドバイスをする際等に頭の整理も出来ていて説明しやすいです。

#間違いあるかも。。。

書込番号:23066074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 08:13(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

課金は私もわかりません、

やらない方がいいと思いますよ。

無料で遊びましょう

リッピング頑張ってください。

書込番号:23066119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/24 08:24(1年以上前)

女性兄弟のいた家にはピアノがあったりもします
バイエルの中間程度しか弾けません

サイレント機能があり、センサー内蔵ですので弦の振動の影響か共振音、不要音がします

YAMAHAのロゴでもいいですけどSteinway & Sonsなら、オヌシ出来るなになるかも

書込番号:23066132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 08:31(1年以上前)

>kockysさん

システム構成図ありがとうございます。

サラウンド部分が多少複雑ですね。

やはり部屋マタギだと、HABが増えますね。

まあ、linn自体も有線を強く推奨してますから、

これがベストでしょうね。

書込番号:23066145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 08:34(1年以上前)

>インフルエンサーUさん


Steinway & Sons???

金  (ヾノ・∀・`)ナイナイ

腕  (ヾノ・∀・`)ナイナイ

書込番号:23066155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/24 08:44(1年以上前)

ピアノは不調になっても、楽器店の調律師が叩いたりして調整するので長く使えるでしょうね

バイエルで音符の小さな前打音で挫折
装飾なので、細かいことを気にせず弾けばいいらいいですけど

書込番号:23066175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/24 09:55(1年以上前)

>kockysさん
図の下の部屋をまたぐLANケーブルですが、抜くとリビングの音が良くなったり、機器のアース電位が下がりませんか?

もしそうなら無線化した方が良さそうです。

書込番号:23066280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 10:36(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
ピアノも寿命がありまして

どうしても錆には勝てません。

約50年に一度はオーバーホールが必要です。

うちはしてませんけどね。

書込番号:23066336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 10:50(1年以上前)

flac 96kHz/24bit

モルダウを買ってみた。




失敗だった。音程不安定、ざらつき半端ない・・・

クラシックはflacと相性が悪いのかな・・・

書込番号:23066358

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/24 12:15(1年以上前)

>Minerva2000さん
>ドッドコムCDさん

ありがとうございます。linnのセッティング変更時に有線推奨。
変更中に途切れると二度と立ち上がらないという可能性もある為、この設定は変えられないんですよ。
機器レベルで仮想アースは作ってます。更にLANも金属コネクタで無いCAT6で統一してます。

サブ、メインで同等レベルで鳴っているのでこれで良いかなと。
聴き込んでみるとメインの響きと鳴りの大きさが好みです。サブは鳴り方が緻密度はあるけど鳴りっぷりは小さいです。

サラウンドスピーカーはそんなに複雑では無いですよ。所詮、二個しか無いですから。
これサブシステムに入れたスピーカーを使うと部屋がスッキリしそうなんですが。

書込番号:23066547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 12:51(1年以上前)

リファレンスCD 4曲

>kockysさん
途切れると二度と立ち上がらないのは 厄介ですね。
最近夜11時頃になると頻繁にネットラジオが途切れるようになりました。
サブ、メインで同等になっているということは、有線での損失はないようですね。

サブシステムのSPをサラウンドに導入・・・いいかもです。

金属コネクタでない、CAT6で統一ですね。この条件いただきます。

書込番号:23066615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 15:17(1年以上前)

>kockysさん

fidataアプリの 再生リストには

何曲まで登録できるか、わかりますか?

書込番号:23066890

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/24 15:43(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Linnの二度と立ち上がらないは初期設定や設定変更などです。内部メモリに設定書き込む途中で失敗すると。。
という事です。
サラウンドスピーカー本当は12末で生産終了になるパッシブスピーカーでも購入しようかと考えていたんですが。。
予算的に来年以降と考えていたもので。。

Fidataアプリは分からないですね。使ってません。
Fidataといえばこちらが気になってます。
https://www.phileweb.com/review/article/201906/12/3482.html
Diretta

https://www.iodata.jp/news/2019/information/audionas2019update.htm
対応DACが少なく高いのですが今後増えていくと思います。

書込番号:23066932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/24 17:14(1年以上前)

>kockysさん
>> サブ、メインで同等レベルで鳴っているのでこれで良いかなと。

両方とも悪くなって同等になっているかも。まあ考え過ぎでしょうけど。
両方のオーディオシステムでおそらく電源の取り方の相が違い、それらがLANケーブルで繋がっているのが気になりました。

>ドッドコムCDさん
FLACは特に何向きということは無いですね。ハイレゾの音が悪いのは再生系の上流に問題がありそうです。

書込番号:23067092

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/24 18:57(1年以上前)

>Minerva2000さん
なるほど。
構成図見ていただくと分かります。電源の相に関しても記載してますが合わせてます。
オーディオは上相側からとってます。下相は良くありません。聴いて分かるレベルです。

更に基準を合わせるためにテーブルタップを数珠つなぎして1つのタップには1つの機器しか繋がないという方式で相互影響を受けにくくしてます。
アースに関しても一点集中させるようにしてます。

この前繋ぎ方失敗して高音が伸びなくなった時には、、電源とアースの大事さを再認識しましたよ。

書込番号:23067339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/24 19:12(1年以上前)

>kockysさん
分電盤最上流より、が上と下に分かれていたので、異なる相から取っているのでは、と思いました。

最上流とはメインブレーカーに最も近いという意味と取りました。
分電盤上相より、という意味ですね。

書込番号:23067377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2019/11/24 20:15(1年以上前)

ドットコムさん大変です蚊が発生

電源ですけど、一度直流にしてから正弦波を作り直す方式は
高価は別として、効果はどうなんでしょう

それより安い正弦波の乱れをアシストする方式もありますね
富士電機、三菱電機など

書込番号:23067521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 20:23(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

蚊??季節外れですね。。

電源周りはあまり触ったことないかな・・

直流に戻して・・なんなら直流からスタートがよいかもですね。

100万くらいかかるかもです。接続している周辺機器の影響とか

あるらしいですよ。

書込番号:23067542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/24 21:02(1年以上前)

>kockysさん

そういえばLINNは初期設定が大変だとおっしゃってましたね。

初期化機能はあるんですよね。

予備になっているSPは今後どのようにお使いになるのでしょう。

Diretaは新しい伝送方式?出始めは高価になりそうですね。

定時的にデータ転送が必要なので、有利にはなりそうですね。

Fidataは、実際接続してみないとわからないですね。

接続後の動作に期待します。

書込番号:23067628

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/24 21:32(1年以上前)

>Minerva2000さん
なる程、紛らわしかったですね。
エアコンなどより後ろには来ないように主管ブレーカーに一番近いところからとってます。上相に統一です。
逆にテレビなどの影響が出ないようにそちらは逆相からとってクリプトンのオーディオタップ HR-700 で隔離してます。

>ドッドコムCDさん
一つ前に戻すような機能はありますよ。
初期化は使った事ないですがPCから初期値に設定すれば良いだけですし。

難しいというかPCからの設定。
最低限ネットワークに繋いで右、左にスピーカー繋いだ旨設定するだけで項目見れば直感で設定できるレベルです。
初期導入マニュアル相当もありますし。NASレベル設置できた方なら大丈夫かと。

本日、予備のスピーカー鳴らしてみましたが、設定やり直し10分程度でした。馴れてなくてマニュアル読みつつでも1hは掛からないと思いますよ。
この予備アンプとスピーカー群は気が向いた時に鳴らしてみる程度ですね。こういうの溜め込みがちです。。

書込番号:23067696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/24 22:05(1年以上前)

>kockysさん

>>逆にテレビなどの影響が出ないようにそちらは逆相からとってクリプトンのオーディオタップ HR-700 で隔離してます。

それマズイですよ。 オーディオ機器に光を除くケーブル(RCA、HDMI,アンテナ、LANなど)で繋がる機器はすべて同相で取るのがセオリーです。ノイズフィルターは相違いには効きません。

聞いて問題無いなら、別にセオリー通りでなくとも良い訳ですが。

書込番号:23067759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 03:19(1年以上前)

>kockysさん

おはようございます

linnには、ひとつ前に戻す機能がありましたか。そうしないと
書き込み中になにかありましたら、メーカー対応になりますものね。

まあこれからの季節、長持ちさせるためにも、こまめに電源投入して
鳴らしてあげてください。

書込番号:23068162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/25 03:33(1年以上前)

おはようございます。

>ハイレゾの音が悪いのは再生系の上流に問題がありそうです。
沼に嵌るも良し、嵌る前に関わらないも良し

ヤフーニュース芸能見ましたら、日本でも売れたK-POP歌手が自宅で発見されたがありました。
薬、効能は頭痛・副作用は頭痛と言うのは良くあります。
効果は運しだい億通りの条件になるので医師もはっきりわからない

てなわけで、効能は精神安定・副作用は精神不安定は怖い。

書込番号:23068169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 05:11(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

おはようございます

蚊は撃退しましたか?

沼?資金が無いですね。

よく眠れる薬がほしいですね。

書込番号:23068188

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/25 05:16(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。この辺りが難しいんですよね。アンテナにもなり影響があるものは除外したりしてます。
HDMIはアースラインの接続という意味では繋がらないので気にならないです。変更してみて影響ありませんでした。
RCAはDACですが、別ラインで取らないと逆に影響が出たこともあり、、分けました。
RCAは直接影響を受けるので特に気になります。

まず、基本ライン作って足していきました。設定詰めていくごと(ケーブル類なども)に音質は向上する傾向です。
何かを繋ぐたびにどう繋ぐのが良いかはいつも頭を悩ませます。。

書込番号:23068190

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/25 05:21(1年以上前)

よく眠れるようになると良いですね。
マイスリー、アモバン、ルネスタ、デパス、ベルソムラ
程度から処方が良いかもです。デパスは躁状態に若干傾くのでお勧めしませんが、オーディオ機器が充実するかもしれません。

書込番号:23068191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 05:31(1年以上前)

>kockysさん

ありがとうございます。

お薬は一通り試したんですが、今はトラゾドンと、フリニトラゼパムです。

ちょっと若い時に無理しすぎました。飲めば寝付きはいいんですが、目が覚めてしまうと眠れなくなってしまいます。

オーディオ機器の充実はどっちへ進んでいくか・・ですね。ストリーミングで行くのか、

新しいものが出るのを待つか・・・なんか動きがありそうな予感がします。

書込番号:23068197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/25 07:12(1年以上前)

良くではないけど
西洋カノコ草、別名バレリアンを調べるといいかも
何であれ肝臓、腎臓に負担はかかります

書込番号:23068264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/25 07:29(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
オーディオはストリーミングの流れだと思ってます。
レコード、CD、ファイル
ときて、定額制も充実してきた。海外では既に広まっている。この方向かと。

睡眠やばそうですね。いずれも病院にそこそこ行かないと処方されないかと、気長に構えないと厳しそうです。ちなみに両方とも使った事があり、目覚めて眠れないあの悶々とした辛さは分かります。
西洋オトギリソウ等を試みる時期は過ぎてますね。

書込番号:23068286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2019/11/25 07:40(1年以上前)

オトギリソウは気分の落ち込み用で
カノコ草とは名前からして

日本では食品扱いなので
弱い作用でしょう

書込番号:23068294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 08:07(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

ありがとう

いろいろご存じですね。

肝臓負担は考慮しております。

なかなか長期戦ですよ。

書込番号:23068320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 08:13(1年以上前)

>kockysさん

日本でのストリーミングの流れは後まあ早くても5年はかかるとみています。

メーカーも両刀使いでないと売れないとみているのか、専用機の発売は見合わせているように

伺えますね。まだ便利な反面複雑な面もありますので、ここをクリアしてからかなあ。


もう病院通いで5年になるかな・・最初のうちは眠り切れたんですが・・・変な免疫ができてきたようで

まあ一日通じて6時間は寝ているので、まだましな方ですが・・・

眠りが浅いと夢を見やすいので、だめですね。

書込番号:23068328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/25 09:50(1年以上前)

>kockysさん

>>HDMIはアースラインの接続という意味では繋がらないので気にならないです。

HDMIケーブルもUSBケーブルもシールド層が筐体間でつながっており、RCAや同軸ケーブルと同じです。

でも気にならないのが一番ですね。気にしだすときりが無いです。

書込番号:23068452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/25 10:18(1年以上前)

ドッドコムCDさん

>眠りが浅いと夢を見やすいので、だめですね。

夜中のトイレで起きることが結構有ります。
夜中に夢を見てトイレに行った後に違う夢を見て又トイレに行って違う夢を見ます。
つまり一回寝る毎に大体3つのストーリーを楽しんで(浅い眠りで苦労して^^)います。

ぐっすり寝れた若かりし頃  懐かしい・・・・!ですね^^

書込番号:23068487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 10:32(1年以上前)

>satoakichanさん

>ぐっすり寝れた若かりし頃

まさにその通りですね。

まあ小刻みに眠れてますので、まだいい方なんですが、

以前は1週間一睡もできなかったときもありましたからね。

さて只今、断捨離を行い、ラック導入、ワイファイ有線化の準備中です。

スペースがあればテレビだけでも、同設置したいんですがねえ。

ところで、通常のアンプにAV機器を接続すると、アンプに良くないという

話を聞いたことはありませんか?現在のアンプはどうかわかりませんが・・・

オーディオ全盛期のころ確かそういう話が出ていたような記憶があります。

書込番号:23068509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/25 11:08(1年以上前)

ドッドコムCDさん

>以前は1週間一睡もできなかったときもありましたからね。

 それはオオゴトです、睡眠を取れないと下手をすると狂って命まで・・・
 今はその段階を越してるみたいですが大変ですね!
 現役時代 配置転換で不規則勤務になって、眠れなくなりノイローゼになり
 職場を去ったことが有ります、当時は本当に地獄でした・・・・

>さて只今、断捨離を行い、ラック導入、ワイファイ有線化の準備中です。

イヨイヨ本番の大事業展開です、頑張ってくださ〜〜〜い^^

>ところで、通常のアンプにAV機器を接続すると、アンプに良くないという

科学的論拠を詳細には判りませんがAV機器には映像信号が流れています。
この信号が音にノイズ等の悪影響を及ぼすそうです。
通常のアンプには、コレを遮断する仕組みになっていません。
AVアンプはこの様なノイズ信号をカットする仕組みになっているそうです。

その当時のイメージが有り オーディオ・マニアと呼ばれる人たちはAVを含めた諸々の事を受け付けません。
又高級機器なら絶対に良い音のはずだ! と言ってる人も多々見受けられます。
こんな実験を行った人が居ます。 出だしだけでも見て頂くと面白いかもです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20483010019/SortID=16029369/#tab

その他 この人と一緒に耳自慢のオーディオ・ファンのお宅にお邪魔してブラインドテストという物をやりました。
純粋高級オーディオ・アンプと普通のクラスのAVアンプとの比較ですが
きちっと聴き分け出来た方は、殆ど・・・    でしたね^^

書込番号:23068550

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/25 12:09(1年以上前)

>Minerva2000さん
シールド層ですね。
ここが金属シールドだとアンテナになって影響を与えるので電源やLANケーブルには気を使ってます。
RCAにもシールドが途中で切ってあるケーブルもありますから。筐体アースはきちんと取ってますのでそこで救われてる部分あるかもですね。

今、HDMIでは影響出てないです。これも、fibbrに変えてしまうかもしれません。ほぼコレ使いたい気持ちで固まってます。

書込番号:23068631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 12:46(1年以上前)

>satoakichanさん

不規則勤務・・・・

 同じ条件下です。私は最後の方は酒に走ってしまい今に至ります。
 酒の方は絶ってもう一年ですね。なので・・・正月だけは・・・・です。

>断捨離

 なんとかテレビを・・持ってきたいんですがね。1Tの内蔵デスクがそろそろやばいです。
 モードは5倍速です。( ゚∀゚)アハハ八八ノ
 AVアンプのノイズカットの話は、あったんですね。
 やっぱり音声は切り離しておきましょう。

書込番号:23068724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/25 12:56(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

影響が出ていないなら全く問題無いですね。
Fiber HDMIも信号線すべてがファイバー化されているのではなく、金属線も残っていますね。シールド層もある可能性があります。

エプソンのプロジェクターが採用している無線HDMIなら問題無いのかもしれません。

書込番号:23068743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 13:03(1年以上前)

>Minerva2000さん
宛先違いですね

>kockysさん

影響が出ていないなら全く問題無いですね。
Fiber HDMIも信号線すべてがファイバー化されているのではなく、金属線も残っていますね。シールド層もある可能性があります。

エプソンのプロジェクターが採用している無線HDMIなら問題無いのかもしれません。

書込番号:23068756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/25 13:18(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

どうも失礼しました。

書込番号:23068783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 14:29(1年以上前)

>satoakichanさん

ブラテススレ読ませていただきました。いやあ面白いじゃないですか。

これで荒れることなく主様が終わらせていれば最高なのですが

やはりどこかに執着心が見え隠れで、途中は荒れてましたね。

satoakichan さんはうまく立ち回っていましたけど。

ブラテスはやったことはないですが、装置交換はよくやったことありますね。
どっちが。。というやり方はあまり賛同できないかな・・
途中書かれてましたが、やはり緊張感や精神面での普段とのスタイルの違いは出てしまうでしょう。
まあやってみるのも面白いかもしれませんがね。否定はしません。

アンプを3台並べて行ったことは何度かありますが、目隠しは無し、暗室状態でした。
この方法だと意外と当たりますよ?サンスイ、アキュ、ケンウッドでしたね。

あ・・今はもう当てれないかもですけど、(;´д`)トホホ
ちなみに、CDPの違いで9万18万22万クラスで当時やったことがありますが、
これは全く当てれませんでした。CDPは上流で肝心だ〜〜〜〜〜〜〜と
よく見ますけど、よっぽどの粗悪品出ない限り、差はないんじゃないかなと・・・
思ってますが・・・

satoakichan さんはどう思います・?????

書込番号:23068895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/25 15:20(1年以上前)

ドッドコムCDさん
やはり長年のオーディオ経験者なら一度や二度は試験されていますね。

>どっちが。。というやり方はあまり賛同できないかな・・

アハハハ! 確かにです。 
タダ仲間の中でも理屈達者で人を見下げた者がいて機器による音の違いを耳で聴き分けできるわ!
といばる御仁もいて本当に判るんかいな?  
           テストしますか?   お〜やったるわい!
 
                             やった結果  言いません  タダ無残・・・^^

音楽で言えば絶対音感が判る人がいるそうですが通常の人では無理ですね。
人間の耳って結構アバウトらしく巷で言うほど音の違いを判る人って少ないのではないか!? と思ってます。

>よく見ますけど、よっぽどの粗悪品出ない限り、差はないんじゃないかなと・・・
思ってますが・・・
                 satoakichan さんはどう思います・?????

其の通りと思ってます。
我が家でもCDプレーヤの違いによる音の差が有るのか? 自分で実験した事が有ります。
SACD XA−9000 と CDP-555ESD そして安いBDプレーヤでCDもかかるBDP-S480

音質の差は判りません・・・  判るのはアンプのボリュームが同じなのに各プレーヤーでの音量に差があること。
音量の大きい方がよく聴こえてしまいます。 プレーヤーの音量の差を覚えてから
アンプでボリュームが同じなるようにしてから、プレーヤーを切り替えて視聴しましたが

                          判らなかったです^^


書込番号:23068960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 15:48(1年以上前)

>satoakichanさん

すみません。言葉足らずがありました。

「というやり方はあまり賛同できないかな」  ですが、
実施するのはいいんですが、ここへあげてしまって、しかも理屈達者もいらっしゃって・・
こういうのやってみましたよ〜〜くらいでいいのかなと思いまして、こういう一連の「報告??」
みたいな感じになってしまっていることが、ちょっと・・・という意味合いでした。
まあ・・・「もう来ないでください」発言もいかがなものかと・・・
その点ではsatoakichan さんは、いいですね。それでこそ、「趣味ですから」の言葉に該当します。

ピアノの調律師は一般的にピアニストにはなれないという話があります。
これは音楽を聴くことよりも先に、音を聴いてしまうため、精神的にも肉体的にも不可ということです。
まあ最近はAIなんちゃらかんちゃらで、変わってきているところもあるようですがね。
音の判断なんてAIなんて取り入れてみると一発なんでしょうけどね。
そこをやらないというところが、オーディオの良さを人は分かっていると思いますね。
サラウンドの音場設定は、そういうところに似ているかもしれませんが、あれは設定ですからね。

ところで、断捨離している中で、押し入れにラックが納まらないことが判明しました。
えらいこっちゃです。再度設置方法を検討中です。

書込番号:23069006

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/25 16:54(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>kockysさん
皆さん

こんにちは。
今日、B&Wが届きましたので、この欄を使わせていただき報告いたします。

音出しの第一印象ですが、ショップで散々聞いた音に近い透明感のある音で、まずは一安心しました。
聴き込むと高域に幾分シャリシャリした感じがあり、エージングでこのシャリシャリ感が緩和されることを期待しているところです。
逆に、低域にはあまり期待はしていませんでしたが、自宅で聴くと結構良く低音も出ており、この点においては期待値+0.5点です。

マニュアルによると標準エージング時間15時間とのことなので、まずはそれを目安に聴き込んでいくつもりです。

書込番号:23069097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 17:01(1年以上前)

>bebezさん
こんばんは。

ご購入・納品おめでとうございます。

いきなりのいい音でしたか。

エージングでどうなるか楽しみ一際ですね。

セッティング等も合わせて、今後の楽しみが増えましたね。

理想の音になりますよう、お祈り申し上げます。

書込番号:23069111

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/25 17:09(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

ありがとうございます。
いきなりの良い音かどうかは微妙です。
エージング1000時間とか脅されていたので、その割にはと言った感じです。
高域のシャリ音はちょっと安っぽい印象で、まだ、全然150万の音ではありません。
本国じゃ90万で売られてると言った記事も見かけましたので、まずは90万の音が目標ですかね。

書込番号:23069124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/25 17:40(1年以上前)

ドッドコムCDさん

>みたいな感じになってしまっていることが、ちょっと・・・という意味合いでした。

趣旨は判りました。
 スレ主の弁解を一言付け加えさせて頂くと
>まあ・・・「もう来ないでください」発言もいかがなものかと・・・

途中だけを見ると、其の様に感じるかもですが
この言葉を言われた方は何事につけ揚げ足取り、難癖付けで有名な方です。
この言葉で嫌な感じを受けた方は当時殆どおらず、其の通りと思われています。

この事はこの連続スレに於いて、アノ方の行ってるデタラメを知らずに理解せず、何か文句だけ付けてる!!
もしかすると、そんな感じになってしまう? 
其の様な思いがフトよぎりました。真実を上手に伝えるのは本当に難しいです。

書込番号:23069179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/11/25 17:49(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは。

ブラインドテストについては、基本を理解していない人が多いです。
医薬品分野におけるブラインドテストというものは、
全体のテストの中の、ほんの一部の些細な技法にしか過ぎません。
一番の基本は、新薬と偽薬に明確な違いが存在するということであり、
その差というのは、製造技術的裏付けによって明確であるということです。

ところが、オーディオにおけるブラインドテストというものは、
その些細な技法だけを取り出して主役としてしまっていることにより、
一番肝心な「新薬と偽薬の違いの明確さ」というものが存在しません。

例えば、AB比較を3回行うとします。
Aを3回、つまりA1、A2、A3、Bを3回、つまりB1、B2、B3の合計3回。
これをランダムに行って差があるかないかの判定をするわけです。
このテストにおける必要最低条件は、
A≠Bであり、なおかつA1=A2=A3、B1=B2=B3であることです。

しかし、この条件はまったく確認されないで行われているわけです。
機械を入れ替えた、線をつなぎ替えた、だから音は違うだろうという
なんの根拠もない曖昧な推測のみに頼っているだけです。
最悪の場合、A1≠A2≠A3≠B1≠B2≠B3とかA1=A2=A3=B1=B2=B3
ということもあり得るわけですが、一切確認されていないわけです。

>CDPの違いで9万18万22万クラスで当時やったことがありますが
この価格差では厳しいようにも思いますが、それは置いておいて、
CDプレーヤーはアンプとスピーカーにつながないと音は出ないわけです。
例えば、アンプとスピーカーの個性が強すぎることによって
CDプレーヤーの差が帳消しにされてしまい差がわからなかった、
ということもあり得るわけです、というようにいくらでも推測できるのですが、
なぜなら、明確に出ている音の差があるかどうかを調べていないからです。
なお、
>よっぽどの粗悪品出ない限り、差はないんじゃないかなと・・・
これについては、100万クラスを使ってください、としかいえないですが・・・

また、国家資格に臭気判定士というものがあります。
つまり、鼻の性能における基準というものを国家がもうけているわけです。
この手のものは公害等が関係してくるわけなので、
騒音については、騒音計で測れば良いだけなので、
耳の性能についての資格がないのは仕方のないところでしょう。

しかしながら、なぜかオーディオの音判定となると、
皆さんが優秀な耳を持っていることになって判定可能であるかのごとくですが、
実際には、優劣が存在するので、ランダムに集めた人でテストをやっても、
結果は正規分布に近くなるだけで、結論は有意な差はない、となるだけです。

ということで、ブラインドテストを正しく行うのだとしたら、
まず、正しく判定できる耳の能力を持った人だけで行う、
次に、比較するもの同士では出ている音に正しく差が有り、
同一機種の同一条件の場合は同じ音が出ていることを確認する、
というようなことが完璧に行われなければ、意味はないでしょう。

だから、仲間内でのお遊び程度ならそれは良いのですが、
ブラインドテストを行ったのだから結果は正しい、
というような主張をすることは、ただの妄想でしかないわけです。

まあこれもデタラメ回答者を見分けるひとつの要素でもあります。
要するに、論理的に物事を考えられない人ということです。

書込番号:23069200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 18:10(1年以上前)

>satoakichanさん

ですよねえ。

そこだけ見た私も、反省しておりました。

satoakichan さんの広い心の対応で、救われました。

まあ。。いらっしゃいますねえ・・ま・・過去はそっとしておきましょう。

そっとできないものも あるようですが・・ ( ̄▽ ̄;)

書込番号:23069232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 18:18(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんばんは。


一応 仲間内でのお遊び程度

との 解釈をしておりますが、

おちゃらけでよろしいんじゃないでしょうかね。

書込番号:23069249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/25 18:38(1年以上前)

ドッドコムCDさん

私の方こそドッドコムCDさんのご理解を得てホッとしています。
コレを書いて誤解を与えたら・・・ とヒヤヒヤでしたよ^^
でも理解頂きありがとうございます!

通常の社会生活なら普段の行動が判ってるので何かあれば 「アレは当然だ」 「アレは間違い」
直ぐ判断できますが口コミはその時の文章の世界です。
過去の真実には中々辿り着けない難しい面も有りますね、でもお互いがお互いを理解していれば良いと思います。

オーディオの世界って趣味の世界の素人集団ですね・・・
>一応 仲間内でのお遊び程度
    との 解釈をしておりますが、
       おちゃらけでよろしいんじゃないでしょうかね。

私もドッドコムCDさんと同様の思いです、申し訳有りません!

書込番号:23069284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/11/25 18:45(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは。

リンクのスレの話ではなく、(まあその参加者も含むのですが)
ブラインドテストを主張する人全般についての話です。
ブラインドテストを行えばわかる、とか、
ブラインドテストを行った結果だから正しい、
という主張をする人はデタラメ回答者である、ということです。
前スレのfmnonno さんのことも含めてです。
知識と考え方の問題です。

書込番号:23069298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 18:58(1年以上前)

>blackbird1212さん

ブラインドテストについての、全体的な考え方としては、
blackbird1212さんと類似している考えだと思います。

まあ中には本当の判断者もいらっしゃるかとは思いますけどね。
断定できる判断材料としては、乏しいものと考えておりますよ。

書込番号:23069324

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/25 18:58(1年以上前)

>Minerva2000さん
fibbrです。これ散々綴り間違えて検索で出て来ずに困りました。(笑)
楽天で未だ売ってないと。。

pure2がかなりコスパが良さそうで確かめてみたいのですよ。

アース周りの問題は如実に影響が出るので気にされているの分かります。私も身をもって体験してます。アドバイス頂いて実際に体験されている方だなとも分かります。
この違いは機器が敏感になる程に聴感上凄く変わって聴こえてくるので大変です。同じ曲で気持ちを落ち着け確認してます。

書込番号:23069327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/25 19:20(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
ブラインドテストは、私がSpotify とCDとの差はあまり感じなかったという私の体験を書いてるだけで
全員がそうだといった決めつけた書き込みをしてはいないです。
論理や想像で判断するのでなく
自分で実際に試してみて判断くださいが言いたいことで書いてます。

すぐに白黒を全員に強要するように仕向けるように
書き込みをされるのは別の方々だと思いますが違いますか。

書込番号:23069385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/25 19:26(1年以上前)

>bebezさん
納品おめでとうございます。これから日々追い込んでいけば好みの音になっていくと思います。
充分満足だと思っていて少し追い込むと更に良くなったりして楽しくもあり、、ですよね。
相変わらず綺麗に設置されているように感じます。

書込番号:23069395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/25 19:43(1年以上前)

>blackbird1212さん
ブラインドテスト難しいと思います。
聴くひとが違う。
環境が違う。
そもそも評価に使う音源が違う。
参考には出来るとは思ってます。

>ドッドコムCDさん
AIも駄目ですね。良い音だを教師データ化する必要あります。誰がえらぶの?どの曲で?です。
別のスピーカー、機器が変わると悪いと判断するかもです。今のAIはとにかく沢山データを突っ込むと特徴化します。その特徴化する事を学習等と呼ぶんです。
これと違うと判断されたら、、、
現在のAIはこんなモノです。昔と比べるとかなり良いです。しかし、なんでも出来ると思っていた人の幻想が崩れつつあります。

何が言いたいかというと自分が気に入れば良いじゃないか。です。自分の好みで素直に評価して、聞き手もあのひとの意見は私に合わなかった。あの人の評価は私に合うなと分かるのも楽しみです。

書込番号:23069435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/25 19:44(1年以上前)

>kockysさん

励まし(?)をいただき、ありがとうございます。
20数年ぶりのメーカ製スピーカですので、どう取り組むかが課題でもあり楽しみでもあります。
kockysさんにアドバイスをいただいたバナナプラグ等も含めて、色々チャレンジしようかと思っています。

書込番号:23069437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 20:09(1年以上前)

>kockysさん

良い音悪い音じゃなくて、

ブラインドテスト → AIにて判定 → 当てれるか?

なのですが。

今のAIで、どうですかね。

書込番号:23069496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/25 20:28(1年以上前)

推論、探索
機械学習:教師あり、教師なし
強化学習
ニューラルネットワーク


来年は5Gが何者かわかってくるので
2025年頃からの
6Gは高速は高速でも空間単位転送になるらしいが、何のことやら

書込番号:23069531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 20:31(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

6G 飛び悪いですよ




多分・・・

書込番号:23069536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/25 21:04(1年以上前)

>kockysさん
FIBBRのファイバーHDMIケーブルは良さそうですね。
HiVi誌の12月号でもベストバイ1位でしたね。
最上位のPure2の価格も私が使っているエイム電子の通常ケーブルより安いくらいです。
最近は光ファイバーとメタルのハイブリッドが流行のようですね。

アースについてはアース線で音がガラッと変わりますね。オーディオ評論家の福田さんがあるケーブルをアース線に使ったら驚異的に音が良くなったが、これをシステムに組み込んだら、あまりに音が違うので機器の音質評価が出来なくなる、と外したそうです。

書込番号:23069616

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/25 22:06(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
無理ですよ。多分。
固定システム。スピーカー、プレイヤー、アンプ を揃えて 単一曲を覚えさせてならできると思います。

>Minerva2000さん
そうなんですよ。ワイヤーワールドのPSH7頑張ってみようかと思っていたら気になる製品が出てしまって。。
後は故障するかしないかです。。
アースに関してはLINNショップの方と直接お話ししながら先人の知恵を頂いて学習させて貰いました。
一つ一つ積み上げると自分で体験出来るのが面白いです。

電源ケーブルで音は変わる?なんていうのは眉唾物だと思っていたのが自分で体験してしまうと。。等。

書込番号:23069802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/25 22:11(1年以上前)

>kockysさん

まさしくそれです。

最初に覚えさせるのです。

出来るみたいですね。

ありがとうございます。

書込番号:23069822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/26 02:32(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

5Gの割り当て周波数、高い方
一部で人間への影響はどうなんだ議論がありますね

無線LAN延長の5G
産業用のローカル5G
面白そう

書込番号:23070196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2019/11/26 03:04(1年以上前)

先日日曜昼の公園での散歩

フリーマーケットやステージ上でアマチュアバンド演奏がありました。
司会者がこれからパプリカを演奏と言ったら、子供が一斉にステージ前に集まってきました

実際は松山千春メドレー素人カラオケでしたので、早々にその場を離れ
親を含めその世代は、久しぶりの国民的ヒット曲かもね
子供曲がレコード大賞か?

書込番号:23070209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/26 07:04(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。

5Gは昔使ってましたからね。大丈夫でしょ。

松山千春もいいと思いますよ。

子供曲。。AKB??

書込番号:23070311

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/26 07:18(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
最初に覚えらせるんですけど、コレが出来るか、、
怪しいかもと思います。音の場合、どの区間のデータ?いわゆるウィンドウサイズ的な扱いで切り取って判断する?どういう形式で?揺らぎはどこまで認める?
などなど、やってみないとわかりません。
なんですよね。
まあ。こういうの考えてやってみるのが面白いのですが。

>インフルエンサーUさん
ローカル5Gはどうなるか、気になりますね。多接続、低遅延をいろんな産業で使えるのが売りでもあり、各自治体が実証実験案出してましたから。

5Gは実用化してしまうだけですから6Gに向けて中国がどう動くか気になります。

こういう充実は良いのですが土管側をどうにかして欲しいです。夜中のネットワーク混雑は配信系の音楽の音飛び等、、悪影響が多いです。

書込番号:23070322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/26 08:16(1年以上前)

>kockysさん
そうですね、

手始めにケーブルの交換による、音の違いなんてのを、

AIにて判断できるか・・なんてのはどうでしょうね。

窓は瞬時でも・・

まあ出来たとしても・・市場対象にはならんでしょうね。

書込番号:23070403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/26 08:33(1年以上前)

>fmnonnoさん
おはようございます。

私一個人としては、そういった印象はありません。

書込番号:23070427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/26 11:01(1年以上前)

>kockysさん

>夜中の音飛び

5Gって現在のワイファイ5Gとは別物なのでしょうかね。

やっぱり音飛びします?ipv6の効果は期待できないでしょうか。

書込番号:23070622

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/26 13:57(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
モバイルの技術は

http://www.mcpc-jp.org/kentei/gaiyou.html#L01

で、検定試験の勉強をされるとデタラメは排除された正確に確かなスキルで身に着くでしょう。
来年受験されたらいかがですか^_^

私は仕事の都合で1級を取りましたが。資格は論理の塊でつまらないものです。

書込番号:23070896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/26 18:13(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Wi-Fiの5Gは周波数帯です。
ここでいう5Gは第5世代の携帯電話の方式です。
今が4G主流です。

結局は無線区間から有線区間に入ります。有線区間の容量が多くないと意味がないです。
有線区間も光ケーブル網を使い、光を多重化させて容量あげてるのですが、携帯と違ってユーザーがあまり触れない部分なので知らない人が多いのかと思います。有線区間が無線区間の高速化や需要に追いついてない雰囲気です。

書込番号:23071326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/26 18:13(1年以上前)

こんばんは

以前利用不可だった10mのHDMIケーブル

HDMIセレクタ 〜 TVでの接続では利用可でした。

後は設置場所です。。。

書込番号:23071327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/26 18:25(1年以上前)

>kockysさん
どうもです、

5世代でしたか・・・そういえば3.5世代なんてのもありますね。

ありがとうございます。

アンプのA,B,Cというように順番なんですね。

有線区間は、民間では設定値1Gまでかな・・

去年1テラ回線が出回ると聞いていたのですが、高価すぎか

需要に合わないのか・・出回ってないようですね。

LTE方式では、複数周波数使用により回線速度を上げていたと

思いましたが。。今後もこの方式で行くのかな。。LTEの次の

SREでしたっけ?あまり売れてないような気がしますけど・・

まあ・・末端の受けが有線でしょうから。。多重化の在り方も

見直されてくるかもしれませんね。

書込番号:23071339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/26 19:15(1年以上前)

こんばんは

ダンロード音源は自分の物になるので、それは良いが
何か良い音を出すためには、スキルアップ(本来必要のない行い)が必要な気がして


ローカル5Gはdocomoなどではなくパナソニックとかが通信事業者の免許を得られるらしい

ラズベリーパイ4が発売開始なので買ってみます

書込番号:23071412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/26 19:25(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
こんばんは

ダウンロード音源は時によっては、形にならないときがありますね。
紛失にご注意です。サイトによっては何度かダウンロードできるようです。

ローカル5G情報ありがとうございます。
微弱電波の部類になるのかな・・

ラズベリーパイ4購入に向けて 頑張ってください

書込番号:23071429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/26 19:35(1年以上前)

J-POPで良く聴くのは柴田淳(43歳)など落ち着いた曲になります

先日の子供向け大ヒツト曲、Foorin の パプリカ
https://www.sonymusic.co.jp/artist/foorin/

一般アイドルAKB、乃木坂メンバーは中学からなので子供ですが、上は25歳過ぎで幅があります
この時代に、シングルCDがミリオンなので一人当たり5枚は購入と言われています

南沙織、天地真理などは何歳まで活動したか

書込番号:23071452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2019/11/27 03:14(1年以上前)

おはようございます

一応レコード大賞候補は、その小学生グループとバンドのOfficial髭男dism
または、よくある女性アイrドルグループ

JASRAC効果か、商店街がら音楽が消え、大御所、大物歌手にはシングルヒツトが出ませんので
こんな感じになります。

書込番号:23072192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/27 04:36(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはよございます。

こちらは強烈な寒さになっております。

forinのパプリカですか・・初めてですね・

forinは風鈴から来ているようですね。

レコード大賞は、そうなるか?さてどうかな。

書込番号:23072211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/27 06:23(1年以上前)

>kockysさん
>satoakichanさん
>bebezさん
皆様  おはようございます。

ちょっとした不具合ご報告。

昨日タブレットの電池残量が20%だったので、電源OFFで、その後充電を
かけ、電池マークが出て赤ランプ点灯したのでそのままにしていました。

朝起きると赤ランプが点滅しており、電源投入すると、電池残量が9%になっているではあありませんか。
現在、電源入れた状態で充電をしておりますが、一応2時間ほど経過した時点で、65%まで来ているので
大丈夫かと思います。

電源オフでの充電方法になにか特別な手順なんてありませんよね?


という事象がありました。皆様はありませんか?

書込番号:23072246

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/27 07:13(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
特にはない筈ですよ。
ここはご存知の言葉かもしれませんがバッテリーがゼロになると充電出来なくなる可能性がある為注意が必要です。

書込番号:23072290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/27 07:43(1年以上前)

>kockysさん
そうですか。わかりました。

残量0にならないように、早めの充電で、様子を見たいと思います。

書込番号:23072319

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/27 09:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

おはようございます。
スマホで同様の事象に遭遇したことはあります。
この時は、安物の充電器をau純正のものに替えることで対処しました。
以降は充電量0近くなっても問題なく充電できています。
充電器はどのようなものをお使いですか?

書込番号:23072459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/27 09:30(1年以上前)

>bebezさん
おはようございます。

返信ありがとうございます。

充電器により事象があるのですね。
寒さも関係するんでしょうかね。
一応付属の充電器なんですけど・・・

二回目で100%まで充電出来ました。

ところでスピーカーはいかがですか?
60万の物だと思ってたのですが、120万もするのを購入されたんですね。
改めてびっくりです。
どのような出音がするのか、想像も出来ないですが・・・・
でもエージングに15時間ってことはないでしょうね。少なくとも200時間くらいは
音が変化するでしょう。。。。と思います。

書込番号:23072475

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/27 10:08(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

タブレットを持ったことがないのですが、付属の充電器はコスト削減のためイマイチの可能性も高いかと思います。
電流容量が性能の目安になるかと思いますが、再度不具合に遭遇された場合には販売店に相談されるとよろしいかと。

B&Wですが、一言で言えば普通の音ですよ。
ただ、音が出た時にハッとするような透明感を感じさせる点が気に入って購入しました。
800D3〜805D3まで試聴しましたが、この点は800シリーズに共通しているように思いました。

ハッとするような透明感
シャリシャリ感じる高音

まだ2日ですが、B&Wを聴き込んでいくと、この2つ、真逆のようで紙一重ではないかと思うようになってきました。
徐々にですが、シャリシャリ感じる頻度は減り、透明感を感じる頻度が高くなってきたように感じています。
耳のエージングも含めてですが。
それにしても、感じた音を言葉で表現するのって難しいですね。

書込番号:23072529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/27 17:45(1年以上前)

>bebezさん
こんばんは

タブレットに関しては、頻繁に再発するようでしたら、問い合わせをしてみます。

B&Wは良い方向に向かっていますね。
普通の音がなかなか出せないのがオーディオだと思います。

ある程度はエージングは速く進行し、その後の追い込み次第で色々と味が付いてくるかもしれませんね。
感じた音を言葉で表現するのは、自分の好きな音を基準に置いて、言葉にすると案外楽かもしれませんね。
ちなみに私は透明感の高いドンシャリ系が好きですね。

書込番号:23073187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/27 17:50(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

すみません、kockysさんがCDやネットからダウンロードするファイルの保存先は

一旦PC経由でNASに保存されてますか?

それともNAS直接に保存されてますか?

劣化関連からの観点だとあまりどちらでも変わらないでしょうか?

書込番号:23073196

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/27 18:04(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私はNASに直接保存です。特に気にしてません。

ちなみに
パソコンの内蔵HDDは未使用に近いです。
SSD 256 +HDD 1TB ですがHDDはほぼ空。

NAS(raid 1)とクラウドで必要なデータは全て管理しています。パソコンが壊れた場合に新品のパソコン買って来てアプリ入れたら同じ環境になります。

書込番号:23073220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2019/11/27 18:14(1年以上前)

別件?
USB TypeC超高速充電用のACアダプタは電圧が高いので
それ専用スマホでの使用が良いでしょう

以前購入したiPhone6SとiPadmini4のACアダプタはどちらも故障
ファーウェイのタブレットでUSB TypeB品なら電圧に問題ないと思われるので、それを使用中です

i Macの充電式ワイヤレスマウスも故障しました
いわゆる中華クオリティで2年寿命ですね

書込番号:23073238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/27 18:34(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます

なるほど・・クラウドとNASを併用させているのですね。

現時点ではNASとPCはワイファイなのですが、e−onkyo等からのダウンロードの場合

NAS直接だと、ダウンロード中にエラーとなり保存できませんでした。PC経由だと出来るんですが

速度と安定性の問題でしょうね。有線化したら再度チャレンジしてみます。

書込番号:23073269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/27 18:43(1年以上前)

裏表 関係ないです

>インフルエンサーUさん
タブレットの充電器をつなぐ端子は、特殊な端子でCtypeじゃないようなんです。

超高速という名前がいかにも、怪しそうですが・・・

マウスはワイヤレスですが、乾電池入れてます。半年で一本くらいです。

充電池の寿命は2年目安ですか??

書込番号:23073284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/27 18:50(1年以上前)

USB
コネクタ規格(形状)と充電規格

5Vから20V超えまで

なるべく付属品使用で

書込番号:23073295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/27 19:01(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

了解です。付属品しか持っておりませんので。大丈夫です。

ありがとう。

書込番号:23073310

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/27 19:58(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
そういう意味ですか。誤解してました。
私の場合はダウンロード曲を4つのNAS全てにコピーするんですよ。
そこでPC上でダウンローダー使って保存先をNASに指定してます。

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19416.htm
エラーが起きるとの事ですが、これに従って設定済みですか?

書込番号:23073412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/27 22:54(1年以上前)

>kockysさん

e-onkyoですが、

PCでログインでしょうか。

4.ページ左の[デバイス]をクリックします。

というのが、ありません。

書込番号:23073834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/27 23:09(1年以上前)

>kockysさん
ちなみに、WMPで、NASをドライブ指定して、

直接保存する方法は、できました。

書込番号:23073866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/11/28 00:10(1年以上前)

マイページ画像

ドッドコムCDさん、こんばんは。

e-onkyoのマイページに入ると、
添付画像のようになるはずですが?
ここに表示される「デバイス」です。

書込番号:23073955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/28 00:19(1年以上前)

>blackbird1212さん

ありました。

取り急ぎ ありがとうございます。

これで進めてみます。

書込番号:23073963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/28 05:14(1年以上前)

おはようございます。

ラズベリーパイ4はCPU爆熱らしいので、SPカテゴリに自作屋の様子をみてから

昨日の日テレ音楽祭、24時間録画機ですから先ほどから観てます。
40歳前後の歌姫、シンガーソングライター目当てですが・・・
50代ドリカム、65歳過ぎの竹内、松任谷などは出演するなら事前告知があるだろうがないので

で、ジャニーズ系スキップに忙しく、スキップしすぎて見逃すことはよくあります。
なお、アイドルは膝下スカートで大人しい感じ
周期でいつかはミニで暴れまわる感じになるかも

書込番号:23074099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/28 07:13(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。

ラズは様子見ですね。

ミニスカは、NKBの件があるので、

まだしばらくは。。。どうでしょう。

書込番号:23074174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/28 17:30(1年以上前)

>blackbird1212さん
>kockysさん

こんばんは

e−onkyoのファイル保存について、設定が無事終わりました。

ありがとうございます。

自動で過去の分もさかのぼって、保存されるのですね。

PCを経由しないようですね。

PC経由でも一応できましたけど、こっちの方が便利そうです。

ダウンロードにかかる時間はどうなんでしょうか。ちょっと早い気がするのは気のせいかな。

書込番号:23075214

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/28 19:51(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
良かったです。ダウンロード時間は気のせいだと思いますよ。
でもパソコン使わないので楽かと思います。
私はパソコン置き物状態なのでどちらでも良いんですが(LINNの環境設定用が1番の目的です)

書込番号:23075463

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/28 22:11(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Laidback2018は、192kHzの方も曲数多くてお得です。聴いてみてください。

書込番号:23075749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/28 23:49(1年以上前)

>fmnonnoさん
情報ありがとうございます

書込番号:23075965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/28 23:54(1年以上前)

>kockysさん
またこの時間に目が覚めてしまうとは・・・

e−onkyoは新規に検索してみてないので、来週欲しい曲が見つかったら
購入かけてみたいと思います。

moraも同じように出来るんでしょうか?

設定途中でmoraも選択画面で出てきてましたけど。とりあえず。。ラックを
購入ですね。ポール組み立て型と箱型とあるのですが、
この辺りは、見栄えでしょうかね。。

書込番号:23075973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/28 23:57(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
こんばんは

動画?音楽?

どっち?

書込番号:23075977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/29 01:23(1年以上前)

ドットコムさん

何でございましょう
コンテンツですか
以前買ったクラシックのボックスセット 
DECCA (LONDON)のCD、バイオリンマスタークス30枚+THE DECCA50枚+DECCA アナログ50枚と
ドイツヅラモホン111:50枚聴き終わりましたので・・・2/3は眠っていた
マイルス・デイビスのボックスセット聴いて言います。

J-POP:歌謡曲は、TVで懐かしの昭和歌謡番組も多数観ていますので
昭和高度経済成長時代〜現在中学生の聴くモノまでおよそは把握しています。

書込番号:23076102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2019/11/29 01:48(1年以上前)

雑誌み読み、見放題サブスクリプションを利用したこともありますが、WEBで情報収集できるのでやめました
dマガジン、楽天BOOKSなど

動画サブスクはネトフリ、hulu、U-NEXTは試しましたが現在はamazonプライムのみ
目が疲れるゲーム機プレステ4と24時間録画HDDレコーダでコンテンツは豊富

書込番号:23076121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2019/11/29 01:57(1年以上前)

たけしの報道番組で六曜(大安、仏滅)はデタラメ、不人気で影響力がないから後世に伝えられたのだ・・・と

風習、常識は全てではないけど
それ+金を使わせるために採用、伝承が行われているのかも

書込番号:23076129

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/29 04:43(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
ラックの選択肢は決まりましたか?

書込番号:23076175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/29 09:31(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。

クラシック制覇おめでとうございます。
幅広く聴いているのですね。昭和高度成長期辺りでのお気に入りはなんでしょう。

雑誌も動画もましてゲームも・・この辺りは私は遠ざかっている部類ですね。
ゲームは何か良い物ありましたか?20年くらい前ですがRPGに嵌ってた頃があります。

たけしの報道番組?見たことありませんね。まあ金の力はあったのかも。。

今日もよろしくお願いします。

書込番号:23076385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/29 09:35(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

ラックは木製のポール式を一応考えております。

12月に入ってからですけど、テレビも並べようと思ってます。

最近ネットラジオの調子が良いです。

寒いせいか、音がすごく固いです。装置のせいか、耳鳴りのせいかはわかりませんが。

本日もよろしく願いします。

書込番号:23076389

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/11/29 11:52(1年以上前)

ドッドコムCDの旦那

ラックならこれですぜっ  http://www.quadraspire.jp/

ちと高いけど、ポールと棚板を買い足せば増設、組み換え自由自在。

書込番号:23076582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/29 12:20(1年以上前)

>YS-2さん

半年前なら・・・行ってたかも・・

Q4D VENT TWIN欲しいなあ・・

中古ないかな、、、

ありがとうございます。

書込番号:23076627

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/11/29 12:33(1年以上前)

時々ここで出てきます。要チェック。

http://shopafroaudio.com/
https://www.audiounion.jp/

私 Q4D Vent 使ってます。これの前はTAOC 重量級でしたが、重いだけで使い勝手は決して良く無かったです。

書込番号:23076653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/29 12:41(1年以上前)

>YS-2さん

(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

オーディオ〜〜〜〜〜〜〜



要チェックします。

書込番号:23076666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/29 18:17(1年以上前)

>satoakichanさん
>YS-2さん


やられたあ。。。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23077115/#tab

書込番号:23077122

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/29 18:18(1年以上前)

テレビまで並べるならQAVXが良いのですけどね。
一度使ってみると分かるのですが、組み立て安い、ばらすと軽い、音も良い、値段はちょっと高いが長く使える。コスパ最高だと思います。ハヤミは安いが音に影響あり、重すぎですね。
ヤフオクで定期的に出てくるので手を出してみるのも良いのですが。

書込番号:23077123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/29 18:18(1年以上前)

ラックの選定って難しいですね!
希望に合ったラックが見つかるよう祈っております。

一瞬のスレ板 抹消! 
  と同時に 皆の建設的意見板が抹消!

         新スレ板 出来たらお願いいたします。

書込番号:23077124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/29 18:21(1年以上前)

注意力の不足でした。

   残っていましたね!!!

書込番号:23077130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/29 18:21(1年以上前)

>satoakichanさん
>YS-2さん


避難場所

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23077115/#tab

書込番号:23077131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/29 18:39(1年以上前)

デタラメ君以外にSPカテゴリで「ばう・忘れよ」氏の様な理屈君がいますね
まあ、閑散としているよりいいか

書込番号:23077167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/29 18:41(1年以上前)

>kockysさん
出せる限界は、今のところ4万まで・・・

これでテレビとアナログプレイヤーを置きたいときたもんです。

中古で・・いいのがあればなあ・・

書込番号:23077170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/29 18:44(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
相変わらず 鋭い目線ですね。

しかし、彼は三刀流ですよ?

書込番号:23077174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/29 20:03(1年以上前)

タブレットの充電不具合

あれから二回充電してみましたが、今のところ不具合は

発生してません。

なんだったんでしょね。気温が関係しているのかな。

書込番号:23077320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/29 20:20(1年以上前)

core i
2,3,5,7,8

なんで4,6はないんだろう・。・

書込番号:23077347

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/11/29 20:36(1年以上前)

”過去の書き込み放置ですか。”  だって・・・

一言 書き込んでおきました。

書込番号:23077369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/29 20:45(1年以上前)

>YS-2さん
なんか罠っぽいよ?

書込番号:23077384

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/29 21:28(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
ラック厳しいですね。。ここでもたまに登場するとこですが。。

https://www.aqua-fancy.com/

使えそうな構成ありますか?

書込番号:23077466

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/30 07:44(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
https://afroaudio.jp/products/detail.php?product_id=15166
そこまで安くないですし少しオーバーしてますが悪い選択では無いような。。

書込番号:23078036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/30 07:57(1年以上前)

おはようございます

タオック、ADK、クアドラ
四隅丸支柱タイプは高価ですね

ディナウディアさんが木材加工屋を紹介していましたが
時々しか出てこないので

書込番号:23078053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 08:45(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

ラックの紹介ありがとうございます。

参考に拝見させていただきます。taocってこれ中古ですかね。

ちょっと足がでっますが・・これはお買い得かも・・・

書込番号:23078105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 08:51(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。

一流メーカー四隅丸支柱タイプはどうしても・・・高価になります。

ホームセンター物でもそれなりにしますからね・・

需要が少ないんでしょうね。


ラズパイは見送りですか??

書込番号:23078113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10215件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/30 09:24(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

2年ほど前にTAOCの1列5段で10万のラックと35万のラックを比較試聴しました。
35万のラックの圧勝でした。 値段だけのことはありました。

10万のラックは棚板の強度不足で、2万のTAOCオーディオボードを各棚板に設置すれば、35万のラックと同じ音になると、TAOCの説明員が言っており、実際そうしたところ、同じ音になりました。

このデモをやると35万のラックが売れなくなる、と笑っていました。

書込番号:23078160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/30 09:38(1年以上前)

ラズパイは自作スレに挨拶なしで、投稿してきました。
ネットワークプレーヤ構築は一からですから、D&M、YAMAHAのネットワークプレーヤ買った方が安い。

私のラックはドットトコムさんのラック横にある様なメタルラックの木製天板です。
天板も響き、支柱が共鳴管の様な余計な音が鳴る感じになりますね。

書込番号:23078178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/30 09:43(1年以上前)

200件近い

ところで、軽井沢の別荘買ってくださいらしいです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6343949

気温が低い方が外来種の虫とか少ないかな

書込番号:23078183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 09:54(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
ネットワークプレイヤーは、回線品質が大事かも・・

早かったり遅かったりの回線は、音がよく途切れます。

あらメタルラック見えました?この共鳴が良かったりする場合もあるんですけどね。
最近は音量上げてないんで、どうなのかは、不明です。

山に囲まれてゴキブリは昔は出なかったけど。。
最近は近郊からの引っ越しについてきているようで、
出始めているようですよ。
軽井沢にも不況の吹雪ですね。

書込番号:23078199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 10:05(1年以上前)

>Minerva2000さん

こんにちは。

組み合わせで売れなくなるのは、困りますね。

まあかなりのオーディオ機器なんでしょうが・・

書込番号:23078222

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/30 11:54(1年以上前)

お買い得かは、、元の価格考えると微妙デスが。。中古美品ですしね。
このクラスのクアドラスパイアは10万超えますから。

本当はラックこそ金貯めて買うべきと思います。

書込番号:23078395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 12:21(1年以上前)

>kockysさん
最後の切り札に。。。

しておきたいですね。

書込番号:23078445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 20:54(1年以上前)

>bebezさん
>blackbird1212さん
>fmnonnoさん
>Minerva2000さん
>cantakeさん


お世話になりました。

またよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23079382/#tab

書込番号:23079389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 20:55(1年以上前)

>satoakichanさん
>YS-2さん

またよろしくお願いします。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23079382/#tab

ペコリ(o_ _)o))

書込番号:23079391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 20:56(1年以上前)

>kockysさん
色々とありがとうございました。

引き続きよろしくお願いいたします。



https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23079382/#tab

書込番号:23079393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/30 20:57(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

いろいろ多部門でお世話になりました。

引き続きよろしくお願いいたします。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23079382/#tab

書込番号:23079396

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

プリとバワーのボリュームどうすべき?

2019/11/24 20:46(1年以上前)


プリメインアンプ

皆さんに質問です。やり尽くされたネタではありますがプリとパワーのボリュームてどうしてますか?

私の環境だと

プリ全開、パワー調整だとバランス良い
プリ調整、パワー全開だとドンシャリ

※私の場合はDACプリからプリメインなので厳密には違いますが。

聴感ではなくて音量を合わせてマイクで測定した結果ですが後者だと250Hzと4000Hz辺りにピークが出来ます。

これは一般的な傾向ですか?

書込番号:23067587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/24 21:26(1年以上前)

パワー全開!プリアンプでボリューム調整。
パワー全開でひずみノイズが出る様では使えません。

書込番号:23067676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/11/24 21:58(1年以上前)

ヘヴィメタルとアニソン好きさん、こんばんは。

そもそも、すべてのパワーアンプに入力ボリュームがついているわけではありません。
だから、
>プリ調整、パワー全開
が普通の使い方であり、当然「ドンシャリ」にならないのが普通です。

パワーアンプの入力ボリュームは、プリアンプとのゲイン調整に使うもので、
全開以外の位置で調整するとしても、固定で使うものであって、
プリアンプのボリュームのように、直接的な音量調整に使うものではありません。
通常は、左右チャンネルごとに別のつまみになっていることから考えても、
直接的な音量調整に使うものではないということはわかると思います。
アンプの背面側についている場合も多いわけですし。

>※私の場合はDACプリからプリメインなので厳密には違いますが
下流がプリメインなら、DACはプリとして使わないのが普通でしょう。
DACはプリとして使わないなら「全開」ではなく「固定出力」を選ぶのが通常です。
そのような選択肢はないのでしょうか?
それとも「固定出力」を「「全開」と表現しているのでしょうか?

どんなパワーアンプを想定して考えているのかわからないですが、
通常のパワーアンプは上記のようなものですから、
パワーアンプで音量調整することなど考えていないのが普通です。
プリメインアンプでも、
DENON PMA-SX1/SX11/2500NE、MARANTZ PM-10/12等、
単独のパワーアンプとしても使えるように、
ダイレクトにパワーアンプにつなげる端子を装備している機種は、
やはり、音量調整用のボリュームは装備していないので、
音量調整はつなげるプリアンプ側で行いようになっています。

書込番号:23067745

ナイスクチコミ!6


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/25 20:53(1年以上前)

お疲れ様です。
パワー側(ボリュームが付いていれば)スピーカーのサイズ、能率に合わせたレベルコントロールとして使用しプリ側で音量調整。
高出力の再生機はボリュームコントロール付きパワーアンプで十分でしょう。アナログはそれ相応のプリ部が重要になりますが。
プリ、パワーでボリュームコントロールしたい場合は感覚的に良い位置でいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:23069586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件

2019/11/25 21:04(1年以上前)

>オルフェウスさん
よく聞く意見ですよね。ただBlackbirdさんが少し触れてますけど適正なゲインてあると思うのですよね。

>blackbird1212さん
私の場合はDACはダイレクトでプリメインで調整は理想かもですね。ただ音量をあまり上げない部屋(プリメインが9時以下)のシステムの場合はDACプリは真ん中でプリメインは必要な音量まで上げて固定。調整はDACプリて方法の方が良いと思っています。少音量だとプリメインをあまり閉めすぎるとバランス崩れますからね。安物だからかもですが。

パワーアンプは適正の抵抗で基本固定でプリで調整が一般的なんですね。抵抗変えれないパワーは不便そうにも思えます。プリのボリューム性能への要求が格段に上がりますね。

書込番号:23069614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2019/11/26 02:35(1年以上前)

アニソン好きは気難しオヤジですか?
度量が狭いとか

書込番号:23070197

ナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/11/27 17:56(1年以上前)

お疲れ様です。
左右独立二連ボリュームのパワーアンプ。まだこんなの売ってるんですね。オーソドックスな構成ですが"ステレオ的"で美しい。
プリでもパッシブでも組み合わせれば小粋に楽しめそうです。
あるあるの話しですが、複数のボリュームを通すと音質劣化の原因なんてのも聞きますがその辺まで気にすると楽しめないですね。

書込番号:23073206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング