プリメインアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > なんでも掲示板

プリメインアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ120

返信200

お気に入りに追加

標準

SUNSUI AU-D707XCD DECADE到着

2016/02/08 21:33(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:933件

AD-D707XCD DECADE

渋いデザイン!

707XCD DECADE vs LUX 507ux

年代物が増えてきた(笑)

標題の長い名前のSANSUIポチってみました。
古いアンプですが綺麗なメンテ品でなかなか良いです。
86年発売のXシリーズ最終型です。
これ以降はαシリーズの黒光りになっていきます。

書込番号:19570025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:933件

2016/02/17 21:26(1年以上前)

おっ、りょうたこさん

サンスイ聴いてきましたか〜〜

ちょいと新しめのモデルですね。

9500あたりで聴いてきて〜〜!

書込番号:19600551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/02/17 22:57(1年以上前)

ロビンさんの907X、58550円でしたね!

人気上がってるのはこのスレのせいか(笑)

書込番号:19600956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/18 00:31(1年以上前)

グリアリさん、あんまり騒ぐとほんまに上がるよ(笑)

やっぱみんな欲しいと思うの検索したら上がってくるはず。

まあ、なかなか今さらサンスイで検索する人も少ないやろうけど(笑)

書き込まなくても見てる人もいるかも。

でー、ハイファイさんで聴いたアルテック620A。

聴いてる時はいい音やけどうちの4311Aもなかなか負けてないぞーって思って、家で聴いてみたら、ヤバイっすー。

厚みの質が違うわ(笑)

ぼろ負け(^_^;)

whisperちゃんの言ってる事すごいわ(^_^;)

スピーカー替えようか(笑)

4311Aの軽い、飛んでくるような鳴り方も楽しいけど、あの厚みはたまらん。

んーーー。

そーなるとハイファイでC56ドリアンがたまたま2台でてきたし、お揃いでいきますか(笑)


書込番号:19601273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/18 00:53(1年以上前)

2台出てると思ったら、今日の夜まで328000円が、358000円に値上がりしてる\(◎o◎)/

もうwhisperちゃんの書きこみは見たくない(泣)

説明上手すぎて物欲がー(笑)

whisperちゃん、そっとしといてね(^_^;)

書込番号:19601325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/02/18 02:49(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=_1e8yY423do

雰囲気こんな感じ、ホソケンさんもデモに女性ボーカルを使っているのは、L101で聞く女性ボーカルは本当にいいからだと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=I-ttGFy7rPA
男性ボーカルもこんな感じ。

この動画シリーズ#9まであるから、存分に味わってみてw

L101は、ルックスもいいですよね、というか、僕は、Lシリーズのルックスも大好き。
43系に比べて、全体的に甘い感じというか、音が女性的なんですよね、優しいというか・・・・・でもカラリとしたJBLらしさがあって・・・・・・

しかし、このL101のスタイルこそが、JBLの一番JBLらしいスタイルともいえます。
38センチウーハーと2インチドライバー&ホーンを組み合わせた2WAY、これこそがJBLの基本の姿とも言えます。
その、基本スタイルの中で、もっとも美しいスピーカーがL101なわけです。

実は、この101には、お兄ちゃんがいまして、C51アポロという、二回りくらい大きな箱に、同じドライバーを使ったシステムがあります。
101に使われているLE14AとLE175はS1システムという名前のペアで、C51+S1っていう組み合わせもあるんです。
101は、中域というかボーカル域にかなり特化した感じで、低域が弱いといわれているのですが、箱をC52からC51に変えると、低域がきちんと出て、かなり大人なシステムになると・・・・・・・・・

この、C51 C52 のお母さんはというと、それが有名なOlympus なわけです。

JBL 初期の傑作フロアスピーカーであるOlympusの血統を継いでいるということになります。

ね、めちゃ欲しくなるしょw





書込番号:19601476

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/02/18 07:54(1年以上前)

>グリアリさん
だいたい昨年から、サンスイはその位で落札なので
このスレのせいではないと思います。
L101も何回か出品されたのを見ました。またでてくるかも?

書込番号:19601716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/02/18 08:03(1年以上前)

>fmnonnoさん

ですよね〜(~_~;)

907だからそこそこいくんですね!

過去の707だと4万前後かと。

たしかに4311A+707Xだとちょいとおとなしめで507UXの方が溌剌する感じです。

YAMAHA 20Mとの相性はいいようです!

書込番号:19601728

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/02/18 12:12(1年以上前)

>グリアリさん
やはり、YAMAHA NS-20M羨ましいです。
ポチッとしたタンノイは、安物なので音もそれなり
です。

書込番号:19602349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/18 18:36(1年以上前)

fmnonnoさん

 タイミングが完全に遅れてしまいましたが、スピーカーのコードにLANケーブルですか??
 考えてもみなかったです。

 アンプが戻ったら試してみようかなと。
 気に入ったPCOCCよりもいい音が鳴ったりしたら、嬉しいような悲しいような・・・。

書込番号:19603354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/18 22:04(1年以上前)

c56売れちゃったー(泣)

30万切ったらいっちゃおうかと、思ってたんですが(^_^;)

ざーんねん。

書込番号:19604186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/02/18 23:06(1年以上前)

>fmnonnoさん

最近は20Mがすっかりメインです!
この荒削りで元気な音はなかなか今のスピーカーにはありません(笑)

それが何故かリアルに聴こえる瞬間があって面白いスピーカーです(^-^)

書込番号:19604546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/02/18 23:09(1年以上前)

>いきまっせ〜!!さん
LANケーブルは、単線と撚り線があり、単線が
お薦めです。Cat5eやCat6で十分です。
24AWGの純銅が良いですね。

専用のニッパがないと皮むきが面倒なのでヤフオク
ではmie_momo641さんが加工品を常時だされています。2本1組の一番安いので試してみるのもありかと。
運が良ければ、もっと安く気紛れにだされている方にも巡り会うかも。

書込番号:19604571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/02/18 23:14(1年以上前)

LE8Tを手放して、追い金3万円で4311Aを買いました〜。

謎のメンテナンス品ですが、ユニットを確認したらちゃんとアルニコなのでまぁいいかっという感じです(笑

じつは買うか買わないかずーっと迷っていました。
仕事も手につかない状態でした。

LE8Tを手放してまで買う価値があるのかどうか・・・。って考えてました。
ウーハーもリコーンされているし、オリジナルではありません。

でも、今は買って良かったと思っています( ̄▽ ̄)v

4312Dも聴きやすい音でしたが、バッファ経由で300Bシングルだととても綺麗な音です。
6BQ5プッシュプルだとかなり迫力のある音がでてきます。
1WのD級アンプだとモニターって感じです。
でも、共通しているのが音がとても柔らかいです。

かなり高音が派手にでるソフトもありますが耳に痛くないです。

書込番号:19604605

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/02/18 23:18(1年以上前)

>グリアリさん
メンテされたYAMAHAは、エージングで化けるよ
と北の匠さんいわく。ロビンさんの説明にもあった
かと。いいないいな欲しいですロビンさんの20M
タンノイと交換して欲しいくらいですね。

書込番号:19604623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/18 23:19(1年以上前)

>oimo-chanさん

大決断でしたね。お察しします。

書込番号:19604628

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/02/18 23:25(1年以上前)

>グリアリさん

AU-8500メンテ でましたね。

書込番号:19604658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/02/18 23:26(1年以上前)

>林家ビヨンセさん

ありがとうございます( ̄▽ ̄)

お小遣いオーディオなので、LE8Tを売ってからじゃないとお金が作れませんし、
取り置きも買うこと前提なので、それもできないのでなかなか踏ん切りがつきませんでした。

ウーハーがリコーンされているのが一番悩みました。(^^;

書込番号:19604664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/02/18 23:30(1年以上前)

お芋師匠!
4311よりも、下のソニーが気になるかもです。
4311を300Bでとか、そりゃ綺麗でしょう。

バッファのOPアンプをMUSES01とかOPA627にしましょう。これはmustです!
300Bのボリュームはバイパスして、抵抗切り替えのATTにして!
なんなら、電子ボリューム組んじゃう?

書込番号:19604689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件

2016/02/18 23:32(1年以上前)

>oimo-chanさん

4311A愛好会へようこそ(^o^)/
綺麗な個体ですね!

>fmnonnoさん

8500ってどうなんでしょうね〜!?

書込番号:19604699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/02/18 23:35(1年以上前)

>oimo-chanさん
いいな4311Aですか。かなり前ですが私ももってましたよ。当時ヤフオクもしらず近所のハードオフの
見かけ綺麗なのを買いましたが何か音が良くないの
で1年たたないうちに転売してしまいました。
メンテ済みのなら良い音でるでしょうね。

書込番号:19604715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

デビアレ

2014/05/20 19:37(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

ジョーシンweb ではデビアレがコンスタントに売れてるそうです。すごいですねー(笑)聴いた事はありませんが、デザインたけだとピエガとかエラックに合いそうですね。

書込番号:17537170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2014/05/21 07:59(1年以上前)

プリメインアンプとして見れば、高いかもしれないが、アンプという括りなら、普通です。

私の感覚は、自分の所有機器が基準になっていますので…

書込番号:17539244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/05/21 09:33(1年以上前)

まぁまぁ、その辺りでいいんじゃないですか?笑。
ハイエンドはその佇まい、音楽表現で当然オーディオファンの憧れでもありますし、僕なんかはケンウッドのコンポなども素直にいいなと思います。生活に溶け込んでますしね。それぞれの方がライフスタイルにあった拘りのシステムで音楽を楽しむのが一番かと。

書込番号:17539487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/21 12:47(1年以上前)

素晴らしいデザインですよね。日本のメーカーは(オーディオに限らず)デザインでおおっ!てのが無くてつまらないと言えばつまらないです。まめにファームアップ等してくれるし、その辺も新しい。プリ、パワー、DAC、プレーヤーと考えるとこれ買ってすっきりしたい気もありますが、それでもやっぱり高い。。。

書込番号:17539932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/05/21 15:04(1年以上前)

いじるZさん、こんにちは。感性はフランスで、堅実性は日本で、さりげないデザインはイギリスですかね(笑)ラジオ聞いてましたら、3億円の価値がある盆栽があるそうで。上には上の世界があるようです。もちろん絵画もそうですよね。僕にはわからない世界です。それにくらべればハイエンドなんてどうってことない世界ですね(笑)

書込番号:17540304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/21 19:15(1年以上前)

デビアレ欲すぃ〜(>_<)
かっこいい〜♪

書込番号:17540988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/05/21 19:45(1年以上前)

午後の世界さん、こんばんは。何気に書いたんですが、けっこう返信ありますね(笑)デビアレ貯金しましょうか?笑。話しと金額は違いますけど、小さいアンプで大きいスピーカー鳴らすの僕好きなんですよ。以前、ラステームでマグネパンを鳴らすスレ読んだんですけど、それは上手く鳴らなかったらしいんですよね。僕もラックスのおまけのデジアンでやってみたら、なかなか良かったですよ。高価であれ安価であれオーディオというのは基礎的な事柄、定説では収まらない奥深さがありますよね。

書込番号:17541122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/25 03:15(1年以上前)

達夫さん

こんばんは!(>_<)

デビアレ貯金了解です♪達夫さんも半分お願いします(>_<)b
すみません、冗談です(笑)でもやっぱり高いですね^^;
ちなみに私も小さいアンプで大きいスピーカー鳴らすの好きかもしれません(>_<)
駆逐してやる!って感じで(笑)ラステームでマグネパンとは凄いですね♪
マグネパンってあの平面なやつですよね?凄く鳴らし辛いイメージがあります(>_<;)
デジアンの駆動力のあるやつじゃないと難しいんですかね^^;
OlasonicのnanocompoでSONUS FABERのThe Sonus Faberとか鳴らすことができればお茶の間は大爆笑だとおもうのですが。。。(笑)

http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/SONUSFABER.html
https://www.youtube.com/watch?v=urxoKurTb0k

書込番号:17553580

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/05/25 04:48(1年以上前)

おはようございます。午後の世界さんは既婚者ですか?デビアレは小綺麗なPC ぐらいにしか見えないから(笑)頑張ってヘソクリすれば買えますよ。
マグネパンは90年代頃はアメリカでは真空管で鳴らすのが流行ったそうです。フルスロットルで音場型の空間表現を楽しんだんでしょうね。
現在の使ってるマグネパンは20年選手(笑)ですが、ティアックのアンプで充分鳴らせすよ。出力と駆動力は別みたいですね。
ソナスのシステムはトータルで億ぐらいですかね笑。しかし、悲しいかな生演奏には敵わない現実(笑)でも、何回も聞けるからいいか?笑。

書込番号:17553642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/25 09:56(1年以上前)

400万のアンプがコンスタントに売れてる・・・・素晴らしいことですね。

このアンプが400万円の価値があるのかどうかはわかりませんが・・・・
なにせ、音を聞いていないですし、HPをみても、アナログとデジタルのハイブリッドで特許とってます程度しか技術的な事がかいてませんし・・・・・・

実機みてみたいですね。

書込番号:17554248

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/05/25 12:34(1年以上前)

T2Aさん、お久しぶりです。
ほどほどでいいんじゃないですか。僕なんて強力なカミさんのストップがなければ、今ごろエラい事になってると思うし(笑)
高価な品がいい音なのは当たり前?だと思いますけど、“上位機譲りの〇〇搭載のハイCP 機”の方がくすぐられます笑。
あれから休みらしい休みがなくて、ホームセンターにも行けません。8月になればちょっと仕事も暇になるので自作スピーカーのちょっとした改造もできると思います。またお話しますね、では。

書込番号:17554715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


may0309さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/25 18:50(1年以上前)

去年、視聴しましたが特徴のない音でしたよ。

スピーカーはアバロンでした。
聞いた感想はリンのアンプの音を
少ししょぼくしたような感じでした。
(オーナーの方に失礼ですが)
オーディオ雑誌はどのような評価なんでしょうかね。
知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

この手のオーディオを買う方は薄くてインテリアの
邪魔にもならないし、ほどほどの価格(オーディオ
ベテランの皆様がデノンの入門アンプを買う感覚)
B&Oオーディオみたいな感じですかね。

決してオーディオ買うのにローンは組まない階層の
方です。音質などほどほどでよいのです。

ところで昔流行した、アバロンやティール、インフィニティー
リンはどうなったのでしょうかね。まだ売れているのでしょうか。

この世界流行廃れが激しいですから。

書込番号:17555900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/25 19:34(1年以上前)

may0309さん

>オーディオ雑誌はどのような評価なんでしょうかね。

『濃厚に香る花を想わせる美音』
『フランコ・セブリンのAccordoと組んで使う夢を今夜は見そうだ』
                        by オーディオ評論家 フウ信幸

>ところで昔流行した、アバロンやティール、インフィニティー
リンはどうなったのでしょうかね。まだ売れているのでしょうか。

アバロン http://www.taiyo-international.com/products/avalon/index.html

リン http://www.linn.jp

ティールは、最近までAXSISで扱ってたんですが、輸入代理店が変わったようで、わからないですね
インフィニティもどうなったのか

書込番号:17556056

ナイスクチコミ!0


may0309さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/25 19:44(1年以上前)

失礼しました
『濃厚に香る花を想わせる美音』
『フランコ・セブリンのAccordoと組んで使う夢を今夜は見そうだ』

これがオーディオ雑誌の評価でしたか。

夢見ておねしょしなければいいですね。

書込番号:17556088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/25 19:56(1年以上前)

>夢見ておねしょしなければいいですね。

爆笑!!!

それと、リンはデジタルファイルプレーヤーに力を入れていて、
クライマックスDS/K(220万)、アキュレートDS/K(85万)、マジックDS/d(32万)なんかが、評価も高いし、人気ありますね

書込番号:17556134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/25 22:56(1年以上前)

デビルアローは超音波♪
デビルイアーは地獄耳♪
デビルウィングは空を飛び♪

デビアレーは諭吉飛ぶ〜♪


高っ!

書込番号:17557011

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/05/25 23:52(1年以上前)

こんばんは。strikeさんにナイス10ぐらいあげたいですね。個性のないのが個性ですかね。かと思えば一聴してブランドが判るメーカーもありますし、高い安いに関係なく様々ですよね。後は個人の思い入れや好みで組合せればいいんですが、それが簡単な様で難しい(笑)では、おやすみなさい。

書込番号:17557279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/26 00:11(1年以上前)

>夢見ておねしょしなければいいですね。

ナイス付けさせていただきました!!

特徴の無い音というのは、アンプにとっては最高の賛辞ではあるとおもいます。
個人的には、できるだけアンプは無個性で、ソースの音を忠実に増幅してくれればいいと思っています。
まあ、無理ですけど・・・・

書込番号:17557343

ナイスクチコミ!0


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/05/26 06:01(1年以上前)

おはようございます。ヤンキース田中は凄いですね〜。皆さんけっこうデビアレ気になるんですかね?笑。
好みはわかれますよね。源音再生を目指すとか、癖のないアンプでスピーカーを生かしたいとか、濃い?アンプで濃密な音が好きとか。
デビアレみたいな近未来的な製品よりは、クリークみたいなオーソドックスなスタイルの製品のほうが魅力的にみえます。

書込番号:17557681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/21 00:47(1年以上前)

デザイン重視は結構だけど。。


ソフトウェアはバグだらけ、おまけに代理店も見かぎり日本撤退(;・∀・)

原価はくっそ安いんだろうなぁ。(笑)

書込番号:19510190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2016/01/21 05:02(1年以上前)

おはようございます。
結局、何台売れたのでしょうね(笑
では。

書込番号:19510403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

Sparkler Audio

2015/07/27 14:14(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

http://sparkler-audio.com/products.html
ご存知の方、既に紹介されたかも知れませんが。

専門ではなく、総合的に製品を揃えていますね。
どんな音か興味深いですね。

書込番号:19003232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/27 14:25(1年以上前)

こんにちは

面白い情報ありがとう。
スピーカーはまさに切り株へ載せて鳴らすのがぴったりの感じですね。
製品全体へ共通するデザインは70年前の戦争直後の製品を思い出します。
DACなど、自作にも見えます。

書込番号:19003246

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/07/27 15:08(1年以上前)

里いもさん、こんにちは。
山梨のメーカーのようですね。3年くらい前に仕事関係で山梨にいきましたが、その時は知りませんでした。
また行く機会があれば、ご当地ショップで聴いてみたいですね。
では。

書込番号:19003309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/27 15:18(1年以上前)

社長さんの経歴や写真も載ってましたね、何でも数値へ置き換えることがお好きとのこと。
学者のような方が作る音って、聴いてみたいですね。
お顔はトヨタの社長さんを思い出しました。

書込番号:19003325

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

マランツPM-14S1SE

2015/07/09 07:30(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

http://www.phileweb.com/sp/interview/article/201507/08/290.html
確か、KEN ISHIWATA氏はCECの代表取締役でもありましたね。
ちょっと興味深い話しでした。

書込番号:18949462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/09 07:54(1年以上前)

おはようございます

「極悪非道」と「悪名高き」JBL使いです(笑


スペシャルエディションですか

どーせなら

外見は、モデル7で、中身は、フルデジタルアンプなんてのを出せばいいんじゃないですかね


モデル7 中古
http://www.hifido.co.jp/sold/?gcode=1&keyword=%A5%DE%A5%E9%A5%F3%A5%C4%A1%A1%A5%E2%A5%C7%A5%EB7&limit=10

書込番号:18949502

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/07/09 08:16(1年以上前)

ブッチャーさん、こんにちは(笑)。

腕のある方は作っちゃいそうですね。

Model 7ではありませんが、iFI-Audioのオールインワン。
設計見直しで発売延期だそうですね。事実上、ポシャった感じでしょうか?(笑)。売れそうな気がしたのですが。
ではでは。

書込番号:18949536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/09 08:32(1年以上前)

あっ!

それですか

iFi Audio「RETRO‐Stereo50」

ってやつですね


『オーディオアクセサリー157号』
http://www.phileweb.com/editor/audio-a/157/

の特集で取り上げらてましたよ


ぶっちゃけた話、欲しいなあと思いましたね(笑

書込番号:18949574

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/07/09 09:55(1年以上前)

最近は本離れ、雑誌離れのようですね。
時間があったら、もっと本を読みたいですね。

オーディオ雑誌のベストバイなどは眉唾物だと思いますが(笑)、私は読みますよ。
ではでは。

書込番号:18949739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/07/09 15:21(1年以上前)

http://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k243.html

今年はフォス10cm フルレンジですね。

書込番号:18950346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/09 15:59(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとうございます。
ヨーロッパでのマランツの評価が高い理由の一つがKI氏の功績なのですね。

10センチフルレンジを安物デジタルアンプで鳴らす音も魅力的です、SPにネットワークがないこと、アンプにはNFBが
ないことで、元気一杯のはちきれそうな鳴り方をしてくれます。
同じソースで聞いてもびっくりするぐらい変わります。

書込番号:18950402

ナイスクチコミ!5


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/07/09 16:40(1年以上前)

こんにちは。
スキャンスピークが良かったので買う必要もないのかな?と思いましたが、やっぱり買おうかな(笑)。
ではでは。

書込番号:18950469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:28件

2015/07/10 08:11(1年以上前)

達夫さん

おはようございます。

PM14S1のオーナーとしては…
価格差は分かりませんが、同じ買うならPM11S3をお勧めしますね(o^^o)

似て非なる物とは言いませんが…やはり次元が違う感じです。
また、黒のボディーがお気に入りならば話しは別ですが、同じ様な形状のAVアンプのようですし(;^_^A

書込番号:18952488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/07/10 10:08(1年以上前)

往年のプレーヤーさん、こんにちは。

私は試聴程度の話しで悪いですが(笑)、各社最上位のプリメインになりますと、上質、うるさいと感じる音はしませんよね。

マランツの国内販売はオーディオはシルバーゴールド、AVはブラック仕様、(オーディオの5000番はブラックもあり)のスタンスは変わりませんね。

私はヒネてますから(笑)、雑誌付録のデジアン、フルレンジで“安定”より“おもろい”の方が合っています(笑)。ではでは。

書込番号:18952729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/07/11 15:33(1年以上前)

http://audio-heritage.jp/MARANTZ/amp/pm-88se.html
私にとってマランツのSEといえばコレ。
現在のM-1デザインより好きですね。
操作感は決して良くはありませんでしたが、滑らかな音質は良かったですね。

書込番号:18956277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/11 17:13(1年以上前)

おぅPM-88SE !
押しボタンスイッチなど、YAMAHA A-2000を思い出します、あの時代は物量投入して、いいものがありました。
A-2000は電界コンデンサーが容量抜けしてハムが出るようになるまで使いました。

書込番号:18956485

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ117

返信15

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

スレ主 音道楽さん
クチコミ投稿数:25件

15インチ等、大口径 タンノイで UESUGIは定番だと思いますが、上杉佳郎氏の作ったものと他メーカーで
同じ球を使ったものとは違いがあるのか? あるとしたらそれは何か?http://members3.jcom.home.ne.jp/cine/04-uesugi.html
この疑問について何かご存知の趣味人がおられましたらお願いします。

書込番号:18851202

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/08 13:00(1年以上前)

こんにちは


何が違うか

それは・・・

上杉先生の、「魂」、がこもっているからです

それしか、言いようがありません

上杉先生の御冥福を祈って

書込番号:18851280

ナイスクチコミ!11


スレ主 音道楽さん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/08 16:07(1年以上前)

それでは 音自体は その他メーカーのものと変わらないと視ていいですね?

書込番号:18851638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/08 19:24(1年以上前)

球だけ同じでも、他の回路や部品、配線、トランスか違うから、おんなじなわけはないと思いますが。

同じ型番の真空管でもメーカー、製造時期でも違うし。




書込番号:18852145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/08 20:04(1年以上前)

りょうたこさんの言う通り、同じ球を使おうが他の要素が全く違うんだから同じ音になる訳がない。何でそんな考えを僅かでも抱いたのか不思議。

書込番号:18852284

ナイスクチコミ!8


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/08 21:37(1年以上前)

今晩は。

上杉真空管アンプが、何が違うかと問われても、明確に説明できる言葉は、無いのではと思います。

故上杉先生の時代でも、初期・中期・後期で、アンプの設計もかなり違ってきていますしね。

また新上杉では、トランジスターやICも多用しておりますしね。

上杉真空管アンプだから、良い音とは限りませんし。

旧・新にしても、自前のシステムで使用して見ないと分からないと思いますよ。

書込番号:18852680

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2015/06/09 00:37(1年以上前)

過去聴かせてもらったシステムで、X-1sとUT-50とRHRの組み合わせが最強すぎました(>_<;)
関係ないお話ですみません(笑)

書込番号:18853342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2015/06/10 04:46(1年以上前)

こんにちは。

[上杉研究所 の アンプは他の真空管メーカー物とは違うのか]
[上杉佳郎氏の作ったものと他メーカー]

ぞくに言うオールド球を使用しているので現行球と少し音色が良いだけですよ。

中華製のトライオードアンプのEL34PP中華球を全部GE等に交換してみたら上杉研究所アンプとの音質差は少ないと思いますよ。

その少ない差の価値を如何とるかではないでしょうか。

書込番号:18856574

ナイスクチコミ!4


スレ主 音道楽さん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/15 14:10(1年以上前)

悟空と華さん そ〜なんですか? それなら高価なUESUGIをあえて買う必要はないですね。
貴重な意見ありあとあんした。

書込番号:18873884

ナイスクチコミ!3


スレ主 音道楽さん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/15 14:11(1年以上前)

午後の世界さん 他のメーカの球アンプじゃダメっすか? そこまで差がありますか?

書込番号:18873887

ナイスクチコミ!2


スレ主 音道楽さん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/15 14:12(1年以上前)

1818さん興味深いご意見ありあとあんした。

書込番号:18873888

ナイスクチコミ!2


スレ主 音道楽さん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/15 14:13(1年以上前)

りょうたこさんのご意見は悟空と華さんと同じと見ていいですね? 

書込番号:18873890

ナイスクチコミ!4


スレ主 音道楽さん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/15 14:20(1年以上前)

せつなさん大好き(JBL狂)さん 故郷にUターンされたそうで 今日はここ価格オーディオ板の仲間で乾杯です!

故郷でのご活躍を ここ全員一同で 切願してます。  お達者で・・・  m{_ _}m

書込番号:18873899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/06/17 14:01(1年以上前)

オーディオの音を決めるのは、沢山の要素があって、上杉だから何が違うのかと言われたら・・・・・・

僕は、自作もするんですが、本当に些細な事で音って変わるんですよね。
競作という遊びをすると顕著で、同じ回路を複数人で作るのですが、全く同じパーツを使っても、つくる人毎に音が違います。
わかる範囲で考えられるのが、まず半田です。○○社の○○半田を使うという話しではなく、半田付けのテクニックでかなり音が違います。上杉の音が良い理由の1つが、生産工程の精度、半田の良さがあるかもしれません。

トランスやチョーク類
コア材質や、生産制度によって全然ちがいます、音色もさることながら、出力トランスの性能で完全に特性が決まります上杉はタムラを使っています。

僕は、回路設計ありきだと思っていますが、アースの取り方、アースラインの引き回しは特に重要で、差動だとか、シングルだとか、PPだとか、基本回路が一緒でも、回路の引き回しテクでものすごく音が変わります。
上杉氏の、回路引き回しテクが優れている可能性も高いです(回路図があって、それに沿って実物をばらさないとわからないですが)。
この点についても、上杉氏の設計がよいのかもしれません。

使う受動パーツ(コンデンサ、抵抗)によっても音はかなり違います。
回路と半田のよし悪しに加えて、このパーツ選定も重要なファクターです。
上杉アンプの売り文句の1つが、妥協をしないパーツ選定とありますので、単に良いパーツを使うだけではなく、「上杉ブレンド」とでも呼ぶようなパーツの組み合わせをしていると思われます。

また、スピーカーケーブルやインターコネクトケーブルの交換によって音が変わると言われていますが、当然に、アンプ内部の配線材によって音は大きくかわります、むしろ、外部ケーブル(スピーカーケーブル等)よりも影響が大きいと僕はおもっていますので、配材料と、配線の引き回しテクニックもいいと思います。
ここも、単に高級なパーツを使うというよりも、上杉アンプには、「ここには、これを使う」というような独自のノウハウがあるのかもしれません。

ぱっと、考えただけでも、これだけの要因が考えられるわけですから、同じ真空管を使ったアンプが、同じ音になるワケがありません。
複雑な回路よりも、単純な回路の方が、こういった差が見えやすいので、真空管アンプの音は、作った人(メーカー)によって、大きく違いがでると僕は思っていますし、実体験でそれを嫌というほど味わってます。

さらに、真空管アンプの場合には、増幅素子である真空管を手軽に交換できますし、その真空管も同じ型番でもメーカー、年代、生産工場によって音が違いますので、無限の組み合わせが存在することになります。
以前、真空管だけでなく、真空管を刺すソケットで音がどれだけ違うかの比較をしてみましたが、ここでも違うw
(さらに、スピーカー端子や、ターミナル系でも音はかわりますし・・)

もう、本当に、音が変化する場所が多すぎて涙がでますよw

こういった、積み重ね、それと、国内生産で、手配線だと人件費がかなり高くなりますので、上杉アンプの値段は、どうしても高くなるとおもいます。

対する、トライオードですが、中国生産で、生産性をあげるためにプリント基板を使用しています。
製品についてくる真空管も、トライオードは中国管です。
もし、トライオードが、国内工場で、手配線、付属真空管をそれなりのビンテージ管にしてWBTのターミナル類とか、トランスももう少しいい物にしたら、今の価格の三倍以上にはなりますよ。

書込番号:18880272

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/18 23:08(1年以上前)

上の方と同意見です!

書込番号:18885290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:84件

2015/06/26 06:57(1年以上前)

真空管はイギリス製、アメリカ製がいいですよ 新しいロシアや中国はやめたほうが・・・ 
コンデンサーだけで音が変わっちゃうんですよ

書込番号:18908923

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

上杉のアンプ

2015/06/16 12:26(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

http://mg.joshin.co.jp/c/tl?i=g6h9ETkk7UKvPehsa

Joshinweb からですが、ご興味のある方はどうぞ。

書込番号:18876824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/16 13:04(1年以上前)

こんにちは


>上杉のアンプ


謙信のアンプ?


(笑

書込番号:18876937

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/06/16 15:08(1年以上前)

ちょっと笑った。
では。

書込番号:18877127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


音道楽さん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/16 20:33(1年以上前)

上過ぎのアンプ 一般人には上級過ぎて入手し難らいと読むのでしょうか?

書込番号:18877976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/16 20:38(1年以上前)

達夫さん

相手しないほうが良いですよ


「毎日、オーディオ雑誌を読み漁っている者」より

書込番号:18877994

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/06/16 20:41(1年以上前)

ハハハッ、あんまり面白くないな(笑)。

仕事中なんで。私もオーディオ雑誌は好きですね。
では。

書込番号:18878003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2015/06/16 20:57(1年以上前)

こんばんは(>_<)

どんなスレやねん!煤S(>д<;)
と、消え入る声量でとりあえず皆さん宛に突っ込んでおきます(笑)

書込番号:18878057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/16 21:51(1年以上前)

午後の世界さん、こんばんわ〜


突っ込み返しは、微笑みにして〜(笑

https://www.youtube.com/watch?v=kR2BclZ2nLA



その節はお世話になりました

また、面白そうなオーディオ雑誌をご紹介ください


「フェーズメーションのフォノイコライザーが欲しい者」より

書込番号:18878262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2015/06/16 23:04(1年以上前)

JBLさん

こんばんは(>_<)

>突っ込み返しは、微笑みにして〜(笑

AKBよりいいですね(笑)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%AE%E7%AC%91%E3%81%8C%E3%81%88%E3%81%97

>親衛隊などのチャート工作が壮絶であった事が、現在でも語り草になっている

今も昔も(笑)

>その節はお世話になりました

いえ!こちらこそです(>_<)b
私もそろそろキャンディーズと同じく解散の時期が近付いているので、それまでどうぞご愛顧のほど、よろしくお願い致します♪
それまでは出し惜しみなく情報提供頑張ります!(`・ω・´)

「フェーズメーションのDACが欲しい者」より

書込番号:18878559

ナイスクチコミ!2


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/17 07:00(1年以上前)

売れ過ぎのアンプ?

では では。

書込番号:18879264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 07:12(1年以上前)

おはようございます


>売れ過ぎのアンプ?


熟れ過ぎの(ry


でわ、でわ

書込番号:18879285

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/06/17 07:24(1年以上前)

おはようございます。

AKBはわかりませんが、中国初の民主的選挙はAKBの総選挙だったようです。

上杉氏はアンプ設計、評論とご活躍なさいました。
先日、江川三郎氏も亡くなりましたね。
愛すべき、個性的な評論家でした。
ではでは。

書込番号:18879308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 08:03(1年以上前)

こんにちは

ボケかましてばかりも、なんだし


上杉先生といえば

阪神・淡路大震災で、ご自宅が、地震にあわれたそうですが

CDトランスポートのエソテリック P2S (http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/p-2s.html

が、ぶっ飛んだそうです

さすがに壊れたと思ったら、頑丈な作りだったから、動作に問題はなかったそうです


どんなに、地震対策しても、マグニチュード8〜9クラスの直下型地震が来たら、どうしようもないということです



一度は、使ってみたいですね、上杉研究所の真空管プリアンプ

新品は高価ですし、中古にしても市場にめったに現れないですし、中々、手に入れるのは大変ですが

書込番号:18879381

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/06/17 08:19(1年以上前)

そのようですね。中古業者も欲しがっているようです。
上杉氏は技術畑の方でしたから、評論にも定評がありましたね。私には難しくてわかりませんが。
今の若い評論家みたいな連中とは違います。
ではでは。

書込番号:18879420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング