プリメインアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > なんでも掲示板

プリメインアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
438

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

夜寝るときにかける音楽

2011/03/02 23:13(1年以上前)


プリメインアンプ

こんばんは、

プリメインアンプとは全然関係ない書き込みで失礼致します。

皆さんは、夜寝るときに音楽をかけていますでしょうか?
私は、この、布団に入ってから聴く音楽について気に入っていると同時に少し悩んでいます。

一番好きな曲は、オペラ、ミュージカルですが、こんなのかけたら、興奮して寝れなくなってしまいます。
交響曲などは、突然大きな音になってびっくりしてしまいます。無難なところでピアノ曲かなとも思いますが、ピアノも、静かなところから急に高い鋭い音がしたりするとドキッとして目がさめてしまいます。
意外に、JPOPと言いいますか、”嵐”を小さい音で流すと心地良かったりします。

最近、ラヴェルのピアノ曲集を買ったのですが、「鏡」とか「水の戯れ」などは、美しい旋律が寝入りばな夢うつつと重なると幻想感満点です。

こんな私は変でしょうか?皆さんは夜寝る時(電気を消して布団に入ってから)音楽を聴いたりすることはありますか?
もし、夜の寝入りばなに合うとか、こんなのどう?とかお勧め音楽がありましたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:12731754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/03/02 23:28(1年以上前)

「LOVE,PEACE&TRANCE」

書込番号:12731874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/03/02 23:41(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

さっそくありがとうございます。。
聴いてみました。
確かに寝れそうですが、そのままあっちの世界に行きっぱなしで目覚めない可能性がありますね。

書込番号:12731956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/03/02 23:47(1年以上前)

イージーリスニング系とかジョルジュ・ムスタキはどうかな。

書込番号:12732000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/02 23:59(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

ジョルジュ・ムスタキなかなかでした。
ただ、ちょっと悲しげなところが、落ち込んでしまうような気が。

イージーリスニングは、あんまり聴いたことがないのでどんな音楽か良くわかりません。
有線のBGMのようなイメージでしょうか。

書込番号:12732083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2011/03/03 07:08(1年以上前)

 ジャズを2枚紹介します。

 まずジャズ好きならばお馴染みの一枚ですが、Gerry Mulliganの「Night Lights」。録音は1963年と65年です。バリトン・サックス奏者ジェリー・マリガン率いるユニットの演奏で、そのタイトル通り暗闇に浮かぶ街の光を静かにぼうっと眺めているような、リラックスした柔らかさが溢れるアルバムかと思います。眠りに就く前にはピッタリでしょう。なお、ショパンのPreludeをアレンジした曲も入っています。

 もう一枚はMarcin Wasilewski Trioの「January」(録音は2007年)。ポーランド出身のピアニスト、マルチン・ボシレフスキを中心としたトリオの演奏です。ECMレーベルらしい澄み切ったサウンド展開ですが、高踏的になったり取っつきにくい部分はありません。あくまでも静かで、それでいてポピュラリティを伴った分かりやすさを保持しています。まるでキリリと冷えた冬の星空のような清涼感があります。

 ・・・・ジャズがお嫌いだったらゴメンナサイね。

書込番号:12732835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/03/03 08:05(1年以上前)

元・副会長様

こんにちは、

JAZZは、詳しくはないですが、聴きますし、好きです。
ご紹介ありがとうございます。
アルバムを探して購入してみます。かなり良さそうな予感がします。

別に幸福感を求めているのではなく、音楽ジャンルに関わらず、自分の感性に合う音楽を小音量で、それも真っ暗な中で聴くことは、また違った良さを感じれるような気がしています。

そのためにもアンプやスピーカーの性能は重要ですね。

書込番号:12732933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/03/03 08:15(1年以上前)

シャカタク、スウィートピープル。

書込番号:12732951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/03 10:42(1年以上前)

吉松隆 プレイアデス舞曲集

佐藤聰明 夜へ

フェルドマン ピアノと弦楽四重奏

ダウランド リュート曲集

タリス エレミアの哀歌

書込番号:12733334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2011/03/03 12:41(1年以上前)

普段はFMラジオを寝る時聴いていますが「JET STREAM」が始まる頃には意識はあっちの世界へ行っています(笑)

あと気分次第で、梶浦由記がらみとかEnya、Pink Floyd...色々です。

書込番号:12733698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/03 17:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/03 18:29(1年以上前)

Bill Evansの"Time Remembered"というアルバムの1曲目"Danny Boy"は聴き入ってしまいさえしなければ、とても心地よいです。

書込番号:12734825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/03 19:07(1年以上前)

やっぱりブラームスの子守唄でしょ〜。
20年前子供と良く聞いて寝てましたo(^-^)o。

ラジオオールナイトニッポンの主題歌?

学生の頃
あれを聞くと…さぁ布団に入るぞうと思ったもんです。

あれ 全然スレ違いですね。
m(_ _)m

書込番号:12734994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/03 21:05(1年以上前)

アコーススティックギターの、音楽を聴きながら、寝ております。

たとえば、ロス・インディオス・タバハラス や、ボサノバの、アントニオ・カルロス・ジョビン

フュージョン系 ギターなら、柔らかなのが多いですよ

書込番号:12735489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/03/03 21:21(1年以上前)

元・副会長さん

おすすめアルバム、思わず、両方買っちゃいました。
NightLights 良かったです。明るいところで聴いてもいいですね。
小さい音で真っ暗な中で聴いたら、想像が膨らみそうです。
63年版と、65年版が同じアルバムに入ってるんですね。うーん、63年版が良かったです。。
輸入版1470円。価値ある1470円です。

Marcin Wasilewski Trioの「January」も店にあったので買いました。ヘルゲ・リエントリオと比べても聴きやすくてこれも良かったです。
このアルバムも、布団で聴くのが楽しみです。

たいへん良いアルバムを教えていただいてありがとうございました。

書込番号:12735554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/03 21:32(1年以上前)

ウルフさん

こんばんわ。
オールナイトニッポン、高校生のときに良くきいてました。
ビートたけしのタ※△ン全力投球!!のコーナ〜なんか今でも良く覚えてます。

子守唄は、、、なぜか苦手なんですよね。さびしい気分になるので。小さい頃は子守唄聴くと泣いてたらしいです。なんかトラウマでもあるんでしょうか?

書込番号:12735614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/03 21:44(1年以上前)

Germanさん お久しぶりです。

・ GETZ/GILBERTO   featuring Antonio Carlos Jobim

・ Waltz for Debby   Bill Evans Trio

・ Erie   Prayer

・ YO-YO MA   INSPIRED BY BACH

_など、、、。

書込番号:12735682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/03/03 21:51(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

こんばんわ、毎度愛想のない投稿ありがとうございます。

シャカタク、スウィートピープル、知ってる曲もありますが、私はこういう曲を聴くと照れてしまいます。

ところで、シャカタクとは関係ないと思いますが、検索でひかかったのが、映画「野獣死すべし」のメインテーマです。
むっちゃカッコイイです。夜にぴったりの曲です。このサントラ盤は必ず手に入れようと心に誓いました。
松田優作の傑作ですし。元・副会長さんの映画評を聴いてみたいです!ぜひお願いします。
松田優作って今の若者はどう思ってるのかなぁ。僕なんかめちゃめちゃ憧れたけど。

書込番号:12735725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/03 22:02(1年以上前)

JATPさん

こんばんわ、ものすごく良さげなお勧めアルバムありがとうございます。
でも今日は2枚もCDを買ってしまったので無理です。少し時間を下さい。

あと、もう少し具体的なアルバム情報いただけるとうれしいです。

書込番号:12735796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/03/03 22:04(1年以上前)

昔「α波ミュージック」のCDが沢山発売されていました。

どのCD聴いてもイライラして聴くに堪えられなかった。

結局は自分の好きな音楽を聴くのが一番ですね。

書込番号:12735808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/03/03 22:06(1年以上前)

痛風友の会さん 

こんばんわ、ジェットストリーム、これも高校生か、大学生か忘れましたが、良く聴いてました。これですよね。イージーリスニング。たしかこの番組の前か後にも続いていい番組があったので、いつも聴けるわけではなかったけど、聴けるときは、続けて聴いてました。

先日、ブックオフに行った時に、ジェットストリーム全集があって、手にとって5分以上買うかどうか考えたことを思い出しました。。。。

書込番号:12735817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/03 22:09(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん 

爆笑です。そうですよね。その通りだと思います。

書込番号:12735835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/03 22:14(1年以上前)

Honaloochie Boogieさん

こんばんわ、
恥ずかしながら、ビル エバンスのアルバムは一枚も持ってないんです。
期待できそうですね。良さそうな予感がして、お店に行って在庫があると何も考えずに買ってしまいそうです。
"Time Remembered"の1曲目"Danny Boy"

書込番号:12735867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/03 22:17(1年以上前)

どりーむ12さん

ありがとうございます。
サックスや、ギター、チェロは、ピアノと違って耳に耳に刺さりにくいから寝入りばなにはいいかもしれませんね。
>ロス・インディオス・タバハラス や、ボサノバの、アントニオ・カルロス・ジョビン
一個ずつ聴いていきます。
ありがとうございます。

書込番号:12735889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/03 22:28(1年以上前)

ポチリ仙人さん

こんにちは、日本人女性のボーカルは実は、これっ!というのがないんです。
藤田恵美のアルバムを買ってみたこともありますが、ちょっと痒い感じです。

手嶌葵はどうでしょうね。
外国人だと、月並みですが、ノラジョーンズとかジェニファーウオーンズとか、マドンナとかそんな感じでしょうか。

アルバム「FEATRING NORAH JONES」の最後の曲”ブルーバイユー ”は布団で聴くのにベストマッチです。南国の浜辺に旅立つことができます。歌ってるのはノラジョーンズではりませんが。

書込番号:12735952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/03 22:35(1年以上前)

こんばんは
クラシックは激安箱物、買いすぎで山となり

女性ボーカルは
http://tvsd.net/html/cds.html
全部買いました

書込番号:12736007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/03 22:44(1年以上前)

安くて宜し・・・
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3919872

書込番号:12736058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/03/03 22:46(1年以上前)

GR1ファンさん

こんばんわ、お久しぶりです。
・ GETZ/GILBERTO   featuring Antonio Carlos Jobim
さすがです。これですね。絶対買うリストに入れさせて頂きます。
・ Waltz for Debby   Bill Evans Trio
さすがです。これですね。以下同文
・ Erie   Prayer
すごいかも。でもよくわかりません。よろしければもう少し詳しく教えてください。
・ YO-YO MA   INSPIRED BY BACH
ヨーヨーマはピアソラ系が好きです。今回のお勧めは、寝る前には少し何回かもしれないなと思いました。

いずれも素晴らしいアルバムのご紹介ありがとうございました。


書込番号:12736067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/03 23:03(1年以上前)

Windham Hill Records

書込番号:12736164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/03/03 23:16(1年以上前)

Sunday Gamerさん

こんばんわ。
ブログはおもしろいですが、書き込みの意味はわかりません。

書込番号:12736264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/03 23:48(1年以上前)

私も音楽聴きながら寝て、まどろむのが好きです。w
音がシームレスに変化する(表現が変かもしれませんが)
シンセサイザーのストリング系が良いと思ってます。
エンヤはそのような曲が多くあります。


書込番号:12736468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/03/03 23:59(1年以上前)

伊達真紀さん

こんばんわ。
>音がシームレスに変化する
そうですね、そう思います。ただ、あんまり聴きやすいほうを優先すると無難な方に流れてしまうので、結局耳に刺さっても好きな音楽を選ぶかな。
エンヤはちょっと聴きであまり合わないかな、と思っていますが、ちゃんとアルバムで聴いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:12736537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2011/03/04 00:12(1年以上前)

独身時代は音楽を聴きながら寝ることが多かったのですが、今は家族が一緒に寝ているのでできませんね。

曲は気に入ったものを選んでCD-Rにしていました。

image や feel などのヒーリング系が相性が良かったです。

書込番号:12736616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/04 00:50(1年以上前)

喜んでもらえて嬉しいです、、でも照れてしまうな〜、、、。(汗、汗)

「Erie」はボーカル・作曲の「河井英里」を中心としたユニットで、
河井英里は東京芸大・作曲科在学中からCM・TVで活躍という経歴の持ち主です。
「ワーズワースの庭」「ワーズワースの冒険」のテーマ曲「シャ・リオン」が有名です。
(以上、ライナーノーツの抜粋でした・・・・笑)

私もピアソラが大好きで、ギドン・クレーメルの
「HOMMAGE A PIAZZOLLA」 と「TANGO BALLET」 を持っています。
また、ビバルディーとピアソラをミックスした「EIGHT SEASONS」は
結構良いですよ。
4曲目のSummer in Buenos Aires は何とも哀愁を帯びていて痺れます。

BILL EVANCE と言えば、「PORTRAIT IN JAZZ」
ついでにコレも買っちゃってください。

あと、「ポチリ仙人」さんご推薦の「Kelly Sweet / We are One」も
大好きなCDです。

ポチリ仙人さん、いろいろ紹介頂き、ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:12736811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/03/04 12:44(1年以上前)

はじめまして。

ボーカルものは聴きますか??
私は、BRIAN McKNIGHTのGEMINIをよく聴いてます。

書込番号:12738286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2011/03/04 13:07(1年以上前)

個人的にはJAZZ盤が多いですね。

コルトレーンとかチック・コリアとか普段は色々と聞いていますが、
折角なのでちょっと変わった嗜好でオススメします。
JAZZと聞いても、あまり馴染みのない楽器かな、ということで。

・ゲイリー・バートン
・寺井尚子

などいかがですか?

書込番号:12738396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/04 13:15(1年以上前)

JAZZ系なら、これしかないでしょう。
(コールマン・ホーキンスが伴奏に加わっているはずだけど、ピュアなJAZZとはいえませんが)

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2732671

書込番号:12738419

ナイスクチコミ!2


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2011/03/04 16:06(1年以上前)

クラシックもお好きなようなので、J.S.Bachの「ゴルトベルク変奏曲」はいかが?
バッハが、スポンサーであった「何とか伯爵」の不眠症を癒すために書いた曲です。
これを聴きだすと心地よすぎて寝てしまいます、というこの板常連の方もいらっしゃいますよ。

私はいたって健康なもので布団に入ったらバタン・キュー・・・早寝早起き良い(大昔)子供です。

書込番号:12738880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/04 16:54(1年以上前)

とにかくこれを聴いてください

平原まこと
「月の癒し〜想い」

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3936542

安眠できます

書込番号:12739021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/04 17:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:357件

2011/03/04 22:09(1年以上前)

元・副会長様

こんばんわ

昨日はNightLightsで寝ました。
2曲名で意識不明になりました。
効き過ぎです。

書込番号:12740433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/05 00:55(1年以上前)

英語の朗読と静かな音楽で眠りの中へどうぞ^^
韻を含んでいるので英語わからなくてOKだと思います。
日本では石坂浩二さんが朗読されてましたが、英語のほうが雰囲気がいいような気がします。
大昔ヒットしたレコードのCDです。

THA SEA
http://www.amazon.co.jp/Sea-San-Sebastian-Strings/dp/B000002KAD/ref=cm_cr_pr_pb_t

私が購入した時より安くなってました。

書込番号:12741375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/05 01:13(1年以上前)

こんばんは。

しっとりとした感じで好きなのは、

フォープレイ
http://www.amazon.co.jp/Best-Fourplay/dp/B000002NGQ/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1299254397&sr=8-4

エディ・ヒギンズ・トリオ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%92%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%92%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA/dp/B000BB6G1A/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1299254615&sr=8-15

ふたつとも、オリジナルアルバムではなくベスト盤なんですけど、いいアルバムだと思います。

書込番号:12741453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/05 02:10(1年以上前)

こんばんは 初めまして

凄く伸びてて、私もとても興味があります

イージーリスニング系ですが
寝る前ですと、Bill Douglas、Loreena McKennittなんか好みです。

書込番号:12741659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2011/03/05 08:55(1年以上前)

->トピ主さん

 私は「野獣死すべし」は観ていないんですよ。まあ、レンタルしてくればいいのですが、私は映画はもっぱら映画館でしか観ないので、旧作については本当に無知です。

 しかし、松田優作と夏目雅子、そして「竜二」などの金子正次の3人が今でも生きていたら、 日本映画はもっと面白いものになっていたと思いますね。

 さて、「Night Lights」と「January」、気に入っていただけたようで何よりです。ついでに紹介したいのが、ギタリストのラルフ・タウナーとヴァイブ奏者のゲイリー・バートンとのデュオによるインプロビゼーション中心のアルバム「マッチブック」です(74年発売)。

 これもECMレーベルですが、リラクゼーションの中に怜悧な火花が散っているようなクォリティの高いパフォーマンスが楽しめます。BGM的に聴き流すもよし、しっかり対峙して聴き込んでもよしの、良質盤だと思います。

 あと、Sunday Gamerさんが書いているのは「ウィンダム・ヒル・レコード」のことでしょう。1976年にギタリストの ウィリアム・アッカーマン達により創設されたレーベルで、俗に言う「ニューエイジ・ミュージック」の草分けです。有名なのはピアニストのジョージ・ウィンストンの一連のアルバム。テレビCMなどにも数多く使われたので聴いたことがある人は多いはずです。

 ウィンダム・ヒルはジャケットの美しさにも定評がありましたね。内容も含めて私が一番気に入っていたのは、女流ピアニストのリズ・ストーリーの「ソリッド・カラーズ」です。流麗な美しさが感じられるアルバムで、こいつも「眠りに就く際にピッタリのディスク」かもしれません。

書込番号:12742219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/03/05 09:45(1年以上前)

German shorthaired pointerさん、はじめまして。

野獣死すべしのテーマ、時折寝る時に聴いてますよ。
この曲のとランペット・・・タイガー大越、いいですよねぇ。
タイガー大越のトランペットは、就寝時にピッタリなんです。
何故か分りませんが^^;
なのでタイガー大越のプレイ・スタンダードとか聴いたり、ウィントン・マルサリスのスタンダード集、サントラ集のJAZZが多いの聴いたりとか。

ピアノトリオも良いのですが・・・ベースとかの音を真剣に聴きに行ったりしてしまい、逆にたぎってしまって眠れないことがあります^^;

書込番号:12742369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/03/05 15:51(1年以上前)

皆さんスマートでカッコイイCDを挙げる中、麻薬事件で捕まった人で
申し訳ありませんが、コレは結構効きます。

音場が広く柔らかい音色に仕上げられており、その辺のJ-POPのCDとは
雲泥の差の音質です。数十万くらいのバカ高いアナログプレーヤーの音
がどんなものかちゃんと分かってる人がミキシングしてると思います。
90年代以降のJ-POPのCDがクソ音質のものが多い中、サンミュージックさん
なかなかやりますね。

収録曲もヒット曲ばかり入ってます。

これを音場が広めのヘッドホンで鼓膜が破れんばかりの大音量で聞けば
ものの10分で眠くなりますよ。

今後一般に流通することもないと思いますのでヤフオクで探すか
アマゾンでぼったくり価格で買うしかないのが難点ですが。

書込番号:12743851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/03/05 17:22(1年以上前)

German shorthaired pointerさん 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%B0%E3%82%82%E5%AF%9D%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AC

ではどうでしょう??。

書込番号:12744179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/05 19:23(1年以上前)

すみません。イメージがわき難いと思いますので
youtubeにあった曲を貼っておきます。このメロディーとこの声です。

Rod McKuen - Gifts From The Sea -
http://www.youtube.com/watch?v=B7sma2vnMe0&feature=related

書込番号:12744710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/05 20:26(1年以上前)

亡き王女のためのパヴァーヌ 奥村愛
http://www.youtube.com/watch?v=2SgMi_tX7gw

牧神の午後への前奏曲
http://www.youtube.com/watch?v=1xK0F5KkfT4

中央アジアの草原にて
http://www.youtube.com/watch?v=xx57KG8K2co

書込番号:12745039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/05 20:51(1年以上前)

僕は、最近はSuperflyの春のまぼろしです。心地よく寝れます(笑)

書込番号:12745197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/03/05 23:26(1年以上前)

音楽ではないですけど古典落語を聴きます。
話の筋を知ってるせいか途中で寝ています。

書込番号:12746230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/03/06 00:16(1年以上前)

いまは曲のリピートなどカンタンにできますが、その昔は「だけテープ」=(LPからカセットテープに同一曲だけ両面にダビング)を作って、オートリバースデッキで延々と再生したものでした。

ん十年前に作ったおやすみ用のだけテープの曲がコレです。
飯島真理 天使の絵の具(オリジナルバージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=3236D0i9398

書込番号:12746526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/06 00:24(1年以上前)

最後に一つ、最近出たばかりだけど、心安らかになれるノスタルジックなギター曲集です。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=3989285

書込番号:12746570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/03/06 00:26(1年以上前)

ライクアギフトさん

はじめまして。
とても素晴らしい作品の紹介をありがとうございます。絶対買います。
詩の朗読というのは、このような機会がなければ知ることもなかったでしょう。ユーチューブを見て、ますます全部を聞いてみたくなりました。ステレオ買ってよかった〜と心から思える経験になるような気がします。

私の好きな映画にアルパチーノ主演の「セント オブ ウーマン」があります。
この映画のラストは、パチーノの「But, not snitch!」ではじまる10分間の長セリフです。
カタルシスとともに湧き上がるような感動を覚えたことを思い出しました。

音楽だけでなく、言葉にも芸術や感動はありますね。
そして、それを正しく再生してくれるステレオは大事です。


書込番号:12746579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/06 00:32(1年以上前)

きんぴら五郎さん 

はじめまして。
私、大阪と奈良で育ったので、藤山寛美、吉本新喜劇とともに上方落語は自分の基礎となるものです。特に桂米朝師匠が好きです。寝際の落語もいいですね。

書込番号:12746618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/06 00:40(1年以上前)

yamaya60さん 

こんばんわ、おすすめのゴルドベルグ変奏曲買いました。
種類が沢山あったのですが、弦楽3重奏のアルバムにしてみました。
とても優しくて、今夜はこれで眠りに入ろ〜と思います。
ありがとうございました。

ついでに、衝動買いでスクロヴァチェフスキのブルックナー交響曲第7番(読売日本交響楽団)2010/10/16サントリーホールも一緒に買ってしまいました。
これも良かったです。

書込番号:12746649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/06 00:49(1年以上前)

α200ユーザーさん

こんばんわ。
のりピーとは、若い頃一緒に仕事したことがあります。
宮本亜門演出のミュージカル「サウンドオブミュージック」で主演は大地真央、のりピーは長女の役でした。歌はうまいとは思えませんでしたが、その後ドラマに出たりして手堅く活躍してると思ってたのに残念です。
ジャニーズはじめ、JPOPは凝った音楽も沢山あって、ちゃんと再生するにはそれなりのシステムが必要ですね。
おすすめのアルバムは、中古でしか手に入らないとのことですので、時々ブックオフなんかには行くので、その時は探してみます。

書込番号:12746686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/06 00:53(1年以上前)

GR1ファンさん

GETZ/GILBERTO   featuring Antonio Carlos Jobim 買いましたよ。
いいですね〜。ボサノバは、特有の明るさがあって、落ち着いた曲でも悲しくなったり落ち込んだりすることがないので布団音楽としてマッチしますね。
ありがとうございました。

書込番号:12746707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/06 00:58(1年以上前)

ヨッシー441さん 

こんばんわ、

寝落ちCDって、ネーミング最高です。
今後、この呼び名で統一させて頂いてよろしいですか?
お勧めアルバムもそのものずばりじゃないですか。
ありがとうございました。

書込番号:12746725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/03/06 01:03(1年以上前)

ポチリ仙人さん

こんばんわ、亡き王女のためのパヴァーヌ、ラヴェルですね。私もこの曲大好きです。
ユーチューブ貼り付けていただけると分かりやすくてありがたいです。

色々紹介していただいてありがとうございます。

書込番号:12746741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/06 01:08(1年以上前)

皆様

私の超個人的な趣向に対して、このように沢山の返信を頂いて感謝しております。
ありがとうございます。
遅レス、お礼の返信できていないことが多いですが、お許し下さい。

書込番号:12746753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/06 01:16(1年以上前)

こんばんは。

寝る時の曲ですか‥

昔、よく聴いてたのがビートルズの編集盤の隠れた名盤、バラード・ベスト20。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%BA_%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%8820

編集盤は1987年の初CD化以降、市場からほとんどが消えてしまいましたが、このアルバムも例外ではなく、CD化はされていなかったと思います。

とにかく選曲が絶妙。
Yesterday や Let It Be のような有名な曲は当然ながら、For No One のような玄人好みのバラードも入っています。

アルバムとしてはCD化されていなくても、ビートルズの公式楽曲213曲は全てCD化されていますので、オリジナル盤をレンタルなどで借りてきて編集してCD-R化するのも手ですし、最近はitunesでも配信され始めたので、気軽に買えますよ。
とは言っても、一曲200円なので4,000円してしまいますが‥

因みに私が聴いてた頃はカセットテープ全盛期で、A面のラストを飾るHey Jude の延々と続くリフレインで寝落ちする事が多かったです。

書込番号:12746789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/06 01:47(1年以上前)

すみません、検索していたら、以下の内容の書き込みがあるブログにたどり着きました。
私の勘違いでyoutubeのリンクとは違い、このCDの朗読はロッド・マッケン本人ではないようです。申し訳ありませんでした。
ただ雰囲気は殆ど同じですので購入しても後悔はないと思います。
部屋を暗くして聞くと静かな波の音と朗読がなんともいえません。
-------------------
THE SEA
引用部分↓
海をテーマにロッド・マッケンが書いた14編の詩とアニタ・カーが作曲したメロディーのコラボレーション。
このアルバムでは詩の朗読がロッド本人ではなくジェス・ピアソンという人です。
サン・セバスチャン・ストリングスによる音楽と語りで構成するアルバムはこの他にも何種類か作られています。
--------------------

PS:セントオブウーマンつい最近、CSで見ました。
いい映画ですね。私はタンゴを踊るシーンも好きです。切ないですね。
今夜はフェイクを録画しておきました。ジョニーデップが好きで以前レンタルした映画ですが
アルパチーノが光ってました。

書込番号:12746896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/06 12:32(1年以上前)

○German shorthaired pointerさん
寝落ちCD気に入って頂けたよ〜で

って、ネーミングか(笑)
どうぞご自由にお使い下さい!

拙者の個人的な考えは、
ピーキーなところが無く、リズムはゆっくり目で、
ゆったりと流れ、落ち着いて聴けるのが寝落ち用に合うと思います。

たいぶ前に買ったCDから、つのだたかし「静かな音楽」
リュートとバロックギターでやさしい音色です。

http://www.amazon.co.jp/%E9%9D%99%E3%81%8B%E3%81%AA%E9%9F%B3%E6%A5%BD-%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97/dp/B00005HO82/ref=sr_1_5?s=music&ie=UTF8&qid=1299381783&sr=1-5

書込番号:12748397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/03/06 21:59(1年以上前)

ライクアギフトさん
詳しい情報ありがとうございました。
感謝しております。
ショップ取り寄せだと価格も高いのでポチッてみようと思います。


ジョニーデップはシザーハンズとギルバートグレイプが印象深いですね。

書込番号:12751078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/06 22:09(1年以上前)

ヨッシーさん

さすがです。
すでに寝落ち音楽にはこだわっておられますね。

面白いことに、眠りに落ちる頃になるとボリュームが上がったように感じ、うるさいと思う瞬間があって、あとは記憶がなくなります。音楽が盛り上がったからなのか、聴覚が変化するのかわかりませんが、ボリュームは一定でCD終了までかけっぱなしですから、ちょっと不思議に感じます。

書込番号:12751138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/03/07 00:06(1年以上前)

こんばんは!

僕もスレ主さん同様クラシック・Jazz好きで寝るとき聞くのですが素晴らしくて聴き入っちゃうんですよね(笑)

最近のマイブームは和風ピアノ…とでもいうんでしょうか!

和楽器+ピアノであったりピアノが和を感じさせる旋律でリラックスできます。なぜか深追いしないで聞き流せます


このジャンルは○○のが良いなどはあまりないですね、動画サイトにも何曲かあるのできいてからCDを買うのが良いと思います!

書込番号:12751924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/03/07 01:36(1年以上前)

こんばんは。夜分に失礼いたします。Web巡回していたところスレ主様の記事を拝見いたしました。 私は夜寝るときは大体FMを流して洋楽の80s辺りを聞いていますが、ジャンルがずれてしまっていると申し訳ありませんが、お勧めは

Four Play-Closer I Get To You

落ち着いたアレンジでとても快眠できます。
一度お聞きになってみては?

書込番号:12752332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/07 13:10(1年以上前)

ジャーマンさん

先日は失礼おば

昨夜

松田 聖子
スィート・メモリー(ソニーミュージック)を聞きましたが、、凄く良かった。

ミニコンポでしか聞きませんでしたがこれはイケます。。

書込番号:12753693

ナイスクチコミ!1


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/07 16:30(1年以上前)

ジャズならケニー・バレルかなぁ。

ピアノだと好きなのはキース・ジャレットですけど、
眠くなるのはビル・エバンスかも。
本当にジャズを解する人には怒られそうですけど、
なんか女々しくて…あまり好きじゃなくて、眠くなる。

書込番号:12754357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/03/07 16:52(1年以上前)

>I//Fさん
はじめまして。
私もキース・ジャレット大好きで寝る時も聴きたくて・・・
1度、かけたら女房に「なに!この心霊盤」と怒られました (´;ω;`)
唸り声が気に入らなかったようです(´・ω・`)

書込番号:12754422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/07 18:56(1年以上前)

○I//Fさん
○espoir_gameさん
はじめまして〜
拙者キースもエヴァンスも両方好きです。

数えてみたらキースのアルバムは30数枚、
エヴァンスに至っては50数枚ありました。

感じ方は人それぞれですから、
人がいくら良いよと誉めちぎっても、
自分に合わなければなんとも。。。ですね

キースはオリジナルとスタンダード、
ソロとトリオ、カルテット、
スタジオ録音とライブ、
初期と現在とでバリエーションが豊富ですが、
みなさんはどの辺(どんなアルバム)が好みなんでしょう?

書込番号:12754893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/03/08 10:29(1年以上前)

ヨッシー441さん、はじめまして。

キース・ジャレットは、やっぱりソロがいいですねぇ。
ケルン・コンサートを聴いたときは、鳥肌立ちました。
ただ、結婚してからは女房が上記の通り唸り声が嫌いでして^^;
なのでThe Melody At Night, With Youなど、比較的声が出ないやつを聴くことが多いです。
本当は、ソロのライヴが好きなんで、一人の時はそちらを^^;
エバンスも大好きです・・・が、ついついスコット・ラファロのベースに聞き入ってしまい、寝ることが出来ません^^;

書込番号:12757858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/03/08 11:48(1年以上前)

PAUL DESMOND はいかがでしょうか?
「EASY LIVING」や「FIRST PLACE AGAIN」
をお薦めします。

デズモンドつながりですが、上記のアルバムでも弾いているギタリストのJIM HALLのアランフェス協奏曲なども良いアルバムですよ。

書込番号:12758110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/03/09 01:06(1年以上前)

yamaya60さん

こんばんは、今夜はゴルトベルク変奏曲を聴いています。
落ち着きがあって、その中に変化があって、演奏者の真剣な気迫も伝わってきます。
普通に聴いても眠くなります。眠くなる音楽最高ですね。

書込番号:12761679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/09 17:44(1年以上前)

エヴァンス、ジム・ホールつながりで「Undercurrent」、

ロン・カーター&ジム・ホールで「Alone Together 」などのDUOもいい感じです。

書込番号:12763997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/06/10 23:15(1年以上前)

城達也さんの「JET STREAM」を30枚購入して日替わりで再生してます。

毎日、あっちの世界に行ってます。

書込番号:13115983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/06/11 01:55(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん 
こんばんわ

JET STREAMいいですね。
僕には、受験勉強の思い出とともにあります。
しーんとした夜に、城達也さんのジェットストリ〜〜ムのアナウンスが流れると、もはや深夜。。。
静寂の中から、不思議な間合いで音楽とナレーションが入って、もうちょっと聴きたいってところで「また明日」となる。
寝入りにはぴったりですね。
ありがとう、城さん。


僕の最近のお気に入りは、こちらです。
『極致立体声七号』
http://www.tubebiz.com/cgi-bin/tkpv2/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000006&goods_id=00000020&sort=

女性ボーカルを集めたオムニバスですが、Gold Mund氏監修の上、香港で製作されたスプリーム・ステレオ・サウンドシリーズのNo.7です。
3曲目に入ってるCarol Kiddの『When I Dream』が欲しくて買いましたが、そのほかの収録曲も皆良かったです。11曲目Barbar Streisandの『Letting Go』や13曲目Joan Baezの『Famous Blue Raincoat』も泣かせます。
無意味にスケベなパッケージも怪しさをかきたてますが、音は良いです。

書込番号:13116574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプの使用開始について

2011/02/28 23:08(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:155件

この度、新品のプリメインアンプ(トランジスター)を購入したのですが、
使い初めは、どのように使って行けばよいのでしょうか?
エージングというものが必要なのでしょうか?
エージングとはどうやるものでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:12722301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/02/28 23:16(1年以上前)

縁側ごろりさん 

今までに10台くらいアンプは購入、使ってきましたがことアンプに関してはエージングなど考えた事は
ありません。通常通り使っていけば良いと思いますけど・・・??。エージングを訳せば劣化ですから。

書込番号:12722358

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/28 23:44(1年以上前)

エージングなんて気にする事は無く、普通に使って行けば良いだけだと思います。
電源投入から数十分は、本来の音が出ない機種も有りますが、その程度だと考えれば良いかと思います。
まぁ〜スピーカーにしても気にしてた事はありませんが・・・

小生が、やってる事と言えば、電源入りきりの時ボリュームは、最小に絞る事と入力機器との電源の入り切りの順番位ですね。
知っていらっしゃるとは思いますが、電源を入れる時はプレーヤーの電源を先に入れて次がアンプ、電源を落とす時は、アンプを落としてからプレーヤーの電源を落とす。


書込番号:12722543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/01 18:24(1年以上前)

アンプのエージングにより音質が良くなると仰る方も多くいらっしゃいますが、むしろその音色に耳の方が馴染み良いと感じる効果の方が大きいかもしれませんね。

書込番号:12725307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2011/03/01 22:51(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。
電源の入り切り順番と、切る時にボリュームしぼるのと、
入れてから時間をおいてからならした方がいいんですね、
今まで知らなかったです。
難しい事しなくてよくて安心しました、ありがとうございました。

書込番号:12726821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:4件

質問させてください。
よろしくお願いします。
現在、ほとんどPCで音楽を聴いています。
構成はブルーレイドライブ → SE-200PCI LTD → A-5VL → GX100 です。
オーディオケーブルの接続は SE-200PCI LTD からアナログケーブルでA-5VLに接続しています。
以前、PCのデジタル端子から同軸デジタルケーブルでA-5VLに接続したこともありましたが
音の違いがよくわかりませんでした。
これはSE-200PCI LTD と A-5VLのDAC?の性能がほとんど同じレベルだからでしょうか?
あと、もうひとつ質問があります。
ほとんどのプリメインアンプはアナログ入力しかありませんが、私の構成のようにSE-200PCI LTDから
アナログケーブルで高価なアンプに接続したとしてもアンプの性能はあまり発揮されないのでしょうか。

デジタル接続の場合は出力側、アナログ接続の場合は入力側の性能が生かされると理解しているのですが。。
わかりにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:12716778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/02/27 21:12(1年以上前)

間違っていたので訂正します。
デジタル接続の場合は入力側、アナログ接続の場合は出力側の性能が活かされると理解しています。
すみません^^;

書込番号:12716835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/27 21:38(1年以上前)

音は0と1のデジタルで出すわけにはいかないので、音源がデジタルでもどこかでアナログに変換しないと音は出ませんが、アンプ側はスピーカーに瞬間的に大電力を供給しなければいけませんから、中はでかいトランスがあって、強力な磁場がノイズの形で出ています。
D/Aコンバーター(DAC)に差があったり途中のノイズがひどければ別ですが、通常はノイズの載りやすいアンプ側でアナログ変換するよりは、ノイズの少ない音源側か、できれば独立した機器で行ったほうが合理的だと思います。

書込番号:12717007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/02/27 22:25(1年以上前)

一般にアナログ信号の方がディジタル信号より外来ノイズには弱いです。ノイズだらけと思われるPC内でSE-200PCI LTDのDACを使ってDA変換するより、ディジタル伝送によりA-5VLのDACまで持っていく方が私個人は音質には有利かと思ってしまうのですが、、。

ベスタアさんの仰られるように SE-200PCI LTD からアナログケーブルでA-5VLに接続した時の音質差が同じ程度ということであれば、SE-200PCI LTDがとても健闘しているということですね。ただ、A-5VLのDACも品質的には良いので、システム全体としてSE-200PCI LTDの粗が上手く現れていないのかもしれません。

書込番号:12717316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/27 23:02(1年以上前)

ヘタリンさん、のらぽん、ありがとうございます。
オーディオ初心者の私にはまだまだ勉強不足で理解することが難しいですが
つなぎ方にもいろいろ意見があり、改めてオーディオの奥深さを実感しました。

とりあえずこんな素人の私には今のシステムでデジタルとアナログ接続で
もう一度音の違いをよく聴き比べる勉強からしたいと思いました。

お恥ずかしいですが、もうひとつ。。
デジタル入力がついてないプリメインアンプにはDACは内蔵されてないって
ことであってますか?
プリメインアンプによる音質、性能の差って何によるのもなのでしょうか。

書込番号:12717554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/02/27 23:27(1年以上前)

こんばんは

> デジタル入力がついてないプリメインアンプにはDACは内蔵されてない
はい あってますよ^^b
大抵のプリメンにはDACは付いてないです
性能の差はズバリ!音質の差です

デジタルとアナログで違いが感じられなかった との事ですが
音質で一番大事な事の1つとしてスピーカーのセッティングがあります
机等の上にポンと置いただけでは、全然本来の音では鳴ってなくて
そういった使い方でしたらPCスピーカーの方がコストパフォーマンスが高い位なのですよ ^^;
スピーカースタンドに乗せて、位置を調節するだけでかなり変化するので
色々な違いも感じれるほどになってきます ただ・・・場所を取るんですよね ^^;
音質重視で行くとかチェックしてみたいなら、その辺りから試されて見てはどうでしょう?

書込番号:12717745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/02/28 07:11(1年以上前)

ベスタアさん、こんにちは。

カンタンにしくみをご説明します。

まずパソコンに入っている音楽は、デジタルデータです。このデジタルデータのままではスピーカーで音楽を聴けません。ですからこのデジタルデータを、いずれかの機器でアナログデータに変換してやる必要があります。このときの「変換」には、「DAC」(デジタル・アナログ・コンバータ)というものが使われます。

このDACはサウンドカード等や、CDプレーヤーにも搭載されています。またアンプにもDACを搭載した機種があるほか、DACだけを単体で機器として製品化した「単体DAC」という商品もあります。

で、デジタル接続、アナログ接続で何がちがうのかといえば、「どの機器に搭載されたDACでアナログ変換するのか?」がちがうことになります。つまりそのDACの性能がよければ、音がよくなります。逆もまたしかりです。

たとえばスレ主さんの環境でデジタル接続すれば、SE-200PCI LTDからデータがデジタルのままA-5VLに流れ込みます。で、A-5VLに搭載されているDACでアナログ変換することになります。この場合、A-5VLに搭載されたDACの性能がよければ、当然、音はよくなります。

一方、スレ主さんの環境でアナログ接続すれば、まずSE-200PCI LTDのDACでアナログ変換された上で、このアナログデータがA-5VLに流れ込みます。この場合、音のよしあしは、SE-200PCI LTDのDACの性能が高いか? 低いか? に左右されます。

>以前、PCのデジタル端子から同軸デジタルケーブルでA-5VLに接続したこともありましたが
>音の違いがよくわかりませんでした。

たぶんそれはスレ主さんが、音の違いを聴き分けることに慣れてないせいだと思います。接続を変えながら繰り返し聴けば、そのうち違いはわかるようになると思いますよ。

もうひとつの可能性はすでに指摘されているように、スピーカーのセッティングの問題です。スピーカーのセッティングがよくないと、当然、音はよくありません。これを川の流れに例えれば、「濁流」みたいなものです。この濁流にデジタルデータを流そうが、アナログデータを流そうが、しょせんは濁流ですから透明度が低くて見えない(聴き分けられない)可能性が高いですね。

>私の構成のようにSE-200PCI LTDからアナログケーブルで高価なアンプに接続したとしても
>アンプの性能はあまり発揮されないのでしょうか。

そんなことはありませんよ。ただしその接続のしかただと、まずSE-200PCI LTDでアナログ変換されてしまいますから、すべてのもとになるデータの音質がさほど高くありません。ですからアンプやスピーカーをいいものに替えたとしても、大元になるデータの音質がいまひとつですから、自ずと限界はありますね。ただしその接続のままでもグレードの高いアンプに替えれば、それなりに音質の向上は見込めます。

>プリメインアンプによる音質、性能の差って何によるのもなのでしょうか。

まずDACが内蔵されているアンプの場合は、当然、そのDACのグレードによって音質が変わります。一方、DACが内蔵されてないアンプでも、パーツや設計の違いによって音質は当然変わります。「パーツ」というのは、たとえばトランスやコンデンサー、トランジスタなどさまざまです。

書込番号:12718711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/28 13:40(1年以上前)

SE‐200PCILTDを使ってます。使いようですね。
これはアナログ接続を推奨してますし、A5VLはDAC搭載が売りですから、どちらもそれなりの性能があるでしょう。
今以上に音質をあげるにはDACかCDプレーヤーの購入検討になるのでしょうが、普段どんな音源で聴いていますか?DVDドライブでCD再生とか、リッピングして再生とか。リッピング場合は両方のソフト名は何で特に再生ソフトは何で行きたいのか、メインで聴く音楽ジャンルは何なのか、どこが不満か(低音不足とか音ぼやけるとか)あるいは満足してるとか、こういった情報を書かないと、一般的な回答しかできないですね。

書込番号:12719782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/02/28 22:05(1年以上前)

ゆっこんさん

最初は机横のスチールラックにスピーカーを乗せていたのですが
よい音を求めて今はひでじ工房さんのスピーカースタンドに乗せています。
部屋は洋室の6畳間で狭いスペースにスピーカースタンドを
セッティングしているので現状のレイアウトではスピーカーの
位置を大きく調整することは少し難しいと感じています。
ですが、前後の位置や角度の調整は出来るので違いが出るか調べてみたいと思いました。
ありがとうございました^^

Dyna-udiaさん

的確なご回答をありがとうございます。
まさに知りたかった事を教えていただけたようでとてもすっきりしました。
オーディオの仕組みも素人の私ですがよく分かりました。
今の時点ではまだ、SE-200PCI LTD と A-5VL をデジタルとアナログで
それぞれ接続したときの音の違いはよく分かりません。
デジタル接続の方が高音質に思えることもあれば、アナログ接続の方が良く思えたり。。
まだまだ私には同じ音に聞こえます^^;
ですから現時点の私の評価ではSE-200PCI LTD と A-5VLのDACの性能は同じ程度なのかな
といったところなのですが、もっと勉強して違いを感じられるくらいになりたいです。

プリメインアンプの性能のお話ですが、パーツが関係しているんですね。
言われてみればそうですよね
なんだかお話を聞いてもっとグレードの高いアンプが欲しくなってしまいました^^
ありがとうございました。


German shorthaired pointerさん

初めて買ったサウンドカードがSE-200PCI LTDでとても気に入っているパーツなので、
German shorthaired pointerさんの返信を読んで少し嬉しくなりました^^
よく聴く音楽は、R&B、Rock、サントラなどです。
今の構成の音は悪いと感じていませんが、少し低音の迫力に欠けると感じています。
音量を上げれば迫力は出ますが小さめの音でももう少し低音を感じられたらいいなと思っています。
あとは、包み込まれるような音を感じたいです。
それだとホームシアター系のスピーカーシステムになってしまうかも知れないですが…。
高音、中音は透き通るようでとても綺麗ですが、なんだか今のセッティングでは
スピーカから音が出ている感が結構強いです。
スピーカーの位置にもよると思うので色々試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12721810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/28 23:18(1年以上前)

こんばんわ。
SE-200PCI LTDを使うならアナログ接続ですよね。
音質は、BGMレベルなら十分使えます。

>少し低音の迫力に欠けると感じています。
>包み込まれるような音を感じたいです。
>スピーカから音が出ている感が結構強いです。

@スチールラックを動かして、スピーカー周りの空間をとり、スピーカー間を広く取る。
Aインシュレータをはずして、スタンド直置きにする。
B内側に向いているスピーカーをまっすぐ前に向ける。
Cアナログケーブルを少し高価なオーディオ品質のものに変えてみる。
Dスピーカーケーブルを変える(ベルデンclassic18等(300円/m))すこしクリアな感じが減る代わりに、音が広がった感じがします)
Eカーテンとスピーカーの間に反射材を置いてみる。
いろいろできることはありそうですね。

以上がめんどうでしたら、DDコンバータとDAC購入ですね。PCは高度な自作レベルのようですからPCオーディオで音質を上げるのがよいのではないでしょうか。
その場合、itunesで行くか、それ以外の再生で行くかで道が分かれます。
itunesでの再生は、沢山の製品が発売されていますし(ONKYOにも製品があります)やりようによっては、すごく高音質です。

良いスピーカーとアンプをお持ちなので、希望の音は出せると思います。

書込番号:12722376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/02/28 23:26(1年以上前)

ベスタアさん 

お写真、拝見しました。老婆心ながらディスプレイとキーボードが乗っている机?が気になります。
何か変な反射/干渉はしていませんか?。スピーカーの前面から聴取位置までの間は、何も無い方が良
いと思いますが、それだけ大きな面積だと反射/干渉が発生している気がします。スピーカーを机?の
最前列まで出すかもっと小さな机?に出来ませんか?。

書込番号:12722428

ナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/03/01 08:51(1年以上前)

ベスタアさん、こんにちは。

お使いの機器が搭載しているDACについてですが、まずSE-200PCI LTDは、英Wolfson社のDAC「WM8740」を載せています。
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcidigitalaudioboard/se200pciltd/technology.htm

このDACは、ケンウッドのCDプレーヤー、DP-K1000-N(約4万円)などが搭載しているものと同じです。けっこうメジャーなチップです。

一方、A-5VLは、TI社のバーブラウン PCM1796を、L/R(左右チャンネル)独立で2基搭載しています。ふつう、CDプレーヤーでも、普及価格帯の製品ならDACは1基しか搭載していませんから、かなりの大盤振る舞いですね。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/a5vl/technology.htm

いずれにしろSE-200PCI LTDの方は、ノイズが多いパソコン内部でDA変換することになりますから、その点だけ考えても音質面でどうかなと感じます。(少なくともノイズの影響がないパソコンの外部にある別の機器でDA変換したほうが、有利ではないかと感じます)。まあ音質にこだわるなら、いちばんのおすすめはそれなりのグレードの単体DACをお買いになることでしょう。

>今の構成の音は悪いと感じていませんが、少し低音の迫力に欠けると感じています。
>音量を上げれば迫力は出ますが小さめの音でももう少し低音を感じられたらいいなと思っています。

A-5VLとGX100の組み合わせは何度も試聴していますが、低音の量感があるタイプとは正反対の音ですね。けっこうタイトです。まずGX100はFOSTEXのスピーカーにしては低音の量感がありますが、それでもやはりフラットバランスが特徴のFOSTEXのスピーカーです。

かたやA-5VLも帯域バランスは測ったようにフラットで、こちらは特に低音の量感とは無縁です。ですので根本的に変えるとしたら、スピーカーかアンプ、もしくはその両方を買い換えるしかないんじゃないでしょうか。

ただどちらもよい製品ですから、できれば買い換えずになんとかしたいところです。とすればあとはセッティングですね。セッティングで低音をかせぐとすれば、ひとつはスピーカーを背後の壁に近づけること。もうひとつはスピーカーの底面と、スピーカースタンドの天板との間に、以下のようなゴム系のインシュレータを使うことです。
http://joshinweb.jp/audio/11571/4939325054756.html

ゴム系インシュレータを使ったセッティングに関しては、以前、以下のブログ記事に、金属系インシュレーターとの音の違いを書いたことがあります。何かのご参考になれば。

■『付帯音や歪みが「味」になる音楽とそうでない音楽』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-51.html


>あとは、包み込まれるような音を感じたいです。
>なんだか今のセッティングではスピーカから音が出ている感が結構強いです。

「音に包み込まれるようでスピーカーの存在を感じさせない」というのは、むしろA-5VLとGX100の組み合わせが得意とする鳴り方ではないかと思います。とすればどこかにボトルネックがあるのでしょうが、原因をつきとめるには考えられる要素をひとつひとつ潰して行くしかありません。まず考えられるのは、アンプから上流、つまり再生部分です。

これについては、たとえばですが、一度、一定グレード以上の製品で特に空間表現が得意なタイプのCDプレーヤーを借りてきて、ご自宅で音出ししてみるのも一案です。(これで再生部分がボトルネックになっていないか確認できます)

あとはすでに出ているような、セッティングの修正箇所をひとつづつ試してみることでしょうか。ただこのとき重要なのは、ひとつの対策を行うたびに、その都度、音を確認することです。(いっぺんに複数の対策を行ってしまうと、何が原因だったのか切り分けできないままになってしまいます)

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:12723644

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリメインアンプ

2011/02/26 20:38(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

教えて下さい。私は今オンキョーのAVアンプTX-608にテレビやパソコン、PS3をHDMIで繋げてB&W685で聴いています。しかしもっと良い音で聞きたくなったので、プリメインアンプもしくは、CDプレイヤーを導入しようと思って探しています。685を鳴らしきれるアンプをと思ったのですが私は余り詳しくないのでオススメのアンプを、皆さんにお聞きしたいです。教えて下さい。

書込番号:12711280

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/26 20:42(1年以上前)

こんばんは
当方のサブシステムへ現用中のLuxman 505uをおすすめします。
きめ細かく、ナチュラルで、押し出しがよく明るい音色です。

書込番号:12711304

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/26 21:03(1年以上前)

ありがとうございます。確かラックスマンって10万を超えた気がしますね。

書込番号:12711418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/02/26 21:09(1年以上前)

スレ主さん予算と書いておいたほうがいいですよ。

とりあえずはtx-sa608にはフロントプリアウトがあるのでパワーイン端子があるプリメインアンプを選ぶといいかもしれませんね。

書込番号:12711461

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/26 21:17(1年以上前)

18万ぐらいかな、でも価格に見合う価値はあると思いますが。

書込番号:12711500

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/26 21:21(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、里いもさんありがとうございます。予算はクレジットかローンの分割で 10万以内です。出せて多分15万くらいですね。

書込番号:12711525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/26 21:40(1年以上前)

A級アンプやプリメインアンプでも出力が大きいのは冬はストーブ代わりになりますが、夏は暑くて使えないですね。スピーカーが小型ですし密閉型でもないですから、小出力のわりに音がいいソニーのプリメインアンプTA-F5000なんかお勧めです。市場には中古しかありませんが。
あとCDプレイヤーを買う場合は、DVDプレイヤーと音はそんなに違いませんから、よく聞き比べてからのほうがいいです。

書込番号:12711633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/26 22:15(1年以上前)

こんばんは
DENON PMA-1500SE位の価格帯を試聴するのが良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000100538/

http://kakaku.com/item/K0000126565/

書込番号:12711849

ナイスクチコミ!2


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/27 04:31(1年以上前)

ありがとうございます。一応家電量販店に1500SEは置いてあったので、視聴はしました。少し、低音が強く中高音が弱い気がしました。しかし、ちゃんとした専門店で店員さんに聞きながら、視聴した方が確実なので今日行ってきます。ありがとうございます。

書込番号:12713215

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/02/27 10:07(1年以上前)

因果律さん、こんにちは。

予算は10〜15万までですね? ではその範囲で、個人的なアンプのおすすめ機種を以下にあげてみます。(以下は私がブログに書いたレビュー記事です。それぞれどんな音なのかは、内容をお読みください)

1■『SOULNOTE sa3.0、ぶっちゃけエクセレントである』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-66.html

2■『ATOLL IN100SE、人生と音楽を楽しむための弾けるような躍動感を聴け』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-35.html

3■『ONKYO A-5VL、精密画のように写実的な音を聴く』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-47.html

4■『SONY TA-F501、「デジアン」とひと括りにするなかれ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-23.html

※3、4のアンプなら、予算内でCDプレーヤーも同時に買えます。

このほか、そのご予算でアンプとCDPを同時に買われるなら、最近たまたまB&W 685を以下の組み合わせで試聴し、とてもよかったのでおすすめしておきます。以下のアンプはなかなか駆動力があり、685の豊かな低音をにじませずしっかり鳴らしていました。全体に、スキッと軽やかに鳴る感じです。

アンプ● マランツ・PM7004
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HiFi&SubCatId=Amplifier&ProductId=PM7004

CDプレーヤー● マランツ・CD6003
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HiFi&SubCatId=SACDCDPlayer&ProductId=CD6003


>視聴した方が確実なので今日行ってきます。

実際に試聴されたら、どんな感想を持ったか、試聴レポートを書いてくださるとこのスレを読んでいる方々の参考にもなり役立ちます。私もとても興味があります。ぜひ。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:12713901

ナイスクチコミ!2


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/27 13:01(1年以上前)

ありがとうございます。今回は店員さんの対応が良くなかったので、DENONの1500SEとマランツのPM-15S2?しか視聴出来ませんでした。両方とも余り違いを感じられませんでした。低音が強すぎるわけでも無く、かといって弱すぎるわけでも無く、どちらかと言えば普通な感じでした。悪く言えば中途半端?あまり高音の伸びを感じられませんでした。視聴に使用したスピーカーはB&W685です。しかし行ったお店がすみやのオーディオショップなので、今回の結果は仕方ないのかもしれません。今回は本当に聞きたかったラックスマンのL505uが無かったので、残念でした。

書込番号:12714681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/02/27 18:26(1年以上前)

DENONの1500SEとマランツのPM-15S2では音調のカラーが随分と違うので、じっくりと静かな環境で聴き込めば違いが分かるかと思います。お店によっては店内のノイズが大きかったり、セッティングが適当だったりで、機器の特徴が分かりにくい場合もありますから。

私も今日、デノンのアンプとCDPを試聴しにあるお店に行ったのですが、隣のホームシアターのブースで効果音がうるさくて結局、次回に再チャレンジです。

書込番号:12716028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/27 19:05(1年以上前)

因果律さん
@AVアンプ→プリメインアンプ→SP
Aプリメインアンプ→SP

@でよろしいですか?

書込番号:12716214

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/27 19:35(1年以上前)

それなんですが、音が良くなればどちらでも大丈夫です。そもそもアナログ接続がよく分からないですし、アンプが買えてもCDプレイヤーが買えるのはまだ後になります。例えばL-505uを買えても、そのクラスのプレイヤーを買えなければ意味がないですよね。なので先にアンプを買うかプレイヤーを買うかは悩みどころです。

書込番号:12716321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/27 19:44(1年以上前)

@ですとAVアンプが力不足なのでプリメインアンプを追加で強化。
”Aプリメインアンプ→SP”の場合は別システムとして一式購入。
Aの場合、アンプは何でも良いが@の場合は

黒蜜飴玉さんの言われる様に
>とりあえずはtx-sa608にはフロントプリアウトがあるのでパワーイン端子があるプリメインアンプを選ぶといいかもしれませんね。

です。

書込番号:12716363

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/27 20:11(1年以上前)

ありがとうございます。パワーイン端子って何ですか?L-505uを視聴して、気にいれば購入しようと思っているのですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:12716506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/02/27 21:12(1年以上前)

>パワーイン端子って何ですか?

http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=HiFi&SubCatId=Amplifier&ProductId=PM7004

↑背面画像を拡大してもらって画像左上から3番目の列の端子にPOWER AMP DIRECT INとあります。
これがプリメインアンプのプリ部を通さずに直接パワー部に入力させるものでパワーイン端子と書いたものです。

AVアンプをお使いということは他にスピーカーがあるはずなので、パワーイン端子のないプリメインアンプを使ってフロントをつなぐと、普通は他スピーカーと連動しなくなります。
(AVアンプで2ch使用は珍しいので邪推してます)

同じスピーカーをAVアンプとプリメインアンプの両方に接続することはできませんので、通常だとB&W 685とは別にフロントスピーカーを用意するか、使用用途ごとにつなぎなおすという手間がかかるようになります。
両方に接続するとアンプの一方がかなり高い確度で壊れるので、AVアンプ+プリメインアンプを共存させる場合は一般的にパワーイン端子があるプリメインアンプを使います。
ケーブルを接続しなおさないで済むというめんどくさがりやを助けるメリット以外としては、プリメインアンプのパワー部にフロントを任せることにAVアンプの出力に余裕が出るので、(他にスピーカーがあれば)それらの音質向上にもつながります。


>L-505uを視聴して、気にいれば購入しようと思っているのですが、大丈夫でしょうか?

ラックスはあまり詳しくないのですが、確か以前L-505uを見た記憶ではMAIN INと書かれた端子があったので大丈夫だと思います。
MAIN IN(メインイン)=パワーインです。


パワーインがあるものの中だとB&W685とあいそうなものとしてはマランツのPM8004+SA8004ですかね。
後は鳴らすならONKYOのA-5VLですが、パワーイン端子がないので近々販売開始されるA-7VLにパワーインがありそうなのでこちらがいいかもしれないですね。

書込番号:12716839

ナイスクチコミ!3


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/27 21:40(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、ありがとうございます。ここの掲示板の書き込みを読むとラックスマンはバランスが良いみたいな感じなので、第一候補はラックスマンです。マランツは少し低音が弱いみたいですね。どのアンプだったか分からないですが、聴いた時に少し低音が弱く少しこもった感じがしました。DENONは少し高音が弱く伸びがありませんでした。オンキョーはまだ視聴できてないです。一応希望は、ラックスマン、マランツ、アキュフェーズとかまだ聴いた事の無いアンプです。多分余り安いアンプを買ってしまうと、685の良さが活かせないと思うので。

書込番号:12717034

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/02/28 06:05(1年以上前)

因果律さん、こんにちは。

>多分余り安いアンプを買ってしまうと、685の良さが活かせないと思うので。

685は、上に挙げた7万円クラスのマランツ PM7004でも問題なくバリバリ鳴りますよ。それを考えれば、(1)アンプに当てる予算を少し抑え、そのぶん今回同時にCDPも買ってしまえば、トータルとして出てくる音はよくなるような気がしますよ。PS3と、専用CDPの音のちがいが出ますから。

もちろん今回は奮発して505uあたりを買い、次回の買い替えでCDPを買い足す、というのもアリですが。この方法だと、CDPを買い足した時点で(1)のグレードを上回ることになりますね。いずれにしろ、まずは十分にあれこれ試聴なさってみてください。

書込番号:12718631

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/28 07:48(1年以上前)

ありがとうございます。今週の金曜日か土曜日に視聴に行ってみたいと思います。

書込番号:12718781

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/28 12:08(1年以上前)

ありがとうございます。プレイヤーとアンプを同時に購入ですか。先にプレイヤーを買うかアンプを買うかはまだ分かりません。

書込番号:12719478

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/01 21:20(1年以上前)

今日視聴をして来ましたので、私なりの評価をご報告させて頂きます。CDPはマランツのSA8003、スピーカーはB&Wの685を使用して貰いました。視聴に使用したアンプはマランツのPM15S1とDENONのDCD1650、ラックスマンのL-505uを視聴しました。マランツは低音と高音のバランスが非常に良くて、聴いていて落ち着く感じでした。しかし少し迫力に欠けました。DENONはパワーが凄くて迫力が感じられました。しかし低音が強すぎました。悪く言うと繊細さに欠けるって感じですね。ラックスマンは格が違いました。パワーもあり、迫力もあるのに繊細さもあり、低音も高音も凄くバランスが良かったです。値段相応の音質でした。ラックスマンで決まりですね。
ちなみにテレビやパソコンを接続する場合、コンバーターも買わなければいけないんですか?

書込番号:12726113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/01 21:31(1年以上前)

マランツの13S1、13S2は無かったのですね?

で、L-505uは以前所有してました。

書込番号:12726189

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/01 21:58(1年以上前)

マランツは一台しか無くてPM8004を視聴したかったのですが、SA15しか無かったです。後はパソコンとかを繋ぎたいんですが、繋ぎ方が分からないんですがどうやって繋ぐんですか?ちなみにパソコン側には光がありません。

書込番号:12726402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/01 22:12(1年以上前)

 PC
     →AVアンプ→プリメインアンプ→685
PS3


505uか13S2購入したら、B&WCM5買い増しも楽し(2年後位に)
CDPが先

書込番号:12726524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/02 05:31(1年以上前)

ポチさん

おはよう

その組み合わせ、うちも前に…

ラックスマンのパワー独立使い

美味しゅうございますょ。o(^-^)o

書込番号:12727961

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/02 10:41(1年以上前)

教えて下さい。例えばL-505uを購入したとします。DACコンバーターも同時に高音しなければいけませんか?後RCAケーブルなどのアナログ端子は刺せるでしょうか?

書込番号:12728608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/02 18:19(1年以上前)

ローンウルフさん、これはこれは、お元気で
ATC SCM-19ですがDUSSUNでそこそこ鳴りますが
CEC AMP3800えあ坊でも同程度に鳴るので何か変?
ATOLL IN100、プライマー I21では帯域が狭く聴こえたんですよ。
これかな トロイダルからスイッチング電源に交換 イヤ〜

因果律さん
画像も投稿するも活用しましょう

書込番号:12730092

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/03 22:10(1年以上前)

すいません。iPhoneからでは画像が投稿出来ないみたいです。親切にして頂いたのに、すいません

書込番号:12735848

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/04 21:36(1年以上前)

この板で書いた気がしますが、私は今テレビを中心にしてくんでいます。例えばこのアンプを購入したとして、テレビから光ケーブルで接続しようと思いますが、現状よりも音質アップは望めますか?後パソコンで音楽を聴く事が殆どなのですが、私のパソコンはデフォルトで16bitなのですが、24bitにするにはサウンドカードを買ってきてつけ直す必要がありますか?

書込番号:12740245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/05 02:33(1年以上前)

こんばんは

大抵のプリメインアンプにはデジタル入力は付いてないですね

高音質で聴きたいのでしたら
色々なデジタル出力機器(デジタル出力 光・同軸ケーブル)→
DAC(アナログ出力 バランス・アンバランスケーブル)→
プリメインアンプ(スピーカーケーブル)→
スピーカーになります

> 私のパソコンはデフォルトで16bitなのですが、24bitにするにはサウンドカードを
> 買ってきてつけ直す必要がありますか
私も今PCオーディオにはまってますが、PC音楽でしたらDACにUSB入力有りの機器を選べば
PCとはUSBケーブルを繋ぐだけで大丈夫ですよ
DACでも音質が変わりますので、機種の選択も一仕事ですね ^^

後は、色々な機器からDACへ接続されるようなので
DACがそれだけの機器に対応出来る物を選択するか
TVのように元々の音質が良くない物は、アナログでアンプに繋ぐとか
妥協点を見つける事が必要かと思います。

書込番号:12741713

ナイスクチコミ!2


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/05 05:07(1年以上前)

ゆっこんさん、ありがとうございます。長いスパンで見た時に、コンバーターを一緒に購入した方がお得ですか?

書込番号:12741878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/05 13:00(1年以上前)

ポチさん

SCM19は、濃密、豊潤凝縮スピーカー。

スコーカとウーハーがメカニカルでしょ。

質を敢えて言うならセパレートでしか・・・
ダッサンは、聞きました。
太い音 決してフヤケタ意味じゃなく。
何て書けば…難しい汗
19はジェフのコンティニウム500で鳴らしたいね。
今イチバン欲しいブリメイン。

あ 余計な事書いてしまった。(失礼)。

書込番号:12743218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/05 13:12(1年以上前)

ウルフ兄貴、お疲れ様です

19に対し、足りないアンプで鳴らすと
音像が引っ込んで、クラシックにいい塩梅???
てなわけで妥協が必要な話でした。

因果律さん、今回のシステム再構築でAVアンプを
外すか使うのか、どちら。

書込番号:12743268

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/05 15:52(1年以上前)

ポチリ仙人さん、ありがとうございます。今回の入れ替えで外します

書込番号:12743852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/05 16:07(1年以上前)

パワーインの無いアンプで可ですので、急がず色々試聴しましょう。
ONKYO A-5VL A-7VL
SOULNOTE SA3.0
アキュフェーズ E-250
YAMAHAやパイオニア
他、海外メーカー等

販売店のオヤジにも相談したり

書込番号:12743914

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/05 16:17(1年以上前)

一応もう候補は決めてます。ラックスマンのL-505u、L-550AII、L-507uです。

書込番号:12743941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/05 16:23(1年以上前)

DACは所有してるのですか?

これは入力が多いが価格が高いかな
http://joshinweb.jp/audio/11855/2098141386075.html
安いのは
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000006/order/


書込番号:12743965

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/05 16:33(1年以上前)

すいません。DACは持ってないです。どれを買えば良いか分からなくて

書込番号:12743998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/05 17:56(1年以上前)

こんぱんは

>長いスパンで見た時に、コンバーターを一緒に購入した方がお得ですか
長いスパンで見た時、コンバータでも音が違いますし種類も沢山ありますので
視聴・吟味して購入するのがお得&納得出来ると思いますよ

USB対応機種で、私がPCから視聴して良かったなと思ったのは価格帯別で
Luxman DA-200、Marantz NA7004、Ratoc RAL-2496UT1
それぞれの値段なりに良かったです 視聴の際の参考にでも。
ポチリ仙人さんのリンク先の Nmode X-DP1は、とても評判良くて気になっているのですが
いまだ視聴できず。。。

書込番号:12744321

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/05 18:36(1年以上前)

ありがとうございます。私は静岡に住んでいるんですが、視聴出来るお店がありません。出来ない事もないですが、それには高速バスで新宿あたりにでも行かないと無理です。

書込番号:12744504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/05 19:11(1年以上前)

因果律さん
アンプは507をポチッと
数年後、SP買い替え計画で・・・

書込番号:12744660

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/05 19:45(1年以上前)

ポチリ仙人さん、ありがとうございます。507だとDACを買うと軽く30万を超えてしまうので、多分505uか550AIIですね。スピーカーは…分かりませんね

書込番号:12744816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/06 08:21(1年以上前)

おはようございます。

ダックの話が出てましたので…
PCやプレーヤー(エソテ25)から接続でバランスが良かったのはラックスマン、フューズテックHD-7A。
ラックスマンはオーディオメーカーの音で聴きやすい。

フューズ・テックはビクターK2の音のような…
ゆっこはん
ポチさん

私はカプリースを狙います。

スレ主さん

私は505uを使ってましたが…もう一踏ん張りで507。
もし予算が厳しいのなら505に電源ケーブルの交換オススメします。

何故付属のケーブルから交換かと言えばラックスマンの電源ケーブルはコンセントプラグに電解処理をしてサ行のアラが出やすい。

聴いてキラキラ感や作業の歪みが耳に付くようなら交換ですね。

しかし507 505パワーインがありオススメではあります。


書込番号:12747445

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/06 08:33(1年以上前)

ローンウルフさん、ありがとうございます。一応アンプとDACで予算は25万くらいです。後気になったんですが、普通のテレビにRCAケーブルは指すことは出来ますか?対応しているなら、後で DACを買い足す事も出来ます。

書込番号:12747479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/06 17:24(1年以上前)

ふん テレビの音声入力をどうお使い?

読めなくごめんなさい。
テレビの音声出力をアンプに繋ぐとかなら…
テレビの活用法を教えてもらえません?

書込番号:12749579

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/06 17:38(1年以上前)

今はパソコンの画面を表示するのに使用しています。というか、RCAを繋げられるのが今テレビしか無いです。パソコンにも繋げられるなら、それにこした事は無いんですが…

書込番号:12749632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/06 17:40(1年以上前)

こんにちは

> 普通のテレビにRCAケーブルは指すことは出来ますか?
大抵のテレビだとライン出力が有ると思いますので可能と思いますが、TVの仕様の確認を。
液晶とかと比べればシッカリ鳴りますが、TVの音を聴いても音楽的には大したこと無いですよ? ^^;

とりあえずはアンプを視聴されて、何買うか決められてからかな?

これからグレードアップも考えると、DACよりアンプにお金掛ける方が正解と思いますので
上級機が気に入られてDACの予算が減った場合でも、USB対応のDACは発展時期なのと
DACは安くても中々の物もありますから、安くて良品で様子見るのも賢いかも
ポチリ仙人さんのTopping製品は、デジアンの方持ってますが
コストパフォーマンスは凄いものだと感じました。


ローンウルフはん
カプリース調べてみました お手ごろ価格なのに凄い評価ですね
気になる製品がまた一つ。。。

書込番号:12749640

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/06 18:04(1年以上前)

ゆっこんさん、アンプはラックスマンのL-505uです。本当はパソコンやテレビとの間にDACが入れば良いんですが…どれが良いのかさっぱり…

書込番号:12749759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/06 18:16(1年以上前)

ゆっこさん


半端どころか半端過ぎるくらいの評価。
既存100万のダックが押入れやオーディオショップに製品下取りに直行らしいです。

また生産が追い付かず、メーカーが悲鳴。

去年沼で発表しましたが皆さん反応無く、勝手に買って音出ししようかと。(笑)

でも機器とのバランスあるからねバランス。
結果
好みと相性です。
因みに好みと違ったら眠ってるチューンアップグッズを押入れから取りだしなんとかするが私流ですけどね。(爆)

書込番号:12749810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/06 18:25(1年以上前)

もう アンプは決定されたのかな?

ては、仕様の確認をされてはどうでしょう?
PS3は光出力、TVはどうなのでしょうか?
PCからも繋ぐとなると、DACの入力には
USB、光、後TVにデジタル出力が有るならその端子を備えてる物が必要ですね
(TVはRCAでも良い気がしますけど)

一つ重要な点を忘れてましたが、使い勝手もありますね
例えば、PS3を聴いててPCに変えたいとすると、USBの入力切替が必要です
大抵のDACはリモコン無かったと思うので手動になります
リモコンでしたいと思うと、マランツのNA7004のようなリモコン対応製品から探さないとですね

書込番号:12749852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/06 18:28(1年以上前)

ロンウルフはん

> 既存100万のダックが押入れやオーディオショップに製品下取りに直行らしいです。
ホンマですか?!

> 去年沼で発表しましたが皆さん反応無く、勝手に買って音出ししようかと。(笑)
勿論好みと相性もありますが、それは是非感想をお聞きしたいです!
押入れに眠ってるチューニンググッズ・・・どんなんだろ?(笑)

書込番号:12749869

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/06 18:36(1年以上前)

ゆっこんさん、ありがとうございます。映像をHDMI、音を光でって感じで切り替える訳ですね?だったらフォステックスに一台あった気がしますね。というか最初からUSB DACを買った方が良いですね

書込番号:12749921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/06 18:52(1年以上前)

どういたしまして ^^
参考になってれば良いですが・・・^^;

> 映像をHDMI、音を光でって感じで切り替える訳ですね?
PS3だとそうですね TVへはHDMIで、DACへは光で
フォステックスだとHP-A3とかHP-A7の事かな?
HP製品はライン出力よりはヘッドホン出力の方に力入ってる製品だと思いますので
プリメインで鳴らすのでしたらコスパは良くないのかも?

> というか最初からUSB DACを買った方が良いですね
音楽はPCがメインとの事ですので、そう思いますよ ^^

書込番号:12750011

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/06 20:10(1年以上前)

本当は同じラックスマンで揃えられれば最高なんですけどね。それをやると予算オーバーなので

書込番号:12750411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/07 14:09(1年以上前)

オーディオは趣味なもん。

決められた予算あるしにね〜

507とダックで40万円行くかな!!
欲しい欲しいけどね〜。

ユッコさん

カプリースは、ヘッドフォンアンプにも使える。

なぜヘッドフォン使うかはまたあとで発表しますし
深夜音楽を綺麗な音で聞くだけの使い方だけはしたくない。

昨日も秋葉ヨドバシで数種類ヘッドフォン聞いたけどオレのスピーカーより音が悪い。

書込番号:12753875

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/07 18:22(1年以上前)

一応気になってるDACを書いときます。ラックスマンのDA-200 ATOLL DAC100 PSオーディオ DL3です。聴いた事のある方、どういった感じの音だったか教えてくれませんか?視聴に行ってみます

書込番号:12754761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/07 20:06(1年以上前)

ローンさん 了解です
> 昨日も秋葉ヨドバシで数種類ヘッドフォン聞いたけどオレのスピーカーより音が悪い。
それだけ今のシステムが良く鳴らせているのでは?!(笑)


因果律さん
良さげな所をピックアップされましたね 他の機種は私も気になります
DACも即買おうとされていますが、まずはアンプを買われてアナログ接続で色々と聞いてみてはどうでしょう?
そうされると、この部分が足りない、この部分は過剰だとかの感想が出ると思います

そうしないと、DACの意見が出てもどの傾向の物が自分が欲しいのか解らないので
色々良くて低音の量が大目とかの製品を買ったとしても、スピーカーとアンプで
実は低音は出すぎで減るほうが良かった・・・てな事になるかもしれないですよ
この辺もセッティングや工夫で色々変えれますけど、まず家でのラックスとB&Wが
どのような音が出るのか? 確認してからでも遅くないかと思いますよ ^^b

書込番号:12755219

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/07 20:49(1年以上前)

ゆっこんさん、ありがとうございます。今の組み方だと買わないと、パソコンから音を出してもUSB経由ではなくて、テレビの画面にしかつなげられません。

書込番号:12755439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/09 00:12(1年以上前)

因果律さん こんにちは。

>ありがとうございます。私は静岡に住んでいるんですが、
>視聴出来るお店がありません。出来ない事もないですが、
>それには高速バスで新宿あたりにでも行かないと無理です。

>2011/03/05 18:36 [12744504]

上記の件で、今更かもしれませんが、

リリックさんのHP
http://www.nmode.jp/
で、
販売店(DEALERS)のリンクをクリックすれば、
『でんき堂スクェア』さん(沼津市)
が表記されますが、ご自宅から遠いですか?

書込番号:12761401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/09 00:24(1年以上前)

ゆっこんさん こんにちは。


>ポチリ仙人さんのリンク先の Nmode X-DP1は、とても評判良く
>て気になっているのですが
>いまだ視聴できず。。。

>2011/03/05 17:56 [12744321]


ゆっこんさんへ便乗での質問したいので、因果律さん、お邪魔しても
宜しいでしょうか?


Nmode X-DP1 は、スペック上、多機能で気になっているのですが、
購入者などの試聴した方からの、評価情報が全く見つからずにいます。

そこで、ゆっこんさんへ伺いたいのですが、「とても評判よくて」
とありますが、どこからの情報ですか?

もし可能であれば、どのようなポイントが、とても評判が良いのか
教えていただけませんか?

書込番号:12761480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/09 00:52(1年以上前)

因果律さん 再び、こんにちは。

>教えて下さい。私は今オンキョーのAVアンプTX-608に
>テレビやパソコン、PS3をHDMIで繋げてB&W685で
>聴いています。しかしもっと良い音で聞きたくなったので、


的外れで、余計なお世話かもしれませんが、AVアンプTX-608
の電源ケーブルを、交換した事ありますか?
または、ショップで電源ケーブルについて、相談した事が
ありましたか?

その他に、壁コンセントを替えた事がありましたか?
または、クリーン電源を使っていますか?


それと、AVアンプTX-608を設置する時、オーディオボードなど
(木製ボードや黒御影石ボード)を使った事がありますか?

それと、AVアンプTX-608を設置する時、インシュレータ(足)
を替えた事ありましたか?


私はオーディオに興味をもって、うん十年の、初心者ですが、
上記の視点で、音質をバージョンアップすることに最近興味が
あり、少し実験していますが、組み合わせで、かなり改善します。
あくまでも、個人的な感想です。

インターネットで、上記のパーツを検索して、体験談を参考にする
と、意外な発見があるかもしれませんよ。
御参考までに。

書込番号:12761632

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/09 04:05(1年以上前)

goodTimeさんの電源ケーブルの交換はプリメインアンプでやります。後沼津まで行かなくても静岡市にありました。そこで視聴させてもらってきます

書込番号:12761956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/09 22:24(1年以上前)

皆様 こんばんは

goodTime123さん
X-DP1の評価は、ここではないネット上のものです 
ショップだと吉田苑さんでもレビューされてましたよ
ポイントはいつものNmodeのように、フラットで、情報量、S/N比、スピード感が良好みたいです
ヘッドホンアンプの方で圭二郎さんが購入されるとの情報がありますので
しばらく待たれるとレビューして頂けるのかも? ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12757879/


因果律さん
視聴出来るお店が見つかったのですね
グッと来るようなのが見つかると良いですね ^^

書込番号:12765309

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/10 06:00(1年以上前)

確かラックスマンとATOLLはあった気がするので、視聴して買うか決めたいと思います

書込番号:12766616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/11 01:34(1年以上前)

因果律さん こんにちは。


>電源ケーブルの交換はプリメインアンプでやります。
>後沼津まで行かなくても静岡市にありました。
>そこで視聴させてもらってきます


近場にあって、良かったです。

ところで、電源ケーブルの交換は、今回が始めてですか?

しつこいですが。
電源(ケーブルなど)で、想像以上に化ける事は既にご存知かと思いますが、
もしも始めてであれば、組み合わせで、イメージがかなり変わります。

ちなみに、静岡市のショップでは、電源ケーブルの試聴が出来ますか?
さらにクリーン電源の試聴が出来ますか?

もしも可能ならば、プリメインアンプの購入前に、色々試させていただいて
から、購入を決めると後悔が無いかもしれません。

理由は、電源で、どこまで化けるのかを予め理解してから、購入しておけば、
仮に、ご自宅の電源環境(電圧や歪み、ノイズの程度)と、
ショップの電源環境が結構違うが為に、購入後、想像していた音と違う!!
なんていうような、ありがちな失敗を減らせるのではないか、と思ったから。

ちなみに、ご自宅とショップの電圧を確認した事がありましたか?

参考までに申し上げますと。
私の知っているショップと、自宅で、電圧が違った為、出てくる音が違う事
を経験しております。

店長に伺ったら、自宅より、私の知っているショップの方が、電圧が高かった
です。
さらに自宅でも、時間帯によって、また季節によって、5ボルト位電圧が変動
していることを確認しています。
日時によって、音が変わる。
その為、私は、クリーン電源を複数使っています。



音質の違いについて、細かく言えば、オーディオを設置する部屋の作りで、
残響効果も変わってきますし、いろいろな要因で音が変わる訳で、一概に
電圧(電源)だけで、購入するかどうかを決めていいのか、と問われれば、
答え難いのですが、音の違いを想像しておけば、よりベストなアンプを選択
出来るのではないかと思ったので、余計な事を申し上げました。

ショップでは、良い音に思えたのに、自宅ではいまいちだなあ、なんてこと
が起こらない事を願っています。

書込番号:12770712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/11 01:38(1年以上前)

ゆっこんさん こんにちは。


早速、ご回答下さり有り難うございました。


>X-DP1の評価は、ここではないネット上のものです 
>ショップだと吉田苑さんでもレビューされてましたよ

了解しました。
仰る通り、ネットで検索すると、吉田苑さんにはレビューがあります。
正直に申し上げますと、既に拝見しておりました。
まだ、吉田苑さんぐらいしか、Nmode X-DP1について、細かく書いている
ところが無かった為、購入者目線で鋭いコメントがどこかにないか、探して
いました。


>ヘッドホンアンプの方で圭二郎さんが購入されるとの情報がありますので
>しばらく待たれるとレビューして頂けるのかも? ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12757879/

とても有り難い情報です。
参考になりました。
圭二郎さんのレビューを楽しみにしておきます。

書込番号:12770723

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/14 12:43(1年以上前)

昨日藤枝市にある敬光堂ってお店でインターセプトっていうそのお店オリジナルのアンプ、スピーカー、DACを視聴させてもらいました。比較対象はラックスマンのL-505uとB&Wの値段は分かりませんが凄く高いスピーカーの組み合わせです。インターセプトの方は3つで27万くらいなのに、明らかに100万オーバーな音でした。買うならインターセプトだって思うくらい、素晴らしい音でした。

書込番号:12780702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/19 01:48(1年以上前)

こんばんは

goodTime123さん
全然アテにならない内容で申し訳ないです (^^;
圭二郎さんの書込みが震災以降無いです・・・とても心配です。。。。

因果律さん
敬光堂さんは私も何度か耳にしたので割と有名なのかも?
インターセプトの音は聞いた事はありませんが、とても気に入られたようですね

今では、自分が聴く為のオーディオ機器ですので、他の意見より自分の気に入った物を買いますが
昔初めてヘッドホンを買った時に 視聴に行って、雑誌で素晴らしい評価の製品2万代と
自分が気持ちよいな〜と気に入った数千円の製品のどちらを買うか悩んで
自分の耳が信じられずに、雑誌の高評価製品を買ってしまった事があります(;´д`)
聴いてて確かに素晴らしい解像度で良いのですが、だんだん聴かなくなってしまいました

ですので、自分が気に入られたのでしたら、それを選ばれるが良いと思いますよ ^^

書込番号:12794537

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/19 08:15(1年以上前)

ゆっこんさん、ありがとうございます。私も高い方が解像度が良いって思っていて、今回の視聴でインターセプトを聴くまでラックスマンとかアキュフェーズとかの方が音が良いって思っていました。結果は言わずもがなですが…。

書込番号:12794898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/19 09:13(1年以上前)

いくつかのオーディオショップでは自作品、改造品を販売している
個人でやっている御仁も多い
価格.comのクチコミ掲示板は情報の一部

スレ主さん、自作沼に嵌ります?

書込番号:12795025

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/19 10:13(1年以上前)

自作沼って…。聞いて良く思わなかったら、この板で人に勧めたりしないですよ?「良い音」に自作も何もないです。

書込番号:12795186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/19 10:20(1年以上前)

返信依存症は?

書込番号:12795205

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/03/19 11:48(1年以上前)

因果律さん こんにちわ。

敬光堂さんって価格.comさんのショップでお馴染みですね。静岡では有名なショップさんですね。一回は行ってみたいショップなんですよ。
後、沼津の電気堂スクエアーさんですが最近、神奈川のオーディオスクエアノジマの責任者の方が転職されて勤められているみたいでsoul noteなどノジマの主力メーカーを取扱いを始めるているようです。soul noteとNmodeを静岡で聞き比べられるのはここぐらいじゃないかと思います。

ゆっこんさん
goodTime123さん 

こんにちわ。御心配をお掛けしました。実は地震の時、茨城のつくば市の本社工場で震災を受けたお陰で停電、断水。工場は天井の石膏ボードが崩落し、機械が倒れてしまい修復に大忙しでした。
実家の川崎に帰るのにも6時間以上も掛かってしまい先週はあまりにも疲れて書き込み出来ませんでした。茨城では無線LANが使用できない状態が続いているので実家に帰った時でしか書き込みが出来ない状態が続きます。
さて、Nmode X-DP1件ですが常磐道が閉鎖されていた関係で荷物が受け取りが出来ない状態だったので、本日実家の方に到着予定です。また改めてレビューはするつもりなのでしばらくお待ち下さい。

書込番号:12795449

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/19 13:26(1年以上前)

圭二郎さん、ありがとうございます。敬光堂に行くまでは、ソウルノートとかが気になってたんですが、インターセプトの音を聴いたら他のを買う気が無くなりました

書込番号:12795721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2011/03/19 13:59(1年以上前)

因果律さん はじめまして

敬光堂さんは 近いので よく利用させていただいてます

インターセプトDAC 01やKenwood CDP(AH !真空管クロック改・敬光堂)など使用中です

今度 改造されたインターセプタ スピーカなどは 某スタディオからも引き合いが あるようです

特に 位相をきっちり管理することに 重点を於いたスピーカですね・・・クラッシック・ピアノを聴くことが多いのですが
位相が揃ってないと 音色がまるで変わってしまいます・・(重要点)・・安価ですが オーディオは値段でない・・良品と思います

AH ! 担当のSさんと 話されたと思いますが 生き字引な人ですよ

書込番号:12795837

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/19 17:03(1年以上前)

ありがとうございます。私は分割で買おうと思ってるんですが、ソフトバンクからドコモに機種変もしたいので悩みどころです

書込番号:12796388

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パイロットランプ

2011/02/18 20:46(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:121件

トライオードのアンプを使っているのですが、今、何気なくパイロットランプを見るととても暗くほぼ消えかかっていました。でも、昨日はもっと明るかった気がします。なぜでしょうか?購入して初めて使用したときは、部屋を暗くすると眩しいほど光っていましたが、今では点灯しているのかどうかわからない明るさになっています。まだ、2年も使っていませんが、ランプの寿命でしょうか?

書込番号:12674036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/02/19 18:26(1年以上前)

金魚3匹さん 

今時のアンプはパイロットランプにはLEDを使っていると思いますが、わずか2年で寿命という事は
ないと思います。どこかの接触不良があるのか、たまたま不良品のパイロットランプだったのかも
知れません。
メーカーに問い合わせましょう。

書込番号:12678308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2011/02/19 21:59(1年以上前)

本日、ジョーシンにて同じ製品の展示品をみてきたのですが、なんと驚いたことに同じ症状が見られました。どうやら元々こういう品質(最初は明るい)のようです。残念ですが支障はないのでこのまま使いたいと思います。高輝度のLEDは寿命を犠牲にしているようです。いま正常に使っている方もいずれなるそうです。トライオードはいい部品を使っているようですが、音質に関係ないところはそうでもないようです。

書込番号:12679416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/02/21 00:14(1年以上前)

金魚3匹さん

>残念ですが支障はないのでこのまま使いたいと思います。

それはおかしいですよ、まぁ5年使ったら暗くなった、なら許しますが私でしたら修理依頼します。
ついでに高輝度でなくても良いので、普通の明るさのLEDにしてもらったりします。
・・・大昔ですが、AKAIのテープレコーダーの録画ランプが明る過ぎて眩しいくらいなので、暗く
してもらった経験があります。

書込番号:12685553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2011/02/21 05:48(1年以上前)

やはりおかしいですよね。LEDってもっと寿命が長いものだと思っていたのですが、これではいくらなんでも酷いです。本日ついに点灯しなくなってしまいました。ヒーターが光るからわかるだろうと思っていたのですが、電源を切り忘れていました。(1日つけっぱなし。もったいない!)パイロットランプはなかなか役に立っていたようです。修理を考えます。まさかこんなことになるとは思っていませんでした。

書込番号:12686122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプそれともスピーカー?

2011/02/15 13:33(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:4件

ロックバーなので長時間CD、MDを大きめの音で再生するのですが、時々音が大きくなったり小さくなったりします。分かるお客にはわかるといった程度なんですが、私にははっきり感じます。アンプはケンウッド、スピーカーはダイアトーンでどちらも20年以上前の製品です。アンプが原因だと思うのですが、一般的にどちらの可能性が高いでしょう?それとも別の原因でしょうか?ご回答宜しくお願いします。

書込番号:12659362

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/15 13:39(1年以上前)

こんにちは
スピーカーもネットワーク回路がありますので、全く原因は無いとは言い切れませんが、
おそらくアンプでしょう。
長年の連続使用による発熱などで電解コンデンサーの容量抜けか、内部の接触不良が考えられます。

書込番号:12659385

Goodアンサーナイスクチコミ!2


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/02/15 13:40(1年以上前)

こんにちは。

>時々音が大きくなったり小さくなったりします。

これだけでは何とも言えません。

土台、音楽は音が大きくなったり小さくなったりしますしね。また、アルバムが違えば録音レベルが違ったりしますので音量レベルが大きくなったり小さくなったりします。iPodの様なプレーヤーでレベル調整せずにリッピングしてランダム再生していれば、曲毎に音量レベルが変動しても不思議ではありません。

書込番号:12659388

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング