プリメインアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > なんでも掲示板

プリメインアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ151

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ


皆様おはようございます。そして、お世話になっております。
いつも皆様のご意見アドバイスにより、順調にシステム導入に
至ってまいりました。

表題の流れにより、また進めていきたいと思いますので、
何卒ご協力よろしくお願いいたします。

ひとまず、907XRの更改準備からです。

音質を落とさず、断捨離を進めていきたいとも思っております。

書込番号:23054542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 11:13(1年以上前)

>satoakichanさん
終活

アンプ20年とすると。。。
次の購入が最後となる可能性は私にとっては大となりますね。
あまり体を大事にしてきた方ではないので、まあそこそこだと思っております。
当初このアンプスレを立てたころは、正直LUX一本だったのですが、
今現在では、アキュやLINNにも心が傾いております。
まあ重ければ重いで、家具移動業者もありますしね。

私は指揮者をしていた関係で、どうしても2chにこだわりがあるのかも知れません。
しかしながら、サブとして、サラウンド(現在の)にも進むのもいいかなと
思っております。私の部屋は確かに洗礼されたようなものとは程遠いものではありますが、
それなりに2chにはこだわりがあるんだなあと・・たまに思っている次第です。

ということで、サラウンド体験もしてみたいという気持ちに今気持ちが動いているのは事実です。

書込番号:23054566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 11:14(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

散歩ご苦労様です。
レコードをデジタル変換しているとのことですが、
どのようなシステム構成か、差し支えなければ教えていただけないでしょうか?

書込番号:23054570

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/18 11:48(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。

レコードのデータ化ですが、コンポ(オンキョーのNFR-7TX)です。レコード出力→フォノイコライザー→LINE入力(コンポでWAV録音)
です。そのあとデータに、PCで曲名など付けています。(私の現状の装置でできる一番安価な方法です。)
レコードもたまにはと思って、ついでに録音という感じです。

いまはデータ化できる機種が多いようです。
KORGのDACとかはDSD化できて安価で有名です。SONYのレコードプレーヤーなどは直接USB出力できるタイプもありますね。
他のメーカーのレコードプレーヤーもあるみたいです。やはり音質・性能=価格でしょうか。
結構レコードをデータ化する方が多いのですかね。
DSD化はかなりの容量が必要なようです。

書込番号:23054608

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/18 12:05(1年以上前)

https://www.iodata.jp/ssp/magazine/54/index.htm

私はこれ持ってます。1番安上がりでしょうが音質は駄目駄目かも。ライン入力から録音必要性に迫られて購入したものです。

書込番号:23054630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/18 12:24(1年以上前)

追記します。

私もカセットテープなど残しておきたいものがあったので、たまたまLINE入力でAD変換でデータ化できるコンポなので、貴重なレコードつついでに録音しようと思ったのですが。

SONYのレコードプレーヤーはレコードのデータ化には簡単にできそうで良いみたいです。
やはり、データ化は、どのように曲名とか付けて検索できて便利なのかがポイントのように感じます。
(私の方法は手作業が多くなり推奨できる方法でないです。)

書込番号:23054650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/18 13:03(1年以上前)

雑誌 紹介記事です!

機器設置 簡易間取り図です。

当時テレビ中心に使っていた機器です。



ドッドコムCDさん

新スレ板
★ デタ禁!断捨離→ラック→アンプ→余談 そして 雑談その他

 非常にバラエティーに飛んだ幅広い内容を持ったスレ板の立ち上げ 
         おめでとうございます &  ありがとうございます!!!

>私は指揮者をしていた関係で、どうしても2chにこだわりがあるのかも知れません。

やはり音楽関係の方でしたね、音楽・音に対する姿勢・感性が普通の方と違うのを感じていましたよ^^
生演奏を殆ど見に行かなくなってますが以前東京のサントリーホールでオーケストラを聴きに行った時
演奏者の方の横に広がった演奏風景を見た時、
これを家での僅かな距離のスピーカー再生で正確な再現は無理だと実感しました。
と同時に演奏の音がホールを取り囲み立体感を持って観客に迫ってきます。
これを聴いた時に家でのマルチ再生の意味が実感として判りました。 
2chだけでは、この音は無理だな〜〜 少しでも近づいて再生できるのはサラウンド再生だな〜〜と思いましたよ^^

>サブとして、サラウンド(現在の)にも進むのもいいかなと

もし余裕が少しでも有るのなら行って頂ければ嬉しいですね!
先日スピーカーマトリックスの話が出ました。
今から30年近く前になりますが雑誌で訪問を受けたことが有ります(一度言ったと思います)
その時の分かりづらい写真ですが貼り付けさせていただきますね。

書込番号:23054722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 14:18(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。
またよろしくお願いします。

音楽関係の方は趣味どまりでしてね、アマチュアなんですわ(T▽T)アハハ!
まあ。。それゆえに、オーディオに求めるのはオーディオらしい音。。というところに線を引いちゃってますね。
ここでもどなたか言ってましたけど、生音追及するには部屋に楽器を入れるしかないと。。まあ極論は
そうだなと思うわけなんですけど。。それって趣味の範囲超えてるんじゃない?とも思うわけでしてね。
ま・・アマチュアの分際で生意気な事を言うとお叱りを受けそうですがね。

ちなみに本職は鉄塔作業員でございました。100m以下ですけどね。山の上とかにある鉄塔に上って、
見下ろす景色は最高でしたよ。ま・・・色気はござあませんけどねえ。

サラウンドに関して元々興味はあったんですが、なんせ仕事が過酷すぎだったもので、
ひどい時には、48時間労働6時間休憩また48時間・・なんてのがざらでしてね。
未だに災害時の支援要請がかかったりしてますが・・・なるべく丁重に。。。です。
               で
サラウンドはですね、年金と相談になりますが、やってみようとは思ってはいますね。
ま。。数年先であることには間違いないですがね。1年後には釈放されますので、
本格的に部屋を改造して、2chシステムと、サラウンドを共存出来ればいいかな。
現在は書類がサラウンド状態です。

雑誌拝見させていただきました。いやあ・・撮り上げられていたのですね。
そのころからYAMAHAはあったんですね。
これは今と同じお住まいなのでしょうか。横配置のSPは結構工夫がされているように
思えますけど。後方には配置していなかったんですね。とにかくSPの数がすごいですね。
さすがにここまでは・・できないかなと思ってますが、とりあえず4chで
入門ってところでしょうか。

書込番号:23054834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 14:34(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。

NFR-7TXは友人が持っています。
line inはステレオミニジャックでしたよね。USBとSDに記録出来たと思います。
録音に対してだんだん億劫になっている自分がいますね。

まともなレコードはもう数枚しかないかも・・・

けど。録音しちゃえば、後は楽できそうですね。





書込番号:23054853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 14:40(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは

i/oデータのケーブルありがとうございます。

これで音質まで良ければ最高なんですけどね。

カセットテープにも使えそうだなあ

アンプのREC OUTを利用すればよさそうですね。

書込番号:23054864

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/18 15:06(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。指揮者もなさってるすごい方なんですね。本当に驚きました。
私は生演奏が好きになってから1〜2か月には1回は演奏会聴きに行ってます。

田舎で縁が無かったのですが、市民ホールが建設されてからですが、市の公民館事業などでも有名な演奏家の方がお見えになり、お安く聴けるので、本当に楽しみが増えました。
群馬響の大友さんのは数回行きました。N響や佐渡裕さんなども来ました。ピアニストでは仲道さん牛田さん金子さんなど来ました。
特に中川賢一さんの「不屈の民」の東北地震の鎮護曲には圧倒され、それでステレオ熱がかなり冷めました。
Jazzプレーヤーでも渡辺貞夫さんが85才でプレーヤーで頑張ってました。(今年は御年86才で現役です)
12月は村治佳織さんのギターを聴きに行く予定です。
聴く側でも今は田舎でも各地にホールができて音楽環境は素晴らしく楽しめます。

書込番号:23054903

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/18 15:20(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

行き違いで済みませんでした。
コンポはミニジャック入力だけでなくて、背面のRCA入力からもできます。
プリメインアンプのRECアウトなどからLINE入力にRCAケーブルつなぐだけでOKです。

音質のチェック等に友人からお借りしてみるのも良いかもしれません。SDカードかUSBチップにWAVで録音できます。録音入力レベルがインジケーターで赤く点灯しないように-3で行っています。

書込番号:23054924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 15:23(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは

オーディオの熱が冷めました??

あらら・・それはいけませんね。
まあ・・クラシックにもなるとダイナミックレンジなんかでも違いますし、
だいたい仮にリアルな音を出せたとしても、スピーカーアンプがぶっ飛んじゃうでしょう。
でも・・別の角度からですが、音楽を聴くときあらを探している自分がいるのも
確かかもしれません。
あ・・間違えてる・・・とか
ブーニンショパンコンクールなんてミスタッチの連続では有名ですねえ。

┐(-。ー;)┌ヤレヤレやな病気だわ・・・・

cantakeさんも色々なジャンルを聴かれるようでいいですね。

書込番号:23054929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 15:30(1年以上前)

>cantakeさん
RCA入力ありましたっけ?
じゃあアンプのRECOUTから直接行けますね。

書込番号:23054940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 15:31(1年以上前)

通常、ファイルはダウンロード完了後に開く動作が行われるが、動画のようなサイズの大きいファイルを再生する際にはダウンロードに非常に時間がかかってしまい、特にライブ配信では大きな支障が出る。そこで、ファイルをダウンロードしながら、同時に再生をすることにより、ユーザーの待ち時間が大幅に短縮される。この方式を大まかに「ストリーミング」と称することが多い。

書込番号:23054942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 16:17(1年以上前)

視聴候補

LUXMAN L-507uXII

ヤマハ A-S3000

*アキュ  E-380

*LINN  MAJIK DSM/3 [シルバー]

こんなところが候補でしょうか、

何か、お勧めありましたら、教えてください。

*価格不明

書込番号:23055005

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/18 16:39(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

カートリッジは20代の頃購入のシュアーV15TypeVという年代物ですが、JICO針に交換しただけで稼働しています。
当時あこがれの懐かしい音質です。
WAV録音して再生すると、レコードプレーヤーのように歩くときも振動に気をつかわないので楽です。

DACでお安くてMJ誌でも話題のアムレック(新潟のガレージメーカー)のDACを注文しました。3万弱ですが今から楽しみです。
PCオーディオはIFIのDACを中古購入して始めたのですが、これでDACは打ち止めにしようと思っています。

書込番号:23055031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/18 16:55(1年以上前)

SHURE V-15 Type III 1979年頃

>cantakeさん
DAC最終購入おめでとうございます。
DAC単体ではあまり売ってないですね。ATくらいですかね。
そういえば最近のアンプはフォノイコライザー未搭載の物が多いんですよね。。

以下 SHURE V-15 Type III 解説です。

7年間にわたる徹底的な研究開発を基に、忠実な再生音をもとめて開発されたMM型カートリッジ。

V-15typeIIIには新開発のラミネーテッド・マグネティック・コアを採用しており、実効質量を25%軽減したスタイラス・アッセンブリとあいまって、軽針圧で優れたトラッカビリティを得ています。

とのことです。

書込番号:23055047

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/18 19:28(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。

シュアーの説明文ありがとうございました。当時は人気がありました。
メインに使用しているSONYのアンプもフォノはないです。イコライザーは合研(ガレージメーカー)のMM用を使用しています。

DACだけの製品は少ないです。殆どのメーカーはヘッドフォンアンプ兼用DACです。
DAC単体なら中華アンプ系のNFJ販売のFX−AUDIOとかコイズミ無線のToppingのD10などお安いです。アマゾンでも売っています。
このあたりのデジタルアンプとかDACはお安いので若い人には人気なんです。
ベテランの方でも使用している方が多いメーカーのようです。

書込番号:23055304

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/18 19:47(1年以上前)

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/169003/
https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/169002/
上記にmajik/dsm3が展示品現品限りで出てますね。ブラック、シルバー 各一台。 
LINNは5年保証なので展示品ならメーカー登録でフル保証だと思います。確認要ですけど。

>cantakeさん
DACはtopping のD50とD70持ってます。結構良いですよ。

書込番号:23055344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2019/11/18 20:12(1年以上前)

こんばんは

アンプやDAC、以前はN-MODEやソウルノート信者が多数いまして
LUXMANやDENONを否定していました。
こんな感じですが試聴できないかも
吉田苑のHP
http://www.yoshidaen.com/

ダイアトーンのブックシェルフSP高いね

書込番号:23055400

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ55

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

皆様おはようございます。そして、お世話になっております。
いつも皆様のご意見アドバイスにより、順調にシステム導入に
至ってまいりました。

表題の流れにより、また進めていきたいと思いますので、
何卒ご協力よろしくお願いいたします。

ひとまず、NAS→SX11→907XR→KX−1の音出し準備からです。

写真の状況が現状ですが、音質を落とさず、断捨離を進めていきたいとも思っております。

前前前回失敗だったので、今回は音質重視で行きたいと思います。

書込番号:23043911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 06:32(1年以上前)

ドッドコムCDさん
  『デタラメ追放!?NAS→ラック→アンプ購入そして脱線 』  
      立ち上げありがとうございます。

最後にスレ主様の考えが入っているので迷いましたが前スレに関しての私見をこちらで失礼させていただきます。
以前スピーカー購入の時に3部に渡りスレ板を立てたことが有ります。
当初はこのスピーカー等オーディオに関することだけが主でした。
1 満足です!
  https://bbs.kakaku.com/bbs/20444411148/SortID=8897822/#tab

ですが色々やり取りを重ねて行くとオーディオのみならず諸々の話題が出てきます。
人に依ってはコレって違うだろう!と感じる方も居ますが私自身はこの事に関しては受け入れていました。
スレ題も下記のように変えて色んな話題でも入れるようにしました。

2『XQ-40から何でも変身 妖怪音場へ!』
  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10367361/

3 『XQ-40から変身!愉快・爽快・何か妖怪 全てOK Ver3』 
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10720966/

人により考えや感じ方は色々有ると思いますがドッドコムCDさんの
>まあ・・本来はアンプ購入までの流れということで、
  うけとめていただける部分を抜き取っていただければ幸いです。

この様に受け止めて頂くことを切にお願いいたします。
  

書込番号:23043938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 06:49(1年以上前)

>satoakichanさん
早速のアドバイスありがとうございます。

読解力の乏しい私ですが、また理論も根拠もない私ですが、

よろしくお願いします。

オーディオ話題だけで、購入を進めていくと、逆に言葉だけのやりとりで、
本来の醍醐味が失われてしまっていると感じております。

AVシステムにも興味は当然ありますが、LINNのシステムや100万クラスのシステム
にも当然興味があります。

こういったものにも触れて、また多少の脱線があるのでそれが功を制し
トータルバランスで結果が生まれてくると私は思います。

理論が苦手なのが少々ネックなのかもしれませんが。
なんとかついていきたいとも思っております。

なにはともあれ、前向きなご意見には賛同したいという気持ちに
代わりはありません。

ま・・オーディオの世界は未知数ですが、、財布の中身は・・・です。
ということで、本日もよろしくお願いいたします。

書込番号:23043954

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 07:22(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
NASからの接続良い結果が出ると良いですね。

画像見る限りは「断捨離必須」「設置見直し余地あり」かと。。

あと店舗に出向かれた際にはLINNのシステム聴いて見て欲しいですね。
具体的には3グレードの比較試聴。majik,akurate,klimax ブックシェルフ、トールボーイ変えて。。面白いですよ。

書込番号:23043977

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/13 07:45(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
800NEはDLNA対応でもあるし
NASはIOのなので、fidat Music appが利用できるはずですが、レンダラーに800NEが出てこないのかな?
試して無いなら試してみてください。

試して使えないソフトと判断しているなら余計なお世話でした。

書込番号:23043997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 07:58(1年以上前)

>kockysさん
こちらでもまたお世話になります。

NAS→SX11にはDMCアプリが必要ですが、
まだそこまで行ってません。
でも800NE経由より音がよかったら。。ちょっと困ります。。。(-"-;A ...アセアセ

断捨離は、一番手っ取り早いのが、スチールラックに収納するというのが
いいんですがね。。スチールラックの鳴きはなさそうですので、
やってみる価値はありそう。

まあ、すべて移動となるので、一日で終わるかどうかの問題と
腰痛が心配ですけどね。

majik,akurate,klimax ぜひ視聴しておきたいですね。
当初ラックス一本だったんですが、最近アキュにも傾きかけてます。
linnに関しては、ちょっと敷居が高い気が今のところしております。

書込番号:23044022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 08:03(1年以上前)

>fmnonnoさん
おはようございます。

fidat Music appは使えそうですが、今のところHEOSでの
不具合は出てこないので、この後、DMCアプリを試行し、
800NEで不具合があるような書き込みもありましたので、
様子見で導入は考えます。

書込番号:23044025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 08:55(1年以上前)

>satoakichanさん
どうもです

satoakichan さんの過去スレ読ませていただきました。

直感的に  「いいなあ」  の一言ですね。

この流れいいですね。私もこのような表現力豊かになってみたいものです。

でも無理かなあ・・・

書込番号:23044094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 09:06(1年以上前)

ドッドコムCDさん

読んで頂いたんですね、嬉しいです、ありがとうございます^^

>でも無理かなあ・・・

私の中では既に良い流れですよ、ドッドコムCDさんの人柄が既に出ています。
だから今色んな仲間が集まって来ていますよ〜〜〜〜!!!!^^

書込番号:23044105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 09:47(1年以上前)

>satoakichanさん
satoakichan さんの方もほとんど荒れてないですね。

しかもレス数200はるかに超えている。

以前は今と少し仕様がちがうかったんですかねえ。

いろんなところにいろんな仲間・・・

なかには・・・・・

書込番号:23044170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 10:26(1年以上前)

ドッドコムCDさん

>以前は今と少し仕様がちがうかったんですかねえ。

以前はレスの数は無制限になってました。
2010年後半辺りからダッタかな〜〜?
口コミのレスの数が200で打ち切りになりました。

ですので、中には凄い数のスレ板が存在していました。
2つほど 紹介しておきますね。
全てが出るまでは相当な時間がかかると思いますので気長に!?^^待っててください。
両方とも参加していた大事な仲間がいるスレ板でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11394979/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/

書込番号:23044229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 11:15(1年以上前)

>satoakichanさん
超すれ ご紹介ありがとうございます。

最後の締めくくり いいですね。

いつもsatoakichan さんには元気を頂けます。

200限度はあるとはいえ、それを超越するものになっていきたいとは

思っております。

ところで、satoakichan さんのオ−ディオラックは、販売していたものでしょうか?

理想のラックなんですけど・・・欲しいんですけど・・・

書込番号:23044303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 11:29(1年以上前)

お世話になります

書込番号:23044324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 11:48(1年以上前)

ドッドコムCDさん

私にとっても、この二大スレ板を見ると大変懐かしいです。

>いつもsatoakichan さんには元気を頂けます。
 200限度はあるとはいえ、それを超越するものになっていきたいとは思っております。

そう言って頂くと嬉しいです。
超越の意気込み! 嬉しいですね、頑張りましょ〜〜〜〜^^

私のラックは 若月製作所と言う所で販売していた物を購入したものです。
しかし この若月製作所は倒産して今は無いんですよ・・・・
https://plaza.rakuten.co.jp/hauhau/diary/200801140000/

現在この手のラックを販売している大手はハヤミ工産ぐらいかな!?
https://hayami.co.jp/

書込番号:23044362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 12:28(1年以上前)

>satoakichanさん
若槻製作所の情報ありがとうございます。

不思議なもので見栄えをよくすると、音が悪くなるこの部屋。
ハヤミ工産も よく検討したんですが、理想の物は金額が・・・

構想として金のかからない方法として、スチールラックをオーディオ収容に
使用しようか?というところ。
H1500W1200 大きさとしては充分なのですが、
現在目一杯物が乗っている状況・・・
しかも重量物が乗っており、キャスタ破損状態。
(ー`´ー)うーん  困ったもんだ。

まあ見栄えは悪いですが、今のセッティング音質は気に入っているんです。
ここが踏ん切りがつかない大きな要素なんですよね。部屋の360度
入口以外はものにあふれている状況です。

書込番号:23044432

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 12:46(1年以上前)

ラックはどんなもの探しますか?

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/169254/
多少の傷、痛みはあるようですが、、
WAKATUKI

書込番号:23044460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 13:00(1年以上前)

>kockysさん
ご紹介ありがとうございます。

中古と言う手もありですね。
今週末をめどにスチールラックの物の配置を変えてみたいと思います。

これはなかなかの・・・難点です

書込番号:23044488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 16:02(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんにちは

fidat Music appですね。

一応使えましたよ。
曲順がバラバラで、HEOSに比べると慣れにもよるでしょうが、
今のところ fidat Music appは使わないかもしれませんね。

何か特筆できる機能でもあれば教えていただきたいと思います。

書込番号:23044717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/13 17:06(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。

今日は暖かいですね

いやあ耳鳴りがひどいですわ・・・

あはは。。。情けない

書込番号:23044831

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 17:17(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
一番はどちらが音質的に良いか?だと思いますよ。

書込番号:23044848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/13 17:45(1年以上前)

ドットコムCDさん
    今出先からです。

確かに今日は暖かいです、老体には嬉しいです(笑
〉いやあ耳鳴りがひどいですわ・・・

私の場合は 物忘れがひどいですわ・・・・


あはは.。。。やはり情けない!

書込番号:23044905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ107

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

到着

外箱

中身

充電中

こんばんは。

日頃よりお世話になりっぱなしでございます。

今回も引き続きお世話になりますが、よろしくお願いします。

タブレットが到着しました。充電中で、明日より活用していきたいと思います。

書込番号:23031610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 00:26(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは

なんか最後の方で、解決法があったようですね。

うまくいきましたかね・?

書込番号:23031620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 05:25(1年以上前)

>kockysさん
>satoakichanさん
>bebezさん
>cantakeさん
>fmnonnoさん

おはようございます。

本日もよろしくお願いいたします。

書込番号:23031743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/07 06:11(1年以上前)

ドッドコムCDさん
   おはようございます、新スレ立ち上げ、おめでとうございます そして ありがとうございます^^

納入されましたね、タブレット おめでとうございます。
私のアイパッドに関しては正直使いこなしが出来ているとは・・・・・です^^
ただCDランダムプレーヤとして使っております。
人に使い方云々とは出来る知識も有りませんが、このスレを通して少しでも理解できるようになれば!
と思っています、其の意味でも貴重なスレ板です、ありがとうございます。

価格を通して、この様に知り合いになれ、趣味を通して触れ合いの場が持てるというのは貴重ですね。

友達も居なくて人との付き合いも出来ずタダタダ過ごしているのは見ていて本当に哀れです。

それを考えると、この様な場を持ち、趣味とは言えお互いに話し合える友が居ることを感謝したいと思います。

書込番号:23031770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 06:24(1年以上前)

>satoakichanさん
改めまして おはようございます。

一番乗りありがとうございます。

この板をそのように褒めていただき感謝でございます。

タブレットの充電が完了しました。

今後話がまた脱線多々あると思いますが、いろんな面でよろしくお願いいたします。

書込番号:23031784

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2019/11/07 06:36(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

おはようございます。
こちらのスレも、引き続き観戦させていただきます。

書込番号:23031796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 06:42(1年以上前)

>bebezさん
おはようございます。

こちらこそよろしくお願いします。

タブレットに関して他色々ご意見よろしくお願いします。

書込番号:23031805

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/07 07:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
そういえばビットレート設定してないなと気づいたところ詳細な設定方法書き込み頂き助かりました。

しかし、根本的な電源ライン、アース処理の方法を考えないと使えない状態ですので休日に試行錯誤してみます。

書込番号:23031904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/07 07:59(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
タブレットご購入おめでとうございます。
最新技術のデジタル機種は本当にワクワクして楽しみですね。

こちら朝から晴天ですが、放射冷却のため暖房無しでは過ごせないです。
Linn Jazzでエージング中です。
また時々お邪魔させていただきますが、よろしくお願い致します。

書込番号:23031907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 08:07(1年以上前)

>kockysさん
おはようございます。

やはり解決策でしたか。

後はまだ問題が残っているのですね。

今後の発展 ご期待しております。

書込番号:23031921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 08:09(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

日々冷え込む日が続いてきましたね。

室温が只今16度ですので、

温まったら、タブレット始動しようと思います。

またお世話になりますが、よろしくお願いします。

書込番号:23031930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/07 08:31(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

おはようございます。 
明日の11月8日から10日まで、大阪ハイエンドオーディオショウが心斎橋のハートンホテルで開催されます。
毎年ですが、オーディオ評論家の角田氏、傳氏、三浦氏、柳沢氏が解説してくれます。
抽選会もあって、良くCDやバッグをもらっています。

ところで今日がAmazon MusicHDの90日無料体験の最終申し込み日です。

>kockysさん
アースは電源ケーブルのアースラインを切って、一点アースにするのが基本ですね。

書込番号:23031959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 08:51(1年以上前)

>Minerva2000さん
おはようございます。

心斎橋オーディオハイエンドショーの情報
誠にありがとうございます。ラックスマンとアキュフェーズの出展もあるようですね。
都合をつけて、行ってみたい気持ちでいっぱいです。ミドルクラスはエントリーなさそう。。。

書込番号:23031983

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/07 09:32(1年以上前)

>Minerva2000さん
電源ラインのアース自体は完全に切ってます。
機器アースもプリアンプ相当で一点アースにしてるのですが、、
まあ、電源取り回し含めて試行します。

書込番号:23032034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 09:59(1年以上前)

電源投入

ワイファイ選択

サイトへの接続

メイン画面での不具合

>satoakichanさん
>bebezさん
>cantakeさん
>Minerva2000さん
>kockysさん
おはようございます。

立ち上げてみました。

なぜか、メイン画面でエラーっぽい表示が出来ない不具合が

これはなんでしょう。

書込番号:23032073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 10:11(1年以上前)

写真を撮ってみました。

ガラホより綺麗っぽい

書込番号:23032097

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/07 11:33(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは
下に表示の、歯車の絵が設定の内容を見るところです。
ここでWifiに接続されていれば正常と思います。

書込番号:23032237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 12:31(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは

ワイファイには接続されているようです。

HEOSを入れてみました。
操作は出来るようですが、PCをサーバーとしては認識してくれません。
やはりお勧めのNASが無いとだめかもしれません。

書込番号:23032320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/07 13:01(1年以上前)

タブレットには、プリントスクリーンのような

機能はないでしょうか?

HEOS画面 見にくいですが・・・

書込番号:23032372

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/07 13:11(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

プリント機能は確かあったと思います。どこかのSWを同時に押すのですが機種で違うかもしれませんので、検索してみて下さい。
固まってどうしようもない時もどこかのSWを同時に押すのですが。
めったに使わないのですが、検索してみて下さい。殆どできない機能は無いはずです。

書込番号:23032385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/11/07 13:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

Windows10なら標準でDLNAサーバー機能があり、ログインしていれば表示されるはずですが。

タブレットのスクリーンショットは電源ボタンと音量小ボタンの同時押しでは?

書込番号:23032392

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ489

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

こんにちは。
日頃皆様にはお世話になっており、感謝感謝の日々でございます。
今回生まれて初めての、アンドロイド製タブレットを購入することになりました。

操作方法等、色々と併せてご指導いただきたいと思います。

また、アンプの更改の準備と、クチコミ掲示板に関するあれこれを
教えていただきたいと思いますので、こちらの方もよろしくお願いいたします。
SP:KX−1 AMP:907XR(更改予定) CDP:SX−11 NAP:800NE

尚タブレットは発注済 未着状態です。よろしくお願いいたします。

書込番号:23020100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 20:29(1年以上前)

続き

satoakichan さん
こんばんは。

早速のカタカタ集ありがとうございます。

楽しめましたよー

書込番号:23020111

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/31 20:36(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私のスマホはiPhoneでPadもiPadな
ので、簡単でした。
Android は少し難しいかも。

妻と長男のスマホはXperiaのAndroidなので、妻にはXperiaの雑誌買ってあげました。操作を聞かれても分からないので。
Androidの操作は慣れがいるので頑張ってください。

雑誌NetAudio 36号買われましたか。いろいろと情報のってますよ。ハイレゾストリーミングの特集あり
今後はNASにでなくストリーミングが主流になるかも。

11/22-24に東京有楽町の国際フォーラムで
東京インターナショナルオーディオショウがありますので、可能なら上京いかがですか。

書込番号:23020131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/31 20:40(1年以上前)

ドッドコムCDさん
    出侘螺雌追放!!タブレット入門アンプ更改準備
                スレ立ておめでとうございます!!!

タブレット注文されたのですね、こちらもおめでとうございます!^^

イロモネヤ
ウンナン極限ネタバトル ザ・イロモネア正月SP〜笑わせたら100万円 
    
              これからの意味だったんですか?
              全く気が付かなかったけど イロモネア 何だろうな〜〜? とは思ってました^^

書込番号:23020142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 20:47(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは。

購入機種は

NEC PC-TE410JAW タブレット LAVIE Tab E ホワイト

です。安くなりませんでした。納期未定です。

到着したら相談にのってください。

書込番号:23020161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 20:49(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは。。

(´△`) えっ?気が付かなかったですか(T▽T)アハハ!

イ〇寝ろや!



(-"-;A ...アセアセ

書込番号:23020164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 20:52(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは。再び

すみません。下の方が見えてませんでした。

雑誌はまだ本屋に行けてません。申し訳ないです。

ちょっと東京までは・・遠すぎますです。

すみません。

書込番号:23020173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 21:22(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

「リアプロテレビ60インチ」

とは?

なんでございましょう、

今のも60インチですか?

書込番号:23020256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/31 21:24(1年以上前)

ドッドコムCDさん
>えっ?気が付かなかったですか(T▽T)アハハ!

そんなの知らんがな〜〜〜
https://youtu.be/yRpKn1niZU0
https://youtu.be/YruuMER2n2E

時代が違うわい ↑ 知ってるのはコレじゃい・・・・・!^^

書込番号:23020258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 21:39(1年以上前)

>satoakichanさん
こんなの持ってますけど。。。

書込番号:23020297

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/31 21:47(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
いつの日か東京へお越し下さい。オーディオ関係は揃えてある店やショーも多いですので。

雑誌は、お薦めハイレゾ曲や音源の比較解説やショプの情報なども満載なので是非購入ください。マランツの新型ネットワークアンプの記事もあり欲しくなるかも。

私の方はヤフオクでメンテ済みで美品のAU-07がでたのですが高くなり過ぎて諦めです。907Limted売って入れ替えしかないかな。

書込番号:23020314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 22:00(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは。

そうですね。いつか時間が取れれば行ってみたいですね。

雑誌36号は、本屋に行くとき意識しておきます。

AU07なかなか手に入れることができませんね。
また忘年会シーズンになりますので、だぶりのないよう、競り勝ってください。

書込番号:23020339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/31 23:03(1年以上前)

ソニー・リアプロ60インチ 懐かしい^^



ドッドコムCDさん
      こんばんは!

>こんなの持ってますけど。。。

同類相憐れむ・・・・・・・!(^o^)

リアプロ
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD
プラズマテレビが出始めた頃はこのテレビって凄く高価だった!
其の時にプラズマより安価で有るけれど同じ大画面(当時の50〜60インチ)の大きさを持ちながら
価格は半分位で買えたテレビです。

私はソニー製60インチでした。しかし晩年になると故障が起きることが多々有り、何回か修理しましたが
限界に達したので永遠の眠りを遂げさせました。 その後は今のソニー液晶テレビ55インチです。

書込番号:23020455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/31 23:14(1年以上前)

>satoakichanさん
こんばんは

リアプロジェクションテレビとは、プロジェクターを用いてスクリーンの後ろから画像を投影し、画面表示を行う方式のテレビの総称である。

知りませんでした。

プロジェクター内蔵されているんですか。

今は55型なんですね。うちは32型です。

週に一度見るくらいかなあ。。。です。

書込番号:23020475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 06:24(1年以上前)

>satoakichanさん
>fmnonnoさん
皆様 おはようございます。

DNP−800NEに、キューというものがあるのですが

キューというものは一体なになんでしょうか?

書込番号:23020740

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/11/01 07:10(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
DNP-800NEの、口コミに同じ質問と回答ありますよ。

書込番号:23020772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/01 07:39(1年以上前)

ドッドコムCDさん
おはようございます!

fmnonnoさんからの情報をもう見ましたか?
見てなければ ↓ です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001070388/SortID=22911695/#tab

さてと今日は何をしようかな?
CD収録が終わったらアイパッド! アゲイン^^ アイパッドに転送する予定にします!

書込番号:23020799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 07:49(1年以上前)

>fmnonnoさん
おはようございます。

◆USBやNASから曲を選択後にさらに選択肢がありますが、以下の2つの選択肢の動作が分かりづらいと思います。
・すぐに再生
・次に再生

上記選択肢に「キュー」という言葉はありませんが、選択するとキューに曲が追加されます。
曲の再生のみでなく、「キューに曲が追加される」というのがポイントです。

といいますか、本機での曲再生(USB/NAS)は、必ずキューに追加されてから再生されるようです。

この辺が取扱説明書では不明確で、使用開始当初は混乱しました。。。

●まとめ
・「すぐに再生」「次に再生」でも、キューに追加される。
 キューに追加された曲を、「すぐに再生」「次に再生」している。

・曲再生(USB/NAS)では、常にキュー(再生リスト)を元に再生している。

◆キューの消去方法
1.リモコンの「QUEUE」ボタンを押す
2.リモコンの「OPTION」ボタンを押す
3.2つの選択肢(全曲消去、1曲消去)から選択する

ーーーーーーーーーーーーーーーー以上引用ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このキュー削除をしないと、新しい曲追加が出来なくなってました。

引用文にもありますが、取説は非常に不親切です。

書込番号:23020805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 08:00(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

昨日から、200曲連続再生設定をしたのですが、50曲しか再生されず、

そういう仕様なのかと思っていたのですが、さきほどsatoakichan さんから頂いた

リンク先にもあるようにキューに追加されていくため、制限があるようでした。
先ほどキューの削除をして、200曲連続再生すると、曲一覧に200曲登録されました。

今日は気温が上がりそうです。午前中は200曲の流しと、洗濯程度の予定です。
午後は久しぶりにSX−11電源入れてみようかな。
まだ結露の心配はなさそうですね。

リッピングしたHDDの整理方法と、タブレットの勉強もしないといけないな。
今日あたりタブレットの連絡があってもいいころなんだけどなああ
ヤマダさんお願いしますよ。

書込番号:23020822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 08:10(1年以上前)

cantakeさん
おはようございます。

前回スレの途中で何かあったのかなとは思ってました。

前回のスレの方での最後の方で起きた事象ですが、

私もcantakeさんと同じ気持ちになってます。

まあ私は流してしまう方なのですけどね。

今は消えてしまったスレですが、「挨拶をする人はどうとかこうとか」ありましたけど

私は逆であると思っております。

挨拶から始まり、挨拶に終わる。これって普通じゃないでしょうか?

また気が向いたらこちらにもご参加よろしくお願いいたします。

書込番号:23020831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/11/01 10:57(1年以上前)

こんにちは

HDMI端子がPCについているのですが、
この端子の用途は、なんのためについているのでしょう。

ご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:23021034

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ125

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

皆様おはようございます。

ネットワークプレイヤーを初導入しようと思っております。
色々不明な点が多く、皆様のお力をお借りしたいと思います。

現時点では、入門であることから、レベルに応じた品物を
揃えていこうと考えております。

購入予定品は、ネットワークオーディオプレイヤー、操作用タブレット、必要に応じてNASでございます。
現在ネットプレイヤー単独で、海外ネットラジオ LINN クラシカル が受信できるかどうかが
疑問としてあがっております。 何卒お力添えよろしくお願いいたします。

書込番号:23001212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 06:25(1年以上前)

クチコミイロモネヤでは、クチコミに関する、疑問、出来事等を扱っていきたいと思います。

アンプ更改では、現在所有のアンプが更改時期に来ていることから、
実売20万から40万でのプリメインアンプへの更改を考えております。

現在のシステム構成は プリメインアンプ SANSUI AU−α907XR(更改対象)、
 CDP DENON DCD−SX11 、 SP クリプトン KX−1です。

こちらも併せて、お力添えご意見等 何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23001218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/22 06:59(1年以上前)

ドッドコムCDさん
おはようございます!

 SANSUI AU−α907XR 
 SANSUIと聞いただけで懐かしさと一心不乱にオーディオにのめりこんでいた日々を思い出します。
私のSANSUIの歴史は 最初がAU-D607F  そして次に AU-D907G Extra にステップアップさせました。
607の時のSPがダイアトーンDS−35BMarkU  907になった時は当時定番の組み合わせのJBLで4312でした。

アッ すいません 自分の事ばかりで^^
お持ちのアンプ、プレーヤ、スピーカー がどれも一級品ばかりです。
ですので、このアンプを! と簡単に言えないですね、出来たら一緒に今後考えていければ! 
    と勝手なことをお許しください^^


前スレでは思わずニヤリとしてしまうヒネリの利いたお心遣いで救われていました、ありがとうございます。
レスをしなければと思ってましたが200レスで終了してしまいましたので、こちらでお邪魔させて頂きました。

前スレに於いては、かなりの事実が抹消されてしまいました。
又サブウーハーのスレ板に関しても短い命になると思いますが掲載されている間はデタラメを
公衆の面前に晒け出すことが出来、少しでも良識ある方々に周知できれば幸いと思ってます。

書込番号:23001247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 07:25(1年以上前)

>satoakichanさん
おはようございます。

SANSUIは、よくもってました。
しかし、ここ最近ボリュームのガリが出て来た事と、併せて
音圧が薄くなってきたことを考慮すると、もういいかな・・
と思う次第であります。半年前までは本機メンテも考えたのですが、
踏ん切りがつかないうちに、交換対象品品切れという事態になり、
元の音には戻らないということで、とりあえず更改準備をしようと思っております。

向こうのレスはちょうどPCオーディオの音出しも終わり、次へ進むべく方針が
見えてきましたので、終了とし、こちらでの開設となりました。

昨日は3件も指摘がありましたね。
これもsatoakichan さんの努力の賜物だと思います。
引き続きこちらのイロモネヤの方も ご支援よろしくお願いいたします。

書込番号:23001277

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/22 08:12(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
おはようございます。

サンスイのアンプは聴いた経験がありませんが、友人の所でNECのA10Xというアンプは聴きましたが、厚い音がでていると感じました。サンスイも、やはり厚い音なんでしょうか。

私は下のレベルのシステムですのでアンプについては云々できませんが、最近はアナログアンプ、真空管アンプ、デジタルアンプで出音の違いを楽しんでいます。真空管アンプは解像度、SN感も劣りますが中低音が豊かで音楽聴くとゆったりします。(PSVANE300Bというお安い中華球を使用です。)

今日は雨で、友人から借りているFOSTEXのGX100Basicの比較試聴をしようと思っています。
純マグネシウムの音質は気に入っているですが、もう買えません。

前回はデジタル関係の勉強になりました。また参考にさせて下さい。よろしくお願いします。


書込番号:23001347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 08:50(1年以上前)

>cantakeさん
おはようございます。

またよろしくお願いします。

SANSUIのアンプは中高域に厚みと解像度を両立させた独特な音色です。
低域もよくのびているらしいのですが、手持ちのSPでは、
実力を発揮できてないかもです。

さて、cantakeさんは、LINNクラシックをどのように視聴されていますでしょうか?
現在ネットプレーヤ単独で視聴できるかどうか、行き詰まっております。
ご意見をお聞かせいただけると、大変うれしいです。

書込番号:23001397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/22 08:51(1年以上前)

cantake さん
NECのA10X、、私はその前のA-10 Uを愛用してました。
サンスイをと思って居た所このアンプが出たので使ってみました。

このアンプはとてもスパルタンな仕様でトーンコントロールなし、パワーアンプレベルボリューム、入力切替のみで
8Ω60Wと云う構成ですが4Ω120W、2Ω240Wと云う当時としては途轍もないアンプでした。重さも、、

当時としては新しいジムラン4312Uから出てくる音はジムランらしいからっとした乾いた音でした。
特に違ったのがドラムの音でした。スッパと決まってとても音の離れが違ってました。

子育ての追われて一時期、音楽から離れましたが子育てから解放され、次は孫と一緒に音楽を親しんでいます。

書込番号:23001398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 09:02(1年以上前)

>オルフェウスさん
おはようございます。
アンプ情報ありがとうございます。

A−10シリーズは確か、中央に1個
左右に4個ずつ 同じノブが配置された
独創的なデザインのアンプでしたね。
当時はどの機種も、好評だった記憶があります。
重さも25キロ前後 だったとおもいます。
オーディオ全盛期の時代ですね。

書込番号:23001412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/10/22 09:51(1年以上前)

>ドッドコムCDさん、こんにちは。

ほとんどのネットワークプレーヤーでLinn Classicは聞けると思います。

Linn Classicの音がお好みでしたら、同じMP3 320Kbpsで配信しているGoogle Play Musicがお勧めです。
Spotify は同じビットレートのOgg Vorvisですが、イヤホン用の音作りのせいか悪く感じることが多いです。

Apple MusicやAmazon Music UnlimitedはAAC256Kbpsですが、Google Play Musicとあまり差は感じられないかもしれません。

それらのストリーミングサービスとLinn Classicを楽しむならエントリークラスのネットワークプレーヤーで十分だと思います。
ストリーミングサービスは、iPadからAirPlayでネットワークプレーヤーで再生するのが基本になります。

趣味ですので、高級機を購入するのも、もちろんOKです。

書込番号:23001491

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/22 09:51(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

SPは密閉型で有名なのですね。山水はSP-100が初めてのSPでしたが、アンプは経験がなくて。
サンスイアンプはクチコミでもかなり有名ですね。一度は聴いてみたいと思っています。

ネットワークプレーヤーですが
現在のは、LinnはネットワークプレーヤにTuneinが入っているので、単独で聴けます。
Wifiがあれば、どの部屋でも聴けますので便利です。私もお安いの2台あって
1台はアンプ、ヘッドフォン接続にして別室で利用しています。

わたしのは、パイニア製ですが、他社製でもネットラジオ機能は必ず入っています。
局は殆ど同じ内容と思います。

購入予定の機種のメーカー案内にTELして確認するのが一番確実とは思います。
(他にも音質の良いラジオ局は多くあるようです。これはネット検索すれば情報が出てきます。)

済みません。スレお借りします。

>オルフェウスさん
こんにちは。

最近、本屋でA10の内部解説した(ステレオ誌と思いますが。)の読みました。
左右独立の凝った電源のようでした。電子部品も厳選されていて、物量投入とはこの事かと思いました。
この頃のアンプは重くて、貴重ですね。

私も2〜3年まえからPCオーディオに興味を持って再開した者です。
レコード+デジタルの新旧で気軽に楽しんでます。
よろしくお願いします。

書込番号:23001492

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/22 10:01(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
アンプにその予算であれば
linnのmajik dsm/3
推しておきます。
とにかくコンパクトで楽です。
が、、最初の設定は難しいかもしれません。

書込番号:23001508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 10:37(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは。

Google Play Musicのお勧めありがとうございます。
AirPlayという伝送方法があるのですね。
音質は良い方なのでしょうか?
とりあえず、入門機で試してみたいと思います。

どうもありがとうございます。

書込番号:23001590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 10:51(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。

サンスイアンプ以外は、ケンウッドしか自機として所有したことが
ありませんが、張りがあり力強い、逆に言えばちと疲れるときがちらほら
といった感じでしょうか。

さて。。ネットプレイヤーですが。。おっ聴けますか。パイオニアですか・・・
気に入りそうなデザインなんですが、会社の状況が騒がれているようで、
現在あまり筆頭的には観なくなっちゃいました。
メーカーに相談してみますか。今のところヤマハを狙っているところであります。

cantakeさんも2〜3年前にオーディオ再熱したのですね。
私はネット系は少々出遅れすぎましたね。
AirPlayなどは使用されてますか?

書込番号:23001610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/10/22 10:55(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

AirPlayはALAC 44.1KHz,16bitで伝送されます。可逆圧縮でCD音質です。

書込番号:23001620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 11:01(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは。

(・"・;) ウッギリなアンプをありがとうございます。
アンプで設定が難しい???
コンパクトですが、第一印象の音出し印象はいかがでしょうか?

とりあえず視聴候補を決めようとしているところですが、
関西方面での視聴可能でありそうなところって。。ご存じでしょうか。

書込番号:23001629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 11:07(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは。

airplayの情報ありがとうございます。
聴き流しには十分な伝送方式ですね。

使い方はブルートゥースと同じような感じでしょうか。
ブルーはガラホ携帯で使用しておりますが、音質は
AMラジオ程度です。D社volteに対応していないからかもしれませんが・・・

書込番号:23001635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 11:12(1年以上前)

御覧の皆様こんにちは。
御覧の皆様にお願いがあります。

現在ネットプレイヤーとアンプの視聴を希望しているのですが、
大阪日本橋に2時間ほどで行ける地域に住んでおります。

御覧の皆様の中で、大阪日本橋(でんでんタウン)について、
視聴できる場所の情報、車で乗りいれたときの駐車場情報等
ご存じの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。

何卒よろしくお願いいたします。
出来れば所有のCDPとSPが設置してある、お店が希望です、

書込番号:23001645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2019/10/22 11:13(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

アプリなどで表示される「AirPlay」アイコンをタップして、対象機種名をタップするだけですが。

書込番号:23001648

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/22 11:16(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

エアープレイはアップル社のWifi無線接続の方式です。
今のネットワークプレーヤーには殆どこの機能が入ってます。

iPad、iPhoneなどアップル社のタブレット製品から無線(wifi)で接続してネットワークプレーヤー側で鳴らします。
ブルートゥースは無線ですが、エアープレイはWifiですから音質は良いと思います。

スマホやタブレットからエアープレイでネットワークプレーヤに無線接続でできますから音質もよくて便利です。


追加ですが
Win PCでも アップル社のitunes をインストールすれば、PCでもエアープレイでできます。
いまは、PCもタブレットとの競争で便利さ優先の時代になっています。

※タブレット、PC側が発信側で、ネットワークプレーヤー側が受信側です。

書込番号:23001656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 11:18(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは。

airplayの操作方法をありがとうございます。

アプリ起動で装置を選択するだけですか。
ブルーより簡単なようですね。

対応機器に巡り合えば、試してみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:23001660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/22 11:35(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。
airplayがアップル社のタブレットからというお話ですが、
それ以外のOSの場合もアプリを入れれば使用できるということ
でしょうか。。
これは便利ですね。同じルーター内に入っていれば、音質劣化なく
聴けるということですね。
追記の部分ですが、この部分も疑問だったんですよね。
PCでこの方式が利用できないものかと思っておりました。
itunesをインストールすればいいのですね。
確かヤマハネットプレも対応してました。一度体感してみたいものです。

書込番号:23001684

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ222

返信200

お気に入りに追加

標準

デタラメ

2019/10/08 06:27(1年以上前)


プリメインアンプ

根拠がないこと。首尾一貫しないこと。いいかげんなこと。また、そのさまや、そのような言動。「出鱈目を言う」「出鱈目な(の)答えを教える」

妄想もそうだろうか。

書込番号:22974946

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/10/08 07:16(1年以上前)

どうも。

オーディオ雑誌に対してですか?
賞の受賞も含めてうまく回してるよね(笑

書込番号:22974990

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 07:19(1年以上前)

>痛風友の会さん
おはようございます。

闇の操作ですな

書込番号:22974994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 07:22(1年以上前)

DIAMOND 220 [Blackwood ペア」BRONZE 2 [Walnut ペア]

これにはアンプが内蔵されているのだろうか。

もしくは、デタラメなのであろうか。

書込番号:22974999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/10/08 07:59(1年以上前)

ドッドコムCDさん おはようございます。

アマゾンしかりネット工作員が一生懸命投稿した成果かと
ニュースの受け売りだけど、評価の投稿を職業にしているのが中国にあるそうな
企業ならこういう連中を雇いたくなるよね(笑

このご時世、褒めちぎる評価を額面通り受け取る純真無垢な人がどれだけいることやら...

書込番号:22975045

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13915件Goodアンサー獲得:2924件

2019/10/08 08:01(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

意味不明なことを書くと消されますよ。

書込番号:22975047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 08:50(1年以上前)

>痛風友の会さん
おはようございます。

あらゆる掲示板に於いて、デタラメというものは、存在する。

少なくとも、ここの掲示板としては、真実のみを記載していただきたい。

書込番号:22975117

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/10/08 09:29(1年以上前)

ここには、”デタラメ”で有名な方がいらっしゃいますが・・・

書込番号:22975155

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 09:36(1年以上前)

>あさとちんさん
おはようございます。

価格コムの掲示板のアンサーの95%は信用できる確実な誠実である解答であり、
うち7割以上が高度な知識を持った方々の解答となっている。

しかし残念ながら、デタラメな解答をする方のためにより、人によっては50%程度だと評価している方も
少なくはない。

「削除」
こういった誠実な解答を支援している方々の賛同意見が、専ら削除されてしまって、
正しい導きがされていないことが散見される。

これは意味不明なことでしょうか。削除されるべきはデタラメではないかと思う。

ちなみに、「評価の投稿を職業にしている」

これは独特な日本語の言い回しをしているものが、多々である。

書込番号:22975167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2019/10/08 09:58(1年以上前)

アマゾンの口コミでも、なんか訳の分からん中華製機器に、それはないだろう的な書き込みは目にしますね。アマゾンの場合は、書き込みも書き込みする人が自主的に削除できる点は、評価に値します。見習ってほしいような気もします。

ヤフオクのオーディオ機器にも、その当時は へ にも値しない機器がビンテージと書いている出品者もいるからなぁー。知らないことをいいことにこれはやめろょと突っ込みたくなります。デジタルアンプを使っている数千円のラジカセも、外部入力に音質の良い機器を繋いでスピーカー配線をオーディオスピーカーに繋ぎ変えると、びっくりするくらいの音が出ることに、オーディオアンプって何? と問いかけたくなるかもしれません。
押し出しが良いとか諸々の評価は、結局、歪みの一つや共振音の付加作用 特定周波数の盛り上がりだったりとするのかもという感じです。

書込番号:22975198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/08 10:12(1年以上前)

ドッドコムCDさん
   おはようございます!
今年最強の台風が来そうですね、気をつけましょ〜〜〜^^

>こういった誠実な解答を支援している方々の賛同意見が、専ら削除されてしまって、
   正しい導きがされていないことが散見される。
     これは意味不明なことでしょうか。

その行為は意味不明ではなく「不条理・不適切」ですよね。

>削除されるべきはデタラメではないかと思う。

 その通りだと思います。
デタラメがまかり通る掲示板では絶対にあってはならないし、絶対にダメだと思います。

書込番号:22975221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 10:23(1年以上前)

>YS-2さん
こんにちは。

正当な解答があるにもかかわらず、デタラメな解答があることにより、
質問者が困惑している場面は、多々あり、YS-2さんのように是正するよう求めても、
なかなか是正できないことは多々ある。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんにちは。

「書き込みする人が自主的に削除できる点」
この機能は、書き込みした本人が是正を認めた場合に成立するものであり、
デタラメを正当化してしまう方たちにおいては、果たして有効であろうか?
ラジカセの発想はおもしろいものであります。その過程において、またもやデタラメ解説に
発展しそうに思うのは、私だけだろうか。

「押し出しが良いとか諸々の評価は、結局、歪みの一つや共振音の付加作用
 特定周波数の盛り上がりだったりとするのかもという感じです」

まあ評価の場合は人それぞれ、解読する人たちが、読み切ることが大事かもしれない。

書込番号:22975244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/08 10:53(1年以上前)

音には個人的な好みが殆んど。
レビュー、性能評価等々そんなものは私は目安としてだけです。

機器の総額で満足、自分の部屋での音の満足、見栄えだけで満足、機器の設置状況と部屋の改造とかで満足
でも満足できなけば、音の残響を永遠に追い求める人になる。

妥協は嫌だという人は永遠に求める事になる。欲望とは満足が満足でなくなることです。
嘘八百の記事から本当の事を見つけるのも自分の知識です

書込番号:22975294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/08 11:21(1年以上前)

オルフェウスさん こんにちは!

>音には個人的な好みが殆んど。
  レビュー、性能評価等々そんなものは私は目安としてだけです。

この事に関しては、その通りですね^^
しかしメーカーが作った物の仕様・機能は好みではなく事実ですね!
この事実を曲げて勝手に作り変えてしまったら・・・・・ソレが問題かと!

書込番号:22975334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 11:48(1年以上前)

>satoakichanさん
こんにちは。
台風情報 
本日9時現在 台風第19号 (ハギビス) 大きさ 大型  強さ 猛烈な
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
13日に関東に上陸の恐れ
千葉県に再被害をもたらさなければいいが・・
それこそデタラメな進路を取り、逃走のごとく、太平洋上を通過することを願います。

さて、「不条理・不適切」ですが、まさしくその通りではあります。
しかし現実は「すり替え・逃走」によりデタラメだけが残っているのが事実です。

satoakichanさんも先日はご苦労様でした。
デタラメに対し、是正しようとした有志は、目に焼き付いております。
最初の方にありましたが、ここも削除対象になるかもしれません。
しかし、一時でも目に入れていただいた言うことで意味はあったかなと思う次第で
ございます。



「不条理・不適切」
おそらくデタラメな解答者にこういう概念は無いと思う。

書込番号:22975367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 13:05(1年以上前)

>オルフェウスさん
こんにちは。

レビューに関するご意見ありがとうございます。

「機器の総額で満足、自分の部屋での音の満足、見栄えだけで満足、機器の設置状況と部屋の改造とかで満足」
全くその通りです。ある程度の音が出ていれば、後は自分の理想に追い込んでいくだけですね。
理屈では解決できないものだと思います。自分の物は自分だけが知る、自分だけの出音ですからね。
「音の残響を永遠に追い求める人になる。」
これは沼にはまって行くということと同じでしょうかね。

レビューは、特定の相手に対するものでなく、一般評価の場だと思います。
私としては高評価よりも酷評価の方に着眼し、そこに満足できれば、後は
出たとこ勝負で音造りに入ります。

価格コムのレビューは、他のものより、専門的分析されている方が多く、良くも悪くも
非常に参考になるものであると、私は思います。

書込番号:22975501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6135件Goodアンサー獲得:531件

2019/10/08 15:24(1年以上前)

ドッドコムCDさん

スレ立てお疲れ様です。

>あらゆる掲示板に於いて、デタラメというものは、存在する。 
少なくとも、ここの掲示板としては、真実のみを記載していただきたい。

掲載記事であれば、執筆者や管理人、出版社などが記事に対して責任を持つ。場合によっては訴えられる可能性も。
ただここの掲示板に真実のみの掲載は、管理をしている運営の判断なのでしょうか。

あの掲示板と違って、ここは営利目的でもあるので。

書込番号:22975710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2019/10/08 16:19(1年以上前)

オーディオ系によく書いています。

僕はオーディオは「やさしい嘘」で出来ている所があるので、まあデタラメトークは仕方ないかなと思っています。

何度か書いていますが、オーディオのことを調べても、オーディオ系でみつかる記述は技術的な事よりも「感想文」だったり、メーカーや評論家も「嘘ではないけど・・・・」とか「ごまかし」的な事を書いているのでなかなか正解にたどりつきません。

じゃあ、どうしたら良いのかというと、カタログに載っているデバイス名で検索していくとか、カタカナで書かれている単語を拾って検索するとかしないわけですが、それでもヒントは探せても・・・・・・と思います。

PC系は、その点調べるとサクッと技術的な事が出てきて「ははーん」な感じになりますよね。

カメラ系の板に関してはかなりレベルが高い人が多くて、価格のカメラ系板は「情報がきちんと拾えれば」という条件はありますが良い掲示板だと思っています。

実際に、PC系板やカメラ系板では、「デタラメ」が来ても、スルーするか、素人からしても「これはデタラメ臭いな」がよくわかりますよね。
わからない人は、そもそも、そこに興味が無いのか、重要では無いのか、1度ぐらいは失敗した方がそもそもいい人だと思っています。

総じて言えるのは、質問側も、「その分野」においては初心者かもしれませんが、社会生活をしていて、「調べ事」をしているわけですから、少しは自分で調べてから書くとか、質問も漠然とした事では無くて具体的な質問にするとかすべきだろうと思っています。
なので、デタラメを蔓延させているのは、デタラメを言っている側だけの問題では無くて、質問側が、「面倒くさいから、聞いちゃえ」というような態度だと思っています。

書込番号:22975778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 17:40(1年以上前)

>ひでたんたんさん
こんばんは。

訴えられるという、レスはどこかで拝見したことがあります。

営利を考慮すると、デジタル経済の中でのコミュニケーションとメディアという事も、

成り立つかもしれません。現実はどうなんでしょうか。

書込番号:22975894

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/10/08 18:09(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんばんは。また失礼します。

音質を言葉で表現するのが販売に影響あるので、オーディオ雑誌で評論家の方が存在してる理由であると思います。
オーディオ機器の音質の評価を言葉に表すことは、かなり難解なことと思います。
そこには文学的な小説のような想像力がある程度必要な世界とも言えます。

評論家の方はメーカーとの関係から変なことは書きませんので、価格コムの方が率直な意見があって参考になります。
このことから、結構アバウトなことを自由に書けるのがクチコミのように思います。
専門用語などはオーディオ機器カタログ、オーディオ雑誌を知らない人にはかなり難解です。

主観、思い込みも多いので、ある程度のことは、しょうが無いで許されるとも思ってます。
要は程度の問題で、訂正とか謝罪をしないような出鱈目はクチコミのマナー違反です。

誹謗中傷をすぐに持ち出して、日本人の美徳といわれるマナーとは無縁な方も存在するのが残念です。
良心ある多くの批判回答が削除されて、マナー違反の多い回答が残っているという珍現象が起きてるのが実態です。

結果、多くのクチコミを残せる方がクチコミの賑わいで、販売にもつながり重宝されるということなら、違和感があります。
SNSは結構こわい側面があります。匿名で出鱈目とか何書いてもよいというものでもないと思います。

書込番号:22975949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2019/10/08 19:01(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
こんばんは。

ここの板にも色々と分野があり、それぞれの特徴が出ていることと思います。

カメラ、PCに関しては、高度であり、難解であるかもしれません。

家電分野においても、テレビ関連、エアコン(時期によるかも)、ヘッドフォンが多い。
その割にあまりデタラメは見かけないように思えます。
この3部門は生活必需品となっており、質問内容も吟味されている感が強い。

それに比べてヘッドフォンを除く、オーディオ部門は要素がバラバラで、深く広く的が絞り切れない。
やさしいデタラメであれば確かに許せるかもしれないが、装置損傷や、名誉棄損等に値する発言は
どうしたものかと思う。

質問者に対しても、どうみても初心者狙いといったデタラメというところも散見される。
確かに質問者もそれを踏まえた上での質問をする必要があるのであろう。
まあ初心者が基本的な質問に対し、解答者が高度なレベルを要する解答をするのも
どうかと思うところだが・・・

書込番号:22976050

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング