プリメインアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > なんでも掲示板

プリメインアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ151

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ


皆様おはようございます。そして、お世話になっております。
いつも皆様のご意見アドバイスにより、順調にシステム導入に
至ってまいりました。

表題の流れにより、また進めていきたいと思いますので、
何卒ご協力よろしくお願いいたします。

ひとまず、907XRの更改準備からです。

音質を落とさず、断捨離を進めていきたいとも思っております。

書込番号:23054542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 11:13(1年以上前)

>satoakichanさん
終活

アンプ20年とすると。。。
次の購入が最後となる可能性は私にとっては大となりますね。
あまり体を大事にしてきた方ではないので、まあそこそこだと思っております。
当初このアンプスレを立てたころは、正直LUX一本だったのですが、
今現在では、アキュやLINNにも心が傾いております。
まあ重ければ重いで、家具移動業者もありますしね。

私は指揮者をしていた関係で、どうしても2chにこだわりがあるのかも知れません。
しかしながら、サブとして、サラウンド(現在の)にも進むのもいいかなと
思っております。私の部屋は確かに洗礼されたようなものとは程遠いものではありますが、
それなりに2chにはこだわりがあるんだなあと・・たまに思っている次第です。

ということで、サラウンド体験もしてみたいという気持ちに今気持ちが動いているのは事実です。

書込番号:23054566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 11:14(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

散歩ご苦労様です。
レコードをデジタル変換しているとのことですが、
どのようなシステム構成か、差し支えなければ教えていただけないでしょうか?

書込番号:23054570

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/18 11:48(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。

レコードのデータ化ですが、コンポ(オンキョーのNFR-7TX)です。レコード出力→フォノイコライザー→LINE入力(コンポでWAV録音)
です。そのあとデータに、PCで曲名など付けています。(私の現状の装置でできる一番安価な方法です。)
レコードもたまにはと思って、ついでに録音という感じです。

いまはデータ化できる機種が多いようです。
KORGのDACとかはDSD化できて安価で有名です。SONYのレコードプレーヤーなどは直接USB出力できるタイプもありますね。
他のメーカーのレコードプレーヤーもあるみたいです。やはり音質・性能=価格でしょうか。
結構レコードをデータ化する方が多いのですかね。
DSD化はかなりの容量が必要なようです。

書込番号:23054608

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/18 12:05(1年以上前)

https://www.iodata.jp/ssp/magazine/54/index.htm

私はこれ持ってます。1番安上がりでしょうが音質は駄目駄目かも。ライン入力から録音必要性に迫られて購入したものです。

書込番号:23054630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/18 12:24(1年以上前)

追記します。

私もカセットテープなど残しておきたいものがあったので、たまたまLINE入力でAD変換でデータ化できるコンポなので、貴重なレコードつついでに録音しようと思ったのですが。

SONYのレコードプレーヤーはレコードのデータ化には簡単にできそうで良いみたいです。
やはり、データ化は、どのように曲名とか付けて検索できて便利なのかがポイントのように感じます。
(私の方法は手作業が多くなり推奨できる方法でないです。)

書込番号:23054650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/18 13:03(1年以上前)

雑誌 紹介記事です!

機器設置 簡易間取り図です。

当時テレビ中心に使っていた機器です。



ドッドコムCDさん

新スレ板
★ デタ禁!断捨離→ラック→アンプ→余談 そして 雑談その他

 非常にバラエティーに飛んだ幅広い内容を持ったスレ板の立ち上げ 
         おめでとうございます &  ありがとうございます!!!

>私は指揮者をしていた関係で、どうしても2chにこだわりがあるのかも知れません。

やはり音楽関係の方でしたね、音楽・音に対する姿勢・感性が普通の方と違うのを感じていましたよ^^
生演奏を殆ど見に行かなくなってますが以前東京のサントリーホールでオーケストラを聴きに行った時
演奏者の方の横に広がった演奏風景を見た時、
これを家での僅かな距離のスピーカー再生で正確な再現は無理だと実感しました。
と同時に演奏の音がホールを取り囲み立体感を持って観客に迫ってきます。
これを聴いた時に家でのマルチ再生の意味が実感として判りました。 
2chだけでは、この音は無理だな〜〜 少しでも近づいて再生できるのはサラウンド再生だな〜〜と思いましたよ^^

>サブとして、サラウンド(現在の)にも進むのもいいかなと

もし余裕が少しでも有るのなら行って頂ければ嬉しいですね!
先日スピーカーマトリックスの話が出ました。
今から30年近く前になりますが雑誌で訪問を受けたことが有ります(一度言ったと思います)
その時の分かりづらい写真ですが貼り付けさせていただきますね。

書込番号:23054722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 14:18(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。
またよろしくお願いします。

音楽関係の方は趣味どまりでしてね、アマチュアなんですわ(T▽T)アハハ!
まあ。。それゆえに、オーディオに求めるのはオーディオらしい音。。というところに線を引いちゃってますね。
ここでもどなたか言ってましたけど、生音追及するには部屋に楽器を入れるしかないと。。まあ極論は
そうだなと思うわけなんですけど。。それって趣味の範囲超えてるんじゃない?とも思うわけでしてね。
ま・・アマチュアの分際で生意気な事を言うとお叱りを受けそうですがね。

ちなみに本職は鉄塔作業員でございました。100m以下ですけどね。山の上とかにある鉄塔に上って、
見下ろす景色は最高でしたよ。ま・・・色気はござあませんけどねえ。

サラウンドに関して元々興味はあったんですが、なんせ仕事が過酷すぎだったもので、
ひどい時には、48時間労働6時間休憩また48時間・・なんてのがざらでしてね。
未だに災害時の支援要請がかかったりしてますが・・・なるべく丁重に。。。です。
               で
サラウンドはですね、年金と相談になりますが、やってみようとは思ってはいますね。
ま。。数年先であることには間違いないですがね。1年後には釈放されますので、
本格的に部屋を改造して、2chシステムと、サラウンドを共存出来ればいいかな。
現在は書類がサラウンド状態です。

雑誌拝見させていただきました。いやあ・・撮り上げられていたのですね。
そのころからYAMAHAはあったんですね。
これは今と同じお住まいなのでしょうか。横配置のSPは結構工夫がされているように
思えますけど。後方には配置していなかったんですね。とにかくSPの数がすごいですね。
さすがにここまでは・・できないかなと思ってますが、とりあえず4chで
入門ってところでしょうか。

書込番号:23054834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 14:34(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。

NFR-7TXは友人が持っています。
line inはステレオミニジャックでしたよね。USBとSDに記録出来たと思います。
録音に対してだんだん億劫になっている自分がいますね。

まともなレコードはもう数枚しかないかも・・・

けど。録音しちゃえば、後は楽できそうですね。





書込番号:23054853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 14:40(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは

i/oデータのケーブルありがとうございます。

これで音質まで良ければ最高なんですけどね。

カセットテープにも使えそうだなあ

アンプのREC OUTを利用すればよさそうですね。

書込番号:23054864

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/18 15:06(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。指揮者もなさってるすごい方なんですね。本当に驚きました。
私は生演奏が好きになってから1〜2か月には1回は演奏会聴きに行ってます。

田舎で縁が無かったのですが、市民ホールが建設されてからですが、市の公民館事業などでも有名な演奏家の方がお見えになり、お安く聴けるので、本当に楽しみが増えました。
群馬響の大友さんのは数回行きました。N響や佐渡裕さんなども来ました。ピアニストでは仲道さん牛田さん金子さんなど来ました。
特に中川賢一さんの「不屈の民」の東北地震の鎮護曲には圧倒され、それでステレオ熱がかなり冷めました。
Jazzプレーヤーでも渡辺貞夫さんが85才でプレーヤーで頑張ってました。(今年は御年86才で現役です)
12月は村治佳織さんのギターを聴きに行く予定です。
聴く側でも今は田舎でも各地にホールができて音楽環境は素晴らしく楽しめます。

書込番号:23054903

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/18 15:20(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

行き違いで済みませんでした。
コンポはミニジャック入力だけでなくて、背面のRCA入力からもできます。
プリメインアンプのRECアウトなどからLINE入力にRCAケーブルつなぐだけでOKです。

音質のチェック等に友人からお借りしてみるのも良いかもしれません。SDカードかUSBチップにWAVで録音できます。録音入力レベルがインジケーターで赤く点灯しないように-3で行っています。

書込番号:23054924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 15:23(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは

オーディオの熱が冷めました??

あらら・・それはいけませんね。
まあ・・クラシックにもなるとダイナミックレンジなんかでも違いますし、
だいたい仮にリアルな音を出せたとしても、スピーカーアンプがぶっ飛んじゃうでしょう。
でも・・別の角度からですが、音楽を聴くときあらを探している自分がいるのも
確かかもしれません。
あ・・間違えてる・・・とか
ブーニンショパンコンクールなんてミスタッチの連続では有名ですねえ。

┐(-。ー;)┌ヤレヤレやな病気だわ・・・・

cantakeさんも色々なジャンルを聴かれるようでいいですね。

書込番号:23054929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 15:30(1年以上前)

>cantakeさん
RCA入力ありましたっけ?
じゃあアンプのRECOUTから直接行けますね。

書込番号:23054940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 15:31(1年以上前)

通常、ファイルはダウンロード完了後に開く動作が行われるが、動画のようなサイズの大きいファイルを再生する際にはダウンロードに非常に時間がかかってしまい、特にライブ配信では大きな支障が出る。そこで、ファイルをダウンロードしながら、同時に再生をすることにより、ユーザーの待ち時間が大幅に短縮される。この方式を大まかに「ストリーミング」と称することが多い。

書込番号:23054942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 16:17(1年以上前)

視聴候補

LUXMAN L-507uXII

ヤマハ A-S3000

*アキュ  E-380

*LINN  MAJIK DSM/3 [シルバー]

こんなところが候補でしょうか、

何か、お勧めありましたら、教えてください。

*価格不明

書込番号:23055005

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/18 16:39(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

カートリッジは20代の頃購入のシュアーV15TypeVという年代物ですが、JICO針に交換しただけで稼働しています。
当時あこがれの懐かしい音質です。
WAV録音して再生すると、レコードプレーヤーのように歩くときも振動に気をつかわないので楽です。

DACでお安くてMJ誌でも話題のアムレック(新潟のガレージメーカー)のDACを注文しました。3万弱ですが今から楽しみです。
PCオーディオはIFIのDACを中古購入して始めたのですが、これでDACは打ち止めにしようと思っています。

書込番号:23055031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 16:55(1年以上前)

SHURE V-15 Type III 1979年頃

>cantakeさん
DAC最終購入おめでとうございます。
DAC単体ではあまり売ってないですね。ATくらいですかね。
そういえば最近のアンプはフォノイコライザー未搭載の物が多いんですよね。。

以下 SHURE V-15 Type III 解説です。

7年間にわたる徹底的な研究開発を基に、忠実な再生音をもとめて開発されたMM型カートリッジ。

V-15typeIIIには新開発のラミネーテッド・マグネティック・コアを採用しており、実効質量を25%軽減したスタイラス・アッセンブリとあいまって、軽針圧で優れたトラッカビリティを得ています。

とのことです。

書込番号:23055047

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/18 19:28(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。

シュアーの説明文ありがとうございました。当時は人気がありました。
メインに使用しているSONYのアンプもフォノはないです。イコライザーは合研(ガレージメーカー)のMM用を使用しています。

DACだけの製品は少ないです。殆どのメーカーはヘッドフォンアンプ兼用DACです。
DAC単体なら中華アンプ系のNFJ販売のFX−AUDIOとかコイズミ無線のToppingのD10などお安いです。アマゾンでも売っています。
このあたりのデジタルアンプとかDACはお安いので若い人には人気なんです。
ベテランの方でも使用している方が多いメーカーのようです。

書込番号:23055304

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/18 19:47(1年以上前)

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/169003/
https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/169002/
上記にmajik/dsm3が展示品現品限りで出てますね。ブラック、シルバー 各一台。 
LINNは5年保証なので展示品ならメーカー登録でフル保証だと思います。確認要ですけど。

>cantakeさん
DACはtopping のD50とD70持ってます。結構良いですよ。

書込番号:23055344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/18 20:12(1年以上前)

こんばんは

アンプやDAC、以前はN-MODEやソウルノート信者が多数いまして
LUXMANやDENONを否定していました。
こんな感じですが試聴できないかも
吉田苑のHP
http://www.yoshidaen.com/

ダイアトーンのブックシェルフSP高いね

書込番号:23055400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 20:17(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
こんばんは

情報ありがとうございます

なんか見たことないようなものばっかですなあ・・・

ここって貸し出ししてくれるとこですよね

関西地方はどうなんだろ・・

書込番号:23055407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 20:28(1年以上前)

>kockysさん
定価は45万でしたね、

シマムセンで視聴できそうです。

ただ、水木が休みかもしれません。

書込番号:23055436

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/18 20:31(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
大阪なら、逸品館さんがレンタル試聴機器サービスがあったかと。高級品好みの方なら良さそうです。

書込番号:23055444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 20:31(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは

合研は知ってます。評価よさそうですね。

アマゾンとかですかあ

ちょいとぐぐってみますわ

書込番号:23055445

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/18 21:16(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

私は「安物買いの¥失い」系ですから、あまりあてになりませんので本当に失礼しました。
SPですがマグネシウムのSPケーブルが最近は人気がありそうですね。試そうにも今のところ手が出ませんが。

>kockysさん
Toppingのハイクラスお持ちですか。

書込番号:23055548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 21:24(1年以上前)

>cantakeさん
マグネシウムですか・・

どこかで見たような気がしますが。。。忘れました。

SPケーーブルは、今のところ 現状でよいですかねえ、

今のところ酸化はしてないようですしね、

結構お気に入りです。μ S−1

書込番号:23055579

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/18 21:37(1年以上前)

>cantakeさん
D50で必要十分、入出力充実させるならばD70です。筐体の作りが違います。
用途はテレビの光出力をアナログ変換してアンプに入れる為です。(笑)

アンプはHDMIのARC対応しているんですけど、、音の切り替わり箇所で一瞬ミュート入れる
制御でブチブチ切れるんですよ。。特にニュース番組がダメダメ。。
この制御自体は音声の切り替え時点でノイズが出ないようにする良くあるものなんですが。。なんだか。。

書込番号:23055626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 22:08(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは

逸品館はネットでよくお世話になってます。

レンタルもやっているのですか・・

時期が来れば、頼んでみるかもしれません。

書込番号:23055713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 22:46(1年以上前)

一応候補でLINN以外は
ジョーシンで出来そうです。

LINNはやはりシマムセンだけみたいですね。

吉田苑は九州なんですね。

レンタル方法が見当たりませんでした。

アキュは、値引きなさそうですが・・

価格には記載が無くなってます。

書込番号:23055789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/19 02:21(1年以上前)

アキュ、オンラインショップでは値引きなし

地方のオーディオ専門店購入しましたが、値引きはデノン・マランツと同程度でした
馴染みとかで差を付けるのかも

真空管アンプのトライオードも保守に評判が良く

書込番号:23056090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/19 02:25(1年以上前)

イッピンの貸し出しは、そこの改造機でしょ

研究・試験を重ねたメーカー品を改造って

書込番号:23056093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 04:31(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。

アキュの取扱店でデノン等と同じ値引きですか。
トライオードですか。視聴対象に追加します。

逸品館の貸し出しって改造品のみですか。
コンデンサーとかを変えていると聞いたことがあります。
逸品館は時間があれば行ってみようかな・・

情報ありがとうございます。

書込番号:23056132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 04:34(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

寝室のSPの水平だしと以前ありましたが、水平でなかった場合は
そのように対処しているのでしょうか?

書込番号:23056135

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/19 05:17(1年以上前)

スタンド

>ドッドコムCDさん
スピーカースタンド部にスパイクが付いています。このスパイクがネジ式で長さ調整機能がついてます。
この長さを調整する事でスピーカーを水平設置できるんですよ。ネジ式なので微調整が簡単です。
確かに固定式で調整不可能なスタンドも多いですね。

固定式の場合はスタンド下に薄いインシュレーター相当で調整でしょうか?

組み立て時のスタンド下部の画像です。こういう構造なんですよ。

書込番号:23056145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 05:58(1年以上前)

>kockysさん
画像付きでありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:23056164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 06:04(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

今日は日中冷え込みますよ。
レコードの録音は順調でしょうか?

今日も一日よろしくお願いします。

書込番号:23056168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 06:11(1年以上前)

>fmnonnoさん
おはようございます。

今は何か狙っているものはありますか?

結構中古が出回っているようですが、

本日もよろしくおねがいします。

書込番号:23056173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 06:14(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

間もなく年末年始になりますが

satoakichan さんは録画保存はBDでしょうか・?

私は去年の年末年始の録画がまだHDDに保存したままになっています。

来年こそは見ようと思ってますけどね。

今日もよろしくお願いします。

書込番号:23056174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/19 08:17(1年以上前)

D-VHSテープの一部

300本位のDVD盤

現在の収録BD盤



ドッドコムCDさん
おはようございます!

侍ジャパン 優勝の余韻 未だ各テレビ局放映しています。
その都度 やったんだ〜優勝したんだ〜〜  感激が蘇ります^^

>音楽関係の方は趣味どまりでしてね、アマチュアなんですわ(T▽T)アハハ!

 趣味止まりでも、その道に関し普通の人より圧倒的に精通していますよ(T▽T)アハハ!
100m以下と言っても私には遥か高所です、絶対に登れません、しかしそこからの風景って一度見てみたい!
東京タワーでエレベーター100m以上行ったことがありますが比較になりませんです はい!^^

> とりあえず4chで  入門ってところでしょうか。

雑誌撮影時が1992年でした、今は引っ越しをして別なところです。
当時のマンションの形態上、後方にはSP設置できず横配置でした。
現在AVサラウンド・システムは多チャンネル化になってますが(私も最大13.2chにした事が有りますが)
ソースにも依りますが音楽サラウンドはセンターを抜いて4.2chが多くなりました。
チョイ以前の話になりますが5.1chディスクリート・サラウンドがで始めた頃のセンター無しのモード
(ファントム モードと言います)にすると当時のAVアンプの精度が悪く音が一挙に悪くなりました。

ですのでセンター必須で使ってきましたが最近のAVアンプはセンター無しでも音質の変化が無くなりました。
ですので音楽関係等はセンター無しの4.2chで聴いてます! ですので4chでも十分サラウンドを味わえるはずですよ^^

で今日のご質問
>satoakichan さんは録画保存はBDでしょうか・?

はい! 現在 残しておきたい物はBD盤に収めてあります。
チト録画の歴史を言うとハイビジョン放送が始まった頃D-VHSデッキと言うのが有りました。
巷で流行していたVHSやS-VHSデッキはSD画質(昔の4;3で綺麗ではない)とは全く違った
ハイビジョン画質で録画できるもので私も購入してwowow等の音楽や映画などを録画していました。

そして、その頃DVDが登場してきました。宣伝文句 綺麗・簡単!!!
しかし私達にとってDVDはチットモ綺麗ではなかったです。何故ならDVDはSD画質です。
ハイビジョン画質で見れていた私にとって「嘘つき^^」でしたね。

ですが8mmビデオや簡易に映画等のコピーにはDVDは簡単に出来たので、かなりの量 作りました。

そこにようやくハイビジョン画質出来るBDが出てきました。
当然録画はBDです、それまで活躍してくれたD-VHSビデオは、その使命を終了して膨大な数のテープは
殆ど処分で今は貴重な映像が収められている30本ほど残っています。


書込番号:23056308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 08:56(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

侍ジャパンの余韻はまだありますか。素晴らしい!!
今やワイドショーは、桜の会と沢尻エリカで占領中です。

音楽を聴く方にとって耳鳴りは致命傷ですね。今日はそれほどでもありませんが、
全くいつ治るのやら。。
高所に関しては、上ることは出来る人が多いのですが、下りることが出来ない人が多いですよ。
ちなみに高所は苦手です。(T▽T)アハハ!仕事以外では山等には行きません。

サラウンドシステムに関してですが、まあ色々な数のセッティングがあるものなのですね。
でも360度スピーカーなんてのが開発されれば、最終手段となるような気もするのですが
いかがなもんでしょうね。将来映像がプロジェクタからスクリーンとなっているように
音声も壁に何かを張り、中央に振動板をおいて360度鳴らすなんてこともありえるかもしれません。

映像に関しては、SD画質、ハイビジョン・・違いが判りません。
記録媒体はやはり多数お持ちでしたか。。
DVDとBDでは画質が違うのですか?単に容量がでかいだけかと・・・
S−VHSデッキは持ってはいましたが、テープは使ったことないです。
しかも3倍モードだし・・・WOWWOWとかって、当初小さな専用チューナーで
受信でしたよね?なんか画質悪そうなイメージがあったんですけど、そうじゃないんですね。
どうしても大きさで判断してしまう時代だったので・・・

デスクの収容ですが、ハードは使用してないんですね。
私もソフトケースを使っていたのですが、読み取り面が接触するため、傷がつきやすく
読み取り困難なDVDが何枚か出てきました。ソフトケースは傷つきませんか?

ただ、不思議なのは、容量的にはUSBの方が、圧倒的に有利なのに、どうしてUSB録画は出来ないんでしょうね。
HDDはフォーマットが違うだけで使えるのに。しかもBDは寿命が短くないですか?
読み取り精度もDVDに比べて何倍も緻密であるとききました。
BDレコーダーはパナソニックしか使ったことがありませんが、BD部分は3年で
故障しました。30枚ほど録画記録して終了です。
たまにプレステ3で見てますけど、たまに映像が切れます。
ちなみにBDはハードケースに入れてます。

書込番号:23056360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/19 09:39(1年以上前)

ドッドコムCDさん
   非常に大まかで簡易的な映像ですが比較して見てください、出だしの数秒でも構いません。
   比較できると思います。

昔のSD画質
https://youtu.be/XIyDwsMLUgQ

現在のハイビジョン(HD)画質
https://youtu.be/avLC9vuZrR0

>でも360度スピーカーなんてのが開発されれば、最終手段となるような気もするのですが
>音声も壁に何かを張り、中央に振動板をおいて360度鳴らすなんてこともありえるかもしれません。

これ出来れば良いな〜〜〜〜
     でも出来たとしてもキット高額で年金では・・・・
                                   かもです^^

>DVDとBDでは画質が違うのですか?単に容量がでかいだけかと・・・

単純には限定出来ませんが上記動画での比較と同じくらいの差です。
物に依ってはハイビジョンに迫るような物も偶にありますが、殆どの場合は・・・ 全く別物と考えてください。

>WOWWOWとかって、当初小さな専用チューナーで
 受信でしたよね?なんか画質悪そうなイメージがあったんですけど、そうじゃないんですね。

その受信機は、この放送の時のものだったと思いますが私も使ってました。
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/focus/161.html

D-VHSで録画したのはデジタルハイピジョン(HD画質)になってからです。
ハードは私の目的には合わないのでつかってません、今使ってるのは代々BDレコーダで当初よりこれを使ってきました。
幸い故障は一度だけで直ぐ復帰で録画リストにも影響がありませんでしたよ^^

書込番号:23056426

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/19 10:28(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
録音は順調です。今はJazzの名盤を試聴し録音しています。(2/3はJazzなんです。)
CDさんは電検〇種の方なんですね。(違った済みません。)
私は会社勤めの頃は保守系の土木ですが電気の方とも一緒に仕事した経験はあります。
本日もよろしくお願いします。

書込番号:23056512

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/19 12:07(1年以上前)

https://www.zephyrn.com/bayzaudio/page/courante.html

こんなのですか?360度無指向性スピーカーです。
まあ、スピーカーから広がるタイプですが。

書込番号:23056698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 17:09(1年以上前)

>kockysさん
BRS 搭載 2way 3speakers system
Courante

ほーあるにはあるんですねえ。

設置が難しそうだな。。。

書込番号:23057177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 17:13(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは

私は残念ながら電力ではなくて、無線の方なんです。
第一級無線技士の方ですね。
無線の方は趣味は全くありませんけど・・・

保守仲間ですね。24時間体制でした。もうやりたくありません。キッパリ!!

本日はいかがでしたか?

書込番号:23057184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 17:34(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

画像の比較してみました。輪郭がはっきりとしてますね。色も混じりけなく、単色と言った感じで、
HDは綺麗です。
なるほど・・見方によっては、感じ取ることができるのですね。

DVDとBDが違うということは、記録データー自体違うものが入っているということですね。
BSアナログハイビジョン18年間の放送に終止符?
BDも長持ちしているものは、しているのですね。

アンプは、まだまだ絶好調のようです。
ある方が、コンデンサー抜けの症状は、音の角が取れてくるとアドバイスを頂いたのですが、
まだまだその前兆が見えてきません。
サンスイはSPリレーが弱いとも聞きましたが、今のところリレーに関してもしっかりと働いているようです。
ただ、電源はずっといれっぱなしなので、滅多にリレーは働いていないんですが・・
若干この時期寒くなってくると、セレクターがたまにガリを起こす程度ですね・・・今のところ・・・

書込番号:23057215

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/19 17:51(1年以上前)

DVDとBDは別物ですよ。

音に例えるならば、、
カセットテープとハイレゾ位の違いがあると思います。
放送に例えるならば、
DVDは地上波アナログ放送より少し綺麗。
BDはBSデジタル放送位。
これ位の感覚だと思います。

書込番号:23057243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/19 18:28(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは
本当に失礼しました。
私は20才前頃にアマチュア無線が流行っていて資格取っただけで資金も無くて終わりました。
自作アンプのトランスもその頃の物が残っていて雑誌を参考に作ったものなんです。
トランス以外の部品はダメでした。(6BM8はソビエト製のをヤフオクで買いました。)
300Bはその頃からの憧れでした。送信管の845とか211なんて真空管がアンプでは有名でした。
電気の知識はないのですが工作は好きです。

書込番号:23057322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 18:34(1年以上前)

>kockysさん
ビジュアルの世界も奥が深いのですね。

カセットテープとハイレゾですかあ

随分違いそうですね。

メタルテープならどこまで追い込めたんだろう・・

書込番号:23057334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 18:45(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは

アマチュア無線ですか・・・
一回2万で計4回ほど受講するんじゃなかったでしたっけ??
設備にも金掛かりそうですね。

アンプを自作ですか・・真空管アンプというものを聴いたことが無くて
どのような傾向であるかは、妄想でしかないんですか、ぬくもりがありそう。

逸品館というオーディオの販売店があるのですが、
逸品館オリジナルという改造品が売られているそうですが、
実際の所どうなんでしょうね。
コンデンサーとかを高品位材質にしているそうですが・・・
YAMAHAのアンプも気になるんですが、どうなのかなと・・
イメージだけです。すみません。

書込番号:23057352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/19 19:40(1年以上前)

お疲れ様です
イッピン殿
マランツとか改造らしいが、メーカーの方が実績、研究開発設備など充実しているのでは?
認証試験設備とか、CEマーキング、UL規格など

アマチュア・CB無線ではなく、BCLは海外など放送受信だったかな
エアチェック、FM放送をカセットテープ録音で満足でしたから
CDの音は良すぎ

書込番号:23057455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 19:45(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
お疲れ様です

なるほど

そうですか

書込番号:23057469

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/19 19:45(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。

逸品館さんから買ったことはありますが、改良されたアンプは買ったことはありません。
コンデンサーを変えてチューニングしているという記事は見た記憶があります。
デノンの最近出したハイクラスのアンプもコンデンサーを高品位タイプに変えた機種のようですね。

今使っているSONYのアンプは電子ボリュームでデジタル表示なのでリモコンは使いやすいです。
お値段的に質感、高級感はないですが、使いやすさは、さすがSONYだと思っています。

アンプは、お借りして試聴を自室である程度の日数を使うのがベターと思いますが
あまりハイクラスのアンプは云々できませんので済みません。
失礼しました。

書込番号:23057470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 20:52(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは

そうそうSONYといえば、昔
サンスイのエンジニアがSONYに流れたと
どこかで読んだ記憶がありまして、密かに
SONYのアンプも視聴してみたかったのを
忘れておりました。確か22万前後のアンプがかなり前ですが
発売されていたと記憶しております。
傾向としては期待しているのですが・・・

書込番号:23057612

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/19 21:23(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000580006/

ソニーのアンプとはこれのことですか?

https://kakaku.com/item/K0000579959/
こちらのネットワークプレイヤーとペアのように発売されましたよね。
これはまだ人気がそこそこあるような。。

書込番号:23057685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 21:35(1年以上前)

>kockysさん
そうそう

まさしくこれでございます。

ただ、LINE OUTが無いんで

一度却下したんですよね。
ただ、どんなもんかなと思いましてね。

2013年10月発売なので、マイナーチェンジも狙っていたんですが、
なんかなさそうですね。
ただ未だに一部の評論家の間では、人気があるようでして、
気にはなっている一品ですね。

書込番号:23057719

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/19 22:22(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>cantakeさん
東京では、音展で逸品館さんはよく見かけます。
今年も出展されてましたね。

Youtubeに動画があったかと。改造モデルはAIRBOWという名が付いてますね。AIRBOWは実際に聴くと確かに良い音かも。

書込番号:23057869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/19 22:38(1年以上前)

>fmnonnoさん
逸品館さんが東京に??

日本橋だけかと思ってましたが、

結構手広くしているのですかね。

いつ頃設立されたお店なのでしょうね。

書込番号:23057917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/20 04:17(1年以上前)

AIRBOW

委託されてデノン・マランツの工場生産ならいいですが

イッピン殿の掲示板は、ここみたいな何でもコミュニティーではなく
販売品のQ&Aになってますから
質問してみるといいかも

中国メーカーコンデンサをど日本メーカーに交換したとかの回答ならいいですが
企業秘密とか、支離滅裂回答ならダメと言うことでしょう

書込番号:23058219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/20 04:37(1年以上前)

この手の掲示板で情報収集しますとオーディオ熱再燃しますね
価格コム効果

四天王と言われた、元氏がN-MODE 新製品発売に付きX-PM100が安くなるらしいので価格確認してみます
ネットワークプレーヤは面白そうですが、一からwavかFLACリンピングは辛いので後程

書込番号:23058223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/20 06:06(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。

AIRBOW・・どのくらいのに変化があるのか・・・
は、視聴されたことはありますでしょうか?
以前保証の問題がここではあがってましたね。

ネットワークプレイヤーは、まだ方向性が決まっていないように思えます。
今風な単なるラジオ感が抜けませんね。アルバム再生機能においては、
システム構成の関係からか、まだ不足が多いです。
単発再生が目的ならいいのですが・・

書込番号:23058246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/20 06:15(1年以上前)

>kockysさん
>fmnonnoさん

おはようございます。

気になると言えば、マッキンは未知の世界・・・

小さな音量ではならないような。。

書込番号:23058253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/20 06:21(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

今朝は冷えました。

アンプの貸し出しは是非試したいですね。
まあある程度の傾向がわかれば、
こっちのものなのですが・・・
サンスイがまだ元気ですからね。
今年の冬が超えられるかどうか・・ポイントになりそうです。

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23058264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/20 06:30(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

今朝は冷え込みました。
機器の調子はいかがですか?
そろそろ冷却用FANは不要です。

ビデオデッキといえば、40年くらい前に、上方向に
ぱかっと蓋が空き、そこにテープを入れて、押し付けて
ふたを閉じるといったビデオデッキを持っていました。
当然モノラルです。当時は14インチが5・6万で、
ピンポンゲームが流行っていたころだったでしょうか・・・

そこ頃だったかな・・山口百恵氏の赤いシリーズが、放映されていたのは・・・
この辺りの作品はレンタルされている。。というか、DVDとかあるんでしょうかね。

さて今日は日中も気温が上がってこないようです。
体調管理万全で よろしくお願いします。

書込番号:23058270

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/20 07:16(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
音展はオーディオ関係のショーです。確か2009年から始まってます。逸品館さんはAIRBOWの名前で近年から出展されてるようです。

https://www.jas-audio.or.jp/audiofair/
8K放送とかカーオーディオもみれました。

書込番号:23058315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/20 07:16(1年以上前)

小音量と大音量の両立は中々難しいですよね。マッキントッシュはどういうアプローチしているのでしょうか?小音量向きでは無い気がしますが。

linnだとチャクラと謳う回路で小音量時には微細信号再生を優先させて大音量時にはパワーを優先させる制御を行なってます。

赤い運命は最近全部見ました、、、
https://www.fujisan.co.jp/product/1281695717/
DVDならこんなの買ってみるのも良いかもです。

書込番号:23058316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/20 07:34(1年以上前)

>fmnonnoさん
関西地区での、オーディオフェア開催時には

次回は何とかしてでも参加したいと思ておりますが・・・

なかなか暇そうで、急用が突発的に発生するっ物で・・

書込番号:23058336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/20 07:38(1年以上前)

>kockysさん
チャクラ??LINNの特許構成なのかな?

赤いシリーズ・・DVD化されているんですか・・・
tsutayaで探してみよう。

ところで、kockysさんが20万から50万の価格設定で、linnの次点でお勧めされる
アンプは、何でしょうか。
あ・・ないとは思いますが、デノン以外で・・

書込番号:23058341

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/20 07:46(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。

SONYのアンプはボリュームがあるだけですので、トーンコントロール、RECアウト、フォノなど一切無いので
音のバランスとるのにはケーブルとかSP設置で行う必要がありますので、結構大変でした。
ヘッドフォン入力はありますが使用していません。デザイン質感は家電メーカーのイメージです。
トールボーイなんですがSP1系統でバイワイヤー接続は可能ですが、いまはシングルで使用中です。

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23058359

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/20 07:53(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
linnの特許構成です。検索すると直ぐに出てくると思います。
指定の価格帯では無いですね。若干価格があがります。OCTAVEのV40SEを自宅で試したいですね。まあ、これなら中古品のV70SEあたりがあるかと思います。

書込番号:23058371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/20 08:10(1年以上前)

>kockysさん
やはりというか・・真空管ですか・・

なにやら手ごわそうな、、顔してますね。

書込番号:23058399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/20 08:13(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

ますます魅力を感じるSONYですね。

視聴できるかどうかが多少不安ではありますが・・・

リモコン主体なのでしょうね。

書込番号:23058404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/20 08:30(1年以上前)



ドッドコムCDさん

今日は冷えましたね、現在寝る時の上掛けは薄い夏用の布団に薄い毛布の二枚組でしたがチト寒かったです。
寒い日が続きそうなので薄い敷毛布をひいて寝るようにします。

>ビデオデッキといえば、40年くらい前に、

40年くらい前ですか〜〜〜 となると ↓ 金持ち!?^^
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13152929403

>山口百恵氏の赤いシリーズが、放映されていたのは・・・

宇津井 健との共演でしたね、当時一斉を風靡した番組でした。
DVDに関してはkockysさんから情報が入っていますね。
山口 百恵と言えば思い出すのが「花の中三トリオ」 森昌子 桜田淳子 懐かしいです。
桜田淳子 途中何かワケワカメの宗教団体の結婚式に・・・・アレはビックリと言うよりチトがっかりだったな〜〜^^

個人的な思いですいませんが私はどちらかと言うと、その後に出てきた松田聖子のファンでした。
ビデオの次に出てきたのがレーザー・デスク(LD)と言う機器でした。彼女のLD盤をかなり購入しました。
今はもう有りません、写真に撮って有ったのを(2枚しかないですが)貼り付けさせていただきます。

>HDは綺麗です。
  なるほど・・見方によっては、感じ取ることができるのですね。

すいません! HDとSDでは見方ではなく、その差は一目瞭然かも・・・・です、余計な一言 ごめんなさい^^


>BDも長持ちしているものは、しているのですね。

我が家のBD盤でアウトになった盤は一枚も有りませんです!
録画用で書き換えが出来るBD-Re盤という盤でも何回か書き換えしてますが無事です^^

>セレクターがたまにガリを起こす程度ですね・・・今のところ・・・

古くなってくると起きますね ガリ! ボリュウーム・ガリが一番多いでしょうか?

書込番号:23058438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/20 10:29(1年以上前)

中三トリオ+石川さゆりですか

アンプ
日本メ−カ−?では、ロ−テル
海外では、ケンブリッジ、プライマー、アト−ルが
以前のスレで出てきました
現地価格は知りません

書込番号:23058584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/20 12:11(1年以上前)

https://e-staff-net.com/yomoyama/octave/octave_1/octave_1.html

この辺りが分かりやすい内容でした。
鳴らしやすい現代の真空管と定評があり気になっているんですよ。

書込番号:23058734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/20 14:06(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
雑誌NetAudioは購入されましたか?

この辺のオーディオショーは広告が雑誌に載る事が多いので要チェックかと思います。

書込番号:23058922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/20 16:01(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは

本日日本橋。。。。。の手前まで行ってきました。次は行けそうです。
しかし・・寒くて暑くて・・市内は歩きますね。2時間歩いて10000歩 疲れました。

ビデオデッキは金持ち・・・そうなんです。そのお金持ちの人から、運よくもらった。。のでありました。
5年ほど使ってたと思いますけど、、テープが高かった記憶があり、見たり消したりの繰り返しで(-"-;A ...アセアセ
山口百恵・・赤い衝撃が好きだったですが、相方は三浦友和でしたね。森昌子かあ・・ベスト盤手に入れようかな・・

HD、SD、PCの性能の差があるのかも。。。残念〜〜〜〜〜〜〜

BDで一枚もアウトがない???まじですか??
まあ記録方式は5倍速なんですが、なぜか残り1/3くらいから、画面にチラチラとノイズが入る盤が多いんです。
元TDKの会社みたいなんですけどね。値段も関係するのかな。。パナソニックの盤は、ノイズが入るのは
ありませんが、5枚しか持ってないので・・

アンプのガリは、セレクターなんですよね。。この時期聴き流ししていると、たまにジリジリと雑音が入ってきます。
ヒートランが済むと治ってくれるんですが。まあ・・今までCD ダイレクトしか使ってなかったんで、
現在は聴き比べのためにSX11からと800NEからと切り替えておりますので。
ボリュームのガリは、今のところ発生はしておりませんね。今年あたりが来そうな感じですけどね。

帰ってきてからの室温は13度。アンプは電源入れっぱなしです。

書込番号:23059053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/20 16:04(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

石川さゆりは もう少しあとかと・・・

アンプ
ローテルって日本のメーカーなんですか。
海外製かと思っていました。
ケンブリッジとプライマーは聞いたことありますが、
100万クラスじゃなかったでしたっけ??

アトールは初耳です。

書込番号:23059058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/20 16:09(1年以上前)

>kockysさん


オクターヴの紹介ありがとうございます。
定評はあるようですね。
手の込んだセッティングも好き好き別れそう・・

ジョーシンに置いてるかな・・

書込番号:23059065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/20 16:20(1年以上前)

>fmnonnoさん
雑誌は買いました。

ストリーミングが主体で、ハイレゾフリーダウンロードのCDRがついてました。
まだ試行してませんが、そろそろ、やってもいいかな。。と思ってます。

オーディオショーに関しては記載なさそうですね。

書込番号:23059080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/20 18:05(1年以上前)

お疲れ様です
イツピン殿代表のブログによると、アキュとラックスマンは
海外では3倍の価格で販売されているとのこと

石川、森、山口のホリプロ三人娘で売り出す予定?が、サンミュージックの桜田が

https://yamagutimomoe.com/star/momoe13/sannninnmusume.html

アイドルは今でも成長を見守る遊びですから、目が大きく歌が上手な石川よりは、完成度そこそこの方が

書込番号:23059214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/20 18:24(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
お疲れ様です。

おっと・・失礼いたしました。
その石川裏話は初めてです。
そんな時代があったのですね。

アキュとラックスは海外で3倍ですか・・・
デノンはどうなんだろうか・・
それだけ日本製が良いという解釈なんでしょうね。

書込番号:23059254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/20 18:46(1年以上前)

こんばんは
金持ちではないので、輸入品の現地価格は気になります
現地のAMAZONやアメリカのBest Buyでわかるかな

動画観放題はいくつか試しましたが、赤いと白いはなかった記憶が
寺内貫太郎と昭和40年代サザエさんはありました

書込番号:23059290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/20 21:17(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
こんばんは

アメリカにもベストバイなるたるものが、あるんでしょうか。
2019冬季ベストバイが、発売されたようですね。

動画見放題は、アマゾンでしょうか。
ツタヤへ出向いてみます。

書込番号:23059576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/11/20 21:55(1年以上前)

MIDを確認

ドッドコムCDさん、こんばんは。

BD-Rは現状ではPanasonic(原産国:日本)の一択です。

光学メディア関係の信頼性は、結局のところCD-R/RWの時代から、
あまり変わっていないです。メーカーも機器もです。

光学メディアで有名なのは、別名「地雷テック」のRitekでしょう。
「消える魔球」のPrincoと双璧でした。
この伝統はいまも継続していて、
マクセルのBD-Rで2012年に再生不能による無償交換という
事態が発生したのですが、製造元はRitekでした。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/506765.html
他社でも製造元がRitekというのがあるようなので避けた方が良いでしょう。
ということで、現在信用できるのは国産のPanasonicだけということです。

添付の画像のように、ImgBurnなどを使えば、
メディアの「MID」(Manufacturer ID:製造元)が確認できます。
画像は「MEI」なのでPanasonic(旧松下電器)
価格comのメディアの口コミでも、MIDで製造元を明記してくれると
いろいろとわかりやすくなるんですがね。


>アメリカにもベストバイなるたるものが、あるんでしょうか。

「BEST BUY」は世界最大の家電量販店の名前です。

書込番号:23059655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/11/20 22:25(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは。

追記
BDのManufacturer IDのリンクを貼り忘れた。
Disc Manufacturer ID & Media Type ID Licensee List
https://www.blu-raydisc.info/licensee-list/discmanuid-licenseelist.php

>別名「地雷テック」のRitekでしょう
正式名称は「アールアイテック」なのですが、
「ライテック」と読んで地雷テック・・・。
Princoの別称には「プリウ○コ」というのもあるんだけど、
前レスでは不適切表現にひっかかったので消して投稿。
伏せ字なら引っかからないでしょう。

>ということで、現在信用できるのは国産のPanasonicだけ
OEM元が「台湾」だとRitekも台湾なので、
「原産国」表示が「台湾」となっているだけだと、
パッケージからは他メーカーでも見分けがつかないからです。

書込番号:23059735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/21 01:32(1年以上前)

動画観放題、アマオンプライムは継続加入になります。
月約400円が今年値上げで約500円になりました

他で試したのは、NETFLIX、hulu、U-NEXT

オーディオ熱でクラシックの50枚入りCDなど、音楽を最近良く聴くので動画サービスはあまり利用しませんね
今でもレンタル利用者は定額制より多い感じ、図書館にDVD・CDがあるかも

無料では、YouTube以外にTVer、AbemaTVを利用します。これらはアカウント登録不要で
amazon端末内アプリからTVで観ています

書込番号:23060054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/21 01:46(1年以上前)

アマゾンプライムビデオなどは入れ替え作品も多く(ダメだな)

昭和のウルトラマン、仮面ライダー、戦隊5人物、変形ロボットアニメ、ハイジなどがありましたが

今あるのは、平成の仮面ライダー、戦隊物、ウルトラマンになります

書込番号:23060061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/21 02:16(1年以上前)

連投すみません

amazonでウルトラマンは全て観ました
公害と言われた環境破壊問題を多く取り上げていましたね

昭和45年で死亡交通事故は現在の約4.7倍、表に出ない犯罪や労災もそんな感じで凄い多かったのでしょう。

1970年〜1990年、ビデオデッキ、レーザーディスクプレーヤ、CDプレーヤ
高額で驚き

書込番号:23060073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 05:19(1年以上前)

>blackbird1212さん

おはようございます。

BD製造会社についての情報ありがとうございます。

またテレビの方に凝り始めたら、パナのBDを購入することにします。

書込番号:23060116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 05:32(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。

アマゾンプライムは値上げのため、解約しました。
元々映像系はっ見ないので、プライムビデオは見たことないですね。
図書館のCDは魅力があるかも・・・うちの市内に置いてあるか、調べてみます。

ウルトラマンが環境破壊??あれってミニチュアじゃないのかな・・

交通事故や建設現場での事故は、安全認識が今と全然違いましたからね。
その分労災は多かったでしょうね。

まあ家電製品 出始めはなんでも高額だったですよ?
最低15万はしたんじゃないかな?
CDPに関しては、真面目に作りすぎた・・・という説もありましたけどね。

書込番号:23060122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 05:37(1年以上前)

>kockysさん

アマゾンミュージックは使われてますか?

曲数など、どんな感じでしょう。

新システムの 対応情報などはありましたか?

書込番号:23060124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 05:39(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

いやあ冷え込みましたね。

ファンヒーターフル活動です。

最近SPの音が変わってきました。

購入9か月・・・エージングの関係でしょうかね。

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23060126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 05:42(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

体調崩されて無いでしょうか。

今朝は特に冷え込みましたね

まあ明日からは少し和らぐようですが・・・

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23060130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2019/11/21 06:53(1年以上前)

おはようございます
サブスク必要ですか?の記事は最近ありました
主要洋楽、クラシック、ジャズのCDなどは所有済みなので
知らないア−チストを探る目的ならいいですけど
学生が聴くバンドとか

書込番号:23060181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 07:06(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます

「サブスクリプション」の略称で、「製品やサービスなどを一定期間利用する事に対して、代金を払うシステム」という意味です。

今のところ予定は無いです。もう少し検討余地はありそうです。
ネットオーディオもPCに集約されるんじゃないかな。

書込番号:23060200

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/21 07:10(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
あまりまだ聴いてないのです。Amazon。
曲自体は対応多いと思います。

プレイヤーが対応してしまえば再生ソフトからNASにある曲とネットワーク上にある曲を分け隔てなく扱える筈です。
こうならないと使い辛いですね。プレイヤー対応は数ヶ月とあったので来年使えれば良い程度で待ってます。

書込番号:23060206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 07:16(1年以上前)

>kockysさん
ここの情報だと、アマゾンミュージックはオフライン機能はあるようですが、
持ち出しは出来ないようですね。

NASへの保存する場合は、別途ダウンロード料金が発生する模様です。
雑誌の方には、ウルトラhdの再生は、ややこしい設定が必要とありましたが。。

書込番号:23060213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/21 08:02(1年以上前)

鎮座坐す 我が家の9000ES

手で開けました^^



ドッドコムCDさん
おはようございます!

本当に冷え込んきてます、敷毛布が正解でした。
当家マンションなので一概には言えないと思いますが冷え具合は日本間より少しマシかもです。
朝起きた時にファンヒーターのスイッチが入りますが30分位で部屋が暖まりスイッチ・オフになります。

ココの所デタラメ関係で頭が・・・・で晩酌が続いていてお腹の調子がイマイチでした。
これはチトいかん! 昨日久しぶりに禁酒しました。お腹の調子も禁酒すると直ぐ戻ります。
ドッドコムCDさんは晩酌してますか? 私は最近までウイスキー水割りでしたが、ココの所日本酒になってます。

我が家のSACD・CDプレーヤーのソニーSCD-XA9000ES https://www.sony.jp/audio/products/SCD-XA9000ES/
オープントレイの開閉がストライキ! 本体・リモコンの開閉スイッチが効かず手動・手で開閉しかできなくなりました。
古い製品なのでソニーに問い合わせた所・修理は出来るとのことでした。
しかし近くにソニーSSが無いので出張修理になり4000円弱かかかり部品別の修理技術が20000円・・・
既に24000円弱    高!!!   
もう偶にしか聴かないし手で開ければ出来るし       修理 ヤ〜メた〜〜〜(*^^*)

>最近SPの音が変わってきました。

良い方向ですよね? だとしたら嬉しいですね・良かった!!!^^

私のアマゾン・ミュージックはアイパッド & PC からのオーディオで聴くのと
スマホに入っており外でイヤフォンで聴くのとで使っております。
両方ともタダ聴くだけですが!^^

>本日日本橋。。。。。

東京にも日本橋が有りますが関西ですよね?

>なぜか残り1/3くらいから、画面にチラチラとノイズが入る盤が多いんです。
   元TDKの会社みたいなんですけどね。値段も関係するのかな。。

BD盤の不具合と言うより機器関係の不具合みたいに感じます。
BD盤で粗悪品に当たったことが無いので何とも言えませんが・・・^^

書込番号:23060270

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/21 08:21(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

おはようございます。冷えましたので朝はマイナスだと思います。
散歩はきつくなりましたが体調は良いです。ありがとうございます。
年内にはレコード試聴と録音が終わればいいかなという感じで頑張っています。

昨日は
念願のアムレックのDACが到着したので、ネットワークプレーヤから同軸ケーブルで入力してエージング中です。
かわいい大きさで液晶窓もあって雰囲気が良いです。
ガレージメーカーの製品は3個(ソフトン、合研、アムレック)になりましたがデザインに個性も感じて気に入ってます。

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23060287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 08:41(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

やはり体調不良でしたか。虫の知らせ?でそんな気がしておりました。

出鱈目ですかあ・・お気を付けください。。って。。例のデタラメ??
晩酌は・・20代から40代まで・・・浴びるように飲んでおりました・・・・
さすがに限界・・肝機能障害になり・・1年に2度ほどしか飲まなくなりましたね。
なんでもありだったのですが、最終的にはいいちこお湯割りを飲んでますね。
ΓGTP 780が最高値でした・・・

ソニータイマーなんて言われている方もいらっしゃいますが、ソニーの開閉不良は多いようですね。
以下噂ですが、事実かどうかは知りません。
「6V用開閉モーターに9Vの電圧をかけて速度を速くしている」

SPの音の変化は良い方向です。買った当時から中高域のモヤモヤが解消されず、今はこんなもんかと
あきらめていたのですが、つい最近になってバイオリンの残響音がよく描写されるようになり、いい感じになってきました。
密閉型なのでエージングに時間がかかるのかなあと思っております。

アマゾンミュージック・・・もう少し簡素化&安価にならんもんかなと・・・
しばらくはツタヤにでも通って、70年代80年代のCDを制覇しようかと・・
意外と音がいいんですよねこの年代は・・最近のCDは全く持っていませんね。

日本橋・・・そうです、大阪の日本橋です。昨日、今日は休みの店が多いようですので
明日シマムセンと、ジョーシンに電話して、ただで自由に視聴できるかどうか、伺う予定です。
行くのは12月になってからかもしれません。さて。。アンプに進化はあるのか??
CDP、SP、カートリッジ・・に関しては、騒がれているほど、30年前とそれほど進化(音質)しているとは
思えないんですけどね。ま。。同価格帯ってことですが・・

BD盤で粗悪品・・・一度ありました。10枚組で1500円くらいのBD−R(TDK)で半分くらい
後半になると、再生が止まってしまうという現象でした。
メーカーに送ると10枚新品で送られてきました。
原因は、A製造工場にて製造過程に不良ロットがあったとのことで、別工場で製造されたものが
送られてきました。一応半分くらいは使ってみましたが、ダビングしっぱなしで、まだ視聴してません・・・
ちなみに、これは10年くらい前の話です。

体調がよくなったようでよかったです。日本酒は適度ならばいいですが、飲みすぎは、
腰痛、糖尿等に影響多々です。麦焼酎乙類 お湯割りをお勧めします。
本日もよろしくお願いします。

書込番号:23060309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/21 09:52(1年以上前)

オフライン機能は会員でログインした状態で

書込番号:23060403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 11:55(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
オフライン機能は会員でログインした状態で???

書込番号:23060564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/21 12:04(1年以上前)

デ−タを借りているイメージ
ログインは1日1回でいいかも
事業者による?

書込番号:23060577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 12:08(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
ストリーミングのレンタルバージョン?

書込番号:23060583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/21 12:48(1年以上前)

暗号化ファイルが溜まるだけなので
面白くない
WAVでいいじゃないですか

書込番号:23060643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 15:59(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
そうか・・暗号化ファイルなのですね

WAV・・オーディオ観賞用  mp3:カーステ用

書込番号:23060947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/21 16:38(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
CD音源とmp3 320Kbpsとではだれも聞き分けられない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16120321/#tab

ちなみにmp3 320Kbpsは、最も音質の良いインターネットラジオと音楽配信のGoogle Play Musicが採用しています。

私は悲しいことに、聞き分けができてしまうので、GoogleからAmazon MusicHDに乗り換えました。

聞き分けが出来ない幸せな方はGoogleで十分ですね。

書込番号:23061004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 17:00(1年以上前)

Tuneinでの320kbpsの局参考

>Minerva2000さん
mp系は共通して、高音域に変な付帯音が付き、wavに比べると若干
違和感を覚える曲もあるようですが。
256kbpsでいつもカーステ用には使用していなくて、320kbpsは、まだオーディオの方では
試していませんね。私のPC対応しているのかな、確か最高音質でmp3は256kbpsだったと思います。
最近は192kbpsでもよい音が出るように工夫されている再生機も多いようですね。まあ良い音の感じ方は
人それぞれでしょうけど。。。。

アマゾンHDのウルトラHDは、雑誌によると再生装置の設定がめんどくさそうに書いてありましたけど、
実際どうなんでしょう。曲数もそれほど多くないとか・・・
まあ今のところSACDで歯止め状態です。環境が整えば・・次へ行くかもしれません。

書込番号:23061036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/21 17:35(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

>> アマゾンHDのウルトラHDは、雑誌によると再生装置の設定がめんどくさそうに書いてありましたけど、
HEOSアプリを使えば超簡単ですよ。

>>実際どうなんでしょう。曲数もそれほど多くないとか・・・
ソニーが始めた配信は曲数不足ですが、AmazonやGoogleは多いですよ。日本のアルバムも結構あります。
Tidalは日本のアルバムがほとんど無いですね。

書込番号:23061092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/21 17:52(1年以上前)

mp3とWAVの聴き比べクイズです。
https://www.phileweb.com/news/audio/201506/03/15973.html
さて何問正解できるでしょう?

書込番号:23061116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 17:55(1年以上前)

HEOS アマゾン登録画面

>Minerva2000さん

HEOSで見ると、30日間は無料のようですね。
環境が整ったら、お試ししてみようかな。
24bitの音質は良いですか?
e−onkyo等でダウンロードしたことがあるんですが、
ちょっとあっさりしすぎな感じがしたんですけど・・・
アマゾンって聞き流しとかジャンル選択とかできるんでしょうかね。
聞き流しが多いので、重要ポイントですねえ。

書込番号:23061121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 18:06(1年以上前)

>Minerva2000さん
やばいサイトじゃないですか??

表示されなくてウィルスバスターが起動しました。

書込番号:23061146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/21 19:03(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
そのサイトは有名なラジオ局で、我が家ではPCでもタブレットでも問題無いですが?
https://www.npr.org/sections/therecord/2015/06/02/411473508/how-well-can-you-hear-audio-quality
Phile Webは変なリンクは貼らないでしょう。

そちらでは、httpsで始まっていないのは何故でしょう?

AmazonはAirplayで聴いているので、CD音質つまり16bit,44.1KHzです。

書込番号:23061252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/21 19:08(1年以上前)

HEOSアプリ
画面下部にボリュームスライダーがあり
うっかりタッチして最大音量にすると超爆音

amazonHDのハイレゾ暗号化ファイルはファイルサイズがわからないらしいです
e-ONKYOから購入品と同じサイズなら安心らしいですが

書込番号:23061259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 19:14(1年以上前)

>Minerva2000さん
直貼り付けで閲覧出来ましたね。

実践してみますね。

多分ダメだと思いますが。

書込番号:23061269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/21 19:16(1年以上前)

PCで価格を見ると画面下1/3にプログラムコードが表示されることがあります。java script ?

スマホで価格を見るとセキュリティに引っ掛かることがあり、端末情報をadobe社に送信しています
これはデータマイニングに使用されており安全です・・・と

インターネットラジオアプリはAkamai 社に端末情報を送信と表示

書込番号:23061273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 19:18(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
e−omkyoはダウンロードがゆっくりですね。

DSD1ファイルだと3分くらいかかるときがありますけど・・

現在ダウンロードは保留中です。

書込番号:23061279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 19:26(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

お体の調子はいかがですか?
もう飲み始めたでしょうか???
今日は豚汁で温まりました。

YAMAHAのAVアンプを当初所有されていたと思いますが、
音の傾向なんて覚えてますか?
高域がキンキンするような印象はありましたでしょうか。

書込番号:23061294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 19:46(1年以上前)

>Minerva2000さん
6設問中2問ハズレ

した二つがどうしてもわかりませんでした、


残念〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:23061334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/21 19:50(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
4問正解なら良い方です。
このクイズは実行のたびに順番が入れ替わっていますよ。

書込番号:23061339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 19:59(1年以上前)

>satoakichanさん
(~o|l|) ウッ・・・・  やられたああ・・・

辺り触らずで・・・新スレです。

書込番号:23061359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/21 20:00(1年以上前)

私はやりませんが
韓国NAVER100%子会社LINE利用していますか?

書込番号:23061361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 20:06(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
通常のLINEしか利用していないですが・・・

書込番号:23061375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/21 20:07(1年以上前)

ドッドコムCDさん
      こんばんは!

一日禁酒の後 普段の晩酌に^^
最近の飲み方は発泡酒「麦とホップ」350mlでスタート 
そして見つけた安い日本酒の松竹梅の天と言う日本酒をオンザロックでに呑んでます。

>高域がキンキンするような印象はありましたでしょうか。

一時サンスイの・・・・・・
と書いてる最中にやられた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

価格コムのマトモな人たちの目に入ってきた、あのスレ板!
デタラメをデタラメと言っては 駄目なのか・・・・・
初心者がデタラメの情報でモシ買わされて「買ってよかった」と言えるんかいな!!!
おかしい! おかしい!! 時代遅れも甚だしい!!!

話を元に戻すと私にはヤマハに関してはキンキンと言う感じではなかったですね。
高音がサンスイに比べ、かなり伸びてる感じを受けてる印象が有りました。

書込番号:23061376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 20:09(1年以上前)

>Minerva2000さん
そうですね。
3回やりましたが、3回ともした二つが不正解でした・・・

残念!!

書込番号:23061387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 20:12(1年以上前)

>satoakichanさん
(T▽T)アハハ!
勧告メール頂きましたよ・・

まあやわらかく再度立ち上げましたので

ご参加よろしくーー^^

(-"-;A ...アセアセ

書込番号:23061400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 20:23(1年以上前)

>satoakichanさん
有力情報ありがとうございます。

YAMAHAも視聴の一考にしたいと思いましてね、

結構YAMAHAも息が長いですよねえ

書込番号:23061420

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/21 21:26(1年以上前)

>Minerva2000さん
>ドッドコムCDさん
私も4問でした。。
ipadのairplayで実施です。uncompressedと320が難しいですね。

書込番号:23061574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/21 21:37(1年以上前)

>kockysさん
4問でしたか。これまた良い結果でしたね。
WAVとmp3 320Kbpsの違いはオーディオメーカー関係者200名がブラインドで当てられなかったのですからね。

書込番号:23061604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 21:44(1年以上前)

>kockysさん
>Minerva2000さん

なかなか面白い実験ですね

でもうちの128kbpsはあそこまでの音質はでませんね。

もう少し高域が引きずったような音質になります。

書込番号:23061627

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/21 22:20(1年以上前)

>Minerva2000さん
私は、かろうじて4つしか当たりませんでした。
iPhoneとAVIOTのPnkでの試聴です。
ハイレゾとの比較ならもう1問くらいなら当たったかな?
mp3の320KbpsとCDレベルの音のブラインドテストですと実際聴くと聴き分けは難しいですね。

日頃320kbsクラスのSpotifyの音でも満足しているので誰かみたいにmp3などは聴くに絶えない音などと豪語などは私はできません。

書込番号:23061713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 22:28(1年以上前)

>fmnonnoさん
(T▽T)アハハ!

聴くに耐えないなんておっしゃる方いらっしゃいましたか?

ネットラジオは夜しか流していないので、音質判断をまだしたことありませんでしたが、

今回の実験で結構いい線いってるようですね。

4問は皆さんと同じですね

良い結果ではないでしょうか?

書込番号:23061729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/21 23:21(1年以上前)

>fmnonnoさん
4問正解なら十分ですね。音源が比較的分かりにくいモノが選ばれているように思います。mp3に320kbps以上が無いのは、それで十分と判断されたのでは。

書込番号:23061835

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/21 23:29(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
このスレッドてはありませんが、
ここ価格.comには、実際は聴きも比較もしたこと無いのに想像の空論で、実際に聴いた人や比較した人の事を批判する人が必ずいます。

実際私のSpotifyとCDとの音の比較感想などは散々執拗に嫌な書き込みされた経験があります。

音については実際ブラインドテストされたら判別はなかなか難しいと思います。

TVの芸能人の格付けであったようにプロの歌手でも十数億円の差がある音でも間違えてますし。
音のような個人の感性は多様なので、自分が一番と思ったものが本当は正解なのだと思います。

書込番号:23061849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/21 23:45(1年以上前)

>Minerva2000さん
あの比較サイトは2015年なので、まだハイレゾ曲はメジャーでなかったから?
mp3の最高音質の320kbpsでとなったのでは。

このあと2016年以後にハイレゾは急速に曲が増えて普及していった感ありです。

書込番号:23061882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 23:50(1年以上前)

>Minerva2000さん
ただ320も悪いというわけじゃないですね。

聴き流す分には全く問題ないレベルにあると思います。

明日320kbpsのネットラジオを音量を上げてどの程度なのか視聴してみようと思います。

書込番号:23061891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/21 23:56(1年以上前)

>fmnonnoさん
今回の違いは、じっくり聴きこまないとわからないレベルにあると思います。
結構なところまでmp3は来ているのですね。
ただし、実際のCDPとの再生との比較はしたことがありません。
WMPでの320kbpsとCDPでの再生でどのくらい違うかをやってみようと思います。
192だとはっきりわかるんですけどね。

空論で批判されましたか・・ご愁傷様です。
まあひとそれぞれの感性ですので、仕方ないことですね。
受け流しましょう。
格付けに関しては、TVの音質も関係してくると思いますね。
私はAVシステムは組んでおりませんので、あの番組はスルーです。

書込番号:23061904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/22 02:13(1年以上前)

こんばんは
通常=韓国アプリLINEですね
凄い普及ですから害はないでしょう

書込番号:23061999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/22 03:36(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
WMPはカーネルミキサーを通るので音が悪いです。またUSBで音が悪くなり、CDPの圧勝でしょう。

格付けでは芸能人は生の音を聞いていますよ。

書込番号:23062024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/22 03:52(1年以上前)

CDとハイレゾを比較して、ハイレゾの音が良いと感じるのはハイレゾの音が良いのではなく、CDの再生が貧弱だからだと思います。
200万円以上のCDPで聞くとハイレゾは不要だと思いますよ。
ハイレゾは安価な機器ほど良い効果を発揮します。

書込番号:23062026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 03:59(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。

LINEは害はなくとも、通話機能の不具合は勃発中です

書込番号:23062029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 04:04(1年以上前)

>Minerva2000さん
残念ながらWMPしか使用できなくて。。。一応NASへ直接WAV化してます。

視聴者として格付を聴いてジャッジした場合ですね。

書込番号:23062031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/22 04:19(1年以上前)

おはようございます

サトアキさんの師匠、そして何も・・・さんの音楽用PC
OSはLinuxのUbuntu(ウブントゥ)です

Win. XP、7などの古いPCがあるならインストールしてみるのも良いでしょう

・CDPは何とかプロセッシングなどで、勝手に良い音にしてくれますが
 WAVやFLAC利用のネットワークプレーヤはどうなのでしょう
 少しく工夫が必要でしょうか

書込番号:23062035

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/22 04:39(1年以上前)

>fmnonnoさん
格付けは。。あれでお茶の間の皆さんもは反則です。
テレビのスピーカー経由で聴いて何がわかるのかと。。
まあ、わからない感を演出してるのは分かります。

>Minerva2000さん
テストですが違うのは分かるんですが、、
高域、低域に気をつけて伸びてる方を選ぶ。出だしだけで選ぶとか。
曲で雰囲気が違うので迷いますね。好みで選ぶような。

書込番号:23062045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 04:48(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。

DNP−800NEは、32プロセッシングという、CDPと同様に
搭載されております。CDPをD/Aとして使用すれば、その性能は
発揮できますね。他社はわかりません。

書込番号:23062049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 04:51(1年以上前)

>kockysさん
格付。。またく同感です。なのであの番組はスルーしてます。

テスト・・私が選んだのは音が発生した時の余韻の広がりかな・・
     なので、ガチャガチャしている音源だとわかりませんね。特に最後からの2曲は・・

書込番号:23062050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 05:17(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

さすがに今朝は早く起きてしまいました。

いよいよ冬という感じで、アンプがますます心配です。

satoakichan さんとこは不安要素は無いですか?

本日も(=´ー`)ノ ヨロシクです。

書込番号:23062059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 05:20(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

今朝も寒いですね。

体調はいかがですか?

DNP−800NEも2周間が経とうとしております。

そろそろ本格的に聴きこんでいこうと思うこの頃です。

ウーファーの調子はいかがでしょう。

書込番号:23062060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 05:23(1年以上前)

ストリーミングへの移行はまだまだ先になりそうですね。

CDは何らかの圧力で、なくす方向には行かないとかどうとか・・・

まあ流されやすい時代ですが、ある程度の歯止めはかかっているようですね。

私にとっては助かりますが・・もうしばらくCDには頑張ってもらいたいです。

書込番号:23062061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 07:25(1年以上前)

>kockysさん
>Minerva2000さん
>fmnonnoさん
おはようございます。

320kbpsとwavで、以下聴き比べしてみました。

「ベートヴェン交響曲第九番合唱」「ドヴォルザーク 新世界より4楽章」
320kbpsはwavに比べ、比較的音源の大小の差が小さい曲は、ほとんど差はありませんが、
ピアノッシモからフォルテッシシモあたりまでの音源になると、フォルテッシシモ部分で
かなりバランスが崩れてしまいます。特に合唱部分は、金管楽器と混ざり合って、
分離がいまいちになってしまいました。
まあ一般的にはそれほど対象となる曲目は多くはないので、320kbpsでも違和感はないですね。

リン クラシカルにおいては、さらにミキシングされているのか、大小の差が小さくなるように
工夫されているように聴こえます。まあそれが逆に、澄んだ音に聴こえてくる印象ですね。
聴き流しには、320kbpsで充分なので、ファイル容量の節約になります。
新しい発見そして、体験をさせていただいた、Minerva2000さん、ありがとうございます。

書込番号:23062152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/22 07:34(1年以上前)

ドッドコムCDさん
     おはようございます!

今日は定例の病院に行く日で(心配するような大病では有りませんが^^) もう少し経ったらでかけます。
帰りましたらレスさせて頂く予定ですので宜しくお願いいたします。

書込番号:23062167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 07:41(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

寒いので気を付けてお出かけください。

書込番号:23062175

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/22 08:26(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。朝はマイナスの温度が続いています。
本日はタイヤの交換など冬支度の準備です。師走近くになると何かと気持ちがせわしくなりますね。

相変わらずのスマホと散歩、暇をみてコンポと8cmフルレンジでレコード鑑賞と同時録音です。
新規参入のDACもSTAXに繋ぎましたが、お安いのに音質、明瞭さに驚きました。まだエージング中です。

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23062242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 08:39(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。
今月も後1週間ちょっとですね。

車も多くなってくるでしょうし、早めの準備が良いと思われます。
まあ例年初雪が早いと大雪にはならないようですけどね。

DACご到着おめでとうございます。エージングが終わったらまたコメントよろしくです。
私は今日はオートバックスと時間があればツタヤですね。

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23062263

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2019/11/22 09:30(1年以上前)

fmnonno

自分の言動を顧みずに、被害者妄想だけは一人前だな

書込番号:23062334

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/22 09:38(1年以上前)

>kinpa68さん
さん付けが標準で出てくる。それを意図的に外す。
そのような行為が背後に見える時点で人間性が現れます。内容も何に対してか分かりません。

書込番号:23062346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2019/11/22 11:00(1年以上前)

> 標準で出てくる。

別に出てこないですよ。そんな機能使ってませんので。

リスペクト出来る相手には敬意を払いますが、そうでないという事です。

書込番号:23062475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/22 13:52(1年以上前)

ドッドコムCDさん
こんにちは!

お昼頃帰宅しました、今日は真冬並み!?メッチャ寒いですね、冬用のジャンパーを出して着てます。

>satoakichan さんとこは不安要素は無いですか?

主要機器のアキュフェーズ & KEF XQ-40スピーカー 共に10年を超えてます。
アンプがアキュフェーズなので修理に関しては期限が無いので安心ですが故障になったら?
心配なのは 修理費用です
         毎日・毎日ギリギりのhttps://youtu.be/AYZlME0mQB8

チト使い方が? ですがその日暮し・・・・^^

           買えないですね 次の何かが・・・・^^

書込番号:23062784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 17:01(1年以上前)

>kinpa68さん
>kockysさん
こんばんは

どうかされましたか?

書込番号:23063039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 17:07(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

寒いですわ。

たったいま 帰宅しました。ツタヤに行く予定だったのですが、
ドライブレコーダーを付けた関係で遅くなりやめました。

通常アキュクラスだと、20年は普通に行ってほしいですね。
スピーカーはエッジ部分が心配なスピーカーが多いようですが、
KEFはどうなんでしょうね。

まあ冬場に調子が悪くなるのがオーディオですね。
なんとか今年も乗り越えてもらいたいものですが・・・

書込番号:23063050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 17:55(1年以上前)

只今室温13度・・寒いわけで・・

本日はブラックフライデー

インフルエンザに気を付けましょう。

書込番号:23063115

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/22 18:45(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
内容よく分からないですね。
突然に人呼び捨ての時点で何考えてるの?
と思った事書き込んだ次第です。

書込番号:23063201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/22 18:50(1年以上前)

>kinpa68さん
>kockysさん

ハイレゾに反応?

ハイレゾ推進派のfさん
繰り返しますがエアチェック、FM放送程度で多くの人は満足ですから
試しにe-ONKYOからダウンロードしても、正式採用にはならんでしょう

SACDプレーヤマランツ11S2とEXTON SACD盤ありますが、サラサラ空気感だけで、躍動、メリハリが後退する
DSD不信ですね

書込番号:23063214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 18:52(1年以上前)

>kockysさん
そうでしたか・・

まあいろいろあるんでしょうが・・

書込番号:23063219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 18:54(1年以上前)

>インフルエンサーUさん

サラサラ空気感


同感です

書込番号:23063223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 19:55(1年以上前)

DCD−SX11

値下がりしましたね・・・

書込番号:23063330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/22 20:04(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

今日の夕方、久しぶりにツタヤに行ってきました。
以前のツタヤプレミアムでは月額1000円(税抜き)で旧作のDVD,BD,CDが借り放題だったのですが、今回CDは対象からはずれ月額1100円(税込み)になっていました。

旧作のCDは7泊8日レンタルして230円でしたが、5枚レンタル(旧作、新作ともOK)が800円のプランが出来ていました。
但し新作は1泊2日、旧作は7泊8日になります。

前のツタヤプレミアムでは旧作CDを借りまくってリッピングした人がいたので、それを防止するための対策でしょうね。

書込番号:23063343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 20:33(1年以上前)

>Minerva2000さん

ツタヤ情報ありがとうございます。

こちらでも調べたところ、ツタヤアプリにて、隔週金土日で、CD準新作、旧作が一枚110円という

クーポンが発行されていました。今週が該当週だったのですが、ブラックフライデーで身動きが取れず

行きつけませんでした。CDはリッピングできるのですが、DVDが出来なくなってたんですね。

一時期出来るという話を聞いたことがあったようななかったような・・・

VHSの時は、出来るのもあったんですがねえ。

書込番号:23063417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/22 20:40(1年以上前)

病院
怪我や倒れた場合など救急時以外は行きませんね
コンビニは約4年前にiPhoneの支払いのため行き、その後は行きません

サトさん、マーガリンとショートニングは分子構造がプラスチックに似ている
人工甘味料は分子構造がダイオキシンににている
これらの摂取を減らすと老化の進行が通常か運が良ければ遅くなります・・・かも

書込番号:23063434

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/22 20:43(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私は、ハイレゾ推進派でもありません時代の流れでデータ曲としてハイレゾ曲がでたので購入してきただけです。その前はCDからのリッピングで、WAVファイルでした。その前はCDやカセットでその前はレコードでした。強いていえば曲は購入派です。

次の時代は1曲やアルバムごと購入でなくストリーミングサービスで月額や年額での購入であるだけ聴き放題が主流となり
必然的にデータ曲はハイレゾ曲が当たり前になりつつあるかと思います。

自分でCDからリッピングしたレベルなど比較ならないほど320kbps程の圧縮音源のストリーミングサービスでも録音技術や再生技術の向上はあり実際の聴き分けは難しい曲も多いかと思います。

実際にストリーミングサービスの曲も聴かない、CDとのブラインドで比較もしてないのに、実際に行動している人の行動や感じや感想を、揶揄するような人がいるのであれば残念です。

ともかくオーディオは想像だけでなく、試聴でも良いのでその実機で実際に体験した方が、私はこう感じたといって書き込みしてほしいと思うのは私だけでしょうか。

書込番号:23063442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 20:46(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
たまには行った方がいいですよ?>病院

まあ、気がめいりますけどね。

マーガリンデンデン。。摂取してないが

運が悪いようです。

書込番号:23063445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 21:07(1年以上前)

>fmnonnoさん
そもそも・・ハイレゾ推進派ってなんじゃろ?
曲購入は、そのようですね。じゃあ私はレンタル派になるのかなあ。。

ストリーミングは無料どまりですね。有料はもうしばらく様子を見ます。
ネットオーディオ雑誌にLINNの4機種特集をしてあるのですが、
TIDAL QOBYZ spotify ROON対応で、アマゾンは対応予定としか書いてないですね。
MAJIK SELEKT AKURATE KLIMAX  てがでませえん。しかも有料金額$で記載されているし・・・

揶揄する人ほど揶揄揶揄って騒ぎますね。まあ残念どまりにしておきましょう。

直感で書き込む方です。理論はよくわかっていません。
なので、あまりその辺りの発言は避けております。
まあヘッドフォンは別として、SPからの出音は、その部屋でしか出ない
音ですからね。それに好き嫌いの違いが加われば。。

結局妥協点で自分の音に行きつけば。。。と思ってますけど?
でもなるべくはCDに生き残ってもらいたいですね。

音楽を楽しみましょう。

でも・・最後は金かあ???失礼

書込番号:23063477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/22 21:13(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

乃が美の「生」食パン、1本864円ですが、マーガリンがたっぷり入っていますね。

良く食べていますが、健康には良くないかも。

ツタヤアプリのクーポンは近所で、準新作のBD,DVDが110円、しかありませんでした。

書込番号:23063489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 21:21(1年以上前)

>Minerva2000さん
一本 864円???(ヾノ・∀・`)ムリムリ

まあ・・なんでも平均に摂取すればいいんじゃないですか?
難儀だけど・・

ツタヤは。。地域によって違うようですね。

ゲオって規模はどうなんでしょうね・・・どこにあるのかわかりませんけど・・・

書込番号:23063502

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/22 21:39(1年以上前)

amazon対応は数ヶ月以内と言っているので大丈夫ですよ。対応は決まってます。その数ヶ月を信じて良いかは別ですが。。

書込番号:23063536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/22 21:52(1年以上前)

>kockysさん

JBLエベレスト用Exaktクロスオーバーもリリース

LINN、Amazon Music HDへの対応を発表。数ヶ月先から聴取可能に

とのことですね。

ちなみにLINNの日本語バージョンのHPは無いんでしょうか。

全部英語でチンプンカンプンです。

書込番号:23063562

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/23 00:03(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

そこで引っかかりましたか。
http://linn.jp/
ここです。情報的には英国サイトが充実してます。
日本語誤りも結構あります。

気になっている商品。
http://linn.jp/linn-japan-news-2019-nov-vol8/
1月発売のlinn 初のワイヤレススピーカーです。
ネットワークプレイヤー&アンプ内蔵スピーカー です。
モノラルでプレイヤー機能内蔵です。プレイヤー無しのスピーカーを組み合わせるとステレオ再生できます。
パソコンスピーカーに良いかなと思っていたら相変わらずのLINNの値付けでした。(笑)

LINNはスピーカーを標準ラインより上は全てアンプ内蔵タイプに置き換えてしまいたいようです。
#12月までで発売中止になるパッシブスピーカーが。。
この方がキッチリメーカーの意図した鳴らし方できるんでしょう。

書込番号:23063811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/11/23 00:40(1年以上前)

少し気になった事を書き込みさせて貰います。


>satoakichan さん

こんばんは。
いつも、出鱈目からスレ主さんを守る活動、ご苦労様です。
satoakichan さんは12年も前から、あの人物の相手をされている様で、本当にお疲れ様です。

老婆心ながら少し気になったので...
SACDプレーヤーの修理を見送られた様ですが、もうSACDを聴く事がないなら
いいのですが、ソニーはもう、あのクラスのSACDプレーヤーを
発売しない様な気がします。貴重なプレーヤーだと思うので、
いつ、修理受付が終了になるか?、予測がつかないので、
トレイの開閉だけでなく、ピックアップも交換して
貰った方がいいのでは?、と思います。

私もつい最近、修理受付終了で困った事態に陥ったので、
もっと早くメンテに出すか、新品を一台抑えておくべきだったと悔やんだので...




>ドッドコムCD さん・皆さん

こんばんは。
いつも、出鱈目からスレ主さんを守る活動、ご苦労様です。

kinpa68 さんは、少し文面にトゲがある書き方をされる時は有りますが、
短い文で確信を突いたコメントをされます。
只、折角正しい指摘をされているのですから、よくない印象を持たれない様に
呼び捨ては控えられたら、と思いますが...
kinpa68 さんが、こういう書き込みをされる理由の1つを例として挙げると、
以下はfmnonno さんの書き込みですが、


>CDとSpotify の音質の差についてですが
同じアンプと同じスピーカーで同じ曲で
実際にブラインドテストしてCDとSpotfyと
聴き分けが出来る方は、本当にどれくらいるかなですよ。
私はブラインドされたら半分も聴き分けは出来ませんでした。
実践した結果からのコメントです。


これだけ読むと、聴き比べを「実践」している事は事実の様で、初心者の方は信じてしまいます。
しかし、少し知識のある方なら「どのクラスのプレーヤーでCDを再生しての結果なのか?、
という疑問が直ぐに湧いてきます。
数千円のCDラジカセから、200万クラスのプレーヤーまで、ホントに同じCDか?、と思う位に音は違います。
その後、他の方とのやり取りで、


>PCとPCのCDプレイヤーの比較になりましたが


と「は?」と言いたくなる事実が出てきます。
音質を殆ど考慮されていない、PC内蔵ドライブでの再生なら、
「そりゃ違いは分からんでしょうね。」というオチになります。
聴き比べした、迄は事実でも、こんな比較で音質の違いを語る事がナンセンスである事は、
最低限の知識が有れば分かります。スピーカー・アンプ・プレーヤーのグレードによっても、
曲によっても、違いの分かり易さは大きく異なります。
実際に試したのか?、と反論されますが試せば良いという物では無いと思います。

また、一部を抜粋して間違った印象を、と抗議されるでしょうから、
全体像は以下のスレを読んで頂ければ、よく分かりますので宜しければ読んで判断して下さい。
被害者を装って、頓珍漢な言い訳をする様は、あの人物を彷彿とさせます。



https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22705892/#22713629

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22736529/#22762101

書込番号:23063855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/23 01:27(1年以上前)

今はamazon musicだからいいけど・・・来年3月末で解約に設定しました。

spotify無料版でもオルゴール含め数千万曲が聴けるのでしょ
ビットレートが遅い、アルバムなど直接指定できないがありますけど

マーガリン、ファストブレッド、ショートニングは別名、部分(一部)水素化硬化油
欧米以外でも規制とか
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/05/311883562d0bdf5e.html

書込番号:23063903

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/23 05:24(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
引用先は読んでないですが、背景ありがとうございます。理解しました。
オーディオの比較って主観が入る。たまに測定器でのデータを客観的にという方もいますが、、通常困難。
となるとどういう環境でがどうしても気になります。

それにしても第三者含めてある程度わからないと単に粘着個人攻撃にしか見えないのですよね。
そういうのは的確な指摘とはなり得ない。特に批判的な言葉の場合は言葉足らずでは終わらない。
要らぬ誤解を招くことがないよう心がけたいです。

書込番号:23063964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 05:35(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

linnの日本語バージョンありがとうございます。

気になっている商品もありがとうございます。
アンプ内蔵型に変わって行くのですか。まあ伝送的には
理想的な方式だと思います。

PCスピーカーとしては・・ちと価格設定がアンバランスですね。
形的にKEFやクリプトンも同様なSPを出してますね。
んーどうなんでしょう・・というのが正直な感想です。

書込番号:23063967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 05:38(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。

多彩な情報をお持ちで、素晴らしいですね。

spotifyにも無料版があるんですね。

書込番号:23063969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 05:40(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
おはようございます。

情報提示ありがとうございます。

過去スレは見たことがあります。

参考にさせていただきます。

書込番号:23063970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 05:43(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

今日は気温は上がりそうです。

若干気分がすぐれないですが・・・

そろそろ断捨離進めないと・・・

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23063973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 05:45(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

最近また眠れなくなってきました・・・

また昼寝しそうな感じです。


どちらもよろしく!

書込番号:23063975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 05:59(1年以上前)

>kockysさん

>測定器でのデータを客観的にという方もいますが・・・・・・



共感

書込番号:23063984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/23 08:56(1年以上前)



ドッドコムCDさん  レオの黄金聖闘士さん  インフルエンサーUさ    皆さん     
               おはようございます!

* ドッドコムCDさん
ドライブレコーダー 現在では絶対に必要になった物ですね。
私の車にも付いてますが前方録画だけです、後方録画も必要ですね!

>KEFはどうなんでしょうね。

どの様な作りか? 考えたことが無かった・・・(汗^^)
写真を貼り付けしました、どう見えますか?

>まあ冬場に調子が悪くなるのがオーディオですね。

人と同類です、同類相憐れむ 大事にしましょ〜〜〜^^

*レオの黄金聖闘士さん
あの人に関しては、それこそ色んな方が指摘をしてきましたが馬耳東風で価格コムの信用を失ってしまうような
書き込みを続けています。途中諦めた方も居ますが新たに指摘する人も出てきます。
その中でもレオの黄金聖闘士さんとの江戸川コナンコナン さんのお二方の大変論理的な説明を感心して見ています。
辛抱強く続け初心者を守りデタラメを指摘していきたいと思ってますのでよろしくお願いいたしますね^^


そして今回私のソニーSACDプレーヤーに関し心のこもった助言を感謝いたします、本当にありがとうございます。
レオの黄金聖闘士さんの指摘で今考えを変えようとしています。
このプレーヤー 確かにもう二度と出て来ないと思いますね。
もう一台有ったCDP-555ESDと言うプレーヤーは売却で現在ありません、現実をもう一度見つめ直し
修理に向かいたいと思います、資金的に色々工面が必要なので時間がかかりますが実行したいです。
本当に貴重なご指摘を感謝いたします、ありがとうございました。

*インフルエンサーUさん
>これらの摂取を減らすと老化の進行が通常か運が良ければ遅くなります・・・かも

ありがとうございます、かなり進行している老体ですが今からで間に合いますか?^^


書込番号:23064148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/23 09:11(1年以上前)

ダメ
いつどうなるかわからないから
駅中でドラム演奏でも

書込番号:23064169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/23 09:23(1年以上前)

ドライブレコーダー
映像修正やCGの難癖で採用されないかも
360度機種がいいでしょう

書込番号:23064186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 09:28(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
ダメ??いつどうなるか?ドラム?
◔‸◔ ん?

ドライブレコーダは、難癖??

ないよりはいいでしょう。

書込番号:23064196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 09:42(1年以上前)

>satoakichanさん
スピーカーのエッジはクリプトンと似てますね。

後15年はいけるでしょう。綺麗ですね。

あおり運転・・共通点があるんですが、記載は控えさせていただきます。

先日赤信号を突っ切ってきた車に遭遇して、あわやの事態を経験し、対策として取り付けしました。

ちょい暖かくなってきて調子が上向いてきました。

レオの黄金聖闘士さんには、同じことを思い、感謝ですね。



進行している老体・・・・インフルエンサーUさん お任せします。

書込番号:23064216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/23 09:45(1年以上前)

ドッドコムCDさん
>ダメ??いつどうなるか?ドラム?

コレって私宛ですよ、キット!^^
以前書きましたが私が一時ドラムで食っていたことを恐らく知ってるんですよインフルエンサーUさんは!

書込番号:23064219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 10:00(1年以上前)

>satoakichanさん
ドラマーでしたかあ

得意は浪人回し??

書込番号:23064236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/23 11:52(1年以上前)

部屋の写真にギターとドラムスティックが写っていました
スティックでも吹奏楽、ポピュラー音楽の区別とかわかりませんけど

食ってた?知らないですが、オヤジ同好会ではなく、元プロですか

それでは演奏動画か音声のUPを

書込番号:23064406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/23 12:00(1年以上前)

ブラックフライデー
家電量販店やamazonはネッワークプレーヤの特売はないので
衝動買いできませんでした。

書込番号:23064423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/23 12:22(1年以上前)

>それでは演奏動画か音声のUPを

では 此の車を用意してチョ!https://youtu.be/DIlwT9_stX0?t=109
そうしないと超昔の動画や音声なんぞUP出来るわけ無いやんか\(^o^)/

書込番号:23064456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 12:45(1年以上前)

>satoakichanさん
はい。。どうもです

結局。。ですが。。。

続きます

書込番号:23064507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2019/11/23 12:52(1年以上前)

サトアキさん、URLクリックしたらマウスコンピュータのCM
人気アイドル起用と言うことは費用がかかり中身は?

ここのオーディオカテゴリははらたいら1000点さんが見張っているので
うかつに芋君は出てこれないかな

書込番号:23064521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/23 12:54(1年以上前)

>satoakichanさん
>インフルエンサーUさん
>kockysさん
>レオの黄金聖闘士さん
>Minerva2000さん
>blackbird1212さん
>cantakeさん
>kinpa68さん
>fmnonnoさん
ありがとうございました


続けます

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2048/#23064520

書込番号:23064524

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ55

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

皆様おはようございます。そして、お世話になっております。
いつも皆様のご意見アドバイスにより、順調にシステム導入に
至ってまいりました。

表題の流れにより、また進めていきたいと思いますので、
何卒ご協力よろしくお願いいたします。

ひとまず、NAS→SX11→907XR→KX−1の音出し準備からです。

写真の状況が現状ですが、音質を落とさず、断捨離を進めていきたいとも思っております。

前前前回失敗だったので、今回は音質重視で行きたいと思います。

書込番号:23043911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 06:32(1年以上前)

ドッドコムCDさん
  『デタラメ追放!?NAS→ラック→アンプ購入そして脱線 』  
      立ち上げありがとうございます。

最後にスレ主様の考えが入っているので迷いましたが前スレに関しての私見をこちらで失礼させていただきます。
以前スピーカー購入の時に3部に渡りスレ板を立てたことが有ります。
当初はこのスピーカー等オーディオに関することだけが主でした。
1 満足です!
  https://bbs.kakaku.com/bbs/20444411148/SortID=8897822/#tab

ですが色々やり取りを重ねて行くとオーディオのみならず諸々の話題が出てきます。
人に依ってはコレって違うだろう!と感じる方も居ますが私自身はこの事に関しては受け入れていました。
スレ題も下記のように変えて色んな話題でも入れるようにしました。

2『XQ-40から何でも変身 妖怪音場へ!』
  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10367361/

3 『XQ-40から変身!愉快・爽快・何か妖怪 全てOK Ver3』 
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10720966/

人により考えや感じ方は色々有ると思いますがドッドコムCDさんの
>まあ・・本来はアンプ購入までの流れということで、
  うけとめていただける部分を抜き取っていただければ幸いです。

この様に受け止めて頂くことを切にお願いいたします。
  

書込番号:23043938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 06:49(1年以上前)

>satoakichanさん
早速のアドバイスありがとうございます。

読解力の乏しい私ですが、また理論も根拠もない私ですが、

よろしくお願いします。

オーディオ話題だけで、購入を進めていくと、逆に言葉だけのやりとりで、
本来の醍醐味が失われてしまっていると感じております。

AVシステムにも興味は当然ありますが、LINNのシステムや100万クラスのシステム
にも当然興味があります。

こういったものにも触れて、また多少の脱線があるのでそれが功を制し
トータルバランスで結果が生まれてくると私は思います。

理論が苦手なのが少々ネックなのかもしれませんが。
なんとかついていきたいとも思っております。

なにはともあれ、前向きなご意見には賛同したいという気持ちに
代わりはありません。

ま・・オーディオの世界は未知数ですが、、財布の中身は・・・です。
ということで、本日もよろしくお願いいたします。

書込番号:23043954

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 07:22(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
NASからの接続良い結果が出ると良いですね。

画像見る限りは「断捨離必須」「設置見直し余地あり」かと。。

あと店舗に出向かれた際にはLINNのシステム聴いて見て欲しいですね。
具体的には3グレードの比較試聴。majik,akurate,klimax ブックシェルフ、トールボーイ変えて。。面白いですよ。

書込番号:23043977

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/13 07:45(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
800NEはDLNA対応でもあるし
NASはIOのなので、fidat Music appが利用できるはずですが、レンダラーに800NEが出てこないのかな?
試して無いなら試してみてください。

試して使えないソフトと判断しているなら余計なお世話でした。

書込番号:23043997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 07:58(1年以上前)

>kockysさん
こちらでもまたお世話になります。

NAS→SX11にはDMCアプリが必要ですが、
まだそこまで行ってません。
でも800NE経由より音がよかったら。。ちょっと困ります。。。(-"-;A ...アセアセ

断捨離は、一番手っ取り早いのが、スチールラックに収納するというのが
いいんですがね。。スチールラックの鳴きはなさそうですので、
やってみる価値はありそう。

まあ、すべて移動となるので、一日で終わるかどうかの問題と
腰痛が心配ですけどね。

majik,akurate,klimax ぜひ視聴しておきたいですね。
当初ラックス一本だったんですが、最近アキュにも傾きかけてます。
linnに関しては、ちょっと敷居が高い気が今のところしております。

書込番号:23044022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 08:03(1年以上前)

>fmnonnoさん
おはようございます。

fidat Music appは使えそうですが、今のところHEOSでの
不具合は出てこないので、この後、DMCアプリを試行し、
800NEで不具合があるような書き込みもありましたので、
様子見で導入は考えます。

書込番号:23044025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 08:55(1年以上前)

>satoakichanさん
どうもです

satoakichan さんの過去スレ読ませていただきました。

直感的に  「いいなあ」  の一言ですね。

この流れいいですね。私もこのような表現力豊かになってみたいものです。

でも無理かなあ・・・

書込番号:23044094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 09:06(1年以上前)

ドッドコムCDさん

読んで頂いたんですね、嬉しいです、ありがとうございます^^

>でも無理かなあ・・・

私の中では既に良い流れですよ、ドッドコムCDさんの人柄が既に出ています。
だから今色んな仲間が集まって来ていますよ〜〜〜〜!!!!^^

書込番号:23044105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 09:47(1年以上前)

>satoakichanさん
satoakichan さんの方もほとんど荒れてないですね。

しかもレス数200はるかに超えている。

以前は今と少し仕様がちがうかったんですかねえ。

いろんなところにいろんな仲間・・・

なかには・・・・・

書込番号:23044170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 10:26(1年以上前)

ドッドコムCDさん

>以前は今と少し仕様がちがうかったんですかねえ。

以前はレスの数は無制限になってました。
2010年後半辺りからダッタかな〜〜?
口コミのレスの数が200で打ち切りになりました。

ですので、中には凄い数のスレ板が存在していました。
2つほど 紹介しておきますね。
全てが出るまでは相当な時間がかかると思いますので気長に!?^^待っててください。
両方とも参加していた大事な仲間がいるスレ板でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11394979/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/

書込番号:23044229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 11:15(1年以上前)

>satoakichanさん
超すれ ご紹介ありがとうございます。

最後の締めくくり いいですね。

いつもsatoakichan さんには元気を頂けます。

200限度はあるとはいえ、それを超越するものになっていきたいとは

思っております。

ところで、satoakichan さんのオ−ディオラックは、販売していたものでしょうか?

理想のラックなんですけど・・・欲しいんですけど・・・

書込番号:23044303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 11:29(1年以上前)

お世話になります

書込番号:23044324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 11:48(1年以上前)

ドッドコムCDさん

私にとっても、この二大スレ板を見ると大変懐かしいです。

>いつもsatoakichan さんには元気を頂けます。
 200限度はあるとはいえ、それを超越するものになっていきたいとは思っております。

そう言って頂くと嬉しいです。
超越の意気込み! 嬉しいですね、頑張りましょ〜〜〜〜^^

私のラックは 若月製作所と言う所で販売していた物を購入したものです。
しかし この若月製作所は倒産して今は無いんですよ・・・・
https://plaza.rakuten.co.jp/hauhau/diary/200801140000/

現在この手のラックを販売している大手はハヤミ工産ぐらいかな!?
https://hayami.co.jp/

書込番号:23044362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 12:28(1年以上前)

>satoakichanさん
若槻製作所の情報ありがとうございます。

不思議なもので見栄えをよくすると、音が悪くなるこの部屋。
ハヤミ工産も よく検討したんですが、理想の物は金額が・・・

構想として金のかからない方法として、スチールラックをオーディオ収容に
使用しようか?というところ。
H1500W1200 大きさとしては充分なのですが、
現在目一杯物が乗っている状況・・・
しかも重量物が乗っており、キャスタ破損状態。
(ー`´ー)うーん  困ったもんだ。

まあ見栄えは悪いですが、今のセッティング音質は気に入っているんです。
ここが踏ん切りがつかない大きな要素なんですよね。部屋の360度
入口以外はものにあふれている状況です。

書込番号:23044432

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 12:46(1年以上前)

ラックはどんなもの探しますか?

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/169254/
多少の傷、痛みはあるようですが、、
WAKATUKI

書込番号:23044460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 13:00(1年以上前)

>kockysさん
ご紹介ありがとうございます。

中古と言う手もありですね。
今週末をめどにスチールラックの物の配置を変えてみたいと思います。

これはなかなかの・・・難点です

書込番号:23044488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 16:02(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんにちは

fidat Music appですね。

一応使えましたよ。
曲順がバラバラで、HEOSに比べると慣れにもよるでしょうが、
今のところ fidat Music appは使わないかもしれませんね。

何か特筆できる機能でもあれば教えていただきたいと思います。

書込番号:23044717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 17:06(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

今日は暖かいですね

いやあ耳鳴りがひどいですわ・・・

あはは。。。情けない

書込番号:23044831

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 17:17(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
一番はどちらが音質的に良いか?だと思いますよ。

書込番号:23044848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 17:45(1年以上前)

ドットコムCDさん
    今出先からです。

確かに今日は暖かいです、老体には嬉しいです(笑
〉いやあ耳鳴りがひどいですわ・・・

私の場合は 物忘れがひどいですわ・・・・


あはは.。。。やはり情けない!

書込番号:23044905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/13 17:50(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

耳鳴りの簡単な直し方です。
効果の無い方、持続しない方もおられますが。
http://labaq.com/archives/51888560.html

書込番号:23044918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 18:19(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

音質なんですが、はるかに800NEを介した方がよかったんです。

kockysさんは、比較されたことありますか?

書込番号:23044963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 18:23(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

物忘れですか・・・
"φ(・ェ・o)~メモメモですね。

というか何をメモするかもわすれちゃいますけどね・・・

久しぶりに買った雑誌読んでみたんですが・・・みえんし・・・
超進行中の老眼ですわ。。。

新しい再生ソフト ROON  誰か試した人はいるのでしょうか

書込番号:23044972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 18:28(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんばんは。

耳鳴りの治し方 ご教授ありがとうございます

おかげさまで半減しました。

2年くらい前からですのでねえ・・

原因不明なんで、、薬もない状態です

書込番号:23044978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 18:32(1年以上前)

NASをプレイヤーとして使用する場合の
アプリというのは、fidat Music appだけなんでしょうか。

どうも1曲づつしか再生できない所が難点ですが、ほかに使い方があるのかもしれませんね。


>kockysさん
先ほどの音質評価は耳鳴りがひどい時の物ですので、
また症状が和らいだ時に試行してみたいとおもいます。

書込番号:23044982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/13 18:44(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
半減されましたか、それはよかったです。繰り返すと良いそうです。
自分は耳鳴りが無い、と思っていた方が、これをやって静かな世界を体験し、耳鳴りだったと気付いた方もおられるそうです。

音源再生アプリはmconnect Player liteがお勧めです。無料ソフトで広告が表示されますが、料金を払えば表示されなくなります。play toでネットワークプレーヤーを、再生対象サーバーにNASを指定します。

書込番号:23045002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 18:47(1年以上前)

少し斜めってます^^



今日は好調メキシコ戦です!

相手が左ピッチャーと言う事でオーダーが大分変わりました。
                           頑張れ 侍ジャパン!

書込番号:23045010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/13 18:49(1年以上前)

また出てきたのかではなく

kockysさん、このようなスレはあってもいいよ
定年後のために、自作スレとネットワークプレーヤは情報収集中だから
まず、ラズベリーパイオディオだな

アキちゃん殿、amazonドットコム、オーディオラックで検索すると
山本音響工芸
朝日木材加工
YAMAHA
TAOC
など出てきますよ
高いから中古がいいのだけど

書込番号:23045012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 18:59(1年以上前)

インフルエンサーUさん

貴重な情報をサンキュー・サ〜〜〜〜〜(*^^*)

書込番号:23045037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 19:00(1年以上前)

>Minerva2000さん
アプリ紹介ありがとうございます。
まだまだ分からない点が多々ある分野ではございますが、
よろしくお願いいたします。

mconnect Player liteですね。後程検索掛けてみます。
とりあえず。。耳鳴りが治まってからですね。

書込番号:23045040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 19:02(1年以上前)

>satoakichanさん
予約済なのですね

ということは、中継はしないほうがいいですね。

心の声で応援することにしましょ。

ちょっと好調すぎかもなあ。

書込番号:23045045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 19:10(1年以上前)

ドッドコムCDさん

予約済と言う意味ではないですよ〜〜〜
スクリーンの撮影のためにBDレコーダの番組表を提示して撮影しただけです。
現在見ています!
  今中 三者凡退に打ち取りました^^

書込番号:23045061

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/13 19:13(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
ソフトは慣れ必要ですがfidataなら
https://m.youtube.com/watch?v=8N7ft0WOqv0
見てください。

書込番号:23045069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 19:15(1年以上前)

>satoakichanさん
そうでしたか・

OKです

坂本やりました!!

勝ったも同然だあ

書込番号:23045074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 19:17(1年以上前)

>fmnonnoさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:23045078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 20:11(1年以上前)

ドッドコムCDさん

G坂本 ようやく本調子です^^
3回裏 3−0 ヨシヨシ!

*インフルエンサーUさん
>山本音響工芸
朝日木材加工
YAMAHA
TAOC
など出てきますよ

どの様な物が有るか! 見てみたいですね!!
上記の何点かのurl 貼り付けして頂けるとドッドコムCDさんにも参考になると思いますので
                           お願いいたします。

書込番号:23045179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 20:27(1年以上前)

>satoakichanさん
この5回がポイントになる

書込番号:23045211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 20:51(1年以上前)

今日の主審!

  ヘボ・ヘボ・外角が見えないし大好きなヘボ・ヘボ!

     完璧なボールやん

                        ふざけんな(*^^*)

書込番号:23045258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 21:14(1年以上前)

>satoakichanさん
($・・)))/~~~ ゴクロウサマ♪

さて6回のチャンスは痛かったけど。。。

逃げ切れるか・・

風向きは果たして???

書込番号:23045310

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 21:34(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私も同じような接続可能なので試せるんですが。
この前アナログケーブル繋いで痛い目にあったのでDDコンバーターを繋いでみます。
Fidataアプリも試してみますかね。

書込番号:23045359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 22:06(1年以上前)

強敵メキシコに勝ったよ〜〜〜
    多少消化不良の面も有ったけど!

                     これが世界大会だよね!

今日の主審のヘボに日本は苦しめられたけど実力は、ヤハリNO1!
                                坂本も復調!

       良かった・良かった・良かった〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!\(^o^)/

書込番号:23045444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 22:06(1年以上前)

>satoakichanさん
3−1 

勝ちましたね。一敗死守しました。

さすが抑えのエースだねえ。

☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!

書込番号:23045445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 22:09(1年以上前)

最終報告時間
   ヤハリ同一 22:06

      ライバルに今日は勝った! \(^o^)/

書込番号:23045455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 22:13(1年以上前)

>satoakichanさん
(/・_・\)アチャ-・・  

正攻法すぎたかあ。。。

しかし9回ツーアウトの三振のストライクは明らかにボール。

あの一球は救われましたね。

今回は私の負けだ〜〜〜〜〜〜〜ヾ(_ _。)ハンセイ…

書込番号:23045471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 22:20(1年以上前)

>kockysさん
Fidataアプリは文字が小さいです。

プレイリストに即入ってしまうので、スクロールが
非常にやりずらかったですが、
どうでしょうか。

ところでメインシステムは以前のままなのですか?
プレイヤーアプリとNASアプリを同時起動していると
再生停止になってしまいました。
デノンNAPのアプリは不具合が多いという
書き込みが多いですが、HEOSは今のところ単発使用では
不具合は出てません。

書込番号:23045497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 22:33(1年以上前)

明後日から冷え込みます。

準備はよろしいですか?

書込番号:23045540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/14 03:06(1年以上前)

アキチャン^^
ラック
amazonやジョーシンなどで検索すると出てきますから
URL貼り付けてもね

ドットコム氏は人を選び、怪しい奴の情報は遮断する傾向なので
ROM専向け情報になります


書込番号:23045883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/14 04:23(1年以上前)

SL−PS700

1991年発売  ¥39,800

 MASH・1ビットDACや独自のスイングアームメカを採用したCDプレイヤー。

D/A変換部にMASH・1ビットDACを採用しており、ゼロクロス歪などの非直線歪を原理的に発生せず、微小信号再生時のリニアリティの高い再生が可能となっています。
ローエンド、ハイエンドは、制限をかけているようですが、帯域内では聴きやすいバランスのよい
音質。私の人生3台目のCDPです。
読み込み速度はクローズボタンを押してから、再生まで4秒、DCDSX−11が10秒なので
かなり速い。

書込番号:23045906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/14 04:40(1年以上前)

アキチャン^^

デノン・マランツは実質海外企業ですが
YAMAHA、アキュフェーズ、トライオードは日本企業でしょうか

書込番号:23045913

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/14 05:07(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Fidataはまだ使った事ないんですよ。ソフトの方です。

私、メインシステムは特に変わってませんよ。最終段階へ向けてコツコツ改善してきて最後の一歩手前。。ここで留まってます。
その前にサブシステム側のメインとの差分が気になり一気にレベル上げて同等の環境にしてしまいましたから。ある意味上の環境です。

メインシステムの最終形は来年ですね。デジタルチャネルディバイダー導入してメインシステムのフロントは最終形です。

書込番号:23045934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/14 05:11(1年以上前)

>satoakichanさん
>fmnonnoさん
>Minerva2000さん
>kockysさん
>インフルエンサーUさん

おはようございます。
今朝は雨のせいか暖かいですね。

取り急ぎスチールラックをラック代わりに暫定的に
使用したいと考えております。
MOS−FET好きの モスさんのブログにも使用されていたので、
有??とは思っているのですが。
現状鳴きもしないようなので、やってみる価値はありそうです。

断捨離がどこまでいくかがカギですけどね。

では本日もよろしくお願いします。

書込番号:23045936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/14 05:19(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

kockysさんも早起きですね。

まさに、そのサブシステムとメインシステムの音質差をお尋ねしようかと
思っておりました。
そうですか近づきましたか。
デジタルチャンネルデバイダー??無知ですみません。なにをする機器なのでしょう??
また高価なものを狙っているのですね。
私の方はしばらくお財布が泣いておりますので、今あるもので・・をテーマに改善予定です。
コツコツ頑張って見ます。

書込番号:23045943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/14 05:22(1年以上前)

5万円のラック
大手オーディオ専門店の買取見積もり3,000円でしたので
分解、梱包、運賃で大赤字になりますので手元にあります。ADKかな

てなわけで中古は安価でしょう。

書込番号:23045944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/14 05:28(1年以上前)

>インフルエンサーUさん
おはようございます。

中古も視野に入れて探してみようと思います。

情報ありがとうございます。

書込番号:23045951

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/14 05:35(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
近づいたというかたんなる2ch再生などだと超えてます。
メインシステムのトールボーイは低域充実ですのでそこは敵わない。一方ブックシェルフの点音源だと凝縮感はこちらが上です。

デジタルチャネルディバイダー。。
スピーカーは内部にネットワーク回路持ってます。4wayのスピーカーだと帯域を分けてユニットに入れる。
これがいちばんの音質劣化の要因と言われます。スピーカーに入れる前段で帯域を分ける。スピーカー側のネットワーク使わずにユニットを直接駆動するのが最も高音質です。

サブシステムは最初からこの構成です。完成形で手を加えようがない。
一方、メインシステムはネットワーク使ってるのでこれを使用せずにユニットを直接駆動する。これが最終形です。

書込番号:23045956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/14 05:52(1年以上前)

>kockysさん
なるほど、点音源はやはりブックシェルフが優位ですか。
繋がりや音色の違いの危険性はあるかもしれませんが、サブシステムに
サブウーファーを入れてみるのも面白そうですね。

ところでチャンネルデバイダーを導入してSPのネットワークを使わないということは、
改造するということになりそうですが、もしくは、それ相応のSPに買い替えですかね。
クロスオーバー周波数は、自在に変えれるのでしょうか。

ちなみに話がそれますが、フルレンジを5年ほど使用しておりました。
フルレンジはワイドレンジ、ダイナミックレンジに関しては一歩譲るとしても、繋がりの面では
特筆できます。
あの頃は金があったなあ。。。。

書込番号:23045963

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/14 07:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
改造、買い替えは無いですよ。
あくまで、チャネルディバイダーを導入するだけです。
LINNはネットワーク廃止に力を入れているメーカーです。純正のチャネルディバイダーが出ています。
スピーカーの種別を指定するだけでそれに合わせた周波数を設定できます。更に設定時にシリアル番号を入れる事で製品出荷時の測定特性に合わせた補正をする。そこまで考えられてます。

スピーカー側は物理的なコネクタ差し替えのみでネットワークをスキップできます。

ここまで見越した製品選択とパワーアンプ選択です。

接続状況でいうとサブシステムはデジタルチャネルディバイダー導入済みなんですよ。

フルレンジ一発だと繋がりの良さというか、まあ、ユニット間の繋がりないのが利点なんですが、、LINNのこのシステムだとユニット間同期も完全制御されてフルレンジ一発と同じと考えてよいんです。

こういう意味でもこのシステム聴いてみて欲しいですね。

書込番号:23046027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/14 07:33(1年以上前)

>kockysさん
なるほど。そういうことか。

システムアップも考慮された設計されていたんですね。
まあ逆にとんでもないメーカですね。
是非一聴してみたくなってきましたね。

確かシマムセンは取り扱っていましたね。
定休日と実機があるか問い合わせの上行こうと思います。

さて・・断捨離暫定処置に実践してみますわ・・

書込番号:23046044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/14 07:34(1年以上前)

*ドッドコムCDさん
おはようございます!

横浜も暖かいです、楽です、良いですね^^

>現状鳴きもしないようなので、やってみる価値はありそうです。

 オーディオ機器の移動・整理 結構重労働で整理も含め大変です。
       断捨離も含め、大変ですが頑張ってください。

書込番号:23046046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/14 09:01(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

暖かいので風呂入ってました。

今日は野球が無いようですね。

断捨離ですが、手順を構想するまでに終わりそうです。
最近昼間に眠くなってだめですね。
血圧でも測りますか・・・

書込番号:23046170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/14 09:44(1年以上前)

インフルエンサーUさん
>URL貼り付けてもね

会社のURLではなく例えば下記のようにとの意味でした。
 https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/3477571 

以下 この様になっています。」
   ★ YAMAHA
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F

   ★ アキュフェーズhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%BA

   ★ トライオードhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89

  

書込番号:23046235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/14 11:40(1年以上前)

>satoakichanさん
アキュフェーズは震災の時に無料補修ですか。
粋な事をしますね。

ボリュームがデシベル表示になってくれればなあ。。。
まあ音質には関係ないところなんですけどね。

断捨離の方は構想だけで( -.-) =зフウー
てな感じですわ。

書込番号:23046380

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/14 13:10(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。昨日は車のフロントが凍ってました。

最近ですが断捨離でSPとAMPを減らしました。(ヤフオクですが。)

SUBはブックシェルフSPにつないでいますが部屋が狭いと結構調整が難しいです。
D級アンプ内蔵のタイプで密閉型ですが、やはり振動と音圧がすごくて
気長に調整したいと思います。

NASとか未知の分野なので勉強させて頂きます。
よろしくお願いします。

書込番号:23046564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/14 13:25(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。またよろしくお願いいたします。

TOPの通り、部屋ぎっしりに物がある状態で、
断捨離でもしようかと思案はしているのですが、仮置き場がどうしても必要となり、
ここをクリアしないと散乱しっぱなしの状態になってしまいます。
しかも現状が結構いい音出ているのです。30キロ前後の装置も3種類あり、 (ー`´ー)うーん
という感じで、思案どまりになってます。

SUBいよいよ鳴らし始めましたか。調整は難しいでしょうね。
中高域にも不思議と影響してくるのがサブウーファーですので、
バランスが難しいですね。

ウィンドゥ凍結が始まりましたか。一発解氷の出番ですね。
ウォッシャー液は原液ですね。バッテリーもこまめに点検が必要ですね。
明日から一層冷え込むようです。対策頑張りましょう。

書込番号:23046587

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/14 16:17(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。

倉庫を所有している運送屋さんなどでは一時預かりするところもあるみたいです。
貸倉庫スペースなども最近はあるようです。

私も昔からのレコード200枚くらいと新旧レコードプレーヤー2台が結構場所をとってるんです。
計画的にデジタル化(アナログ→WAV)して、交換針も高いので将来的には断捨離をと思っています。
(ダイレクトカッティング盤などは貴重なのでデジタル化しておけばよいかなと思ってます。)
録音機能付きのコンポで少し試行しましたが、プチプチ音はありますが結構良い音質なんです。


書込番号:23046835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/14 16:49(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは

いやあ・・隣の部屋に一時的に運べばいいんですけどね~(=^‥^A アセアセ・・・
まあ確かにアナログプレイヤーは置き場所を選びますね。
冬場はまず聴くことがないので上の方に設置しようかなとも思っております。

何が入っているかわからない押し入れの奥の物を出してからどうするかを
考えなくてはならなくなりました。いらないものは一掃ですね。
ダイアトーンの 66EXVなんてのがあるんですが、こんなの
売れるんでしょうかね。PMA2000Vは、予備でおいておこうかな。

書込番号:23046886

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/14 19:14(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。

既にご存じとおもいますので。蛇足となりますが

@ヤフオクは結構マニアの方も見ているので売れる可能性が大と思います。(ただし何やらで手間がかかります。)
  (いまはヤフオクは手数料は10%です)
  宅配便扱いより大きい物、重い物は、特殊な引っ越し便等になりますので運賃などがかなり高くなります。
  オーディオはこれからが、皆さんが関心をもつ時期かと思います。

Aハードオフ、アバックなど中古ショップは量によって取りに来たリ、アンプなどは発送するための箱を届けたりしてくれるようです。
  (あまり経験はありませんが)引き取り額は期待できないですが、購入と同時なら少しはアップするようですが。

歴史があって思い入れがあると、断捨離は大変ですね。思い切ってって産廃処理にだすなら結構楽なんですが。なかなか

書込番号:23047167

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/14 20:09(1年以上前)

>cantakeさん
SUB何にされたんですか?
昔聞いた好印象があってイクリプスのサブウーファー欲しいなとも思ってます。
まあブックシェルフで低音は出ているのですが更に良い感じに出来ないかなと。。。

ヤフオク便利ですよね。ですがお金の受け取り方が変わって振り込み手数料まで取られるという。。
落札手数料考えて売値付けてますよ。更に送料は計算面倒なので着払いオンリーです。
今まで売れなかったものが無いです。(笑)
というか丁寧に扱って傷なしだと新品同様でビックリしましたなどのメッセージ頂けたりするので気持ちよく取引できます。
相手の評価みていればそれほど変な人には当たらないのでおすすめです。

一度、言い掛かり付けられたことは有りましたが。。

書込番号:23047284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/14 20:10(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは

ヤフオクやハードオフはよく聞きますね。
以前カートリッジと1600NEを売りに出したことはありますが、
この20年以上も前の商品が売れるかどうか微妙です。
査定有なんで一応査定してもらってみます。

いやあそれにしても寒いですね。この時間で20度を室温が切ったのは、
今年初めてですね。ファンヒーターのお世話にさすがになっております。
明日は一桁台の気温になるということです。

書込番号:23047287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/14 20:18(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

サブウーファーは隠し味で一味違いますね。
 ヤフオクでいいがかり???((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル
やめとこ・・・・・

ところで、NASですが、フォルダによって音質が変わる・・・なんてことないですよね~(=^‥^A アセアセ・・・

書込番号:23047313

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/14 20:20(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
ラックは、ヤフオクでも新品含めてかなり良いものの入手も可能ですよ。

ハヤミの台などは、ハードオフでも実物をみて購入もしてます。中古でも十分かと思います。

サンスイは売れたのですが、息子が薦めるドラム式洗濯機の買換えに消えそうです。オヤジの道楽より優先なので。^_^

書込番号:23047314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/14 20:28(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは

(/・_・\)アチャ-・・洗濯機に変わりましたか・・・

毎年アニバーサリーに運が無いですな。。

次に期待しましょう。

書込番号:23047343

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/14 21:00(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
上の息子が帰ってきたので、一番広いオーディオルームの半分はヘッドホン派のPS4のセットにとられてしまい、ここではアンプの置き場所は窓際族です。

なんとか置き場所は確保したのですがバイアンプだったサンスイは重過ぎもあり泣くなく手放しました。
家族の理解がないとオーディオは続けられないので我慢です。

書込番号:23047410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/14 21:42(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

SUBは初めてなんでFOSTEXの20cm密閉では一番安価なので重さが8Kgと軽いです
上のクラスの製品を見ると、やはり重さが13Kgと品質、音質を決めているみたいですね。

いまのところ6畳の狭い部屋なので、1本で十分な感じです。
(評論家の方は、左右とも置いていて定位的には良いようですが)

書込番号:23047502

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/14 21:48(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
言い掛かり。。大した内容では無いですよ。。
支払い時にカード登録して払えるんですが。。 
「身に覚えのない支払いがあった。」「カード番号伝えたお前が使ったんだろうと逆切れのような、、直接電話が・・・」
システム上ヤフオクが仲介してるのだからカード番号知らないのに。。。
と変な人もいます。。
これくらいですかね。いちばん変なトラブルは。。
あ、、購入した商品が真っ赤な偽物も一度ありました。勉強代と思い捨てましたけど。。
商品は電源ケーブルに偽物のオヤイデプラグが付いてました。。。オヤイデのHPで偽物紹介内容に完全一致でした。。

こんなものですよ。やってみたくないですか?(笑)

書込番号:23047511

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/14 21:50(1年以上前)

>cantakeさん
ありがとうございます。fostexなんですね。
ウチはサブシステム4.5畳ですのでお聞きすると考えますねーー。
でも何にもない部屋なので普通に置けるのは置けるんですが。。

お試しは嫌なので導入ならば欲しいの一直線です。。

書込番号:23047521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 06:34(1年以上前)

>fmnonnoさん
おはようございます

息子様御帰還ですね。
家族の理解が無いと
ですね。

私も押し入れの中身断捨離に待ったがかかってしまい。。。
現在保留中です。


今朝は冷え込みましたね。体調崩されませんよう、本日もよろしくお願いします。

書込番号:23048008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 06:36(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

今朝は冷え込みましたね。体調崩されませんよう、本日もよろしくお願いします。

SUBの配置が早く決まるといいですね。

書込番号:23048009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 06:39(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。
中古買い取専門業者を見つけました。

が・・・
家族の方から、当初断捨離しようとしていた物に
待ったがかかってしまい、現在保留状態になりました。


今朝は冷え込みましたね。体調崩されませんよう、本日もよろしくお願いします。

書込番号:23048011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 06:44(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

昨日はお疲れさまでした。
昨日は久しぶりにぐっすり寝てしまいました。
桜の会も中止になったことですし、最近はなんくせでたらめが流行か・・
まあ・・他に議論することは山ほどあるだろうに・・・


今朝は冷え込みましたね。体調崩されませんよう、本日もよろしくお願いします。

書込番号:23048016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/15 08:33(1年以上前)

アキュフェーズE-550

チビアンプ FX-98E



ドッドコムCDさん
おはようございます!

国や地方のイワユル偉い人!と自分だけがそう思ってる方々って諸々の予算に関しても一言言える環境に有りますね。
予算って人のために、どの様に使っていくか?どの様に配分するか? 考え決めていくものですが
何時か、その予算を己の都合の為に使う!使っても良いんだ!バレれば嘘(デタラメ)言って逃げれば良い!

上から下までデタラメが蔓延・・・・・今日本は真剣に将来を考え議論してやらなければ潰れてしまう危険が有るのに......

私事の話で申し訳有りませんが ドッドコムCDさんはサブウーハーを使ってますよね。
私も使ってますが今使っているのは通常市販されているアクティブ型とは違い私のPC先生がアメリカから輸入した
30cmユニットを使って共同自作したパッシブ型です。

パッシブ型なのでこれを駆動するのには別口パワーアンプが必要です。
このサブウーハーを駆動するのに2つのアンプをソースにより使い分けしています。
SACD・CD・BDソフト等はアキュフェーズE−550を使ってますがCSチューナー等からのBGM的に聴くときは
FX-AUDIO https://www.phileweb.com/news/d-av/201706/23/41493.html を使ってます。

価格差 約50万円弱です^^ 
しかし価格通りに行かないのがオーディオ人間の耳のアヤフヤでチビアンプって凄いパフォーマンスを発揮しています^^

書込番号:23048150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 09:02(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。寒いですね。

えらい人かあ・・まあそのくらいのレベルなんだから・・重箱の隅をつついているだけで解決策はなんなの?
みたいな・・・なんかどこかのだれかのような・・ナイス狙いか??早くゴルフ場やサルをなんとかしろよ・・
この寒さで被災者さんたちも大変な想いをしているときに・・・マスコミもネタ切れか。。

サブウーファーですが、安価なアクティブ型 D−501ですね。20センチだけにセッティングには苦労してます。
内蔵アンプなので価格にすれば1万くらいじゃないかな。パッシブとしても使用できるのですが、アンプがBTLなので
使用できません。
価格通りにはいきません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そこが醍醐味なんですよね。食べ物と同じで、いくら最高級食材といっても、嫌いなものは受け入れられないものです。
一般的には、音源、アンプ、SP合計で10万、100万、500万で区切るとよいと
評論家は言っているようですが。
流行に左右される、新製品に左右される、まあでたらめなもんですよ・・価格設定なんて・・

流行といえばヘッドフォンの板が多いですね。音源はIPOTでしょうか・・
ソフトはファイルでしょうね。この先どの方向に向かうか興味はありますね。
盤を貫くかデータ化するのか・・・さあどっちだああ????

書込番号:23048194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/15 11:20(1年以上前)

https://youtu.be/e8ctNKrmLnk

正しい事が言えない世界!
デタラメだけが残る世界!!
何時来るんだろう? 正しい情報を元にした「・って・かった」を・べての・とに・・・・・

書込番号:23048352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 17:38(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

少しずつではありますが、デタラメが若干減ったような気がします・

いつまで続くかはわからないけど・・

今日は体調が良いみたいです。

耳鳴りが少ないですね。毎日こうであってほしいんですが・・・

書込番号:23048885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 17:47(1年以上前)

室温19度

電源投入10分

なんか抜けが悪いです。

寒さには弱いのかな・・

エージングが進んだのか・・

書込番号:23048901

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/15 17:52(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。

いま若い方に人気のヘッドフォンなどは所有していますか?高価なものが多くて驚きます。
私はSTAXの入門用の利用していますが、低音の迫力はないですが、コンデンサー型の音質は結構いいです。
寝る前に時々布団に入ってから静かな曲を聴きます。(就職した頃からSTAXなんです。)

最近はマイルドな音質の300B真空管アンプを頻度多く聴いていますが、トランジスターアンプとは違う良さもあります。
これからの寒い時期には良いです。

夜分に雑談ですが失礼しました。

書込番号:23048914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 18:01(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは

ヘッドフォンはめったに使いませんが一応あるにはありますが。。

持ち出し用の装置も持ってないです。

耳がおかしいので、なるべく使わないようにしております。

書込番号:23048930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 18:47(1年以上前)

本日本屋の前を通る機会がありちょっと寄ってみました。

2019年オーディオ・・・・という雑誌があり、パラパラと拝見してみました。

1/5が、10万以上20万未満のメーカー単品組み合わせのコンポ一覧
1/5が、注目の10万前後の単品新製品(主にアンプとCD)
2/5が、ヘッドフォンと持ち出し再生装置
1/5が、ラジカセ
そんな構成になっておりました。

やはりヘッドフォンが今は流行っているようですね。
千円台のヘッドフォンしか持ってませんが、今のは
何万円もするんですね。昔流行ったパイオニアの密閉型を思い出しました。

持ち出し再生機の方はウォークマンのデジタル版みたいなのが
多く記載されていましたね。
Ipod?
なんだろう・・これ

書込番号:23049030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/15 19:09(1年以上前)

ドッドコムCDさん
こんばんは!

>少しずつではありますが、デタラメが若干減ったような気がします・

確かに内容を見ながら書ける範囲を選んでいるみたいですね。
アッチコッチで訂正・返事も出さないのに人にはクレームを付けると言うトンデモもありますが^_^

老体の体調って「その日暮し」の面も有るみたいですね、お互い気をつけて頑張りましょ〜〜〜!^^

書込番号:23049072

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/15 19:21(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
今は、完全ワイヤレスのイアホンが流行りでしょうか。AVIOTなど良い音で鳴りますよ。今も電車の中で聴きながらです。

https://s.kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_ma=16127

書込番号:23049090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 19:21(1年以上前)

>satoakichanさん
その日暮らし

まさしく・・・財布も体調も比例する。

いや・・比例じゃないな・・・

悪化する一方だ

書込番号:23049091

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/15 19:47(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
私も過去2回は耳鼻科に耳鳴りで長く通院した経験があります。
常に雑音が鳴っていて辛かったですね。通院で鼓膜のマッサージとかしてましたが。

今は、高音をとおり越して低音もレベル落ちてますので、注意する必要ありといわれてますので
あまり大きな音では聴いていません。
(一般的にヘッドフォンは、あまり大きい音で聴くと難聴になるといいます。)
若い方は心配ですね。

夜分失礼しました

書込番号:23049126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 20:00(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは

インナー型ですか。
AVOIT??聞いたことないです。
電車に乗る機会がないですから。。

値段を見ると平均1万から2万くらいですか・・
結構するもんなんですねえ。

書込番号:23049150

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/15 20:02(1年以上前)

>cantakeさん
私はSTAXのSRM-T1WにLINNのGENKIというCDプレーヤーを組み合わせて使ってました。
STAXはヘッドホン使う人には一度使って欲しいです。あの微細な音の世界は独特です。

ヘッドフォンの緻密さをスピーカーで表現するには1桁、2桁上の予算投入が必要という話がありました。
まず、その世界を体験したくて上記のヘッドフォン使ってたんです。懐かしい。

書込番号:23049156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 20:05(1年以上前)

>cantakeさん
cantakeさんっも耳鳴り経験ありですか。
私はキーンと常になっている状態です。
原因は不明ですが、神経性か高血圧症か・・
なにやらその辺りからではないか??との見解です。

ヘッドフォンは大きな音で聞くと難聴になりますね。
10代のころは結構ヘッドフォンやイヤフォンで聴いてましたけど、
20代以降は聴く用途もなく、機会はないですね。

若い方???
(T▽T)アハハ! そういうことにしておいてくださいませ。

まだ夜分には 早い気がしますが・・・

書込番号:23049164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 20:12(1年以上前)

>kockysさん
STAXというメーカーはヒットしましたが、SRM−T1Wは見当たりませんでしたが、
平均5万くらいの高級品ですね。

素晴らしいヘッドフォンの世界を体験されていてうらやましいですね。

もう私の耳では怖くて、ヘッドフォンは導入できませんが・・・

ヘッドフォンの緻密さというのは、なんとなくわかるような気がしますね。

書込番号:23049180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 20:19(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

部屋寒すぎません?

音悪すぎません?

そう思う今日この頃 でございます。

書込番号:23049199

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/15 20:27(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
SRM-T1Wは1995年発売で現在はラインナップに無いのですよ。珍しくA級アンプでした。
当時ヘッドフォンアンプで11万位、ヘッドフォンが5万位、LINNのGENKIが20万チョットだったと思います。

真空管アンプですので通常のヘッドフォンとは鳴り方が、全く違い繊細な美音です。
専用のヘッドフォンアンプが必要という点で若干ハードルが高いです。

昔から好きな方向性がこれで今はスピーカーでこの方向の音が出るようになってます。

書込番号:23049219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/15 20:39(1年以上前)

ドッドコムCDさん
こんばんは!

部屋寒いですね、もう少し現役時代頑張っていればセントラル・ヒーテング完備で・・・・^^
音に対して・・・・追求すると・・・・先立つものとの因果関係が生じて紛争になる・・・^^

悟りを開いた! と言うより自分の周りの状況で無理やり開かされた!!
大幅修正 ジット我慢の加齢老人であった・・・
https://youtu.be/UYqyaIE7oZ4

       
               

書込番号:23049238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 20:48(1年以上前)

>kockysさん
見つけました。

いやはや。。20年前ですか

もうオーディオから離れてしまって仕事一筋真っ盛りのころです。

こういうのが出ていたのですね。いい顔してますね。

書込番号:23049253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 20:57(1年以上前)

>satoakichanさん
そして今 解き放たれた

いざベランダへ蛍の光が・・・

室温20℃以下でアンプの電源を落としたのは、実に10年ぶり・・

ヒートランにここまで時間かかるもんなのかなと・・

いよいよ逝ってしまったかと。。思わせるような音質でございました。

もう4時間になるのに、天板は若干ひんやりしておりますな。

(・_・?)このCMのボンカレー・・だれだっけか・・仁鶴だったっけか・・・
あかん忘れとるわあ

書込番号:23049267

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/15 22:37(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
まさにそれです。当時のLINNは黒箱と言われてました。
STAXはユーザーサポートの厚いメーカーとして定評がありました。アキュフェーズみたいな感じでしょうか。

このセットを基準にオーディオシステムを探すと茨の道でした。。
まあ、給料どころかボーナス払い全額オーディオに注ぎ込んでいた時代です(笑)

書込番号:23049441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/15 23:45(1年以上前)

>kockysさん

しかし・・kockysさんのあげていただいているオーディオは
高級な部類なものが多いですが、

一体デビューはどういったオーディオだったのでしょう。

私はアンプ HA−30(LO−D)デッキD−260(LO−D)SP SS−R5(SONY)
        アナログp SL−FM1(technics)でしたが・・どれも40年前くらいの
        ものになりますかね。

書込番号:23049561

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/16 04:58(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私の2chオーディオ原点はこのstaxとlinnのセットです。性格上すぐに上位機種が気になるもので良いものを長く派です。
趣味は映像が中心でオーディオもよくを目指してますので。。
これより以前は機種名がわからないんですよ。

更に遡った本当の原点は当時の大型のシステムコンポ、LPやカセットデッキ、ラジオ等が付いたものでキャンディーズなんかを聴いていた。
これだと思います。キャンディーズの「迷える羊」一番好きでした。マイナーで中々収録が無く。。

書込番号:23049792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/16 06:34(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

原点がLINNだったのですね。
長く使えるとはすばらしいことです。
当時普及機は今と比べると、耐久性に乏しいものが多かったですよ。

曲ご紹介ありがとうございます。
「迷える羊」は「涙の季節」のB面収録曲ですね。
私がD−270での初録はばんばんのSACHIKOでした。

カセットデッキは、2年おきに買い替えてましたね。
ヘッドは消耗品でしたし。まあ。入門機ばかりでしたが・・


書込番号:23049851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/16 06:37(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

さあ始まりますよ。第一弾 韓国ですね。

2連勝ですっきり行きたいですが・・

どうでしょうか?

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23049852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/16 06:40(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

結構冷えてますね。

この気温の変化にアンプがついてきておりません

そちらの冷え込みはいかがでしょうか?

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23049853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/16 06:45(1年以上前)

>fmnonnoさん
おはようございます。

ワイヤレスヘッドフォンの不具合報告がここでは多い気がします。

fmnonnoさんご利用の物は問題なく使用できておりますか?

サンスイも結構数多く出てきましたね。

アニバーサリーも良品がそのうち出てくるかもしれないですね。

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23049858

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/16 07:20(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私の新しいのは今のところ不具合無しです。少し待った甲斐ありです。
しかし懐かしい機器ですね。
私の実家では高校進学祝いで買ってもらったテクニクスの機器の一部のチューナーとゲンコツスピーカーはまだ現役で40年以上になりますね。横にSL-1200の初代機もあります。

>kockysさん
キャンディーズ懐かしい。
GOLDEN BESTのハイレゾ版時たま聴きます。
やさしい悪魔とかが好きです。

書込番号:23049902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/16 07:46(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。

放射冷却で寒いですね。
昨日、スマホ決済でペイペイの本格デビューしました。近くのセブンイレブンですが、今は野菜とか果物も少しですが売っていて
驚きました。スマホ決済は早いしお得らしいです。お釣りの計算も無いからお店も楽ですね。

(中国では現金とかカードの信用が無くて、スマホ決済が殆どだそうです。
国土も広いし、電線類などの工事を飛び越して一気にインターネットになった国ですから、ネット関係は進んでいます。)

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23049926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/16 07:47(1年以上前)

ドッドコムCDさん
おはようございます!

>さあ始まりますよ。第一弾 韓国ですね。
 
対韓国戦と言えば、これを いの一番に思い出します〜〜!
世界のイチロー やってくれた決勝戦、今見ても胸が熱くなります。
  https://youtu.be/B5rC0Bl7TX0?t=325

                            夢よ もう一度 絶対に期待します!!!^^

書込番号:23049927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/16 18:14(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

18:30 世界野球プレミア12 スーパーラウンド 日本vs韓国
世界一奪還へ最大の難関!宿敵・韓国…4年前の屈辱を晴らす時!若き主砲・鈴木誠也、坂本&菊池が東京ドームの大声援の中で躍動する!!

いよいよ始まりますね。

ところで、放送はサラウンド対応なんでしょうか?

書込番号:23051017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/16 19:00(1年以上前)

ドッドコムCDさん
こんばんは!

連戦になってます。
韓国は今日の一戦に違った思いが有ると報道されてますがジャパンは連勝です、これしか有りませんです!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191116-00010001-baseballc-base

>ところで、放送はサラウンド対応なんでしょうか?

違うんですよ〜〜〜  単なるステレオ放送です。
チョイ前にメーカーの宣伝文句 5.1サラウンド放送対応 臨場感あふれる雰囲気を楽しむためには5,1対応の・・・

嘘八百 フザケンナ デタラメ ブルータス お前もか!!!^^
音や映像に関して拘り と言うより鈍感!?  ←  ごめんなさい〜〜〜 

残念ですね、5.1サラウンド放送って1週間に一度有るか無いか NHKだけになってますね(泣)

書込番号:23051100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/16 19:07(1年以上前)

>satoakichanさん
そうですかあ
サラウンドじゃないんですね・・・残念です
まあ立ち上がりよしで

さあ2番3番キーマンですよ〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:23051120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/16 19:52(1年以上前)

>satoakichanさん
なんか・・・

守備ボロボロじゃね???

書込番号:23051214

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/16 20:06(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>satoakichanさん
TVは、サブウーファー付きのサウンドバーで聴くと
迫力ある低音もでますね。

本日マランツの新型アンプ7000Nを試聴しました。B&Wなど普通に量販店に置いてあるトールボーイ含むスピーカーならかなり鳴らすことができる感じでしたよ。

書込番号:23051253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/16 20:15(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは
お疲れさまでした。

マランツの新型ですか。
最近ちょこちょこと出してますね。

リモコンと取説はデノンと共通仕様のようですけど・・

書込番号:23051283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/16 20:37(1年以上前)

ドッドコムCDさん fmnonnoさん こんばんは!

>TVは、サブウーファー付きのサウンドバーで聴くと
                     迫力ある低音もでますね。

そうなんですよ〜〜〜
CD等の音楽用のサブウーハーと聴くのとは別の迫力を感じます。
不思議です!  バランスが良いのかな〜〜〜^^

対韓国戦 凄い展開になってきましたね〜〜〜
         何点入るんだろう?^^

書込番号:23051332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/16 20:49(1年以上前)

全く違う話題で少しお邪魔いたします。

公認サポート・キャプテン 中居 
一体誰が何処で中居をキャプテンにしたんだろう?

今日の試合4回裏途中まで、中居の声が聞こえずホッとしていました。
しかし 入ってきたよ〜〜〜
本当に胡散臭い 邪魔 興味をそそがれる・・・・・・・

いらない! 入って来るな! どうしても局の都合で入れたいのならサブ音声を設けそちらにしろ。
人気取り? 判り切ったド素人の話は聞きたくはないわ!!!

                 以上チト愚痴を!^^

書込番号:23051363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/16 20:54(1年以上前)

>satoakichanさん
一種の企画もの  なのでしょう・・・

(´△`) えっ? 副音声じゃないの??

音  消音です・・・

書込番号:23051376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/16 21:02(1年以上前)

中継プレー
   ナイス
      
        凄い   ミラクルだ〜〜〜〜\(^o^)/

書込番号:23051391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/16 21:08(1年以上前)

>satoakichanさん
なんか 雑・・・


じゃあありませんかあ???

書込番号:23051407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/16 21:12(1年以上前)

韓国が!

今日の試合は明日の決勝戦には全く参考にならないような〜〜〜・・・・

書込番号:23051413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/16 21:19(1年以上前)

>satoakichanさん
勝たせといて油断させる作戦か、

もしくは・・・・

まじ

疲れてます

か・・・・

どっちにせよ 試合終了は11時頃になりそう・・・

書込番号:23051436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/16 21:33(1年以上前)

ドッドコムCDさん

         疲れますね!

              瞼が半開きです

                   恐らく最後までは・・・・
              
                      と言うより後何分起きてられるか!?

                                           \(^o^)/

書込番号:23051478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/16 22:38(1年以上前)

>satoakichanさん
最終ですが・・

起きてますか?

書込番号:23051617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/16 22:41(1年以上前)

瞼の開きは残り10%ですが
      頑張って起きてました。

やはりお互い手の内は出さなかったですが
         とりあえず日本は勝ちました。

負けより良いですね^^

   明日はイヨイヨ本番です!
         絶対に勝って優勝することを願ってます。
              
                ジャパン 明日勝って優勝だ〜〜〜!!!\(^o^)/

書込番号:23051626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/16 22:42(1年以上前)

>satoakichanさん
10-8試合終了

勝ちましたよ

書込番号:23051627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/16 22:43(1年以上前)

    
               勝った〜〜〜〜

   って何が?
          イヒヒヒヒヒヒのヒヒヒ^^

書込番号:23051631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/16 22:44(1年以上前)

>satoakichanさん
お疲れでした〜〜〜〜〜〜〜

本日も惨敗です

不意打ち食らいました


ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック

書込番号:23051634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/16 22:48(1年以上前)

ドッドコムCDさん

   今日も勝利のプレゼントを感謝します^^

                おやすみなさい!!!\(^o^)/

書込番号:23051645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 06:23(1年以上前)

>satoakichanさん
>fmnonnoさん
>cantakeさん
>kockysさん
おはようございます。
若干寒さが和らぎましたね。

セッティングを変えました。
間隔2000mm spまで2200mmです。
本日は追い込みをかけていこうと思います。

800NEの音質も変わってきました。
ざらざらした感じが無くなってきて、いい感じですね。

さて今日はどんな日曜日になりそうですか?

書込番号:23052007

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/17 06:44(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
午前中は「閉鎖病棟」という映画鑑賞で終了です。
設定するすると言ってる予備品を鳴らして片付けせねばです。。

書込番号:23052023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 06:56(1年以上前)

>kockysさん
たったいま、朝にNASが固まりました。

電源オフオンで復帰しましたが、ラジオ視聴からNASへの切り替えが
どうもうまく行かないときがあるようです。

書込番号:23052029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/17 09:56(1年以上前)

SACDマルチ・ソフト 聴くぞ〜〜〜!



ドッドコムCDさん
おはようございます!

現在室温24℃で外もポカポカと日が照り暖かいです、此の気温が一番良いですね(老体には^^)

>本日は追い込みをかけていこうと思います。
 
   頑張ってください!

>たったいま、朝にNASが固まりました。

 その後はいかがでしょうか? 詳細が全くつかめませんがトラブルが起きたと言うのだけは判ります。
  復帰出来る事を祈ってますね^^

先日来 我が家のアイパッド・プレーヤーにCD収録完了でズット音楽を聴いてましたが今日は久しぶりに
SACDマルチで楽しみたいと思い聴き始めました。
ヤッパ SACDマルチは2ch再生とは全く違う世界に引きずってくれます。
音質云々より、出てくる音場感が凄く 私の持論 マルチは最高!!!(^o^)

今日はイヨイヨ 「第2回 WBSC プレミア12」対韓国 決勝戦です! ジャパン勝って優勝だ〜〜〜!!!^^
http://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20191116_1.html

書込番号:23052285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 10:11(1年以上前)

>satoakichanさん
断捨離はまだですが、配置は変わりました。

これでラック新設スペースは確保です。

二段重ねで行こうと思うのですが、強度はもつかなあ・・・

日本は昨日の反動がどうでるか???

韓国が本気だったかどうかは・・・今日決まりますね、

なんとか調子を持続しておいてもらいたいなあ。

書込番号:23052313

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/17 11:50(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。
北風が寒いです。午前中は散歩してますが、お休みで天気がよいのでバイク族の若い人が道の駅に多数集まっていました。

ラック導入ですか、表題の計画どおり順調に進んでいますね。腰などを痛めないように頑張って下さい。
私は今日も昔のレコード鑑賞と同時に録音です。そのあとはSUBの音出しです。
本日もよろしくお願いします。

書込番号:23052519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 13:07(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。

早朝フリーズは、NASの電源オフオン以降、再発はしてませんねえ。
寒すぎたのかな・・電源はいれっぱだったんですが・・・

マルチCD??マルチレイヤとは別物?????
どんな物体なのでしょう・・・

書込番号:23052683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 13:23(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。

寒い中散歩お疲れ様です。
そういえば、うちの近所の市道を爆音バイクがたくさん走ってました。

ラックは導入できるところまでは来たのですが、残り物を押し入れに
収納予定なのですが、そこがまだ手付かずなのです。

SUBの音出し楽しみですね。
レコードはしばらく封印となりました。
来春までお休みですね。

書込番号:23052722

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/17 13:39(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
今までNASのフリーズは経験ないですね。HDDに障害ありが原因だと困りますが、様子見ですかね。

書込番号:23052753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/17 14:14(1年以上前)

ドッドコムCDさん

★ SACDマルチチャンネルとは ★
音楽再生用メディアとしてCDより多くの情報量を再生できる 『スーパーオーディオCD(SACD』は、
CDのようなモノラル(1ch)やステレオ(2ch)の音声だけでなく、
立体音響やサラウンドと呼ばれる、3.0〜5.1chのマルチチャンネル音声にも対応している。

このSACDマルチを再生するのにはSACDマルチ再生に対応しているプレーヤと
映画5.1ch再生同様のスピーカー設置が必要となります。
この条件を整えて再生すれば2ch再生では絶対に味わえない立体感・音場感が出現します。

書込番号:23052815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 15:13(1年以上前)

>kockysさん
朝6時から、約8時間ほど流してますが、今のところ、途切れることなく
使えてます。800NEの方に何かあったのかもしれません。
HEOSも動きがおかしかったので、ネットワーク系だとは、思うのですが。
明日の朝また様子見てみたいと思います。

書込番号:23052928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 15:23(1年以上前)

>satoakichanさん
SACDにそういう音場を与えるものが発売されているとは、
知りませんでした。
映画用のDVDやBDだけだと思っていましたが、音声専用CDにも
そういう記録方式のものがあったのですね。

マルチ対応という表現をどこかで見たことがありますが、
色々なデスク対応という意味でなく、マルチSACDに対応するということ
なのですね。multi−ch stereo と記載されているのがそうでしょうか。
どういう音像で鳴ってくれるのか・・・想像できませんね。

アトモスとかたまに見ますけど、これも同じ扱いになるのでしょうか・?

書込番号:23052958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/17 15:46(1年以上前)

ドッドコムCDさん

SACDも映画の5,1chやアトモスは2ch再生では出ない立体感を出すための物で有ることには共通点がありますが
内容はかなり意味合いが違います。

SACDは音楽専用の高品質音声メディアと開発されたCDと同じサイズのデスク盤です。
SACDマルチ再生は映画再生の5,1(4ch)と同じ設置で通常は行います。
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/surround-sound-speaker-setup/5-1-setup.html

一方アトモスとはドルビー研究所が映画再生の臨場感増幅の為開発された方式ですがSACDマルチとは意味が違います。
通常5.1ch再生は周りに平面的にスピーカー設置をするのに対しアトモスは天井にスピーカーを設置して
更なる音響効果を狙ってますが音楽再生とはチト違い飛行機が飛んでいく音や銃弾の左右後方等の
映画の音に効果が有ります。
  
アトモスが出てくるまでは、映画も音楽もほぼ同じ設置で楽しめましたが・・・・!^^

書込番号:23053008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 18:21(1年以上前)

>satoakichanさん
天井に設置ですか・・・

なるほど・・雨が降る様子が分かる立体感というのは
そういうところからきているのですね。
何個SP使うんだろう・・・すごいことだな・・ミラーボール状態です・・・・

さああああて

18:34 世界野球プレミア12 決勝 日本×韓国
侍ジャパン、10年ぶり野球世界一へ!運命の決勝戦は宿命のライバル韓国と激突!日本の4番・鈴木、東京ドームをひとつにする巨人・坂本、切り札・周東が歴史に名を刻む!

です!!

泣いても笑っても今日が最終

さて結果はいかに????

そして・・・最後に笑うのはどっち????

書込番号:23053284

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/17 18:36(1年以上前)

雨が降る様子が分かる立体感という言葉に惹かれました。
フロント2chのみでこれが表現できてます。

雨粒のポチャンと水面に落ちるまさにその澄んだ音が聴こえる。こういう臨場感って没入感が出て良いですよ。

書込番号:23053321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/17 19:03(1年以上前)

さ〜〜 始まるよ〜〜〜!

 リベンジ 打倒韓国 泣いても笑っても最後の決勝戦

               絶対世界一位 優勝だ〜〜〜


音に関して感じ方は様々!
感性と経験が物をいう世界です!

     でも実音には勝てない面もあります・・・・・・・・・・・・^^

書込番号:23053374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 19:07(1年以上前)

>kockysさん
やはり雨音のリアルさは、ブックシェルフよりトールボーイの方が
優位ということでしょうか。

点ポイントではブックでしょうが、トールボーイも上級機種になると
うまくバランス取れて位相もよさそうです。

書込番号:23053382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 19:09(1年以上前)

>satoakichanさん
あーあ・・・

いきなり一発かよ・・・・


踏ん張れ〜〜〜〜〜〜〜

球が軽いのか??

書込番号:23053390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/17 19:12(1年以上前)

山口
   コントロール 悪し

             あんなフォークを投げるピッチャーではないのに・・・・・

書込番号:23053392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 19:15(1年以上前)

>satoakichanさん

二発目だ・・・

やはり球が軽い・・浮いてたり引っかかったり・・・

3点で交代だなあ

書込番号:23053395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/17 19:36(1年以上前)

スズキ サスガ ニホンノ   4番 !

投手交代  当然です!


出来たらマルチ再生ソースを
マルチ再生の設備の有る所で実際聴いて貰えば恐らく実感できると思います。
百聞は一見に ・・・ 百聞は一聴にしかず
              実感できるはずですよ(^o^)

書込番号:23053431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 19:53(1年以上前)

よっしゃああああああ

ようやったあああ

書込番号:23053467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/17 19:54(1年以上前)

ヤッター

 山田  逆転3ラン

                    4−3

書込番号:23053469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 21:31(1年以上前)

>satoakichanさん

8回ピッチャアー

変えますかね?

書込番号:23053685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/17 21:34(1年以上前)

ゥ〜〜〜〜ン

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

難しい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


                            です(^o^)

書込番号:23053689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 21:40(1年以上前)

この追加点は・・・


ある意味 大きいか・・

一発ほしいとこだなあ

書込番号:23053716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/17 21:43(1年以上前)

変えましたね!

   必勝リレー
  
        です、ジャパンにとっては!

書込番号:23053726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 21:48(1年以上前)

さあ残りアウト3

さあどうする・・

切り札登場か?

出来はどうなんだろうか・・

書込番号:23053740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/17 21:49(1年以上前)

150km 後半の真っ直ぐ

     140km台のフォークが二人出てきた〜〜〜

                 これは決まれば打ってこない!

                           最後はヤマザキで!!!!^^

書込番号:23053746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 21:57(1年以上前)

やはり山崎ですね

3人で終わらせてほしい

たのむ〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:23053769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/17 22:01(1年以上前)

そうですね! 
 
 ヤマザキ  ではなく  ヤマサキです!

  気が早いですが勝利の瞬間 今日は一呼吸おきます。

         感慨にふけってからコメントを出す予定です。

書込番号:23053787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 22:03(1年以上前)

5−3  完璧勝利

よっしゃあ 日本優勝だあ〜〜〜〜〜〜〜

よくやった〜〜〜〜〜〜〜



さあ 最後の勝負  どっちだあ〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:23053792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/17 22:05(1年以上前)

7回の1点は大きかったですね。。


真の世界一である

( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ

書込番号:23053801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/17 22:17(1年以上前)



ドッドコムCDさん

>真の世界一である

4年前の屈辱を晴らしました、本当に嬉しいです!
日本の野球は凄いです、心からおめでとう!

                    嬉しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^o^)

書込番号:23053832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/11/18 00:12(1年以上前)

盛り上がっているところ、水をさすようで申し訳ないですが、クチコミ掲示板はいつから野球中継に変わったんですか? テレビ画面の撮影画像は、著作権侵害に当たる可能性があります。

他者の権利を侵害するような情報は書かないで!
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR008

スレッドの趣旨と無関係な話題はお控えください
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR001

著作権者や肖像権者の許諾を受けていない画像・動画の投稿はお控えください
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR004

掲示板の「私物化」にならないように気をつけましょう
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR007

書込番号:23054042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 04:37(1年以上前)

>ファイブマイルズさん

おはようございます。

以後気を付けます。

書込番号:23054177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 05:00(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

今朝は散歩に行かれるのでしょうか?

夕方頃からこちらは雨になるようです。

事は午前中に済ませたいですね。

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23054191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 05:05(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

初期不良・・・

よくテレビの板等で、ドット抜け等の事象を見かけますが、
kockysさんは 初期不良の経験はありますか?

最近は中国製も耐久性がよくなってきたようで、
私は、はずれたことはないのですが・・

今朝はネットラジオからの、NASへの切り替えは、問題なくできました。

本日もよろしくお願いいたします。

書込番号:23054194

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/18 05:07(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはよう御座います。
縁側設立簡単なのでチャレンジしませんか?
この前も書きましたが、多少の脱線はありだと思ってます。
少々?以上に外れ過ぎの部分があるため棲み分けが良いと思います。
ご一考してみて下さい。

書込番号:23054195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 05:16(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

昨日は最高の一日でしたね。
運営様の方から、喚起メールが来るかと思ってましたが、
大丈夫でしたね。
最近はあまり来ていないようですが、運営様も野球一筋なのかもです。
今晩から雨模様ですね。本日もよろしくお願いします。

ところで、野球中継は、サラウンドではないという話でしたが、
元々、サラウンドというものは、記録媒体にそれぞれのチャンネルが入っているということ
なのでしょうか?私の認識では、アンプで疑似的に音像を作り、それぞれのスピーカーに
出力するものだと思っていました。
まあ・・30年も前の記憶なので、確かでないのですが・・・
2ch 収容の曲はサラウンドとしては使用できないものなのでしょうか?

書込番号:23054199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 05:35(1年以上前)

>kockysさん
ご指摘の件は、野球関係でしょうか?初期不良の件でしょうか?

野球関係でしたら、お詫びいたします。

4年に一度あるかどうかでしたので、

つい興奮してしまいました

以後気を付けます。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:23054205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/18 06:45(1年以上前)

ドッドコムCDさん
            おはようございます!

>運営様の方から、喚起メールが来るかと思ってましたが、

中傷や非難でない限り、又スレ題の最後に「そして脱線」とはっきり謳ってます。
4年に一度有るか無いかの国際的催しです。終わってしまいました。
縁側を立てたとしてもお互い 終わりました! 終わりましたね!  で終わってしまいます・・・・・・ 

現在のサラウンドについては
https://www.weblio.jp/content/5.1ch%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89

>5.1chサラウンドのスピーカーは、それぞれ独立した音を再生している。

つまり現代の5.1chとはディスクリート音声とも言われ各々独立した音声が収録されています。

>私の認識では、アンプで疑似的に音像を作り、それぞれのスピーカーに
         出力するものだと思っていました。

それは違いますね。
テレビ放送の5,1ch放送や映画5.1chの独立して収録された音(デコード)で出力された音を
家ではエンコード(AVンプ等で5.1ch)に戻して再生して聴きます。

>2ch 収容の曲はサラウンドとしては使用できないものなのでしょうか?

現在の技術で元が2chから擬似的にサラウンドとして作ることが可能になってます。
事実現在発売されているAVアンプには、この疑似サラウンドを作って聴けるよになってます。
しかし、此の作られた疑似サラウンドを放映することは出来ません。
何故なら疑似サラウンドは、その作る過程で使ってる機材により統一されておらずバラバラです。
ですのでその音声を家庭で受けても、それこそバラバラでマトモな音そして聴けないです。

つまりテレビや映画で送ってる5,1chとはキチンとした企画の元に作られており
キチンとしたエンコード機器で再生する必要が有ります。


書込番号:23054234

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/18 07:09(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
野球の件です。
4年に1度?と知らないほど興味無しなもので。

書込番号:23054250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/18 07:18(1年以上前)

又スレ題の最後に「そして脱線」

興味が有るから良い?  興味がないから縁側で?

    スレ主様は色んな事を興味を持って楽しんでいる方です。

書込番号:23054257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 07:44(1年以上前)

>satoakichanさん
言い出しっぺが私だったもんで、ついついあの展開では・・抑えきれずsatoakichan さんにも
迷惑かけたかと思いましてね。
フォローいただき、ほっとしております。

サラウンド(英語:surround)は、音声の記録再生方法のひとつである。
モノラル(1.0ch)、ステレオ(2.0ch)音声よりも多くのチャンネル(3ch以上)を有する。

とのことですが、 30年ほど前になりますが、リアスピーカーの接続を、アンプのB端子を利用して、
LRそれぞれの+端子を取り出し、リアSPの端子に接続する方式(確かマトリックスだったかな?)
で楽しんでいた時期がありました。
中抜けの音がリアから鳴り、センターの音がフロントからという疑似的なものですが、
エコー感がすごく、興味本位としては面白かったですね。

しかし、今現在では、それ専用の信号が記録されているということで、

>つまりテレビや映画で送ってる5,1chとはキチンとした企画の元に作られており
キチンとしたエンコード機器で再生する必要が有ります。

とのことのようですね。

>スレ主様は色んな事を興味を持って楽しんでいる方です。

いろんなこと・・あまり幅はないですけど、ある程度はのめりこみやすい。。ですかね。
でも・・よしやるぞ!と。。思っても、、昔のようには。。。。です、、

さあて、次のステップ 押し入れ整理じっくりとやってみますわ。
本日もよろしく!!



書込番号:23054282

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/18 08:09(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。

日が出てきたので昼間は温かくなりそうなので、日課の散歩です。
最近はレコードの鑑賞と同時に録音しています。レンジは狭いですが懐かしいものばかりで感激です。

SUBはスピーカーのほぼ中間が良いと感じてますが、やはり低音は味付け程度が良いです。
振動対策もATのインシュレーター入れたら効果があるように感じました。模索中です。
(パイプオルガンの低音はボリューム上げると部屋全体の振動ですごいです。)

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23054314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/18 08:33(1年以上前)

ドッドコムCDさん
     
私自身はドッドコムCDさんとの諸々のやり取りを楽しんで行わさせて頂いてます^_^
迷惑の メ の字も感じていませんです、かえって私の方が迷惑をかけて居て申し訳ないです。

>確かマトリックスだったかな?)で楽しんでいた時期がありました。
中抜けの音がリアから鳴り、センターの音がフロントからという疑似的なものですが、
エコー感がすごく、興味本位としては面白かったですね。

はい! スピーカー・マトリクスと言います。
日本では亡くなっていますが長岡鉄男と言う人の専売特許みたいな感じで有名でした。
長岡さんのAV雑誌 取っておりマトリクス特集が数ヶ月続き、当時私もマトリクス・サラウンドを行っていました。
当時私が参加していたスレ板もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20487010090/SortID=13188268/#tab

>でも・・よしやるぞ!と。。思っても、、昔のようには。。。。です、、

 上に同じです!  押入れ整理 頑張ってください(動悸・息切れ・腰には十分ご注意を)\(^o^)/

書込番号:23054335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/11/18 08:41(1年以上前)

>satoakichan さん

「デタラメ追放!?NAS →ラック→アンプ購入そして脱線」

>中傷や非難でない限り、又スレ題の最後に「そして脱線」とはっきり謳ってます。

そう言ってくると思っていました。

私の書き込みの方が「中傷」「非難」に当たる、とでも言いたいのでしょう?

私が貼り付けた、価格コム掲示板のルールを読んでくださっていないようですね。

書込番号:23054344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 08:47(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
それは価格様の方で判断されることでしょう。

書込番号:23054354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/18 08:50(1年以上前)

ファイブマイルズさん

>私の書き込みの方が「中傷」「非難」に当たる、とでも言いたいのでしょう?

 もう一度ドッドコムCDさんのスレ題を書きます。
★  デタラメ追放!?NAS→ラック→アンプ購入そして脱線 ★
  諸々の情報の他に脱線しても! と命名されてます。
ファイブマイルズさんの書き込みを指して言ってるのでは有りません。
このスレ板に関し色んな角度からの話でもOKですと言うスレ主様の意向を言ってるだけです。

ですのでファイブマイルズさんが貼り付けた諸々の注意事項は当てはまりません。

書込番号:23054362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 08:55(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

散歩ご苦労様です。
レコードをデジタル変換しているとのことですが、
どのようなシステム構成か、差し支えなければ教えていただけないでしょうか?

SUBの実力が発揮できているのが、伝わってきます。
私は木製のサイコロ型のものを使用してます。ATより、量感は減りますが、唸るような低音が
心地よいです。ただし、まともな向きでは。。。
パイプオルガンの振動は、おそらく部屋の環境に左右されるのでしょうね。
良い傾向にあると思いますよ。

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23054370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/11/18 09:05(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

ほほう、、

ファイブマイルズの書き込みを消す/消さないは運営の判断

デタラメ投稿を消す/消さないも運営の判断

と言うことですね。


>satoakichan さん

>ですのでファイブマイルズさんが貼り付けた諸々の注意事項は当てはまりません。

「脱線」と書けば何でもアリ。中学生の発想ですな。

著作権のことはお勉強なさった方が良いですよ。テレビ画面のキャプチャーは、法的にグレーゾーンです。解っていてアップしているんでしょうね?

書込番号:23054380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/18 09:09(1年以上前)

大人の世界の脱線と言う意味!

     この意味を判らない方がいるはずは無いですね、キット・・・・

                   スレ板が盛り上がり続くと必ずでてきます!!! 

書込番号:23054386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 09:12(1年以上前)

>satoakichanさん
マトリクス  当たってましたね。
長岡氏でしたか・・その記事は知りませんでしたが、偶然にも組んでいたセンターSPは
スワンでした。まだ・・中学くらいだったかなあ・・金なくてねえ。。そんな中で色々やってましたわ。

貼り付けていただいたスレ・・いろんな意味で面白いですね。
まあ表現には多少ベールがかかった感はありますけど・・
時代ですね。

動悸。息切れ・・・今のところは無いですが、腰は・・・あります。


つぶやき
がむしゃら・・・無鉄砲・・・羽目を外す・・・
言ってはいけないけど・・昔はよかった・・・・・
失礼

書込番号:23054389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/11/18 09:15(1年以上前)

>satoakichanさん

ついでに言うと、新聞や雑誌の紙面を撮影してアップするのも、著作権侵害です。

運営に消されても文句言えませんよ。

書込番号:23054396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 09:19(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
なにか誤解されてますね

価格様が判断される対象とは、私が書いた「野球」関連のレスやその他の貼り付けが、削除対象ということですが。

私は皆様のレスは大事な宝だと思っております。

ファイブマイルズさんのお書きになられたことも、含めです。

削除など望んではおりません。以上よろしくお願いします。


書込番号:23054403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/18 09:21(1年以上前)

>運営に消されても文句言えませんよ。

ドッドコムCDさん同様 それは価格様の方が判断される事!
一つの情報として上げさせて頂いただけだから文句ナンゾありゃしな〜〜〜い   です\(^o^)/

書込番号:23054407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/18 09:35(1年以上前)

長岡さん 私はファンでした!



ドッドコムCDさん

★ スワン ★  
 知る人ぞ知る長岡先生の銘記中の銘記スピーカーですね。
 この方の自作スピーカーは多数のオーディオファンの心を引き止めていましたね。
          又独特の饒舌で面白かったです^^

>つぶやき
 がむしゃら・・・無鉄砲・・・羽目を外す・・・
   言ってはいけないけど・・昔はよかった・・・・・
                                  失礼

人の気持も当時はおおらかだったかな!?
今は皆さん 頭良くなって理屈も達者ですね、でも何か虚しい感じが・・・・・
                                      年を食いました!

書込番号:23054437

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/18 09:35(1年以上前)

>satoakichanさん
正にその通りです。
興味ない事は縁側でやって欲しいですね。

まず、履き違えて欲しくない事があります。
ここのジャンル、オーディオのプリメインアンプです。それに興味があるから見に来ているんです。
スマホで書き込み見てたくさんあるな、、野球の話題はガッカリです。

何度書いてますが、多少の脱線はありだと思います。話の流れがありますから。但し、脱線が主では違うと思いませんか?
仲間内で盛り上がるのは良いですよ。大多数ねひとが見ていり掲示板だと言う事を忘れないでほしいです。その為の規約ですよ。それは運営が判断するという言い方は都合が良い理由づけに見えます。
スレ主は色んな事を楽しんでいる。正に縁側が適切と思いませんか?

こう思うのは私だけ?

書込番号:23054438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/18 09:51(1年以上前)

kockysさん

仰っている事も判ります。
確かに ここのジャンル、オーディオのプリメインアンプです。

ですがスレ主様の意向も有ります。
排除していません、大多数の人がどう思っているかは判断しかねますがスレ主さまの意向も非常に重要要素です。

ただkockysさんのご意見は貴重なご意見としてスレ主様はじめ私も受かがっています。
野球は終わりました、ですので此の件に関しては出ないと思います。

今後の指針としてドッドコムCDさんの判断が一番大事と思いますので!

最後に私の感想としてドッドコムCDさんの言葉を再度ですが引用させていただきます。

 >つぶやき
 がむしゃら・・・無鉄砲・・・羽目を外す・・・
   言ってはいけないけど・・昔はよかった・・・・・

                                    年寄りの言葉をお許しください。

書込番号:23054461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 09:51(1年以上前)

>satoakichanさん
長岡哲夫の 持論に、バックロードフォンに関するものも
ありましたが、アンプに関してもありましたね。

「重いアンプは 良い音がする」



理論派ではない、私にとっては当時なんのことやら不明でしたが、
あれはトランスの事を指していたんですかね。

今でも不思議な迷理論ですな。

長岡氏がサンスイを押されていたのも、重いからだ なあんて記事がありましたよね。

しかし・・購入当時は、片手でスイスイと持ち上げられたこのアンプ・・

正直次どうするか・・・迷い始めています。

この長岡氏の言葉を貫くか・・・それとも・・終活を考えるか・・・


ところで・・satoakichan さんのAVアンプも重量ありそうですね。

失礼ながら・・次のアンプを考えるとすると

どちらの方向へ向かいますか??

書込番号:23054462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/18 10:31(1年以上前)



ドッドコムCDさん

>「重いアンプは 良い音がする」

いや〜〜 懐かしい響きの文言です!  サンスイ一押しでソニーのアンプの基準も一番重たいのを^^
機器の上に鉄板や石等を乗せて 音が良くなった・・・  アハハッは!でしたね^^

そして長岡先生と言えば日本でのホームシアターの先駆者としても有名でした。
先生が作ったシアタールーム  「方船」  知る人ぞ知る憧れの場所でした。
横道の話題として先生は当時テレビが16・9になりつつ有った時に頑固として言い張って居たことが有ります。
それは 「4・3」のハイビジョンを作れ! でしたよ^^

>この長岡氏の言葉を貫くか・・・それとも・・終活を考えるか・・・

現代では各機器が発達していますので・・・・   終活はは早すぎ・・・・ かも^^

>どちらの方向へ向かいますか??

現在のデノンAVアンプは16.5kgでソコソコの重量だと思います。
今後については全く今の所考えていませんです、長期間に渡り音質や音場感の向上に執着してきたので今後は
今のこの状況での音等を暫く楽しみたいと思ってます。

書込番号:23054509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 10:43(1年以上前)

>satoakichanさん
機器の上に鉄板や石を乗せる話もありましたね。

方船は、うっすらとしか覚えていませんが・・・
頑固の象徴でしたからねえ 長岡氏は・・

当時は独創的な発想の聴感評論されていた、石田氏も私は好きでしたけど・・
あの方は好き嫌いの激しい方でしたね。

入門機の箱裏部分に、ブチルゴムを張り付けて、キンキン鳴りを抑えるなんて言うのも
ありましたね。私のSL−P700もそうしてあります。
果たして音が変わったかどうか??提案した友人は「確実に変わった」だそうです。

さて・・・終盤ですね、ちょっとコメント分けます。

書込番号:23054525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 10:52(1年以上前)

>satoakichanさん
終活

アンプ20年とすると。。。
次の購入が最後となる可能性は私にとっては大となりますね。
あまり体を大事にしてきた方ではないので、まあそこそこだと思っております。
当初このアンプスレを立てたころは、正直LUX一本だったのですが、
今現在では、アキュやLINNにも心が傾いております。
まあ重ければ重いで、家具移動業者もありますしね。

私は指揮者をしていた関係で、どうしても2chにこだわりがあるのかも知れません。
しかしながら、サブとして、サラウンド(現在の)にも進むのもいいかなと
思っております。私の部屋は確かに洗礼されたようなものとは程遠いものではありますが、
それなりに2chにはこだわりがあるんだなあと・・たまに思っている次第です。

ということで、サラウンド体験もしてみたいという気持ちに今気持ちが動いているのは事実です。


では・・次のスレでもよろしくお願いいたします。

現時点での目標はアンプ購入ですので、引き続きアンプスレで行きたいと思います。



ありがとうございます。

書込番号:23054530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 11:02(1年以上前)

>Minerva2000さん
>インフルエンサーUさん

あどばいすありがとうございました。

またよろしくお願いします。

書込番号:23054545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 11:04(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
>satoakichanさん

いろいろご指摘ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

書込番号:23054550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 11:06(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんにちは

アニバーサリー報告お待ちしております


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2048/ViewLimit=2/#23054542

書込番号:23054553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 11:07(1年以上前)

>cantakeさん
質問しっぱで、次行きます。

お答えよろしくお願いします。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2048/ViewLimit=2/#23054542

書込番号:23054554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 11:08(1年以上前)

>satoakichanさん

ありがとうございます。

引き続き 老をねぎらいましょう。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2048/ViewLimit=2/#23054542

書込番号:23054560

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ107

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

到着

外箱

中身

充電中

こんばんは。

日頃よりお世話になりっぱなしでございます。

今回も引き続きお世話になりますが、よろしくお願いします。

タブレットが到着しました。充電中で、明日より活用していきたいと思います。

書込番号:23031610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 00:26(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

なんか最後の方で、解決法があったようですね。

うまくいきましたかね・?

書込番号:23031620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 05:25(1年以上前)

>kockysさん
>satoakichanさん
>bebezさん
>cantakeさん
>fmnonnoさん

おはようございます。

本日もよろしくお願いいたします。

書込番号:23031743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/07 06:11(1年以上前)

ドッドコムCDさん
   おはようございます、新スレ立ち上げ、おめでとうございます そして ありがとうございます^^

納入されましたね、タブレット おめでとうございます。
私のアイパッドに関しては正直使いこなしが出来ているとは・・・・・です^^
ただCDランダムプレーヤとして使っております。
人に使い方云々とは出来る知識も有りませんが、このスレを通して少しでも理解できるようになれば!
と思っています、其の意味でも貴重なスレ板です、ありがとうございます。

価格を通して、この様に知り合いになれ、趣味を通して触れ合いの場が持てるというのは貴重ですね。

友達も居なくて人との付き合いも出来ずタダタダ過ごしているのは見ていて本当に哀れです。

それを考えると、この様な場を持ち、趣味とは言えお互いに話し合える友が居ることを感謝したいと思います。

書込番号:23031770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 06:24(1年以上前)

>satoakichanさん
改めまして おはようございます。

一番乗りありがとうございます。

この板をそのように褒めていただき感謝でございます。

タブレットの充電が完了しました。

今後話がまた脱線多々あると思いますが、いろんな面でよろしくお願いいたします。

書込番号:23031784

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/07 06:36(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

おはようございます。
こちらのスレも、引き続き観戦させていただきます。

書込番号:23031796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 06:42(1年以上前)

>bebezさん
おはようございます。

こちらこそよろしくお願いします。

タブレットに関して他色々ご意見よろしくお願いします。

書込番号:23031805

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/07 07:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
そういえばビットレート設定してないなと気づいたところ詳細な設定方法書き込み頂き助かりました。

しかし、根本的な電源ライン、アース処理の方法を考えないと使えない状態ですので休日に試行錯誤してみます。

書込番号:23031904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/07 07:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
タブレットご購入おめでとうございます。
最新技術のデジタル機種は本当にワクワクして楽しみですね。

こちら朝から晴天ですが、放射冷却のため暖房無しでは過ごせないです。
Linn Jazzでエージング中です。
また時々お邪魔させていただきますが、よろしくお願い致します。

書込番号:23031907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 08:07(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

やはり解決策でしたか。

後はまだ問題が残っているのですね。

今後の発展 ご期待しております。

書込番号:23031921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 08:09(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

日々冷え込む日が続いてきましたね。

室温が只今16度ですので、

温まったら、タブレット始動しようと思います。

またお世話になりますが、よろしくお願いします。

書込番号:23031930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/07 08:31(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

おはようございます。 
明日の11月8日から10日まで、大阪ハイエンドオーディオショウが心斎橋のハートンホテルで開催されます。
毎年ですが、オーディオ評論家の角田氏、傳氏、三浦氏、柳沢氏が解説してくれます。
抽選会もあって、良くCDやバッグをもらっています。

ところで今日がAmazon MusicHDの90日無料体験の最終申し込み日です。

>kockysさん
アースは電源ケーブルのアースラインを切って、一点アースにするのが基本ですね。

書込番号:23031959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 08:51(1年以上前)

>Minerva2000さん
おはようございます。

心斎橋オーディオハイエンドショーの情報
誠にありがとうございます。ラックスマンとアキュフェーズの出展もあるようですね。
都合をつけて、行ってみたい気持ちでいっぱいです。ミドルクラスはエントリーなさそう。。。

書込番号:23031983

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/07 09:32(1年以上前)

>Minerva2000さん
電源ラインのアース自体は完全に切ってます。
機器アースもプリアンプ相当で一点アースにしてるのですが、、
まあ、電源取り回し含めて試行します。

書込番号:23032034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 09:59(1年以上前)

電源投入

ワイファイ選択

サイトへの接続

メイン画面での不具合

>satoakichanさん
>bebezさん
>cantakeさん
>Minerva2000さん
>kockysさん
おはようございます。

立ち上げてみました。

なぜか、メイン画面でエラーっぽい表示が出来ない不具合が

これはなんでしょう。

書込番号:23032073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 10:11(1年以上前)

写真を撮ってみました。

ガラホより綺麗っぽい

書込番号:23032097

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/07 11:33(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは
下に表示の、歯車の絵が設定の内容を見るところです。
ここでWifiに接続されていれば正常と思います。

書込番号:23032237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 12:31(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは

ワイファイには接続されているようです。

HEOSを入れてみました。
操作は出来るようですが、PCをサーバーとしては認識してくれません。
やはりお勧めのNASが無いとだめかもしれません。

書込番号:23032320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 13:01(1年以上前)

タブレットには、プリントスクリーンのような

機能はないでしょうか?

HEOS画面 見にくいですが・・・

書込番号:23032372

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/07 13:11(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

プリント機能は確かあったと思います。どこかのSWを同時に押すのですが機種で違うかもしれませんので、検索してみて下さい。
固まってどうしようもない時もどこかのSWを同時に押すのですが。
めったに使わないのですが、検索してみて下さい。殆どできない機能は無いはずです。

書込番号:23032385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/07 13:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

Windows10なら標準でDLNAサーバー機能があり、ログインしていれば表示されるはずですが。

タブレットのスクリーンショットは電源ボタンと音量小ボタンの同時押しでは?

書込番号:23032392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 13:43(1年以上前)

>Minerva2000さん
>cantakeさん
こんにちは

どうもです

電源+音量小で 取得出来ました。

どこに保存されたのかは不明ですが、
助かりました。

書込番号:23032428

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/07 14:03(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

ミュージックサーバーはPCのメディアプレイヤー立ち上げておいてから、
タブレット操作すればNAPのミュージックサーバー機能に認識されて接続するはずと思います。

NAPの取り扱い説明書を再度チェックしてみてはどうでしょうか。

書込番号:23032461

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/07 14:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

PCの
メディアプレイヤーの「ストリーム」でネットワーク内の接続機器一覧に該当NAPがあることを確認して許可になっているか
みたらどうでしょうか。

書込番号:23032486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/07 14:49(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

>>どこに保存されたのかは不明ですが、

スクリーンショットというフォルダーに保存されています。

書込番号:23032530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 15:08(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは

設定の中に ストレージを探す場所がありました。
スクリーンショット見つけました。削除も出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:23032558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 15:12(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは

DLNAの設定を再度しなおすと、HEOSにもファイルが出てきました。

一旦接続切れで 焦りましたけど・・現在は正常です。ありがとうございます。

ところでタブレットはQRコードは呼び込み不可なんでしょうか?

カメラに写しても反応しませんね、

書込番号:23032563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/07 15:32(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
QRコード読み込みアプリを入れれば読み込めます。

書込番号:23032594

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/07 15:34(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

アンドロイドではでPlayストアから無料アプリをインストールすればほとんどの機能できます。
YouTube、TuneInなどもアプリで入れます。
ある程度の容量は使いますが、ブルートゥース機能もあって便利です。

書込番号:23032600

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/07 16:00(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
アプリ色々あるので使うと良いですよ。
有料ソフトですがSLAは良いかも。

>Minerva2000さん
今回、usb-dacを勢いで買いましたが選択誤りだったかもです。。そもそも、今使おうとしているアンプは特殊でAD変換してスピーカー部までデジタル伝送して、そこでDA変換します。いずれ別の使い道があるからと買いましたが、、
アンプにhdmi入力があるのでhdmi分配器やusb-DDコンバーターが素直だったなあと今更ながら、、

まあ、繋いではみますがDDコンバーターかhdmi分配器も探ります。まずhdmi入力で単純に繋ぐのがアース考えなくて良いのでラクそうです。

書込番号:23032644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 16:20(1年以上前)

>Minerva2000さん こんにちは
QRコードアプリ 入れてみました。

読み取りができるようになりました。

なんでもアプリなんですね・・・

ありがとうございました。

書込番号:23032674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 16:22(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは

まだアプリ慣れしてないんです、(;´д`)トホホ

書込番号:23032679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 16:34(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは

SLAとは、サービスを提供する事業者が契約者に対し、
どの程度の品質を保証するかを明示したもの。
通信サービスやホスティングサービス(レンタルサーバ)などでよく用いられる。

これはまだ先になりそうです。

書込番号:23032694

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/07 16:58(1年以上前)

http://m.toon-llc.com/support/sla.html

これだったんですが、、iPhone用だけでした。
androidにも似たソフトあると思います。

書込番号:23032727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/07 17:10(1年以上前)

>kockysさん

こんにちは。

PCのAmazon Music HDアプリからHDMIでハイレゾ出力するのは試していませんでした。

また聞かれた感想を教えてください。

書込番号:23032751

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/07 18:24(1年以上前)

独り言です。
アキュフェーズのE-800発売知りませんでした。
第二弾が気になります。

書込番号:23032882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 18:55(1年以上前)

47年目のアキュフェーズ
50周年に向けての準備かな

書込番号:23032927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 18:56(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

今日は台湾ですね。
やや上向きですが、どうでしょう。

地デジ7時開始です

書込番号:23032933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/07 19:45(1年以上前)

ドッドコムCDさん
こんばんは!

7時30分 今始まりましたね!
侮っては絶対駄目な相手です、台湾!
球場は完全なアゥエー・・・
でもキット勝ってくれると思ってます、応援します!

ですが今日もう一つ私にとって見逃せない放送が有ります。
野球と並び好きなスポーツにボクシングが有ります。
そしてボクシング界のモンスター井上尚弥 が今日に世界のタイトル統一の試合があります。
関東地区 フジテレビ PM8時から放映されます。

ジャパン  2点 先行しました^^

書込番号:23033016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 21:19(1年以上前)

>satoakichanさん
4回裏 1点取れず・・・

まだ台湾には余裕が見れるんですけど・・・

書込番号:23033274

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/07 21:36(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>Minerva2000さん
とりあえずUSB-DACの電源ラインをオーディオと別系統にしたら影響消えました。
但し、少なからず影響があるようです。

HDMIケーブルで繋ぐと簡単に音が出ました。。
USB-DACと比べるとスッキリした音色です。
更に設定を192khzまで上げると高音が伸びていくのがわかります。

USB-DDCも頼みましたのでこれも加えて比較します。格安、4000円くらいのです。
SPDIFとHDMIのどちらかにします。プレイヤーがAMazon music hdに対応したらDDCは要らないので流石にお金掛けられません。

今のアンプにアナログ繋ぐのは変換も増えるし避けた方が良さそうです。
自分好みの設定を探すのが良いのですが接続方法、ビットレートでコロコロ音色が変わってしまうと混乱しますね。

当然曲は同じものを聴きました。トップ近くにあった。あいみょんの曲ですが。。(笑)

書込番号:23033332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 21:51(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

電源ラインを変えただけで影響が消えましたか。よかったです。
後は対応待ちってところですね。

私の方は光ケーブルとNASを発注しました。
DACで音が変わるかどうか・・・・

書込番号:23033373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/07 22:09(1年以上前)

>kockysさん

こんばんは。
感想ありがとうございます。
HDMI接続で音が出ましたか。このハイレゾ再生とAirPlayのHD再生の差はどんな感じでしょうか?

書込番号:23033417

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/07 22:24(1年以上前)

>Minerva2000さん
今聴いてみました。断然airplayの方が濁りもなく低音も出ているかつ高音も伸びて良いですね。
これはパソコン経由が影響してるかもです。曲 UltraHDなんですけどね。

この差だとパソコン経由はやめた方が良いとなりそうな雰囲気です。
いずれプレイヤーが対応すればもっと高音質になる筈ですし。

書込番号:23033465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/07 23:02(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。比較試聴ありがとうございました。
やはりAirPlayの方が良かったですか。
私はWindowsとUSBはオーディオには使わない主義です。音が悪くなることはあっても良くなることはありませんので。
HDMIも音が悪くなるので、使わないことにしたいのですが、使わざるを得ず、映像と音声を分離して、音声用は4万円以上のケーブルを使っています。

書込番号:23033559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/08 00:02(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

結局日本は???

書込番号:23033685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/08 03:28(1年以上前)

ドットコム7CDさん
   
昨日はボクシングの後 寝てしまいました!
トイレで起きてレスに気がつきました(笑)

11対1 日本圧勝してますね!

書込番号:23033846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/08 04:39(1年以上前)

>Minerva2000さん
予想通りというところなんですね。(笑)
HDMIはパソコンだからも有りそうです。

メインシステムのUB9000からの音には不満ないのです。hdmiケーブルもchord company active resolution ですけど。。
HDMIケーブルはまだ全てのプレイヤー、レコーダー分を揃えてないので色々試してみたいと思っています。
パナソニック、ソニーの現行はもう良いので、ワイヤーワールド、オーディオクエストの製品で比べてみたいです。

のんびりプレイヤーのアップデート待ちます。

書込番号:23033863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/08 05:21(1年以上前)

ドットコムCDさん
  寝ぼけていて得点と安打数を間違った!

8対1の圧勝です!

書込番号:23033876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/08 05:59(1年以上前)

>satoakichanさん
>kockysさん
>Minerva2000さん
>cantakeさん
>bebezさん
おはようございます。
今朝はさほど冷え込んではいないですが、日中は気温が上がらないようです。

さて週末ですね。
週末は光ケーブルが届くと思いますので
D/Aの聴きこみを行う予定です。

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23033899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/08 06:03(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

私も昨日途中で寝てしまい、気が付いたらあの時間でした。

日本勝ちましたかあ。

昨日は台湾とは対照的でここぞというときに一本が出てましたね。

この上向き調子のまま行ってもらいたいですね。

書込番号:23033906

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/08 10:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
日照はありますが、北風が寒いです。
SUB8の設定中です。置き場所が限られて調整時間もかかりそうです。
本日もよろしくお願いします。

書込番号:23034200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/08 12:30(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

届いた光ケーブルにご不満があれば、SAECの石英製光ケーブルをお勧めします。私も使っていますが、一般に光ケーブルは同軸ケーブルより音が悪い、と言われていますが、これは例外で高級同軸デジタルケーブル並みの音質です。

>kockysさん

HDMIケーブルはAIM電子のセカンドクラスで揃えています。数年前、故貝山氏がオーディオ雑誌で、世界の最高級HDMIケーブルを比較試聴して、最高評価だったものです。 なぜかAIM電子のトップクラスより音が良かったとのことでした。

実際にSACDの5.1CHを聴いて、その3次元的な音像定位の良さに驚きました。まるで今で言うATMOSでした。

二年ほどしてその内の一本が音が途切れるようになり、メーカーに電話したら調べたいので、送って欲しいと言われ、送ったところしばらくして新品が送られてきました。こんな対応をするケーブルメーカーは少ないでしょうね。

書込番号:23034369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/08 17:28(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは

ウーファー設定ご苦労様です。

リスニングポジションも微妙に影響するかもしれませんね。

成果はでてきたでしょうか?

書込番号:23034760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/08 17:39(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんばんは


サエクコマース SAEC 光ケーブル(1.2m) OPC-X11-1.2

これでしょうか?

(-"-;A ...アセアセ 今はちょっと厳しいかも・・

オーディオテクニカの光がどう出るかですね。

まあ。。光は同軸より不利であるとは聞いてますけど

PC→USB→DAC よりはいい音を期待してます。

書込番号:23034775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/08 17:42(1年以上前)

>kockysさん
>bebezさん
こんばんは。

明日 NASが届くのですが、接続して電源を入れれば、
PCのマイコンピューターの一覧に表示されてくるのでしょうか?

フォーマットとかは不要でしょうか?

書込番号:23034785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/08 17:44(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

今日は、野球の方はお休みのようですね。

タブレットSIMフリーは、LINEの通話機能は

使えないみたいです・・残念

書込番号:23034789

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/08 17:51(1年以上前)

>Minerva2000さん
購入候補に挙げさせて頂きます。
今の候補が、以下でした。
ワイヤーワールド PSH or SSH 在庫あるか?
オーディオクエスト DBS or volka
fibbr pure2 これが最近気になります。

プレイヤー二台にchordのケーブル使用中のため、あとはレコーダー二台用の為購入優先度は低いのですが、、、いずれ比較したいです。

意外ながら、Apple TVに良いケーブルが効きました。

書込番号:23034800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/08 18:16(1年以上前)

ドッドコムCDさん
    こんばんは!

今日は無いですね!
侍ジャパンの広島の菊池がMLB挑戦を発表しました。
守備 球を捕球することは超一流ですが、MLBは その他の+αを多く要求されます! ですので?かな・・・!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000083-dal-base

タブレットSIMフリー・LINEの通話機能は使えないですか!
                               それは残念ですね。

書込番号:23034841

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/08 18:28(1年以上前)

NASの場合はLAN繋いで電源入れます。
当然、電源ケーブルも、、

パソコンからはネットワークドライブとして見えるはずです。ここまではどれでも同じかと。

あとは製品毎に設定が必要ならば簡易マニュアルあるかと思います。専用のソフトをパソコンに入れて設定する必要あるもの、そのまま何もせずに使えるものなど。

ネットワーク経由でアクセスする際にパスワードきいてくる筈ですのでそれくらいはマニュアルみないと駄目かもです。

書込番号:23034871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/08 19:01(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

LAN、電源をつないで、電源ONでネットワークドライブで
見えればOKですね。

パスワードですか。なるほど 初期値を取説で確認ですね。
明日の午後到着予定ですので、頑張って見ます。

書込番号:23034930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/08 19:10(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

昨日のボクシングはすごかったようですね。
KOにはなりませんでしたが、判定3−0でしたね。

菊池選手がMLBにですか・・
不思議・・・
MARU。。。打率はいいんだけど・・・良さはどこ??
まあ昨日は活躍の打点1がありましたけどね。
巨人陣が打たねばやはり、余裕はないですね。

この調子を次に生かせるか・・・KEYとなりそうです。

タブレットは、HEOSが落ち着いてくるのと、カメラ主体になりそうです。
ガラホのカメラはお店の人から「性能悪いですよ?」と言われてましたからね。
4月の縛り開放の時には、スマホデビューしようかなあ・・・・

書込番号:23034948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/08 19:33(1年以上前)

皆様  こんばんは

教えてください。

@タブレットの充電のタイミングは、残量何%くらいで行うのが理想なのでしょうか。

A画面が指紋だらけになるのですが、拭くもの等工夫されておられましたら、
 教えていただけないでしょうか。

Bタブレットってタッチペンは使えるのでしょうか?ボールペンのキャップの先では
 だめでした。

すみませんが、教えていただけないでしょうか

よろしくお願いいたします。

書込番号:23034982

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/08 19:55(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私めんどくさいので常に電源繋いでます。。。
が30%位までは普通大丈夫ですよ。

フィルム貼ってそれっきりです。たまに拭きますが汚れが目立たないフィルムです。

タッチペン対応のタブレットですか?まあ、基本大丈夫なんですが。。
まあ、タブレット自体が指先の微小な電流 静電気 
表面によわ〜い電気が流れていて 指が触れると 指に電気が行くのでそこの電気がなくなったと反応するわけです。
なので電気が流れる もので触れないと駄目です。
タッチパネル用のタッチペンが売ってます。

書込番号:23035029

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/08 19:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
久しぶりにハードオフへ行ったら、SUBを乗っけるのにいいサイズの安い中古スタンド(H=30p)があったので即購入でした。
右側は(スタンド+SUB+ブックシェルフSP)と重ねることで置き場所は確保しました。あとは振動対策です。

手元でボリューム調整するFOSTEXの製品もアマゾンで探して発注したり手間がかかります。
箱も軽い(8Kg)ので結構な振動ですから調整には時間がかかりそうです。
いろいろとありがとうございます。

書込番号:23035037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/11/09 03:40(1年以上前)

ドッドコムCDさん、kockysさん、こんばんは。

ドッドコムCDさんの、PCのHDMI接続での問題
並びに、kockysさんの
>HDMIはパソコンだからも有りそうです
これですが、どこかで読んだのですが、
PCのHDMI接続について、10mケーブルを使った場合、
ノートPCだと接続不可、デスクトップだと問題なし、
ということで、HDMIへの電力供給力の差が大きいのでは?
というのがありました。
ノートPCだと、こういうのも影響するのかもしれません。
HDMIケーブルには、USBと違って長さの規定はないのですが、
メーカー側は、5m以上だとアクティブタイプ推奨のようです。

書込番号:23035631

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 05:51(1年以上前)

>blackbird1212さん
一応、パナソニックの4kプレミアムハイグレードケーブルを使ったんですよ。
1mです。RP-CHKX10です。
パソコンだとクロック精度などの問題もあり品質が悪くなったのかなと思います。
聴いてハッキリ分かるレベルで差が出るんですよ。。

書込番号:23035657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 08:14(1年以上前)

皆様 おはようございます。

いやあ冷え込みましたね。

寝過ごしました。

今日は一日聴きこみdayになりそうです。

書込番号:23035818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 08:17(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

電源は昨日25%で充電かけました。
今朝充電完了してましたが、99%でした。こういうものなんでしょうかね。
価格コムの仕様を見ると、タッチペンに 〇 がついていません。
これは非対応ということでしょうか?

今のところ、眼鏡拭きで、拭いている状態です。
反応は悪くないですね。

アドバイス ありがとうございます。

書込番号:23035825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 08:20(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

SPスタンド購入、設置場所確保 おめでとうございます。
手元で音量調整?
アンプ連動とは違うようですね。

調整には時間かかるでしょう。
ここはじっくり行きましょう。

書込番号:23035832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 08:25(1年以上前)

>blackbird1212さん
おはようございます。

HDMIのアクティブタイプ???

普通のじゃだめなんですね。

以前AVのRCAを20mノーマルで接続してた時は、ギリ使えてました。

テレビの配置換えを検討した方が、早そうですね。。。

書込番号:23035844

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/09 08:30(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。

@の充電は100%になれば自動的に切れて過充電は起こらないです。
スマホなどでは10%から90%使用が電池寿命では良いという記事を見たことがあります。
なくなる前には省電力モードになると思いますので、あまり気にしなくても良いかと。
寝ている間に充電すれば楽です。

A指紋が気になる場合は透明なシート(指紋対策された)を購入して貼れば良いです。電気店にもあります。
BノートPCにもタッチペンがありますが、使用していません。製品はあると思いますが、自分は指の方が便利と思います。

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23035850

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/09 08:53(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
NASはメーカー等のソフトでpadからは設定することになるでしょう。
最初はPCからが簡単だと思います。

季刊誌の雑誌は購入されましたか。私のよく行く本屋にはいつも置いてあり、季節感が感じられず失礼しました。以前サイトのURLを付けたのですぐみればわかりますよね。

出版社のサイトをみるとバックナンバーも、まだかなり売ってるようなので何冊かに入手されると良いですよpadやPCのソフトの特集もあり参考になると思います。

書込番号:23035886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 09:29(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

残量20%までだいたい3〜4日目です。
昨日2回目の充電しました。ほぼ待機状態ですので、
慣れてくるともう少し持つかもしれませんね。
寝ている間に充電は完了しますね。充電はその時間帯で
行おうと思います。

ふき取りで今のところ綺麗になりますので、しばらくこのまま
使ってみようと思います。

書込番号:23035941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 09:37(1年以上前)

>fmnonnoさん
おはようございます。

ネットオーディオ雑誌は3軒回ってなかったのと、
マラソン中サイトで、発見したのでポチリました。

明日到着します。

HEOSにも慣れてきたので、ラジオの方を習得しようと
今後考えております。

NASが本日到着予定ですので、設置後早速聴きこみしようと思います。

書込番号:23035963

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 11:10(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
hdmiは長過ぎは駄目です。
長いならば出力側に増幅モジュール入りのアクティブタイプや光伝送タイプが良いです。

書込番号:23036103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 11:29(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは

アクティブ=増幅モジュール だったのですね。

ありがとうございます。

書込番号:23036150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 12:41(1年以上前)

NAS到着しました


が。。

ファイル書き込みができません。

只今説明書とにらめっこ中

書込番号:23036269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 13:20(1年以上前)

NAS初期導入には

LAN DISK というソフトが必要でした。

全ファイル書き込み終了は14時間後

明日の午前3時の予定です。

書込番号:23036349

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 13:23(1年以上前)

普通にパソコンからネットワークドライブとして見えているんですよね。

こいつのUSB出力をCDプレイヤーに繋ぐ。更にsoundgenIcアプリから再生するとプレイヤーがわりになりますよ。

ネットワークプレイヤーで再生。
NAS=>CD経由で再生。

ドッドコムCDさんの環境でどちらが音が良いか興味有ります。


書込番号:23036352

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/09 14:09(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
IOのSoundgenicですか。
e-onkyoやmoraから自動ダウンロード機能もあるので沢山曲を買ってあげましょう。
Twonky Server 8も使い勝手があるかと。

曲買ったらUSBHDDへバックアップもお忘れなく。

私の907Limited 1台売れました。これで07の資金は確保です。

書込番号:23036430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 14:26(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
ダウンロードした曲とリッピングした曲も比較してみてください。

リッピングした曲は聴きたくなくなりました。。音がぼやけていてあきらかにダウンロード曲より悪い。
連続再生すると切り替わった瞬間に、、これリッピングした曲だ。と分かって嫌になりましたよ。。

書込番号:23036457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 14:42(1年以上前)

バックアップ用HDD

>fmnonnoさん こんにちは
音楽サイトの自動ダウンロード機能は取説には書いてあるのですが、
パット見詳しく書かれていません。アプリが必要なようですが、
先に光接続で聴き込みしたいと思います。

バックアップは、ツインHDD構成にて保存しております。

(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!! リミテッド売れましたか、
アニバーサリーも時間の問題ですね、

検討結果をお待ちしております。

書込番号:23036481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 16:30(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは

ゆくゆくは、そっち系の聴き比べもいいかもしれません。

それにしても、USBの音の悪さには落胆ですね、

さてコピーが終わり次第、光の聴き比べ行います。

書込番号:23036630

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/09 17:03(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
DENON のUSBは悪い噂しか聞かないですね。

e-onkyoは多分ソフトを操作して番号を登録してダウンロードできるようになると思います。

07は中々状態の良いのが出ないですね。907Limitedの1台は残してますので比較を楽しみにして探します。

書込番号:23036681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 18:24(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

4Kには興味ありますか?

18:05 天皇陛下ご即位をお祝いする国民祭典 〜皇居前広場から中継〜
天皇陛下の即位を祝い、東京・千代田区の皇居前広場で開催される「国民祭典」の模様を生中継で伝える。

4Kだそうです。

書込番号:23036846

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 19:06(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
USB音悪かったんですね。

光ケーブルは高グレード品もバカ高くないので比べてみたいですね。

今日は新しいHUBを買ってきて予備部屋にPC用のNASを移動しました。ファンが煩く。。
HUB店頭価格 ヤマダ電機で4980 円の10% OFF
価格コムでチェック。最安価格が3400程度かつヤマダwebでした。
ヤマダwebに合わせてというと店員も価格コムでチェックして「分かりました」即答。
いつもこんな買い方です。

書込番号:23036969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/09 19:38(1年以上前)

ドッドコムCDさん
      こんばんは!

>4Kには興味ありますか?

興味は有りましたがメーカーが4K・4Kと騒いでからの本放送が始まるまでが長すぎ・・・!^^
そして、4Kの恩恵に巡り会える人って、今現在どのくらい居るのかと?と言うのと4K放映って
今後どのくらいの頻度で放映されるんだろう?

そして何より宣伝で言ってるほどの綺麗さって有るの?
今のフルハイビジョンでも綺麗です。 50〜60インチクラスのテレビで「ワォ〜〜 すんげ〜〜 綺麗」
と感激する人ってどのくらい居るんだろう!?^^

私自身はスクリーン投射もしているので100インチクラスなら4Kもスペックが影響するかもですが
大画面と言っても50〜60インチで、その効果が・・・

ですので巷で言うテレビでの4Kは興味がもう有りません。
スクリーン投射なら興味はありますが4K対応のプロジェクターは買えません(^o^)
だから、これも興味なし!  
     と言うより興味の持てる環境に無いです。

                       です!!!\(^o^)/

書込番号:23037037

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 19:56(1年以上前)

>satoakichanさん
>ドッドコムCDさん
4kのネイティブ放送の有機ELで見た世界。全く違います。主にNHKの良質番組に限る。
テレビの向こうにその世界が存在するのではというレベルで感動できます。3Dではないのに奥行きがある。
これって言葉では説明できなくてみてみるしか無いです。
紀行もの、自然もの、世界遺産もの がメインですが好きな人にはたまらない世界かと。。

書込番号:23037076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 20:00(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

なるほど・・・やはりネックは放送の少なさですか

私は浅知恵ですが、4K放送には金がかかると聞いたことがあります。
うちのテレビも12年前の物なんですよね、そろそろ色が濁ってきてまして
そろそろ逝くんじゃないかと思っているんです。

50インチくらいなんですけどね。。。テレビに関しては全くなんで・・・
ハイビジョンって地上波でも見れるんですか??なんて質問もしたいれべるなんです


(;´д`)トホホ

書込番号:23037081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 20:06(1年以上前)

>kockysさん
>satoakichanさん
こんばんは

テレビは  西部警察とあぶない刑事くらいしか見ないかな

年末の笑ってはいけないシリーズは全部ありますけど・・・

自然・・世界紀行・・・世界遺産・・・・ (ー`´ー)うーん

今日は耳鳴りがないな・・・気圧のせいかも・・・

ちなみに 職業は元3Kです

(_- ) シラー

書込番号:23037103

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 20:13(1年以上前)

地上波=ハイビジョンですよ。

ハイビジョンではない放送は今ないですね。
昔のテレビ放送、アナログ放送が通常放送。BSにアナログハイビジョンがありました。
デジタル放送に変わり解像度が上がり地上波もハイビジョンになりました。

書込番号:23037121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/09 20:24(1年以上前)

*kockysさん
*ドッドコムCDさん

4kのネイティブ放送の有機ELで見た世界。
有機ELテレビ これは液晶とは全く違うスバラシイ映像の世界です。
以前パイオニアがプラズマTVkuro と言うのを発売していました。
kuro この名前を聞いただけで胸を振るわせる人がいる程の名機テレビでした。
現在このテレビの映像に匹敵できるのは有機ELしか有りませんね。
液晶は液晶! どう逆立ちしてもkuro には勝てませんでした。

横道になりましたがkuroで見れるソフトは一杯有りました。
かなり皆さんは楽しめたと思います。

そこでの話ですが4Kメディアって今後増えるのでしょうか?
素晴らしいクオリティーを持ってるのをkockysさんからのレスで十分判りました。
そこでの話ですが色んなソフトを楽しめるのでしょうか?

ソコいら辺の問題が私みたいな老人には気になります^^


      

書込番号:23037148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 20:29(1年以上前)

>kockysさん
ハイビジョンについて


ありがとうございます。

書込番号:23037162

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 20:36(1年以上前)

Ultra-hdの映画はやはり楽しめますよ。
ですが4kパネルが主体になっていてアプコンでの画質も悪くは無いんですよ。
これって4kネイティブ撮影の映画ソフト私が見たこと無いからかも。。

私は4kネイティブのソフトがやはり紀行もの自然ものソフトしか知りません。

まあ、4kパネルになって視聴環境の画質は底上げされたのでKUROからだと有機ELの4kはありかと思います。

書込番号:23037176

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/11/09 21:28(1年以上前)

皆様こんばんは。

ネットワークオーディオを始めて以降、これまでずっとハイレゾのDL音源を購入してきました。
でも、最近ドッドコムCDさんの他スレでの投稿でネットラジオの存在を再認識し、無料で音楽鑑賞できる便利さにハマり、LINN JAZZとかLINN CLASSICALとかをヘビロテ中です^^
また、最近「Amazon Music HD」と「mora qualitas」にお試し加入して、これまた便利さにハマってヘビロテ中。
これからはダウンロードじゃなくてストリーミングの時代なのかななんて思う今日この頃。

映像コンテンツは、4K+DOLBY ATMOSのタッグは最強です。
もう、4K UHD Blu-ray DISCが増えて困ってます^^
4Kマスターの映画作品って、パッケージに明記してる訳じゃないから情報誌なんかの記事を参考にしたりと情報収集が大変です。
まあ、4Kマスターじゃなくても、「ブレードランナー」とか「イノセンス」の4Kリマスターなんてメチャメチャ綺麗です。
4Kマスターは確かに紀行もの、自然ものが多いですよね。観たいけどあれはお金を出して買う気がしません(笑)
youtubeの4K映像とかも綺麗ですね^^

書込番号:23037287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 21:49(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
こんばんは。ネットワークオーディオに関して、ありがとうございます。
私も実に最近取り入れたばっかりで、未だ方向性が決まっていない所であります。
LINNはいいですね。アマゾンは今回見送りましたけど、方向性が決まってくると
アリになってくるかもしれません。
しかしながら、ストリーミングに移行もしくは、並行するには、まだまだとの
意見もあります。金額面でもまだ少々割高感がありますねえ。。
ま。。スマホも持っていなかった1か月前に比べてせっかく足を踏み入れたので
少々深追いしてみようかと思ってはいます。

ラジオの方は局が無限にあり、絞り込みはもう少々後になりそうです。
LINNのクラシカルは、睡眠にもってこいですなあ。
mp3で320kbpsがこれだけ聴きやすいとは・・・
まだまだ192kbpsが多いようですけどね。
ネットオーディオ雑誌に局が載っているようです。
明日到着しますのでまたよさそうなのがあれば、書き込んでみます。

ちなみに基本tuneinです。

TVまでお金が回りません。(o_ _)o))

書込番号:23037332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 22:05(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

新しいHUBは取り付け終わりましたでしょうか?

動作はどうですか?

書込番号:23037381

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 22:05(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
こんばんは。やっぱり洋画が多いんでしょうか?
私、日本映画中心に見てるんですよね。最近買ったのは「七つの会議」でしたし。。

ATOMSはLINNが対応しないので質感で満足できるかに拘ってます。こればっかりは楽しみ方なんですが、この方向も素晴らしいですよ。(笑)

そうそう、紀行物は一つくらい買ってもいいかなという思いはあるんですよ。でも思ってるだけで買っておりません。。

書込番号:23037383

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/11/09 22:37(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

私は、洋画と日本のアニメがほとんどで、あとはライブが少々といった感じです。
直近では7月にセールで「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」の4Kを買いました。
次は来年4月に発売予定の「AKIRA」の4Kリマスターまではもう何も買わないつもりです。

今は、もっぱらAmazon Prime VideoをAVアンプで5.1.4ch(オブジェクトじゃないから9.1ch?)に拡張して楽しんでます。
今日は、ターミネーターの1作目を鑑賞しました。明日は2作目を鑑賞するつもりです^^
駄耳の私の場合、映画は質より迫力重視かも(汗)

夏には、youtubeで4Kの花火大会の映像とかも観てました^^

書込番号:23037455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 22:43(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
4K対応なんですねえ

書込番号:23037470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/09 23:10(1年以上前)

>satoakichanさん
>kockysさん
>fmnonnoさん
>cantakeさん
>blackbird1212さん
>bebezさん
>Minerva2000さん
>DELTA PLUSさん
こんばんは
HEOSにて・・・・
ネットラジオ受け入れ準備

ここまでかな。。

コピーの方はなぜか、後18時間です。

書込番号:23037538

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 23:12(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
なるほど。。私は、Blu-ray結構買ってる方ですね。
日本映画だと、ざっと今年は
フォルトゥナの瞳、人魚の眠る家、家族いろrailways、
日日是好日、万引き家族、累、検察側の罪人、響
等買ってますね。アニメ作品もあります。
君の膵臓を食べたい は良かったですよ。実写も持ってます。
この手の作品はblu-rayで有機4kパネルでみたいほうが良いですね。たまにDVDを見かけるとまだあるんだという感覚なんですが。。

あtpピュア環境とサラウンドの両立は険しいです。主に財布が。。

書込番号:23037545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 05:58(1年以上前)

>satoakichanさん
>kockysさん
>fmnonnoさん
>cantakeさん
>Minerva2000さん
おはようございます。

今朝は昨日ほどの冷え込みはありませんね。

さて本日ですが、光ケーブルにて、SX11 D/Aでの出音を
試すはずだったのですが、コピーの方が現時点で残り12時間と
なっており本日夕方に終わりそうです。
雑誌が届く予定ですので、ネットラジオの視聴に入ってみようかと
思っております。
またリスニングポイントと、SP設置間隔を少々変更しました。
SP間隔 2200mm→2000mm リスニングポイント SPまで
1600→1900mm
変化は、中抜けが無くなり音像がセンター主に左右に広がりが
抜群に良くなりました。

では本日もよろしくお願いします。

書込番号:23037820

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/10 07:46(1年以上前)

おはようございます。
>ドッドコムCDさん
中抜けがあったんですね。設定はまだ追い込む余地がありそうですね。私は最初徹底して追い込んで後は放置が多いです。
ファイルコピーは意外と時間かかりますよね。HUB等は1Gbps対応ですか?ネットワークは1Gbpsで組んであるのかな?と思いました。

私の方は、
・先週買ったUSB-DACはメインシステムのテレビ光端子=> アンプへのアナログ入力 用になりました。XLRが使えるので。
・昨日のネットワーク設定は完了。予備品部屋の整理と音出してみようかと。

書込番号:23037915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 08:00(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

HUB購入おめでとうございます。
設置完了したんですね。
そういわれてみれば、HDDは、別にオーディオのそばに置く必要はないんですね。
まあリセットが必要な時にはそこまで行く手間がかかりますが・・

NASコピーで1ファイルエラーが発生しましたが、その後動作が安定し、現時点では
12時完了予定です。

ルーターの最大速度は 無線時1GBPSで有線は100Mbpsとなっております。
この点は、レビューでも批判されている商品でした。

尚今朝6時の時点での回線速度は 無線で120Mbpsでした。

書込番号:23037930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/10 08:58(1年以上前)

ドッドコムCDさん  kockysさん  そして初めまして(ですよね^^)DELTA PLUSさん
     おはようございます!

*ドッドコムCDさん
>SP間隔 2200mm→2000mm 
  リスニングポイント SPまで  1600→1900mm

中抜けが無くなったとの事 良かったですね、最初2200mmにしたと聞いた時、少し間隔が広いかな?
と思ってました、と同時にリスニングポイントまでの距離として正三角形に近い理想的な位置になったと思います。

* kockysさん
*DELTA PLUSさん

4K関連の諸々の情報を有りがとうございました。
現役を離れ先立つものがない状況で時代の並に遅れたかな!?^^
AVにめりこみホボ30年以上経過して今はゆっくりとテレビ鑑賞が主になってます。
新しいメデイアが出れば速攻購入! 新しいソフトが出ればヤハリ速攻購入でそういうのばかりを鑑賞してました。

今は少し時代の先端を行く機器とは言い難いものばかりですが、私にとっては年相応で良いです^_^
ドッドコムCDさんの 西部警察やあぶない刑事よりはチト新しい!?^^物を見てきましたが・・・!(*^^*)

書込番号:23038013

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/10 09:08(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
無線LANルータの有線LANが100Mのなら、1000BASE-T対応のスイッチはすでにお持ちなのかな。NASは1000BASE-T対応なので。

>satoakichanさん
KURO伝説ですね。
義弟の家が、KURO 500Mなのですが、画像は、最近の液晶でも十分でTV放送を見るなら液晶が上のようです。
たまに見せてもらいますが私もTV放送をみると4K液晶のほが上に見えます。暗い画面の多い映画しか見ない方向けの過去の名機でしょう。

書込番号:23038033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 09:13(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

新しいものが出ると飛びついて買われているのですか。
いいですねえ、
私が今一ネット音源購入に意欲がわかないのは、
中古CDやDVDが非常に安い(1円〜)からかもしれません。
2年前から中古にはまり、50枚ほど購入してしまいました。
まあ送料別なので、実際は一枚300円くらいですけどね。
それに比べて、ネット音源購入は、中古は出回りそうにありませんね。

レンタCDDVDも一枚100円なので、そちらにちょっと嵌りそうです。

書込番号:23038038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/10 09:34(1年以上前)

ドッドコムCDさん
      再度おはようございます!

>新しいものが出ると飛びついて買われているのですか。
   いいですねえ、

違うって^^
>新しいメデイアが出れば速攻購入! 新しいソフトが出ればヤハリ速攻購入でそういうのばかりを鑑賞してました。

これは現役時代の話で今は
>現役を離れ先立つものがない状況で時代の波に遅れたかな!?^^

です・・・・・・
https://youtu.be/l0drdxSOlCM

書込番号:23038083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 09:43(1年以上前)

>satoakichanさん
ぐっどもおにんぐ

あ・・・過去のお話だったのですね

その当時の物を現在所有しているってことなのですね

シッパイシッパイ(・_・ゞ-☆

そういえば、satoakichan さんは今後何か家電(オーディオ含む)購入予定は
ありますかあ?????

書込番号:23038098

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/10 10:02(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
有線の100Mは劇遅いです。1000M構成をお勧めします。
hubを1000Mの買いましたがプラスティック筐体なら1000円代ですよ。私は金属製ですが、、

ルーターの有線LANに100Mしか無いのでしょうか。
他の機器を新しくhub買って繋ぐ、ルーターから有線LANを1本繋ぐで良いですよ。
インターネットへの出口が100Mなのかもしれませんが、宅内ではルーターにはDHCPサーバーだけやらせておけばよいので。

書込番号:23038130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/10 10:04(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。いよいよネットラジオの検索ですか。

いまは Linn Jazz を自作の真空管アンプで Gold50 鳴らしてます。 
私は友人宅へ行った時に4Kテレビとかシアターとかオーディオについて試聴とかウンチクも聞いてますが
最近のテレビは画面が大きく鮮明でYouTubeなどは楽しめて良かったです。

ネットラジオは、聴き流しが好きなので利用していますが、特に洋POPSは散歩するのにテンポが合うので良いです。
日本FMと違って、常に音楽だけが連続で流れてるのがいいですね。
はっとする曲が流れた時に画面を見ると歌手名、曲名がわかりますの便利です。(すぐ忘れてしまいますが。)

逆に局数が多すぎるのが悩ましいですね。
本日もよろしくお願いします。

書込番号:23038131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 10:13(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは

その通りです

有線出口が100Mなのです。

有線ハブ導入は考えているんですがね。

おいおい  ですね。

書込番号:23038150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 10:17(1年以上前)

>fmnonnoさん
おはようございます。

スイッチ??
なんでしょう。。

書込番号:23038160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/10 10:23(1年以上前)

ドッドコムCDさん

  仏の顔も三度目のおはようございま〜〜〜す(*^^*)

>そういえば、satoakichan さんは今後何か家電(オーディオ含む)購入予定は
  ありますかあ?????

今年の初め頃まで月刊誌のHiViをズット長い間読んで来ましたがココ数ヶ月購入を止めました。
Why?  毎月何かしらの購入欲をそそる新製品が載ります。
「アッ コレ欲しいな〜〜」 でも 財布を覗くと紙製品が無くなり
金属製の10や100の数字が刻印されたものばかりで重たさは天下一品ですが・・・・・\(^o^)/
 ですので購入に関し目をつぶってる状態です・・・・  
               悲しいな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!^^

書込番号:23038169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 10:28(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

まあ予定では本日ネットラジオに入ろうかなと思ったのですが、
NASへの移動完了が昼までに終わりそうなので、D/Aでの視聴を
先に行い予定になりました。

TV関係は0に等しく詳しくないのですが、YouTubeなども鮮明なのですね。
今のテレビはほとんどOS操作らしく、不具合をよく目にするのですが、
実際はどうなんでしょうね。

ネットラジオの聞き流しもあるのですが、はっと思ってみても相手は英語・・・
覚えられないですね。

局数は多いですが、音質で絞れ込めば、数十局になると聞いています。
本日は絞り込みまではいかないと思いますが、良さそうなのがあれば
ここにも書き込んでいこうと思っております。
参考までにどうぞ。

本日もよろしくお願いします。

書込番号:23038185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 10:38(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは

お財布 (・_・")/\(・_・") ナ カ マ ! !

@が多いです(-"-;A ...アセアセ 軽いです (-"-;A ...アセアセ

今月はもう買い物はストップですね。
来月はラックを買うかどうか未だ検討中・・・

スマホってタッチ式の電子マネーは使えるんでしょうか?
satoakichan さんは現金払いですか?

書込番号:23038204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 10:47(1年以上前)

一時間を切りました

準備です

書込番号:23038219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/10 10:54(1年以上前)

ドッドコムCDさん

三度有ることは4度有る!  おはようございます  って
       ウン?  一回多いかな・・・・^^

>スマホってタッチ式の電子マネーは使えるんでしょうか?
   satoakichan さんは現金払いですか?

ラインペイ(テレビに良く出てくるペイペイとは違いますが)と言うのを偶に使います。
スマホに表示されたバーコードを店に提示して使えます。
でも殆どの場合 現金が多いですね、年相応!?   かも?です!^^

   

書込番号:23038229

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/10 10:58(1年以上前)

>satoakichanさん
hiviは立ち読みで十分です。
ステレオ誌も、、、

ゴミ増えるだけですので、、

書込番号:23038239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/10 13:23(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

近所のTSUTAYAでは、旧作CD、BD借り放題で月額1000円というのがあります。
これとAmazon Music HDを比較してのメリットは
・780円安い
・旧作BDが見られる
デメリットは
・新譜CDがレンタルになるには時間がかかり、それが旧作になるにはさらに時間がかかる。Amazonなら新譜がすぐ聞けることが多い
・借りに行って探すのと、返す手間がかかる
・品揃えが少なく、借りたいCDが少ない
・リッピングして、アルバムアートを探してフォルダーに入れる、二枚組の場合はフォルダーを作り直す、NASにコピーする、バックアップHDDにコピーする、と手間がかかる
・歌詞が表示されない

私の場合はメリットよりデメリットが上回っていますのでAmazon Music HDです。

映画はWOWOW録画、スポーツはスカパー視聴がメインです。

雑誌のHiViとStereo Soundは楽天マガジン(月額418円)で読んでいます。

書込番号:23038529

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/10 15:01(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
すいません。日頃仕事でスイッチで通用するので。
Cisco社の製品ばかりですが。
正確には、スイッチングハブです。

今なら100/1000BASE-Tのものしか売ってないです今後も、コピーされるならすぐに購入された方が良いかと。
平均転送は最大700-850Mbpsはでますよ。
HDDの転送速度に引っ張られるので、HDDでは実際はそんなにでませんが最近のSSDならばかなり速いです。

我が家では、ヤフオクの中古で2台1万円ほどで落札した富士通製のSR-S324TL2というスイッチングハブを利用してます。今ならSR-S318TL2がヤフオクにでてますね。中古はスキルあるかた向けなので
IOの新品など予算に合わせ購入ください。

書込番号:23038701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 15:13(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは
ツタヤ情報ありがとうございます。

デメリットはリッピングのみの面倒さくらいですね。。

後はクリアです。

ただ月に10枚借りるかどうかは、微妙ですが・・・

書込番号:23038723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 15:17(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんにちは
情報ありがとうございます。

まあ今後は10枚単位でしょうから、10分程度で済みそうです。
時期更改に合わせて考えるとします。

書込番号:23038731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 15:53(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは

パレード中ですか?

現金なんですね。
私はedyとiDが主なんですが、これがスマホで
タッチ式で使えるのかどうか検討中です。
バーコード式はなんか苦手なのです。

3時間ほど聴きこんでみました。

書込番号:23038784

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/10 16:12(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私はiphone で iD と SUICAを使ってます。
自販機ではIDです。
普段乗らない電車はSUICAです。あと外食もSUICAが多いかも。。

機種によるので使えるか確かめてスマホ選びが必要ですね。

書込番号:23038810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/10 16:23(1年以上前)

ドッドコムCDさん  kockysさん   こんにちは!

*ドッドコムCDさん
>パレード中ですか?

はい!沿道沿いに集まって来ている人々に手をフリっぱなしで肩が上がらなくなりました・・・
                                              嘘ピョン^^
ヤマダ電気とかローソン等はラインペイを使うことが有ります。
私も今日はアイパッドとスカパーCS放送で3時間くらい聴きましたよ!

*kockysさん
>hiviは立ち読みで十分です。
ステレオ誌も、、、

確かに^_^  
しかし立ち読みでも目を通してしまうと 「コレ良いな〜〜 欲しいな〜〜」 になりそう〜〜〜^^


書込番号:23038828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 17:06(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

どうやらスマホも機種により使えそうですね。

4月縛り開放時期乗り換えに関し
スマホを視野に入れてみようかと思います。

ありがとうございます。

書込番号:23038889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 17:14(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

いやあ。。爆睡中でしたわ(-"-;A ...アセアセ

タブレットも待機状態に一日しておくと、電池の減りが早いですね。

今日は電源を切ってました。
ネット雑誌はまだ、郵便局内をさまよっているようで、明日になるかな・・

ガラホをポケファイにして、屋外で使用するという方法もあるんですね~(=^‥^A アセアセ・・・
金額がどのくらいまでいくかはわかりませんが・・

ちなみに、ガラホは、2年縛り機種代先払いで、月2300円です。

書込番号:23038900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 17:33(1年以上前)

聴き比べ

HDD VS NAS
HDDの方が音が堅い。レベルもHDDの方が高い。
高域がNASはおとなしい。聴きやすさはNASが上。

D/Aの違い DNP−800NE VS DCD−SX11
全く違う。特に低域は、800NEがボワンボワンに対し、SX11はズドンズドンと来る。
当然その上に乗ってくる、中高域は、800NEは少々軽めでうるさ気味に対し、SX11は
ほんのり艶があり、奥が深い。中高域の解像度も800NEは雑だがSX11はきっちり分離する。
グロッケンの響きや、打ち込み音の立ち上がりの速さはSX111が圧倒で比べものにならない。

44.1KHZ VS 48KHZ
低域は変わらないが、中高域の輪郭がまるで違う。同じ曲を続けて聴くと、
44.1は、丸く聴こえる。とはいえ、好き嫌いの範囲内でもある。48の方は、はっきりっすぎで
ちょっと嫌味にも聴き取れる。細かいところはさすが48ではあるものの、ちょっと分離しすぎかな
といった印象でもある。
ただ残念なことに、リファレンス曲の48版が、見当たらなかった。
ちょっとマイナー過ぎるところをリファレンスにしているところが。。。仇となったかなあ・・



てな感じになりました。SX11もしばらく電源入れていなかったのと、光入力系統は初物なので、
音が変わってくるかもしれません。
現在デノンに、この状態でピックアップレーザーが照射しているかどうか、問い合わせ中です。

書込番号:23038933

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/10 18:34(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
ハッキリ違いが見えた?聴こえた?ようで良かったですね。
というか、、逆に違いが出なかったらお使いのCD専用プレイヤーは何なんだと悲しくなりそうです。
サンプリング周波数があがれば滑らかになるのも切り替えるとハッキリ分かりますよね。
段々耳がこえてくるというか。。

後別件ですが、スマホ切り替えると月額料金がかなり上がります。メインキャリアですと。。(ドコモ、ソフトバンク、AU)

書込番号:23039039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/11/10 18:37(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは。

>現在デノンに、この状態でピックアップレーザーが照射しているかどうか、問い合わせ中です。

この件については、何度かいくつかのスレにも書いたのですが、
光学ドライブは、
トレイが閉じている・・・まあこれは当然ですが
ディスクが載っている・・・ノートPC用の薄型ドライブはピックアップむき出しなので
ディスクが回転している・・・レーザーを1点に連続照射するとディスクが破損します
レーザーが目に入ると失明の危険もあるわけですし、
ディスクがあっても回転してないとディスクが破損するので、
この3条件がそろわないと、レーザーは照射しません。

これは、光学ドライブの常識なのですが、
以前、常識のないアホに絡まれたことがあります。

書込番号:23039047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 18:46(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。
ありがとうございます。

想像してた結果とはちと違いましたが、
高級なケーキは甘いだろうなという想像が、甘くないじゃん・・・みたいな
結果でしたね。これで同軸があれば、もひとつ変わって来るんだろうなあ・・

スマホの料金・・・そうなんですよ・・・同じ契約でも倍以上するんですよね
しかもこの前の料金改定でパケット使わなソンソンみたいな風になってしまって・・
今のままが一番得なんですけど・・・

書込番号:23039063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 18:56(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんばんは

一般的には光学式はそうらしいのですが、
パナソニックのBR585(トレイ式)に関しては、電源を入れると常に
照射する状態でしたので念のため、デノンに確認してみました。

過去の事例だと。YAMAHA CD−X1も同様に照射、ビクターXL−1100Vも照射まあ、25年以上も前の製品です。
DENON DCD−S10は、覆われており、確認できずで、昔の機器は照射しっぱなしが
ありました。ちなみにPSやDCD−RWは、レンズごと見えるため、消灯状態です。
そういえばパナソニック SLP−700は消灯でしたね。

書込番号:23039083

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/10 19:18(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
スマホですが、他社へ乗り換えはお得な場合が結構あります。
解約料金は全額返金されるとかもあります。
SBなどはヤフーショッピングなどは20%以上ポイントが付く日もあります。
(買い物が多いとトータルするとかなりお得になる場合があります。)

各社競争ですからキャンペーン中は特にお得になるケースがあります。
これからでは年末商戦とか就職入学時期でしょうか。
私は最近、SBからYモバイルにしました。今回は機種代は無いので3.5千円くらいです。
SIMフリースマホが主流で、イオンモバイルとかラインモバイルなども有ります。
お安いのでは、マイネオなどです。
スマホも面白いです。

書込番号:23039130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 19:28(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは

スマホ情報ありがとうございます。
今すぐどうこうはありませんが、今後の参考にさせていただきます。

ところで SUB8の状況はいかがでしょうか。
ならし込み中ですかねえ、

希望の音が出てくるとよいのですが・・・

書込番号:23039152

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/10 20:26(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
SUBはアマゾンから届くまで、休止しています。明後日から調整再開です。狭い部屋なのでかなりの圧を感じてしまいます。

追加ですが済みません。スマホ参入の参考にと思いまして。
ペイペイはSB系なんです。SBスマホとヤフーカードとペイペイはセット(連携)なんです。私も最近知りました。
各社とも〇〇ペイは、セットになってるみたいです。(〇〇ペイはスマホアプリでスマホ決済ができます。)

今度楽天モバイルも通信事業に参入するのでセールがあるかもです。

先の情報ですが、スマホのアプリで買い物をする場合にポイントが増えるので、PCからの買い物ではポイントが増えないという構造なんです。スマホ代金が高くても通販で買うことが多い人とかスマホ決済の人は、買い物はかなり安くなるので、結果スマホ代が掛からない人もいるという不思議です。
夜分に失礼しました。

書込番号:23039267

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/10 20:33(1年以上前)

楽天モバイルは地雷に近いと思いますので加入は避けた方が良いと思います。
後発のソフトバンクが加入者網構築するのにどれだけ苦労したか。。MNOの道は厳しいです。
セール利用のみは良いんですが。

書込番号:23039298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 21:24(1年以上前)

>kockysさん
>cantakeさん

ありがとうございます。

とりあえずドコモで4月に検討中となりそうです。

結局このままいくかもですが、頻度がどこまで伸びるか微妙なところですね。

楽天も手を出してきているんですね・・

まあ通信設備は持っていない間借りでしょうけど・・・

書込番号:23039408

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/10 21:52(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
いえ、間借りではないのですよ。楽天は。。当然全国区一斉は無理なので一時的に間借りするんですが。。
既に計画倒れ中という状況です。

書込番号:23039469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/10 22:00(1年以上前)

>kockysさん
計画倒れですか。。。

ま・・でしょうな・・

既存設備も何もないでしょうしね。。他力本願ですわ・・

まあ楽天でんきで・・気をよくしたのかな  (-"-;A ...アセアセ

書込番号:23039489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/11 05:02(1年以上前)

>satoakichanさん
>cantakeさん
>kockysさん
おはようございます。
本日は午前中雨になりそうです。

さて本日はネットラジオ雑誌が届くはずなのです。
オーディオ系の雑誌は30年ぶりに購入です。
ですので、ラジオ中心に操作をマスターしていきたいと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

書込番号:23039862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/11 07:23(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

おはようございます。
NetAudio誌にネットラジオの記事はほとんど無かったと思います。以前Kindle Unlitedで毎号読んでいました。
これだとバックナンバーが読み放題です。
ハイレゾダウンロード音源とその再生ソフト、機器の記事がほとんどですね。

書込番号:23039938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/11 07:51(1年以上前)

ドッドコムCDさん
おはようございます!

ココ横浜は夜中から雨です、今は小降りになってますが冷え込んでます。
お互い加齢真っ盛りの老体です、気を付けましょ〜〜〜^^

>オーディオ系の雑誌は30年ぶりに購入です。

 年頭に40年ぶり位に購入を止めたばかりです・・・・・ !?
   
             毎度のイラン事にお許しを^_^
楽しみですね、年を食うと活字から遠ざかる傾向が出てきますね。
ボケ防止には適度な運動と読み書きが必要です(言うは易し 行うは難し ← 正に此のとおりです私は^^)   
                    

書込番号:23039977

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/11 07:56(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。

私の近くの本屋にはオーディオ雑誌は殆どありますので、立ち読みが多いです。
無線と実験(MJ誌)、管球王国などは真空管アンプの記事がおおいのでワクワクします。
ステレオ誌などはスピーカーの自作関係も多いです。
雑誌によって狙っている読者層がかなり違いますね。

お天気も良いうちに断捨離も視野に私も配置換えしようかと思っています。
本日もよろしくお願いします。

書込番号:23039982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/11 08:05(1年以上前)

>Minerva2000さん
おはようございます。

記事が無い????
まじですかああ

ダウンロード音源も先々検討するので参考にしてみます。

ありがとうございます。

書込番号:23039995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/11 08:12(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

最近のオーディオ雑誌は、輪ゴムやナイロンで立ち読み防止策が
とられているものが多いです。
自作が多いですか。自作意欲は今のところ沸いてきません・・・

断捨離ですか・・・うちもスチールラックを分解したいんですが・・・
収容してあるものが行き場を失ってしまうのでなかなかできません。

書込番号:23040010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/11 08:19(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

加齢まっさかり。。。(T▽T)アハハ!

確かに活字は遠ざかってますね。最近書いたもの・・・・
歯医者へ行った時の問診票かな。。
適度な運動・・・ほぼ・・毎日5000歩歩いております。雨天中止

さあ

18:45 世界野球プレミア12 スーパーラウンド第1戦 日本×オーストラリア
オープニングラウンド3戦全勝でスーパーラウンド進出を決めた侍ジャパン!日本の4番・鈴木誠也3戦連発へ!東京五輪出場権を狙うオーストラリアと激突!

です。

書込番号:23040018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/11 10:37(1年以上前)

タブレット アンドロイドにて

質問です。

ドラッグや右クリックコピー貼り付けの機能はないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23040206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/11 11:44(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

ドラッグは対象を押してスライドさせます。
コピーは文字列を押して、枠が表示されたら左右下の取っ手をドラッグして範囲を決め、その後上のメニューからコピーをタップします。
ペーストはしたいところを押して、上のメニューからペーストをタップします。

書込番号:23040296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/11 12:01(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは。

ありがとうございます。

おかげさまで出来ました。

ちょっとコツが必要みたいですね。

早速活用したいと思います。

書込番号:23040320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/11 16:47(1年以上前)

こんばんは

雑誌到着

何やら体験ストリーミングCDRがある、

後で試してみる予定です。

LINNも結構出てますね。
>satoakichanさん
>kockysさん

書込番号:23040716

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/11 17:05(1年以上前)

ROONは使えるんですかね。
私は使って無いのですが興味あれば試してみるのも面白いかと思います。

下記のような奴です。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1014858.html

書込番号:23040746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/11 17:17(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

ROONは、再生ソフトの紹介記事でした。

高そうな高級機ばかりが記載されていますが、

興味をそそるほどのものでは・・・まだないかな。。

書込番号:23040769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/11 18:22(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんばんは

デノンより 微妙な回答をいただきました。

「入力ソースCD以外の時はピックアップからレーザーは出ておりません。
どうぞよろしくお願い致します。

D&Mお客様相談センター」

書込番号:23040882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/11 19:07(1年以上前)

ドッドコムCDさん

プレーボール
18:45 世界野球プレミア12 スーパーラウンド第1戦 日本×オーストラリア

・・・G坂本 先発から外れた・・・・
    私はショック(泣)

しかし応援はするぞ〜〜〜
       日本頑張れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!

書込番号:23040963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/11 19:17(1年以上前)

>satoakichanさん
1回は共に三者凡退

maruタイミングはあってそう・・

坂本はいつ出るか・・

書込番号:23040987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/11 20:29(1年以上前)

1−2

投手牽制 アウト・・・・
  流れとしては 良くない展開かな・・・・・

田口の あのボールってストライキやんか・・・・

  細かいことはいいや〜〜

     ジャパンの挽回を期待する!!!!^^

書込番号:23041154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/11 21:15(1年以上前)

>satoakichanさん
o(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!

降り出しに戻る

書込番号:23041287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/11 21:20(1年以上前)

はい!はい!はい!

アノ手のアノ状況でのバンドは日本しか出来ないよね〜〜〜
 オーストラリアではないだろうな〜〜

捕球の後 一塁に投げていればアウトやん!^^

書込番号:23041298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/11 21:35(1年以上前)

>satoakichanさん
このままいけるぁ_??

書込番号:23041347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/11 21:43(1年以上前)

>satoakichanさん
(*^^)v v(^^*) ヤッタネッ!

勝った〜〜〜〜〜〜〜

バンザーイ!! ★\( ̄▽ ̄ )/クル\(   )/クル\(  ̄▽ ̄)/★バンザーイ!!

書込番号:23041370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/11 21:43(1年以上前)

ドッドコムCDさん

流石世界戦!
  簡単には勝たしてくれないけど 
                     日本は強い!


勝った〜〜〜   勝った〜〜〜〜  勝った〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜\(^o^)/

書込番号:23041371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/11 21:59(1年以上前)

 本日の世界野球報告スピード大会の結果をお知らせいたします。

1位 2位 ゴール到着タイム 21:43 同時ですが
 写真判定により【鼻毛の差】でドッドコムCDさんの方が早いと判定しましたので
 ドッドコムCDさんの優勝となりました!
  
      ドッドコムCDさん  おめでとうございます\(^o^)/

 
 

書込番号:23041415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/11 22:04(1年以上前)

>satoakichanさん
ビデオ判定!!!!




( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

判定  ドッドコム  フライング により d (>◇< ) アウト!

satoakichan さん  勝利!!!

「判定結果: キャッチャーミットに収まる前に、送信してしまった」

(`□´) 以上である!(爆)

書込番号:23041426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/12 05:06(1年以上前)

>satoakichanさん
>kockysさん
>Minerva2000さん
>cantakeさん
>bebezさん
おはようございます。

昨日ネットラジオの高音質を調べてみました。
添付の通りに今のところなります。
参考にお願いします。
尚 視聴は全てtunein配下で、OKでした。

本日は多少寒さが和らぎました。木金土がかなり冷え込むようですね。
体調崩さないよう 本日もよろしくお願いいたします。

書込番号:23041853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/12 05:29(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

LINNのNAPで、アルバムを再生した場合、
曲順はアルバム収録順と同じ順番で
再生されますか?

書込番号:23041866

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/12 07:07(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。

ネットラジオ検索で音質の良い局の貴重な情報ありがとうございます。
ありがたく参考にさせて頂きます。

本日はアマゾンンから納品されたらSUB調整したいと思いますが
いまは台風被害とか土日休の関係かで物流が以前より少し遅れているのかなとも感じています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23041938

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/12 07:17(1年以上前)

私は曲の個別指定でリスト作ってます。フォルダ一括指定は使った事ないです。
これはミュージックサーバー側でフォルダ一括指定された場合の挙動によるのでは?
私の環境ではミュージックサーバーが4つある状態なのですがそれぞれ曲の並びが違うので上記のように思いました。曲自体は全て同じものが入ってます。

書込番号:23041957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/12 08:49(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

いよいよアマゾンから到着ですね。
SUBの調整がうまくいくとよいですね。

320kbps放送は、まだ他にもありそうですので、
見つけ次第また共有させていただきたいと思います。

今日も良い一日でありますよう、よろしくお願いします。

書込番号:23042086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/12 08:54(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

曲別なんですね。
私も最近曲別が多いのですが、アルバムの1曲目という探し方が出来なくて、
メーカーに要望しようかなと思っております。

NASに変えてから、DNP800の表示が、アーチスト名も表示されるように
なりました。
サーバーによって変わってくるようですね。
保存方法も、PCHDD経由より、直接NAS保存の方が音質はいいですね。
CDとNASだと、読み取りに関してはNASの方が有利なんでしょうかね。

書込番号:23042092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/12 10:10(1年以上前)

今の富士山です。

左側に富士山 右側にお城みたいな建物。

お城みたいな建物と右バックの山々。



ドッドコムCDさん
          おはようございます!

知識が及ばず理解が出来難いですが向上している雰囲気が漂ってます、良かったですね^^
今日は音楽とはチト いや 全く違う写真でお伺いですいませんです。

晴れ渡り久しぶりに富士山が輝いて見えていたので撮影してきました。
出来ましたら見て頂ければ幸いです!
ドッドコムCDさん・皆さん 全く場違いで申し訳有りません。

書込番号:23042177

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/12 10:40(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

6600曲もあると管理方も大変悩ましいと思いますが、
機種の再生ソフトによって違うのかは経験がないのですが、
パイオニア機種ではCDリッピングの通りに順番も表示されています。CD毎に管理しています。

PCの再生専用プレーヤーソフトの方が用途性は高いかもしれません。
ストックした音楽曲をBGM的にランダムに聴くにはiTunesでできました。
(ランダムの順番選択内容は、良く分かりませんが、知り合いの店舗用BGMに使ってます。)

ストック曲を各アルバムから任意に取り出して、その順番に流してしておくにはfoobar2000ではできています。

私は無料ソフトしか使ってないので
単なる推測ですが、市販有料プレーヤーソフトなら色々とできる機能かしれません。

書込番号:23042217

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/12 12:09(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
ネットワークプレイヤー普及時に言われていたのがCDは回転させながらデータを高精度に読み取らねばならない。一方で一旦データを落とせばネットワークプレイヤーはデータを読むだけ。さてどちらが良いか?

但し、ネットワークプレイヤーは高精度にデータを作成しなければならない。という事で
パイオニア製ドライブにexaxt audio copyというソフトの組み合わせが定番だったりしました。

では、CDにする前にのデータを持ってくるとどうなるか?

まあ、最後が一番良い筈です。
といいつLPが良いと言うのもオーディオの面白いところだと思います。

書込番号:23042354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/12 17:16(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

定番だった組み合わせというのがリッピングにはあったのですね。

LPの音を引き出すには結構な経費がかかるでしょうね。
C/Pや、劣化を考えるとデータの方が今のところはいいですかねえ。

ま。。CDにはもうしばらく頑張ってほしいと思う今日この頃です。
しかしまあ。。このNASにしてから、自分自身が立ち上がることが
少なくなりましたね。
そのまま居眠りなんてこともしばしば。。。。

書込番号:23042805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/12 17:27(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは

6000曲の管理はぼちぼちです。
WMPでリッピングしたフォルダがそのままなので、
何が入っているかわからないものも多々ありますが、
今のところ1曲目のみを集めたりして、流して聴いてます。
デノンのNAPは、聴きたい曲をストックする(キュー)ところがあり、
そこに一度登録してから再生になります。
キュー内でのランダム再生もできますが、限度曲数は300です。

iTunes 持ってますが、全く使い方が分かりません。
今のところWMPで満足です。

書込番号:23042825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/12 17:34(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

富士山の写真 ありがとうございます。
良い環境ですね。結構雪が積もっているのですね。

今日はぽかぽか陽気でしたね。居眠り勃発です。
お城ですか?マンションかなあ

さて今日はアメリカですが。。。アメリカは本気を出してくるでしょうか。
今日も勝とう〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:23042843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/12 18:42(1年以上前)



ドッドコムCDさん
    こんばんは!

お城みたいのはマンションだろうと思います。
>さて今日はアメリカですが。。。アメリカは本気を出してくるでしょうか。

自国のベースボールがユイツの野球だと思っている国だから他国でのわ な〜〜〜???

書込番号:23042958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/12 19:46(1年以上前)

バックホーム前進守備体制!

  一塁ゴロ   バックホームと思ったら
  
             なんでベースを踏んでからバックホーム送球・・・・・

書込番号:23043088

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/12 20:11(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Padでは fidata Music App を利用されてるのでしょうか。

NASがあるとPCやCDプレーヤーの立ち上げをしなくても曲が聴けるので便利になるかと思います。
e-onkyo 等からのハイレゾ曲も何曲か購入してみるのも楽しいですよ。

今私は、帰宅途中でiPhoneとAVIOTのpnkでSpotify のPerfumeの曲を、聴きながらです。流石Perfumeファンの方がチューニングしただけある音です。
下手なスピーカーより良いかもです。

書込番号:23043146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/12 20:38(1年以上前)

>satoakichanさん
( ゚o゚)ハッ

寝てしもた

なんと負けているではないか・・

※o(▽ ̄*)ノフレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレーヽ(* ̄▽)o※

書込番号:23043205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/12 21:01(1年以上前)

ドッドコムCDさん

そう 負けとる!

>寝てしもた

 チェンジ!
 今日はメッチャ眠たくなってきた〜〜〜
 駄目だ〜〜
 これ以上は起きてられない
 後はお願いします
 私はzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

日本勝ってよ〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:23043264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/12 22:35(1年以上前)

>satoakichanさん
残念!!

ここぞの一発が。。。

次回に期待だあ

書込番号:23043521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/11/12 23:15(1年以上前)

このスレは不要ですな。オーデイオ関連の内容に全く乏しいですし、デタラメ満載のスレです。
請全面削除。

書込番号:23043634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/13 01:31(1年以上前)

プロスポーツの話題は縁側でやれとか
男が男をそんなに好きなのかいとか
各自勝手

削除は運営が判断する

新垢時代は誰でも俺でもあるが
あんたもね〜ネットワークプレーヤに手を出すと暇つぶしができていいぞ

書込番号:23043823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 03:52(1年以上前)

〉デタラメ満載のスレです。

クスクス!
それは、ここではないだろうが!

削除されるべきは皆さんが知ってるよ(爆)

書込番号:23043864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2019/11/13 04:05(1年以上前)

どっちが思考、シーソー式、フリップフロップは存在しないので
どちらも

ここ、運営からメールが来たら、ネットワークプレーヤカテゴリに移動したら良い
オトコ(スポーツ選手)の話題は縁側で

まあ、昭和は勝手気まま、やりたい放題だから無理か

書込番号:23043866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 04:12(1年以上前)

〉オトコ(スポーツ選手)の話題は縁側で

スレ主様が判断する!
嫌なら来るな!
        となってしまうかな!?(笑)

書込番号:23043867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 04:44(1年以上前)

>Molto Allegroさん
裏でご苦労

>インフルエンサーUさん
以下同文

書込番号:23043870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 05:01(1年以上前)

 以上  同文^_^

書込番号:23043874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 05:06(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。色々お心遣いありがとね。

いやあ昨日は惜しかった・・再三のチャンスはあったものの。。

キーマンは坂本でしたね、

徹底的アウトローで三振の嵐だわ。

書込番号:23043876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 05:16(1年以上前)

ドッドコムCDさん
     おはようございます!

昨日は9時チョイ過ぎには寝てしまいました。
負けたんですね、しかもG坂本が・・・・・(泣)
ジャパン 今後に期待しましょ〜〜〜!

同文  南中華・本中華 苦労してるみたいですね^^
          
         

書込番号:23043882

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 05:29(1年以上前)

>Molto Allegroさん
全てがダメですか?デタラメですか?

>インフルエンサーUさん
おっしゃることは理解しますよ。

私はこういうスレッドあって良いと思います。要は一からシステムを構築する趣旨でそこに過去の知見踏まえて改めてコメントする。
このような流れって中々無いので。

価格コム規約について
多くの人が見ている掲示板だを鑑みる前提がまずあり。
・適切なカテゴリーか?関係ない話題はないか?
・趣旨と無関係な話は無いか?
ここを厳密にというと面白くない。多少の脱線は許容してよいと思います。が、多少の範囲か?は最近少々疑問。

縁側も併用してスレッド趣旨に沿った内容で続ければこちらしか見てない人には有意義かなと思います。

書込番号:23043885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 05:40(1年以上前)

>satoakichanさん
>kockysさん
おはようございます。

お二方 ありがとうございます。

まあ構築するまでの流れが楽しみたいと思い、
脱線もありますが、そこは。ここだけの話ではない。と思います。

まあ・・本来はアンプ購入までの流れということで、
うけとめていただける部分を抜き取っていただければ幸いです。

さて、改めまして、ちょうどここも200目前ですので、これで
移動したいと思います。

書込番号:23043890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 05:43(1年以上前)

レトロな製品

パナソニックとデノン

どちらも一世風靡したらしいのですが、

頂き物です。

動くかどうかは、不明ですが。

CDは一応動きました。

アンプ導入に関して聞き比べを行いたいと思います。

書込番号:23043891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 05:46(1年以上前)

SL−P700 & PMA−2000V

ご存じの方はいらっしゃるでしょうか?

20年前の製品になるようです。

この時間ですから、まだ視聴は出来ませんが、CDは動作しました。

リモコンはありませんでした。

書込番号:23043896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 05:49(1年以上前)

>fmnonnoさん
おはようございます。

NASを導入しても、単体で音を出すことはできません。
D/Aが必要ですので、現状の設置環境では不可能です。

が。

次のスレッドでそこも挑戦してみるつもりです。

次もよろしくお願いします。

書込番号:23043898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 05:51(1年以上前)

>cantakeさん
>Minerva2000さん
>blackbird1212さん
>bebezさん
おはようございます。

今回も大変お世話になりました。
よろしければ次回もご協力のほど よろしくお願いいたします。

書込番号:23043900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 05:54(1年以上前)

>kockysさん

今回も大変お世話になりました。

次はNAS→SX−11で音出しをしたいと思います。

同じくプリメインアンプで 立てますのでよろしくお願いします。

書込番号:23043901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 05:56(1年以上前)

>satoakichanさん
(◎・∀・)ノ マイド!!

今回もお世話になりました。

同様にプリメインアンプでの satoakichan さんの
活気ある発言お待ちしております。

本スレでも大変お世話になりました。

では・・移動します。

(人''▽`)ありがとう☆

書込番号:23043905

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ489

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

こんにちは。
日頃皆様にはお世話になっており、感謝感謝の日々でございます。
今回生まれて初めての、アンドロイド製タブレットを購入することになりました。

操作方法等、色々と併せてご指導いただきたいと思います。

また、アンプの更改の準備と、クチコミ掲示板に関するあれこれを
教えていただきたいと思いますので、こちらの方もよろしくお願いいたします。
SP:KX−1 AMP:907XR(更改予定) CDP:SX−11 NAP:800NE

尚タブレットは発注済 未着状態です。よろしくお願いいたします。

書込番号:23020100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 20:29(1年以上前)

続き

satoakichan さん
こんばんは。

早速のカタカタ集ありがとうございます。

楽しめましたよー

書込番号:23020111

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/31 20:36(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私のスマホはiPhoneでPadもiPadな
ので、簡単でした。
Android は少し難しいかも。

妻と長男のスマホはXperiaのAndroidなので、妻にはXperiaの雑誌買ってあげました。操作を聞かれても分からないので。
Androidの操作は慣れがいるので頑張ってください。

雑誌NetAudio 36号買われましたか。いろいろと情報のってますよ。ハイレゾストリーミングの特集あり
今後はNASにでなくストリーミングが主流になるかも。

11/22-24に東京有楽町の国際フォーラムで
東京インターナショナルオーディオショウがありますので、可能なら上京いかがですか。

書込番号:23020131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/31 20:40(1年以上前)

ドッドコムCDさん
    出侘螺雌追放!!タブレット入門アンプ更改準備
                スレ立ておめでとうございます!!!

タブレット注文されたのですね、こちらもおめでとうございます!^^

イロモネヤ
ウンナン極限ネタバトル ザ・イロモネア正月SP&#12316;笑わせたら100万円 
    
              これからの意味だったんですか?
              全く気が付かなかったけど イロモネア 何だろうな〜〜? とは思ってました^^

書込番号:23020142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 20:47(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは。

購入機種は

NEC PC-TE410JAW タブレット LAVIE Tab E ホワイト

です。安くなりませんでした。納期未定です。

到着したら相談にのってください。

書込番号:23020161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 20:49(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。。

(´△`) えっ?気が付かなかったですか(T▽T)アハハ!

イ〇寝ろや!



(-"-;A ...アセアセ

書込番号:23020164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 20:52(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは。再び

すみません。下の方が見えてませんでした。

雑誌はまだ本屋に行けてません。申し訳ないです。

ちょっと東京までは・・遠すぎますです。

すみません。

書込番号:23020173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 21:22(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

「リアプロテレビ60インチ」

とは?

なんでございましょう、

今のも60インチですか?

書込番号:23020256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/31 21:24(1年以上前)

ドッドコムCDさん
>えっ?気が付かなかったですか(T▽T)アハハ!

そんなの知らんがな〜〜〜
https://youtu.be/yRpKn1niZU0
https://youtu.be/YruuMER2n2E

時代が違うわい ↑ 知ってるのはコレじゃい・・・・・!^^

書込番号:23020258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 21:39(1年以上前)

>satoakichanさん
こんなの持ってますけど。。。

書込番号:23020297

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/31 21:47(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
いつの日か東京へお越し下さい。オーディオ関係は揃えてある店やショーも多いですので。

雑誌は、お薦めハイレゾ曲や音源の比較解説やショプの情報なども満載なので是非購入ください。マランツの新型ネットワークアンプの記事もあり欲しくなるかも。

私の方はヤフオクでメンテ済みで美品のAU-07がでたのですが高くなり過ぎて諦めです。907Limted売って入れ替えしかないかな。

書込番号:23020314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 22:00(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは。

そうですね。いつか時間が取れれば行ってみたいですね。

雑誌36号は、本屋に行くとき意識しておきます。

AU07なかなか手に入れることができませんね。
また忘年会シーズンになりますので、だぶりのないよう、競り勝ってください。

書込番号:23020339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/31 23:03(1年以上前)

ソニー・リアプロ60インチ 懐かしい^^



ドッドコムCDさん
      こんばんは!

>こんなの持ってますけど。。。

同類相憐れむ・・・・・・・!(^o^)

リアプロ
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD
プラズマテレビが出始めた頃はこのテレビって凄く高価だった!
其の時にプラズマより安価で有るけれど同じ大画面(当時の50〜60インチ)の大きさを持ちながら
価格は半分位で買えたテレビです。

私はソニー製60インチでした。しかし晩年になると故障が起きることが多々有り、何回か修理しましたが
限界に達したので永遠の眠りを遂げさせました。 その後は今のソニー液晶テレビ55インチです。

書込番号:23020455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 23:14(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

リアプロジェクションテレビとは、プロジェクターを用いてスクリーンの後ろから画像を投影し、画面表示を行う方式のテレビの総称である。

知りませんでした。

プロジェクター内蔵されているんですか。

今は55型なんですね。うちは32型です。

週に一度見るくらいかなあ。。。です。

書込番号:23020475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 06:24(1年以上前)

>satoakichanさん
>fmnonnoさん
皆様 おはようございます。

DNP−800NEに、キューというものがあるのですが

キューというものは一体なになんでしょうか?

書込番号:23020740

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/01 07:10(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
DNP-800NEの、口コミに同じ質問と回答ありますよ。

書込番号:23020772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/01 07:39(1年以上前)

ドッドコムCDさん
おはようございます!

fmnonnoさんからの情報をもう見ましたか?
見てなければ ↓ です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001070388/SortID=22911695/#tab

さてと今日は何をしようかな?
CD収録が終わったらアイパッド! アゲイン^^ アイパッドに転送する予定にします!

書込番号:23020799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 07:49(1年以上前)

>fmnonnoさん
おはようございます。

◆USBやNASから曲を選択後にさらに選択肢がありますが、以下の2つの選択肢の動作が分かりづらいと思います。
・すぐに再生
・次に再生

上記選択肢に「キュー」という言葉はありませんが、選択するとキューに曲が追加されます。
曲の再生のみでなく、「キューに曲が追加される」というのがポイントです。

といいますか、本機での曲再生(USB/NAS)は、必ずキューに追加されてから再生されるようです。

この辺が取扱説明書では不明確で、使用開始当初は混乱しました。。。

●まとめ
・「すぐに再生」「次に再生」でも、キューに追加される。
 キューに追加された曲を、「すぐに再生」「次に再生」している。

・曲再生(USB/NAS)では、常にキュー(再生リスト)を元に再生している。

◆キューの消去方法
1.リモコンの「QUEUE」ボタンを押す
2.リモコンの「OPTION」ボタンを押す
3.2つの選択肢(全曲消去、1曲消去)から選択する

ーーーーーーーーーーーーーーーー以上引用ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このキュー削除をしないと、新しい曲追加が出来なくなってました。

引用文にもありますが、取説は非常に不親切です。

書込番号:23020805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 08:00(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

昨日から、200曲連続再生設定をしたのですが、50曲しか再生されず、

そういう仕様なのかと思っていたのですが、さきほどsatoakichan さんから頂いた

リンク先にもあるようにキューに追加されていくため、制限があるようでした。
先ほどキューの削除をして、200曲連続再生すると、曲一覧に200曲登録されました。

今日は気温が上がりそうです。午前中は200曲の流しと、洗濯程度の予定です。
午後は久しぶりにSX−11電源入れてみようかな。
まだ結露の心配はなさそうですね。

リッピングしたHDDの整理方法と、タブレットの勉強もしないといけないな。
今日あたりタブレットの連絡があってもいいころなんだけどなああ
ヤマダさんお願いしますよ。

書込番号:23020822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 08:10(1年以上前)

cantakeさん
おはようございます。

前回スレの途中で何かあったのかなとは思ってました。

前回のスレの方での最後の方で起きた事象ですが、

私もcantakeさんと同じ気持ちになってます。

まあ私は流してしまう方なのですけどね。

今は消えてしまったスレですが、「挨拶をする人はどうとかこうとか」ありましたけど

私は逆であると思っております。

挨拶から始まり、挨拶に終わる。これって普通じゃないでしょうか?

また気が向いたらこちらにもご参加よろしくお願いいたします。

書込番号:23020831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 10:57(1年以上前)

こんにちは

HDMI端子がPCについているのですが、
この端子の用途は、なんのためについているのでしょう。

ご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:23021034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 12:12(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは

リッピング、アイポッド編集順調ですか?

本屋さんへ行けそうなので、雑誌を見にいってきます。

satoakichan さんはPCのHDMI端子は使ってないでしょうか?

>fmnonnoさん
こんにちは。
大きな本屋さんがあるかどうかわかりませんが、
見てきます。

書込番号:23021123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/01 13:36(1年以上前)

両方映した時!



ドッドコムCDさん
こんにちは!

現在収録中でもう少し時間がかかるかな・・・・!

>satoakichan さんはPCのHDMI端子は使ってないでしょうか?

使ってますよ! PCからの映像・音声はHDMIを使う事により外部機器での再生が出来ます。
取り出したHDMI信号を分配器に接続して一つはAVアンプに接続してPCからの映像や音声を取り込みます。
音はAVアンプで再生しAVアンプから液晶テレビに、やはりHDMI接続して映像を映してます。
もう一つはPCのモニターが14インチで小さいので26インチのモニターが有るのでそちらに接続して映してます。

PCの切り替えで映像をPCモニターのみ、26インチのモニターのみ、両方共映す事がコレで出来ますね。

書込番号:23021289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/01 13:43(1年以上前)



上記レス ↑ 貼り付け写真の一枚目 説明無しの写真を貼り付けしてしまいました。
説明付きを載せておきます、一枚目をコレと差し替えて見てください。
説明無しでも理解して貰えそうですが一応貼り付けしました。

書込番号:23021294

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/01 13:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。
こちらにまた時々はお邪魔します。お天気がいいので本日も塗装しました。
最近は、部屋の響きがよくないのでSP付近の横壁面に反射防止の敷物を仮置きしましたら高音がかなり改善
されましたので、改めてクチコミ等の貴重なご意見を再確認できました。

私はまだ経験が浅いので試行錯誤の段階ですが、オーディオ雑誌では出てこないクチコミ等の貴重な体験談は
やはり参考になります。
色々とありがとうございます。またよろしくお願いします。

書込番号:23021317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/01 15:16(1年以上前)

1712曲!



ドッドコムCDさん
再度ですがこんにちは!

PCオーディオ・ネットワークオーディオ CD取り込み完了で出来上がりました。
これでPCからもアイパッドからも取り入れたCD1712曲のランダム再生が出来るようになりました。

CDを買ってきても気に入った曲と言うのは全てではないです。
恐らく買ってきていても聴いた事のない曲も出てくると思ってます。
それも又新しい発見で楽しいかもしれませんね(*^^*)

書込番号:23021409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 17:01(1年以上前)

リッピングリストフォルダ

西部警察

HDMIケーブル

>satoakichanさん
こんにちは。

HDMIはそのまま音声と映像が出力されるのですね。
テレビとオーディオが反対方向にありますので、
HDMI+コードレスキーボードがあると、遠隔で操作できそうですね。
写真付きでありがとうございます。今度、キーボード買ってこようかな。

リッピングのほうは、終わったのですね。おめでとうございます。
私の分のリッピングフォルダです。

まだ半分です。

書込番号:23021546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 17:08(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。
日が暮れるのが早くなりましたね。
初心者はどこまでが初心者なのかはわかりませんが
私もまだまだ・・・というか、永遠の初心者でしょう。

今日はエディオンに行ってきました。
モールの中に入っているので、規模は小さいでした。
ダイナブックのcore i5が97800円でした。
一瞬考えましたが、やめておきました。(-_-;)

またこちらでもよろしくお願いいたします。

書込番号:23021553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 17:11(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは。

残念ながら雑誌はなかったです。
なんかカセットデッキの特集やってたのはありましたね。

3種類しか置いてなかったです。

また別の機会に行ってみようと思います。

ところでおすすめの雑誌は毎月発売ですか?年一回の発売ですか?

書込番号:23021556

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/01 19:52(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

こんばんは。
極めて個人的なつぶやきですが、東芝は止めといた方がいいかな。

何故かというと・・
ある時、私が勤めていた会社の社員ほぼ全員にダイナブックが配布されました。
CPUは確かi5でそこそこのやつだったと思うのですが、トラブル続出で、あまり時も経ずに順次HPと交換の運びとなりました。
まあ、大量購入で買い叩いた品でしょうから、一般市場に出ているものは違うかもしれませんが。

個人としては、ずっとNECを使っていますが、品質は結構悪くないと思います。
Windows MEぐらいまでは、フリーズとかたまにありましたが、XP以降は結構安定していると思います。
(8はちょっと問題ありましたが、これはNECというよりはOS起因です。)

PCオーディオは未だ入門前ですが、PCは個人&会社でPC-8001の時代から使っているので、多少は馴染みがあります。
ご参考になればと思い、書き込ませてもらいました。

書込番号:23021803

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/01 19:56(1年以上前)

あっ、それと、色々見ている内にみなさんが問題視されていることが分かってきました。
私は、ちょっと鈍感なようです。

書込番号:23021817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 20:06(1年以上前)

>bebezさん
こんばんは。

アドバイスありがとうございます。
もしかすると、それが要因で安くなっているのかもしれませんね。

皆さんが問題視??

皆さん???私のほうがもっと鈍感かも・・・・

書込番号:23021836

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/01 20:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
雑誌NetAudioは各月刊行でしょうか。
https://www.phileweb.com/editor/net-audio/36
Amazon とかでも購入できますよ。

CDリッピング懐かしいです。CD購入してリッピングは2010年でやめてしまいました。この年からe-onkyo等からハイレゾデータを購入してきましたが、時代はハイレゾストリーミングサービスが始まりいづれこちらが主流になるでしょう。

書込番号:23021868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 20:27(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは。

主流になっちゃいますかね?
ポチポチしてたら、金額が・・・・・

もうしばらくは、レンタルもしくは、レンタル落ちの購入で我慢しております。
中古がなくなっちゃいそうで。。寂しいですね。

書込番号:23021887

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/01 20:30(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
隔月ですね。

書込番号:23021893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/01 20:55(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
ストリーミングサービスは、月額か年額で
データ聴き放題ですよ。

ポチポチ貧乏は従来のe-onkyo等のデータ曲購入のサービスの方です。
いまだ私ところではハード費用より曲購入費用の方が倍以上かかってます。

書込番号:23021947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 21:08(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは。

隔月了解です。

曲購入のほうが???

年額制のやつって、ダウンロードとかできるんでしょうかね?

手短なところがアマゾンプライムお試しコースがありそうですが・・

HEOSも対応してそうだし、やってみようかなあ。

書込番号:23021975

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/01 22:57(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
NetAudioにハイレゾストリーミングについての対談記事ありますので読んでください。

Amazon Music HDは、オフライン再生◯なので
会員中はダウンロードしても聴けるでしょうけど、雑誌で山之内さんが言う様に、強力なタグ管理の検索システムもあるのでフレッツ光のギガ回線や今後の5G等の高速な回線があるならデータの置きばサービスのクラウドのストレージ上のほうが便利だと思います。

11/25からmora qualitasの正式サービスが開始されますが、ハイレゾ曲がもう少し充実しモバイルにも対応したらハイレゾ曲のポチポチ購入はやめて安価なmora qualitasサービスに移行する予定です。今はPCが必須ですが、SONY 等からも直接moraに対応するネットプレーヤーがでるのではと期待してます。
私のNAS環境は今の構成で凍結かもです。

書込番号:23022190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/11/01 23:27(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは。

>隔月ですね。

全くのデタラメ。
季刊誌で、三ヶ月ごとです。

リンクに
>季刊 Net Audio
>vol.36 Winter
と書いてあるでしょう?

書込番号:23022250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 23:40(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんばんは。

隔月→3か月  だったんですね。
ということは、秋号ですね。

ありがとうございます。

書込番号:23022279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/11/01 23:45(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは。

>ということは、秋号ですね。

いや・・・だから・・・
10/19発売でいま出ているのは、
>季刊 Net Audio
>vol.36 Winter

冬号です。

書込番号:23022283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 23:51(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは。

次世代方式は、まだ釣り合いが取れてないような気がしますので、
5年後の世情を見ながら検討するってとこですかねえ。

CDよりもネット関係が今後どうなるか、わかりませんね。
こればっかりは技術が進んでも需要がないと、だめですからねえ。

携帯のほうでは、PDC方式(ドコモ)が2020年計画廃止が、2025年まで延びましたし。
しばらく現状で安定するかもしれませんね。

書込番号:23022297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 23:54(1年以上前)

>blackbird1212さん
たびたびこんばんは。

たびたび失礼しました。

冬はウィンターでしたか・・

秋はオータムでしたね。

しかし10月に冬号ですか・・・先取ですね。

ありがとうございます。

書込番号:23022304

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/02 00:36(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

こんばんは。

>こればっかりは技術が進んでも需要がないと、だめですからねえ。

このコメントをみてSACDを連想してしまいました。

試聴などする際はSACD機が多いのですが、ディスクを入れ替えてから音が出るまでの時間が、CD専用機しか持っていない私にはとてつもなく長く感じます。
SACDも出てから20年近く経つのに、技術の進化ってないのかなぁ なんて思ったりします。

書込番号:23022362

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/02 06:38(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。

全然スレ立たないと思ってました。見逃しました。(笑)
相変わらずの白熱スレに上がってきて気づきましたよ。

とりあえずご挨拶まで。

書込番号:23022539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/02 08:34(1年以上前)

アイパッド映像!

PCの映像をテレビで!

テレビ&モニター&PC画面



ドッドコムCDさん
おはようございます!

>まだ半分です。

 ご苦労さまです、完成の折りには出来たらレポートをお願いしてもよろしいですか?^^

>しかし10月に冬号ですか・・・先取ですね。

 先取り! ナイス、この日本語!!!^_^

昨日完成したアイパッドで早速聴いてます。
マイCDオリジナル・ランダム再生 コレは当分聴いていられそうです^^
一枚目がテレビに映し出されたアイパッドの映像です。

2〜3枚目は昨日お話したPCからHDMI接続によるテレビ&3つに映した映像です。

書込番号:23022652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 08:38(1年以上前)

おはようございます。

訂正です

書込番号:23022297  PDC→ IMT(FOMA)

訂正させていただきます。

失礼しました。

書込番号:23022661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 08:47(1年以上前)

>bebezさん
おはようございます。

SX−11で再生までの時間を計測してみました。

CD:9秒 SACD:11秒

長いと言われれば、長いですね。DVD−R等にも対応しているため

判別に時間を要すると言われてましたけどね。

パイオニアのBDプレイヤーは、BD読み込みが早いです。

書込番号:23022671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 08:50(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

さて、ラックはいかがでしたでしょうか?

本日到着でしょうかね?

ラック日和?といいますか・・良いお天気になりました。

また良きご指導アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:23022678

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/02 09:04(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

おはようございます。
時間測定までしていただき、恐縮です。

馴染みのショップでは、視聴の時に自分で操作させてくれるのですが、自分のCD機は概ね5秒、試聴室のSACD機は10秒。
とてつもなく はちょっと大袈裟でしたが、この5秒の差があると、一瞬何か壊れた? 間違えた? って感覚になります。
馴れれば、どうってことないのでしょうが。

スレ汚し、ご容赦を。

書込番号:23022693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 09:06(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

3画面とはすごいですね。
昨日の中にビートルズがありましたよ。

完成の折りには出来たらレポートですかあ??
完成はあるんでしょうかあ。
DCD−RWドライブが先に終わってしまいそうです。

まあボチボチとやっております。
ベスト盤を作成すると微妙なレベルの違いが気になりますね。
リモコンで調整できると便利ですねエ。

書込番号:23022697

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/02 09:16(1年以上前)

ラック

>ドッドコムCDさん
ありがとうございます。ラック届いてますよ。昨日の夜きました。
今から用事で出かけますので本日中に作業します。

このラックです。やはりこれが1番のお気に入り。組み立て楽。組み立てれば剛性問題なし。音も良い。
テレビを今後載せるがある程度コンパクト。選択基準です。

書込番号:23022716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/02 09:24(1年以上前)

ドッドコムCDさん
おはようございます・アゲイン^^

>昨日の中にビートルズがありましたよ。

比較的 後期の曲が多いみたいですね^^

>完成はあるんでしょうかあ。

  ↓  です(^o^)
 https://youtu.be/SxeSNBd_UEY?t=12

>ベスト盤を作成すると微妙なレベルの違いが気になりますね。

アイチューンズからの今回の制作は
ある程度のレベルを合わせて作ってくれてますのでレベルの違いは殆ど感じられず良いですよ^^
但し私には出来ません、PC画面共有に依る私のPC先生が加工制作をしてくれました^^

書込番号:23022729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 09:28(1年以上前)

>bebezさん
おはようございます。

スレ汚し?いえいえとんでもございません。

ちなみにDVD−R DLの場合は、16秒かかります。

お世辞にも早いとは言えませんね。

(T▽T)アハハ!

書込番号:23022738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 09:35(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

完成の暁には、ぜひ拝見させてください。

本日は3連休の中で最も気候が良いようです。

お気をつけて。

書込番号:23022748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 09:45(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

~~^m川゚Д川m~~~~ サダコヨォ・・・

ところでアイチューンズって日本語版でしょうか?

PC先生がいてくださって、よろしいですねえ。

さて・・そろそろ

ヤマダさん〜〜〜〜〜〜〜いつ来るの〜〜〜〜〜〜〜

って感じですが。今日あたり連絡ないかなああ・・・

書込番号:23022761

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/02 14:49(1年以上前)

撤去前

タップ配置

クアドラ組み立て前

>ドッドコムCDさん

itunesは日本語ですよ。MAC系では標準装備品。かつwindowsまで幅広く広がりましたから。

作業の状況書くのに使わせて頂きます。(詳細は縁側に書く予定ですが。。雰囲気&参考になりそうな場所を。)

・撤去前はこんなでした。
・サブシステムを一端撤去&掃除して作成しておいたテーブルタップを組み立て配置しました。

○クアドラスパイアのご紹介
梱包を解きました。今回、購入品はQAVM 19mmポール ポール間140mmです。購入時にポール間の距離を指定します。
左に置いているのが標準品です。

右にあるのが保持していた予備品です。何を入れ替えるのか?
・1カ所ポール間を100mmに入れ替える。
・脚をキャスターにする。
・予備脚を持っていたので新品は梱包のまま保存する。(笑)

以上です。さて、ラック組み立てます。肝心のスピーカーが来ません。。。

ネットワーク回りの設定をやり直しするつもりなので盛りだくさんです。

こちらにbebezさんいらっしゃったんですね。気づきました。
サブシステムは寝室なので4.5畳程度の部屋です。
基本、他に何も無いので広く感じるかもしれません。

書込番号:23023185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 15:09(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは。おかえりなさい。

作業状況をリッピングしながら、見させていただきます。

ituneは日本語ですか。タブレット到着したら、時間見合いで試行してみようかな。

ところでリッピング時、CDによって、回転速度が速かったり遅かったり。。

CDの規格かなんかでしょうかね・・

書込番号:23023204

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/02 15:15(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
少しお借りしますね。

>kockysさん
どうも、こちらからも、こんにちは。
最近、口コミサイトに馴染んできて、質問して色々教えていただきながら、ちょくちょく他にも参加させてらっています。

4.5畳でもセカンドでちゃんと2chシステムが設置できるのはいいですね。
当方、以前は2Fに2chシステム、1FのリビングにAVシステムと、まあ、一部屋半確保してた感じなのですが、今は、リビングはカミサン専用みたいな感じになってます。
子供が2人出て行ったので、部屋は増えてるはずなんですが、どういうわけかセカンドの設置場所がみつかりません。
力関係が変わってしまった?
今もB&W購入に先立ち、来年の海外旅行を約束するなど、カミサンのご機嫌取りをしてるところです。

こういう写真は見てて楽しいので、どんどんアップしてください。

書込番号:23023212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 15:22(1年以上前)

>bebezさん
こんにちは。

10億円には少々驚きが・・~(=^‥^A アセアセ・・・

訂正されたようですね。

それでもバナナに10万ですかあ・・

私は7800円狙いします。

書込番号:23023225

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/02 15:39(1年以上前)

片付け

組み立て完了

>ドッドコムCDさん

時間があったので今まで使っていたサブシステムを別の部屋に移動しました。
そしてついでに並べてみました。(笑)

LINNのmajik ラインです。

ラック        :クアドラスパイア Q4D
ネットワークプレイヤー+プリメインアンプ : majik dsm /3
スピーカー:ブックシェルフ: majik 109
スピーカー:トールボーイ : majik 140 ★ これをアンプと繋ぎました。

この部屋にはLANが来てなかったのでLANコンセントを自分で屋根裏配線して設定できるようにしてます。
電源も繋いだので設定すればキチンと鳴らせます。せっかくなので時間作って設定します。

ラック組み立て完了です。
クアドラスパイアはポールで締め上げるだけなので楽です。かつばらせば軽く移動出来る。
予備品があれば別のラックがすぐに作れる。

ここでちょっと想定外でした。予備品のポール100mmのつもりが140mmでした。(勘違い。。)

>bebezさん
AVシステムあるんですね。私の環境は2chとサラウンドが共存して品質が同じなので何も考えなくて良いです。
804Dはバイアンプで駆動できそうですね。リアに805を置いてサラウンドに進むのも良いと思いますよ。


さて、宅配が先ほど来てスピーカーも届いたので設置に戻ります。

書込番号:23023242

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/02 15:40(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

いやいや、10億じゃなくて1億ですよ。
思わず確認し直しちゃったじゃないですか。
ドッドコムCDさんもkockysさんが指摘する前に気付きました?

今は、最安5000円台の金メッキにするか、6000円台のロジウムメッキにするか悩み中です。

書込番号:23023246

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/02 15:53(1年以上前)

>kockysさん

また一部屋増えましたね。
サードシステム用ですか。
まったく、何部屋あるのやら。

5.1ch(7.1ch)はフロントSPを除き既に処分しました。
フロントSPはパソコン部屋のBGM用に使ってますが、サブと言えるような代物ではありません。
スピーカとリスニングポジションの角度、左120°、右160°って感じですから。

書込番号:23023260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 15:55(1年以上前)

>bebezさん
こんにちは。

えっと。。スレ立ち上げ時に気が付いていたんですけど・・・なんか・・もしかして
まじ?とか思ったりして・・・

そうこうしているうちに、一旦は指摘が違う方向へ行ってるなあと思っていたら、
再度で修正されていました。1億??ということは。正解は1万ですか?

とりあえず、私はタブレット待ちですけど、この後は、ラックを買うかどうかの
検討です。

書込番号:23023264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 15:57(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは。

SP到着おめでとうございます。

音出し楽しみですね。

まあ慣らしも必要なのでしょうけど

書込番号:23023265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 16:10(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは

私も持ってます

書込番号:23023286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/02 16:14(1年以上前)

ドッドコムCDさん
   こんにちは!

>私も持ってます

 共存共栄 ハッピーです(^o^)
 

書込番号:23023294

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/02 16:44(1年以上前)

組み立て中

仮置き

やっと仮置きまで来ました。

スピーカー裏からです。結構、珍しいくて見たこと無い方が多いかも?スピーカー端子が無いんです。
逆さまにしてスピーカースタンドを載せます。
仮置きまで完成しましたが、これから水平取りやら細かな設置をして音まで出さないと駄目です。

疲れたのでしばらく休みます。今日中に音出しまで行けばよいかなと思います。
13:00から今まで作業です。途中、休みがてらに書き込みましたけど。。


書込番号:23023344

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/02 16:47(1年以上前)

>bebezさん
ちなみにMAJIK群をおいた部屋はかつての利用者がいた部屋というわけで。。空きです。
遊ばすのは勿体ないので有効利用中。
さすがにこの部屋のは電源入れときませんよ。。あくまで倉庫です。

書込番号:23023351

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/02 17:25(1年以上前)

>kockysさん
一部屋貸してくださいよ。(笑)

書込番号:23023409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 19:20(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

PCとTVをHDMIにて仮に接続したのですが、

何も映りませんでした。

なんか設定が必要なのでしょうか。

PCの故障かも・・・

書込番号:23023642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/02 19:48(1年以上前)

ドッドコムCDさん
    こんばんは!

PCとテレビの相関関係が本当に理解が出来ていないので、シッカリとしたアドバイスが出来ないのですが
下記の様な記事が有りました。

https://itojisan.xyz/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB/hdmi%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%8C%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%BB%E6%98%A0%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84/

書込番号:23023686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 20:59(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

HDMIの資料ありがとうございます。

結果はだめでしたが、メーカー認識はしているので、
ほこりかケーブル長か、相性かよくわかりませんが、
後日短いケーブルと掃除を実施し、再度チャレンジしてみます。

10mは長すぎかなあ・・・

書込番号:23023816

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/02 21:07(1年以上前)

>satoakichanさん
今更ながら最初から読み直してます。
リアプロ懐かしい。
更に右下に有るのはレーザーディスクプレイヤーですね。まだ、稼働するんですか?

>ドッドコムCDさん
Hdmiケーブル10mはちょっと怪しいですね。。


ようやっとnasの設定まで終わりました。ファームアップして音楽データコピー中。これでやるべき事は終わりです。
休憩中です。

書込番号:23023835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/02 21:54(1年以上前)

* ドッドコムCDさん
   こんばんは!

>ほこりかケーブル長か、相性かよくわかりませんが、
  後日短いケーブルと掃除を実施し、再度チャレンジしてみます。
    10mは長すぎかなあ・・・

PCとテレビ等の外部機器との接続は結構複雑みたいです。
ココまで来るのにカナリ根気よく頑張ってきました、途中・・・・でしたが完成した時は
「やった〜〜〜」 出来たら頑張ってくださいね!

*kockysさん
   こんばんは!  コメントをありがとうございます。
>リアプロ懐かしい。
 更に右下に有るのはレーザーディスクプレイヤーですね。まだ、稼働するんですか?

リアプロをご存知だった事が嬉しいですし又レーザーディスクにも気が付かれナオ嬉しいです^^
私事ですが以前のドッドコムCDさんへのレスで
昨年から今年にかけて大変な病気との戦いで今年ようやく復帰しました。
今年病気が一段落した時に私が動けないと今有る大量のAV機器が? そこで処理を考えました。
使ってない又は殆ど稼働していない機器に関し思い切って「断捨離」を実行しました。
其の中の一つとしてレーザーディスク・プレーヤー&レーザーディスク盤も入ってます。
諸々の思い出が詰まっており断腸の思いでしたがオークション出品で必要としてる方に譲ったので今はありません・・・

この話をしたので今から8年前に他スレ板に貼り付けた動画を思いましたので、
又貼り付けさせて頂くことをご容赦ください。
其の中に現役だったソニー・リアプロ60インチとレーザーデスク・パイオニアLD-S9が映ってます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11456553/MovieID=237/

書込番号:23023932

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/02 21:56(1年以上前)

ネットワークプレイヤー

スタンド接続

システム全景

NASのファイルコピーも完了しました。

コレで終わり、後は細かな追い込みです。
作業の振り返りご紹介です。

■ネットワークプレイヤー
 メインシステムのラックが空いているので並べてみました。
 上:メインシステムのakurate dsm /3 DAC内蔵でプリアンプ機能が付いてます。
 下:サブシステムの akurate exact dsm(system hubとも言う) AD変換機能のみ、DACが内蔵されていません。
 前からだと分からないのですが、後ろに出力端子が全くありません。(除くHDMI端子)

■スピーカースタンド
 このスタンド部にアンプとDACが内蔵されています。(100Wアンプ×4個、DAC×4個)
 スピーカーの性能ネックとネットワークがありません。
 デジタルチャネルディバイダー含めた駆動部分がこのスタンドに入ってます。
 更にアンプとDACはフローティング構造となって他からの干渉を防ぎます。押すとユラユラと揺れます。

■システム全景
 こんな感じでまとまりました。
 仮置き後に
 ・水準器を使った水平出し
 ・部屋の寸法、扉、窓サイズを入力して定在波低減計算処理実施と取り込み。
 ・音のレベル調整
 までを実施してます。
 
 結果、今回のサブシステム総入れ替えはほぼ完了です。
 頼んでいた電源ケーブルが来ていません。これは明日位に来るのでまた作らないといけません。
 
 最後に導入製品名一覧です。
 ・ラック            :クアドラスパイア QAVMチェリー ブラックポール
 ・NAS            :fidata HFAS1-H40
・ネットワークプレイヤー :LINN Akurate Exact DSM(Akurate system hub)
・スピーカー :LINN EXACT Akudorik

さてのんびり鳴らします。

書込番号:23023938

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/02 22:07(1年以上前)

>satoakichanさん
なぜか私と同じような経緯を辿ってますね。。
実は私も重い病気で2年間位療養復帰しました。
その後、しばらくして気分変えようと年初から書き込み始めたんですよ。

とまあそこは良いとして

DVデッキがありますね。私も持ってました。
DVDデッキもありますね。
AVアンプが大きい。
一番下はアキュフェーズのアンプでしょうか?
ぐるっと右に回るとこれは懐かしいしっかりしたビデオデッキがありますね。ビクター製でしょうか?
レーザーディスクのLD-S9は名機ですね。HLD-X9を使ってましたが私もこれ処分済みです。

私も、テレビ、AVアンプ、オーディオ機器一式を全て処分してしまいました。

ですが、また、綺麗に集めて形にしていってます。
抑圧されていたものが爆発している点は自覚してますが。。

書込番号:23023963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 22:09(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

システム完成おめでとうございます。

さて音出しはいかに・・ですが、、

スタンドに内蔵ですか。初めてですね。
操作はリモコンですか?無線方式ですかね。

熟睡できることを祈っております。

書込番号:23023967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/02 22:14(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

HDMIの件は、落ち着いてから、ゆっくりやって行きたいと思います。

結局期待のヤマダ君からは、連絡はなかったなあ。

結構在庫が無いのかもしれないですね。

来週には来てほしいんですけどね。

書込番号:23023981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/02 22:45(1年以上前)

*ドッドコムCDさん
>HDMIの件は、落ち着いてから、ゆっくりやって行きたいと思います。

 物事が一段落しないと落ち着かないですね、ゆっくり頑張ってください^^

*kockysさん
 メーカーの綺麗な個室の佇まいを醸し出してる見事なシステム全景です!!!
 もうスッカリ全快の雰囲気ですね、良かった・良かったです^^

レーザーディスクHLD-X9 ハイビジョンにも対応した超高級機器でLD-S9の約2倍の価格でしたね!
AVアンプは ヤマハRX-A3020 9ch内臓のタイプで一番下に映ってたには仰っしゃるとおりアキュフェーズで
当時はE-305Vで RX-A3020のフロント・プリアウトを接続していました。
現在よく言われるAVアンプの音質アップでプリメインの良いものを使うと音質が良くなる・・・
一時信じて行ってましたが、効果は??? 次に買ったのがアキュフェーズE-550でしたが、やはり効果は???
AVアンプのプリアウトをプリメインへの接続はやめました^^

ビデオ・デッキは仰っしゃるとおりビクターでHR-X7と言う機種です。


>抑圧されていたものが爆発している点は自覚してますが。。

 ↓ 現在の心理状況は、こんな感じでは無いでしょうか!?(*^^*)
https://youtu.be/FdTuRoOilXU



書込番号:23024033

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/03 05:13(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
操作はリモコン有るんですよ。ですが基本タブレットです。メインシステムと同じですね。
コントロールアンプ相当からスピーカーまではLANケーブル配線でスッキリです。

音出しして音楽聴きました。やはりチョット右スピーカー寄せすぎかも。。
印象はリスニングポイントで最初から何処に有るのか分からない消えるスピーカーは初めてです。
ハイ上がりな感じでキレも良いが低音も出てます。
ですがもう少し設置は追い込み必要ですね。

>satoakichanさん
リンク先・・・(笑)影響が残っているのは朝早いところですね。。
記憶ではビデオデッキは当時ゴーストリダクションチューナー付きの最高機種でしたよね。
友人に買わせました。私のHR-W5見て欲しくなったようで。。
私は三菱のV6000等持ってました。一番良かったのがHR-W5で高画質でした。

書込番号:23024355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/03 05:33(1年以上前)

>satoakichanさん
>kockysさん
>bebezさん
>fmnonnoさん
>cantakeさん
おはようございます。

ヤマダさんから連絡がありました。
来週末の納品になるとのことです。

かなりDNP−800NEの、使いこなしがわかってきました。
ウォームアップも今日でほぼ終わりになると思います。
後はファイルの整理方法とインターネットラジオのエリア拡大
ってところでしょうか。

今後は、タブレットの使いこなし、HEOSの使いこなし、オーディオラック検討
NAS検討、と言ったところでしょうか。

インターネットラジオの有料ストリーミングは、結構有料での出費が高いようなので、
しばらくは、保留です。

ところで、HDDの書き込み速度ですが、USB3.0の外付けHDDと
NASとでは、どちらが速いのでしょうか?

またNASをご利用の方は電源は未使用時は電源は落とされているのでしょうか?

書込番号:23024366

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/03 08:50(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。

USB3.0 の最大転送速度 5Gbps
ネットワーク は 1Gbps をお使いですよね?

さて比べるとどうでしょう? 
実際はHDD自体が既に遅いメディアなんですよ。
切りがよいように書き込み速度が100Mbps程度で良いかと思います。とするとどちらでも変わらない?

ここでNASはパソコンのようなものである事を思い出す必要があります。
パソコンの性能が良ければ処理速度も良くなります。

つまりNASはモノによって速度が結構変化します。

USB3.0の方が使うパソコンに直接つなぐので有利程度の理解で良いと思います。
実際、音楽ファイル程度では分からないと思います。

私はパソコンで使うデータは全てNAS上で管理してます。
パソコンが壊れても新しいパソコン繋げば環境変わらずに使えます。当然データは二重、三重に管理してますよ。

最後にNASは電源入れっぱなしですよ。


書込番号:23024522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/03 09:22(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

回答ありがとうございます。

ネットワークは1Gbpsです。
PCからHDDのコピー速度は、70Mb/sくらいです。
DVD−Rへの書き込み速度は10Mb/sくらいです。

やはりパソコンの性能が関係しそうですね。
現在2/3リッピング完了で500G使用しているので、
2Tも容量あれば十分です。

データを二重三重管理ということは、台数で分けているのでしょうか?
それともパーテーションで区切っているのでしょうか。

NASの電源は入れっぱなしとのことですが、アンプ等は電源落としてますよね?
その場合、電源を投入後NASを認識しないという事象は起こったことはありますか?

後、タブレットで操作が主になっていると思いますが、タブレットが認識しないという
事象はありますか?
DENONはどうやら、この辺りに不安が残っているようです。

書込番号:23024577

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/03 12:30(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
パソコンもありますし。NASに入っているCPUも影響するんですよ。デュアルコア搭載NASなんて普通にありますし。メモリもです。
同じデータを複数NASで保存。更に重要なものはCloud上に置きます。

NAS認識しない事は無いですね。ルーターが止まったりしたら話は別ですが。。
タブレットが認識しなかった事はほぼ無いです。
ほぼというのはネットワークプレイヤーの大幅アップデートで動作が不安定で本体が固まっていたなんて事があります。

書込番号:23024883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/03 12:51(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは。

返答ありがとうございました。

認識や止まったりすることは、ほぼ無いようですね。
PCのCPUの影響が大きいようですね。

後はタブレットの活用方法ですね。
これは来てから考えたいと思います。

またよろしくお願いします。
新システム早くなじむといいですね。

書込番号:23024931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/03 14:35(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。

手持ちCDのリッピングがすべて完了しました。

枚数で440枚 曲数は6600曲でした。

300曲くらいずつに、16分割してみました。

延べ1週間かかって・・・

書込番号:23025116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/03 14:38(1年以上前)

ドッドコムCDさん
こんにちは!

ご苦労さまでしたね!
  良かった・良かった!

今日は平和ですね、気温がチト低くて肌寒いですが心地よい雰囲気が漂ってます。

書込番号:23025121

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/03 14:41(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。
またまた、お借りしますね。

>kockysさん
縁側とこのスレでシステムを拝見し、電源系を始めセッティングの力の入れようには感服の一言ですが、
よくよく拝見すると、ディスクプレーヤの存在がほどんど見えてきません。(1999年LINNが最後?)
すでにディスクは止めて、ネットワークオーディオオンリーに移行されたのですか?

書込番号:23025123

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/03 15:16(1年以上前)

>bebezさん
はい。CDプレーヤー含めてCDメディア自体持っていないんですよ。全部処分しました。LINNのGENKIが最後ですね。
映画系は見るのでblu-rayプレイヤーは持ってます。プレイヤー:UB9000 レコーダー:UBZ1 等
最近、NASのUSB出力を使用してプレイヤーにするのもアリかと考えたりしました。
がネットワーク経由でプレイヤーから読めるのに外付けDACで味付けするのもどうなんだろうと思ってます。

本日は電源ケーブル:ナノテックシステムズのパワーストラーダ 「ミッション インポッシブル」というケーブルを手に入れました。
#名前が凄いです。(笑)
のんびり、、プラグとインレットでも付けようかと思っています。

書込番号:23025172

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/03 15:29(1年以上前)

>kockysさん

やはり、そういう時代になってきたのですね。
米国じゃ、ストリーミングとダウンロードが8割超えているようです。
私は、データ(PC/ネットワーク)オーディオに進むか、アナログを再構築するか考え中です。

書込番号:23025197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/03 15:36(1年以上前)

>satoakichanさん
>kockysさん
こんにちは。

ちょっと余裕が出来たので、昨日のHDMI調査やってみました。

原因はケーブルだったようです。

綺麗に映りました。

ちょっと、PC側の接触も怪しいですが、3mでうまくいきました。

書込番号:23025207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/03 15:43(1年以上前)

ドッドコムCDさん

    ^_^
https://youtu.be/8TpVQRk8Y1k

書込番号:23025217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/03 15:48(1年以上前)

いよいよ来年はハイレゾストリーミングオーディオ元年ですね。

海外のオーディオ展示会では音源はストリーミングとアナログレコードが主流になっているそうで、CDやNASを再生しているところは少数派だそうです。

これが爆発的に広がるか、しりすぼみになるか。

前者であれば、三年後にはCDリッピングやオーディオ用NASは死語になり、ハイレゾ販売サイトは消えているでしょう。

書込番号:23025227

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/03 15:53(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

良かったですね。
このスレを拝見すると、私もこっち方面に手を出してみようかなという気になるのですが、
別のスレでアナログプレーヤのハウリング対策をやっていて、それを見ると、アナログを再構築したくなってしまいます。
考えるのはただなので、ドッドコムCDさんの奮闘を観戦しながら、ゆっくり考えることにします。

書込番号:23025236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/03 16:10(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。

祝音ありがとうございます。

白が少し弱いですが、思ってたよりくっきりです。

まあ3mだとピン張りなんで使うとき以外は外さないとだめですけど・・

風呂に入ってサッパリです。

書込番号:23025270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/03 16:13(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは。

死語の中をさまよい続けたいと。。。

さてさて。。どっちに転びますかなあ

書込番号:23025276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/03 16:21(1年以上前)

>bebezさん
こんにちは。

ハウリング対策ですか・・
糸で吊るしたり、磁石で浮かしたり・・色々頑張っているようですね。
まあ、レコードは視聴レベルでハウリングしてなければ、よしとしてます。

奮闘???いやいや・・思い付きの行き当たりばったりですよ。

しかし、SX−11の出番がなくなったな・・D/Aとして使おうかな・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ..

書込番号:23025289

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/03 19:05(1年以上前)

>Minerva2000さん
私もこれ気になってます。
使ってるプレイヤーがAmazon music hdに数ヶ月後に対応すると表明してます。
そしたら加入するつもりです。

>bebezさん
アナログも。。最近LP流行ってますよね。地味に。

書込番号:23025611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/03 20:54(1年以上前)

denonより

Amazon Music HDにもいち早く対応しています。6,500万以上のHD楽曲(CDと同等の44.1 kHz / 16 bit)と数百万曲のUltra HD楽曲(48 kHz / 24 bit 〜 192 kHz / 24 bit)をHEOSアプリで検索してストリーミング再生することができます

アマゾンより

Amazon Music Unlimited個人プランHDの場合は月額1,980円(Amazonプライム会員の場合は1,780円)



年間だと2万弱・・・もう少し安くならないものかなあ

プライム会員も値上がりしたのでやめちゃったし・・・・

書込番号:23025845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/03 20:56(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

ちなみに、アマゾン HDはダウンロードできるそうですよ?

書込番号:23025850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/03 21:38(1年以上前)

>kockysさん

Amazon Music HDはもっぱらAirPlayで聞いていますが、従来のロッシーのストリーミングサービスとは歴然と音質が違います。

またスマホからGoogle HomeにCASTしてBGM替わりに聞いています。

歌詞も表示されますし、料金もCDやハイレゾ音源を月に数タイトル購入することを思えば安いものです。

書込番号:23025928

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/03 21:45(1年以上前)

>Minerva2000さん
>ドッドコムCDさん
ありがとうございます。airplayでも良い音なんですね。
プレイヤーから直接聴ける様になれば便利だから待とうかと思っていたんですが。。

あっさり加入するかもしれません。

書込番号:23025942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/03 21:56(1年以上前)

>kockysさん
今なら3ヶ月無料です。ただしすぐに780円取られますが。

書込番号:23025964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 05:02(1年以上前)

>satoakichanさん
>cantakeさん
>fmnonnoさん
>bebezさん
>kockysさん

おはようございます。
今朝は比較的暖かい方です。

<レポートその1>
DNP−800NEも 落ち着いてきました。
さ行のざらつきも無くなり、いい感じです。
まあ、SX−11とは比較するのは、ちょっと違うと思いますが、
1600NEであれば、いい勝負かも。

@レンジは、1600NEの方が広いですが、音楽としてのまとまりは
800NEの方が上です。
A連続再生限度曲数は、300曲で、SX−11とはかなり違います。
B可変出力は、0から100までの0.5ステップで調整できますが、
 95以下は、音質劣化が激しいです。

今後は、光出力→SX−11コンバータでの耳慣らしと
ラジオの方は、タブレットが来てから、色々と視聴していきたいと
思います。尚RCAケーブルは付属のものを使用中です。

書込番号:23026341

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/04 06:32(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

おはようございます。
昨日、スピーカケーブルとバナナプラグを発注しました。
今日は、F1アメリカGP決勝(録画)を見た後で、スピーカをセットするボードの製作に取り掛かります。

書込番号:23026384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 06:40(1年以上前)

>bebezさん
おはようございます。

購入おめでとうございます。
ケーブルとプラグは、
何をお求めになったのでしょうか?

書込番号:23026390

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/04 07:18(1年以上前)

>Minerva2000さん
>ドッドコムCDさん
お薦め頂きありがとうございます。数ヶ月後にプレイヤーが対応するがAirplayでも聴ける。無料期間がある。
という事。。amazon music hd登録しました。プライム会員なので若干安いです。

何曲か聞いた感想です。ultra hd対応でもairplayの上限に引っ掛かる為?NAS再生と比較して落ちますね。
高音部の伸びで違い、滑らかさも落ちます。
が、聴ける曲数考えるとこの程度の差ならば問題にならないでしょうね。
並べて聴かないと多分分かりません。

このまま使ってプレイヤー対応を待ちます。

書込番号:23026426

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/04 07:20(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

ご返信ありがとうございます。
ケーブルはモガミ3103、プラグはフルテックFP-202です。
プラグのメッキ材質を金にするかロジウムにするか最後まで迷ったのですが、
スピーカのエージングが進んだ段階で、両方揃えて、耳の感度テストも兼ねて比較試聴することにしたので、
まずは安い方の金メッキを発注しました。

どうでもいい質問はするなと仰る方もおられますが、ここでのみなさんのコメント・アドバイスは頭を整理する上で役立っています。

書込番号:23026432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 08:03(1年以上前)

>bebezさん
おはようございます。

>ケーブルはモガミ3103、プラグはフルテックFP-202
モガミの評価は、フラット志向という方が多いですが、私は中高域にメリハリ有と評価しております。
bebezさんの評価もまた、お聞かせいただけると幸いです。バナナプラグに関しては、しばらく私の方は保留です。

>どうでもいい質問はするな
???私も似たような質問をしたことがありますが。。どうでもよくないですけどね。
 コメントは大変参考になりますが、価値観はひとそれぞれですので、そこの見極めで、
最後に決めるのは自分ですからね。



>kockysさん
おはようございます。

登録おめでとうございます。
アマゾン→PC→NSA→LINN  という聴き方は出来ないのでしょうか?



書込番号:23026485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/04 08:40(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>kockysさん

おはようございます。
早速登録されましたか。
AirPlayではALAC16bit,44.1KHzに変換されますので、ロスレスでCD音質ですがハイレゾではありません。
iPadにライトニングUSBカメラアダプターとUSBケーブルでUSB-DACにつなげば、24bit,192KHzのハイレゾが聞けます。

我が家では1980年台から集めたCDも多くこれらのリッピングファイルは最新のマスタリングのAmazon MusicHDのCD音質より悪いケースが多くもっぱらAmazonです。

書込番号:23026536

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/04 09:28(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>Minerva2000さん
パソコンにダウンロードできてもAmazon musicアプリからのみ再生できる縛りがあるんですよね。

やはりipad 端子からUSB-DAC使用が良さそうです。
が、プレイヤーが対応するのが分かってますからね。
簡易的な中華DACでも買って遊んでみるのも面白そうではあるのですが。。

と書いてちょっと気になっていた中華DACをAmazonで見たら10% OFFでした。ポチッと。。。
来たらこちらの接続も試してみます。ケーブルも買わないと。。

書込番号:23026587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 09:35(1年以上前)

>kockysさん
お疲れ様です。

縛りありですか。

情報ありがとうございます。

書込番号:23026600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/04 09:58(1年以上前)

>kockysさん

中華DACを買われましたか。 我が家の環境ではUSB-DAC経由のハイレゾの音質が今一つでして、大差ないAirPlayで聞いています。
接続ケーブルが鬱陶しいですし。

ダウンロードは屋外で通信費をかけたくない時に使うものですね。解約したら聞けなくなりますし。

書込番号:23026645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 10:08(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

本日20時よりマラソンが始まります。
タブレットが遅いので、先に光ケーブルとNASを
ポチするつもりです。

2万以下で高さ1500mmのラック探してます。

書込番号:23026664

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/04 10:17(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。
めっきり寒くなりました。
CDリッピング6600曲完了ですか。1週間でとは恐れ入ります、お疲れさまでした。
照準を合わせているのですね。
ネットワークプレーヤーとタブレットでの選曲で威力が発揮できるのも楽しみですね。

話は変わりますが、私はサブウーファーの導入の検討中ですが、
ドッドコムCDさんはお持ちですか?
(FOSTEXなど密閉型は評判よいみたいです。)


書込番号:23026679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 10:32(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。
今朝はさすがに、ファンヒーターを使いました。

CD取り込みですが、しばらくCDは見なくていいですね・・・・
SACDのみ、視聴してます。

サブウーファーですが、安いものですが一応隠し味で使用しております。
この角度が一番ぼわつきなく、すっきりした低音が得られます。
20cm バスレフです。なんかメーカー独自の技術が組み込まれているらしいです。

fostexがBTL対応でよかったんですが、当時手が出ませんでした。

書込番号:23026716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/04 10:44(1年以上前)

ドッドコムCDさん
      おはようございます!

ラックを探しているんですか!
今はハヤミ工産が主になってますね、以前ならワカツキと言うメーカーが有りましたが倒産ですね!
こんな商品がが出ていました。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%83%9F%E5%B7%A5%E7%94%A3%E3%80%90NR%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA+%E3%82%BF%E3%83%86%E5%9E%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss

話題とて直接関係無いのですが先日載せた動画の
アフター断捨離した現在の模様を載せさせて頂きたいと思ってますがよろしいですか?^^

書込番号:23026741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 10:47(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

取り急ぎ

貼り付けご自由にどうぞ。

書込番号:23026746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/04 11:00(1年以上前)



ドッドコムCDさん
許可が出ましたので貼り付けさせていただきます。

最初の動画 先日貼り付けさせて頂いた8年前のです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11456553/MovieID=237/  

今回の貼り付け動画が何点か断舎離した現在の機器群の動画です。

書込番号:23026767

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/04 12:02(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
お写真の貼り付けありがとうございます。
最近、近くのホールへ出かけてコンサートでピアノの低音(ピアノ線のブルブル振動)を聴くたびに
サブウーファーが必要かなと思ってましたので、大変参考になりました。

書込番号:23026873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/04 12:19(1年以上前)

ドッドコムCDさん
  こんにちは!

動画が載せられていません・・・・
   現在価格コムに問い合わせしています・・・・^^

書込番号:23026901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2019/11/04 12:23(1年以上前)

こんにちは、怪しいオヤジです。

楽器演奏デキル人はエライですね。

人気アイドルのドラムは高そうな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=6dKdJIpjAso

書込番号:23026908

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/04 12:28(1年以上前)

>satoakichanさん

こんにちは。
動画拝見しました。
写真も楽しめますが、動画は全貌が見えるので更に興味深いですね。
スクリーンは100インチ、部屋は10畳ぐらいでしょうか?

書込番号:23026915

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/04 12:36(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

https://blog.goo.ne.jp/audiospacecore/e/cb6dc5da24e4f2ed014cb36933875373
こんなラックご存知ですか? 次元がちょっと。。

書込番号:23026926

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/04 12:39(1年以上前)

>satoakichanさん
機器群よりも(失礼)
最後の看板がお気に入りです。(笑)

書込番号:23026932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 12:44(1年以上前)

>satoakichanさん
お疲れです・

何か不具合ですかね・・・

もしや・・・

んなことはないか・・・・

書込番号:23026943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2019/11/04 12:48(1年以上前)

ラックなんか
まだADKとかあるね

ジョーシンWebのURL
https://joshinweb.jp/audio/5351.html

書込番号:23026947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 12:49(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは。

この音を聴いてしまうと、1段当たり85万円は決して高くないと感じて仕方ないです。


(ヾノ・∀・`)ムリムリ

書込番号:23026951

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/04 12:56(1年以上前)

https://www.aqua-fancy.com/

こちらのラックは価格的に手頃でお薦めされている方がいらっしゃいましたね。

書込番号:23026967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 12:58(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。

ピアノの低音の響きにちょっと 

ピアノの低音も出るのですが、録音音源によっては、
ペダルを踏むときの音も聴こえてしまいます。

私はこの部分も好きなのですが、聴く人によっては好みが分かれるかもしれません。

書込番号:23026971

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/04 13:03(1年以上前)

>kockysさん
>ドッドコムCDさん

Acoustics社のラックですか。
バナナプラグの余った予算9999万4000円で、方舟館を建てたら導入しますわ。

書込番号:23026978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 13:58(1年以上前)

>bebezさん
お疲れ様です

ご招待お待ちしております。

書込番号:23027047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 14:02(1年以上前)

>satoakichanさん
お疲れです。

その後変化ありました?

ギターやるんですね。

私はピアノを少々です。

書込番号:23027054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/04 14:09(1年以上前)



* ドッドコムCDさん
再度挑戦します、今度は載っかってくれ〜〜〜〜^^

*kockysさん

>最後の看板がお気に入りです。(笑)

 ワオ〜〜  判ってくれた人が居た〜〜〜〜〜!
 そうなんですよ、その看板が動画貼り付けの最大の肝入りだったんですよ〜〜〜\(^o^)/

書込番号:23027065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2019/11/04 14:23(1年以上前)

8年前の動画は問題なく張り付いているが続編があるのか

書込番号:23027086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 14:54(1年以上前)

>satoakichanさん
お疲れです

やっぱだめみたいですね。

容量かな?

書込番号:23027134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/04 15:38(1年以上前)

ラック内の機器が減ってます。

ラック右側に有った機器もなくなりました!

電源こだわりのトランスです。

テレビとスクリーンの比較です。



ドッドコムCDさん
又駄目でした・・・・・・・

>容量かな?

私の動画のサイズは71MBで送れる動画サイズは100MBなので容量は基準内!
原因が全く判らず再度価格コムに質問しています・・・・(泣)^^

動画が駄目なので写真をアップさせていただきます。

書込番号:23027225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 16:18(1年以上前)

>satoakichanさん
写真お疲れです。

ギター無くなっちゃいましたね。

電源にこだわっているのですね。
やはり違いがありますか。
丈の長いラックがありますね。
750のラックを重ねようかなと・・・

書込番号:23027305

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/04 16:20(1年以上前)

>satoakichanさん

断捨離は必要ですよ。
カメラの横にあるのって何者でしょう? 簡易オシロスコープ的なものにも見えたのですが。。

一番の疑問:机上の媒体「アバター」がトップに、、、、なぜにこの時期に。。。(笑)

書込番号:23027307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2019/11/04 16:32(1年以上前)

ローンウルフ呼んでくるか

金魚運動の変なのあったかな

書込番号:23027319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2019/11/04 16:37(1年以上前)

51ですと若い頃から車屋も呼び出すか

書込番号:23027331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/04 16:48(1年以上前)

ギターです^^

音圧計!



こんにちは!
*ドッドコムCDさん

ギター有りますよ! 動画撮影の時には入っていましたが写真撮影の時には入れなかっただけです^^

>やはり違いがありますか。

私のオーディオの先生です! 
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%BB%82%B5%82%C4%89%BD%82%E0%95%B7%82%B1%82%A6%82%C8%82%AD%82%C8%82%C1%82%BD
ホームページ  オーディオ・マルチチャンネル
を開くと5に説明が載ってます。
この方に作ってもらいました。
お互いの家を行き来している長い付き合いの方です。 トランス=電源浄化 マンションには効果がありますよ^^

*kockysさん

>カメラの横にあるのって何者でしょう?

毎度の鋭い視点です^^ 簡易型の音圧計です、色々のソースの音圧等を計ります。

>なぜにこの時期に。。。(笑)

アバターは知ってる方が多いと思い、私も持ってますよ! とのデモです^^

書込番号:23027356

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/04 17:29(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
みなさんのお部屋を覗いてばかりでは申し訳ないので、私のもアップします。

昨日までは、自作JBLと導入予定のB&Wの併用が可能かをブックシェルフを追加設置してテストしていました。
今日は、B&W導入を想定して、セカンドのトールボーイに入れ替えました。
重量級ばかりなので、多少腰にきています。

書込番号:23027418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 18:26(1年以上前)

>bebezさん
こんばんは。

写真アップありがとうございます。

見るからに重量級でアキュアキュですね。

アナログプレーヤが見当たりませんが、セカンドでしょうか?

私も部屋に物がありすぎてなかなかこのような設置が出来ません。

腰を痛めないよう、お気を付けください。

書込番号:23027522

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/04 19:00(1年以上前)

>satoakichanさん
この方のHP読んだ事あります。隅から隅まで。。
2chの品質とマルチチャネルの両立を悩んでいたときに4chオーディオで充分だという考えでやはり良かったんだなと思った記憶があります。

音圧計だったんですね。私はスマホの有料アプリSLA使ってます。やはり調整に必要なんですよね。

>bebezさん
スッキリしていて2ch再生の品質がわかります。アキュっぽい音がしそうな部屋ですね。(笑)

P-4500最近出た新製品が左下ですよね。 横幅: 465 高さ:190 奥行: 427 重さ:29.2kg!! 
私はこの大きさ、重さが辛くなりました。

私が持っている同価格帯のアンプです。
Akurate2200 横幅: 380 高さ: 91mm 奥行: 380 mm 重さ:5.3 kg 4オーム 200w
この重さ取り回しやすそうと思いませんか?

書込番号:23027571

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/04 19:23(1年以上前)

後ろ

>bebezさん
そういえば、私のシステム構成アップされてないんですね。と書かれてましたよね。
前スレでアップしていたのですが、再アップしておきます。

アンプだけ説明しておくと以下のような感じです。移動が楽です。

フロント:
 下段一列がパワーアンプ10ch分:両端:akurete 4200 ×2 、中央:klimax twin
リア:
 ソファー横がアンプ10ch分:
  上段:majik exact box 8ch (本当はデジタルチャネルディバイダーですがパワーアンプとして使用)
  下段:akurate 2200 2ch (BASS駆動用)

書込番号:23027607

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/04 19:39(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

お気遣いありがとうございます。
今年の初めにメインシステム以外はほとんど処分してしまいました。
ご覧の通り、アナログがうまく設置できずしばらく遊んでいたので、思い切って処分してしまいました。
その時は、まさか、オーディオ熱が再燃するとは思っていなかったのですが、
CDPが不調になり買い替えたのを皮切りに、アンプを入れ替え、今度は26年ぶりにメーカ製スピーカを導入しよとしているところです。
もう、これは病気ですね。
アナログプレーヤは処分してしまいましたが、レコード約200枚とカートリッジは残してあるので、プレーヤを買えば再開できます。
が、ここでも、設置場所の確保が最大の課題です。

>kockysさん

こんばんは。
整然と見えるとは思いますが、反対側は物置さながらです。
見栄を張って、設置している一辺だけきれいにして写真を撮りました。
アンプを買うときは、重さを気にしてプリメインにしようかとも思いましたが、結局セパレートにしてしまいました。
今のところ、何とか動かせますが、腰には気を付けないと。

システムの写真をアップしていただき、ありがとうございます。
みなさんのシステムを拝見していると、あれもこれもやりたくなってしまいますが、
ここで、一度立ち止まる必要があるかなと思う今日この頃です。

書込番号:23027632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2019/11/04 19:58(1年以上前)

趣味の獄道HP
http://www.gokudo.co.jp/

書込番号:23027668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2019/11/04 20:00(1年以上前)

音吉!MEGへようこそ HP
http://otokichi-meg.net/

書込番号:23027670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2019/11/04 20:03(1年以上前)

ダブルウーハーズ会長宅
https://blogs.yahoo.co.jp/liberojbl/archive/2010/02/01

書込番号:23027680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2019/11/04 20:09(1年以上前)

圭二郎か
いたな〜

書込番号:23027694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 21:16(1年以上前)

>bebezさん
>kockysさん
>satoakichanさん
>cantakeさん
こんばんは

なんか回線重くないですか?

速度出てますか?

書込番号:23027831

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/04 21:45(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
うちからのスピードテストで66.53Mbp下りです。
これくらいですね。夜は遅いですよ。。
最近、耐えきれなくてipv4からipv6使うように設定変更してこの程度です。

書込番号:23027888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/04 21:53(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

ありがとうございます。
9時半過ぎから急に5mbpsになったので、

夜はこんなものですか、

どうもでした。

書込番号:23027903

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/05 05:40(1年以上前)

5Mbpsは遅すぎです。ネット回線が光でV6オプションあれば設定をお薦めします。
上記の書き込み後に価格コム見てましたが快適でしたよ。

書込番号:23028289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/05 06:17(1年以上前)

>kockysさん
>satoakichanさん
>cantakeさん
>bebezさん
おはようございます。

今現在 速度は78mbps でした。
気温は室温16度 今年一番の冷え込みですね。

>kockysさん
昨日はありがとうございました。
電源を落とすときに更新ファイルが始まりましたので
それも関係していたのかもしれません。

書込番号:23028308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/05 09:05(1年以上前)

ドッドコムCDさん  kockysさん
                   おはようございます!

現在室温22℃ 少し暖かくなってきましたが朝晩冷え込みますね、清々しい秋の時間が短く感じます。
「天高く馬肥ゆる秋」 食べ過ぎて太らないから、良い!?かもですが・・・^^

我が家の今のスピードはマンション光で70Mbps前後で推移しています。
動きが有りました、今の所突っ込まれそうにない事柄みたいですが、キチンと監視します^_^

書込番号:23028471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/05 09:27(1年以上前)

>satoakichanさん

再び おはようです。

あっちのスレでYS-2さんとも
お話ししてたのですが、
出禁だったのでは?
例のバスレフ清掃の件で・・

また削除の荒らし再来か?

書込番号:23028500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/05 12:24(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。

Eー550アンプ 資料は少ないですが、
2011年ころのアンプのようです。

このアンプを選択されるにあたり、他社候補等はありましたでしょうか?
また決め手となったことはどこなのでしょうか。

差し支えなければお聞きしたいです。

書込番号:23028699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/05 12:52(1年以上前)

ドッドコムCDさん
こんにちは!

>また削除の荒らし再来か?

それに滅気ずのデタラメ弾劾の声を上げましょ〜〜〜^^
ご質問の
>このアンプを選択されるにあたり、他社候補等はありましたでしょうか?
  また決め手となったことはどこなのでしょうか。

2009年1月に私が立てたスレ板(題名 満足です!)が有り、其の中でE-550に決定した経緯を載せてあります。
2009/06/03 14:54 こちらを見て頂ければ判っていただけると思います^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/20444411148/SortID=8897822/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=E%2D550#9645311

書込番号:23028751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/05 15:17(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。

今のところ異常なしってとこですね。

アンプのスレ見ました。
視聴されて一線を画するものがあったんですねえ。
それにしても暖房器具のように熱くなるようですね。
メーカーはラックスとアキュの2点のみだったのですね。
217のすれもすごいものですね。
ちょうど10年前ですか。オーディオから離れていた時期ですね。
ラックスは今現在、音の傾向が変わってきているという
レビューが多くなってきてます。

まあ今のところサンスイが元気なので周辺機器を
増やしたり変えたりどまりですけど。

書込番号:23028906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/05 18:29(1年以上前)



*ドッドコムCDさん
こんばんは!

少しやり方を変えて動画に再度挑戦してみたいと思います。
毎度で煩わしい思いをかけて申し訳ありません。
価格コムに動画不掲載の件について質問を出してますが未だ来てません。
そこで一つの方法として最初の動画はグーグル・クロームで行いましたがX
そこで今度はインターネット・エクスプレスで挑戦します^^

書込番号:23029160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/05 19:17(1年以上前)

すいません・・・・・

  又駄目みたい・・・・・・

     価格さん  どうして?  

              返事をください!!!!^^

書込番号:23029220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/05 19:47(1年以上前)

価格コムより返事が有りました。

私の貼り付けた動画に関し
動画掲載の可否を検討してるとの事でした。

もう掲載は諦めています!



                       一言   ふざけんな・・・・・\(^o^)/

書込番号:23029255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/05 20:19(1年以上前)

訂正です!
(誤)インターネット・エクスプレス

正しくはインターネット・エクスプローラーの間違いです。

    何回もお騒がせを深く・深く お詫びいたします。

                                   すいません!!!

書込番号:23029304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/05 21:14(1年以上前)

>satoakichanさん
お疲れ様です

日本負けそう・・・

書込番号:23029422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/05 22:26(1年以上前)

ドッドコムCDさん

逆転したよ!!!

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル

    何時も不合理に怒ってます・・・・・\(^o^)/

書込番号:23029635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/05 22:47(1年以上前)

>satoakichanさん
ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪

書込番号:23029679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/05 22:52(1年以上前)

ドッドコムCDさん
ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
今日は
https://youtu.be/eHAPN1A6czE   \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

書込番号:23029697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 06:18(1年以上前)

>satoakichanさん
>kockysさん
>bebezさん
>cantakeさん
おはようございます、
今年一番の冷え込み、そちらはいかがでしょうか。

SPの間隔を1500mmから2200mmに広げてみました。
高域がすっと伸びるようになりました。
しばらくこれで聴きこみに入ります。

今後は装置類を全てラックにまとめ、SPを奥側に設置予定です。

書込番号:23029987

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/06 07:07(1年以上前)

1500はちょっと狭かったですね。2000あれば広がりも感じられそうです。
何はともあれ効果がでて何よりです。

書込番号:23030011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/06 07:43(1年以上前)

>ドッドコムCDさん、みなさん

今日は、3度目のB&W試聴に行ってきます。
いままでの好印象通りであれば、発注するつもりです。
その後は、ボード作りとカミサンのご機嫌取りです。

書込番号:23030048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/06 08:15(1年以上前)

間隔は1600mm位です!



ドッドコムCDさん  kockysさん  皆さん
                   おはようございます!

昨日はお騒がせいたしまして申し訳有りません。

この一句を思い出しました。
★ 智ちに働けば角かどが立つ。
       情じょうに棹さおさせば流される。
            意地を通とおせば窮屈きゅうくつだ。
                     とかくに人の世は住みにくい。

*ドッドコムCDさん
>SPの間隔を1500mmから2200mmに広げてみました。

我が家ではスピーカーがKEFのXQ-40と言うトールボーイですが
間隔がスピーカーの中心から中心までで1600mm位です。

少し内振りに設置しておリます、2200mmで
>高域がすっと伸びるようになりました。

それは良かったですね! 少し間隔が長いような気がしますが部屋の特性がその間隔で合ってるんですね。


書込番号:23030097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 08:32(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

効果覿面・・・まあクラシックには、、ですが

カーペンターズは少々広がりすぎかも・・・

書込番号:23030111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 08:34(1年以上前)

>bebezさん
おはようございます。

B&Wを発注???
カミサンに刺されませんように・・(o_ _)o))

書込番号:23030117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 08:39(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

>★ 智ちに働けば角かどが立つ。
       情じょうに棹さおさせば流される。
            意地を通とおせば窮屈きゅうくつだ。
                     とかくに人の世は住みにくい。

宇宙にでも?

2200mm 今までこじんまりとしたのが不満だったのが一応解消・・
設置環境は、縦長ラック購入、サブウーファー含め収容、スチールラック内側に寄せ、SPを奥へ

松山千春が伸び伸び鳴ってくれてます。


そろそろタブレットが到着しそうな気もするのですが、

その節はよろしくお願いします。

書込番号:23030127

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/06 09:57(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
本日は晴れの予想ですが、まだ霧です。いつものパターンでもうすぐ日が当たります。
メインSPの間隔は私も2.2mくらいです。オケなどは音場が広がりいいです。
SPBOX塗装も完了して8cmフルレンジ(音友の付録)なので低音増強にサブウーファーを発注しました。
狭い部屋で置き場所に苦慮しています。
本日も、よろしくお願いします。


書込番号:23030226

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/06 12:19(1年以上前)

>bebezさん
既に発注済み、納品待ちと思ってました。
良い印象だと良いですね。
間違って803でも良いかも、、

書込番号:23030387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 14:58(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは

もう晴れ渡ったでしょうか?
8センチフルレンジですか。
サブウーファーは何を発注されたのでしょう。

私は配置換えをどのタイミングで行うか思案中です。

書込番号:23030597

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/06 16:25(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。
10時ころから晴天です。
マークオーディオの8cmフルレンジ音出ししました。クチコミ、雑誌等で評判どおりのバランスの良い感じです。
これは6.5千円のユニットの音質でないです。今はYouTube聴いてます。

BOXはキット完成品をヤフオク購入で約3リットルの前面バスレフタイプです。塗装は初めてでしたが難しいですね。
サブウーファーは初めてで様子見もあり、FOSTEXのSUB 8という20cmの密閉型で一番下のクラスです。
到着したらコンポのアンプにつなぐ予定ですが、部屋が狭いので置き場所を思案中です。

書込番号:23030713

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/06 17:53(1年以上前)

>kockysさん

こんにちは。
今、試聴から帰ってきました。
予定通り発注しました。
納品は月末になります。

ここ1か月で、800D3〜703S2まで3回試聴しましたので、
機会があれば、どこかでレポートしたいと思います。

帰りがけにレコードプレーヤのカタログをもらってきてしまいました。
ここは、一度立ち止まらないと大変なことになってしまいそうです。

書込番号:23030846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 17:54(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。
8cmフルレンジですか。
10cmはよく使ってましたけどね。

フルレンジは音のつながりがよく、聴きやすいのが
特徴ですね。
サブウーファー購入おめでとうございます。
うまくマッチするとよいですね。

書込番号:23030847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 18:33(1年以上前)

>bebezさん
こんばんは。

発注おめでとうございます。
案外納期がかかるのですね。

到着までのワクワク感
満喫しましょう。

書込番号:23030910

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/06 18:41(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

ありがとうございます。
昨日バナナプラグが、今日ケーブルが届きましたので、
ケーブルを作ったり、ボードを作ったり、楽しい時間が過ごせそうです。

違うショップで聴いて、どちらもほぼ同じ印象だったので、個体差は大丈夫そうですが、
エージングに結構時間が掛かるとのことなので、最初の出音がちょっと心配です。

一昨日、セカンドスピーカを設置して久々に聴いたのですが、懐かしい音で改めて愛着が湧きました。
納入まで3週間ほどありますので、この間はこれで楽しむつもりです。

書込番号:23030924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 19:48(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

今日もあるんですね

今気が付きました

書込番号:23031032

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/06 19:53(1年以上前)

>bebezさん
>ドッドコムCDさん
おお。予定通り決まって良かったです。
レポートお待ちしてます。
DACが来たのでちょっと開封しようかと。。rcaケーブル予備から見繕って、電源ケーブルも作らねば、、
時間あれば今日やってしまいます。他のこともあるから無理かもしれませんが、、

書込番号:23031045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 20:01(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

DAC到着おめでとうございます。

発注到着ラッシュですね。

またアップよろしくお願いします。

書込番号:23031068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/06 20:12(1年以上前)



ドッドコムCDさん

> 今日もあるんですね
 今気が付きました

はい! 只今4−0 スズキの3ランが出てます^^

動画に関し価格より現在動画の掲載の可否を検討している!
と返事が来ました。 掲載の可否・・・・・・
ほぼ同じの動画なのにOKとNGが出ている!

国語検定でベネッセがアルバイトの採用も有り得ると言ってました。
今後の将来を決める合否の判定にアルバイトが????
  
キチンとした判断力のない人が・・・・  どこでもイカンでしょ〜〜〜!!!

書込番号:23031093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 20:26(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

5回 価格デタラメ評価

パーフェクト!!

書込番号:23031133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 20:44(1年以上前)

こんばんは

たまにはSX−11ご機嫌取り

書込番号:23031176

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/06 21:31(1年以上前)

D70前

D70後ろ

RCA

PC

>ドッドコムCDさん

早速接続してみました。PCのUSBと接続です。
DACはtopping D70
RCAケーブルは予備の中からchord company epic rca です。ケーブルの方が高いという。(笑)

音は出るんですけど高音がスポイルされていて全然駄目です。
ハイレゾ曲入れても44.1khzとDACが認識しているあたりで何か違う。。
時間があるときにのんびり調べます。このままでは使えません。
プレイヤーが対応するまでで良いんですけどね。。DACは別のところに使うつもりもありましたし。

・専用ドライバが入っているのもみた。WINDOWS上で有効になっているのもみた。
これでまともに使えればipadから遠隔ログインで使えるように設定しようと考えていたのですが。。
やはりネットワークプレイヤーから再生する方が良さそうです。

でもairplayより音が悪い。高音が伸びないのは何かおかしいです。。

書込番号:23031269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 21:42(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

高域が伸びないですか・・

荒いとかなら、エージングかもしれないですが。

フィルターでもついているんでしょうかねえ・・・

書込番号:23031297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/06 21:43(1年以上前)

再生するカナリ減りました機器群!

作例
カナリ減りました機器群!


*ドッドコムCDさん
  4−0  ジャパン勝利です!!!   

>パーフェクト!!

   サンキュー・ベリー・マッチ\(^o^)/

>たまにはSX−11ご機嫌取り

   コレって大事です、有るのが当たり前で放っといていてはいけません、よく出来ました◎


再三再四&五に渡って毎度貼り付けをしては失敗のオンパレードでいい加減にしろ!
と言われそうですが改めて挑戦させて頂くことを重ねてお詫びいたします。
以前の動画を又アップさせていただきます、現在との比較の為なので宜しくお願いいたします。
ビフォー動画
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11456553/MovieID=237/

書込番号:23031301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 21:44(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

連勝連勝


~\(^-^)/バンザーイ./( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ

書込番号:23031303

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/06 22:02(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
繋いだ接続全部外しました。繋いだ状態のままipad airplay再生。。あれ。
Rcaケーブルをおもむろアンプからぬく。。高音部の鮮度が上がる。(笑)
アースループのないつなぎ方をしたのですが、、dacが悪さしているようです。。
システムが非常に敏感なのですぐにわかります。。使えません。。
つなぎ方考えればなんとかなるのかもしれませんが。。

書込番号:23031340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 22:03(1年以上前)

DNP−800NE

固定と可変 OUTPUT

可変の耳慣らしが終わったので、固定の耳慣らしに入りました。
レベルは可変を最大にした状態だと、固定より可変の方がレベルが高い。
単なる抵抗減衰ではないようです。

音質
可変は最大時高音が強めに出る。レベル100が最大ですが、
95以下にすると、高域が落ち、中低域が盛り上がる変な特性がある。
固定は可変よりおとなしい。さ行も柔らかい音がする。

最低域に関してはSX−11に程遠いが、ある程度は伸びている。
DCD−1600NEと比べてもほとんど差は感じられないが、DCD−1600NEの方が
無理にレンジを欲張っている。その分DNP−800NEの方が、聴き疲れしない。

HEOS操作はこれからになりますが、WAVファイルを再生するにあたっては、
PCでフォルダ作成し、リモコンで指定することで、特に違和感はない。
DCD、DNP共にUSB再生ができるが、USB再生の簡易性はDCDの方。
DCDは1フォルダ256ファイル以内であれば、フォルダを分ければ容量限界まで
差し込めば即再生できるが、DNPは再生範囲を指定し300ファイル以下までの限度がある。

DNP→光→SX−11D/A→音出し 及び HEOS操作、タブレット活用 ネットラジオ
これらは、次のスレッドになりそうです。

書込番号:23031342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/06 22:10(1年以上前)

>kockysさん
WindowsのAmazon Music HDアプリはWASAPI排他モードが現時点ではサポートされていません。そのためカーネルミキサーを経由しますので音質が劣化します。

ハイレゾ再生してもDACが44.1KHzと認識するのは、WindowsのSRCがサウンドのプロパティ通りに変換するからです。
サウンドプロパティを192KHzにすればその通りに出力されます。

ただこの時、HD音質でもSRCが192KHzにアップサンプリングしますので、WindowsのSRCが高音質でないことを気にするなら、SRCが働かないようレートを合わせる必要があります。

WindowsのAmazon Music HDアプリで、高音質再生するには、
1.Windowsのラウドネスノーマライゼーションを無効化する。
2.Windowsのピークリミッターを解除する。解除ツールはフリーソフトで公開されています。
3.この解除は再起動するたびにリセットされるので、スタートアップフォルダーに入れておきます。

書込番号:23031351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 23:55(1年以上前)

皆様

本スレでも大変お世話になりました。

最後にお気使いありがとうございます。

次はタブレットの活用方法を色々と教えていただきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23031561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 23:56(1年以上前)

>fmnonnoさん
>blackbird1212さん
>モデムチップさん
>cantakeさん
>bebezさん
>satoakichanさん
>kockysさん
>Minerva2000さん
ありがとうございました。

書込番号:23031568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/06 23:58(1年以上前)

>kockysさん
>satoakichanさん
>bebezさん
>cantakeさん
>fmnonnoさん

私の方も到着しました。

活用方法の方、よろしくご教授よろしくお願いします。

一旦失礼します。

書込番号:23031572

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ125

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

皆様おはようございます。

ネットワークプレイヤーを初導入しようと思っております。
色々不明な点が多く、皆様のお力をお借りしたいと思います。

現時点では、入門であることから、レベルに応じた品物を
揃えていこうと考えております。

購入予定品は、ネットワークオーディオプレイヤー、操作用タブレット、必要に応じてNASでございます。
現在ネットプレイヤー単独で、海外ネットラジオ LINN クラシカル が受信できるかどうかが
疑問としてあがっております。 何卒お力添えよろしくお願いいたします。

書込番号:23001212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 06:25(1年以上前)

クチコミイロモネヤでは、クチコミに関する、疑問、出来事等を扱っていきたいと思います。

アンプ更改では、現在所有のアンプが更改時期に来ていることから、
実売20万から40万でのプリメインアンプへの更改を考えております。

現在のシステム構成は プリメインアンプ SANSUI AU−α907XR(更改対象)、
 CDP DENON DCD−SX11 、 SP クリプトン KX−1です。

こちらも併せて、お力添えご意見等 何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23001218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/22 06:59(1年以上前)

ドッドコムCDさん
おはようございます!

 SANSUI AU−α907XR 
 SANSUIと聞いただけで懐かしさと一心不乱にオーディオにのめりこんでいた日々を思い出します。
私のSANSUIの歴史は 最初がAU-D607F  そして次に AU-D907G Extra にステップアップさせました。
607の時のSPがダイアトーンDS−35BMarkU  907になった時は当時定番の組み合わせのJBLで4312でした。

アッ すいません 自分の事ばかりで^^
お持ちのアンプ、プレーヤ、スピーカー がどれも一級品ばかりです。
ですので、このアンプを! と簡単に言えないですね、出来たら一緒に今後考えていければ! 
    と勝手なことをお許しください^^


前スレでは思わずニヤリとしてしまうヒネリの利いたお心遣いで救われていました、ありがとうございます。
レスをしなければと思ってましたが200レスで終了してしまいましたので、こちらでお邪魔させて頂きました。

前スレに於いては、かなりの事実が抹消されてしまいました。
又サブウーハーのスレ板に関しても短い命になると思いますが掲載されている間はデタラメを
公衆の面前に晒け出すことが出来、少しでも良識ある方々に周知できれば幸いと思ってます。

書込番号:23001247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 07:25(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

SANSUIは、よくもってました。
しかし、ここ最近ボリュームのガリが出て来た事と、併せて
音圧が薄くなってきたことを考慮すると、もういいかな・・
と思う次第であります。半年前までは本機メンテも考えたのですが、
踏ん切りがつかないうちに、交換対象品品切れという事態になり、
元の音には戻らないということで、とりあえず更改準備をしようと思っております。

向こうのレスはちょうどPCオーディオの音出しも終わり、次へ進むべく方針が
見えてきましたので、終了とし、こちらでの開設となりました。

昨日は3件も指摘がありましたね。
これもsatoakichan さんの努力の賜物だと思います。
引き続きこちらのイロモネヤの方も ご支援よろしくお願いいたします。

書込番号:23001277

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/22 08:12(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。

サンスイのアンプは聴いた経験がありませんが、友人の所でNECのA10Xというアンプは聴きましたが、厚い音がでていると感じました。サンスイも、やはり厚い音なんでしょうか。

私は下のレベルのシステムですのでアンプについては云々できませんが、最近はアナログアンプ、真空管アンプ、デジタルアンプで出音の違いを楽しんでいます。真空管アンプは解像度、SN感も劣りますが中低音が豊かで音楽聴くとゆったりします。(PSVANE300Bというお安い中華球を使用です。)

今日は雨で、友人から借りているFOSTEXのGX100Basicの比較試聴をしようと思っています。
純マグネシウムの音質は気に入っているですが、もう買えません。

前回はデジタル関係の勉強になりました。また参考にさせて下さい。よろしくお願いします。


書込番号:23001347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 08:50(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

またよろしくお願いします。

SANSUIのアンプは中高域に厚みと解像度を両立させた独特な音色です。
低域もよくのびているらしいのですが、手持ちのSPでは、
実力を発揮できてないかもです。

さて、cantakeさんは、LINNクラシックをどのように視聴されていますでしょうか?
現在ネットプレーヤ単独で視聴できるかどうか、行き詰まっております。
ご意見をお聞かせいただけると、大変うれしいです。

書込番号:23001397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/22 08:51(1年以上前)

cantake さん
NECのA10X、、私はその前のA-10 Uを愛用してました。
サンスイをと思って居た所このアンプが出たので使ってみました。

このアンプはとてもスパルタンな仕様でトーンコントロールなし、パワーアンプレベルボリューム、入力切替のみで
8Ω60Wと云う構成ですが4Ω120W、2Ω240Wと云う当時としては途轍もないアンプでした。重さも、、

当時としては新しいジムラン4312Uから出てくる音はジムランらしいからっとした乾いた音でした。
特に違ったのがドラムの音でした。スッパと決まってとても音の離れが違ってました。

子育ての追われて一時期、音楽から離れましたが子育てから解放され、次は孫と一緒に音楽を親しんでいます。

書込番号:23001398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 09:02(1年以上前)

>オルフェウスさん
おはようございます。
アンプ情報ありがとうございます。

A−10シリーズは確か、中央に1個
左右に4個ずつ 同じノブが配置された
独創的なデザインのアンプでしたね。
当時はどの機種も、好評だった記憶があります。
重さも25キロ前後 だったとおもいます。
オーディオ全盛期の時代ですね。

書込番号:23001412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/10/22 09:51(1年以上前)

>ドッドコムCDさん、こんにちは。

ほとんどのネットワークプレーヤーでLinn Classicは聞けると思います。

Linn Classicの音がお好みでしたら、同じMP3 320Kbpsで配信しているGoogle Play Musicがお勧めです。
Spotify は同じビットレートのOgg Vorvisですが、イヤホン用の音作りのせいか悪く感じることが多いです。

Apple MusicやAmazon Music UnlimitedはAAC256Kbpsですが、Google Play Musicとあまり差は感じられないかもしれません。

それらのストリーミングサービスとLinn Classicを楽しむならエントリークラスのネットワークプレーヤーで十分だと思います。
ストリーミングサービスは、iPadからAirPlayでネットワークプレーヤーで再生するのが基本になります。

趣味ですので、高級機を購入するのも、もちろんOKです。

書込番号:23001491

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/22 09:51(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

SPは密閉型で有名なのですね。山水はSP-100が初めてのSPでしたが、アンプは経験がなくて。
サンスイアンプはクチコミでもかなり有名ですね。一度は聴いてみたいと思っています。

ネットワークプレーヤーですが
現在のは、LinnはネットワークプレーヤにTuneinが入っているので、単独で聴けます。
Wifiがあれば、どの部屋でも聴けますので便利です。私もお安いの2台あって
1台はアンプ、ヘッドフォン接続にして別室で利用しています。

わたしのは、パイニア製ですが、他社製でもネットラジオ機能は必ず入っています。
局は殆ど同じ内容と思います。

購入予定の機種のメーカー案内にTELして確認するのが一番確実とは思います。
(他にも音質の良いラジオ局は多くあるようです。これはネット検索すれば情報が出てきます。)

済みません。スレお借りします。

>オルフェウスさん
こんにちは。

最近、本屋でA10の内部解説した(ステレオ誌と思いますが。)の読みました。
左右独立の凝った電源のようでした。電子部品も厳選されていて、物量投入とはこの事かと思いました。
この頃のアンプは重くて、貴重ですね。

私も2〜3年まえからPCオーディオに興味を持って再開した者です。
レコード+デジタルの新旧で気軽に楽しんでます。
よろしくお願いします。

書込番号:23001492

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/22 10:01(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
アンプにその予算であれば
linnのmajik dsm/3
推しておきます。
とにかくコンパクトで楽です。
が、、最初の設定は難しいかもしれません。

書込番号:23001508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 10:37(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは。

Google Play Musicのお勧めありがとうございます。
AirPlayという伝送方法があるのですね。
音質は良い方なのでしょうか?
とりあえず、入門機で試してみたいと思います。

どうもありがとうございます。

書込番号:23001590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 10:51(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。

サンスイアンプ以外は、ケンウッドしか自機として所有したことが
ありませんが、張りがあり力強い、逆に言えばちと疲れるときがちらほら
といった感じでしょうか。

さて。。ネットプレイヤーですが。。おっ聴けますか。パイオニアですか・・・
気に入りそうなデザインなんですが、会社の状況が騒がれているようで、
現在あまり筆頭的には観なくなっちゃいました。
メーカーに相談してみますか。今のところヤマハを狙っているところであります。

cantakeさんも2〜3年前にオーディオ再熱したのですね。
私はネット系は少々出遅れすぎましたね。
AirPlayなどは使用されてますか?

書込番号:23001610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/10/22 10:55(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

AirPlayはALAC 44.1KHz,16bitで伝送されます。可逆圧縮でCD音質です。

書込番号:23001620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 11:01(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは。

(・"・;) ウッギリなアンプをありがとうございます。
アンプで設定が難しい???
コンパクトですが、第一印象の音出し印象はいかがでしょうか?

とりあえず視聴候補を決めようとしているところですが、
関西方面での視聴可能でありそうなところって。。ご存じでしょうか。

書込番号:23001629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 11:07(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは。

airplayの情報ありがとうございます。
聴き流しには十分な伝送方式ですね。

使い方はブルートゥースと同じような感じでしょうか。
ブルーはガラホ携帯で使用しておりますが、音質は
AMラジオ程度です。D社volteに対応していないからかもしれませんが・・・

書込番号:23001635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 11:12(1年以上前)

御覧の皆様こんにちは。
御覧の皆様にお願いがあります。

現在ネットプレイヤーとアンプの視聴を希望しているのですが、
大阪日本橋に2時間ほどで行ける地域に住んでおります。

御覧の皆様の中で、大阪日本橋(でんでんタウン)について、
視聴できる場所の情報、車で乗りいれたときの駐車場情報等
ご存じの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。

何卒よろしくお願いいたします。
出来れば所有のCDPとSPが設置してある、お店が希望です、

書込番号:23001645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/10/22 11:13(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

アプリなどで表示される「AirPlay」アイコンをタップして、対象機種名をタップするだけですが。

書込番号:23001648

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/22 11:16(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

エアープレイはアップル社のWifi無線接続の方式です。
今のネットワークプレーヤーには殆どこの機能が入ってます。

iPad、iPhoneなどアップル社のタブレット製品から無線(wifi)で接続してネットワークプレーヤー側で鳴らします。
ブルートゥースは無線ですが、エアープレイはWifiですから音質は良いと思います。

スマホやタブレットからエアープレイでネットワークプレーヤに無線接続でできますから音質もよくて便利です。


追加ですが
Win PCでも アップル社のitunes をインストールすれば、PCでもエアープレイでできます。
いまは、PCもタブレットとの競争で便利さ優先の時代になっています。

※タブレット、PC側が発信側で、ネットワークプレーヤー側が受信側です。

書込番号:23001656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 11:18(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは。

airplayの操作方法をありがとうございます。

アプリ起動で装置を選択するだけですか。
ブルーより簡単なようですね。

対応機器に巡り合えば、試してみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:23001660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 11:35(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。
airplayがアップル社のタブレットからというお話ですが、
それ以外のOSの場合もアプリを入れれば使用できるということ
でしょうか。。
これは便利ですね。同じルーター内に入っていれば、音質劣化なく
聴けるということですね。
追記の部分ですが、この部分も疑問だったんですよね。
PCでこの方式が利用できないものかと思っておりました。
itunesをインストールすればいいのですね。
確かヤマハネットプレも対応してました。一度体感してみたいものです。

書込番号:23001684

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/22 11:36(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
追加します。

エアープレイは
Wifiがつながる範囲は家の中ならどこでも接続できます。範囲が広いです。

ただアップル社の製品は結構お値段が高いです。
高くもiPad(タブレット)はそれなりに良い点が多いです。

androidのタブレットだと、無線接続はブルートゥースだけとなります。
これは範囲も狭くなりますが、お値段はお安い。

私は、PCにitunesも入れてます。スマホもiPhoneなのでエアープレイは使えます。たまに使用するくらいです。



書込番号:23001685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 11:52(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。

追加ありがとうございます。

おっと。。制約の壁がありましたか。
airplayはアップル社でなければだめですか。。。
タブレットは操作のみという形をとれば、アンドロイドでも行けそうですね。

PCで出来るのであれば、たまに参入という形で行けそうです。
また少し考えてみます。

書込番号:23001718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/10/22 11:56(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。
全てのコメントに目を通せていないので既出ならゴメンナサイ。

Linn Classicalは、iPhoneに標準で付いているミュージックアプリでも聴けますね。
ミュージックアプリのRadioで「Linn」で検索したら「Linn Classical」が出てきます。
そして「Linn Classical」をタップすれば内蔵スピーカーから「Linn Classical」の放送が流れてきます。
あとは、AirplayでAirplay対応のオーディオ機器に飛ばせば外部のスピーカーから聴けますね(もちろんBluetoothでもOK)。
ちなみにLinn Classicalの配信元は「Tunein」と表示されています。

ヤマハのネットワーク機器だと、スマホにダウンロードしたMusic Castアプリの「Net Radio」のソースで検索してLinn Classicalを聴くことができました。
(所有のAVアンプRX-A2060とプリメインアンプWXA-50で確認済み)

今までネットラジオって使ったことがなかったけど、無限と言っていいくらいの放送局があって魅力的ですね。
今はLinn Jazzを流しています。
今後はお気に入りのネットラジオ局を探してヘビロテしてしまいそうです^^

書込番号:23001729

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/22 12:08(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

私もPCとかデジタルの知識がないのですが、とにかく、やってみる派で試しましたが

音楽聴くのにネットワークプレーヤーほど便利なものは無いと思っています。(PCの立ち上げが不要となります)
さらに良い音質で聴くには、ネットワークプレーヤーの同軸出力などで別の優秀なDACにつなげばいいです。
(DDCとしても利用できます)

YouTubeはPC利用で出力しています。(PCからネットワークプレーヤにUSB−B端子があれば入れます。)
私はPC→ポタアンから同軸→DACに入れています。

※ネットワークプレーヤの入出力端子にも注目して、使用目的に合ってるか確認して下さい。

アンプの話からそれて済みませんでした。

書込番号:23001750

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/22 12:28(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
NAS等利用するネットプレーヤーを導入するなら
e-onkyo等でのハイレゾ曲の数十アルバム分の費用も用意が欲しいです。CDからのリッピングより圧倒的に良く聴こる曲もありますので

最近、ユーミンの曲もハイレゾ版がやっとでたの
AU-07 Anniversary 購入用の積み立て費用がまた減ってしまいました。
先日ハードオフで試聴したメンテチューンアップされたマランツM9×2,M7,JBL4344は、ノートPCからのTEAC UD-505-S経由のハイレゾ曲でもレコード並みのとても素晴らしい音でしたので、サンスイもメンテに出されてメインアンプで残すのも良いかもです。

WI-FIルーターはお持ちならば、個人的には入門機ならコンポタイプのマランツM-CR612やCR-N775もお薦めかな。

書込番号:23001787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 12:30(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
こんにちは。

linn クラシカルの情報をありがとうございます。
アイフォンでも聴けて、ヤマハのネットプレでも、聴けるということですね。
airplayが魅力ですね。

これだけの皆様がご存じということは、常駐度は高い物なんですね。
全てが未体感ゾーンなので、とりあえずクラシカルに絞っているのですが、
無限大近くある放送局は、今後吉と出るか凶と出るかは未明なところです。

書込番号:23001792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 12:38(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。

まあ知識よりは出音の経験が勝負ですわあ  
と。。言いたいところですが。。知識のある方はまあ正直うらやましいですね。

ネットプレも慣れれば便利なものなんでしょうね。しかし今回はあまりにも
初めてな部分が多すぎて、すでに持て余しそうな気持でいっぱいです。
DACを別接続はどうしても切り離せない部分ですね。
今回PCオーディオで実践済みのSX11のDACとの違いが楽しみであり
ちと不安です。あまりに差がありすぎるのも困ったものになってしまいます。

あ。。アンプの板ですけど、兼用なので、ぜひ解決するまではネットプレ情報
お願いいたしますね。

ところで、ネットプレは単独でYouTubeは視聴できないですか?
映像主体なので、無理なのですかね。
PCYouTubeでaieplayでネットプレへという手順ならできそうな手ごたえですが。

書込番号:23001810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 12:49(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんにちは。

e−onkyoとmoraでは、何曲か購入したのですが、なぜか音質がDSDにもかかわらず、
CDよりも一歩及ばずでした。どうもUSBメモリーによる再生は、SX11であまりよくないようです。

アニバーサリー狙っているんですね。なかなか運に巡り合われないようですね。
一時期サンスイアンプのメンテも考えましたが、メスを入れずにこのまま墓場まで
使用することにしました。
コンポタイプのマランツM-CR612やCR-N775も視野に入れて検討してみたいと思います。

書込番号:23001827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2019/10/22 13:31(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

ネットワークプレーヤーに映像出力は無いので、単独でyoutubeの視聴はできません。

Windows10ブラウザでのyoutubeではAirPlayできません。

iPadアプリのyoutubeならAirPlayできますが、ネットワークプレーヤーに対しては音声のみ可能で、映像まで出すにはApple TVかAirPlay2対応のスマートテレビが必要です。

書込番号:23001897

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/22 13:31(1年以上前)

販売店

KAZOO

KINSKY

>cantakeさん
IPAD高いと書かれてますが。。低価格バージョンのものは3万円台ですよ。

iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル がケーズデンキWEBで\38,200ですね。
あまりソフトも入れずにネット閲覧とオーディオ操作用ならばこれで十分と思いませんか?

>ドッドコムCDさん
LINN の MAJIK DSM/3ですがスッキリ、フラットが自分のイメージですね。
LINNのHPから中部の販売店を貼り付けました。但し、在庫があるとは限りません。事前確認必要です。
シマムセンなんて良く聞く名前ですね。

基本オーディオ専門店ばかりなので良い意味で遊べると思います。

画像の大本は下記です。ここから近畿をクリックして見ると同じ画像が見れると同時にショップのHPに飛べますよ。
http://linn.jp/shops/

○設定が難しい?
・基本情報
 この機種はプリメインアンプにネットワークプレイヤーも含まれてます。
 DSD再生は不可。あと全ての条件を満たしているかは不明。
・LANに繋がないと動作しない。
・初期設定が必要。ここが若干敷居が高い。但し、専門店なら教えてくれるはず。
設定は初回のみであとは単純で快適に使えます。


残りの画像
・KAZOO 
私が設定しているリモコン画面です。入力に接続機器を設定。名前付けしてます。ストリーミングも入ってますが使ってないので全て非表示状態です。

・KINSKY
プレイヤーで曲を1曲だけリストに入れた画面です。これで連続再生も出来ます。

書込番号:23001898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/22 13:43(1年以上前)


ドッドコムCDさん
     こんにちは!

今現在 掲載が続いてます^^

毎度の説明不足ですが我が家のアマゾン・ミュージックの再生方の一つのアイポッドの写真を掲載させてくださいね。
アイポッド →  amazonクリック → 希望のジャンル → AirPiay → 再生方法(機器) → オーディオ再生

書込番号:23001924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 13:56(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは。

YouTubeはできませんよね。映像とセットですもんね。
しかしながらipadならできるのですか。
まあそれであれば、PCからの転送は不要ですね。

しかしながら。。。スマートテレビならば。。ほーそういうものが
実際にはあるんですか。まだまだ先・・・というか、映像関係は
足を踏む入れないかもです。

書込番号:23001953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 14:04(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは。

シマ無線って昔に聞いたことがあるようなないような。
日本橋のどこにあったかは記憶にありませんが、住所からすると
近辺にありそうですね。
スッキリフラットですか。念頭においておきます。若干中高域にパワーを持たせた音色に
慣れているので、実際視聴でどう印象に出るかは未知な部分ですが。

ネットワーク込みこみなんですね。それであるところには、ネットワークプレイヤーあるところには
プリメインアンプと記載されているのですね。

おやこれがタブレッドの画像ですか。体感できない分こういう画像はありがたいですね。
プレイリストに追加できるのは、ファイルのみなんでしょうか、フォルダもいけるんでしょうか。
NASにある音楽ファイルをかたっぱしから再生するというのは無理そうですかね。

書込番号:23001968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/22 14:16(1年以上前)

はい、予想通りの展開 大幅削除です^^

素人さんですね、管理が・・・・・
嘘つき、デタラメの天国ですね、あそこは!  何処じゃい!?^^

基礎から学んで知識を蓄え事実と嘘・デタラメを分別できるようになってほしいです。
   誰になって欲しい?     
         皆さんは判ってますよ\(^o^)/

書込番号:23001992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 14:17(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。
サブウーファーばっさりでしたね。
ちょっと変に残ってますけど・・・

さて、airplayですが。。。ってsatoakichan さん先行しているじゃないですかあ。
アマゾンやっているんですね。
なるほどAVアンプが対応しているとレスがありましたが、satoakichan さんのアンプも
airplay対応なんですね。いやああまいったなあ。隠し玉ですね。(T▽T)アハハ!
買う前から頭がパンクしそうで、大変です。アマゾンは有料ですよね?
頻度はどうですか?確か月500円だったような。。
コピーできればいいんだけど、現時点では出来そうにありませんね。

多少バッサリされていても、皆様の脳裏にはsatoakichan さんの有志が
刻み込まれています。本日は晴天なり。。晴天なり・・・

書込番号:23001994

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/22 14:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
フォルダいけますよ。左の画面でフォルダを長押しすると追加方法(今すぐ再生、次に再生、最後に再生)の選択ができます。
というか、、私は一曲づつ追加するのでさっきやったらできました。階層がどこまでできるかは不明です。

https://review.kakaku.com/review/K0000948037/#tab
レビューが二つありました。価格改定される前のレビューですね。

書込番号:23001997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 14:42(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは。

フォルダごと行けますか。
これはありがたい情報ですね。
アルバム単位で追加できるということですね。

アンプの方のレビュは先ほどの時に読ませていただきました。
内容も設定に関してか、複雑ですね、多機能高性能集密アンプって感じですね。
configとかが出てくるということは、内部書き込み等も必要になってくる予感。
linnはアキュ同様値引きはなさそうな感じですかね。
linnは、昔からこの名称だったのでしょうか。
まあ普及機ばかりに目を向けてますので、上の世界はよくわかりませんが。

書込番号:23002042

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/22 14:55(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

スレお借りします。

>kockysさん

iPadは息子が使っていて、高いというイメージがありました。
私はiPhone7なので、皆さんのデジタル機器でできる方法などの投稿は非常に参考になります。
以前はanndoridoでしたがアップル社のは初めてです。

>DELTA PLUSさん

itunesでネットラジオ聴けるのも知らなかったです。
色々参考になります。

>fmnonnoさん

ネットワークプレーヤの導入やハイレゾなど大変に参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23002067

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/22 15:03(1年以上前)

前の投稿の誤りがありました
android(アンドロイド)です。済みませんでした。

書込番号:23002081

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/22 15:20(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
値引きですが基本定価。相談で税込程度。
通販も行なっている有名どころオーディオユニオンさんが税込価格から15%引き
私が知ってる範囲ではこれくらいです。

アキュと違うのは中古で手放すと値落ちが酷い。があまり出回らないのでそこを狙う人も多い。

書込番号:23002110

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/22 15:33(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
曲は、雑誌NetAudioのハイレゾ音源レビューに掲載され評価も良いものだと音源からよいものが多いと思います。
先日のハードオフの試聴会も、音元出版さん協賛でしたが、ハイレゾ曲も何曲か聴きました。高価なアキュフェーズDP-85のCD曲より良い感じで、鳴ってましたよ。

機器はLINNなどの高価なものが良いならは、雑誌NetAudioに掲載された機器にさらに良いものがあるかも。雑誌は購入されていますか。現在36号が売っています。

書込番号:23002134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/22 15:50(1年以上前)

ドッドコムCDさん
     こんにちは!

>本日は晴天なり。。晴天なり・・・

  了解・了解..了解なり・・・・・・!!!^^



>アマゾンは有料ですよね?
そうです、現在プライム会員です。
★Amazonプライムは、年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、
 プライム会員特典に含まれるPrime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading
 等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです

蛇足ですがうライム会員ですと音楽の他↑も鑑賞できるようになっておりステックTVでPrime Videoも見れるようには
してますが最近は殆ど出番なしです・・・・・(*^^*)

>頻度はどうですか?確か月500円だったような。。
コピーできればいいんだけど、現時点では出来そうにありませんね。

料金については私は年間プラン4,900円ですが月別だと仰っしゃるとおり500円ですね。
以前のレスで
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22974946/#22988680
ここで
>音楽鑑賞の主力はスカパーの100ch音楽放送やアマゾン・ミュージックで気楽鑑賞です。

と書きましたが比較的多く聴くのはスカパー100chの方です。
ただ音質的にはアマゾンの方が良いので時々切り替えて聴いてます。
コピーに関しては全く知りませんです、申しわけないです^^

書込番号:23002182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 15:57(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは。
基本定価ですか。
高級志向部類に入りそうですね。
一聴の価値はありそうですが、駄耳にどう出るか
視聴機会を楽しみにします。

中古が出回っていないということを
どう受け止めるかですね。

書込番号:23002195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 16:02(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんにちは。
雑誌に関する情報ありがとうございます。
アキュより良い音ですか・・デジタルならではの 摩訶不思議ですね。

昨日今日知ったばかりの、ネット音源ですので、雑誌があるなんて
全然知りませんでした。

LINNには興味はありますが、こればかりは聴いてみないとわかりませんね。
ちょい癖のあるSPなので、耳も変に慣れているかもしれません。

雑誌netaudioは本屋へ行った時に意識して探してみます。
最近雑誌も立ち読みできないのかな・・・

書込番号:23002206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 16:15(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。
本日は温厚な気候でなによりです。

さてアマゾンプライムですが、値上がり前は私も会員でした。
まあ映画を2,3本見ただけで付帯サービスは終わってしまいましたけど。
今となっては続けていたかもしれませんね。試しにお試しコースで視聴してみようかな。

コピーに関しては、DVD同様ガード的な扱いでしょうね。DSDもごく一部を除き、デジタル出力は
出来なくなってますのでね。まあ裏社会は知りませんけど。
スカパーでも音楽放送?これは映像付きってことでしょうか。
YouTubeの衛星バージョンってところでしょうか。
私はテレビの方は全くダメでして、西部警察とかたまに見ているくらいです。

ところで本日第三戦はナイターなのでしょうか。
今日は抑えておきたいですね。

書込番号:23002225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/22 17:11(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは。

>DSDもごく一部を除き、デジタル出力は出来なくなってますのでね。

いやいや、さすがにこういうデタラメを書いてはいけません。
DSDは普通にデジタル出力できます。
現に、PCからUSBでDACに送っているではないですか。
BDプレーヤー→[HDMI]→AVアンプ、ならSACDもDSDで送れます。

デジタル出力できないのは、
SACDについては制限が設けられている(各社独自の方法以外にHDMIやiLinkではデジタル伝送できます)
一般的なデジタル出力=S/PDIFでは、DSD伝送に対応していないから出力できないだけです。
S/PDIFでもDSDをDoPで伝送することは出来ますが、今のところDSD64までの対応なのと、
出力側と入力側が、ともにDSDのDoP伝送方法に対応する必要がありその対応機器は少ないです。
外国製のDACは、S/PDIFでのDSD入力に対応しているものは多いです。
国産だと、TEAC/ESOTERICのDAC等はDSD入力に対応しているものが多いです。
参考
S/PDIF OutのDoPモードとD2Pモードの違いはなんですか?
https://www.fiio.jp/faq/spdif-out-dop-d2p/

書込番号:23002356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 17:18(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは、

あはは。。勘違いでしたね。すみません。

SACDのつもりで書いたのですが、間違えました。。

ご指摘ありがとうございます。

DSDではなくて、SACDでした。

書込番号:23002365

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/22 18:02(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
お疲れ様です

皆さん方が、色々な視聴方法で楽しんでいるので、参考になりました。
デジタルは何でもできるので、自分のスタイルが決まれば、結構便利です。
(私には難しい内容が多くて、奥が深くて困ります。)
私も飽きたら違う音源とか方法を模索したく思いました。

FOSTEXのSPを比較試聴していましたが、自室で聴くと違いがハッキリ分かりますね。
マグネシウム素材は恐るべし実力でした。
SPの感想としてクチコミの評判、内容は、まじめな評価が多いと思いました。良心的な方が多いです。 

失礼しました。

書込番号:23002461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 18:50(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。

デジタルは何でもできる点が逆に困っちゃってます。
まだ想像の世界でしかないので、早く自分のスタイルを見つけたいものですね。

光テレビで使用していた、HDDが最初認識しなくて困ってましたが、
管理フォームで何やら操作していたらフォーマットがかかり、認識しました。
これにwavファイルをコピーして再生してみます。

FOSTEXを自室で視聴されたんですね。マグネシウム素材はどんな傾向の
音だったのでしょうか。
レビューや口コミも価格コムのは参考になると思います。
ま・・全くならない人も中にはいるようですがね。。。

書込番号:23002549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/22 19:34(1年以上前)


ドッドコムCDさん
こんばんは!

>ところで本日第三戦はナイターなのでしょうか。
    今日は抑えておきたいですね。

東京ドーム第三戦 ナイターです!
初回に亀井がホームラン打ったのに三回表で 1−2 負けてるやん・・・・・(泣)

>私はテレビの方は全くダメでして、西部警察とかたまに見ているくらいです。

一時メーカーに宣伝文句 迫力の5.1ch サラウンド放送が見れます・・・
何処に行ったんじゃい・・・5.1chサラウンド放送放映 嘘つき ・・・ 何処かな?そこにもいるわ^^

で流石推進している片棒を担いだNHK! 5.1chサラウンド放送を放映してますよ!
ヤッパ 臨場感タップリ 常時民営でも行って欲しいけど、其の良さが判らない人の集りだよね、日本って^^

亀井が打ったホームラン  2−2 同点 頑張れジャイアンツ!!!(*^^*)

書込番号:23002630

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/22 20:10(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
昨日、見た時、に「なんでも自由に書けるのがクチコミだ」なんて言っていた方がいましたが。前後総削除されましたね。
削除されるとジェントルマン的になってしまって、話の脈絡が無くなって困ります。
しかし自由という意味が分からないでクチコミされている方は、匿名だからなおさらですが、身勝手で本当に困りますね。

FOSは解像度とバランスが良い自然な音という感じでした。モニター的というかクセが無くて面白みが無いというか。
付帯音が余り無いのがFOSのマグネシウムの特徴でしょうかね。

自分のはモ二オですが音に艶というか、少し特徴があります。それの耳がなじんでますので。
切り替えて比較すると、駄耳でも違いが分かりました。

書込番号:23002701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 20:29(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

満塁のチャンス惜しかったですね。
再来望みます、

※o(▽ ̄*)ノフレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレーヽ(* ̄▽)o※

ところで、よくサラウンドで、5.1とか7.1とか聞きますけど
どこにspを設置する数を言っているんでしょ
テレビはチンプンカンプンでございます。

さあ沢村抑えられるか!!

書込番号:23002733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 20:47(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。
自由な書き込みですかあ、まあ元々クチコミとは情報共有だと思うんですがね、
まあ適度な節度をもった自由の中で楽しめる程度の書き込みに留めておくのが
よろしいんでしょうね。誤って削除されたりしている方もおられますしね。
今夜は穏やかな夜です。毎晩こうであってほしいものですね。

艶のある音が一番好みですね。モニオなんですね。やや艶ののった顔をしてますね。
サンスイとビクタで艶のりすぎですけど、まあこれはこれで良いとしております。


只今2テラのHDDに300G分くらいwavファイルをバックアップしてますが、
HDDのスピードってこんなに早いんですね。知らなかった~(=^‥^A アセアセ・・・
でもHDDとUSBって寿命はどのくらいなんでしょうね。
あまり膨大になるとバックアップも定期的にしたほうがいいんでしょうかね。

書込番号:23002775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/22 21:30(1年以上前)

5.1chのSP配置

7.1chのSP配置


ドッドコムCDさん
 2−6
   流れとして 「悪」 シーズン中の2番・3番・4番では無いですね。。。。。。。

>どこにspを設置する数を言っているんでしょ
  テレビはチンプンカンプンでございます。

そうですね! 数を言ってます。AV関係で当初言い始めました。
ステレオは左右の二本のスピーカーで再生するので2chと言いますね。
5.1ch 通常の左右の二本のスピーカーにプラスしてセンターに一本と通常視聴位置の後ろ側左右に二本設置します。
ステレオ左右二本 +  センター一本 +  後ろ側(サラウンド左右)二本 で合計5本で5ch

でも呼び方で5.1chと言ってます。  では .1chってなんぞや?
左右に収録された音源のみを再生するステレオ2chとは違い重低音を再生する仕組みを作りました。
重低音を再生するのを受け持っているのがサブウーハーでココに流れる信号を 0.1chとしました。
合わせて5.1chでステレオ再生では決して味わえない臨場感・立体感を醸し出します。
通常のステレオの2つの信号だけではなくセンターにもサラウンド側にも独立した信号が収録されています。
つまり左右だけの前方だけの音でだけでなく後方にも音が出ます。
想像してみてください、後ろから「ワッ と音が出たら・・・^^」

これを更にスピーカーを増やし臨場感アップを狙ったのが7.1chと呼ばれているもので
サランウンドSPの間に更にもう一組SPを設置した方法です。
後ろ側の音場感の厚みを狙った方法です!

しかし世の中には食わず嫌いのコチコチの堅物!?^^のオーディオ・マニアと呼ばれる方が居て
このAV5.1chを認めず2ch再生に邁進している方もいます。
趣味の世界なので事の良し悪しを論ずるものでは無いですが5.1chで味わった立体感は2chでは絶対ムリだと思います^^

AV映画関係でだけではなくSACDマルチ再生でも5.1ch再生の迫力は特筆モノだと私は勝手に言わさせていただきます!


 

書込番号:23002878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/22 21:34(1年以上前)

一つ訂正が有ります。
前レス 真ん中 やや上の
>そうですね! 数を言ってます。AV関係で当初言い始めました。

このレスの
>AV関係で当初言い始めました。

この部分は正しくないので 「削除」 して読んでください!!!

書込番号:23002889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 22:02(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。
サラウンドのCHと配置の関係ありがとうございます。

なるほど。AVアンプはこういう配置に対応したSPの数分だけ
アンプが組み込まれているんですね。

負けちゃいましたね。明日があるさ

ところで車を買うときは、ローンを組んで利息の分値引きしてもらったらいいそうですが。。
値引きしてくれるのかな・・今時・・・

さあ波乱万乗  明日は勝たないと崖っぷちだな

書込番号:23002970

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/22 22:12(1年以上前)

>satoakichanさん
私も2ch派です(笑)
これは質的な部分でどうしてもですね。というか2chアンプ比で質の悪いAVアンプがダメなだけなんですが。。
と言いつつ2chと同じ品質で4ch再生できればそれで良く。私はその路線ですねーー。
頑に2chはちょっと・・・ですね。

書込番号:23003000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2019/10/23 04:09(1年以上前)

おはようございます。
スレ主さんはリッピングの達人で
海外主要メーカーのスピーカーは試聴経験ありでよろしいでしょうか?

>艶のある音が一番好みですね。モニオなんですね。やや艶ののった顔をしてますね。
>只今2テラのHDDに300G分くらいwavファイルをバックアップしてますが、

書込番号:23003424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 04:57(1年以上前)

>ポットコムさん

近くのケズでBRONZE 2を1600neの組み合わせで
聴いたことがあります。

書込番号:23003435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 05:05(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

今朝も冷え込みましたね。体調管理気を付けましょう。

眠っていたHDDを引っ張り出し、wavファイルをコピーして再生してみました。
USBでSX11再生するよりも、HDD→PC→SX11の方が遥かに
音質はいいです。中高域の密度が全く違いました。
PC→SX11のケーブルを3m→1m 2.0→3.0に交換してみようともいますが、
変化は見込めるでしょうか?

NASは、DASとHDD面では同じだと思うのですが、やはり寿命はあるのでしょうか?
ここの口コミで5年くらいと言っている人もいたのですが、本当でしょうか?

書込番号:23003439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 05:15(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。
今朝も冷え込みましたね。。体調管理はいかがでしょうか?

HDDへのコピーが終わり、早速視聴してみました。
USBより遥かに良い音がしました。
それにしても2テラって結構容量ありますね。CDにして、200枚くらい入れてみたのですが、
まだ1/20の使用量です。ケズにUSB A→Bケーブルで、1mで3.0対応の物を買ってきて
変更してみようと思います。

HDDを使用し始めて、ゴトゴトと音がするのですが、cantakeさんはHDDの使用は
してませんでしょうか?結構夜中だと目立ちます。

さて今日も平穏な日が続きますように、一日過ごしましょう。

書込番号:23003446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 05:26(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。
今朝も寒いですね。体調はいかがでしょうか。

巨人も崖っぷちですね。今日はなんとしても勝たなければいけないですね。
昨日は4回裏が勝敗を決めるものとなりましたね。9回は無謀な走塁もありましたし。

ところでアキュは、単独でメインとして音出しされたことはあるのでしょうか?
もしありましたら、音の傾向などを教えていただきたいと思います。
しかし前からメインがDENONのAVアンプというところに疑問だったのですが、
タブレット操作の再生が主だった関係と、AVシステムを組まれているのかな?
方向性が違ったのですね。
私がかき集めた情報によると、アキュは低音が弱いと思っていたのですが、
そうではないようですね。現状サブウーファー駆動用にアキュを使われていると思いますが、
低音の質はいかがでしょうか?

さて今日も一日平穏な日でありますように。
本日もよろしくお願いします。

書込番号:23003448

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/23 06:23(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。ケーブル変化は分からないに一票です。そこまで追い込んでないですよね?

中身のhddという意味では故障率は同じかと。。
後5年は、、ある意味良い線と思ってます。小型PCと考えると電源、基盤を考慮して5年位が賞味期限と思った方が良いの意味で捉えてます。
ここで乗り換えておけば安心?程度の意味で理解。

正直、パソコンと同じで問題なければ平気で10年使えますよ。NASの方が用途限られてるので使用感も変わりませんし。

書込番号:23003477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/23 07:20(1年以上前)

ドッドコムCDさん
おはようございます!

後がなくなりました 我がG ↓ これを期待します^^
https://love-spo.com/sports-column/giants_4rensho_20191022.html

今日は朝からチト時間がかかる病院に行かなければならないので、ご質問の件に関しては
帰宅後になりますので、少し時間をくださいね、よろしくお願いいたします。

一点だけ
>タブレット操作の再生が主だった関係と、AVシステムを組まれているのかな?

タブレット操作は後付のおまけ程度で主ではないですよ!
AVシステムは組んでいます、これは、かなりの年季が入っていますよ^^

書込番号:23003529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 07:49(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

USBのケーブルの長さに関しては、3mと1mとでは、かなりの差が出たという
書き込みをどこかで目にしましたので、お尋ねしてみました。
エレコムで1200円なので、試してみようと思います。

HDDの寿命は、やはりあるのですね。
5年をめどに、周期的に入れ替えを行おうと思います。

ちなみにNASって設定とかあるんでしょうか?

書込番号:23003569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 07:57(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

今日は病院なのですね。病院は待たされるのが嫌ですね。
私も月一で血液検査を受けております。1時間待ち時間があります。

G戦は、ここぞというときの一発の差がでてしまっていますね。
今日こそは、期待の一発が出ますように。

AVシステムがやはりメインだったんですね。
しかしスピーカー配置の観点で行きますと、私のシステムは、2.1CHになります。

病院気を付けていってらっしゃい。質問の件は車の利息を含め
ゆっくりお待ちしております。
では 本日もよろしくお願いします。

書込番号:23003581

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/23 10:16(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。
毎年ですがインフルエンザ予防の時期です。災害避難所ではもう予防接種してるようです。
HDD復活、有効活用良かったですね。音質とか色々と比較されているんですね。

私はポータブルHDDでしたが、回転音が気になり、アマゾンで安い簡易外装のポータブルSSD買いました。ポータブルHDDはバックアップ用です。ハイレゾはバックアップしていないと万が一の時に痛手ですから。

寿命ですが、NASの場合はHDDが常時稼働ですが、ネットワークプレーヤーの場合はSW切ると、ポータブルHDD(SSD)もお休みです。だから寿命も長いと勝手に思ってます。

当初は、ハイレゾに挑戦ということで1TBにしましたが、お値段が高いのでハイレゾはなかなか進んでいません。WAVが多いです。
WAVなら容量は少ないのでかなり余裕があります。
 
生産が増えてSSDはかなり安くなっています。衝撃にも強く、水没してもデータは大丈夫だということです。無音がいいです。

書込番号:23003768

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/23 10:35(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
追記します

SONYのHAP-Z1ESという機種は、ネットワークプレーヤ+HDD内蔵タイプでSONY独自の技術が盛り込まれています。
CDプレーヤー接続してWAVで取り込むタイプです。アップサンプリングもしてるようです。

やや古い機種ですが販売されています。この機種にタブレットで組み合わせるている人は多いようです。
クチコミも参考になります。

書込番号:23003785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 11:15(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。
インフルエンザには昨年生まれて初めて感染しました。
最近は特効薬があるようで、一日で治りましたけど。

HDDは、なぜかわかりませんが、USBデータより良い音色です。
まあ元のCDを上回ることは無いですが、CDPの特性かもしれないです。

SSD???またまた聞いたことのない用語が出ましたね。新しい方式の記録媒体でしょうか?
無音はいいですねえ。NASのSSDがあるならそちらも候補にしてみましょうかね。
まあ価格との相談ですけど。

ネットプレですが、機種を絞り込んでいるところではあります。
HAP-Z1ESは確か10万超えでしたよね?一応拝見はしましたが
どちらかというとHAP-Z1ESは、次のステップの候補になりそうです。

ところでまた気になっていることがありまして、タブレットは電池内蔵だと思うのですが、
電池が寿命が来たとしても、100Vで通電しておけば、使用できるという考え方で
よろしいのでしょうか?
後ネットプレとタブレットを購入したとして、操作アプリをインストールすると思うのですが、
操作アプリの取説ってあるのでしょうか?
タブレットは多分アップル社のもになるかなあ。。
まだ候補を挙げられてない状況ですが、疑問ばかりが出てきます。

書込番号:23003825

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/23 11:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
再追記させていただきます。

ネットワークプレーヤーですが、価格がお安いのは、DACの性能と機能が少ないことがあります。

新しい機種で
例えば、取り込んだデータを再生するときに、32bitにアップすると音質が円滑になるといわれています。
アップサンプリング機能など
人によっては、大幅に音質が改善されたという方もいます。

私のA−50AEクラスでもRCA出力ですが音質アップ機能が4種類くらいあります。
単独のDACとしても使用できますし、DDCとしても使用できます。

今後のため
多機能を望まれるなら、仕様を確認した方がいいですし、多少高額になってっても後悔なく、長く使えると思います。

高額なのは、RCA出力(アンバランス)のほかにバランス出力がありますので、
アンプの更新でもアンプにバランス入力があればSNとか分離の改善になると思います。

※更新アンプとネットワークプレーヤーの連携では、バランス接続は必要な検討事項と思いましたので、追加させて頂きました。
 (私はRCA出力ですから、体験はしていません。)
 

書込番号:23003834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 11:21(1年以上前)

>satoakichanさん
>cantakeさん
>YS-2さん

こんにちは。
最近YS-2さん見ないですけど、お元気ですかね?

今日はあのお方の出社が遅いですね。いいことなんですが。
satoakichan さんの一発が効いているのかもしれませんね。

まあこのまま何もなければよいのですが・・

ちなみに、win10に 音楽再生に WMPと、Grooveミュージックとあるのですが、
Grooveミュージックの方が、簡単で音が良いです。
win7には無かったような気がするのですが、WMPと何か違うんでしょうか・・・

書込番号:23003839

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/23 12:37(1年以上前)

>cantakeさん
なんちゃってのバランス出力に騙されないのも大事だと思います。

書込番号:23003973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/23 13:11(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

タブレット、スマホの充電は付属のアダプターで行います。
普通は8H連続稼働できます、残量によって都度か、夜間充電のパターンです。

タブレット、スマホの寿命はバッテリーの寿命期間と理解すれば良いです。
頻度によりますが、2〜6年くらいでしょうか。
OSののアップデートもありますから、そのくらいで、電池交換が高いので、使い捨てのイメージが良いです。

操作アプリは機種ごと各社が無償で提供していますので、それをタブレット端末にダウンロードします。
機種単独と思った方が良いです。改善のためのアップデートもあります。

書込番号:23004034

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/23 13:31(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
WMPは何でもできる機能ですが。
Grooveは音楽再生プレーヤーだと思います。
Win10は内蔵ので、ハイレゾの一部までは再生できます。Win7との違いでしょうか。

DSD再生は、可能なプレーヤーを入れないとPCでは、できないです。

>kockysさん
バランスですか、当面視野にないので詳しくないです。ありがとうございました。また勉強します。

書込番号:23004067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/23 14:36(1年以上前)

サラウンド行進の第一歩 QSD-1000

ドッドコムCDさん
病院から帰宅しました、こんにちは!
 行ってる病院は横浜でも有数の人気病院で朝PCからの予約制ですが開始早々一挙に予約が入り
 凄い人数になってしまいますが予約しないと一日アウトになるので行く日はPCとニラメッコで
 開始時間に我先に予約します^^

>AVシステムがやはりメインだったんですね。

少し補足説明をっせていただきますね。
前レスでサンスイAUD-Gエキストラの話をしました。その後訳有って少しオーディオから遠ざかった時があります。
その後再びオーディオ熱が上がり機器を買いました。
買ったのがアンプがサンスイAU-α907、CDプレーヤがソニーCDP-555ESD、スピーカJBL4312A(Aが付きました)
で2chオーディオ再スタートです。

其の頃映画界ではドルビー・サラウンドと言うサラウンド方式をドルビー研究所が開発しアメリカ映画会社が
映画にこぞって使い始めました。ステレオ音声だけでは描ききれない音に対し
後ろに設置したSPによる音声の立体感一杯の音にあっという間に浸透しました。
そして日本のオーディオ各メーカーが、このドルビー・サラウンドを家庭で出来るAVアンプを発売し始めます。

これが日本に於けるAV黎明の幕開けとなりました。

丁度其の頃月刊誌のstero の執筆者の福田 雅光と言う人が、このAVアンプによる再生ではなく
サンスイが発売したバリオマトリクス方式のQSD-1000と言う機器(サラウンド・プロセッサー)を
使った記事が有り、私はそれに興味を惹かれ、AVアンプではなく、このQSD-1000を買いました。
サラウンドですので前方2chだけではサラウンドになりません。
AVアンプはそれ自体に何チャンネル分のパワーアンプを積んでますが
プロセッサーは信号をサラウンド化するだけで別にアンプが必要です。

そこでリア(後ろ)用の信号を出すためにサンスイAU-α607iとサラウンド用スピーカーBOSEー201MMを買いました。
それに並行してステレオVHSビデオ・デッキも購入で当時はドルビーサラウンドが入ってるソフトはテープしか無かったので。
ドルブーサラウンドは現在のディスクリート音声収録ではなくマトリクス処理されているので
音声処理で2chステレオとしてテープに収録が出来ます。
プロセッサーと言うのは、この処理された2chから元の多重録音された音を引き出します。
引き出された音は2chではなく4ch分が有ります。

ドルビーサラウンド収録テープ →  プロセッサー ー フロント音声  サンスイAU-α907 JBL4312A
                 (QSD-1000) \ サラウンド音声 サンスイAU-α607i BOSE21MM

最初はこれで映画を見ていましたが、このQSD-1000にCDを接続し4ch音楽再生もしました。
これが驚きだったんです。ライブ収録のCDをかけました。
前方からは演奏者の楽器の音です、しかし両サイドと後ろからは観衆の拍手や声が聞こえてきます。
エッ! これって、まるで自分がライブ会場にいるみたいな雰囲気になったんですよ!!!
これで色々聴きたくなりました。ライブ物ではなくても自分の周りから音に包まれてくる臨場感が!

これからですね、前方2chのみの音では何か寂しく、
 私は音楽を聞く時はサラウンド化した状態で聴くようになったのは。

>ところでアキュは、単独でメインとして音出しされたことはあるのでしょうか?

はい! 何度も音出しをしています。
アキュフェーズA級アンプE-550とAVアンプ・デノンAVR4520との聴き比べもしてます。
又AVアンプからの音質アップの答えで必ず出てくるAVアンプのプリアウトからプリメインアンプに接続すれば
音質アップになる・・・・   私の実験ではなりません!
又アキュとAVアンプとの比較ですが私にはAVアンプによる2ch再生のほうがグレードが上に聴こえます。

エッ! そんな馬鹿な! と思われるかもしれませんが音楽再生で良いもの買うのも条件の一つかもです。
又スピーカー等の設置も重要ですね。 でも一番! と言って良いかは人により経験により一概に言うと
反発が来るかもしれませんが、大事なのは部屋の特性を知り、音をフラットな状態にする!
私はココだと思ってます。如何に素晴らしい高級機器を持ってきても部屋が悪ければ悪いなりになります。
他スレで書いて再度になりますがお風呂場にJBLパラゴンを置いて鳴らして聴いたら・・・・!?^^

この部屋の特性を知りフラット化にするのは一部の耳の凄い人以外に至難のわざと思います。
しかし今は完璧とは言えなくても人が行うより遥かに上手に簡単にフラット化ができるようになりました。
それがAVアンプに積んでるマイクによる自動音声修復、部屋特性のフラット化です。

このフラット化により我が家ではアキュよりAVアンプの音質のほうが綺麗です。
そう言うと中にはAVアンプのプリアウトをアキュに持っていき、それでフラット化したものを聴けば良い!
という人も出てくると思いますが前述しました通り私の家では良くはなりませんでした。
理由は色々有ると思いますがAVアンプに積んでるプリアウトの品質が・・・ だと思います。

書込番号:23004155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/23 14:38(1年以上前)

続きです。
>アキュは低音が弱いと思っていたのですが、
 そうではないようですね。現状サブウーファー駆動用にアキュを使われていると思いますが、
 低音の質はいかがでしょうか?

少し前ですと高音キラキラのアキュ 低音図太くのラックスマン 
でしたが店員に言わせると両者この傾向が変わってきたみたいです、低音図太くアキュ 高音キラキラのラックスマン!
表現とすれば、この様になるかもですが人により耳の感性は千差万別!
スピーカーの聴き比べとは違いアンプの聴き比べは難しいです。


QSD−1000の使用後 AVアンプも進化して十分鑑賞に耐えられるようになったので
QSD−1000は今は役目を終わり私の大事な思い出としてラックに飾ってあります。
断捨離でかなりの機器を処分しましたが、これだけは処分できず飾っております^^

最後に
>AVシステムがやはりメインだったんですね。

 AVシステムと言う表現ではなく私のメインシステムです(*^^*)

書込番号:23004157

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/23 14:51(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
混乱させて済みません。

現在ネットワークプレーヤ−N-50AEで、(Hi-bit32+アップサンプリング)で聴いていますが、WAV再生でも音質変化はあります。
ネットワークプレーヤーではボタン1つで切り替えれるので楽なんです。ハイレゾ並みになるということです。

PCでも有料のプレーヤーならば、このような機能はあると思います。foobar2000でもできたと思いますので。

機種選定のスペック・機能の参考にして下さい。

書込番号:23004179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 15:52(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。

タブレットは、移動用として使用することが 主 となっているんですね。
ノートPCなどは、バッテリーが無くなっても、電源さえつないでおけば、使用できますが、
タブレットはバッテリー充電のための電源という感じみたいですね。

Grooveは再生専用なんですね。突然出て来たのでなにかなと思いました。
最近までは、PCで音楽ファイルを開くという操作をしていませんので。
DSDは、ネットプレーヤーにおまかせになる。。と思います。

アップサンプリングや機能の面、ありがとうございます。
入門機3機種ほど選出しました。
とりあえず一番取り扱いが容易と思われるものを。。。と考えております。

ところでアプリのインストールの場合、よく「○○で検索してインストールしてください」
とあるのですが、○○検索でたくさん出てくるようなことはないのでしょうか?
どうも検索というと、PCでの検索のイメージしかなくて・・・・

書込番号:23004255

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/23 16:00(1年以上前)

>satoakichanさん
>ドッドコムCDさん
AVアンプのマイクによる自動補正はサラウンドで大きいでしょうね。
私が使っているサラウンドシステムは部屋の大きさ、窓のサイズ、扉の材質等を入力して計算させます。スピーカーの設置位置も入力して、定在波を補正するのです。最終的な微調整も可能です。
最後に視聴位置に対するレベル調整をレベライザーを用いて実施します。
こういう部屋の特性を考慮した補正は大事だと思います。

書込番号:23004265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 16:14(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。
病院お疲れさまでした。予約は早い方だったようですね。

メインシステムの経緯をありがとうございます。
ドルビーサラウンドという言葉はよく聞きますが、意味は理解していませんでした。
ドルビーというとどうしてもノイズリダクションのイメージがあり、そっち方面かと思ってました。
QSD−1000は、サラウンドのプリアンプといったところでしょうか。
ビデオテープに収録されていることは知りませんでしたね。

アキュとデノンの聴き比べは行われておりましたか。
デノンに軍配ですね。出音はトータルバランスで決まってきますからね。
私もアンプ選びには時間がかかりそうです。
自分の部屋を想定しての聴き比べが出来るかどうかです。
メンテの事を考えると、アキュが充実しているようですね。

QSD−1000は、思い出の品として置いておく。いいですね。
私も907は、このまま手をくわえずに、置いておく予定です。
処分するのは、オーディオというものが、不要になるときですね。

10年後はどうなっているかわかりませんが、音楽とは最後まで
付き合っていきたいですね。

書込番号:23004292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 16:22(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは。
サラウンドには色々な自動補正があるんですね。

マイクが1本だったり、多数だったり。。


ところでNASって設定難しいですか?

書込番号:23004313

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/23 16:39(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
難しいか、、この回答が難しいですね。

例えば、コンテナ、dockerのような単語を出してピンと来る人には楽だと思うのですが、、

まあ、初期マニュアルついてる筈ですし、電源投入のみで使えたりしますから何したいかによるが正解でしょうか。

書込番号:23004350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/23 16:45(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは。

>ところでNASって設定難しいですか?

アイオーかバッファローの音楽向けNASなら難しくないです。
だから、前スレで
Soundgenic HDL-RA2HF
https://kakaku.com/item/K0001028290/
これを勧めています。

書込番号:23004358

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/23 17:00(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
ネットワークプレーヤの操作アプリは機種によって決まってますので、買った機種で指定されます。
(メーカーの作成したもので一般的な汎用アプリではないです。)

SSDは普通のPCに入ってます。
今後はデータ保存がHDD→SSDの流れになってます。

話はちがいますが
一部のレコードをWAVにするように実施してます。(コンポの録音機能を使用してAD変換します)
そうすれば気楽に聴けるかということですが、SDカードに一旦取り込んでから、PCで表題つけるのですが。
デジタルは色々できて飽きないです。音質もあまり劣化してないような感じです。

書込番号:23004383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 17:04(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは。

取説があるんですね、
ちょっと参照してみます。

ありがとうございます

書込番号:23004394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 17:06(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは。

物によって色々なんですね。
推奨品の取説も併せて
比較してみます。

ありがとうございます

書込番号:23004402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 17:16(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。
なるほど、操作アプリは機種で選んでいけばいいんですね。
一般の検索サイトみたいに、言葉の意味とか不要なもの、膨大な数は
出てこないということですね。

HDDとPCは一緒のものだと思ってました。SSDというものもちょっと調べた方がよさそうですね。

一部のレコードをwavにするには、変換録音機能が必要と思われるのですが、
そういう機能があるものもあるんですね。
色々ありますねえ。
今はとりあえず、ネットラジオと手持ちの音楽ファイルの再生を目指します。

書込番号:23004422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/23 19:50(1年以上前)

サギ・・・(*^^*)



ドッドコムCDさん  
    こんばんは!

0−3 ヤッパ 無理かな〜〜〜
     優勝の原動力 ○さん  大ブレーキ 一本でも出てれば・・・・・・・

泣く子と地頭には勝てぬ
 ききわけのない子供や横暴な権力者の無理には従うほかはない。
 道理を尽くしても、理の通じない者には勝ち目がないことにいう。 

これって士農工商 昔の話だと思ってましたが現代でも存在する!? かいな・・・^^
行う奴もX だけど 許す奴はモットX かな!?^^

 

書込番号:23004728

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/23 19:52(1年以上前)

>blackbird1212さん
そうそう。。。私も何回かお薦めしております。。

書込番号:23004734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 20:13(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

3−2ですね。
流れが変わってくれればいいですが・・・

それにしては・・・小細工しないなあ

もう少し小技でいってもいいような・・気がしますけど。

勢いで行ってしまうか。。
昔のように 球場の持ち主?を考慮するか。。。

チャンス拡大  追加点なるか??

ネットプレ 決めました。
一度使ってみたいメーカにしてみました。

書込番号:23004777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/23 20:43(1年以上前)

ドッドコムCDさん
    こんばんは!

又出ました、山本くん・・・・
  守備は一番うまいはずなのに・・・・・

>それにしては・・・小細工しないなあ

  もうチーム状況がパニック・・・・・・・・・・・・・・

2−4 7・8・9回   後 3回
         
      何だかな〜〜〜       これがGかい!?      何だかな〜〜〜〜(泣)

書込番号:23004844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 21:03(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

只今YAMAHA問い合わせ中
中身は外国製品らしいけど、
まあ頑張ってもらおう・・・・

頑張ってもらいたいね 後2点で逆転巨人

ちょっと大振りしすぎだな・・一発狙いもいいけどねエ・・・

小刻みに行く手法で行かないと。一気にthe endになっちまう・・

8,9に望みを託す

年取るといやだねえ、新しいものに拒否感を覚える・・

次はアイフォンかアンドロイドか・・・

satoakichan さんはアイフォン??OSのお話です。

書込番号:23004905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/23 21:15(1年以上前)

ドッドコムCDさん

遥か昔から!?^^ アンドロイドです。
アイフォンは子供たちが使ってますが私は嫌いです
(と言うよりアンドロイドで使い始めていますので新しいアイフォンには拒否反応が・・・^^)

OSに関してはWindows10になってます、私個人では出来ませんでした。
私には旧知のPCteacherがいて何から何まで指導と実践してくれる人が居て幸せです。

8回 終わっっちゃった・・・・   3−4............................................

書込番号:23004936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 21:40(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

アンドロイドですかあ。。

特に不都合はありませんか?


来期に期待しましょう  巨人

全体に不調だったと思います。

書込番号:23004992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/23 21:45(1年以上前)

残念 阿部が・・・


残念です!
  力の差 圧倒的でした・・・・・・

          来季はキット盛り返すはずです、期待します!

>特に不都合はありませんか?

 全く感じません・・・・と言うより判らないから感じないです\(^o^)/

書込番号:23005009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/23 22:10(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

応援お疲れさまでした。

明日の天気は下り坂、気温も下がってきそうです。

アンドロイドは不都合ないですか。なるほど。
タブレットは説明書が見当たらなくて、実践しかないと思っております。
明日もう一度タブレットに絞って体感して来ようかな。

本日もやっちゃってくれてたようですが、穏便な訂正が入って、
難なく終了でした。なんか自作自演にも思えるんだけど・・・ミュージックプレ・・・・

書込番号:23005068

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/23 23:51(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。NASなら2カ所以上でバックアップとる事お薦めします。
私の最初のNASはバッファローのPC用の安価なNASでしたが、2年半程で読めない状態になりました。
NASからカコンとか音がするようになると壊れる前兆です。

今は、QNAPのNASで1TBのSSDがメインオーディオ用で2TB×2のNASがバックアップ用です。後PCのSSDやHDDにもバックアップしてます。

NASは、今ならIOデータの音楽用のSoundgenicが安価でお薦めです。予算に余裕あるならバッファロー DELA HA-N1AH20あたりでも良いですが。

先日試聴では、NASがDELAで、TEAC UD-505-SとノートPCがハイレゾ曲の再生機器でした。

書込番号:23005288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2019/10/24 00:15(1年以上前)

スレ主さんはなるべく日本の会社の方がいいですか?

本社が日本にあるならいいか
>リップルウッドによるデノンと日本マランツ両社の実質的買収という結果になった。

ラックスマン
>IAG(International Audio Group)の一員となり、その経営傘下に入ることを発表した。

パイオニアのオーディオ事業
>2015年3月2日よりオンキヨーの完全子会社のオンキヨー&パイオニアが取り扱うこととなった。

ONKYO
>2019年5月15日、子会社のオンキヨー&パイオニアのホームAV事業の譲渡に向けて、
米Sound Unitedとその親会社のファンドと本格的に協議することで基本合意[20]したが、同年10月4日に破談となった。

海外の
JBLのハーマン・インターナショナル
>2016年11月にサムスン電子がハーマンインターナショナルを約80億米ドルで買収することに合意したと発表、
2017年3月10日に買収作業を完了、サムスン電子に合併された。

書込番号:23005314

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/24 00:36(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>cantakeさん
>オルフェウスさん
A10Xの話題がでていたので
メンテ済みのA10Xを2年程前に購入してONKYOのスピーカーMonitor 900を付けてます。力強く鳴るので男性ボーカルに合います。
ちなみに下の黒いアンプはSONY TA-F555ESLです。第三オーディオルームの写真をUPしときます。

書込番号:23005334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2019/10/24 01:35(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

日本橋

ジョーシン一番館/目の前に立体駐車場があったと思います。(たぶん)

シマムセンと河口無線(隣り合わせ)、逸品館

少し離れてエディオンなんば本店、ビックカメラ

機器は直接確認してください。品揃えはジョーシンかなと思います。

書込番号:23005380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2019/10/24 01:39(1年以上前)

価格のネットワークプレーヤ内スレで
なぜCDの音の方が良いのですかがあるでしょ

素の音そのまま再生はLIVE会場、演奏会場で聴く豊かさ、躍動感が得られない場合もあるので

SACDもサラサラ空気感は得られてもCDの迫力が得られない場合が多い
まあ、クラシックを好む人はSACD好きが多いかな

書込番号:23005387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2019/10/24 01:51(1年以上前)

音楽定額聴き放題はAmazon Musicを利用中です。
ポーマッカトニー、スティングなどのアーチストがアルバムの曲紹介や当時の様子を語る
Amazon MusicのSide by Side があるので

Amazon プライム+月780円税別なので、huluなどの動画観放題の方がいいかもね

書込番号:23005389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/24 02:28(1年以上前)

>GENTAXさん
こんばんは。
日本橋の情報お待ちしておりました。
助かります。今後の参考にさせていただきたいと思います。

JOSHINが品ぞろえがいいですか。
シマムセンと河口無線があるのですね。
難波のエディオンは最近オープンしたと思ったのですが、

駐車場は立体駐車場ですか。

了解しました。ありがとうございます。

書込番号:23005405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2019/10/24 04:18(1年以上前)

fmnonnoさん
第三オーディオルーム_ね

オイラは8畳に3システム
スピーカはアキュフェーズで鳴らすCD再生用ELAC BS312
プレイステーション4用にクアドラルの型番忘れたがリボンツィータブックシェルフ
TV用はB&Wの古い804

書込番号:23005422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/24 08:09(1年以上前)

>fmnonnoさん
おはようございます。

Soundgenicのお勧めありがとうございます。
他の方からのお勧めでもあり、取説を見ると、接続は簡単なものですが、
先にネットプレイヤーとタブレットを入門機として迎え、動作慣れした後に
NASを検討しようと思います。またお尋ねするかもしれませんが
よろしくお願いしたします。

第三システムはNECとSONYなんですね。このタイプのNECは初めて見ました。
多分オーディオを一時的に離れた時期に発売されたものかなと思っております。

書込番号:23005577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/24 08:17(1年以上前)

>satoakichanさん
>cantakeさん
>YS-2さん

おはようございます。
本日は天気下り坂です。

日に日にアンプのボリューム等、劣化が見られるようになってきてしまいました。
ごまかしごまかし使用しております。

今日あたりYAMAHAから連絡があると思いますが、
OKが出れば、即購入となりそうです。
タブレットの方は、OSで未だ思案中です。
airplayが決め手となりそうですが、現在不要かな。。
への気持ちへ傾きつつあります。

今日も一日平穏な日でありますよう、よろしくお願いいたします。

書込番号:23005581

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/24 08:17(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。

今朝はLinnクラシックを自作の小出力の真空管アンプで聴いてます。
投稿の皆様もそれぞれのスタイルでオーディオ、音楽を楽しんでいますので、大変参考になります。

私は自作も好きで音友付録の8センチスピーカーを稼働させるためミニBOX塗装準備中です。
聴く環境はオーディオ兼工作部屋で、少し雑然としている中で新旧の装置で楽しんでいます。
旧いのでは、シュアーV15TypeVとSME3009S2のコンビです。

本日も平穏な日でありますように、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23005583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/24 08:31(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

真空管アンプを自作ですか。
スピーカーは家具調ステレオの枠を利用して、fostexやテクニクスのユニットを
いれたりして楽しんだ覚えがあります。35年前にスワンを作ったことがありますが、
元々不器用なのであまり出来は良くありませんでした。
テクニクスの音は好きだったですけどね。
オーディオ兼工作部屋ですか。

昨日はやたらとLINNクラシカルがブツ切れしてました。
今は大丈夫ですけど、たまになることがあります。

書込番号:23005602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/24 11:15(1年以上前)

スカパー・ラジオ・チューナー

聴いてる曲名と演奏者が表示されます。

AVアンプ搭載ラジオ・メニュー

Linn Radio 今放映中!



ドッドコムCDさん
おはようございます!

もう終わってしまったんですね、我がGの今シーズンが・・・・
阿部の引退の日本一の贐が出来ませんでしたがセリーグ優勝したのでヨシとしましょ〜〜〜^^

*ドッドコムCDさん
>OKが出れば、即購入となりそうです。

これは楽しみですね〜〜〜 購入されたら(*^^*)のレポートを待ってますよ〜〜〜 宜しくです^^
私の今の音楽再生の一つであるスカパーのデジタル・ラジオとデノンアンプに搭載されている
インターネットラジオ・LInn Radioの画像を貼り付けさせて頂きました。

*kockysさん
  おはようございます、はじめまして!? で良かったでしょうか? 
    違ってたらすいませんですが、宜しくお願いいたしますね。

>私が使っているサラウンドシステムは部屋の大きさ、窓のサイズ、扉の材質等を入力して計算させます。
   スピーカーの設置位置も入力して、定在波を補正するのです。最終的な微調整も可能です。

これは私の使ってるデノンAVR−4520の調整とは全く次元の違う素晴らしい機能で凄いですね!
              羨ましいですよ〜〜〜^_^

>こういう部屋の特性を考慮した補正は大事だと思います。

生粋のオーディオ・マニアの方でも意外と軽んじられる方も見受けられますが、本当に大事だと思います。
こう言う意見をドンドン勧めて機器だけではないオーディオの世界を皆さんが知ってくれればと思ってます^^



書込番号:23005806

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/24 12:20(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
スワンも経験したのですか。2年前に秋葉原に行った時、コイズミ無線さんで少し聴きました。
スワン自作とはすごい経験者ですね。

私は、部屋も小さいので
メインはモ二オのトールボーイタイプのSilver200でサブはGold50ですが、アンプはソニーのTA-A1ESと市販の300B真空管アンプです。切替器でそれぞれの組み合わせを楽しんでます。

年齢的にもう耳が追いつきませんので、装置はもう打止めと思ってます。
遊びで自作してるのですが、昨年はFOSでバックロードホーンも試しましたが手放しました。

書込番号:23005903

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/24 17:38(1年以上前)

>satoakichanさん
良くお見かけはしているかもです。

部屋はピュアアンプ厳しそうですね。本領発揮出来なさそうです。これは音場調整できるアンプが必要かもと納得しました。

今はちょっと無理ですが準備してこちらの画像載せてみますね。

書込番号:23006363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/24 18:45(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。
それにしてもよく降りますね。

本日は、雨でしたが、ケーズへタブレット体感してきました。
ワイファイに接続していただき、立ち上げからアクセスまで行ってみました。
立ち上がりは、思っていたより遅かったです。(アンドロイド8)
アクセスはまあ、当然でしょうが速かったです。
IOSは無かったですので、体感は出来ませんでした。

戻ってきてYAMAHAから連絡があり、希望機種はTUNE IN に対応していないとのこと。
第二候補のデノンになりそうです。アンドロイド7で対応しようかと思っております。

スワンは中低域のどこかにピークがあり、造りのせいか、部屋のせいかは、わかりませんが、
あまり良い印象は持ってないですね。フルレンジの良さはありましたけど。。

耳が追い付かない・・・・私も耳鳴りがひどい時がしばしば。。医者に診てもらっても原因不明。。
睡眠がバラバラなのが、あまりよくないようです。なんとかアンプ更改まではもってほしものです。




書込番号:23006476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/24 19:00(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。
スカパーの画像ありがとうございます。
曲名出るんですね。私の方は出ないです。設定が悪いのかな・・

なんかプチ荒れがちらほら・・

阿部は今後どうするんでしょうね。解説かなコーチかな・・

さてネットプレの方はYAMAHAがNGになったため、次期候補の
デノンになりそうです。デノンだらけでちょっと引っかかるのですが。
レポート??私にそのような言語力があるかどうか。。
多分無いでしょう。
しかし、ケーブルテレビがラジオ放送も提供しているとは聞いたことがありましたが
スカパーも幅広く視聴できるんですね。

タブレットの感触は結構よかったです。音声認識がどこまで対応しているかですが、
文字入力は難がありそうです。
アプリの操作方法がやはり詳しく載っているところがないのですが、
アプリをダウンロードするところに、説明書みたいのがあるんでしょうか。


まあ、10インチの第一印象は「スマホよりでかい」 ですわ

書込番号:23006505

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/24 19:58(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
ご苦労様でした。
方向も見えて良かったです。
私も投稿の中で色々とデジタルについて勉強できて良かったです。

夕方頃ドタバタがありましたて、不在中に大変ご迷惑をお掛けしました。
(削除されたりで、今は平穏ですが)
私は、これで失礼したいと思います。大変ありがとうございました。
また今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:23006617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/24 20:09(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。
お疲れ様です。

夕方ごろにバタバタ?
cantakeさんが気になされることは無いですよ。
まあメールが来てましたので、だいたいは、予測出来てましたけど。
ご迷惑なんてとんでもないです。
私の方は、まだまだcantakeさんのお力添えが
必要ですので、よろしくお願いいたしますね。

書込番号:23006632

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/24 20:42(1年以上前)

メイン前(リビング)

メイン後 サラウンドスピーカー

サブシステム(寝室)

予備システム

>ドッドコムCDさん
>satoakichanさん

ご参考に部屋の状態などをご紹介。
ものをチョットどかして撮影してみました。リビングの小さなテーブルどかしただけですけど。。

■メインシステム(リビング)設置
 これは4CHのサラウンド組んでます。ネットワークプレイヤー兼プリアンプがラック上段中央ですね。
 リアはソファー横にアンプ置いてLAN接続です。これでリアスピーカー駆動します。
 これでサラウンド環境として十分です。

■サブシステム(寝室)
 これは2CHシステムです。ドットコムCDさんにお薦めしたmajik DSM/3ですね。これでmajik140を駆動してます。

■予備
 これはアンプ繋いでません。ちょっとスピーカー台の上に載せてみました。majik109です。

サブシステム(寝室)は総入れ替え予定(確定)です。繰り下げで予備システムをおいている部屋で設置のみする予定です。
メインシステム(リビング)はリアを入れ替えるかもしれません。計画中の段階です。
リアのアンプ(2個置き)がやっぱり邪魔。。。かつサラウンドスピーカーが大きい為。

今計画しているのはこれくらいです。

ある程度部屋をスッキリさせておかないとピュア系アンプでは設置厳しいですね。

この部屋のネットワークプレイヤーは全てLANに接続してます。かつ予備システムの部屋にも先日LANの配線を引きました。

ご参考になれば良いのですが。

書込番号:23006694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/24 21:24(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。
写真拝見させていただきました。

洗礼されたすばらしいシステム構成ですね。
レベルが高すぎて開いた口がふさがらないってとこです。
これが噂のリンのシステムですか。

LANは有線のようですね。やはり無線は不利でしょうか。
モデムに入っているLANは一本に見えますが、ハブで
分配しているんでしょうか。
PCはソファーの前に設置でしょうか。

箱型ラックより開放型の方が反射や共鳴は起こりにくいんでしょうかね。
寝室へは、例のネットプレイヤー搭載のアンプですね。

将来ここまでは無理でしょうが、部屋が空いたらサブシステムを組んでみたいですね。
とりあえず、メインを確立させてからですけど。

お写真ありがとうございます。

書込番号:23006781

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/24 21:53(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Linnのサラウンドシステムですね。atomsは対応しないのですが、それを補って余りある音だと思います。
サラウンドスピーカーがあると前方から後方までの音のつながりが良いので映画にマルチチャネルが良いは説得力があるんですよ。
パソコンは別の部屋に置いてます。
リビングでは専らipadで事足ります。

ハブ使ってますよ。
https://www.buffalo.jp/product/detail/bs-gs2016.html
16ポートのハブをテレビの後ろの壁に設置してます。
そこから無線LANに一本伸ばしてます。これはipad、スマホ用の無線です。写真に見えてるのはそれですね。
やはり有線が一番です。

ラックはクアドラスパイアのqavx32です。標準のものに一枚追加してます。間隔は140mmで統一しました。
以前、ハヤミのラック使っていたのですが、音抜けが良くなり確実に音質向上しました。
ですがね、、この構成にするとラック30万超えるんですよ。。長く使えるとはいえ、チョット高いです。

寝室はおっしゃる通り、ネットワークプレイヤー+プリメインアンプです。これだけで完結してます。
まあ、そこそこ鳴るんですがメインとの差は如何ともし難いですね。物量差が全然違いますので当然ではあります。
是非聴けたら聴いてみてください。

書込番号:23006844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/24 21:57(1年以上前)

>YS-2さん

遠くからこんばんは。
今日はお疲れさまでしたね。

相変わらずで。。大変です。

また、ばっさりでしょうが、目には焼き付けましたよ。

書込番号:23006856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/24 22:06(1年以上前)

ドッドコムCDさん  皆さん  こんばんは!

>なんかプチ荒れがちらほら・・

 そうですね、しかし正論ではないデタラメなので普通の人ならトテモ・トテモ恥ずかしくて居られないのに
 カエルの面に小便 本当に信じられないです。然るべき所で治療が・・・・

>レポート??私にそのような言語力があるかどうか。。
     多分無いでしょう。

 言語力に関し無いという事を信じる人がココには居ないかもですよ^^
 当家のスカパーは独自にアンテナを立ててます、スカパー継続契約更新の折に無料で立ててもらいました。

>アプリをダウンロードするところに、説明書みたいのがあるんでしょうか。

我が家のアイポッドは私のPCteacher から譲り受けたもので説明書は無かったです、
アプリに関しては電話で問い合わせて行いました。

*kockysさん

素晴らしいオーディオルームの紹介をありがとうございます。
今は行われなくなりましたが以前kuro沼と言うパイオニアのプラズマテレビを購入した仲間が集うスレ板が有り
仲間同士でお互いの家を行き来して、オーディオ・AVシステムを囲んで集ってました。
私は違うテレビでしたが参加して何かその時を思い出すような感覚ですね。

>これは音場調整できるアンプが必要かもと納得しました。

確かに!  ですが私の音質追求は現在行っておりません。
音質追求を始めると本来音楽を楽しむべきオーディオが音楽ではなく「音」だけを聴くようになってしまいます。
これも又オーディオだと言われれば確かにそうですが部屋の管理が厳密に出来なくても
今のAVアンプによる音のフラット化は私が一人でどう頑張っても辿り着けない境地にアッと言う間に到達できてます。
と私は自分で納得しています。今の状況でこれ以上の音質は求めません。

AVR4520をメインアンプとしてメインスピーカーKEF XQ-40を核に9.2CH構成による諸々の
音場創生に全く不満はなく、又これ以上に手を加えると考えは無いんですよ^^

書込番号:23006875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/24 22:08(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

Linnもラックも我が家には無理ですが、なんちゃってラックを購入予定です。

シマムセンが日本橋にあるようですので、

一度は視聴したいと思います。

おいてあればですけど・・・

書込番号:23006877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/24 22:16(1年以上前)

追記です。

少し自分の思い込みを書き綴ってしまったみたいです。
上記AVアンプ、スピーカー関連は私の思ってることを言ってしまってます。

一言言ってから言うべきでした。
kockysさんの
>部屋はピュアアンプ厳しそうですね。本領発揮出来なさそうです。
 これは音場調整できるアンプが必要かもと納得しました。

そうなんですよ! ですのでAVアンプの自動音場調整が必要でした。
過去に渡り音質追求してきましたが

↑ この後に
>ですが私の音質追求は現在行っておりません。
 音質追求を始めると本来音楽を楽しむべき・・・・・・

と続けるべきを省略してしまいました、申し訳有りませんでした。

書込番号:23006894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/24 23:16(1年以上前)

>satoakichanさん
夜分にこんばんは。

今宵もよい音楽聴いてますか?

明日追い込みをかけてネットプレは購入してみようと思います。

多分CDPの稼働時間が1000時間を超えようとしていると思います。

後はタブレットだな。。金銭的に2万までになってしまったので、
アンドロイドになりそうです。

さあ今宵も良い音楽を聴いて過ごしましょう。

明日はよい天気になりますように。

書込番号:23007029

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/25 04:42(1年以上前)

>satoakichanさん
いえいえ、音質の追求はどこかで割り切らないと沼ですから、、楽しめればそれで充分だと思ってます。

私の場合は凝り性の部分もありセッティングも楽しみでやってます。
当然、最後は作品を楽しめることです。映画の中に入り込んだような音場はやっぱり良いです。

2chでの再生で落語番組が面白いです(笑)
観客席でコホッという咳がまるで周りに人がいるように聞こえます。2chでも奥行きが出るんです。
最初初めて落語見てる時は困惑?あれどこから咳が?超常現象か。。とビックリしてしましました。

何はともあれ作品を楽しむのが最終目的ですね。それも出来るだけシンプルに生活に溶け込んでです。

書込番号:23007311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/26 05:51(1年以上前)

リスニングルーム

これはひとそれぞれ。

何がよいとか悪いとかは一切ない。

個々の好みに合わせての配置が一番好みの音の

出音となる。

書込番号:23009348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/26 19:19(1年以上前)

DNP−2500NE

こちらの方が潰しが効きそうだ。

価格コム で 128000円

ちょっと高いかなあ

書込番号:23010461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/27 08:04(1年以上前)

>satoakichanさん
>cantakeさん
>kockysさん

おはようございます。
ネットワークプレイヤーですが、
一瞬2500neと迷いましたが、今回は800neにしました。
この度はお力添え誠にありがとうございました。

書込番号:23011374

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/27 09:08(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
決まったんですね。良かったです。
まずは使い倒して慣れるには良い選択かと思います。

NASも導入されますか?
NAS設置のイメージが湧かないならば実際の設置画像をアップする事も可能です。
ただ、置いてるだけですが。。

書込番号:23011473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/27 14:24(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは

NASのイメージとして、タブレットでの初期表示がイメージできません。

取説を見る限りでは、IEみたいなもに、指定アドレスを入れて表示させるようなのですが。

win10で言うなら、マイコンピュータやネットワークコンピュターみたいなのが

どういう画面で表示されるか。。ですね。

ちなみに、denon独自かわかりませんが、ネットワークプレイヤーの操作アプリは

HEOS というものです。これも今一操作方法はどこにも記載がありません。

書込番号:23011994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/27 14:27(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは

ブツはまだ到着予定が決まってませんが、来週にはネットワークプレイヤーは
来ると思います。。

タブレットは取り寄せで、2週間くらいという話ですが・・

書込番号:23011997

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/27 15:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
NASはネットワークプレイヤーからアクセスするのみだと思います。
音楽入れるのはpc経由。
つまりタブレットからはHEOSからしか見ないのではないでしょうか。

前回、タブレットの画面示しましたが出来るのは同じはずなので直感的に操作できるはずですよ。
アプリ起動して同一ネットワーク上にプレイヤーが有れば選択可能になる。
選択すると次にアクセスするミュージックサーバーNASにアクセスできる。
音楽選択して再生する。

この流れは変わらないかなと。。。

書込番号:23012069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/27 15:57(1年以上前)

>kockysさん
アドバイスありがとうございます。

>アプリ起動して同一ネットワーク上にプレイヤーが有れば選択可能になる。
>選択すると次にアクセスするミュージックサーバーNASにアクセスできる。
>音楽選択して再生する。

HEOS起動→DNP800選択→NAS→ファイル

という流れなのですね。

ちなみに、タブレットからは直接NASにはアクセスは出来ないという事でしょうか。

尚 NASの導入は、タブレットとネットワークプレイヤー操作慣れして、
現在PC接続しています、HDD(共有)にアクセスを試みた後に
検討しようかと思います。

ところで、価格コムでのCDプレイヤーとネットワークプレイヤーの登録数を
比較すると、CDプレイヤーの方が圧倒的に多いですが、
やはり何か伸び悩んでいる点があるのでしょうか。

まあどちらにせよ物が来てからまた、戸惑うと思います。
その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:23012146

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/27 18:41(1年以上前)

タブレットからNASにアクセスする事もできますよ。設定次第です。具体的にアクセスして何するかなんでしょうけど。
通常、音楽聴くだけでは意識する必要が無いということです。

まぁ、案ずるより。。。だと思います。

書込番号:23012453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/27 19:38(1年以上前)

「刀と鞘」

刀語のテーマ曲

アリプロジェクト

知っている人はいるだろうか。

書込番号:23012582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/28 05:12(1年以上前)

>satoakichanさん
>kockysさん
>cantakeさん
おはようございます。

ネットワークプレイヤーのみ本日到着の連絡が入りました。

装置単体でどこまで操作できるかわかりませんが、

不明な点が出てきた場合は、またご指導よろしくお願いします。

書込番号:23013273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/28 06:45(1年以上前)

ドッドコムCDさん
おはよございます!

ネットワークプレイヤー本日到着 まずはおめでとうございます!
新しい分野で諸々ご苦労が有ると思いますが 頑張ってください^^

書込番号:23013316

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/28 07:57(1年以上前)

おめでとうございます。
私も今週末サブシステムの総入れ替え予定です。時期が被ってますね。
実は先日書いたネットワークプレーヤーの3台目の作業なのです。

書込番号:23013390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/28 08:05(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

総入れ替えですか。
次はどんな構成なのでしょう。

またコメントお待ちしております。

書込番号:23013400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/28 08:07(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

デタラメ対策の方も (。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪

書込番号:23013401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/28 11:14(1年以上前)

Linn

リン・プロダクツ(LINN Products )は、1972年にアイヴァー・ティーフェンブルンが創業したイギリスの高級総合オーディオ・メーカーである。本社はスコットランドのグラスゴーにある。 オーディオ・メーカーとして唯一の英国王室御用達ブランドである。また、アストンマーティンのカーオーディオ・システムとしても採用されている。

(~o|l|) ウッ・・・・

書込番号:23013649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/28 11:54(1年以上前)

「ネットワークプレイヤー」

到着しました。

セッティングには 時間がかかりそうです。

書込番号:23013716

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/28 12:17(1年以上前)

設置のんびりと頑張って下さいね。

私の入れ替え(追加)は相変わらずlinn製品です。
ブックシェルフスピーカー
ネットワークプレーヤー
NAS:これは国産です。

が今週末揃う予定の分です。まあ、今週末は三連休なので、のんびりしっかり設置しますよ。

書込番号:23013745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/28 15:14(1年以上前)

>satoakichanさん
>kockysさん
>cantakeさん

こんにちは。

やっとワイファイにつながりました。

AOSSには対応していないようです。

手動でなんとかつながりました。

書込番号:23014007

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/28 20:00(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
ネットワークプレーヤー本体はなるべく有線LAN接続をお薦めします。Cat6aの安価なケーブルでも良いので。

WI-FIによるデータ再生は安定性に欠ける事が多いので、実際DENONの取扱説明書のP36にあるように無線LANだと曲が途切れる場合ありと注意事項もありますし。

書込番号:23014413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/28 22:19(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは。

アドバイスありがとうございます。
だいたい使い方が分かり、一応LANは持ち合わせがないため、
ワイファイ接続で2時間ほど流しっぱなしにしてみましたが、
今のところ、途切れることなく、流れております。

尚ワイファイのカタログスペックでは、3人9台用で、最終的に接続になる機器は
携帯3台 PC2台 プリンター1台 ブルーレイレコーダー2台 ネットワークプレイヤー1台 プレステ1台

10台ですが、同時使用はまず無いので、大丈夫かと。。。

書込番号:23014795

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/29 04:48(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
通常有線LANで繋げる機種はそれで繋ぐのがベストです。
同時に繋ぐものが極力少なくなるのがポイント。。
基本モバイル接続にした方が良いと思います。
私ノートPCすら有線ですよ。

書込番号:23015199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/29 07:55(1年以上前)

ドッドコムCDさん
おはようございます!

昨日はボロを出した支離滅裂市への伝言!?^^でお祝いを言うのが遅れて申し訳有りませんでした。

>やっとワイファイにつながりました。

おめでとうございます!
この手の接続等の話になると疎くて何と言って良いかが思いつかず、すいませんです。
ただ確実に進歩しているみたいで良かったです^^

書込番号:23015302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/29 08:00(1年以上前)

外付けHDD再生

linn クラシカル

>kockysさん
>satoakichanさん
>fmnonnoさん
>cantakeさん
おはようございます。

一応音出しは出来ました。
まだ少々音が固めなので、しばらく鳴らし込んでいきたいと思います。

設置場所が仮なので、次はラック(2万以下)を購入したいと思います。

有線接続は、ラック導入時に合わせて配線しようと思います。

以下現在の構成

外付けHDD→PC→ワイファイブースター→ワイファイルーター→ワイファイブースター→DNP−800NE→907XRパワーダイレクト→KX−1

書込番号:23015312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/29 10:25(1年以上前)

>satoakichanさん
出ましたね。
がっつり頼みますよ。

書込番号:23015503

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/29 11:16(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。お久しぶりです。寒くなりましたね。
ネットワークプレーヤーのご購入おめでとうございます。

私は
最近は旧いレコードを聴いて、アナログ音質の良さを楽しんでいます。
デジタルの手軽さとアナログの単純明快さの両方いいです。
またお邪魔します。

書込番号:23015572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/29 11:43(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。
寒いですね。お元気そうでないよりです。

ネットプレイヤーですが、色々と疑問がわいてきております。
そのうちの一つが、HDDからの再生時、アルバムを選択した時
曲順がバラバラになってしまうことです。

ファイル名ではなく、タイトル名で再生されるようで、
WAV変換時にタイトル名を変更しないとだめみたいです。

なのでランダムになってしまいますね。

書込番号:23015605

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/29 13:27(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
CDはWMPでWAVにリッピングして、それをコピーしてポータブルSSD(HDD)をネットワークプレーヤに挿しています。

コピーする前にリモコンでも簡単に操作ができるように、自分で勝手にフォルダーに日時とか名前など付けています。
ハイレゾは「ハイレゾ曲」というフォルダー名つけています。

本当はジャンルとか分類方法をもっと工夫すればよいのですが、なかなか進みませんので、今はそんな感じです。

書込番号:23015782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/29 13:35(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんにちは。

>ファイル名ではなく、タイトル名で再生されるようで、
>WAV変換時にタイトル名を変更しないとだめみたいです

ちょっと違います。
問題は、どの再生方法を選ぶと、どのタグデータが使われるか、です。
アルバムで選ぶのか、アーティスト/アルバムなのかそれともフォルダかとかです。
このあたりもどのような選択肢が出るかとかどのデータを使うかは、
NASのサーバー機能とプレーヤーに設定されている機能で統一されてはいないです。
タグデータが無いと、ファイル名でソートされたりします。
ですので、ファイル名の先頭に曲番号をつける方が安全です。
「1」を使うと「1−10−2・・・」となる可能性もあるので、
2桁を使って「01」スタートが安全です。

ところで、WAVにタグデータはつけているのですか?
つけてないなら、Mp3tagでタグデータをつけましょう。
いまのプレーヤー(ハードもソフトも)は
WAVのタグデータを読んでくれる場合がほとんどです。

Mp3tag(本家)
https://www.mp3tag.de/en/
使い方は「Mp3tag 使い方」等で検索

HEOSは使いにくくないですか?

書込番号:23015789

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/29 13:49(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私の場合は、
例として
HDD−フォルダー名(自分でつけた名)−CD名ー曲名
です。

フォルダー名をどのように区分するかが重要ですが、時間がなくていい加減な状況です。
フォルダー名の中にフォルダーを入れればさらに細分化できるとは思いますが
ここは、、アーティスト別とか曲数にもよって、各人の工夫があると思います。

書込番号:23015805

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/29 17:00(1年以上前)

私もTAG付け整理お勧めします。情報整理しやすいので楽ですよ。
まあ、最近データ購入でこの手のソフト使わないですね。

書込番号:23016107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/29 17:26(1年以上前)

>kockysさん
>blackbird1212さん
こんばんは

タグはついていませんでした。

タブレットが未到着のため、まだHEOSは、使用しておりません。

ネットプレイヤーがHDDを認識したので、そちらとアクセスさせて使用中です。

タグサイトは英語ですね (-"-;A ...アセアセ

利用方法は検索してみます。

今のところアルバム単位での再生は出来ない状態です。

書込番号:23016145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/29 17:58(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは

操作ミスで半分データが消えてしまいました。

バックアップのDVDで、再度書き込み中です。

タイトル名を01.02.03.としてやると、順番に聴けましたが、

WMPの場合取り込みの時にしか書き換え出来ないので、

ランダム再生と思って聴き流ししてます。なぜかHDDだとDSDファイルを認識してくれません。

書込番号:23016202

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/29 21:05(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
無線LANは曲者です。私のところでは昔プレステが動作すると音が途切れました。

経験からは、NASとネットワークプレーヤーを利用するなら確実にスイッチングハブで無線LANと有線LANとを併用して分けて利用した方が良いですよ。

BUFFALO BS-GS2016/Aあたりがお薦めです。

中古でも良いなら数千円で買えるほど安価となっている4-5年程落ちの富士通のSR-XかSR-Sの業務用スイッチがメンテナンス性(マニュアルやファームがホームページから簡単に入手可能)からもお薦めです。私も利用してますが、数Mの高速大容量のバッファがあるので接続が多くても、また大容量の音楽データでも安定して送受信してくれますので。

書込番号:23016551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/29 21:21(1年以上前)

>fmnonnoさん
私はGS-2016使ってます。Aの元になったやつですね。
設定変えればA相当になる。GS-2016/Aはかなり前に在庫限りになりましたよ。中古だとアリですかね。

後継はGS-2016M/Aですかね。でもこのクラスだと2万近くした筈です。
最近出たバッファローのS100が良いんでしょうけど。こちらは更に一桁あがりますね。

書込番号:23016594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/29 22:07(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは。

タブレット導入で、回線切れが起こるようでしたら、無線ルータに空きがありますので
とりあえず、それで対応してみて、それでもだめでしたら、BS-GS2016を初め、
検討してみたいと思います。

ちなみにビエラジャンプリンク、プリンター、携帯、YouTube同時使用してみましたが、
今のところ切断症状は出てきておりません。

タブレット到着は来週になると思います。

書込番号:23016692

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/30 09:42(1年以上前)

今日は週末設置用のNASが届く予定です。
全て揃って部屋を綺麗にしてから設置です。
テレビ設置も考えラックも頼んでます。これは予定未定なので次週かなと考えてます。

書込番号:23017367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/30 09:59(1年以上前)

>kockysさん
また拝見させていただきたく思います。

楽しみですね。


皆様

本日は野暮用により、外出します。
ピンケーブルよさそうなものがあれば、買って来ようと思います。

書込番号:23017390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/30 18:07(1年以上前)

>satoakichanさん
>cantakeさん
>YS-2さん

こんばんは

ピンケーブルなんかは、最近種類が出ていないようで、売っていませんでした。

価格コムで見てみることにします。

書込番号:23018084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/30 18:15(1年以上前)

ドッドコムCDさん
おかえりなさい、ご苦労さまでした。

>ピンケーブルなんかは、最近種類が出ていないようで、売っていませんでした。
  
  そうでしたか! それは残念でしたね。

>価格コムで見てみることにします。

 口コミにはお気をつけください\(^o^)/
 特別な注意を向けられている  =  目をつけられる  =   十分気をつけよ〜〜〜〜っと^^

書込番号:23018097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/30 18:21(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

ん????

何かお達しがありました>>?????

目を付けられました????

本人は逃走中なのに、ひどい話ですね。

本日の被害者も、通報したいとまでおっしゃってますしね。

ひどい話ですよ。全く、、、、、

書込番号:23018112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/30 19:03(1年以上前)

>blackbird1212さん
>kockysさん
>fmnonnoさん
こんばんは

曲順に再生されない対処法について

途中経過ですが一つ、わかったことがあります。

music servers → PC → フォルダをブラウズ → ミュージック → アルバム → 聴きたいアルバムを指定 → すぐに再生


以上の手順で再生しますと、表示名がファイル名になり、アルバム収録順に再生できることが分かりました。

この「聴きたいアルバムを指定」が現時点で300を超える中から選択するので大変ですが、

タブレットでHEOS上で、スムーズに選択できることを期待しております。

尚、タブレット納期がまだ連絡ありません・・"p(-x-〃)

書込番号:23018191

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/30 20:00(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
HEOSは利用した事がないので、上手く分類出来る物だと良いですね。
NASのメーカがよく読んでないせいか不明なのですが
IOデータのfidataが利用出来たらよいかも。
私のでは一応見れてはいます。試してみるのも良いかも。

私のNASは先にPCでフォルダーを作成してしまったし、ONKYOパイオニアのスマホコントローラに慣れたのでfidataは利用してませんが雑誌NetAudioに取り上げられていましたし、これからならば良さそうですよ。

書込番号:23018334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/30 20:16(1年以上前)

横並び

前重ね

後ろ重ね

こんばんは。

先ほど、NASを受け取ったので開封だけしました。

■横並び画像
左:iodata fidata HFAS1-H40 (今回新規導入分です)
右:baffalo DELA HA-N1AH 40 /2 (メインシステム使用分)

■前重ね画像
上:FIDATA
下:DELA

■後重ね画像
上:FIDATA
下:DELA

大きさの感覚分かりますか?これだとオーディオ機器と並べても雰囲気を損ねません。

fmnonnoさんが私にとってタイムリーな名前を出されましたね。。。

以下、ご参考
私がパソコン用に使用しているNASです。当然、ミュージックサーバーとしても使えます。

○QNAP TS-451A (3TB×2でRAID1 ミラーリング構成)
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-451a

○IODATA HDL-AA2(2TBのNAS)
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-aa/

このように色々と種類があるんです。

お薦めは何度も書いてますがsoundgenicです。

書込番号:23018379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/30 20:26(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは

IO DATA HDL-RA2HF 2.0TB HDDタイプ…33,600円(税込)

予算は超えているのですが、今回のDNPとタブレットの買い物でポイントが
6000Pになる予定です。

3万以内に抑えたいぎりぎりのところにいますので、多分購入となると思いますが、
ポイント付与は1か月後なので、その時点での購入となると思います。

ところで、fidataってなんでしょう??アプリですか?

サイトを見てみましたが、理解できませんでした。
デノンのHEOSもそうですが、最近の説明は便利性ばかりが主張されていて、
実際の操作面での説明が非常に少ないですね。(25年前比)

書込番号:23018410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/10/30 20:43(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。

「fidata(フィダータ)」は、I・O DATAのネットワークオーディオ・コンポーネントのブランド名ですね。
https://www.iodata.jp/fidata/concept.htm

ちなみに私はHDL-RA2HFのユーザーです^^

書込番号:23018454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/30 20:44(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

購入品到着おめでとうございます。
今まさに、fmnonnoさんの、お勧めをみていると、このI/ODATAのものがありました。
あまりに高額で手が出ませんが・・・

他のスレッドで、安物USBと、それなりUSBだと、音質が違うという書き込みを見てました。
DNP−800NDの音質に関しては、後程聞き込み完了後また書かせていただきますが、
同じデーターでも、私の持っているUSBと、HDDでかなり音質が違います。
安物USBは音が荒いです。一応持っている、HDDは光テレビ推奨のちょっとお高めの(私にとっては)品物ですが、
やはり、IODATA HDL-AA2(2TBのNAS)は、格段に音質が違うのでしょうね。
ただ、それを引き出すには、確かに周辺機器への惜しみない投資が必要と思われます。

kockysさんの新システムの出音は私には想像できませんが、次の到着便も楽しみにしております。
今日は霜が降りましたが、オーディオには嫌な季節になりましたね。
結露対策等お気をつけください。

書込番号:23018457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/30 20:54(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
こんばんは

ちょうどこのサイトを閲覧しておりました。

ブランド名だったんですね。(-"-;A ...アセアセ

一応購入予定です。今のHDDはバックアップでおいておきます。

しかし・・・これだけ知っている人がいるのに、ネットワークオーディオの
発売台数は増えてこないですね。

やはりDAC内蔵やPC接続可能なアンプ、CDPがあるからかなあ。。。

ラジオ局もたくさんあるようですし、もう少し分かりやすい、局別の
情報とかあるといいんですが、なんせ、linnをはじめ、英語のサイトが多すぎます(-"-;A ...アセアセ

書込番号:23018482

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/30 22:07(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
fidata とはfidata music appが正式名称です。
添付の写真にあるようスマホやPadのソフトです。

私のNAS(QNAP)でも見えるのですがIOのNASとのことで利用は出来ると思います。お試しあれ。

書込番号:23018685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/30 22:18(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
Androidなら
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1178036.html
の記事みてください。

書込番号:23018709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/30 23:31(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは。

「音楽NAS操作アプリ「fidata Music App」にAndroid版」の情報
ありがとうございます。

確かアンドロイドバージョン8だったので、使えそうですが
DNPの操作が出来るという事でしょうか。

アンドロイドの扱い自体が初めてなので、
アプリのインストールとかも今一な感じです。

fmnonnoさんは、スマホ初期導入の時何を参考にして
操作方法をマスターしていったのでしょう。

なかなかイメージがわかなくて申し訳ありません。
ブツが届いてからの方がいいかもしれませんね。

書込番号:23018831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 09:19(1年以上前)

>satoakichanさん
>cantakeさん
>YS-2さん

おはようございます。
もう10月も今日で終わりですね。
今年も残すところ2か月ですね。

タブレット待ちの状況ですが、
皆様の活用方法は、いかがなものでしょうか。
何かありましたら、教えていただきたいと思います。

さて今日は穏やかにスタートです。

書込番号:23019278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/31 09:48(1年以上前)

ドッドコムCDさん
     おはようございます!

昨日のバスレフ・レスは本当に現状を正確に述べてる見事な物でした。
アノ様なキチンとしたレスを抹消しては絶対にNGだと思ってます^^

私のアイポッド 殆どがアマゾンミュージック再生専用です。
今CD100枚ほどPCのiTunesに取り込み中です、取り込みが終わったらアイポッドに転送して
アイポッドをネットプレーヤーとして使うつもりです。ランダム再生が利くのでBGMとして聴けそうです^^

書込番号:23019315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 10:10(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

satoakichan さんのレビューを読ませていただきました。
アンプは11.2CHに対応しているのですね。

スピーカーの方は、低域改善がかなり効果的だったとかで、
色々と苦労、工夫が共感できなんか(((o(^。^")o)))ワクワク
出来ました。

アイポッド??これはまた、初耳な言葉でございます。
どうやらデジタルプレイヤーの一種のようですが、
そういえば、CDPの説明書で、その名を聞いた記憶があります。

タブレットはアマゾン専用・・・なるほど・・何かの専用という使い方もありなのですね。
楽天はプレミアム会員なのですが、アマゾンのような特典はないようです。

コンデジのレスはバッサリだったですけど、バスレフは生き残ってますね、
私の別スレの訴えも今のところ、削除はされていません。
もしかすると・・・・と感じ始めているのは、私だけでしょうか?
荒らしと指摘、デタラメと正論、はっきりと残すなら残す!
でないと・・・いつまでたっても。。繰り返されちゃいますね。

書込番号:23019339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/31 10:59(1年以上前)

ドッドコムCDさん
  再度になりますがおはようございます!

>satoakichan さんのレビューを読ませていただきました。

ありがとうございます、レビューは2年前位に書いてます。
当時はズット続けてきたヤマハから初めてデノンに変えたレビューでした。
11.2chも行いましたが
現在はワイドSPとサラウンド・バックを加えた9.2chとセンターを外した8.2chを適宜切り替えて使ってます。
以前にも書きましたが私の音楽人生ではサラウンド再生が主になってます。

>アイポッド??

色々の情報で混乱させてしまうかもですが
  ↓ これの一世代前の機種を私は使ってます。
https://www.apple.com/jp/ipad/

この中の
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/
iPad Air 更に iPad Air2 と言うのを使ってます。

>もしかすると・・・・と感じ始めているのは、私だけでしょうか?

私もです、と同時に期待をしています。

>荒らしと指摘、デタラメと正論、はっきりと残すなら残す!
  でないと・・・いつまでたっても。。繰り返されちゃいますね。

本当にそう思います、今の方法ではイケないと思いますし、変えて欲しいですネ!!!

書込番号:23019396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 14:41(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。

ネットワークオーディオは初期不良はなさそうです。
装置単体での操作ですので、ファイル選びにかなり時間を要します。。
フォルダを作成してPCで編集して 再生させてます。
ただ、曲順がバラバラになってしまうのが、欠点ですね。

貼り付けていただいたリンク先は、タブレット端末専用でしょうか?
画像がひとつも出てきませんでした。
ところでタブレット単体で、アイポッドの中のファイル編集とかは
出来るのでしょうか?
アプリを使用しないとだめですか?

さて。。。そろそろ活動開始の予感です。
怪しいアカウントは、裏スレッドに記載しました。

書込番号:23019658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/31 15:22(1年以上前)

左アイポッド 右スマホ



ドッドコムCDさん
こんにちは!

https://www.ipodwave.com/startipodguide/whatisipod.htm
iPod(アイポッド)は、米アップル社から販売されているデジタルオーディオ(メディア)プレーヤーです。
  iPod本体だけで、何千もの音楽を保存することができます。
   ... iPod(アイポッド)を使うには基本的に、パソコン(windows/Mac)とiTunes(アイチューンズ)
  というパソコン用ソフトが必要です。

そして。そのアイポッドには色々種類が有ります。
其の中で持ってるのがアイポッド・エアーで私のはエアー2と言う機種です。
上記の機能の他 
インターネット・メール・写真機能 その他 持ち運びが出来るパソコンのミニ版と考えてくれればと思います。

★ iPad Airとは、Appleが2013年10月に発表した、タブレット型端末「iPad」の新モデルの名称である。

書込番号:23019703

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2019/10/31 16:21(1年以上前)

なんか一生懸命説明してるけど、ipodとipadを混在してないか?


ipodとipadは根本的に別物です。

ipod ポータブルプレイヤー
ipad タブレット

書込番号:23019764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/31 16:34(1年以上前)

ドッドコムCDさん、satoakichanさん、こんにちは。

iPod(アイポッド)とiPad(アイパッド)は別物です。
説明が混同しています。

iPodは元々は音楽プレーヤーで、
インターネット接続など、iPadと同じように使えるようにしたのは、
iPod touchという一部の機種でのことです。

iPadは、タブレットパソコンとiPhoneを合体したような製品で、
お手軽MacBookに電話機能を合体したというところでしょうか。
電話機能がない製品もあり、その場合はWifiで接続します。

ですので、基本的にOSのアップデートなどは、
iPod・・・MacやPCとつないでiTunesから更新
iPad・・・単独でインターネットにつないで更新
というように、まったく別の製品です。

書込番号:23019777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/31 16:43(1年以上前)

kinpa68さん

>ipodとipadを混在してないか?

ありがとうございます、其の通りで混在の大チョンボを犯してました。

ドッドコムCDさん
誠にすいませんでした、kinpa68さんから指摘の通り混同しており私の持ってるのはiPadアイパッドです。
メディア・プレーヤーと言った時にあれ? と思ったのだけど、そのままで 誠に申し訳有りませんと同時に
間違いを指摘してくれたkinpa68さんに感謝します。

★ iPadアイパッド
アップルによって開発及び販売されているタブレット型コンピュータの事です。

書込番号:23019785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/31 16:44(1年以上前)

行き違いでblackbird1212さん
からもご指摘が入ってました、ありがとうございます。

書込番号:23019790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 16:46(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは

アイパッド  PC小型バージョン  自力アップデート

アイポッド ウォークマンの進化系  他力アップデート

こんな感じですね。

>cantakeさん
こんにちは

おやおや。。。季節には遅いですかね ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

書込番号:23019792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 17:02(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは

まあそれだけ数が多いってことで、迷いやすいって
ことでしょうねえ。

音楽の持ち出しは今のところ カーステ用にUSBを持ち出しているくらいですね。

DNP−800NE・・・まだ聴き始めたところで、音質的にはまだ評価しがたいのですが、
CDPで聴くより安心して聴いていられますね。
回転系の故障が無いという精神的なところだと思われます。
今のところ、定価36万と6万ほどの、差を感じるほどではないですね。
まあCDPとNAPのコストの差もあると思うのですが。
最初のころの高域部でのざらつきが かなりなくなってきました。
後、3日ほどで仕上がって来るかなってところです。

そのころにはタブレットの納期も決まって来るでしょう。

しかしまあ。。デジタル機器には色々と種類が多いんですね。
意外にも、PC→SX11での出音がこれほど素晴らしいとは思ってもみませんでしたし、
CDの付加情報がネットから配信されていることにも驚きです。

最近家電量販店に行った時に思うんですが、
ノートPCちょっと値段設定高すぎじゃないかな?
と思います。半面食料品や日用品は、値下げが始まった感が
ありますね。
PCもタブレット、NAS導入で負荷も減ると思われますので、しばらく購入は
見送る事と思います。

デジタル機器で今までに故障経験はありませんか??

書込番号:23019812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/31 17:07(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんにちは。

ちょっとスレをお借りします。

cantakeさん、こんにちは。

他スレで非難されたことを逆恨みしているように見えます。
ですが、他スレにおけるkinpa68さんの非難は正しいです。
よほどのことがない限り、
スレ主について否定するような投稿をするべきではありません。
製品の価格については、個人の経済状況によって
製品の選び方やどう感じているかについて差があるわけですから、
そのようなことを理由に、初心者ではないなどと決めつけることは良くないです。
その点については、kockysさんからも穏やかに注意されて理解したはずです。
書き方が過激だと感じても内容は同じですから、理解度に差をつけるのは良くないです。
それを理解できないなら、デタラメ投稿者と同レベルになってしまいます。
オーディオも、経済格差を見せつけるような面は必然的に多々あります。
この事例は、高額なものを使っているのは上級者という思い込みでしかありません。
ですが、安いものから買い換えていくのは、経済効率的にはマイナスです。
これは。経済格差と共に考え方の違いでもあるわけです。
そういう部分はもう少し考えてから投稿された方が良いと思います。

書込番号:23019819

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/31 17:12(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。

本当に済みませんでした。
ネットワークプレーヤー
順調なようで良かったです。タブレット待ちですか。

タブレットに音楽データ入れておいて、小さいブルートゥーススピーカー持って出かけると
自動車内や戸外でもBGM的に聴けるので良いです。
天気がよいので、いまのうちに小型SPの塗装を仕上げようと頑張ってます。

失礼しました。

書込番号:23019823

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/31 17:21(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>blackbird1212さん
こんばんは。

ご指摘ありがとうございます。
以後このようなことがないようにいたしますので、よろしくお願いします。

書込番号:23019833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 17:30(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。
また寒くなってきました。
風邪などひかれませんように。
まあオーディオ愛はひとそれぞれですわ。

NAPに関しては、このランクで一段落ってとこですかね。
試しに、NAP→光→CDPを試してみたいと思います。
次はいよいよアンプですかねえ。

屋外持ち出しですか。そういえば散歩に利用されているのでしたね。
意外にもカーステ環境はそこそこの音質が出てきますので、いいですよ。
そっちの方は凝ってませんけどね。

塗装されているのですね。
屋外であればいいですが、屋内であれば換気に配慮お願いします。
完成の暁には拝見させてください。


書込番号:23019846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 19:03(1年以上前)

カタカタカタカタカタ

ギイーーーー

あーあ

今日もやっちまったなあ

本日は晴天なり〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:23019965

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/31 19:20(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
ありがとうございます。塗装は物置スペースで行っていて危険なので水性塗料にしました。
塗装は初めてで、小さいBOXでもサンドペーパー掛けは重要なようです。
何事も経験して市販品の有難みも感じています。

寒さ厳しくなりますのでご自愛くださいませ。
失礼しました。

書込番号:23019993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 19:33(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。

水性ですかあ。屋内使用なのでしたら
それの方がよいかもしれませんね。

SPは自作の物ですか?市販のもでしょうか。

車の補塗装なんかでも、サンドペーパ掛けは念入りに
必要ですよね。
あちこち補塗装だらけです。

そういえば色も気になりますね。

書込番号:23020011

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/31 19:55(1年以上前)

こんばんは。

Ipod懐かしい。いわゆるウォークマンですよ。
ネットワークプレイヤーも落ち着いたようで良かったです。
次はタブレットに慣れていく感じでしょうか?

こちらは販売店から商品送った旨の連絡頂いたので予定通りの週末送れそうです。
予定不明だったオーディオラックも発送連絡が来ました。
纏めて作業できるのでほっと一安心です。

このスレもそろそろ一杯になりますね。

書込番号:23020042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 20:08(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。

次はいよいよタブレットですね。
切がいいのでここで一旦切ります。

商品発送されましたかあ。よかったです。
組み立て式ですかね?明日辺り到着するといいですね。
新しいシステム構成図みたいなものは。ありますか?
HDDは2台併用ですか?

いろいろありがとうございました。
タブレットでもお世話になると思いますが、またよろしくお願いいたします。

書込番号:23020062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/31 20:08(1年以上前)

ドッドコムCDさん
    こんばんは!

>まあそれだけ数が多いってことで、迷いやすいって    ことでしょうねえ。

ありがとうございます、でも私の単純なアホなミスでした・・・(汗)^^

>デジタル機器で今までに故障経験はありませんか??

デジタル機器と言うより以前使っていたリアプロテレビ60インチでかなりSSのお世話になりました。
いくら使ったかな〜〜 結構な出費になりましたが、お世話になり使ってきましたね!

色んな物が有ります、楽しんでください!?^^
https://youtu.be/m1wcZFBXr_s
https://youtu.be/-JI41i-qCWY
https://youtu.be/f2lR4o-Tjnc

書込番号:23020066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 20:09(1年以上前)

>Minerva2000さん
>GENTAXさん
>ポットコムさん
>DELTA PLUSさん
>kinpa68さん
ご指導ありがとうございました。

書込番号:23020067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 20:10(1年以上前)

>fmnonnoさん
>blackbird1212さん
こんばんは。

NAPではいろいろお世話になりました。

タブレットでもまたよろしくお願いいたします。

書込番号:23020070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 20:12(1年以上前)

>satoakichanさん
>cantakeさん
こんばんは。

ここでも大変お世話になりました。

次回はsatoakichan さんの名言をお借りします。
タブレットでもよろしくお願いいたします。


さて・・イロモネヤ・・・・・言葉遊び 気が付いた人・・・いますかね

ではまた後程  ありがとうございました。

書込番号:23020076

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ222

返信200

お気に入りに追加

標準

デタラメ

2019/10/08 06:27(1年以上前)


プリメインアンプ

根拠がないこと。首尾一貫しないこと。いいかげんなこと。また、そのさまや、そのような言動。「出鱈目を言う」「出鱈目な(の)答えを教える」

妄想もそうだろうか。

書込番号:22974946

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/10/08 07:16(1年以上前)

どうも。

オーディオ雑誌に対してですか?
賞の受賞も含めてうまく回してるよね(笑

書込番号:22974990

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 07:19(1年以上前)

>痛風友の会さん
おはようございます。

闇の操作ですな

書込番号:22974994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 07:22(1年以上前)

DIAMOND 220 [Blackwood ペア」BRONZE 2 [Walnut ペア]

これにはアンプが内蔵されているのだろうか。

もしくは、デタラメなのであろうか。

書込番号:22974999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/10/08 07:59(1年以上前)

ドッドコムCDさん おはようございます。

アマゾンしかりネット工作員が一生懸命投稿した成果かと
ニュースの受け売りだけど、評価の投稿を職業にしているのが中国にあるそうな
企業ならこういう連中を雇いたくなるよね(笑

このご時世、褒めちぎる評価を額面通り受け取る純真無垢な人がどれだけいることやら...

書込番号:22975045

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13925件Goodアンサー獲得:2925件

2019/10/08 08:01(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

意味不明なことを書くと消されますよ。

書込番号:22975047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 08:50(1年以上前)

>痛風友の会さん
おはようございます。

あらゆる掲示板に於いて、デタラメというものは、存在する。

少なくとも、ここの掲示板としては、真実のみを記載していただきたい。

書込番号:22975117

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/10/08 09:29(1年以上前)

ここには、”デタラメ”で有名な方がいらっしゃいますが・・・

書込番号:22975155

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 09:36(1年以上前)

>あさとちんさん
おはようございます。

価格コムの掲示板のアンサーの95%は信用できる確実な誠実である解答であり、
うち7割以上が高度な知識を持った方々の解答となっている。

しかし残念ながら、デタラメな解答をする方のためにより、人によっては50%程度だと評価している方も
少なくはない。

「削除」
こういった誠実な解答を支援している方々の賛同意見が、専ら削除されてしまって、
正しい導きがされていないことが散見される。

これは意味不明なことでしょうか。削除されるべきはデタラメではないかと思う。

ちなみに、「評価の投稿を職業にしている」

これは独特な日本語の言い回しをしているものが、多々である。

書込番号:22975167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2019/10/08 09:58(1年以上前)

アマゾンの口コミでも、なんか訳の分からん中華製機器に、それはないだろう的な書き込みは目にしますね。アマゾンの場合は、書き込みも書き込みする人が自主的に削除できる点は、評価に値します。見習ってほしいような気もします。

ヤフオクのオーディオ機器にも、その当時は へ にも値しない機器がビンテージと書いている出品者もいるからなぁー。知らないことをいいことにこれはやめろょと突っ込みたくなります。デジタルアンプを使っている数千円のラジカセも、外部入力に音質の良い機器を繋いでスピーカー配線をオーディオスピーカーに繋ぎ変えると、びっくりするくらいの音が出ることに、オーディオアンプって何? と問いかけたくなるかもしれません。
押し出しが良いとか諸々の評価は、結局、歪みの一つや共振音の付加作用 特定周波数の盛り上がりだったりとするのかもという感じです。

書込番号:22975198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/08 10:12(1年以上前)

ドッドコムCDさん
   おはようございます!
今年最強の台風が来そうですね、気をつけましょ〜〜〜^^

>こういった誠実な解答を支援している方々の賛同意見が、専ら削除されてしまって、
   正しい導きがされていないことが散見される。
     これは意味不明なことでしょうか。

その行為は意味不明ではなく「不条理・不適切」ですよね。

>削除されるべきはデタラメではないかと思う。

 その通りだと思います。
デタラメがまかり通る掲示板では絶対にあってはならないし、絶対にダメだと思います。

書込番号:22975221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 10:23(1年以上前)

>YS-2さん
こんにちは。

正当な解答があるにもかかわらず、デタラメな解答があることにより、
質問者が困惑している場面は、多々あり、YS-2さんのように是正するよう求めても、
なかなか是正できないことは多々ある。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんにちは。

「書き込みする人が自主的に削除できる点」
この機能は、書き込みした本人が是正を認めた場合に成立するものであり、
デタラメを正当化してしまう方たちにおいては、果たして有効であろうか?
ラジカセの発想はおもしろいものであります。その過程において、またもやデタラメ解説に
発展しそうに思うのは、私だけだろうか。

「押し出しが良いとか諸々の評価は、結局、歪みの一つや共振音の付加作用
 特定周波数の盛り上がりだったりとするのかもという感じです」

まあ評価の場合は人それぞれ、解読する人たちが、読み切ることが大事かもしれない。

書込番号:22975244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/08 10:53(1年以上前)

音には個人的な好みが殆んど。
レビュー、性能評価等々そんなものは私は目安としてだけです。

機器の総額で満足、自分の部屋での音の満足、見栄えだけで満足、機器の設置状況と部屋の改造とかで満足
でも満足できなけば、音の残響を永遠に追い求める人になる。

妥協は嫌だという人は永遠に求める事になる。欲望とは満足が満足でなくなることです。
嘘八百の記事から本当の事を見つけるのも自分の知識です

書込番号:22975294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/08 11:21(1年以上前)

オルフェウスさん こんにちは!

>音には個人的な好みが殆んど。
  レビュー、性能評価等々そんなものは私は目安としてだけです。

この事に関しては、その通りですね^^
しかしメーカーが作った物の仕様・機能は好みではなく事実ですね!
この事実を曲げて勝手に作り変えてしまったら・・・・・ソレが問題かと!

書込番号:22975334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 11:48(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。
台風情報 
本日9時現在 台風第19号 (ハギビス) 大きさ 大型  強さ 猛烈な
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
13日に関東に上陸の恐れ
千葉県に再被害をもたらさなければいいが・・
それこそデタラメな進路を取り、逃走のごとく、太平洋上を通過することを願います。

さて、「不条理・不適切」ですが、まさしくその通りではあります。
しかし現実は「すり替え・逃走」によりデタラメだけが残っているのが事実です。

satoakichanさんも先日はご苦労様でした。
デタラメに対し、是正しようとした有志は、目に焼き付いております。
最初の方にありましたが、ここも削除対象になるかもしれません。
しかし、一時でも目に入れていただいた言うことで意味はあったかなと思う次第で
ございます。



「不条理・不適切」
おそらくデタラメな解答者にこういう概念は無いと思う。

書込番号:22975367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 13:05(1年以上前)

>オルフェウスさん
こんにちは。

レビューに関するご意見ありがとうございます。

「機器の総額で満足、自分の部屋での音の満足、見栄えだけで満足、機器の設置状況と部屋の改造とかで満足」
全くその通りです。ある程度の音が出ていれば、後は自分の理想に追い込んでいくだけですね。
理屈では解決できないものだと思います。自分の物は自分だけが知る、自分だけの出音ですからね。
「音の残響を永遠に追い求める人になる。」
これは沼にはまって行くということと同じでしょうかね。

レビューは、特定の相手に対するものでなく、一般評価の場だと思います。
私としては高評価よりも酷評価の方に着眼し、そこに満足できれば、後は
出たとこ勝負で音造りに入ります。

価格コムのレビューは、他のものより、専門的分析されている方が多く、良くも悪くも
非常に参考になるものであると、私は思います。

書込番号:22975501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6138件Goodアンサー獲得:531件

2019/10/08 15:24(1年以上前)

ドッドコムCDさん

スレ立てお疲れ様です。

>あらゆる掲示板に於いて、デタラメというものは、存在する。&#160;
少なくとも、ここの掲示板としては、真実のみを記載していただきたい。

掲載記事であれば、執筆者や管理人、出版社などが記事に対して責任を持つ。場合によっては訴えられる可能性も。
ただここの掲示板に真実のみの掲載は、管理をしている運営の判断なのでしょうか。

あの掲示板と違って、ここは営利目的でもあるので。

書込番号:22975710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2019/10/08 16:19(1年以上前)

オーディオ系によく書いています。

僕はオーディオは「やさしい嘘」で出来ている所があるので、まあデタラメトークは仕方ないかなと思っています。

何度か書いていますが、オーディオのことを調べても、オーディオ系でみつかる記述は技術的な事よりも「感想文」だったり、メーカーや評論家も「嘘ではないけど・・・・」とか「ごまかし」的な事を書いているのでなかなか正解にたどりつきません。

じゃあ、どうしたら良いのかというと、カタログに載っているデバイス名で検索していくとか、カタカナで書かれている単語を拾って検索するとかしないわけですが、それでもヒントは探せても・・・・・・と思います。

PC系は、その点調べるとサクッと技術的な事が出てきて「ははーん」な感じになりますよね。

カメラ系の板に関してはかなりレベルが高い人が多くて、価格のカメラ系板は「情報がきちんと拾えれば」という条件はありますが良い掲示板だと思っています。

実際に、PC系板やカメラ系板では、「デタラメ」が来ても、スルーするか、素人からしても「これはデタラメ臭いな」がよくわかりますよね。
わからない人は、そもそも、そこに興味が無いのか、重要では無いのか、1度ぐらいは失敗した方がそもそもいい人だと思っています。

総じて言えるのは、質問側も、「その分野」においては初心者かもしれませんが、社会生活をしていて、「調べ事」をしているわけですから、少しは自分で調べてから書くとか、質問も漠然とした事では無くて具体的な質問にするとかすべきだろうと思っています。
なので、デタラメを蔓延させているのは、デタラメを言っている側だけの問題では無くて、質問側が、「面倒くさいから、聞いちゃえ」というような態度だと思っています。

書込番号:22975778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 17:40(1年以上前)

>ひでたんたんさん
こんばんは。

訴えられるという、レスはどこかで拝見したことがあります。

営利を考慮すると、デジタル経済の中でのコミュニケーションとメディアという事も、

成り立つかもしれません。現実はどうなんでしょうか。

書込番号:22975894

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/08 18:09(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。また失礼します。

音質を言葉で表現するのが販売に影響あるので、オーディオ雑誌で評論家の方が存在してる理由であると思います。
オーディオ機器の音質の評価を言葉に表すことは、かなり難解なことと思います。
そこには文学的な小説のような想像力がある程度必要な世界とも言えます。

評論家の方はメーカーとの関係から変なことは書きませんので、価格コムの方が率直な意見があって参考になります。
このことから、結構アバウトなことを自由に書けるのがクチコミのように思います。
専門用語などはオーディオ機器カタログ、オーディオ雑誌を知らない人にはかなり難解です。

主観、思い込みも多いので、ある程度のことは、しょうが無いで許されるとも思ってます。
要は程度の問題で、訂正とか謝罪をしないような出鱈目はクチコミのマナー違反です。

誹謗中傷をすぐに持ち出して、日本人の美徳といわれるマナーとは無縁な方も存在するのが残念です。
良心ある多くの批判回答が削除されて、マナー違反の多い回答が残っているという珍現象が起きてるのが実態です。

結果、多くのクチコミを残せる方がクチコミの賑わいで、販売にもつながり重宝されるということなら、違和感があります。
SNSは結構こわい側面があります。匿名で出鱈目とか何書いてもよいというものでもないと思います。

書込番号:22975949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 19:01(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
こんばんは。

ここの板にも色々と分野があり、それぞれの特徴が出ていることと思います。

カメラ、PCに関しては、高度であり、難解であるかもしれません。

家電分野においても、テレビ関連、エアコン(時期によるかも)、ヘッドフォンが多い。
その割にあまりデタラメは見かけないように思えます。
この3部門は生活必需品となっており、質問内容も吟味されている感が強い。

それに比べてヘッドフォンを除く、オーディオ部門は要素がバラバラで、深く広く的が絞り切れない。
やさしいデタラメであれば確かに許せるかもしれないが、装置損傷や、名誉棄損等に値する発言は
どうしたものかと思う。

質問者に対しても、どうみても初心者狙いといったデタラメというところも散見される。
確かに質問者もそれを踏まえた上での質問をする必要があるのであろう。
まあ初心者が基本的な質問に対し、解答者が高度なレベルを要する解答をするのも
どうかと思うところだが・・・

書込番号:22976050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 20:03(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。

オーディオ評論家の評価は、評価に無い部分を抜き取るようにしております。
「女性ボーカルがすばらしい」とくれば、男性ボーカルはだめなのか?というふうに。
新製品を評価するに最近は留まってますね。
上位機種に肉厚するとか、引き継いでいるとか。
裏を返せばたいして変わらないってことでしょう。

デタラメにもいろいろあって、ヤマカン的な部分と強硬な思い込み的な
部分、悪意を持つ部分、様々だと思います。
誤りや間違いは私もよくします。だろう発言もたまにします。
しかしその後処理に色々な問題があるわけで、特定の方はすり替え、逃走を
繰り返してます。

まああまりにひどいものは、ネット災害対策も発展しつつありますので、
後は使いて次第ってことでしょう。

ちなみにSNS系はやってません。

書込番号:22976179

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/08 23:25(1年以上前)

こんにちは。本日芸能人の格付けの音楽関係格付け放送を見ました。結局全問正解したチームはいませんでしたね。
音は、個人の好みですのでひとそれぞれで必ずしも高額なものが100%良いと感じることは無い事例になりますかね。

同様に、あるオーディオ製品の音の良し悪しについてのデタラメなどは存在しないのでしょう。個人で感じたことはその個人では正解なのだから。
やはりオーディオ機器は論理ではなく、実際に聴いて判断することが一番良いということでしょうね。

書込番号:22976628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/09 06:04(1年以上前)

>fmnonnoさん
おはようございます。

音に関するレビューは人それぞれ。
自分の好みは自分の中だけにあるもの。

口コミには色々な要素が含まれている。
それが時として戸惑いの要素となる。

書込番号:22976941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/09 08:16(1年以上前)

ダンピングファクター

発祥はアナログレコードプレイヤーの盤形状、反りによる
異常な振動をいかに抑制できるかというのをテーマに注目された
アンプの仕様。

スピーカーは、密閉型により、抑制を高める。

今現在 デジタルとなった音源では、影響力はほとんどないらしい。
デジタルアンプなるものが、その代表らしい。

この情報は、デタラメなのか不明である。

書込番号:22977099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/09 13:45(1年以上前)

初心者にて質問される方々へ

ここを目にされることはあまり無いかもしれませんが、一応書き込んでおきます。

1.接続等、機器に関する質問をされる方へ

ここの掲示板は皆さん親切に最後まで答えていただける方が揃っています。
しかしながら
中にはデタラメな指示により解決とは程遠い道へ導かれてしまうことがあります。
例としまして
ケーブル一本で接続が可能となる解決策がある場合にも関わらず、
分岐ケーブルや、DACといった物品を推奨し、手詰まりになると、逃走するという
例が多くみられます。

ですので、複数の解答者から自分に相応する解答者を選出し、質問を続けるというのが
賢明でしょう。

そうしないと、気が付けば音源のないシステムが出来上がったりすることが多々あります。

2.初期不良で質問される方へ

ほとんどの人が、電源の抜き差し、サポセンへの連絡等を推奨されます。
しかしながら、
デタラメな解答の例として、外箱を開けてレンズを清掃するとか、テスターで電圧を測る
潤滑剤で清掃する、バッテリーパックを取り外す、といったような、
保証が効かなくなることを勧めてくる方がいます。この場合も上と同様に、対策をとりましょう。
取扱説明書にはQ&Aがあると思いますので、そこも一読していただきたいと思います。

この例は氷山の一粒で、まだまだ例は、ありますが、基本はいろんな方の解答を待ちましょう。

でした。

どこか間違ってたら ご指摘お願いします。すみません。

書込番号:22977625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/09 15:42(1年以上前)

>YS-2さん
こんにちは。

連絡先のフォローありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:22977781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/09 18:58(1年以上前)

「初心者さんへ」
の付録

ケーブルの中には、RCA×1→RCA×2 という分配ケーブルがある。
一見逆の合成にも使えそうに思えるのですが、
実際は、そういう使い方をすると、装置故障の原因になるそうです。

書込番号:22978120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/09 19:13(1年以上前)

「初心者さんへ」
の付録

接続端子類を、CRC(KURE556等)で清掃してはいけません。

無水エタノールを勧める方が多いようです。

書込番号:22978149

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/09 20:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
オーディオは音楽を聴く機器にすぎないので
一番はやはり音楽の曲でしょうか。
レコードやCDでもよしハイレゾやストリートミングサービスでもよし。
自分の好きな曲を聴ければ良いですよね。

初心者の方々へ
機器ばかりに目が行きやすいですが、曲を購入する予算もお忘れずにです。曲にお金を払う人が誰もいなくなると曲もオーディオも無くなるかもです。
これもでたらめという人も出てくるのでしょうね。

書込番号:22978277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/10/09 20:30(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

かなりの書き込みが運営者によって削除された様ですね。

まさに、”悪貨は良貨を駆逐する”状態・・・

書込番号:22978291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/09 21:04(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは。初心者への書き込みありがとうございます。

オーディオは、出音勝負です、自分だけの音ですね。
そう考えれば、音楽を楽しめます。

ただ時代にはかなり乗り遅れてます。
ASCDもまだ1年未満の経験、ストリートミングもまだ1か月程度です。
確かについつい購入しそうで、今現在控えております。

デタラメの被害者ですか?そんな要素はありませんけど。
まあ考えの違いというのはあるかもしれませんがねえ。
デタラメというのとは、違うと思いますが。

限られた資金、有効に利用しましょう。

書込番号:22978349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/09 21:43(1年以上前)

>YS-2さん
こんばんは。

先ほど、一個人を特定する内容が、第三者より投稿され、その部分が削除対象となりました。

個人攻撃が目的ではなく、飛散拡大防止、再認識を目的としております。

一応削除は最小限だったと思います。間にあったレスも残ってますので、ざっくりというわけではなさそうです。

デタラメ被害も少なかったですので、よしとしましょうかね。

書込番号:22978441

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/09 21:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
少し見たのですが、DAC、ヘッドフォン関係はまじめなクチコミが多いですね。
質問や回答もさわやかな感じですね。
オーディオはやはりおじさんたちが多いせいか、頭がかたいような気がします。
年齢を重ねても初心者に対しては、優しさが必要ですよね。

書込番号:22978481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/10 00:49(1年以上前)

デタラメ云々を言われるのならば、メーカー名、製品名、オーディオに使われる用語や規格なども、間違えずに書き込みましょう。

ストリートミング?

ASCD?

誰もいちいち突っ込みませんが、結構間違い見かけますよ。

書込番号:22978758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/10 04:36(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
おはようございます。

失礼いたしました。

ASCD→SACD
ストリートミング→ストリーミング

訂正いたします。
申し訳ありませんでした。

書込番号:22978836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/10/10 06:22(1年以上前)

どうも。

ストリーミングと言えば...
ウチはね、PCオーディオなんだけど
OS:Win7にSONYのソニックステージに曲を放り込んで使ってるのよ。
だけどWin7は来年1月でサポート終了でしょ
このまま使い続けるか迷うトコロ
有料版の曲編集ソフトなんかも一緒に使っているので簡単には捨てられない
困った
 困った。。

書込番号:22978886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/10 08:55(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

DAC、ヘッドフォンに関しては、デタラメに関してもスルーされている場面が多いです。
やはり流行というものが後押しをし、知識豊富な方に加え、
頭の柔らかい(?)人たちが多いという事でしょうか。

我々世代はやはり、固執している部分が多いのでしょうかね。

(・_・ヾペペーン マイッタネー

さて今日も一日無事に過ごせればと思っております。

書込番号:22979038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/10 09:42(1年以上前)

>痛風友の会さん
どうも。おはようございます。

win7のサポート終了の時期が来てしまいましたか・・・
うちにも一台ありますが、ネットワークから外れているので、
このままでいくかもしれない。

痛風さんのは、win10はないのかな?
win7はローカルのみで使用するか、バージョンアップしかないな。

ま セキュリティソフトでごまかしゃ、なんとか動くだろうけど。
win10は、LINEの動きが変。

書込番号:22979088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/10 11:45(1年以上前)

今朝は寒いくらいだった。
エアコンも終わりかと思いきや、最高気温は29度

熱のこもりやすい部屋なので、まだエアコンは必要だ。

エアコンと言えば、専用一つ口コンセントが多いが、
100V30Aアンペアブレーカで落ちやすい場合、単装三線式200Vで30Aアンペアブレーカ
にすると、落ちにくくなるという。

これはデタラメである。

書込番号:22979222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/10 13:35(1年以上前)

人間の耳とはデタラメなもので、形にもいろいろある。

試しに、音楽鑑賞時、耳たぶを少し内側におってみる。
音場や音質が変わる人・・・その時の音はどういう感想をもつか。
耳たぶの大きい人は音粒一つ一つを有効に拾えることになる。
変わらない人・・・いい耳、、、と表現していいのだろうか。
ちょっとの耳たぶの差が大きな違いを生む。


ちなみに私は  小さい  (_ _;)…パタリ

書込番号:22979400

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2019/10/10 13:37(1年以上前)

> かなりの書き込みが運営者によって削除された様ですね。

カカクコムは今、食べログが公正取引委員会の調査が入る事でも話題になってますが、恣意的な運用をする企業ですよ。
その点は留意が必要でしょう。

この書き込みも消されるのかな(笑)

書込番号:22979402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/10 15:23(1年以上前)

>kinpa68さん
こんにちは。

>恣意的な運用をする企業ですよ

ここの削除は恣意的な削除ではなかったように思われますが、

>この書き込みも消されるのかな

そのような要素はありませんね。



多分ですけど・・・

書込番号:22979542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/10 18:58(1年以上前)

プリメインアンプにphonoアンプ搭載の物が少なくなってきている。

さてこのphonoアンプだが、普通に利得稼ぎしているわけではないらしい。

出力が小さいのでLINE入力でボリュームを上げてやると普通に聴こえる。

というのは、デタラメか?

どうやら高域を持ち上げる役割もあるらしい。

phonoが無いということは、サブソニックフィルターも付いていないのだろうか。

音声レコーダーが少なくなってしまったこの時代、MPXフィルターなんて知っている人も少ないのだろうか。

FMエアチェックなんてのは死語なんだろうな。

書込番号:22979905

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/10 20:13(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
私は、単純な質問なんですが、プリアンプってメーカーが言い出したのでしょうか。
プレ(Pre)アンプはダメなんですかね。英語だとプレのような気もするのですが。欧州の読み方ですかね。

レコードをいまだに聴くことがあるのですが、これからは、一般的にはフォノ入力は死語になってくるように思います。
レコードプレーヤーに内蔵すれば済むことですから。

今のフォノ端子は、どこかで見たのですが、カタログには殆どないですが、浮遊容量が100pfに合わせてるらしくて
、EQアンプで古いカートリッジでは300pfに合わせて使用しています。
今のカートリッジと古いカートリッジの違い、これも本当のことですかね。

書込番号:22980054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/10 20:54(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。

プレアンプではヒットしませんでした。そういう呼び方ってあったんでしょうかね。
すみません。わかりませんでした。

わかりませんついでで、もう一つもわかりませんでした。

電子回路にコンデンサを実装することがありますが、コンデンサを実装しなくてもコンデンサの役割を担う部分が生じ、その部分が静電容量を持つことがあります。

その静電容量を寄生容量と呼び、浮遊容量と呼ぶこともあります。

らしいのですが、何のことやら。。。(T▽T)アハハ!

過去のカートリッジの仕様は見当たりませんが、以下一例です。

出力電圧 0.4mV(1kHz、5cm/sec.)
チャンネルセパレーション 28dB(1kHz)
出力バランス 0.5dB(1kHz)
針圧 1.8〜2.2g(2.0g標準)
コイルインピーダンス 12Ω(1kHz)
直流抵抗 12Ω
推奨負荷抵抗 100Ω以上(ヘッドアンプ接続時)
コイルインダクタンス 25μH(1kHz)
スタチックコンプライアンス 22×10-6cm/dyne
ダイナミックコンプライアンス 18×10-6cm/dyne(100Hz)
スタイラス 無垢特殊ラインコンタクト針
先端曲率半径 1.5×0.28mil
カンチレバー φ0.28mmソリッドボロン
垂直トラッキング角 20°

何か関係します?なんとなくマグネットとコイルの関係かななんて
想像してますけど・・・(・_・?)

書込番号:22980141

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/10 21:30(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
お手数をかけて申し訳ありませんでした。

フォノ入力端子のインピーダンス47KΩはよく見ますが、浮遊容量はあまりカタログなどにも記載が無いので。
気にしないで今まで聴いてました。
私は基礎知識が無いので電気用語は難しいです。特にオーディオはカタログ記載も各社バラバラでもう迷路のような気がします。

スピーカーケーブルのところでも浮遊容量の影響があるとか言ってる方がいたような。
色々と済みませんでした。失礼しました。

書込番号:22980224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/10 22:11(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは。

>どうやら高域を持ち上げる役割もあるらしい

レコードが、低域を下げて高域を上げてカッティングしてあるので、
フォノイコライザーは、低域を上げて高域を下げます。

書込番号:22980337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/10 22:35(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんばんは

フォノイコの役割が逆でしたね。すみません。

てっきり他の入力よりS/N比が悪いので、高域を上げているものだと思いました。

低域を上げているのですね。反ったレコードなんかも一緒に低域が上がっちゃうんでしょうね。


ご指摘ありがとうございます。

書込番号:22980400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2019/10/10 23:27(1年以上前)

---
担当: ねえ主任、この人「デタラメ多すぎ」って叩かれてます。実際ちょっとヒドいっすね。

主任: え?誰が叩かれてるって?

担当: この殿堂入り氏です。

主任: あ〜、そりゃマズいな。削除しとけ。

担当: デタラメをですか?

主任: おまえ、ビジネス感覚ねえな。。

# あくまでもフィクションです(一人二人の話じゃないと思います)。
---

余談ですが "pre" は英語発音では「プリ」が近いです(辞書サイト参照)。また、意図しない所にできてしまう静電容量はしばしば浮遊容量と呼ばれます。スピーカーケーブルは2本の導体が対向していたり同軸になっているので、どう見ても静電容量を形成しています。ただし通常の環境でヒトに聴こえる音への影響は(略)。

書込番号:22980509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/10 23:35(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん
(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...

書込番号:22980525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/11 02:36(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんばんは。

何で浮遊容量なんて話が出ているのかと思ったら、
カートリッジの話ですか。
可変出来るのは「負荷容量」で浮遊容量ではないです。
負荷容量(load capacitance)
寄生容量(stray capacity)(浮遊容量とも)とは違うものです。

参考
Luxman EQ-500マニュアル
http://www.luxman.co.jp/asset/manual/EQ-500_AG00987E26A.pdf

書込番号:22980707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/11 06:23(1年以上前)

おはようございます。

台風が悪い方向に向かってますね。
災害対策物品も売り切れ続出だそうで、今日もスタンドが混みそうですね。

今日も本掲示板は無難に進行すればいいですね。

昨日は3件ですかね。

書込番号:22980777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/11 06:30(1年以上前)

>blackbird1212さん
おはようございます。

ご指摘ありがとうございます。

カートリッジにおいては、「負荷容量」で浮遊容量ではないんですね。
昇圧アンプの資料ありがとうございます。
入力キャパシタというのが、それに該当しそうですね。
カートリッジ側の仕様にはそれらしき名称がないですね。
コイルインダクタンス がそれなのかなあ。

書込番号:22980782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/11 08:10(1年以上前)

製品カタログや、掲示板でたまに見かける言葉

フラッグシップ

シリーズ製品の中でトップクラスの物を言うと、ある人は言っている。

しかし、シリーズ製品の中で、最も売れ筋製品であると、言う人もいる。

オーディオの場合 どっちが正解なんだろう。

書込番号:22980863

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/11 08:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。

昨夜からベテランの方の回答など含めて色々と参考になって良かったです。
ありがとうございました。
レコードを聴くうえで安心して聴けるような気がします。

プリがより発音が近いというお話もあって、良かったです。
仕事上では「プレ」という用語が多かったので電気関係では違うのかなと単純に思ったんです。
本当にありがとうございました。


書込番号:22980873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/11 09:41(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

>ベテランの方の回答など含めて色々と参考になって良かったです

 そうですね。私はそういう切替がある装置自体しりませんでしたが、
 大変参考になりました。


ところで、紹介していただきました、カラヤン5.2MDSD ですが、やっと視聴できました。

USBと、DVDにコピーして聴いたのですが、DVDの方が、のびやかで綺麗でした。
特に低域の伸びが予想以上に鋭く、はまりそうです。

また一押しがありましたら、ご紹介よろしくお願いします。

書込番号:22980978

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/11 11:50(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
カラヤンでは、少しはお役に立ててよかったです。

1曲目は、パイプオルガンが再低域まで録音されているようなんですが、発売されているものはスピーカーが破損しないように
カットされているとか、いないとかの議論をクチコミで見たことがあります。

これも真偽は分かりませんが、私なんかはどちらでもロマンとういか拘りみたいなことを感じて、すぐ信じてしまいます。

書込番号:22981148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13925件Goodアンサー獲得:2925件

2019/10/11 12:08(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>しかし、シリーズ製品の中で、最も売れ筋製品であると、言う人もいる。

それはないでしょう。

フラッグシップ = 旗艦 = 艦隊の司令官が乗る船 = 艦隊で最大最強の艦船

書込番号:22981171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6138件Goodアンサー獲得:531件

2019/10/11 12:51(1年以上前)

ドッドコムCDさん

私もあさとちんさんと同じく思います。

結果それが売れ筋だとしても、新しい設計、新しいチップ、新しい思想、これだけ金かけているよと主張したそのメーカーが自信を持って発売する製品がフラッグシップと思います。
「コスパが良い」とか「○○から受け継いだ」とか、ミドルクラスやエントリークラスが売れ筋だとしても、それはフラッグシップとは違う様な。
ただそのブランドやメーカーから出している製品が、他のメーカーから出しているミドルクラス、エントリークラス並みでも、「フラッグシップ」だと言い張ればフラッグシップ。

実力はそこまでのメーカー。

書込番号:22981259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/11 17:13(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。

やはり低音域での議論がありましたか。

結構コントラバスとかの低音も響いていたので、低音を意識して作成されたのかと思った次第です。

まあ。手持ちのSACDより若干高域部が弱かったですが、CDプレイヤーの特性かもしれません。

書込番号:22981661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/11 19:40(1年以上前)

>あさとちんさん
>ひでたんたんさん
こんばんは。

フラッグシップは、オーディオ界では、違う使い方あるのかと思いましたが、
どうやら違うようですね。

シリーズトップクラスの製品に使われるということで理解しました。

ありがとうございます。

書込番号:22981894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/11 22:38(1年以上前)

ドッドコムCDさん    こんばんは!

深い視点で色々の考えに対し臨機応変な対応をご苦労さまです^^
明日 強烈台風19号が東海・関東地域に上陸しそうです。
未だに復興が進んでない千葉県の事を思うと本当に胸が痛くなります。

フラッグシップ
1 旗艦。
2 そのグループの中で、最も重要なものや優秀なもの。主力商品など。「フラッグシップショップ」

と説明されていますね。
ですので解釈の仕方で色々の考えが出て来るかもしれません^^

ソレとは全く別視点ですが、下記のような番組が有ります。
http://www.1242.com/lf/articles/37292/?cat=life&feat=suzukianju
◎人は心にもないことは言わない【鈴木杏樹のいってらっしゃい】

一般の人たちはそうだと思います。
しかしながら、これとは真逆の白々しい事を言う人がいたら・・・^^
私は最近チョクチョク見かけてるように感じます、本当に気色悪いです(^o^)

書込番号:22982261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/11 23:49(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

臨機応変?とんでもございません。言葉の言い回しが下手くそなだけでございます。

台風の方は、猛烈な→非常に強いに変わりましたが、進路が最悪になりそうですね。
当初は千葉をかすめるか?くらいだったのですが、西側を通りそうですね。

フラッグシップは、オーディオ所有者からの発言としては、どうなるんでしょうね。
メーカーサイドから見れば、ハイエンド機種なんでしょうけどね。

心理学的「人は心にもないこと・・・・」拝見しました。まあ難しい問題ですね。
どうなんでしょうね。逆手に取る人、言わなきゃいいのにという場面とか多々ありますが・・

真逆の白々しい事ですか。。季節の変わり目ですから・・・・

こんな日はレコードでも、どうですか?

書込番号:22982374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/12 06:16(1年以上前)

おはようございます。

台風は若干勢力が弱まりそうですね。
このまま弱まってくれるといいのですが。

PCOCC・・・最近は耳にあまりしない気がします。
高域や微小電流の伝送に適しているらしいのんですが・・・

6月下旬にテクニカがカートリッジ5種発売しましたが、売れ行きはどうなんだろう。

PCOCCをバイワイヤリングの高域用に使うとよさそうですが。

書込番号:22982596

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/12 07:37(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
台風の進路が心配ですね。

私はRCAケーブルはゾノトーンの使用してますが、PCOCCはもう製造されてないらしくて、違う素材が使用されてます。
あまりケーブルは詳しくないので詳細は分かりません。

書込番号:22982664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/12 09:37(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。
台風はゆっくり北東へですね。
こっちは西ですが、昨日の11時頃から雨が降り始めて
現在も継続中です。

PCOCC ・・・ 古河の登録商標のようですが、製造を中止したようですね。
 コストがかなりかかるそうです。25年前はPCOCCのRCAケーブルがあった気がしますが、
 今はカートリッジ以外で使用されていないのかな。
 空気に触れることにもよくないと聞いた記憶があり、扱いが難しいのかも。
 

 ゾノトーンは、どのような傾向の音なんでしょうか。私は日立電線です。

書込番号:22982844

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/12 10:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私はケーブルは詳しくないですが、他の方がクチコミでもいわれてるように高域に特徴がある感じです。
安価なもの使用+駄耳なのですが、静寂感=SN感 が良くなったことは感じました。

真空管アンプで球のメーカーを変えると大きな変化があり確実に分かりましたが、ケーブルは少ないと感じています。
装置のグレードもあるので、あくまでも私レベルの話なんですが。

話はかわりますが
散歩時は、iPhone7+付属のイヤフォンで海外FMネットラジオで洋楽ポップス聴いてますが、音質も良くて色々な曲がランダムで流れてくるので飽きないです。自室ではYouTubeなども時々聴きますが、無料で楽しめるのは本当にネット社会の素晴らしさを感じます。

書込番号:22983014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/12 15:41(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。

ゾノトーンは静寂感がありましたか。私はMOGAMIを使ったことがあるのですが、
聴き疲れするようになり、日立に戻してしまいました。

真空管は球で音質が変化してくるんですね。未体験ゾーンです。

散歩時も音楽を欠かさずですね。ただ、音量には気を付けたいところですね。
海外FMネットラジオの音質はいかがですか?
FMラジオはもうかれこれ20年は聴いてませんが・・ワイドFMなんてのもあるようです。

書込番号:22983621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2019/10/12 16:56(1年以上前)

デタラメって、、?

関東地方の皆さん。:
これから6時間が暴風のピーク。
不用不急な外出は控えましょう。



書込番号:22983760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/12 17:01(1年以上前)

台風情報

15時現在 温帯低気圧に変わった。

しかし、最大風速45mなので、油断大敵。

書込番号:22983769

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/12 17:01(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
台風なので外出はしなほうが安全ですね。

ネットラジオは、「 TuneIn 」です。PCでも無料アプリ(ソフト)をダウンロードしてインストールすれば、無料で使えます。

これは無料で聴けるのが良いです。(有料を選ばないで下さい)

クラッシクなら Linn Classical がものすごく高音質です。MP3の最上位の音質なんです。英国の局でアンプでも有名なLinnです。
JAZZの局もあります。世界中の数千局が選べますので。

一度、チャレンジしてみたらどうでしょうか。

装置で、高音質で聴くには
PCからなら、USB(A-B)ケーブルで、DACのUSB−B端子につなげば、聴けます。
これならネットワークオーディオプレーヤのネットラジオ機能と同じなんですよ。









書込番号:22983770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/12 17:10(1年以上前)

デタラメ情報

温帯低気圧

→  取消

書込番号:22983785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/12 17:16(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。

取り急ぎ教えてください。

>PCからなら、USB(A-B)ケーブルで、DACのUSB−B端子につなげば、聴けます。

 以前どこかで、このケーブル長は、1m以内がいいと。。。。

3mの物を使用すると、音が悪いと聞いたのですが、このケーブル長さによる影響はありますか?

書込番号:22983797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/12 17:55(1年以上前)

あれ?YS−2さんは?

書込番号:22983879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/12 17:57(1年以上前)

独り言です。

★★★ 事実は消されます。★★★

XXX デタラメは消されず堂々と恥も外聞も無しに記載されたままです XXX

又削除ですが 一言を失礼いたしました、ごめんなさい(*^^*)

書込番号:22983888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/12 18:01(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

台風は今からですね。気を付けてください。

削除?

考えようによっては、前回OKなので

今回もOKで 

書込番号:22983895

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/12 18:33(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
以前、私も長いとスカスカになるというようなクチコミは見ました。真偽は分かりません。実験もしていません。
デジタルデータでもケーブル内でデータ欠損が生じるのでしょうか?本当に疑問です。

私は、少し信じていて、USBケーブルはなるべく短くしています。(オーディオはアバウトですから)
これだとDAC内蔵のプリメインアンプはPCからの距離が限定されますよね。

同軸や光なら良いのでしょうかね。根拠がなくて、少し長くても安心と思っています。
PCからUSBでDACに接続してDDCとして使用して、同軸で出力できるポータブル機種を使用しています。

単純に、ケーブルが長いとSNが悪化するのではないでしょうか。(電磁波等の影響)

ケーブルは難しいですね。お役に立てず済みません。





書込番号:22983978

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/10/12 18:59(1年以上前)

”あれ?YS−2さんは?”

速攻で削除されました (>_<)

書込番号:22984036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/12 19:05(1年以上前)

>YS-2さん
こんばんは。

速攻?

いや バグでしょ。

書込番号:22984054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/12 21:57(1年以上前)

今日のパターンは、どこか似ているような気がする、

前のパターンと。。

主不在の・・・

そう思うのは私だけだろうか。

書込番号:22984377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 05:24(1年以上前)

おはようございます。

台風も抜け、今朝は冷え込みました。
今後冷え込みが続きそうです。

皆様の所では被害等はありませんでしたでしょうか?

書込番号:22984705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 05:53(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

ケーブル検討ありがとうございます。
リスニングポイントがPC設置場所なので、ケーブルは3mは必要なんですよね。。
とりあえず、デタラメ情報ということを信じ(?)3mで行ってみようかと思います。

DACがDENONなので、専用ソフトが動くかどうかも問題なのですが。
「 TuneIn 」は容量は食うでしょうか。PCが古いので動くかどうかも問題ですね。

書込番号:22984712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/13 08:46(1年以上前)

ドッドコムCDさん おはようございます!

凄い台風でした!
特に我が家の場合は猛烈な風が吹き渡っていました。
ですが幸いにも風向きが窓に対し直角方向ではなく水平方向に吹いていたので大事には至らず
被害も無しでした、ラッキーです。

デタラメ許さんの神々が守護してくれた!?\(^o^)/ 

書込番号:22984863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 09:40(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

被害が無くてなによりです。
対策の効果もありましたかね。

ここも被害はなかったようで。
デタラメ対策が功を制したのかもしれません。

今日は荒れそうだが・・

書込番号:22984950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 11:33(1年以上前)

台風は抜けきった。

それにしても昨日はNEが多かったな。

最近押しが弱いのかそれほど波風は経たない。

次はどんな戦法で??

書込番号:22985132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 12:13(1年以上前)

フラッグシップ

シリーズ最高機種・・・・となると

DENONの場合は、NEをシリーズと考えると

2500系はフラッグシップ となるんだろうか。

書込番号:22985210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 12:56(1年以上前)

スピーカーに抵抗をかませたり、テスターを当てたり、、、、、

やったことあるんだろうか。。。。。

抵抗を入れてキンキンするのが治まるのだろうか、、、、

テスターを当てると ボンっと音がするらしい。

気にすることは無いと言ってはいるが、、根拠はどこに???

書込番号:22985270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13925件Goodアンサー獲得:2925件

2019/10/13 12:58(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

フラッグシップと言ったら、DENONのアンプで一つでしょう。
今ならPMA-SX1 LIMITEDしょ。

書込番号:22985272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 13:04(1年以上前)

台風で被害に遭われた方々
 
お見舞い申し上げます。

書込番号:22985284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 13:17(1年以上前)

>あさとちんさん
こんにちは。

DENONのリミテッドが、CDとAMPで8月上旬に発売された。

AMPの方は、フラッグシップの期待を背負っていたが、、酷評が多く実態はどうなているのか
全く分からない。レビューもまだないようだ。

一方CDの方は、レビューどころか口コミもない。これはどうとらえていいのだろうか。

ちょっと価格設定が、どうなんでしょうかねえ・・この2機種・・・

でも・・間違いなくこの二機種は、フラッグシップである

書込番号:22985312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/13 13:31(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
USB cablesの長さに関する測定記事です:
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/do-usb-audio-cables-make-a-difference.1887/

全くの蛇足ですが、
ヤフオクにおいての電音PMA-2500NEに対する売買取引はなぜか盛況のようですね。
この掲示板の影響も多少なりあるのでしょうか?

書込番号:22985343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 13:41(1年以上前)

>Lockheed SR-71 Blackbirdさん
こんにちは。

測定データありがとうございます。

英語は読めませんが、黄色が短くて赤が長い気がしました。
意外にノイズが散らばるんですね。写真を見ると長さは20m?
1mと3mじゃああまり変わらないかなあ。

なんか2.0端子に3.0ケーブル使うと、正常動作しないことがあるとも
聞いたことあるんですが、これもデタラメかなあ

書込番号:22985364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 14:09(1年以上前)

家電製品の初期不良品

この行く末は、どうなるんでしょう。

使える部品だけを吟味して、また使うのかな。

書込番号:22985420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/10/13 14:13(1年以上前)

>家電製品の初期不良品

>この行く末は、どうなるんでしょう。

普通に修理して再生品と明示して販売するか初期不良では無い不良品の交換用に使うのでは?

書込番号:22985429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 14:20(1年以上前)

>油 ギル夫さん
こんにちは。

なるほど、修理して新品として売り出すことは無いんですね。
売り出すとしても、再用品として明示されるわけですね。

新品として売り出されるのかと思いました。

ありがとうございます。

書込番号:22985442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/10/13 14:37(1年以上前)

ドッドコムCDさん、こんにちは。

USBケーブルの長さを勘違いしていませんか?
>黄色が短くて赤が長い気がしました
これも逆です。
6foot=約183cm→黄色
6inch=約15cm→赤
コメント欄にはいろいろ書かれていますが、1個目の実験データの長さはこれでしょう。
この長さの差で、短いほうがノイズが少ないという差が出ているということのようです。
某スレで光ケーブルの長さ違いの録音データが出たことありますが、
確か2mと10mとで長いほうが音が鈍く変わっていました。
ですが、デジタルデータとしてはビットパーフェクトで正しく送られているそうです。
このあたりが、デジタルオーディオの難しいところです。

書込番号:22985477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 14:51(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは。

あらら。。逆でしたか すみません。

短い方が雑音は少ないんですね。
でも、データーとしては、100%なんですね、でも出音は違ってた・・・

ケーブルの質とかの問題ではなさそう。。かなあ、鈍ってたか。

DVDデータ再生とUSBデータ再生の音の違いとも類似しているのか・・

まあUSBは5V近い電圧も隣接してかかってるから、色々複雑な面も兼ね備えている。


間違い訂正、ありがとうございます。

書込番号:22985494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2019/10/13 15:14(1年以上前)

ドッドコムCDさん

Lockheed SR-71 Blackbirdさんがご紹介の記事、いろいろデータやら説明やらありますが、要するに

「USBケーブルで音が変わったと主張する人は、本当にに音の違いを聴いているのか、ブライドテストしたほうがいいですよ」

というのがオチになっています。

>So nothing here explains the fantastical subjective differences people report between USB cables. I suggest those people conduct some blind test to get to the truth of whether they are hearing any differences

書込番号:22985527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2019/10/13 15:16(1年以上前)

× ブライドテスト
〇 ブラインドテスト

書込番号:22985528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 15:25(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん
こんにちは

主任と社員はどうなったんでしょう。

/(-_-/)(\-_-)\オイトイテ…

ブラインドテストですか。

安いUSBケーブルとケーブル無し直結でやってみるかな。

まあ、2か月くらい聴きこめば、違いはわかりましたけどね。

瞬時にどうこうという耳は持ち合わせておりません。ペコリ(o_ _)o))

書込番号:22985539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 16:10(1年以上前)

アウトレット

工場直売、直接搬出により流通コストカットにより、価格ダウンを
したり、流行を過ぎたものを安価で売ったりすること。

20年前はオーディオなども、モデルチェンジが激しく、型遅れは、階段積み上げ売りなど
よく見かけたものだが、最近はどうなんだろうか。店舗も在庫を持たないのだろうか。
プリンタとかPC関係はよく積み上げ売りとか見かけますけどね。


だれだ?再生品を売ってるとかデタラメを言っている人は・・・・・

書込番号:22985613

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/13 16:49(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。

台風の直接の影響はほぼ無かったですが、高域停電でやっと復旧しました。
100m離れたエリアでは電気は平常どおりでしたから、スマホの充電させてもらって、電気のありがたさを感じました。

書込番号:22985668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 17:04(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。

停電の中大変でしたね。お疲れ様です。

去年はこちらも30時間以上の停電を経験しました。
冷蔵庫は無事でしたか?
意外に開け閉めしなければ、うちは平気でした。

川の氾濫がすごいそうですが、早く回復するといいんですが。

ご無事で何よりです。

書込番号:22985698

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/13 17:51(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
気温が上がらなかったので冷蔵庫は無事です。
市内では避難されている方もいるようで、特に河川の氾濫がひどいようです。
ご心配頂きまして、本当にありがとうございます。

書込番号:22985777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 19:25(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。

今日はラグビーの試合があるようで、cantakeさんも観戦されるのでしょうか?
そうであれば、復旧間に合いましたね。

今はスマホでも見れるそうですが。
停電でもスマホは使えていたんでしょうか。
無線局は予備電源もってますけどね、専用基地局で48時間程度はもつそうです。

書込番号:22985938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 20:07(1年以上前)

プリメインアンプ

その良し悪しは、ダンピングファクターの数値が決定的なものとなる。



重量や、コンデンサーは関係ないのかな・・・

書込番号:22986002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/13 21:44(1年以上前)

ラグビー終わって

複数アカウント削除刈り 開始か?

書込番号:22986158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 03:08(1年以上前)

おはようございます。

本日は10月最後の体育の日です。
来年から10月第二月曜日は、スポーツの日と変更になります。

尚2020年限定で、7月24日が体育の日に設定されます。

台風が去り、急激に気温が下がってきました。
風邪などひかぬよう、体調管理をしっかりしていきましょう。

書込番号:22986519

ナイスクチコミ!0


8気筒さん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/14 05:23(1年以上前)

ラグビー?

デブオヤジに興味ないのですが正常でしょうか
レアルマドリード、NLB、NBAなどのオヤジも

男には興味がないってことだな

書込番号:22986555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 06:00(1年以上前)

S/N比改善

dbx
ANRS
スーパーANRS
ADRES

dbxはオープンリールにも採用されていた。


真実/デタラメ比 改善には、何がいいのか・・

書込番号:22986570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 08:02(1年以上前)

レコードプレイヤーは、レコード盤

CDプレイヤーは、CD盤

カセットデッキは、カセットテープ



ネットワークプレイヤーは。。。何が主流??

書込番号:22986696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/14 08:22(1年以上前)

>ネットワークプレイヤーは。。。何が主流??

       PMA-2500NE

デタラメ情報

     PMA-2500NE

                  →  取消

書込番号:22986729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 08:46(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

2500NEは 秘策ですか?

書込番号:22986755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/14 09:02(1年以上前)

ドッドコムCDさん
     おはようございます!

台風による川の氾濫事故が続いてますね。
根本的に対策が必要と思いますが諸々の条件を含んでいて一朝一夕では解決出来ない日本の根本問題ですね・・・

>2500NEは 秘策ですか?

一八番・おはこ かもしれません・・・
場合・人にヨッては  ・・の一つ覚えとも解釈されます。

書込番号:22986779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 09:11(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

追い打ちをかけるかの如く、本日は雨模様です。
しかも寒い。
曲がりの多い川での氾濫が目立ってますね。
いち早く水が掃けるといいんですが・・・

一つ覚えは・・・昨日は無し。一昨日は絶好調でしたね。
吹き飛んでしまったのかな・・・

書込番号:22986793

ナイスクチコミ!2


8気筒さん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/14 09:45(1年以上前)

あのサトさんか

ぼそぼそなど雑談版は消滅ですか
縁側はまだ利用できるみたいですけど

スレ主さん、特になし

書込番号:22986833

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/14 09:51(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
クチコミには相変わらず妄想風が吹いてますね。

ワーフェデール10.1は売却したとご本人が以前投稿していました。
自室で今も良い音で鳴ってるということは、ここまでくると意図的の殿堂入りです。

ネットワークプレーヤーは、レコード盤などのような実物が無いので、デジタルデータ音楽ではないでしょうか。
PCの技術やネットがあって成り立つので、今までにないもので、便利で安価なのでこれからの主流になると思います。
置き場所もとらない、装置もコンパクトにできるといようにメリットが多いと思います。


書込番号:22986840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 10:03(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。
妄想風すごかったですね。

サラウンド無 ワーフェも無 あるのはデタラメだけ。

さてネットワークプレイヤーについての解説ありがとうございます。
「PC、ネット技術があって」ということは、単体でYouTubeや、ネットラジオ
e-onkyo等が直接(これは課金なので無理か?)聴けるのですかね。
ワイファイでも使えるのでしょうかね。
CDプレイヤーについているUSBは、付録のような気がして、
本家はネットワークプレイヤーなのかと思い始めております。

書込番号:22986853

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/14 10:24(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
参考ですが
ネットワークプレーヤー、TEACのNT-505は、DACが旭化成の最高品質のものでクラッシック音楽の再生には評判良いようです。
PCから入力できるUSB-B端子もあるようです。(所有はしてませんが)

私は、製品のうたい文句にはめっきり弱いです。
デジタル技術は日進月歩でどんどん良い物がでてくると思いますが。

書込番号:22986897

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/14 10:43(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私のネットワークオーディオプレーヤーは、YouTubeは聴けません。
何でもできるのは、PCです。PCにアプリ(ソフト)をインストールすればできます。
PCのYouTubeなどは無線機能でもネットワークプレーヤー側に飛ばせますので便利です。

ネットワークプレーヤーは、ある程度の価格のものからは、アップサンプリングなどの音質向上できるの機能も入ってます。
Wi-Fiで同じルーター使用ならば、スマホやタブレットでも操作できます。

何千もある曲でも、スマホアプリならば簡単に楽に選曲できます。
離れていて選曲操作ができるのは便利です。


書込番号:22986921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/14 10:45(1年以上前)

里いも氏に粘着する気持ち悪いスレは、いつ終わるのですか?

書込番号:22986924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 11:02(1年以上前)

>cantakeさん
お疲れ様です。

NT−505について、少しだけ調べてみましたが、
まだ初心者のため、今一理解が出来ません。
私のイメージでは、osの一部分が入っており、特定のサイトに単独で接続できると
思っていたのですが、やはり、再生ソースは、PCなり別途必要でそこが主流となるみたいですね。
値段は16万前後・・・ちょっと買いというわけにはいきませんね。
郊外の電気店等には設置してなかったように思いますが、視聴なんて可能なんでしょうか。

旭化成とバーブラウン 確かdenonが24→32に変更した時に、どちらかしか対応してないということで、
どちらかに変更したというのを聞いたことがあるのですが、DCD−SX11がなんのチップを使っているのか
わかりませんでした。
理想としては、ワイファイでネットワークプレイヤーも使用できると、一歩前進なんですが。。。。

お手数おかけします。

書込番号:22986952

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/10/14 11:02(1年以上前)

>ファイブマイルズさん

”○○○氏に粘着する気持ち悪いスレは、いつ終わるのですか?”

デタラメが終わるまで。でも、一連のデタラメの方がよっぽど気持ち悪いとは思いませんか ?
但し、他の方々も○○○氏とは書き込んでいませんが・・・ (笑)

”気持ち悪い”とお感じなら、こちらもご覧にならないでいただきますようお願い致します。

書込番号:22986955

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/14 11:09(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
断片的な知識しかないのですが

Wifi環境があればネットワークプレーヤーは使用できます。
有線LANでつながなくても聴けます。

同じルーターに接続していれば、DLNA機能があれば、PCにストックした曲は無線LAN(Wifi)でも聴けます。

DSD再生は有線LANのようです。→NAS、USBメモリー、ポータブルHDDなど。

書込番号:22986967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 11:09(1年以上前)

>YS-2さん
おはようございます。

台風大丈夫でしたか?

ネットワークプレイヤーに魅力を感じている今日この頃です。

すっかり秋を通り越して冬になりそうですね。

毎回お手数おかけいたします。

書込番号:22986969

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/10/14 11:34(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。ご心配いただきありがとうございます。我が家は高台なので水害は一切関係ありませんが、息子家族のアパートは「吉田川」氾濫の余波で13日早朝は一時緊迫しました。

ご参考までに、こちらをご参照ください。後で笑えるかも・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22986376/#tab

この書き込みも消されるかも (>_<)

書込番号:22987006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 11:40(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。

色々ありがとうございます。

ワイファイ対応ですか。旭化成の最高級というところにも惹かれます。

ただ、現実は問題だらけでして。

アンプが古い、PCが古い、聞き流しが多いためCDの負荷が心配。
とりあえず、今のCDPがPC対応なので、その辺から慣れていこうと思います。
置き場所の確保も必要ですしね。

書込番号:22987015

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/14 12:09(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私も同感です。
データ音源を増やしておけば、いつでも装置を更新したときには聴けますので。
時間があれば、BGM聴きながらソフトの充実、整理に努めるのも結構楽しいです。
レンタルCDでPCでリッピングして増やしています。
安上りでいいですが、田舎ではレンタルCDショップが少なくなっていて、時代の流れも感じます。

書込番号:22987092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 12:48(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。

不思議なもので、多少音質が劣化しても連続再生の魅力は
切り離せなくなっています。2万円のUSB対応BDプレイヤーもあるのですが
これはちょっと音質が受け付けなくて、テレビ用に使ってます。

レンタルCDもCD自体が少なくって来てしまい、残念です。
一時期借りまくっていた時もあったのですが、気が付けば整理に追われ、
DVDだとかさばるし、USBだと何が入っているか調べるのが手間。
まあ32Gで、CD40枚分(wav)くらい入るので、聞き流しにはいいんですけどね。

書込番号:22987159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/14 12:53(1年以上前)

10年以上に渡り気持ち悪いのを通り越した 
  憤りデタラメって いつ終わるんだろう・・・・・!

  

書込番号:22987165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 13:02(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。

前レスより、一時期勢力は衰えたかと思えましたけど、

少しパターンが変わってきましたね。良し悪しは別にしてですけど。


「根拠がないこと」からいくと、私が一番のデタラメということになります。

書込番号:22987178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/14 13:22(1年以上前)

ドッドコムCDさん
こんにちは!

不確実の時代ですね、今日此頃!
根拠の無いところには賛同者が出ません!!

                 デタラメとは言わず捻りの効いたジョーク! 
           
                            です\(^o^)/

書込番号:22987208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 13:32(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。

捻り効いてますかね。

大暴投にならないように、気を付けます。


別件、最近ステアカのコメントがちらほらと、削除されているのを見かけます。

何か動いているのかもしれませんね。

書込番号:22987223

ナイスクチコミ!1


8気筒さん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/14 14:05(1年以上前)

里いも氏

「買ってよかったを」すべてのひとに
あの人のはネットから拾ってきた画像ではないと思われる

日常生活上必要のないオーディオを買う奴は、取り合えずエライ

書込番号:22987287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 15:39(1年以上前)

ヘッドフォン

中には、7Nや8Nのケーブルを使用しているものがある。

PCOCCで、6Nしかも、製造工程でのコスト掛かり過ぎでの製造中止。
10万超えるものも多々発売されている。

リケーブルと記載されているものがあるけれど、これは、ケーブルのみを
交換できるという事であろうか。
空間再現においては。限界があるだろうが、一度聴いてみたいものだ。

ケーブルによる音の違いはシビアに出るだろうか。

書込番号:22987418

ナイスクチコミ!1


8気筒さん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/14 16:48(1年以上前)

スレ主の様な製品に対する情報共有をする場ですから

誰? 誰? のオヤジは精神的に何かあるので、最低限縁側か個人ブログでの活動が望ましい

書込番号:22987536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 17:18(1年以上前)

出勤のお時間のようです。

とりあえず、無事で何より。

書込番号:22987582

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/10/14 18:13(1年以上前)

待ってたよ〜 ヽ(^o^)丿

書込番号:22987699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/14 18:24(1年以上前)

◎「公序良俗に反する」の意味とは!類語や言い換え

 ○「公序良俗に反する」とは、人間の道徳や倫理に照らし合わせ、それらに反する言動を指して使います。

 ○「公序良俗に反する」を使った例文2
    「あいつの普段の言動は、公序良俗に反するものが多い気がする」

書込番号:22987716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 18:38(1年以上前)

>YS-2さん
こんばんは。

お勧めパターンですね

書込番号:22987750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 18:41(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

何か難しいです (-"-;A ...アセアセ

書込番号:22987758

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/10/14 19:42(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
>cantakeさん
その他のみなさん

私は20年ぶりにオーディオ道楽を再開し、ここで初歩的な質問を3回しましたが、○○さんはいずれの質問に対しても親切な回答を付けてくださいました。
確かに、誤った情報もありましたが、全く悪意は感じられませんでした。
これって、私が騙されている? のでしょうか?

それはさて置き、スレ主さんのお許しがいただけるのであれば、ここでも話題になっているPCオーディオについて一つ質問させてください。(改めてスレを立てるほどの質問ではないので)

私がオーディオ雑誌を購読していた20数年前は、デジタル機器はノイズの発生源であり、CDPなど音楽再生用に作られたものを除き、オーディオとつなぐのはタブー視されていました。
つなぐどころか、同じコンセントから電源を取ってはいけない、PCはオーディオルームに設置してはいけないなど。

時は移って今現在ですが、PCオーディオ&ネットワークオーディオがCDに取って代わる勢いです。
ネットワークオーディオはオーディオメーカが音楽再生用に開発した装置を使うのでCDPと同じ位置づけかと思いますが、PCはどうなのでしょうか?
確かに20年前に比べればチップの消費電流は格段に下がっていますし、クロックの周波数も上がっているので、こういった技術進歩が、従来ノイズ源とされていたPCを音楽再生装置の一部に変えた言うことなのでしょうか?
最近のオーディオ雑誌はほとんど見ていないので知らないだけかもしれませんが、音の良いPCとかあるのでしょうか?
音の良いPCの要件とは、消費電力が小さくて、高速のデータ転送でもビットエラーが起きにくいといったところでしょうか?
バッテリ駆動できるノートPCの方がデスクトップより音が良いのでしょうか?

「デタラメ」とは全く異なる質問ですので、スレ主様が不適切と判断されるのであれば、無視していただいても構いません。

書込番号:22987881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 20:08(1年以上前)

>bebezさん
こんばんは。以前どこかでお会いしておりますね。
よろしくお願いします。

一個人を目的とはしていないので、デタラメ観点からですが、私は裏切られた感
が強いですかね。悪意はないんでしょうけどね。

お許し?いえいえ、そんなものはありませんよ。デタラメなテーマですから。
理論的な事には私は弱いので、感覚でお話しいたします。詳しいことは別途
お答えしていただける方がいらっしゃると思います。

>20数年前は、デジタル機器はノイズの発生源であり、CDPなど音楽再生用に作られたものを除き、オーディオとつなぐのはタブー視されていました。

確か映像関係もタブーだったと記憶しておりますが、ここのデジタル機器とはなんでしょう。
多分当時はPC等は接続できることや持っておられる方が少なかったと思います。
アナログ放送は、2chアンプに接続すると故障の原因になると、25年前は言われてました。
放送帯域の信号がどうのこうの。。。

最近はレコードがライバル対象から外れてしまっているようで、情報量の
多い装置が増えていると思います。そんな中

>音の良いPCとかあるのでしょうか?
あるみたいですよ? まあ音というより、スペックが高いと言いかえた方が
いいかもしれませんけど。
DVD−RWなんかは、バッファローよりはパイオニアとかの方がいいそうです。
ビットエラーはどれも同じだそうです。PCの計算ソフト等のデータに比べると、
音楽面のデータは、それほど多くはないそうです。それでも音質が変わってくるので
不思議ですよね。
尚私もPCオーディオデビュー一歩手前です。

以上 デタラメ な 回答ですけど 多分詳しい方が答えてくれると思います。
少々お待ちくださいませ。

尚すみませんが、間に関係のないレスが入るかもしれませんが、
ご承知おきくださいませ ペコリ(o_ _)o))


書込番号:22987921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 20:13(1年以上前)

>bebezさん
再度

スピーカケーブルをご推奨くださいでお世話になりました、

ケーブルはどうでしたか?

書込番号:22987929

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/10/14 20:56(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

どうも、ご返信いただきありがとうございます。
再デビュー時は全くPCオーディオには興味がなかったのですが、ここを始め色々見聞きしているうちに興味が沸いてきたところです。
今年買ったCDPにUSBのデジタル入力が付いているので、投資ミニマムで実現できそうですし。
興味が無かったと言いつつ、PCのWindows Media PlayerにCDからデータを取り込み、好きな曲だけ編集してBGMで鳴らしたりしています。
PC部屋にはサブのオーディオシステムがありますが、便利なのでついこちらを使ってしまいます。
音は比較になりませんが。

ケーブルですが、今は手持ちの1.5sqを使っています。
ケーブルのスレでも申し上げたように、それまで使っていた4sqとあまり差は感じられません。
スピーカの増設を計画中なので、それに合わせて新しいケーブルを揃えるかなと思っているところです。

書込番号:22988019

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/14 21:26(1年以上前)

>bebezさん

PCオーディオというよりUSB接続が歪み/ノイズの原因じゃないかな。

PCからUSBケーブルでDACに接続した場合の1kHz正弦波再生時の歪み/ノイズ特性
https://www.youtube.com/watch?v=z-5LHPAjGgQ

PCからUSBケーブルでDDCに接続し、DDCからS/PDIF(同軸ケーブル)でDACに接続した場合の1kHz正弦波再生時の歪み/ノイズ特性
https://www.youtube.com/watch?v=dFDNBZD4v48

まあ、ブラインドテストで聞き分けできるかは?だけど。

書込番号:22988085

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/10/14 21:40(1年以上前)

>tohoho3さん

こんばんは。
ケーブル/DFの時にはお世話になりました。
さすが実験派のtohoho3さんですね。
良く分りました と言いたいところですが、今回は理解するにはちょっとハードルが高いようです。
USBケーブルが大事なのですね。
これは、USBケーブルが悪いとビットエラーが増えるから という理解でよろしいでしょうか?

スレ主様
話題がズレてしまって申し訳ありませんが、もう少しお借りします。

書込番号:22988113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/14 22:13(1年以上前)

bebezさん、こんにちは。

パソコンはノイズの塊、そう言われますね。確かにそうでしょう。では、PCオーディオは音が悪いと言う人は、実際にどこがどう音が悪いのか、明確に指摘ができる人はどれほどいるのでしょうか?

>PC部屋にはサブのオーディオシステムがありますが、便利なのでついこちらを使ってしまいます。
>音は比較になりませんが。

とおっしゃっているところを拝見すると、bebezさんは、明確に解っておられるようですね。


私の場合ですが、初めてPCオーディオにした時、パソコンと安価なUSB-DACをUSBケーブルで接続して聴いていて、別に不満はありませんでした。しかしながら、USB-DACによって音が違うことを体験し、USBケーブルの違いでも音が変わることを経験し、CDプレーヤーで聴く音が、PCオーディオよりはマシなことが解り、USBケーブルでの接続を、途中にDDCをかませてコアキシャルでつなぐと音が良くなることを知りました。一歩ずつ経験し、試行錯誤し、そうして自分自身が納得する音に変えていったわけです。経験があって、自分で気づいて、それで「パソコンは音が悪い」と解りました。それと同時に、どこを対策すれば良化するかも少しずつ解ってきたわけです。

ですから、自覚も無しにPCオーディオを一概に悪と決めつけるのは、私は違うと思うのです。foobar2000とかAudirvanaとか、優秀な再生アプリを使って満足している人は、かなりいると思います。パソコンから出るノイズまみれな音を、優秀な外付けDACに接続して、アップサンプリングして「ハイレゾ並みの音に変わった」と言う人もいますよ? CDよりもSpotifyの有料プランの音の方が良いと言う人もいますよ? この人たちはデタラメを言っていますか?

雑誌の記事とか、ネットの情報とか、そんなものですべて解決できません。そもそも「環境(部屋とか機器とか、あらゆる部分ですよ)」が違うでしょう?



ドッドコムCDさん、こんにちは。

>最近はレコードがライバル対象から外れてしまっているようで、情報量の
多い装置が増えていると思います。

レコードにはたくさんの情報が入っていますよ。「情報量の多い装置」とは、何を指して言われているのでしょうか?


>DVD−RWなんかは、バッファローよりはパイオニアとかの方がいいそうです。

パイオニアはいろいろなメーカーにOEM供給している一流メーカーです。バッファローにも供給しているとすれば、さほど違いはないように思いますが。バッファローの供給元はどこなのでしょうね。

書込番号:22988193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 22:31(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
聴感上の話→情報量

情報量ばかりでつながりがレコードより良くない。
しかし裏付けの根拠はない。

パイオニア→以前勧められた。実際使ったことはまだない。

PCのオーディオ用の〇〇というものは、やたらに高い。
違いが出るかどうかは全く不明。

書込番号:22988242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 22:39(1年以上前)

今週は、25度を上回る日がもうない。

冷え込んできそうです。。

もう少しすると 霜が降りてくる・・・

今年あたりアンプがやばいかもしれない。

電源入れっぱなしだと負荷掛かるのだろうか・・・・

書込番号:22988265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2019/10/14 22:49(1年以上前)

地球に負荷が掛かります。

書込番号:22988286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/14 22:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん


>PCのオーディオ用の〇〇というものは、やたらに高い。
>違いが出るかどうかは全く不明。

どんなものでも「オーディオ用」と付けば高いですよ。メーカーは儲けなきゃなりませんからね。装置が良ければ違いも解る、安い装置じゃ解らない。そんな世界でしょ。

書込番号:22988308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 23:11(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
こんばんは。

高ければ違いが分かる。。

まあお財布と妥協点を編み出すしかないですわ。

25年前のように売れてれば、安くできるんでしょうけどね。

不景気旋風真っただ中ですな・・・

まあ私は今ので満足しているのでいいんですけどね。

書込番号:22988335

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/10/14 23:13(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
コメントありがとうございます。
最近、PCオーディオにちょっと興味が沸いてきたもので、つい質問してしまいました。

>ドッドコムCDさん
この辺で、スレ主様にお返しいたします。
失礼しました。

書込番号:22988342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/14 23:22(1年以上前)

>bebezさん
こんばんは。

ご丁寧にありがとうございます。

何もできませんで申し訳ありません。

よきオーディオライフをお過ごしください。

またこちらもよらせていただきます。

書込番号:22988360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/15 00:08(1年以上前)

朝は冷え込みそうです。

風邪などひかれませんように、

暖かくしておやすみください。

冬支度はお済ですか?

書込番号:22988437

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2019/10/15 00:13(1年以上前)

横から失礼します。

実は自分は、”PCオーディオ” や "USB DAC" という日本独特の呼び方、早くなくなるといいなと思っています。
米国では2018年の音楽の売り上げの75%がストリーミング、12%がダウンロード、12%が物理メディア、3%が映像のBGM、だそうです。2019年上半期では何十年ぶりかにレコードがCDを上回っているとのことですので、レコードが6%強、CDは6%未満となると推測されるでしょうか?
もちろんこれはスマホなどでの鑑賞も多いでしょうからピュアオーディオの比率とはかけ離れたものだとは思いますが、海外レビューや掲示板などを見ても音源はTidal(CD音質でのストリーミング)が多いように感じますし、Streophile紙なんかの何万ドルものアンプのレビューでも音源はハイレゾファイル中心で一部CDクオリティのストリーミングやSACDが入るといった具合です。

海外レビューは機器のレビューでも上流下流の機器すべて記載して試聴に使った音源(曲名/ビットレート/品番など)もきちんと載せているものが多いので多くの日本のレビューよりも少しは客観的なものが多いと思います。しかも、ライバル機種との比較を最後の締めの前に載せるのがよくあるレビューのパターンで、相対評価が結構参考になることが多いです。
日本なんかプロのレビュアーでも音源どころか試聴機器すら載せないなんてのもザラですからねぇ。美辞麗句のみでまったく内容なしなんてことが多かったり。

USB入力は回路や使用チップ(USB受信用のですよ)によって音質の優劣が結構あるようなので外部の優秀なDDコンバータを使った方が音がいい場合が多いようですが、Schiitの最新のBifrost2(これ1機種のみが最新で他の機種はまだ古いUSBインターフェースです)のようにUSBの方が明らかに音がいい!と設計者が明言しているものもあったりします。
ただ、USBや同軸でも不思議と送り出し機器によってかなり音は変わるのでトランスポートの性能も大事ですね。

書込番号:22988444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/15 00:23(1年以上前)

>core starさん
こんばんは。

色々とありがとうございます。

書込番号:22988460

ナイスクチコミ!0


8気筒さん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/15 01:11(1年以上前)

気温が最低15℃最高25℃はケニア・ナイロビの通年気温ですね

音楽のサブスクリプションサービスは2012年から利用しています
今はSpotifyに吸収されたSONY Music Unlimitedからですね

書込番号:22988491

ナイスクチコミ!2


8気筒さん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/15 01:22(1年以上前)

以前あった某巨大掲示板を思い出した

サトさんやられてましたね
一度病むと治らないかな

素性調査のため
ここの各人のクチコミ投稿履歴、全部調べてますか?

ウルフちゃんは呼びだすと出てくるので、仲良くね

書込番号:22988500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/15 05:23(1年以上前)

>cantakeさん
>YS-2さん
>satoakichanさん

おはようございます。

冷え込みましたね。

本日も平穏な日でありますよう。

書込番号:22988576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/15 08:06(1年以上前)

スカパー100chミュージック

ビートルズ・コレクターCD



ドッドコムCDさん
       おはようございます!

ヤット10月 秋らしい気象状況になってきた感じですね。
ドッドコムCDさん はUSBでの音楽鑑賞も行われているんですね、私には未知の世界です^^
音楽鑑賞の主力はスカパーの100ch音楽放送やアマゾン・ミュージックで気楽鑑賞です。

>本日も平穏な日でありますよう。

  御意!!!(*^^*)

書込番号:22988680

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/15 10:11(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。

いつの間にか白熱スレッド1位ですね。おめでとうございます。
ますます注目を集めそうな気がします。

私もPCオーディオに興味を持って2〜3年前から再開した者で、ブログとかクチコミを参考にさせて頂きました。
どちらかというと音質追及は無理な環境で、ほどほどにして音楽とか自作クラフトなどを楽しむ者です。

オーディオは浦島太郎のような状態から、皆さんの貴重な書きこみを参考にして、現状を勉強させて頂いてます。
信頼度が50%とかいう方もいますが、貴重な50%と思ってます。

書込番号:22988813

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/10/15 10:44(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

おはようございます。
core starさんから米国の音楽事情の紹介がありましたので、関連するデータを貼らせてもらいます。
既に見ておられる方もいると思いますが、参考まで。

https://rideonmarin.blogspot.com/2018/04/sacd.html

2017年のデータなのでちょっと古いですが、米国では、ストリーミング+ダウンロードで83%となっています。
ディスク、特にCDは衰退の一途という感じがします。

これに対して、日本では未だ61%はディスクで、その内の98%以上はCDのようです。
販売枚数は10年前の約半分まで減っており、衰退傾向にありますが、まだしばらくはCD中心で展開されそうです。

ドイツは、米国と日本の中間と言った感じです。

書込番号:22988855

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/15 10:51(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
オーディオ系の雑誌で読みましたが、作家の村上春樹さんはレコード愛好家でライフスタイルの中に、オーディオや音楽がしっかりあるようです。

クチコミの皆さん方も、それぞれのライフスタイルのなかで音楽やオーディオがあるようで、伝わってきます。
私も最近では散歩はスマホとイヤフォン、昼間はスピーカーと再生装置、寝る前はネットワークオーディオプレーとヘッドフォンとパターン化されてきました。

レコードとポータブルHDD(SSD)が音源です。テープとかMD、CDなどはPC等に取り込んでから殆ど処分しました。
断捨離なんて言葉が現実味を帯びてきましたが、新しいものにチャレンジは健康なあかしと思ってもいます。

書込番号:22988865

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/15 14:24(1年以上前)

>bebezさん
こんにちは。はじめまして。

私も再開したばかりの者ですが、

PCオーディオはPC立ち上げる必要があります。
PCまでは膨大な正確なデータがきていますので、良い音質で聴くため、外部DAC+アンプ+スピーカーで聴くのですが、
有料とか無料のアプリ(ソフト)のプレーヤ―をインストールすれば、ハイレゾまで音楽データを再生できます。
PCに内蔵されたプレーヤー(Win10)でも一部ハイレゾも聴けます。
アプリをインストールすれば無料のネットラジオ、YouTubeとか有料音楽配信サービスで聴けます。

ネットワークオーディオプレーヤーは単独で利用できますし、PCほどは配信サービスは限定されて使えませんが、手軽に便利さ優先です。世界中のネットラジオは無料で聴けます。
デジタルの音楽プレーヤーが内蔵ですから、USBのデジタル音楽データだけ差し込めば聴けます。

ある程度のクラスの機種になると優秀なDACとしても使えます。PCのHDD内のデータ音楽もDLNA機能で聴けますし、PCの音楽をブルートゥース機能、アップル社のエアープレイで無線接続でも聴けるので連携できて便利です。

PCともスマホとも連携はできますので、今のネットワークプレーヤーは、かなり便利な機種になっています。


 

 

書込番号:22989155

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/15 14:52(1年以上前)

>bebezさん
PC、スマホでも、アプリ(ソフト)をダウンロードすればネットラジオが聴けます。

ネットラジオはBGM的に無料で聴けますので便利です。日本のものはNHKFMはらじるらじる、地方局はラジコで聴けます。

世界中のFM局では(日本の殆どの小さなFM局も聴けますが)
オーストラリアのABCジャズとかABCクラシックなどはMP3の普通の音質です。音質が良いのは英国のLinnジャズとかLinnクラシックなどはMP3でも高音質で有名です。

音楽だけランダムに流しているので、ジャンルも幅広くアニメからロックまで多くの局があって、選べて面白いです。

私は、TuneIn というアプリで聴いてます。PCにもアプリをインストールすれば、結構、良い音質で聴けますので、ぜひチャレンジして聴いて下さい。

書込番号:22989185

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/10/15 15:12(1年以上前)

>cantakeさん
色々と情報ありがとうございます。
今はネットラジオの時代ですね。
専用のネットワークオーディオはちょっと敷居が高いですが、PCなら気軽に始められそうですね。
新しいことへのチェレンジは老化防止にもなるようですし。

>ドッドコムCDさん
またまた、スレを拝借しております。

書込番号:22989203

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/15 15:13(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
もう少し済みません。お借りします。

>bebezさん
ケーブル選定ではお返事ありがとうございました。

Aー50DAお持ちとのことでしたから、PCからUSBケーブル(A-B)でアンプのUSB−B端子につなげば、PCオーデオです。
PCの音は聴けますので、まずは、YouTubeのジャズとかネットラジオのABCジャズなど試してみたらどうでしょうか。

書込番号:22989204

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/10/15 15:21(1年以上前)

>cantakeさん

そうですね。
A-50DAのDAコンバータはなかなか優秀なので、期待が持てます。
ただ、これを始めると、音楽専用PCを持ちたくなりそうで怖いです。

書込番号:22989207

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/15 15:34(1年以上前)

>bebezさん

専用PCは必要ないです。Win7でUSB2.0データでも音楽データは十分に処理できますので、普通のPCで裏で流しておけばBGMでは十分なんです。
ゲームとかハイレベル動画でないので、音楽データはハイレゾでも、普通のPCで十分なんです。


書込番号:22989217

ナイスクチコミ!2


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/10/15 16:08(1年以上前)

>cantakeさん

はい。それは存じ上げております。
ただ、手持ちのPCがデスクトップで設置場所の制約があるので、オーディオにつなぐとなるとノートの方が便利ですよね。
そういった意味で音楽用のノートPCを追加したくなるような気がするわけです。

書込番号:22989257

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/15 17:08(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
またお借りします。

>bebezさん

NFJという販売店のFX-AUDIO(中華アンプ関係)は、PCオーディオで若い方に人気があります。
そのなかの製品にFX−D03J+ という製品がありまして3540円ですが、DDCがあります。

PCから短いUSBケーブルでいれて、同軸か光で出力するようなデジタルコンバーターです。USBバスパワーです。
アンプへは光とか同軸ケーブルで入力なら長くても損失も少ないような気もします。
 
ここの製品は手軽さでオーディオファンにも結構人気があります。クチコミも多いし、ご紹介だけさせていただきます。
私もここの製品アンプは所有してます。(ステマではありませんので。)

失礼しました。

書込番号:22989327

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/15 17:31(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
お借りして済みませんでした。

噂の方がB&Wに登場して、またまた〇〇つき放題です。
停電にもならなかったようですね。
だれか注射でもしてくれませんかね。もはや打つ手はないです。
主催者側の公正な判断ってないのですかね。放置状態とはこのことでしょう。

書込番号:22989364

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/10/15 18:17(1年以上前)

>cantakeさん

アドバイスありがとうございます。
長く引き回す場合はDDCで同軸に変換するのが良いようですね。

書込番号:22989448

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/15 18:56(1年以上前)

>bebezさん

安価なもので気軽に楽しむつもりなら小遣い程度で済みます。
(注意:同軸や光ではDSD再生は出来なかったような気がしますが。)
ハイレゾを含めて普通に楽しむのは十分と思います。
失礼します。

書込番号:22989525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/15 20:33(1年以上前)

cantakeさん、こんにちは。

FX-AUDIO FX-D03J は愛用しています。そんなに高価なものではないですが、これは本当にいいですよ。

我が家のシステムでは、光接続はダメで、同軸接続でクリアな出音になりました。

書込番号:22989708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/15 20:48(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。
ご指摘ご苦労様でした。
本家が登場してバッサリやっていただきました。
次でのアドバイスよろしくお願いいたします。

>bebezさん
こんばんは。
有効活用ありがとうございます。
次でのアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:22989744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/15 20:50(1年以上前)

>satoakichanさん
>YS-2さん
こんばんは。

平穏だったのが一瞬にして、デタラメ再発。
もうしばらく様子見だねえ。

次でのアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:22989748

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/15 21:39(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
ありがとうございます。スレもお借りしました。

>ファイブマイルズさん
同軸が良いですか。参考になります。ありがとうございます。


夜分に失礼しました。

書込番号:22989886

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/10/15 22:16(1年以上前)

ドッドコムCDさん こんばんは。

先程 B&W D3 の書き込みに ”ズバっ” と二択の質問を書き込みました。ご参照下さい。

書込番号:22989974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 06:19(1年以上前)

>YS-2さん
>cantakeさん
>bebezさん
>satoakichanさん

おはようございます。
今朝は今年一番の冷え込みになりました。
皆様体調の方はいかがでしょうか。

本日は、平穏であることを願っております。

書込番号:22990388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 06:31(1年以上前)

>YS-2さん
おはようございます。
昨日は対応お疲れさまでした。
yes、noの返答は望みは薄いと思いますが、積み重ねで
修復されていくといいと思います。

>cantakeさん
おはようございます。
昨日は対応お疲れさまでした。
相変わらずの初心者狙いですね。困ったものです。

さて、昨日から引き続き、私の方は、災害復旧支援の依頼を受け、
本日も出動となりました。
本スレでよければ、ご自由にお使いいただければ幸いに思います。

尚私事ではございますが、USBA→Bケーブルを購入し、いよいよPCオーディオに
手を広げる予定でございます。
そこで本スレ終了後、DCP→DENON→PCオーディオの口コミに次のスレッドを
立ち上げようと思います。皆様のお力添えをお願いしたいと思います。
もちろん例の問題も引き続き行う予定でございます。

何卒その節はよろしくお願いしたいと思います。


では、本日こそ平穏な一日でありますように。

書込番号:22990397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 06:43(1年以上前)

>YS-2さん
>cantakeさん
>bebezさん
>satoakichanさん

CDプレイヤー→DENON→DCD−SX11

です。

よろしくお願いします。

書込番号:22990402

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/16 08:05(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
もう200件、目前ですから別スレがよろしいかと思います。
災害復旧応援の従事たいへんご苦労さまです。

書込番号:22990472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 17:57(1年以上前)

>cantakeさん
>YS-2さん
>satoakichanさん
こんばんは。

どうやら平穏の日々はやってこなかったようですね。

久々のご検討大変でしたね。

ご苦労様でございます。

書込番号:22991231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 18:02(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。

水が引いているところから、順次通信関係の点検に
回ってきました。

清掃が主になり、特に装置故障等には今回は、めぐり逢いしませんでした。

一応これにて解放されました。

書込番号:22991247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/16 18:41(1年以上前)

ドッドコムCDさん
   こんばんは! 
      だいぶ冷えてきてますね。

コトワザです。
馬の耳に念仏  馬耳東風  犬に論語  兎に祭文
一番合ってるような気がするのは  カエルの面に小便

                               気を付け 右にならうな!!!

書込番号:22991294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 18:47(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

馬の耳に念仏  馬耳東風  犬に論語  兎に祭文
一番合ってるような気がするのは  カエルの面に小便

(T▽T)アハハ!
どうしようもないですわ。

新しいスレ開幕しました。何卒よろしくお願いいたします。
テーマは12年前のスレで、支離滅裂です。

書込番号:22991311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 19:27(1年以上前)

>blackbird1212さん
いつもご指導ありがとうございます。

またどこかでは指導いただけるものと思います。


ありがとうございました。

書込番号:22991382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 19:29(1年以上前)

>tohoho3さん
こんばんは。

ご指導ありがとうございました。

書込番号:22991388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 19:31(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん
こんばんは。

追言ありがとうございました。

またよろしくお願いします。

書込番号:22991392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 19:32(1年以上前)

>core starさん
こんばんは。

詳細な説明ありがとうございました。

書込番号:22991396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 19:34(1年以上前)

>8気筒さん
こんばんは。

お世話になりました、

ありがとうございました。

書込番号:22991401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 19:35(1年以上前)

>bebezさん
こんばんは。

PCオーディオでは、またお世話になるかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:22991402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 19:36(1年以上前)

>ファイブマイルズさん
こんばんは。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:22991404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 19:38(1年以上前)

>YS-2さん
こんばんは。

本日も大活躍のようでお疲れ様です。

またよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:22991408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 19:39(1年以上前)

>cantakeさん
こんばんは。

引き続きよろしくお願いいたします。

ここではお世話になりました。

書込番号:22991410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 19:40(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

本日はご苦労様でございました。

まだ終わりませんねえ。困ったものです。

ありがとうございました。

書込番号:22991413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/16 19:45(1年以上前)

皆様

ありがとうございました。

ではこれにて締めさせていただきます。

寒くなってきております。

お体にはお気を付けください。

パワーアンプダイレクトに変わり、同社製ミニコンポとの接続でまたスタートですね。

困ったものです。では引き続きよろしくお願いいたします。

こちらでは大変お世話になりました

これにてこのスレッドは完了とさせていただきます。

本当にありがとうございました。失礼いたします。

書込番号:22991425

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング