プリメインアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > なんでも掲示板

プリメインアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
438

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マッキントッシュ アンプ 購入検討

2011/04/23 12:53(1年以上前)


プリメインアンプ

「いつかはマッキンを我が家へも」と言う事で、購入を検討しています。
ベンツと一緒で、憧れ、一生ものなので、皆さんの意見を聞きたいと思います。

実際に購入されて使っておられる方なのか、聴いたことのある人なのか、単に意見なのかも書いて頂けると助かります。

今、検討しているのは、マッキンの真空管パワーアンプです。
まず、迷っているのが、オリジナルを買うべきか?復刻版を買うべきか?です。
オリジナルは、先日、とあるオーディオ中古品を扱う店でMC240を見ました。音も出ていました。
この年代のマッキンを聴いたことが無いので良いかどうか判断できません。
20万円位だったので、思わず飛びつきそうになりました。
部品は、売りに出した人がすでに新しいものに交換している様です。どんな部品を使っているかは判りません。
出力管は中国製6L6が付いてました。
次に店に行ったら、出力管がGEC製KT66に交換してあり、この状態で28万円だと言われた。
外観は多少錆び、傷があります。

次に、復刻版の場合、どのマッキンが良いかですが、
復刻版として存在するのは、MC75、MC275と思います。
回路、音質がどの様に違い、どちらがお勧めかアドバイス下さい。

KT-88は既に、プッシュプルタイプを持っているので、同じ傾向なら、別の球のアンプが欲しいです。

聴く音楽は、女性ジャズボーカルやアンドレア・ボッチェリ、サラ・ブライトマンの感じです。

中古品の場合、長く使えるか心配。また、上記価格設定が妥当か?
復刻版の場合、オリジナルと音が違うとの噂も聞きます。

他にもマッキントッシュのお勧めの真空管アンプがあれば教えてください。
予算は、50万円以内です。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:12927581

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/23 13:16(1年以上前)

2匹の犬とオーディオさん はじめまして・・です

こんなのがありました ご存知ならばスルー下さい

http://www.kit-ya.jp/blog/index.php?eid=2548

MC 2400 経験無しです 聴いてみたいもんです(大昔 MC275はあるんですが・・)

書込番号:12927659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/23 13:27(1年以上前)

失礼しました・・勘違いしてました

ファン登録してました・・orz

MC2400 →MC240(正)も

書込番号:12927687

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2011/04/25 00:12(1年以上前)

2匹の犬とオーディオさん はじめまして

購入なら、しっかりその実機のヒヤリングをしてください。
発売当時のコンデションでないでしょうから、、、。

20年ほど前、C22とMC275そしてMC60(この表記でいいですか)を、いまでも所有しているJBLで鳴らしていた頃を懐かしく思い出しました。
それだけで、有り難いと思います。

高能率SPに真空管アンプはベストマッチですよね。(^_^)v

書込番号:12934348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/25 10:59(1年以上前)

ぎゃ〜 超大物登場〜・・未熟者は 一目散に退散・退散〜っと・・・えへへ
写真 拝見継続中ですよ〜お元気でなによりです

書込番号:12935265

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2011/04/25 22:34(1年以上前)

デジデジマンさん お久しぶりです。

縁側を御覧頂き有り難うございます。
最近オーディオとカメラの趣味が似ていることに感じ始めました。
オーディオの方が遙かに深いですが、カメラもそこそこ趣味性がありますので、このまま続いていきそうです。

あっそれと、私はデジデジマンさんの足下にも及びませんです。_(._.)_
今後ともよろしくです。(^-^)

書込番号:12937417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件 趣味のオーディオ 

2011/04/25 22:41(1年以上前)

コメントありがとうございます。

マッキンの検討と同時に、スピーカーの検討も必要だと言う事を思い出しました。
真空管アンプを生かすには、それに合うスピーカーの選択も必要ですね。
真空管はスピーカーを選びますが、思えば今のスピーカーは、能率が87dBのトールボーイのフロアタイプで、真空管にはちょっと無理があるかも。
KT-88プッシュプル 60W x 2で鳴らしていますが、能率が高ければ、もっとゆったりと鳴るのではと思います。
元々、このスピーカーは試聴室で200W級のトランジスタアンプで力強く生々しく鳴っていて、気に入って買ったものです。
このスピーカーは結構気に入っているので、このスピーカーを生かすアンプを買うか? 真空管アンプの音も気に入って抜け出せなくなっているので、こちらを生かして、スピーカーも買い換えるか? 悩ましい所です。
今使っているKT88の真空管アンプは、自分でかなり改造(部品交換)しています。
改造内容は、私のブログを見て下さい。 〜改造好きです。CDP,DACまでも。

スピーカーについては、JBLなどは真空管アンプには、合うのでしょうね。
他にも Rogers、Castleなどの箱で鳴らすタイプも良いのでしょうか?
ご意見をください。

書込番号:12937468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2011/04/30 23:19(1年以上前)

ブログ拝見致しました。いつかは踏み込みたい領域ですが、怖くてのぞけません。w
2匹の犬とオーディオさんの情熱に脱帽です。

真空管アンプですか・・・私も欲しいですねぇ。
それこそ、私がガキのころに近所のおじさんがMC275/多分KT88でJBLをドライブして聴かせてくれたのですが、正直ぶったまげました。w

私の父もDENONのプリメインにSONYの3WAYで頑張っていたのですが、及びませんでしたね。(いやぁ、懐かしい)

昔見せてもらったKT88は手書きの特性表が添付されていたりして、葉巻同様に「すげー大人の世界だ」と思ったものです。英国製かドイツ製だったと思いますが、最近の中国製バルブにもそういう丁寧なチェックがされているのでしょうか。???w

以前、オーディオショーでC22とMC75の復刻版を見ましたが、オリジナルの中古はC22が18〜25万円位、めったに見ないMC75が25〜30万円位でしょうか。私は復刻版を20年後に中古で買うのを楽しみにしております。(爆)

書込番号:12955930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件 趣味のオーディオ 

2011/05/02 22:55(1年以上前)

そうですね。

真空管は、独特な、特別な音で、聴いたらそれとわかります。
オーディオ店でも、音が耳に飛び込んで、近づいて見るとやっぱり真空管だなんて事がよくあります。

一度、真空管アンプを持つと、その魅力から、なかなか抜け出せません。
音質そのものもそうですが、球の交換だけで自分の好みの音にしていく楽しみもあります。

最近の真空管は、特性表など付いたものは、あまり見かけません。
でも、通販やオークションで見つけるものは、マッチドペアのものが多いです。

それと、真空管アンプはスピーカーを若干選びます。相性があります。
能率の良いものや駆動が比較的楽なものが良いようです。
私も、昨日スピーカーを変えてみました。
普通のトランジスタアンプで鳴らしたときに暗い音だと感じ、暫くお蔵入りにしていたスピーカーを引っ張りだして来ました。Focal 807Vで、能率は93dB程度あります。
これをKT88で鳴らしてみたら、今までと別次元の音で、このスピーカーが見事に息を吹き替えしました。こんなに素晴らしいスピーカーだったのかを見直しました。
高域がクリヤーで、空気感、臨場感もあり、素晴らしいです。
今まで聞いていたのは、一体何だったのかと思うくらいです。

書込番号:12963615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DYNACO PAS-3+DYNACO マーク III

2011/04/17 13:26(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:108件

スピカー JBL C53 LIBRA LE14Cとステファンツルーソニック38cm使用しています。主にCDP REVOX 225にてJAZZを聞いているのですが、今回上記のシステムを導入しようと思いますが、スピーカーとの相性はいかがなものでしょうか?現在はALTEC 1569Aのセットを使用しています。何方かDYNACO製品の事を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:12906112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/17 16:57(1年以上前)

大型SP情報は、教えてgooにも質問されると良いと思います。

書込番号:12906679

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブル

2011/04/16 23:49(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:121件

電源ケーブルを交換したいのですが。どれから交換したらよいでしょうか?電源タップ(ベルデン)には付属品がなかったため中国製と思われるケーブルを使っています。アンプ、CDプレーヤーは付属品を使っています。それぞれのケーブルは、調べると中国とインドのメーカーだということがわかりました。少しでもいい音で聴きたいと思っているので交換したいのですが、一度にすべて行うのは経済的に苦しいので、どれから行えばよいでしょうか?また、KOJOのメドゥーサというケーブルに交換しようと思っているのですが、この程度では意味がないでしょうか?オーディオ用でなくても品質が高いと思われるケーブルはないんですかね?オーディオ用でないものは中国などでしか生産されていないのでしょうか?

書込番号:12904455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/04/17 11:25(1年以上前)

ケーブル交換されるのはオーディオが趣味の世界である以上スレ主さんの自由です。

今回の場合だとスレ主さんが考えておられるKOJOのメデューサは2千円/m程度ですから
この程度であれば投資としてはそれほど悪くはないでしょう。
ただ付属ケーブルを使っている方がそれ以上の価格帯に突然手を出すのだけは避けたほうがいいです。

電源ケーブルで生まれる変化はあっても微量です。
専門誌の電源ケーブル比較記事に書いてあるような「劇的に良くなった」とあるのは記事を書いている専門家が
自宅のオーディオルームで自らケーブルを交換しての結果です。
ブラインドテストでない以上、事前にケーブルの価格やメーカーの資料が先入観や思い込みとして
専門家の脳にインプットされていることを理解しましょう。
いわゆるブラシーボ効果によって音の変化量が過大評価されていることが大半です。

書込番号:12905743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/17 11:36(1年以上前)

その微量の変化を大きいと感じるか小さいと感じるか、
はたまた感じ取れないかは個人差があります。

ケーブルの貸出し試聴をしている所もありますのでまずは試聴をお勧め致します。

書込番号:12905783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2011/04/17 18:32(1年以上前)

 変化は微量であるとわかっています。以前、付属品をアンプのものとCDのものを入れ替えて聴いてみましたが、正直に言うと違いがあまりわかりませんでした。でも、たとえ交換して、先入観や思い込みで音が変わったとしても、私はそれでもかまわないと思います。「私は中国製ケーブルで悪い音を聴いてるんだ。」と思っているよりましだと思います。

書込番号:12907042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/04/17 23:11(1年以上前)

BELDENでよければお貸ししますよ(ぇ
フルデジタル化と200V化によりアナログや100V線材があまっています。
今年頭にも口コミで貸し出した実績あり(キリッ

まぁ、実際にはケーブルの統一を行ったうえで機材環境構築し、後にケーブルを換えていくのが正解です。
環境が完成する前にケーブルで味付けするのはナンセンス。
完成してから交換すればいいのですよ、と。
はじめはローコストで済ませたいでしょうから、電源ケーブルはホームセンターでVVFやEEF
使い続けも視野でしたらヤフオクでフジクラ CV-S2.0切売がお勧めです。
コネクタは明工社ME2573、IECインレットはMarincoがいいでしょうか?
もっとケチるならマルツ電波などで安いのを買うのも手です。
ラインケーブルがモガミ電線NEGLEX 2803 RCAピンプラグを必ずメーカー直販で
スピーカーケーブルはメーカーあわせのために同2804がいいでしょうか?
http://www.mogami.com/sales/direct.html

書込番号:12908267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2011/04/18 00:58(1年以上前)

実は、自作をしたことがあるのですが、おっしゃるような、ホームセンターのケーブルとマルツで買ったプラグです。それで、どうしても綺麗に仕上がらず、イヤになってしまったので、既製品がほしくなったわけです。ケーブルの統一はしていませんが、電源以外は実は交換済みです。どうしても音の違いが判らなさそうな電源が後回しになっていました。

書込番号:12908678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/04/18 11:34(1年以上前)

ヤフオクなんかされてます?

一度そこで出品されてる。5000円程度な完成品でも。宜しいかと


あと壁コンセントだけど…
3P用差し込みの松下1318に替える事オススメ

コンセント交換無理なら
これまた安い中古オーディオタップをオススメします。

私も最初は電源ケーブル交換したころ微々たるもんでした。
壁コンセント交換の代わりに千曲コンセントタップデモ製品から激変に。(コンセント差し込みは2P)

あとタップは使い用途が沢山ありますし安い製品で良いから一台は欲しいところですね。
ある程度してみて微妙な感じなら電源ケーブルの投資は控えた方が良いでしょ〜ね。

書込番号:12909574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2011/04/19 00:33(1年以上前)

ヤフオクですか。最近、高級ブランドケーブルの偽者が出回っていると聞いたのですが、本当でしょうか?これが、原因で避けています。リンが怪しいとか?
 コンセントはパナソニックの医療用ではないですが、3Pに交換しています。タップもベルデンを買ったばかりです。千曲はとっても高いですね。でも仕上がりは美しくて、見ただけで音が良さそうだとわかります。(これが、プラシーボの原因か?)

書込番号:12912239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/19 04:05(1年以上前)

ミュージシャン/クリエイターのための電源&ケーブル入門BOOK

http://store.miroc.co.jp/product/12627

書込番号:12912362

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ローンで

2011/04/16 21:23(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

はじめまして…今回みなさんのご意見を伺いたいなと思います。今敬光堂ってお店のオリジナルの真空管アンプ、スピーカー、DACを買いたいんですが全部で合計27万します。今の貯金などを含めてもせいぜい6万くらいしかないです。本当はクレジットカードの分割が出来れば1番良いんですが、そのお店は現金とクレジットカードの代引き、デビッドカードの代引き、現金での代引き、セディナのショッピングローンしかありません。受注生産なので、期間があいても作ってくれはします。皆さんならショッピングローンなどで買いますか?お金がたまってから買いますか?

書込番号:12903728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/16 22:21(1年以上前)

現在の所有機器(オーディオ関連)を記載されると良いアドバイスがあると思います。

書込番号:12904048

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/04/17 04:57(1年以上前)

ありがとうございます。今はONKYOのTX-SA608とB&Wの685です。よろしくお願いします

書込番号:12904959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/17 05:36(1年以上前)

以前のスレは見たことがあります。

アンプのみ先行購入ではダメなんでしょうか?

書込番号:12904992

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/04/17 06:50(1年以上前)

ありがとうございます。アンプとスピーカー、DACと三点揃わないと音が良くないので…一編に買ってしまいたかったんです

書込番号:12905056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/17 07:04(1年以上前)

貯めてから (他人の意見として

書込番号:12905079

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/04/17 10:44(1年以上前)

こんにちは。

オーディオは誠に奥深い趣味でして、実のところ数千円でも楽しめる世界もありますし、上を向いたら数億円でも足りない位の高みもあります。

一説によると、ローエンドとハイエンドの価格差が大きい程趣味性が高い世界だそうで、オーディオなどはその最たるものの一つかと思います。

そしてオーディオで最も大切な要素には”バランス”というものがあります。要はアンプだけ高級でも他がチープなら総合的にたいした音が出せませんし、1000万円する装置を4畳半で聴いているのも本領を発揮させているとは言い難い面があります。

更に言えば、装置と部屋が立派でも、セッティングやアクセサリーの使いこなしと言ったノウハウの蓄積がなければ、宝の持ち腐れと言ったことにもなりかねません。

そうした全ての要素をバランス良く徐々に発展させていかないと本当のオーディオの醍醐味や深みが見えてきません。

文面からすると、多分そのお気に入りの機材を手に入れても、もっと凄いシステムの音を聴いた瞬間にそっちが欲しくなったりしそうです。

しかし、本当に自分の求める音とは、ある機械を買ったらすぐ実現出来るような簡単な物ではありません。

高い山を登るには、麓から自分の足下を見つめて、一歩一歩登らない限り頂上にはたどり着けません。

>合計27万します。今の貯金などを含めてもせいぜい6万くらいしかないです。

手持ち資金のおよそ5倍のお買い物。うーん、昔はよく分相応とか、分不相応等と言ったものです。

ものすごく気に入ったものがあれば欲しくなるのは人情ですが、それで生活等が破綻しては何にもなりません。まずは現在の自分に出来る範囲で楽しみながら、欲しくて手に入らなかったものを手に入れられる状況を作り出すのが王道かと思います。

その間は、セッティングやアクセサリー使いこなしのノウハウ向上に注力するのも良いのではないでしょうか。

書込番号:12905610

Goodアンサーナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/04/17 11:36(1年以上前)

私の場合ですが、その時々の状況に応じて現金、分割、ボーナス一括を併用してます。

ただ、特売品があったとしても金利手数料計算すると割高なものもありますから、ケースバイケースですね。
もし一括で購入したいなら取り合えず1台は現金で購入して、残りは金利が掛からないボーナス一括にしてみたらいかがでしょうか?
敬光堂がボーナス一括は無理でも、カード会社によっては後からボーナス一括、またはリボ払いに変更できると思います。

書込番号:12905784

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/04/17 17:11(1年以上前)

ありがとうございます。静岡銀行にはクレジットカードとキャッシュカードが一体になっているカードがあるんですが、私はクレジットカードはそのカードしか持ってないです。そのカードの利用限度額は10万までしかないので、アンプ、スピーカー、DACとお金を貯めてからバラバラに買いたいと思います。ショッピングローンだと私はまだ勤続1年という条件を満たしていないので.

書込番号:12906744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/17 17:23(1年以上前)

人気機種685所有なのでSP購入は後でもよろしいんじゃ・・・
だが、もっとメリハリ躍動感のあるSPは他にもあるかも

クセの少ない?音が好みなら685のままでも良いかと

クセが少ないとかは、経験や感性で判断すると思われるので
個人差があったりします。元の音楽ファイルの中身は謎(ブラックボックス)

書込番号:12906791

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/04/17 17:46(1年以上前)

ありがとうございます。確かに685は素晴らしかったです。でもインターセプトっていう敬光堂オリジナルのアンプやスピーカーの方が素晴らしかったので、買い換えようって気持ちになりました

書込番号:12906874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/17 17:55(1年以上前)

買えとも買うなとも言えないが、買え!

書込番号:12906910

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/04/17 19:01(1年以上前)

まぁ…近いうちにアンプは買いたいなと思います

書込番号:12907146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/19 20:52(1年以上前)

こんにちは。

以前は、敬光堂によく行ってました。
隣にある旧社屋の時代です。
敬光堂オリジナルなんてあるんですね。
ただ敬光堂に始めから作る力があるとは思えないので、どこかの商品のカスタムじゃないのかな?
逸品館のAIRBOWみたいな。
だとしたら、オリジナル(カスタム前)の商品なら安く入手出来るかも・・

逆のケースですが。
以前は敬光堂でレッドローズのオリジナル(カスタム前)を安く売っていたよ。

ということは、兎も角として

せめて半年で支払えるのなら、購入してOK
何年も掛かるのならやめた方がいいと思う。
オーディオは終着がないので、買ったそばからもっといいのが欲しくなるからwww

それでは。

書込番号:12914637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめ機種と、価格比

2011/04/15 10:14(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 larchawさん
クチコミ投稿数:23件

ホームオーディオ完全初心者です。
現在は、家の環境は、PCの光から、10年ほど前に買ったONKYOのコンポにつないでいます。
ポータブルでは、最近は、iphone→stepdanceというヘッドホンアンプをかませて、オーバーヘッドのものでいくつか聴いています。
外ではロックがやや多いですが、家ではクラシックも良く聴きます。

CDプレーヤーも考えていますが、まずはPCオーディオで行こうかと思っています。
PC本体(OSは、windowsVista)は、とりあえず現状のもので行きますが、それ以外(選択肢としてはサウンドカード含む)は、取り換えるつもりです。

必要なものとしては、プリメインアンプ・ケーブル・スピーカーなどがあるでしょうが、無限とある選択肢の中で、皆さまがお勧めの構成がありましたら、ご教授ください。
現状の予算は、全体で20万円です。現状なので、徐々に買い増し、交換をしやすければよりベターです。部屋の防音性はさほどないので、家で開放型のヘッドホンを使うことも考えています。

また、仮に予算が20万円とした場合に、アンプ・ケーブル・スピーカー等の機器の価格比は、どの程度だとバランスが良いなどありましたら、加えてご教授いただけると幸いです。

書込番号:12898167

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 larchawさん
クチコミ投稿数:23件

2011/04/15 10:25(1年以上前)

追記
都内なので試聴できる環境はあります。
もっとも、ゼロからなので、この構成だからこのスピーカーが良く聴こえたか否かということもよくわからないです(^^;

書込番号:12898194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/15 11:06(1年以上前)

自分だったらアンプ10万スピーカー10万
余ったお金でケーブル買います。

書込番号:12898284

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/04/15 11:27(1年以上前)

larchawさん、こんにちは。

システム全体の音を決定付ける最大の要素はスピーカーです。ですのでまずは、自分の好みの音が出せるスピーカーを探しましょう。で、次にそのスピーカーを万全に鳴らせるアンプを選び……というような順番で進めましょう。

>都内なので試聴できる環境はあります。

それでしたら、とにかくまずはショップへ行き、7万〜10万クラス位のスピーカーを手当たり次第に試聴してみてください。その際、アンプやCDプレーヤーは同じ機種で固定し、スピーカーだけをいろいろ替えて聴きくらべると、スピーカーの音の違いがわかりやすいです。こうして自分の耳を慣らすのが第一歩です。ではがんばってください。

書込番号:12898322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/15 11:52(1年以上前)

あまりにも短い書き込みだったので追記です。

>もっとも、ゼロからなので、この構成だからこのスピーカーが良く聴こえたか否かということもよくわからないです(^^;

とのことですが。
あまり気構えてしまっても面白くありませんので、
考え方として。

「このスピーカーからはこの音が出る可能性がある」

と言う風に考えて試聴するといいのではと思います。
環境や機器によって鳴る音が違うので試聴だけではその機種の本領はわかりませんので。
あくまでも傾向と、可能性の確認として試聴を利用するのがいいのではと
持論を展開してみます。

あとは基本的にDyna-udiaさんと同意見です。
気軽に考えて音楽を楽しんでくださいね。

書込番号:12898379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 larchawさん
クチコミ投稿数:23件

2011/04/15 21:41(1年以上前)

いこな_0011さん、Dyna-udiaさん、ありがとうございます!

何からそろえていいのかわからず、完全に五里霧中でした。
そんなにあせらず、試聴して、生演奏も聞いて、自分の好きな音を出すスピーカーから、まず探してみます。
「この音が出る可能性がある」。
なんだかすごく納得してしまいました。
たぶん正解なんてないんですよね。
気長に、リラックスして楽しんで探してきます^^

書込番号:12899982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2011/04/15 22:42(1年以上前)

 御予算が20万円とすると、その中で3万円ほどケーブルとスピーカースタンドに充てたいですね(コンパクト型スピーカーの場合、スタンドは必須です)。

 残り17万円の配分ですが、「スピーカーとアンプの比率が4:3」という昔ながらのメソッドに則ると、スピーカーがおよそ10万円でアンプが7万円ってことになります。ただし比率が「5:5」でも「3:4」でも別に構わないと思います。

 で、システムの音の方向性を決めるのはスピーカーですから、まずは7万円から10万円ぐらいで買えるスピーカーを、ブランドや国産・海外製に関係なく片っ端から試聴されて下さい。その際はDENONとかMARANTZとかいった色付けの濃いアンプ類ではなく、ONKYOやPIONEERなどのフラット傾向のものをリファレンスのアンプとして接続してもらった方がよろしいです。

 スピーカーが決まったら、あとはそれに合うアンプを選ぶという筋書きです。

 以下のURLはショップの一覧ですが、都内在住のトピ主さんの方がお詳しいかもしれませんね(^^;)。
http://www.phileweb.com/links/link.php/157
http://mijinko.jp/map/akibamap-2.html

書込番号:12900269

ナイスクチコミ!1


スレ主 larchawさん
クチコミ投稿数:23件

2011/04/19 10:21(1年以上前)

>元副会長さん
ありがとうございます^^見るのが遅くなり、御礼も遅くなりましたm(__)m

ふむふむ。スピーカースタンドにお金をかけるのがあまりうれしくはないのですが、どうやら必要投資なようですね(^^;
名前がブックシェルフ型だから本棚に収まっていい音が出れば良いのに、、、
かといってトールボーイも今は置き場所がないので愚痴もほどほどに。

そしてリファレンスとしてのアンプは色づけの薄いもので。
色づけの薄い傾向のメーカーも良く知らなかったので本当に助かります。

あとは、お店に迷惑はかけすぎずに、でも遠慮せずに聞いていける根性が私にあるかですね(^^;

書込番号:12912834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Melody社製 真空管アンプ

2011/04/12 22:53(1年以上前)


プリメインアンプ

MelodyのKT-88を使った真空管アンプを聴いたことのある方は感想を聞かせてください。
作りがたても良いとの事なので、音もさぞかし良いのではと思ってます。

参考にしてサイトはここです。
http://weblog.lifesound.co.jp/601

書込番号:12889743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/10 07:11(1年以上前)

YouTubeに再生動画がいくつかりますよ
アンプのロゴからするとオーストラリアのMelody Valve社のアンプと思いますので
Melody Valve audioかMelody Valve Amplifierで検索してみると良いと思います。

Rocky Mountain Audio Fest 2013の時の動画ですけど、ある程度の印象は掴めると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=jApcTROhgB0

書込番号:18151166

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング