プリメインアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > なんでも掲示板

プリメインアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ラックスマン特製アンプ 在庫僅少

2012/07/05 01:30(1年以上前)


プリメインアンプ

Stereo 2012年1月号 付録LXA-OT1
買いそびれた方はお早めにどうぞ。
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=933201

書込番号:14764890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/05 15:09(1年以上前)

こういう付録が今はあるんですね。

書込番号:14766572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/05 15:31(1年以上前)

こんにちは。

8月号にはDAC付アンプですよね。買おうと思ってます。
2,980円だったかな。相当楽しめるでしょう。

書込番号:14766643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/05 21:41(1年以上前)

おぉ、8月号はDAC付きですか。

確かに、秋葉にいくとDAC付きアンプのキット売りがあって、面白いですね。

先日、ためしにまたひとつ買いました。w
待っとけばよかったな。

ちょうど釣り餌を入れる箱があまっていたので、その中に収めていたら「釣具をリビングにおかないで」と嫁に怒られました。w

「がまかつ」の箱はまずかったす。

みなさん、こういうキットアンプはどういう箱(筐体)に入れてるのかな。普通のスチール箱だとなんかちょっと味気ない気がして。(^-^;

書込番号:14768148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RCB-FANさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 23:25(1年以上前)


>8月号にはDAC付アンプですよね。買おうと思ってます。
↑???
スキャンスピーク製スピーカーユニット(10cm)完成品
↑これじゃなかった?
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/yokoku.php

付録がDAC付アンプなら欲しいけど…

書込番号:14768866

ナイスクチコミ!2


RCB-FANさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 23:49(1年以上前)

連投スマン
これの事だったのネ
DigiFi 次号No.7 特別付録
USB DAC付デジタルパワーアンプ

http://www.stereosound.co.jp/dfweb/

…予約しました…

書込番号:14769015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2012/07/06 01:46(1年以上前)

PCオーディオ盛り上がってますね。
他社も追随して面白いオマケ商品どんどん出して欲しいものです。

書込番号:14769380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/06 09:36(1年以上前)

こんにちは。

私、雑誌の種類混同してましたね。ごめんなさい。

書込番号:14770080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

PRIMARE PRE32 A34.2発売

2012/05/25 21:00(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 支配者さん
クチコミ投稿数:16件

返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/05/26 09:03(1年以上前)

こんにちは。

PRE32はデジアンなんでしょうかね?
もしご存知なら(どなたか)教えてください。

書込番号:14606098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/05/28 14:19(1年以上前)


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/05/29 07:44(1年以上前)

お、情報どうもです。

私はPRE32+A34.2+DYNAUDIOのC1で聴いてみたいですね。

書込番号:14617657

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/06/15 12:29(1年以上前)

支配者さん こんにちわ。

レビューが出てますね。参考まで。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/39117899.html

書込番号:14683367

ナイスクチコミ!0


スレ主 支配者さん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/15 21:11(1年以上前)

圭二郎さん情報ありがとうございます。
やっぱりPRE32は魅力ありますよね。PRE30もそうでしたがこの価格帯のプリアンプとしてはまともなものがなくprimareがコストパフォーマンスが高いように思います。
A34.2は内部構造を見る限り前モデルのA33.2よりもグレードがかなり落ちている気がします。
僕はPRE32買うかもしれません。

書込番号:14684873

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/06/15 22:00(1年以上前)

>A34.2は内部構造を見る限り前モデルのA33.2よりもグレードがかなり落ちている気がします。

グレードが落ちたと言うよりは、アンプの方式が違うのだと思いますよ。
D級のパワーアンプですから、A33.2と比べると内部が違い過ぎるのは当たり前だと思います。

>僕はPRE32買うかもしれません

私は、I32を購入するつもりですよ。

書込番号:14685062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

26年前のアンプ

2012/05/06 00:54(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

表題の通り、26年前に買って今は押入れに眠っていた、
sansuiのプリメインアンプ α607に電源を入れて、
今使っているKENWOODのR-K731からAUX出力で繋げて鳴らしてみました。

もう10数年使っていなかったので、普通はボリュームやバランス回すとガリが出てしまうと思っていたんですが、何と全てボリュームにおいて無音で普通に鳴りました。
ただ、電源スィッチを入れたとき数秒程ランプが点滅。
記憶に間違いがなければ、スピーカーのプロテクト回路が働いている証拠だったような・・・。

普通に点灯状態になったので、いつも聴いているCDをドキドキしながら再生。
全体にあっさりした音色ですが、ボーカルやソロ楽器の存在感が増したような感じに聴こえました。
ただ、左右に位置する音は、今のレシーバーのようにはっきりとSPから鳴っている感じではなく、若干狭まり空間に音が浮かんでいる感じ。奥行き感も増しているような。
最初は一つ一つの音の分離が悪く感じて、
「やっぱりいくら当時定価79800円だったとしても、新しいものには適わないか」
と落胆したんですが、その後レシーバーR-K731に戻して同じ曲を聴いて見たところ、
かっきりと左右に分離した定位が、逆にうるさく感じてしまいました。

これって、ただ単にアナログアンプとデジタルアンプの音の出し方の違いなんでしょうかね。
もしそうなら、今度プリメインアンプ購入するときは、やはりアナログかな?と思ってしまいます。

ああ、悩みは尽きません・・・。

書込番号:14527096

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/05/06 01:07(1年以上前)

メタリスト7900さん こんばんわ。

R-K731が購入して間もないのなら、しばらくご使用されてエージングされてみた方がいいと思います。
新品で間もない頃は、本来の音が出てなく音が硬かったり、うるさく感じる場合があるかと思います。

また、サンスイの音がお好みなら修理してくれる所もあるので参考までに。

http://www.triode.co.jp/tares/index.html

書込番号:14527146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2012/05/06 07:46(1年以上前)

圭二郎さん、こんにちは。

R-K731は今年の3月に購入。
SPのZENSOR5は4月。
SPケーブルも4月(ベルデンのSTUDIO717EX)

再生時間で言ったら、100時間行くか行かないかってところでしょうか。
R-K731だけならもっと動かしていると思います。

SPのように「動く」部分のある機器でのエージングは分かりますが、
レシーバーとかケーブルもエージングで徐々に落ち着いていくのかな?
そのあたりは体感したことがないので、分かりません(汗

どうしてもsansuiのアンプ、使いたい訳ではないんです。
ただ、10数年使ってなかったものが、今聴いたらどうなっているか興味があっただけで。
あと、やはりアナログとデジタルの音の感触がどう違うのか聴いてみたかったのと。
古いアンプですので、文字通り経年劣化が進みすぎて、頂点は越えて落下しているでしょうしね。

でも、修理先、参考になりました。
自分では、天板外してホコリ取りくらいしかできませんし。
僕が北海道で送料を考えないのであれば、修理出したかもしれません。

もしかするとsansuiの方があきらかに良く感じたらどうしよう?
なんて考えたりしていましたが、デジタルのCDレシーバー侮り難しってところでしょうか。

ありがとうございます。

書込番号:14527735

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/05/06 08:07(1年以上前)

デジタルアンプでは、そうなのかは判りませんが、アナログアンプの場合電源を入れて音楽を鳴らしても数十分〜2時間程は眠たい音か尖った音しか出ない場合があります。

10数年眠ってたアンプであればコンデンサの容量抜けとか有るかも知れませんね。

書込番号:14527785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2012/05/06 09:22(1年以上前)

LE-8Tさん、ありがとうございます。

なるほど、長年眠っていたご老体がきちんと動けるようになるには、リハビリが必要ってことですね。
さすがに、コンデンサがどれだけ劣化しているかなんて自分には判断つかないので、もしきちんと使いたいなら、やはり修理は必要だと考えます。

オークションに出すには外観が汚いし、いつまでも押入れの中で場所をとっているくらいなら、と引っ張り出してみたんですが・・・。

試しに、毎日電源入れてみますか。

書込番号:14527998

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/07 22:55(1年以上前)

メタリスト7900さん、はじめまして。

当家ではAU-α907i MOS Limitedが第三の男ですが未だに現役ですよ。
メタリスト7900さんのAU-α607の一年後輩、連れ添ってちょうど四半世紀になりました。
いままで故障もありませんでしたが喫煙環境なので数年前にリフレッシュ・メンテは行いました。
今風のスピードや分解能を求めるのは酷ですが男っぽくて骨っぽい音塊もまんざら悪くありません。
むしろ1970年代や80年代のROCKならこちらの方がアーシーで雰囲気があります。
使い方楽しみ方さえ考えてあげれば大丈夫、まだまだいけるはずです。

書込番号:14535381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2012/05/08 00:29(1年以上前)

redfoderaさん、ありがとうございます。

AU-α907i MOS Limited 憧れでした(笑)
あの頃も、ONKYOのアンプ買う人はSPもONKYO!とか妙に定番になっていたおぼえがありますね。
僕はDIATONEのDS-77Zという密閉型に走ってしまいましたが。

確かに、今時のデジタルアンプに比べると「くっきりはっきり」感はないような気もしますが、その分「骨太」っていう印象になりますね。
あと、変に低音を誇張しない出し方なのに、アタック音はしっかり届いてきます。
(欲目かも?)
70年代のアルバムのリマスター版聴いてみたんですが、気持ちよかったです。
(Rainbow RISING)

修理(リフレッシュ)出してみようかな?

書込番号:14535885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/05/08 13:11(1年以上前)

こんにちは。607ですか。ベストセラー機ですね。この頃のサンスイは凄かった。
もう席巻という感じでしたよね。
メンタリストさんの言われる内容こそ、「ドライブ」している=できている印象が
あります。ドライブ力がある方がさっぱりと、自然に、ユニットそのものを余裕で
動かせるようになるので、本来の音場感・音の粒感があるかと思います。

粒だちではトランスなどの経年変化があって濁りみたいな、膜が張ったような感じ
がありませんか。このあたりの比較では最新の特にデジタル段を持つ機械には
敵わないはずです。しかし、私ももっていたマランツの88SEを久しぶりに電源
いれてみたら、まぁ凄く良く出る。壊れていないことにも驚きましたけども改めて
トロイダルなど物量が入っていた時代の音の出感を味わい、逆に使い始めてしまい
ましたもの。

私 すぐ車に例えちゃうんですが、10,20年前の車といったとこでしょうか。
アンプの方がそんなに時代が大きく進んでいないかな。

最近RAMSAの業務用パワーですとか、遊びでヤフオク購入して遊んでいますが
昔のも頑張っていますね。動くうちは使ってやりたい。RAMSAなんて片チャンネル
定格400Wですからね。PA用とは言え激しいスペック。アキュフェーズか!
という楽しい意味なし比較。

サンスイの方が気にいったら、そのまま使うといいです。又は私みたいに機材だらけ
になって、何ペアもSP鳴らしちゃう家にするとか・・・

動く607もう1台どこかで見つけてバイアンプは?とにかく遊んでしまう事です。
音が良いか悪いかなんて二の次。組み合わせや、その機材機材の音色を楽しみ、良く
記憶に残してやりましょう。もう長くは寿命もないはずですから。昇天するまで
鳴らし切るべし!!! なんちゃって。

書込番号:14537191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2012/05/08 17:22(1年以上前)

はらたいら1000点さん、どうもです。

実は、sansuiから出る音が、全盛期の頃とどう変わっているか分からないんですよ。
高音も低音もそれなりに出ているけど、最近のデジアンに慣れた耳には物足りない気もするし、聴き疲れしない音のような気もするし。
ただ、R-K731に戻したときに「うるさい」感じがしたってことは、やはりはらたいら1000点さんの言われるとおり、余分な装飾のない音が自分の好みなのかな?と思えます。

前に聴いた感じでは、オンキョーかマランツのプリメインがZENSOR5には合うのかな、と思ったんですが、もしかしたら、自分は「きらびやか」な高音がダメなのかも。
それとも、R-K731やCR-D1というレシーバーだから感じるうるささなのか。

また、プリメインの音を探索に出かけることになりそうです。

書込番号:14537783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/05/08 18:06(1年以上前)

どうもです。
結構前ですからね。印象忘れてますよね。ちゃんと動いていれば機械の音そのまま
のはずなんですが、多分経年変化でベールのかかった音になっているのじゃないか
そんな気がしてます。

何かこうして比較する機材が出てきた時こそ、持っているものの音色や音調感が
わかりますし、やはりたくさん聴くといいことあります。安いものも、高いものも
何でも聴いて耳を養っていきましょう。そんなこんなで私もSPではオーラトーン
をたまに動かして聴いてみたりやってます。

書込番号:14537927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/13 21:19(1年以上前)

サンスイの907Fエクストラを25年以上使ってきましたが,
2年前に突然白い煙が出て,逝ってしまいました。
焦げた臭いがして,これはダメだなと。
電化製品として,煙まで出たらこれは危ないなと。
修理に出せば・・・という選択もありかと思いましたが,
ここまで使えば,本望。

アンプが死ぬ時をきっちりと看取りました。
ああ,合掌。

書込番号:14558034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2012/05/14 13:01(1年以上前)

さすらう若人さん、こんにちは。

う〜ん、やっぱりアンプも煙出して逝ってしまうコトあるんですね。
まあ、僕みたいに26年のうち10年くらいしか鳴らしていない訳でなく、
死ぬまで頑張ってくれたんですから、大往生?ってところですかね。

ウチは、ブラウン管テレビが煙とともに駄目になったことあります。
いつの間にか電源入れても動作しなくなるより、ある意味踏ん切りが付いて良いのかもしれません。

さて、ウチのsansuiさんはどれだけ動いてくれるのか・・・・

書込番号:14560072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ピュア2chホームシアター

2012/05/05 23:58(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:20件

実は、私はホームシアターもやってるんですよ。今のところAVアンプを買えるお金がないから、パイオニアのDVDプレーヤーで音声をE-460に入れて、映像はパナソニックのプロジェクターに入れて、ピュア2chホームシアターでお茶を濁しています(笑)。AVアンプとはまた一味違った世界が見れますよ。でも、いつかヤマハのAVアンプで、豪華なシネマDSPに挑戦してみたいと思います。

書込番号:14526850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

スレ主 586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

長い間放置されていた同クラスのアンプが、新型になって発表されました。

http://pioneer.jp/press/2012/0301-1.html

エントリークラス・プリメインアンプの選択肢が豊富になるのは、ピュア・オーディオへの裾野を広げる意味でも歓迎したいですね。

A-D3やA-D5aのゴールドパネルからシルバーになって、見た目もスッキリしました。どんなサウンドなのか、ちょっと聴いて見たいですね。

書込番号:14279378

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/12 21:07(1年以上前)

こんにちは
ここのゴールドメダリストの586RAさんが若葉マークでカキコミですね。
先月A-A9MK2を買いまして、試聴中ですが、それよりこちらの新製品のデザインがいいですね。
ヒットの予感がします。

書込番号:14279442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/12 21:13(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

まぁ、パイオニアが元気なのは歓迎なんですが、ネットワーク系がターゲットなんがちょい引っ掛かりますね(^_^;)

オンキヨー、ヤマハとぶつかるミドルクラスにも期待したいです。

書込番号:14279484

ナイスクチコミ!2


スレ主 586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/03/12 21:18(1年以上前)

こんにちは。レスありがとうございます。

>586RAさんが若葉マークでカキコミですね。

すいません。滅多に自らスレ立てしないので、普通に書いたつもりなんですが、若葉マークが付いてました。まぁ、製品としては若葉マークと言うことで・・・。(^^;)

でも、こうした製品がヒットして、ドンドン選択肢、裾野が広がると良いですね。

書込番号:14279521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/13 08:38(1年以上前)

586RAさん、こんにちは。

>滅多に自らスレ立てしないので
ホントめずらしいですよね。

パイオニアのアンプは30年以上前に父親が愛用していましたが、子供だった私は銀色の筐体を恐る恐る触っていました。w

オーディオですから音が要なのですが、子供にとっては存在感のある機材こそがあこがれでした。どこの家庭にも大きなSPやラックがあって、みんな頑張ってオーディオしてましたね。

そんな事を思い出させる(?)昭和の匂い漂うフロントマスクですが、古さは感じませんね。
一度、オーディオから遠ざかった年金生活者やピュアオーディオ初心者、AVアンプユーザーにおけるパワーアンプとしての活用など、気軽に取り組める製品に間違いありません。やはり、ヒットしているN-50とセット売りしないともったいないですもんね。

書込番号:14281793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2012/03/13 10:42(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

はじめまして。

私は、気軽に音楽(CD・SACD)を聴くため用のセカンドシステムにこの機種が気になっています。
余っているDVDP DV-800AV・SP S-31B-LRがありますので。

個人的に、このクラスにはPHONOイコライザーを廃止して変わりにRCA端子を金メッキにして欲しかったです。
デザインは秀逸ですね。

書込番号:14282179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/03/13 11:12(1年以上前)

この機種・金メッキにして欲しかった=A-30です。

書込番号:14282273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2012/03/13 11:27(1年以上前)

 A-30とA-10のデザインは、70年代半ばに発売されていた同社のSA-8800やSA-8900などの「4桁シリーズ」を思い起こさせます。古くからのオーディオファンにとっては懐かしく安心できるような佇まいをしていますね。そしてA-30とA-10との価格差が約1万円しかないところも、エントリークラスといえども価格帯を細かく設定するという、オーディオ全盛期のマーケティングを彷彿とさせます。

 現時点ではまだ音は聴けませんが、たぶんケレン味のない「普通の音」が出てくることが想像できます。

 ・・・・ただ、どうなんでしょうかね、この外観はオーディオファンにはアピール出来るでしょうけど、単に普通の「いい音で聴きたい音楽ファン」が振り向いてくれるような外観かというと・・・・疑問が残りますね。

 もっと外形を小振りにして、その代わりに質感を高めたエクステリアにするとか、そういうアプローチでも良かったような気がします。

 余談ですが、PIONEERは前述した「4桁シリーズ」をリリースしたあとは、意外とデザイン先行のアンプのラインナップを揃えていました。スモーキーカラーのA-006とか、やたらボタンが多いA-120とか、回路図みたいなパネルを擁したA-780やA-980とかですね。バブル期こそ当時一世を風靡した「798アンプ」のデザイン(?)に追随していましたが、今のA-A6とA-A7のシリーズの外観もユニークです。

 ただ、個人的には70年代初頭に出回っていたと言われるSA-80やSA-810あたりのレトロなデザインが好きですね(実物は見たことはありませんが ^^;)。今回のA-30とA-10もオプションでウッドパネルを用意したら、かなり屹立した存在になるかもしれません(無理でしょうけど ^^;)。

書込番号:14282308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/03/13 13:44(1年以上前)

リバプールの朝さんに同意。

エントリークラスのプリメインアンプにフォノイコは要らないですね。

このクラスのアンプに繋ぐであろうと予想できるエントリークラスのプレーヤーに大概フォノイコが付いてますから。

個人的にA-30にグッドデザイン賞をあげたい。

書込番号:14282782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/03/13 15:40(1年以上前)

こんにちは。

皆さん色々レスありがとうございます。

普通こうしたプリメインアンプが発表になると、追っつけペアになるCD(SACD)プレーヤーが発表になるものですが、Strike Rougeさんが仰るように、同社の好評なN-50やN-30に合わせる事を想定しているようですので、ひょっとするとCD(SACD)プレーヤーは出てこないかも知れませんね。
出なかったら、ちょっと寂しい・・・。

また、A-30にはパワーアンプダイレクト入力があるなど、AVアンプのパワー増強用などのに使えるよう考えてあるようです。

何れにしろ、色々な使い方が出来そうな新しいアンプが登場するのは嬉しいですね。

ところで、A-10と聞くと、往年のNECの名機、A-10を思い出してしまうのは私だけでしょうか。

http://audio-heritage.jp/NEC/amp/a-10.html

全く同じネーミングってのも、ちょっとどうかと思いましたが、まぁ、若いパイオニアのスタッフはA-10の存在など全然知らないでしょうから、無理ないのかも知れませんが・・・。

書込番号:14283117

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/13 15:45(1年以上前)

NECのA10ですね、馬力のある音で重量が重かったのが思い出されます。

書込番号:14283140

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/14 07:24(1年以上前)

如何にもパイオニア製品ですって感じのデザインですね。

パイオニアのエントリー機種ですから普通に音楽を楽しむには可も無く不可も無い音を想像します。
そしてパイオニアらしく価格差は、そのまま音質差としてでてくるであろうとも・・

A-10と言う型番は小生もNECのアンプを思いました。古き善きオーディオ最盛期でしたね。

書込番号:14286305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

オーディオショーの日程です。

2011/08/16 21:22(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

オーディオ購入を考えている方やPCオーディオに興味がある方も大勢いらっしゃると思います。
お住まいの地域で開催されるなら参加されてみたら如何でしょうか?
何かの参考になれば幸いです。



8月27日 14時30分から18時30分
ハイレゾ音源によるDAコンバーター比較試聴会(東京)
このサイトでもおなじみのショップ フジヤエービックさん主催のイベントです。

http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/1108_da-converter_fes.html

9月3日・4日
名古屋特選品オーディオフェアー

中部地区、年内最後のオーディオショーだと思います。

http://www.sound-pit.jp/new/event/index.html

10月、11月のオーディオショーの日程は以下の通りです。
詳細は未定のため改めて報告したいと思います。

関東地区

10月7日・8日・9日
ハイエンドオーディオショー

http://www.hi-endshow.jp/

10月21日・22日・23日
音展

http://www.oto10.jp/

11月3日・4日、5日
インターナショナルオーディオショー

http://www.iasj.info/event.html

関西地区

11月11日・12日
オーディオセッションinOSAKA

http://www.denden-town.or.jp/nasa/session/index.html

同時開催
大阪ハイエンドオーディオショウ2011

書込番号:13382169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/17 07:14(1年以上前)

DACやパワードSP、制振チップ(楽器用)などの展示は
楽器フェア:パシフィコ横浜が良いかも?
http://musicfair.jp/

書込番号:13383656

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2011/08/22 22:57(1年以上前)

追加レスです。

10月9日・10日
真空管オーディオ・フェア(東京)

http://kankyuu-fair.com/fair2011/fair2011_A4_4C.pdf
http://kankyuu-fair.com/



大阪ハイエンドオーディオショウ2011の日程ですが、11月11日・12日・13日の3日間の開催になります。
12日・13日に同時開催されるオーディオセッションinOSAKAの会場とシャトルバスを運行するそうです。

ちなみに出展社の1部です。

アキュフェーズ
ユキム(エラック・AURA代理店)
フューレンコーディネート(ピエガ・トライゴン・ニューフォース)
ハーマンインターナショナル(JBL・AKG・マークレビンソン)
エレクトル(ATC・PASS・ユニゾンリサーチ・
リンジャパン
ハイファイ・ジャパン(モニターオーディオ)
ラックスマン
ノア(ソナス・ファーベル・ブラディウス)
ナスペック(PRIMARE・オーディオ・アナログ
トライオード


他全21社出展予定です。

書込番号:13406948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/25 07:25(1年以上前)

ダイナのマラソン試聴会はいつ頃か忘れてしもうた。

最近の
オーディオ販売店は迷走中かも?

ケータイ、PC、PAなどの業務用、楽器系

これらとも、仲良くやらなきゃ残れない(謎

書込番号:13415682

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2011/08/30 21:18(1年以上前)

ポチさん こんばんわ。

>ダイナのマラソン試聴会はいつ頃か忘れてしもうた。

去年は11月に開催していた気がします。ヘッドフォン祭りの同じ日で近くだったので両方行きましたが、ハイレベルの機器過ぎてドン引きしました(笑)

あんな世界があるのかと思いレベルが違いを感じました。

書込番号:13438369

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2011/10/01 03:07(1年以上前)

10月29日にフジヤエービックさん主催のヘッドフォン祭りが開催されます。

http://www.fujiya-avic.jp/user_data/1110_headphone_fes.php

フォステックスの新製品の発表会やクリピュシューのスピーカーの試聴会、オーディオ評論家の角田郁雄先生の公演などイベント盛り沢山みたいです。

書込番号:13568434

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2011/10/01 03:13(1年以上前)

11月11日・12日・13日の3日間の開催にする大阪ハイエンドオーディオショウ2011の詳細が分かりましたので、貼り付けて置きます。


http://www.axiss.co.jp/OHAS.html
http://www.axiss.co.jp/SHOW/OHAS2011_pamph.pdf

関西在住の方には、オーディオセッションinOSAKAと土日は同時開催のため、慌ただしいと思いますが両会場をシャトルバスが運行されるので便利だと思います。

書込番号:13568441

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2011/10/10 00:37(1年以上前)

10月29日、30日 ダイナミックオーディオさん主催マラソン試聴会が開催されます。

会場は、去年と同じ青山梅窓院 祖師堂です。

29日は、近所でヘッドフォン祭も開催されていますので、両会場に足を運んでみたら如何でしょうか?

書込番号:13604924

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2011/10/16 13:02(1年以上前)

10月21日、22日、23日開催のオーディオ&ホームシアター展ですが、秋葉原の会場以外に協賛ショップやメーカーでも、独自イベントがあります。
こちらにも足を運んでみたら如何でしょうか?

Refino&Anhelo(石丸電気 本店)

22日 13時からと15時から

nu force DAC-9とオクターブのプリ・パワーアンプを使用して試聴会

23日 13時半からと15時から

SPAC試聴会


テレオン  オーディオイベント2011

http://www.tereon.co.jp/index.html
http://www.tereon.co.jp/ototen2011.html


on and on

http://e-onandon.jp/

詳細はまだ不明ですが、FOUCS、CONFIDENCEなどを使用してデモ予定みたいです。


21日、22日

ビクター ウッドコーン・プレミアムモデル
EX-250特別試聴会

http://www.jvckenwood.co.jp/showroom/event/index.html#ev111021a

書込番号:13635089

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2011/10/17 23:10(1年以上前)

上記、レスでRefino&AnheloのSPACのイベントの時間に誤りがありました。
訂正させてください。

誤)23日 13時半からと15時から

正)23日 11時半からと13時半から

詳しくはHPを参照して下さい

http://spec-corp.co.jp/


書込番号:13641802

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2011/10/20 18:50(1年以上前)

明日からon and onの音展協賛イベントの詳細です。

http://www.phileweb.com/news/audio/201110/13/11330.html

アウトレット品の販売もあるみたいです。

書込番号:13653582

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2011/10/20 20:55(1年以上前)

23日ですが音展に合わせてヨドバシカメラ アキバでKlipschスピーカーの試聴会が開催されます。


http://www.phileweb.com/news/audio/201110/20/11365.html
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=11365&row=0

興味がある方で23日が都合が付かなければ、29日開催のヘッドフォン祭でも試聴会が開催されるので、足を運んでみたら如何でしょうか?

http://www.fujiya-avic.jp/user_data/1110_headphone_fes.php#event

書込番号:13654174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2011/10/21 07:04(1年以上前)

Klipschスピーカー、代理店がPCのソフト屋ですか?

書込番号:13655930

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2011/10/23 00:06(1年以上前)

ぽちさん こんばんわ。

>Klipschスピーカー、代理店がPCのソフト屋ですか?

多分、イーフロンティアのこと言っていると思いますが、以前からKlipschのヘッドフォン関係は取り扱いしていたみたいです。
今年になってスピーカーの取り扱いと直販、そして一般ルートの販売を開始したみたいです。

http://www.phileweb.com/news/audio/201109/28/11261.html

書込番号:13664976

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件

2011/10/27 21:36(1年以上前)

今週、29日 30日に開催されるマラソン祭の詳細です。

http://www.dynamicaudio.jp/

書込番号:13686648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング