プリメインアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > なんでも掲示板

プリメインアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

標準

ONKYO ホームAV事業譲渡へ

2019/05/15 15:46(1年以上前)


プリメインアンプ

オンキヨー、ホームAV事業を譲渡へ。デノン・マランツを擁する米Sound Unitedに(引用)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184623.html

書込番号:22667949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2019/05/15 15:49(1年以上前)

今後はDMOPかな?

書込番号:22667956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/05/15 16:06(1年以上前)

あいによしさん、書き込みありがとうございます。

DMOP
デノン、マランツ、オンキョー(ヨー)、パイオニア笑笑

書込番号:22667985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/15 17:05(1年以上前)

拝啓、今日は。

難とも!(溜息)、寂しいですね〜!。
山水が消え、三菱が止めて、ラックスやD&Mは買われ、JVCビクターにパイオニアの流れからの!、
今回の発表への展開に・・・!、
何か各ブランドの個性が無くなって来て?、
安ぱいな機種(企画)だけの平凡なラインナップに成ら無い事を願う計ですが・・・・・・・・!!。(心配)

お邪魔致しました悪しからず、敬具。

書込番号:22668074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2019/05/15 17:22(1年以上前)

素端麗-萌瀬爾さん
こんにちは。

相次ぐ買収に統合
JVCビクターもケンウッドもフルサイズのプレーヤー、アンプ無し
日立Lo-Dも今や昔、AKAI、ナカミチ...
ソニーですら今のラインナップですから

書込番号:22668122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/05/15 17:48(1年以上前)

>ゴールデンスイッチャーさん へ

>ソニーですら今のラインナップですから・・・

それでも彼らは(彼女ら?)は、がんじがらめの制約の中で、精一杯の努力を続けているのですヨ・・・
関係者が「来札」したとき、『AVアンプ』の打ち明け話で、
《できうる限りのことはやり尽くした。。。コストパフォーマンスを考えると》
《完成したいま、胸を張って皆さまに紹介できる。。。》とむしろ誇らしげに話しておりました。

もちろんこの価格帯で満足はしておらず、地道な基礎研究の日々。とも仰っていましたネ・・・

書込番号:22668167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2019/05/15 18:51(1年以上前)

あの会社とこの会社の技術を足してとか考えるけど、実態は優秀な人が抜けて出来てた事ができなくなってとはよく聞きます。開発費がなく新機種わずかブランドいっぱい。どのブランドにするかはガラポン抽選機とかアミダ、又は正面パネルと音をちょっと変えて中身同じとか。

書込番号:22668288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/05/15 19:12(1年以上前)

夢追人@札幌さん
こんばんは

なるほど、それは失礼しました。
技術者の方も制約と誓約がある中頑張っているのは伝わりました。

技術者の方々をディスってるわけではなく、過去に融通の効かないオンリーな企画、製品に心躍ったものです。
ソニー失墜を招いたと言われてる2〜3人の某経営陣に憤り等を感じるわけです。
また時代がオーディオブームやホームシアターブームでは無いため各メーカーが消え去ったり統合や買収があるのかと推察してはいます。
時代の煽りを被っていると言われればそうなんだろうと。
紆余曲折ありソニーの苦しいところはあると思いますがだいぶ以前は各カテゴリーにわかれてるくらいカタログにあった多い製品ラインナップが無く寂しく思っているところです。

書込番号:22668330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2019/05/16 08:03(1年以上前)

ホームAV事業事業は売上346億で営業利益25億の黒字、これなら売却されてもD&Mみたいに製品は出てきそうですね。

書込番号:22669421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2019/05/16 10:01(1年以上前)

寂しい限りですね。旧オーディオ専業3社(当時)がケンウッド以外表舞台から姿を消して、オンキョーにはホームオーディオ機器の
最後の砦として期待していたのに事実上の撤退。

まあ世の中がスマホ中心に展開されて音楽は外で小型ヘッドフォンで聴くのが普通で家でアンプ・スピーカーで楽しむ方は少数派に
なってしまったんですね。でも経営再建の手法が本業のオーディオを整理して収益性の不確かな分野に賭けるというパイオニアと
似た路線で正直茨の道ですね。内外の家電メーカーのOEMに力を入れるという事らしいですが家電業界はとにかく低コスト志向で
音質重視のオンキョーの社内体質には合わないと思います。例えば東芝レグザのスピーカーがオンキョーだったりしますが
音質重視の方は後付けスピーカーを増設で内蔵スピーカーに割増料金(例え)は出さないでしょう。

私も近年はすっかりヘッドフォン派になっていましたがスピーカーはペアで一万円台のスピーカーがレビューの対象になるくらい
低価格帯中心の市場になっているんですね。昔はその価格帯は音質なんか誰も論評しなかった。
これじゃホームオーディオメーカーは立ち行かないと思いました。

書込番号:22669582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2019/05/16 10:29(1年以上前)

>ゴールデンスイッチャーさん
こんにちは。

自分もこのニュースを知り「ついに?」と感じた一人です。
老舗大手国内メーカーで唯一今でも地道に本格オーディオを維持しているイメージが強いメーカーだったのに非常に残念です。

今秋の転居を機に、30年以上使っていたシステムコンポを現在の生活スタイルに合わせた設置スペース都合上で、
これも唯一(?)本格的コンパクトのINTECに買い換えようと思っていた矢先の報道。

デノン・マランツ同様に今後はSU傘下でのオンキヨーブランド部門として継続なのか、
それともオンキヨーAVブランド消滅で商品群も全く変わってしまうのかが非常に気がかりです。

時代の流れ・変化で仕方ない事でもあるだろうが、オンキヨー本体も黒字のAV事業を手放して柱が無くなった後は???
事業の柱が見つけられないままだった旧パイオニアの後追いのようにしか思えないのだが・・・

現在はマンション居住の為に狭さからモノに溢れた生活なので今から買い置きしておく事も困難だし、
既に現INTECも発売から年月が経過しているので、購入時点での最新ラインナップ機種に期待した方が良いのかも知れないし・・・

その反面で安物しか売れない現状の日本では、新機種ほどコストダウン・機能性能簡略化などで改悪も多々な実情では
苦慮するバカリなんですがね。
昔のINTEC・・・185・205・275とサイズ違いによるラインナップのあった頃が懐かしく思えるばかりです。

いまだにコンポと言えば、アンプ・チューナー・デッキ・・・と個々に積み重ねてセットするイメージしか無い自分は、
昨今の本体1つとスピーカーのみの商品にはイメージがついて行かれません。
販売価格も昔のステレオラジカセと同等レベルも多々で、
価格面からもイメージ良く持てずに自分自身の時代遅れ感もぬぐい切れないのですが。(笑)

最悪?のキニナル代替案は、オンラインストア限定販売のビクター「ウッドコーンコンポ/EX-HR10000」かな〜?
今回フルモデルチェンジしたらしいですし・・・商品詳細は不明なのですが。

書込番号:22669624

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/05/16 21:22(1年以上前)

>ゴールデンスイッチャーさん
残念ですね。唯一安価な3ウェイスピーカーを出し続けてくれた気概のあるところで、素直なアナログアンプは好きなメーカーでした。ピュアなオーディオ系は終演かも。スピーカーやコンポは得意でしたので
スピーカーとコンポ部門はONKYOブランドでのこるかな?
パイオニアブランドもアンプとネットワークプレーヤーは少しは売れてたからどうなるのかなです。

大阪の老舗でしたので切りはなされた方々が、東京圏の企業と上手くやっていけるかなもあります。
創業者がパナから独立されたように独立してオーディオメーカーになる人もでるかもですね。

書込番号:22670930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/05/18 21:33(1年以上前)

>ゴールデンスイッチャーさん こんにちは

買い手がアメリカで良かった、買い手があることは中身に魅力があることでしょう。
常に新しい技術を求められるAV事業では、開発費の負担が大きく、しかも製品価格での競争も激化しています。
買い手が近隣諸国で上手く行ってる例はラックスマン位でないの。

かっての名声を誇ったカメラ業界もスマホに押されて大きく売上を落としています。
大きなうねりの中にあることは似ていますね。

書込番号:22675625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ162

返信200

お気に入りに追加

標準

su-v10x の件で新たな展開!?

2018/09/07 18:04(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:737件

su-v10x の件でトピたて200件越えたので新たにたてました。
新たな展開?がありましたので報告したいと思います。
先週の月曜日にハイファイ堂から不具合を感じなかったが念のため点検してくれるところに送ったという連絡をもらい、完了次第また連絡するとの事でまだ連絡は来ていませんが今日は個人的に少し展開がありました。
4年以上前にオークションでワンオーナー中古美品のオンキョーA812EXというプリメインアンプ を使用してみましたら、とても元気な音で鳴り感動しました。
前に蓋を開けて中の埃を掃除機で吸ったり細かいところは綿棒で取ったりと今考えると良くなかったかなと思うような扱いをしてしまったり、こんなに古いものなのに元気な音で鳴っているアンプが愛おしくなりました笑
ほったらかしにしてるオーディオって何故だか可哀想な気持ちになるのに、ほったらかしててごめんねという気持ちになりました(⌒-⌒; )
使用してないサンスイのアンプも何か可哀想だし( ; ; )
以上、小さな報告でした。
また情報提供などコメント下さると嬉しいです。

書込番号:22090945

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/07 19:44(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
こんにちは、ONKYO A-800系初号機は我が家でもまだ現役です。初めて自分で買ったアンプで38歳ほどになります。
妻のリビングでCR-N765の補助アンプとしてプリアウト接続してYAMAHAやマランツのスピーカー鳴らしてますよ。昔アンプは単純で手入れしてやると長持ちします。

書込番号:22091160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2018/09/07 21:50(1年以上前)

>fmnonnoさん こんばんは
コメントありがとうございます。38歳のアンプが現役なのは流石ですね〜!私のA812EXは31歳です。
私の以前やったお手入れ法は間違いだったろうと思いますが長持ちしてますよね!中の埃を掃除機で吸ったり綿棒で取るなんて雑なことしたのに!
前のオーナーさんが綺麗に扱っていたワンオーナー美品は貴重ですね!
初号機にはtwin turbo機能ついてますか?A812EXにはtwin turboがついてるんですけどボタン押すだけで良いのかと勘違いしていて、あれ?全然効かないじゃんと笑)
この機種のトーンコントロール機能は結構効果を感じるので明日twin turboを使ってみようと思います
su-v10x のトーンコントロールで150ヘルツ以下の低音を増やす機能をやったら左のスピーカーが明らかに音が小さくなった不具合があったのでA twin turboの50ヘルツ以下の低音を増やしたらどうなるのか、その辺も観察します。
因みにハイファイ堂にsu-v10x の点検の様子はどうなのかも踏まえて連絡を入れたら今のところ症状は出ていないと言われてしまいました。
クーラーが原因だったのかなぁ、、、謎です。

書込番号:22091481

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/08 10:37(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
初号機には、単純なトーンコントロールしか無いです。その頃の新機能かと。A-927もありますので
ONKYOのはトーンコントロールは多機能ですね。

SU-V10Xは、電源周りですかね。
フィルター付きの電源コンセントが良いかもです。
我が家のは、FURMANの電源タップやオーディオテクニカの電源タップなどを利用してます。

書込番号:22092601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2018/09/08 11:32(1年以上前)

>fmnonnoさん こんにちは
いつもありがとうございます。
twin turboは、A812EX当時の新機能だったんですね〜!先ほどtwin turboで聴いてみました。とても良い感じです。
この機種はダンスミュージックやロックと相性いいみたいだしトーンコントロールで1番効果を感じたのは今のところA812EXで活躍してくれそうで嬉しいです。
ベースの音をもっと大きくしたいのですがベースって何ヘルツなんでしょうかね?
因みにこの機種6.7kgと軽いのにプリメインアンプ は軽くても良いものは良いのですね〜!なにより当時の販売価格の安さにビックリ!
私は美品を三千円で落札、とてもラッキーでした。
そして、この機種は大型電源回路やHigh fTパワートランジスタを使用したディスクリート構成の出力段により、低インピーダンスドライブ能力を獲得したプリメインアンプ。という説明が書いてありました。
私にはあまり理解できないですけど大型電源回路っていうのが良さそうなイメージを持ちました。
su-v10x の電源周り?フィルター付き電源コンセント?それすら良く理解できずにすみません
因みにsu-v10x の電源ケーブルは太いかんじでした。
A812EXではtwin turboで50ヘルツ以下の低音を増やしても左スピーカーの音が極端に小さくなったりもしませんでしたし、su-v10x はトーンコントロールを使ってなくても音の不安定さが私の中では感じれるのに、点検で今のところ症状が出てないっていうのが謎です。
クーラー専用じゃない通常のコンセントに差したクーラーを使いながら聴いたから不具合が起きたってことは有り得ますかね?
オーディオ専用の電源タップというのも気になりますね〜!

書込番号:22092728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2018/09/08 16:00(1年以上前)

>fmnonnoさん
続きです。twin turboと通常のbassトーンコントロールを比べてみました。
twin turboは50ヘルツを中心に増強で通常のbassは100ヘルツだそうで、私には100ヘルツ増強が合ってるみたいです。
ヤマハのa-s301のトーンコントロールはあまり効果を感じなかったのは何故でしょうかね?
A812EXと10Mとの相性も良かったのでns451との組み合わせも楽しみです。

書込番号:22093415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/09/09 19:05(1年以上前)

今晩は。

<クーラー専用じゃない通常のコンセントに差したクーラーを使いながら聴いたから不具合が起きたってことは有り得ますかね?>

 直接的に不具合が起きるとは思いませんが、オーディオ製品に関しては「エアコン・冷蔵庫・LED照明」などと
 同じコンセントに繋ぐと「雑音」は確実に入ると思います。
 「オーディオ用コンセント」が用意出来ればそれに超した事は無いですが、特別に用意する事も無いでしょう。
 大事なのは「家電」と「オーディオ」のコンセントをハッキリと分ける事で違いが出ると思います。
 凝り出すと「泥沼」と言われるのが趣味ですが、気楽に音楽を楽しまれる事をお勧めします。
 チョットした事でも「音の差」が出ますからお金も手間も掛からない方法をお試し下さい。

書込番号:22096746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:737件

2018/09/09 20:49(1年以上前)

>浜オヤジさん こんばんは
コメントありがとうございます。
クーラーを専用コンセントに繋いでない状態で使用しても直接的な不具合はないのですね!
プリメインアンプ とCDプレーヤーを同じコンセントに繋いでいます。su-v10x が来てからレコード使用してませんが使用する時はクーラーを繋いでいるコンセントの方に延長コード差してレコード繋げています。部屋のコンセントが足らないのが残念です。
オーディオ専用のタップで音が僅かでも改善するなら試す価値はありますね♪

書込番号:22097053

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/09 23:14(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
私のはヤフオクから落札した電源タップなのでどれも
3000円程のです。ノイズフィルター付きタップですが気休め程度ですけど。
アンプは音の修理がされて戻ってくると良いですね。

今は、夜なのでLUXMAN L550AIIとタンノイECLIPSE でCDからDSD化したユーミンの曲を聴きながらです。

書込番号:22097546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:737件

2018/09/10 16:56(1年以上前)

>fmnonnoさん こんばんは
コメントありがとうございます。
3000程度なら試す価値ありですね〜!落ち着いたら試してみます。
二週間ほど経ちましたが、まだ点検段階のようで、しかも今のところ症状が出てないと言われてしまっているので最悪な結果になるかもです。
何もしないで返ってきたら3000で落札したA812EXの方が安定していて良い音だというのは何とも納得してsu-v10x を迎えられません( ; ; )
29000以上出して買わなきゃ良かった〜になります。

ラックスマンのアンプ見ました!中々良さそうなアンプですね〜!タンノイのスピーカーも黒と金というのがバブル時代を象徴した面白いデザインで良いですね♪

書込番号:22098913

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/10 18:46(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
LUXMAN は買う予定でなかったのですが
本当はサンスイのAU-07用に予算確保しメンテ覚悟で入札してた時宴会中に18万円代で横盗りされ、翌週ほぼ落札の倍近くの値段で出ててたを見てちようど良くLUXMANの状態の良いのがでたのでいかりの勢いもありポチッとしたら落札しました。さすがの純A級アンプ、熱々になりますがクラシックは合いますね。最近はあまりクラシックは聴かないですが。
タンノイは、これこそ英国ブランド小型綺麗系の音かなで鳴ってます。ビートルズやQueenはA10Xとこれで聴きます。

陽水のハイレゾ全面解禁になったので、まず
9.5カラットダウンロードしました。どのセットが合うか楽しみです。

書込番号:22099160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/09/11 05:22(1年以上前)

お住まいの住宅が賃貸かご自宅かわかりませんが、オーディオ用電源にあまり
「凝る」必要は無いというか、中途半端にアレコレやるのは無駄に終わります。
配電盤から別系統でオーディオ用電源コンセントを取り出すだけで電気屋さんを
呼んでの大事になります。
だからといって「格別良くなる」保証は何処にも無いのです。

「fmnonnoさん」のコメントにあるように<ノイズフィルター付きタップですが気休め程度ですけど。>
で宜しいのでは?

書込番号:22100366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2018/09/11 13:56(1年以上前)

>fmnonnoさん こんにちは

コメントありがとうございます。
惜しくも横取りされた事でラックスマンのアンプと出会えたのですね〜!状態の良い物で尚更嬉しいですね!
タンノイのスピーカー聴いたことないのでいつか機会があったら聴いてみます。

井上陽水の9.5カラットの曲目を見たら、良いですね〜!玉置浩二の曲と言ったら松井五郎の歌詞なのですが、玉置浩二のメロディに井上陽水の歌詞も素敵です。
安全地帯の恋の予感 ワインレッドの心も好きですが陽水が歌っているのもムードがあって好きです。
私のns451と合うと思うので9.5カラット欲しくなりました。

書込番号:22101164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2018/09/11 14:00(1年以上前)

>浜オヤジさん こんにちは

コメントありがとうございます。
オーディオ専用電源は大変そうだし、そこまではできないので気休め程度のノイズフィルター付きタップが良いですね!
因みに自宅の一軒家です。

書込番号:22101170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/09/11 15:17(1年以上前)

今晩は。

 「自宅の一軒屋」ですね。

配電盤(ブレーカーの点いている箱)に「空き」があれば良いのですけどね。

前にも申し上げたとおり、冷蔵庫・エアコン・照明などや「モーターを使う家電」と
違うコンセントにオーディオ関連製品を繋ぐだけで「音」がスッキリしたり変な雑音が
消えたりする事が良くあります。

変な言い方ですがオーディオ製品を高価な物(高級な物)、にするほどいろいろな
「雑音」が気になる物です。
その度にやれケーブルだ!プラグだ!電源清浄器だ!果ては「マイ電柱」?などという羽目に。
まあ「道楽」ですから何処までやるのもその人次第ですけどね。

書込番号:22101259

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/11 18:18(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
浜オヤジさんの言う通りで
ケーブルとかは散財のもとです。あまり凝らないほうが良いですよ。私のように散財して安価に落ち着いた馬鹿いますので。

テクニクスのアンプも、今回は問題無く動作するかも。こっそり直してくれてると良いですね。

陽水は、アンプはSONYかNECで悩み中です。
スピーカーは陽水の高域ボーカルがきれいなので今は亡きショップ自作檜製の響にしようとしてます。

書込番号:22101579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2018/09/11 21:27(1年以上前)

>浜オヤジさん こんばんは

いつもありがとうございます。
あまり凝り過ぎるのも良くないのかもしれないですね〜少しシンプルに考えてみるのも良さそうです。
高価な物なら必ずしも良いというわけではないのですよね!今回A812EXを改めて使ってみてそう感じました。
4312Aは真空管アンプが良いとか10万以上クラスのアンプでないと鳴らしきれないなどと言われたこともありますが、A812EXは当時で43000で私は3000で美品を落札しました。持ってるアンプで1番安いですが1番良い音で鳴らしてくれてます。su-v10xに不具合がなければsu-v10x の圧勝ですが、、、
安い物でも素晴らしい物が割とあるんだなと実感したので3000くらいで落札できる電源タップも注目してみたいと思います。

書込番号:22102099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2018/09/11 21:55(1年以上前)

>浜オヤジさん こんばんは

いつもありがとうございます。
そうですよね、凝り過ぎるのも良くないと思いはじめてきました!シンプルに3000くらいで落札できる電源タップは注目してみたいと思います。

テクニクスのアンプも、今回は問題無く動作するかも。こっそり直してくれてると良いですね
↑問題なく動作するかもというのはどういうことでしょうか??こっそり直してくれてるなんてことはありえるのかしら?
確かに点検に出したと言ってから2週間も経ってるので流石にかかりすぎだと感じてるので先週の金曜辺りにハイファイ堂に連絡入れてみたら、点検中ですが症状は出てないとの連絡をもらってますとの返信がありそれから今に至ります。
ハイファイ堂の修理の流れは、ここを直してますという写真を送ってくれるようなのですが、そういうことをせずにこっそり直してるとかなら感動ですけどどうなんでしょうかね?
しかしやはり症状が出ないからといって点検に2週間もかかるのも不思議だし?
普通は点検って人間の耳だけじゃないですよね?耳だけで症状ないとか判断してるなら、その人の耳が悪かったら気づけないパターンありますよね!
片方から音が出ないとかは流石に誰でも分かるけど音の不安定さとかは程度によっては気づかない人もいるだろうし、私は敏感に気づくタイプなので逆に面倒くさいのですがσ^_^;そして実際今使ってるA812EXでは不安定さを感じないんでsu-v10x が不具合ないというのは不思議なのです。

陽水さんの歌声ってムードありますよね〜!ヤマハのns451と絶対合います。
NECのアンプはどんな音なのかしら?SONYもアンプは使ったことないですがCDプレーヤーはSONYの337esdで長持ちしてます。
そういえば松任谷由実も良い楽曲を提供してますよね〜松田聖子への提供曲、全部好きですがレモネードの夏 と 時間の国のアリスが特に大好きです。

書込番号:22102175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2018/09/11 21:58(1年以上前)

>fmnonnoさん>浜オヤジさん

ごめんなさい、上のレスは浜オヤジさん宛ではなくfmnonnoさん宛です。

書込番号:22102186

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/11 22:31(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
NEC A10は、すでにオーディオから撤退し数もそれ程多くないので幻の品なりつつありますが音は、力強くメリハリがはっきりわかります。男性ボーカルものはとても合います。
NEC A10Xは重さも31kgもあり我が家では2番目の重さのアンプです。

最近少し人気のソウルノートアンプの設計者の鈴木さんがマランツより前最初に入社して設計学んだのが、後期のA10Xだそうです。

書込番号:22102302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/11 22:46(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
普通、不具合ないとすぐ返されるかと思います。
私の前のLUXMAN SQ-507Xも、最初片側からノイズのると落札直後すぐ調査修理依頼だしたことあります。何も不具合なしですぐ返されてきましたよ
その時のノイズ犯人は変えたばかりのLEDライト電球でした。
何週もかかるのは? 何か思い当たることあり修理してるのではと疑えますので。

書込番号:22102338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

復刻品

2018/12/27 12:25(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

数量限定の復刻生産のようですね。
http://s.kakaku.com/item/K0000067982/

書込番号:22352969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

”音質”に絡むワードに関して

2018/10/25 11:22(1年以上前)


プリメインアンプ

直近の口コミ投稿にて

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001067163/SortID=22205843/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000880971/SortID=22204745/#tab

偶然でしょうが、マランツの製品にて”音質”の差と向上に関して言及してる口コミ投稿あります。
”差”や”向上”にて客観的な根拠ってあるのでしょうか?


因みに、オイラの現状のオーディオ環境はプリメインアンプはデノンの”PMA-2500NE” CDデッキは” DENON > DCD-100 ”
スピーカー ヤマハ Soavo NS-F901 サブウーハー DENON DSW-7L   ネットワーク DENON > DNP-800NE 
ってな環境なんですが、これを音質に言及するとどのような文章になるのかな。

書込番号:22206213

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/25 11:51(1年以上前)

>居眠りじゅうべえちゃんさん 以前にもお会いしましたね。

音質の違いを測定器などで測ったとしても、客観的に結果を表すのはとても困難な事と思います。
しかも、各人その好みが違うので、余り参考にならないかも知れません。

小生の場合、ジャズからクラシック、ポピュラーまで、生演奏を聴き、それに近つけた音を目指して構築してきましたが、ようやく
満足できる音になってきました。
DCD-2500NE-PMA-2500NE-XT 8Fが第一装置ですが、スレ主さんとよく似ています。
NS-F901は以前NS-8HXを使ってたこともあり、おおよそ想像できます。

書込番号:22206258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/10/25 12:26(1年以上前)

小生ってへりくだる人が使うけど価格コムでは手のつけられない人の方が使ってる印象がある。

書込番号:22206316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:296件

2018/10/25 18:56(1年以上前)

>里いもさん

>>>小生の場合、ジャズからクラシック、ポピュラーまで、生演奏を聴き、それに近つけた音を目指して構築してきましたが、

趣味でのジャズのセッションをICレコーダーにて録音したのを後日チェックしたりしてます。まぁ担当パートはピアノとドラムなんですがねぇ。今現在はトランペットに果敢に挑戦中です。

セッション仲間での在阪領事館の参事官が、たどたどしい日本語にて誘ってくるので根負けの態です。
他は、リンキンパークやボンジョヴィ(11月27日の京セラドーム大阪のライヴチケットもゲットできましたし)、ブンブンサテライツなど重低音なのをガンガン鳴らしてます。

>>>NS-F901は以前NS-8HXを使ってたこともあり、おおよそ想像できます。

新古品扱いのをペアにて6万JPYにて購入できましたのでラッキーでした。

>>>DCD-2500NE

上記のCDデッキってトレイが出て来るのですよねぇ、スロットインのが希望だったのですヨ。

書込番号:22206912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ195

返信21

お気に入りに追加

標準

アキュフェーズにも排除命令勧告を

2009/06/23 12:24(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件


以前、資生堂が再販売価格維持を販売店に強制してる事で独禁法に違反してると公正取引から勧告受けた記憶がありました。
http://www.dokkinken.gr.jp/study/shisedo_hanbai.html

いま現在、セブンイレブンジャパンも同様に価格維持を販売店に強制してる事で排除命令勧告を受けたことを騒がれていますが、
これは安売り禁止を厳しく販売店に指導しているアキュフェーズにも言えることでしょう。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009062302000085.html

ただ資生堂やセブンイレブンと比べて販売規模、金額が少ないので目立たず、問題が露呈しないだけなのではないでしょうか。


書込番号:9744787

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/23 12:35(1年以上前)

こんにちは
アキュフェーズを使ってますが、そのような事実があるのでしょうか?
いいものがお安く手に入ることは嬉しいですが、パイオニアのテレビのように高価格政策が裏目に出て製造中止に追いやられることもあるので、アキュには存続してもらいたいです。

書込番号:9744832

ナイスクチコミ!13


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/06/23 13:05(1年以上前)


アキュフェーズが販売店に対して厳しい値引き制限を指導してるのはアキュフェーズ製品取り扱い店を数店 周れば直ぐに分かる事です。
秋葉原のオーディオユニオンの店員さんが

「引きたいのは山々なんだが、引いたのがバレてしまうと取引停止で仕入れられなくなってしまう」 と言ってました。

これと同じコメントは他の店でも幾度となく耳にしました。
また「DENONのアンプやマランツなどは音質より中身より値引きの割合で買っていく人がほとんど」 とも

書込番号:9744973

ナイスクチコミ!11


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/23 13:50(1年以上前)

ここに書いてもほとんど意味はありません。
告発して欲しいなら、公取委に相談して下さい。同様の事例が多数あれば、動いてくれる可能性が高まります。

書込番号:9745136

ナイスクチコミ!12


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/06/23 14:43(1年以上前)


告発するとメーカーに大打撃を与える事になり兼ねません。
資生堂やセブンイレブンは共に大企業で、セブンイレブンの場合は特に悪質で、
多額のロイヤルティを取っているにも関わらず、取り上げられた小さなフランチャイズ店に毎月40万以上の期限切れ廃棄弁当分の損失まで持たせていたそうです。

最近、多額のフランチャイズ加盟金を払い、店舗改装費を払って元が取れないうちに店を閉めてしまうセブンイレブン店舗が多かったのはこのような事情も大きかった訳です。
バイトの人件費を払うと店舗純利益が月20万以下の店も多いようです。

そのような悪質のセブンイレブンと比べるとアキュフェーズは値引き販売するな!
(実際には率が20%を超えなければ黙認)と指導していただけなのでこういう書き込みを見て自主的に改善してもらいたいのです。

※ちなみにセブンイレブンジャパンには個人的にですが、半年ほど前にもこの件を企業HPから指摘し、改善するように呼びかけていました。
当然のこと住所、氏名、電話連絡先も明記して有りましたが、セブンイレブンジャパンからの回答は無しのつぶてでした。

書込番号:9745306

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 15:13(1年以上前)

ダイナミック・オーディオは価格統制的な事でアキュフェーズと喧嘩して、取扱店から随分昔に外れたらしいですね。
ダイナでも扱ってくれると、比較試聴が楽で良いのですけどね。(私は一度もアキュを買った事ありませんが)

私の知人はアキュが好きで、オーディオ・ユニオンをベースに機器購入しています。
また、ユニオンではアキュの中古販売価格も高めに設定し、その分買い替え時の下取り価格を勉強してくれて
います。

まあ、アキュをユニオンで買って廻して行けるのならば、価格統制も良いのかもしれませんね。

個人的には都度もっと安く買える方が嬉しいですが。

書込番号:9745405

ナイスクチコミ!10


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/06/23 15:32(1年以上前)


こんな事 言うのもプリメインアンプじゃLUXMAN、DENON、Marantzなどの他メーカーと比べて、ダントツに高音質で自分も欲しい製品だからです。
通常だと信用できないオーディオ専門誌の評価もアキュフェーズのアンプが各クラスで1位を保っているのは実際にそれだけ音がいいからだと納得できるものです。

しかし、定価販売を販売店に押し付けるのだけはいただけないですね。
それならいっそのこと オープンプライスにしたらどうなんでしょうか?

書込番号:9745482

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/24 00:16(1年以上前)

HDMasterさん

まいど!、私は今までに3回ほどアキュフェーズの製品を買いましたが、1台目のP-300はとも
かく、2台目のE-470、3台目のE-550いずれも20%引きで購入しています。3台とも違う店です。
20%では値引きのうちに入らない、というのであれば別ですが・・・・。

書込番号:9748447

ナイスクチコミ!8


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/06/24 01:13(1年以上前)


上にも書いてますが、値引率が20%を超えなければ黙認されているのが現状です。
なのでどこの販売店でも20%を1%たりとも超えられない指導がなされてます。
つまりアキュフェーズ製品の8掛けが実質の固定定価と言えるものです。

このやり方はカタログに記載されてる定価そのままだといかにもあからさまなのでアキュフェーズが公正取引委員会に自由な値引きが出来ないよう指導してるのを隠蔽する為の策として行っている、いわゆる二重帳簿的な再販価格指導でしょうか。


書込番号:9748785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/04 21:33(1年以上前)

HDMasterさん  こんばんは

遅レスでスミマセン。
20年ほど前からアキュフェーズの製品を使っていますが、
ほとんどが20%引きでの購入です。
安いのに越した事はないのですが、新製品で販売されてからモデルチェンジまで、
値引率が殆んど変わらないので、新製品は安心して購入できますよ。
・・体験談ですが・・・

DP70Vの購入時、販売店にメーカーから自宅への直送をお願いしたところ、
手違いで販売店に送るはずだった請求伝票が、DP70Vと共に我が家に到着、
伝票を見ると25%引き・・・この伝票を見てから販売店にはあまり無理は言えなくなってしまいました。
(今は販売店への値引率も変わっている?とは思いますが・・)

アキュフェーズは中古市場で人気が高い事と、
新品の値引率が低い事で、中古価格が高くキープされています。
そのメリットとして高価格での下取り(買取)にありますね。

個人的には、アキュフェーズのように、
価格的に少しぐらい強気メーカーがあっても良いような気もします。

・・まぁ、考え方は色々ありますから、これ以上はなんとも言えませんね。

書込番号:9803269

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/06 00:17(1年以上前)

audio-styleさん 

私は現アキュフェーズ・・・当初はケンソニック(でしたよね?)を立ち上げた春日兄弟がC-
200とP-300を持って各地をPRされた時試聴会に行きました。この時理念をお話しになられた
のですが、幾ら引いてくれますか?ではなく、どのくらい待てばいいですか?と言われるメ
ーカーを目差している、との事でした。

中古の価格ですが、3年半使ったE-407を17万円でアバックで買い取ってもらいました。
(・・・何か変なのですが、アバックはアキュフェーズ製品を取り扱っていないのですね。)

書込番号:9810497

ナイスクチコミ!4


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/07/06 01:34(1年以上前)


audio-styleさん,audio-styleさんこんばんわ。

ONKYOだDENONだと見た目やスペックばかりばかりで、聴いた音に魅力の無いアンプばかりが賑わしてるこの価格コムの口コミにおいてアンプに造形の深いお二人ともにアキュフェーズの愛用者だとはまだアキュフェーズを持ってない自分が言うのも何ですがさすがですね。

プリメインアンプはここの口コミ常連さんが新興メーカーや外国メーカーの10万前後の製品などを絶賛したりしてますが、実際に聴いてみたところでは30万円以下で真空管を除いた通常のトランジスター使用のプリメインアンプではデジタル、アナログ問わず音の良さと静けさを両立してるのはアキュフェーズをおいて他にありませんでした。

単にワイドレンジで解像感、ドライブ能力、S/N感、等が備わっているものだけ探すのなら20万円以下でいくらでも有るでしょうが、大音量で聴いてて疲れなくうるさくないのはアキュフェーズにしかできない芸当ですね。
実売30万円弱程度のマランツのアンプも確かにうるさくは無いですがその場合、明らかに音数も減ってしまうので物足りなくなる・・・

やっぱセパレートでない石使用のプリメインアンプでここまで品位ある音質を出せるのはサンスイ無き現在、アキュフェーズだけかもしれませんね。

> 3年半使ったE-407を17万円でアバックで買い取ってもらいました〜

リセールバリューが高く、値落ち率の低さは一番でしょうね。
しかし定価の8掛けが実質の定価でその定価販売というのはいかがなもんでしょうか?
オープンプライスにするべきなんじゃないでしょうか。

書込番号:9810833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/19 10:30(1年以上前)

20%も割引有れば十分だと思う。
1円でも安くみたいな人はピュアオーディオ趣味などやるべきではない。
タダでさえ斜陽産業なのに、メーカーや販売店利益が減ると無くなっちゃいますよ。
どちらがいいですか?

書込番号:14312464

ナイスクチコミ!22


gjkiさん
クチコミ投稿数:210件

2014/09/28 11:46(1年以上前)

ポテチはノリ塩さん、こんにちは。
偶然この書き込みを見つけ、大分時間(というよりは年月)がたっていますが、私の考えを書き込みます。

>20%も割引有れば十分だと思う。
・その通り!

>1円でも安くみたいな人はピュアオーディオ趣味などやるべきではない。
・ごく一部の金持ちを除いた、普通の人(私もそうだが)は、限られた予算でやりくりをしているわけだから、同じアンプを買うなら少しでも安く、また、同じ予算なら、より音の良いスピーカーが欲しいと考えるのは当然だと思う。
しかし、ミニコンポで音楽聴いている人はともかく、アンプやCDプレーヤーを別々に買えば、それはオーディオと言う趣味であり、家電量販店で、スマホで価格.comの値段を見せて、10万以上する機器をねぎるようなことは、オーディオファンのすることではない。
趣味は金がかかるから趣味であり、オーディオも然り。

>タダでさえ斜陽産業なのに、メーカーや販売店利益が減ると無くなっちゃいますよ。
どちらがいいですか?
・オーディオを趣味として40年くらいになるが、最盛期に比べて今の市場規模は、10分の1とはいかないまでも、数分の1以下になっているのは間違いないと感じる。オーディオフェアに行っても、中高年が大半を占め、若い人が少ない現状を見るにつけ、このままでは、オーディオという言葉が死語になってしまうのではないかと危惧している。

以上、ポテチはノリ塩さんの意見を全面的に支持します。

書込番号:17990909

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/09/28 15:24(1年以上前)

拝啓、今日は。
スレ主さんの文面を拝見して想う事ですが?、
「アキュフェーズの設計思想や音質管理は認めるが?、値引きが出来ずけしからん!。他メーカーと同じ様に行え!。(プンプン)」
此の様に映りますが!合ってますか?。
私は趣向では無かったで(その金額に見合と思わなかった!)購入に至りませんでしたが、多くのユーザーに支援されて居られるのは?元々から「値引き率の矛盾(メーカー小売り価格の意味)が消費者の不信不満」を考えての創業なのでは?と想いますよ!。購入後数年で二束三文で現品処分価格の表示だと!悲しいでしょからねぇー?。(笑)
多分?、アキュフェーズユーザーは、"値引き率で得をした物"依り、"値打ちが変わら無い物を所有する喜び"を求める人々なのでは?(笑)と想いますよ!。

乱暴な論理でお粗末ながら失礼しました。
悪しからず、敬具。

書込番号:17991583

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6137件Goodアンサー獲得:531件

2014/09/28 16:22(1年以上前)

このメーカーは薄利多売の量販店方式でなく、台数があまり出ない個人商店、中小の販売店を中心に考えているのでしょうか。
アルバイト等、商品知識の無い店員に販売してもらうよりは、オーディオに詳しく商品知識、トータルに提案や解決の出来る店員、オーナーに商品を任せたいのか。

値段ありきでろくに知識の無い店員から買ってしまい、ユーザーの求めるモノと商品の特性を間違った不満を、丸ごとメーカーに投げられる事と、メーカーに対するイメージ低下を嫌った事なのか。

商品特性をよく知るユーザーなら安いが一番でしょうが、偏ったイメージや迷っている相談したいユーザーなら、多少高くても親身に相談に乗ってくれるお店が良いかと。

書込番号:17991741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/09/28 21:16(1年以上前)

皆さん こんばんは。

数年前のスレにレスが付いたので、私もコメントしますが。

とりあえず良いのではないでしょうか?

どうせスレ主は、アキュフェーズを購入しないし、持ってもいないですから。

こう言う意見は、買いもしない人が文句ばかりいう傾向があるきがしますが、買ってから文句を言って欲しいかなとは思います。

それに販売店の仕切り価格もどうせ高いですから、値引きが出来てもたかが知れていると思いますし。

書込番号:17992833

ナイスクチコミ!10


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/01 18:08(1年以上前)

最近も日本酒で同じようなケースがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/S0000799438/SortID=18372899/#18372899

書込番号:18638018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/18 10:45(1年以上前)

もう何年も前に立ち上げられたスレッドですが、書き込ませてください。

>多額のロイヤルティを取っているにも関わらず、取り上げられた小さなフランチャイズ店に毎月40万以上の期限切れ廃棄弁当分の損失まで持たせていたそうです。

 実際、値下げをOKされてから、各店がどういう経緯を辿ったかはご存知だと思います。値崩れは、消費者、メーカー双方にデメリットですね。販売経験の有無で見方は分かれますが、総じて単価を下げたり割引すると、客層は品も悪くなるものです。結果、定価で買ってくれたお客様に失礼になります。

>金額が少ないので目立たず、問題が露呈しないだけなのではないでしょうか。
>秋葉原のオーディオユニオンの店員さんが「引きたいのは山々なんだが、引いたのがバレてしまうと取引停止で仕入れられなくなってしまう」 と言ってました。

 アキュフェーズも馬鹿じゃありません。定価指導などはしていないと思います。結果的に値崩れしないような策をとっただけだと思います。例えばですが、卸価格を最初から8掛けにして、バックマージン方式で販売する等なのでしょう。後は、メーカーが卸先を絞ることも1つの手法です。
 店員さんのくだりは、お客からの値下げ要求の圧力を、「自分ではどうにもできないんですよ。」と受け流すために言った言葉なのだと思います。

 もう「お客様」の時代は終わりです。買い手と売り手が対等で、「本当に欲しい人がメーカーの条件で買ってくれる人がメーカーにとってのお客様」、そんな時代になったと思います。

書込番号:19501925

ナイスクチコミ!15


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/08 22:10(1年以上前)

値引きの規制よりも一地域一店舗という政策は販売店にとってどうなのかと思います。
実際アキュ自身もパーツが購入出来なければ生産中止です。
しかしそれが許されるのもアキュフェーズたる所以なのでしょうね。

書込番号:19672588

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/07/18 22:31(1年以上前)

オーオタおやじさん

>ダイナでも扱ってくれると、比較試聴が楽で良いのですけどね。(私は一度もアキュを買った事ありませんが)

お待たせしました。
ダイナミックオーディオでもアキュフェーズ初めました。

http://www.dynamicaudio.jp/file/20180513-ss207z.jpg
https://dynamicaudio4f.wordpress.com/2018/05/27/日本老舗ブランド%e3%80%80accuphase取扱い開始
https://dynamicaudio6f.blog/monthly-promotion-accuphase/

書込番号:21972675

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

スレ主 BLUE METALさん
クチコミ投稿数:47件

http://www.osakaya.com/event/event_305.html

3月10日(土)・11日(日)
イオンモール旭川駅前4階イオンホール

書込番号:21654217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/06 19:54(1年以上前)

>BLUE METALさん へ

『キャビン大阪屋』さんの札幌本店は開店休業状態にして、ごっそりと持っていくようですヨ・・・

ご期待くださいませ。。。

書込番号:21654922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/11 18:29(1年以上前)

>BLUE METALさん  へ

イベント行かれましたか?
「イオンモール旭川駅前4階イオンホール」という催事場があったのですね。。。
相当広い“ショバ”なのでしょうかしら???


書込番号:21667731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2018/03/16 09:25(1年以上前)

こんにちは
旭川のファンの方、待望ですね
なかなか札幌まで出るのも骨ですから

書込番号:21679204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/16 11:09(1年以上前)

>はらたいら1000点さん へ

札幌の本店に近々行く機会がありますので、盛況ぶり(たぶん?)を聞いてみますネ。。。

なにせ、趣味の世界。なかなか、この方面に金をつぎ込む。事には躊躇(ちゅうちょ)する時代です。

だからこそ、《世間様にお金が回るように》『CAVIN 大阪屋』さんには、がんばってもらいたいと、
外野席から応援を続けているのです。

書込番号:21679383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2018/03/17 11:14(1年以上前)

私は札幌人ですが、それでもなかなか
時計台前まで出る機会は少ないです
札幌はショーが今までなかったので
大阪屋さんは貴重です

書込番号:21681882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/17 11:36(1年以上前)

>はらたいら1000点さん へ

アバック札幌店もあるのですが(DEEPなにがし・・という店もありますネ)場所が「札幌市清田区」ゆえ、
わたくしとしては、ロケーションが遠すぎますネ。気にはなってはいるものの「未踏(みとう)峰」です。

書込番号:21681919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2018/03/17 14:48(1年以上前)

札幌アバックはピュアオーディオはやめましたね
スクリーンなどavだけ
元々そんな傾向でしたが。
面白くありません

書込番号:21682266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング