プリメインアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > なんでも掲示板

プリメインアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
438

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マランツpm5005とYAMAHA a-s301

2016/06/17 14:55(1年以上前)


プリメインアンプ

この度アンプを購入できることになりタイトルの二つの製品で再び迷い中です!
まずYAMAHAの方が一気に安くなりましたし重量がこちらの方があるのとYAMAHAの製品が好きなのもあり初めはこちらにしようと思っていたところ、マランツのpm5005の方が良いよとコメントを頂きましてマランツの方も気になり、その時はマランツの方が安かったのでマランツデビューしてみようかと思ったのですがクチコミでジジジとノイズがあるとかいうのが何件があったので今それらが気になっています。
スピーカーはYAMAHAのns10mとボーズの301avmです。
今一度みなさんのオススメを聞かせてください!

書込番号:19963979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件

2016/06/17 15:06(1年以上前)

因みにYAMAHAのBluetooth機能のやつは、こちらを使えばyoutubeの音も出してくれるのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/ヤマハ-ワイヤレスオーディオレシーバー-Bluetooth対応-ブラック-YBA-11/dp/B00BWEUNAA/ref=pd_bxgy_23_img_2?ie=UTF8&refRID=DJHDD10XJ8XJDYRQXZ4K

書込番号:19963999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/06/17 16:13(1年以上前)

すみません!返信を頂く前に自分でYAMAHAの方に決めました♪
このタイミングでYAMAHAが安くなっているので(*^_^*)

書込番号:19964075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BOSE4702IIホワイトノイズ

2016/06/12 10:51(1年以上前)


プリメインアンプ

何度修理に出しても右チャンの音量が小さくなったりしていたのがやっと安定してきました。
背面のクリーニングとボリューム類をクルクルしていたら安定してきました^_^なんでボリューム類のクリーニングを近所のオーディオおじさんが帰ってきたら頼む事にしました。電解コンデンサーなんかも見てもらおうと思います♪
そこでもう一つ気になるのは無音時のホワイトノイズです。この原因は何なのかも気になりますがそこまで気にしなくても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:19949936

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/12 12:08(1年以上前)

こんにちは

無音時のホワイトノイズの発生の原因は二つあります。
一つは設計や使用部品から発生する最初からのもの。
二つ目は、半導体やその他使用部品の経年劣化によるもの。
どちらにしても接続されるスピーカーの高域特性や再生能力によるところが大きいです。
左右両方なのか、違いがあるか、SP取り換えでの変化などお確かめください。

書込番号:19950110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2016/06/12 12:13(1年以上前)

>里いもさん
こんにちは
ご説明ありがとうございます。
YAMAHAとボーズのスピーカーどちらでもホワイトノイズが発生します。
左右共で若干左の方が大きいような気がしますが4チャンネルに切り換えるとそれ程ホワイトノイズは気になりません!

書込番号:19950117

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/12 12:31(1年以上前)

症状は新品購入時点からだとすれば設計・製作によるものかと思います。
最近になっての発症でしたら、経年変化と思われます。

>4チャンネルに切り換えるとそれほど
多分、入力回路インピーダンスが下がるからではないでしょうか。

書込番号:19950151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2016/06/12 12:50(1年以上前)

>里いもさん
中古で購入したので最初からかは分かりません
4チャンネルだとホワイトノイズが小さいのは里いもさんのご説明通りだと思います。
2チャンネル時でもチャンネルLevelを下げるとホワイトノイズも小さくなるので仕様なのかもしれませんね?
ただホワイトノイズはスピーカーを悪くさせないか心配です。なので今は聴いてない時は電源切っておいてます。寿命のためにも!

書込番号:19950192

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/12 16:21(1年以上前)

>ホワイトノイズはスピーカーを悪くさせないか心配です

ホワイトノイズはツイーターだけで、しかもレベルが低いので悪影響は考えにくいですが、
スイッチオフならその方がいいと思います。

書込番号:19950690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2016/06/12 19:27(1年以上前)

>里いもさん
レベルが低いならあまり気にしなくても良いようですね^_^
でも聴かない時間が長くなりそうな時は電源切っておきます。長時間付けてると調子悪くなるアンプですんで(笑)

書込番号:19951178

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ112

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:366件

CDプレーヤーについてスレを立てましたがお話がCDプレーヤーだけではなくなったので新たにスレを立てさせて頂きます。
まずアンプはbose4702IIを中古で購入しましたが、メンテ済み動作良好との謳い文句が全くの嘘でした。
すぐに左の音が小さくなったりしたので半年間くらい4chに切り替えて使用してましたが今度は右の音が小さくなり修理屋さんに出したのですが
直らず同じ症状で三度修理に出しましたが一向に直らないため今度はちゃんとしたストアで長期保証してくれるところで購入しようと思ってるところです。
家庭で4702を使うのはおかしいと言われてるんですけれど301AVMとの相性も良く私の好みの音なので今度は4702IIIを探しています。
もしこのスピーカーと相性の良いアンプがありましたら教えて頂きたいです。
boseにはboseのアンプが一番だと思うのですがboseで他に良いプリメインアンプを知りません!サンスイなんかも相性が良いとは聞いたことあります。
オーディオの簡単なメンテナンスについても興味があるのでスレタイに入れておきました。
私はど素人ですから分からないことだらけですのでお手柔らかにお願い致します。

書込番号:19833983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/30 21:57(1年以上前)

>タカミッチーさん

こんばんは

前スレは長かったので読んでいません。w
ここからの話という事で参加させて頂きます。

私も数台古いアンプを使用していますが、国内製品でコンデンサーや抵抗の損傷による故障の経験がありません。
症状から推測すると接触不良が一番怪しいと感じます。
このアンプは見たこと無いので、細かい点で食い違いがあるかもしれませんが、それをご了承の上、お読みください。
<良く壊れる接点>
@スピーカー端子の内部が断線しかかっている。
Aプロテクションのリレースイッチの接点の汚れで通電不良が起きている。
Bセレクタースイッチ類の内部導体部分の汚れ、もしくは磨滅で接触不良を起こしている。

<解決方法>
@導線とスピーカーターミナルの接続部分の半田のやり直し(簡単だけど他のパーツにコテを当てないように)
Aリレースイッチの分解、接点の掃除(ちょっと難易度高い)
Bセレクタースイッチの分解洗浄(かなり難易度高い)

こんな感じで試してみて下さい。
ご健闘お祈りします。笑

書込番号:19834109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:366件

2016/04/30 22:24(1年以上前)

>林家ビヨンセさん こんばんは

返信ありがとうございます。
書き忘れていましたがスピーカーも修理屋さんに見てもらったところ異常なしとの事でしたし別のアンプでは音が出ています。
修理屋さんに出した時にリレー接触不良、半田修正?基盤磨きなどその他にもして頂きました。
因みにmain inに繋ぐと音は出るようですが…
ご意見ありがとうございました。

書込番号:19834206

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/30 22:29(1年以上前)

こんにちは

当方も前スレは見ていませんが、アンプについては多少内部までいじってきた経験から書き込んでいます。
BOSE4702Uは1985年頃の商品かと思いますがざっと30年以上前の製品かとお察しいたします。
しかも、ネームプレートにはMiyako Audio が下請け?で作ったと書かれており、日本の製品らしいことがわかります。
http://blogs.yahoo.co.jp/goldzg2003/69551708.html
かってもユーザーのご使用状態、特に喫煙者である場合は、一旦修理しても更に別箇所が接触不良になるなど、
一か所に定まらないのが頭痛の種です。
チャンネルアッテネーターのボリュームはじめ、各ボリュームの接触不良、スピーカーリレーの接点不良など多岐にわたることを
覚悟しなければならないようです。
一度修理に出せば、最低でも15,000円〜20,000円程度のお金はかかるかと思います、2度3度となるとまともな国内製アンプが買える金額になります。
サンスイも今は無く、修理も安くないと聞いています。
一度最新の国内製or海外製アンプをお聞きになってみてはどうでしょう。
おすすめは、ROTEL RA-1520ですが、手軽なものではマランツPM-7005もなかなかいいです。
前者は12万程度、後者は7万程度です。

書込番号:19834233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/04/30 22:57(1年以上前)

>里いもさん こんばんは

前スレで返信頂きましたよ?
因みに私はタバコを吸いませんが古いアンプだし元々壊れてるアンプをメンテ済み動作良好との謳い文句を信じて落札しましたが、修理に出した時それが嘘だとわかりました。個人出品者を信用しすぎては駄目ですね!
それと修理代は9000円でした。2回目3回目は無料でしてくれましたが結局直らなかったので後悔しております^^;
その修理屋さんはサンスイの名前を出しているので技術的に悪くないだろうと信用してたんですが…
オススメしてくれたアンプ調べてみます。
返信ありがとうございました

書込番号:19834335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/30 22:57(1年以上前)

>タカミッチーさん

>修理屋さんに出した時にリレー接触不良、半田修正?基盤磨きなどその他にもして頂きました。

前スレを少しツマミ読みしましたが、これだけやってくれて¥9000ですか?
安すぎると思います。
普通は不良個所(複数の場合もある)の特定だけで1万円前後かかります。
そこから半田直し、パーツ実費と交換手間賃などです(初期チェック代は高いですが、この辺はそう高くありません)。

もう少し、実績のある修理やさんに依頼してみては?

また、前スレでさすらいのおたくさんが書いていましたけど、古いものと付き合う心構えとか覚悟とかはあるのでしょうか?
私は古いパワーアンプですけど、どうしてもそれでなければいやなので、同じパワーアンプを6台持っています。
今、7台目の購入準備中です。アホかと思われるでしょうが、そこまで好きなんです。というより、これで無いとダメなんです。
スレ主さんご使用のこのアンプもヤフオクなどに数台出ていますので、どうしてもこれで無ければ嫌だというなら、当たりが出るまで数台買うか、自力で直すか、信頼のできる修理屋さんに出すしかないでしょう。

書込番号:19834336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件

2016/04/30 23:14(1年以上前)

>林家ビヨンセさん
やはり修理にしては安すぎますよね!一回目の修理に出して二日くらいで直りましたというのも早すぎて疑問に感じる所です。
アンプとスピーカーのチェックは無料でしてくれましたし自分が信頼しお金を出した修理屋を悪く言いたくはないですが!
3度目の修理の時に背面の汚れをやったのみ、これが原因ですと言われましたけど順番おかしいような?
でも修理に出す気はないし自分で直す能力ないのでヤフオクで見つけるしかないですかね!
常にチェックはしておりますが今の所よさそうなのは出てないです。このアンプはヤフオクで悪質な個人出品者から購入してしまったので今回は慎重に探します。
古いものと付き合う覚悟があるかと聞かれたら何とも言えませんが重く考えず趣味を楽しもうと思います。
返信ありがとうございました。

書込番号:19834397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/30 23:24(1年以上前)

>タカミッチーさん
このアンプで音楽を聴くことがスレ主さんにとって「趣味を楽しむ」ことだと勘違いしていました。

そこまで思い入れが無いのなら、国産のプリメインアンプを買いましょう。
安いし、あまり壊れないし、音も良いし。
これで平和に暮らせます。

書込番号:19834430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/04/30 23:41(1年以上前)

>タカミッチーさん

里いもさん紹介のマランツPM7005は、かなりオススメ出来ますよ。ボーズのショールームでもマランツを推奨してました。

書込番号:19834472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件

2016/04/30 23:41(1年以上前)

>林家ビヨンセさん
少し誤解がありますが、良い音で好きな音楽を聴くのが趣味です。
boseのスピーカーにはboseのアンプが良いと聞いたので探して出会ったのが4702IIで私の求めてる音でした。
でも壊れている物だったけど好きな音だったので修理屋には出してみた物のなおらなそうなのでスレ本文にもあるように他に301AVMと相性の良いアンプがあれば教えてほしいなと思いました。
bose4702IIIを探しつつ他の相性の良いアンプも知れたら良いなと!
国産のアンプも視野に入れてみます。

書込番号:19834474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/04/30 23:49(1年以上前)

>トランスマニアさん こんばんは
返信ありがとうございます。
マランツはboseと相性良いような事を聞いたことあります^^どんな音がなるのか興味があります。
ボーズのショールームでも推薦してるという事はやはり相性が良いのかもしれませんね
どちらかというとアナログ派なんですがもうちょっと調べてみます。

書込番号:19834496

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2016/05/01 09:36(1年以上前)

>タカミッチーさん

個人的には、中古で痛い目に会われたのですから、これを教訓として新品で好みに近いものを探すことをおすすめします。

中古オーディオをめぐる悲惨な話は、表に出ないだけで山のようにあります。もちろん私も痛い目に会っています。また知り合いからも、身の毛がよだつような失敗談をいろいろ聞いています。数十万円を払って手に入れた中古オーディオがジャンク同然だった、なんて話はふつうにあります。

特にオークションの現状はひどく、ハナからだますつもりで出品している業者や個人も多いです。他方、名の通った老舗オーディオ店でも中古品の検品が甘い店はあり、トラブルになった話も聞こえてきます。

ですので中古品を買い、もし壊れていたらハンダごて片手に自分で直すのが趣味だ、それが楽しくてたまらない、などというのでない限り、新品にされることをおすすめします。

こういうことを書くと、決まって自作おたくから反論があるのですが、彼らは「自分で直すのが趣味」なんだからそれでいいんです。でもスレ主さんは「音楽を聴くより、オーディオを直すほうが楽しい」わけではありませんよね?

それでしたら繰り返しになりますが、新品をお求めになることを強くおすすめします。

書込番号:19835162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件

2016/05/01 11:27(1年以上前)

>Dyna-udiaさん おはようございます。

返信ありがとうございます。
数十万円出してジャンク品だなんて酷すぎる話ですね!私のなんてまだマシなレベルかもしれませんが、
昨日ヤフオクで見てたら私がジャンク掴まされた悪質出品者が4702IIIを出品していました。
評価の落札の所を辿るとジャンク品を落札してそれを出品しているのが分かります。
それなのに評価が物凄く良いんです。←これを信用しきってました。
商品紹介も私が購入した時と同じ文章、全てメンテ済み動作良好、2週間の保障付きの謳い文句です。
経験して分かったことは2週間なんて保障は無いに等しいですね!
こうやって荒稼ぎしてる人が許せないです。純粋に趣味を楽しもうとしてる人を平気で騙してお金を得てるなんて…
それに、きちんとした保障をしてくれる業者さんでも安心なら無いんですね、特にアンプを中古で買うのはリスクが大きく難しいようで
古いオーディオが好きで直せる能力がない私としては何とも厳しいです。
新品でボーズ4702に近い製品はありますかね?
4702はボーズスピーカーの性能を発揮するように設計されてるようですので301AVMとの相性が抜群なのも当たり前で非常に自分の好みでしたが
中古は私みたいに直せない人には不向きということで暫く新品を辿ってみます。
因みにプロフィールを拝見させてもらいました。
私もベースが大好きで低音に凄くこだわりがあります
低域(特にベースの音)には適度な量感と芯がありながら、かつ解像度が高く輪郭の見える低音でなければって私も同じです^ ^
それと特に好きなジャンルがディスコ系やハードロックなどですから低域と同じくらい高域も大事で迫力がある音が出てこそ好きなジャンルを楽しめると私は思っています。4702は、その理想の音を出してくれる優れもの、こんな製品を最近のボーズは出してくれません!
なんかお手軽な物しか作らなくなりましたねボーズは^^;

書込番号:19835423

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2016/05/01 11:49(1年以上前)

>タカミッチーさん

お察しします。私もヤフオクで50万をドブに捨てたことがあります。

>新品でボーズ4702に近い製品はありますかね?

音の好みは人によって千差万別ですから、自分が好きな音は自分にしかわかりません。なのでまずは、最寄りのオーディオ店へ行かれ、そこにある機器を片っ端から順に聴いて行くことをお勧めします。そうすればボーズ4702より、「もっと好みだ」と感じる製品にめぐりあう可能性は高いと思います。

ちなみに以下は全国のオーディオ店リストです。
最寄りの店を探してみてください。

http://www.esoteric.jp/support/store/
http://www.triode.co.jp/sales/
http://www.kef.jp/dealer.html
http://dynaudio.jp/?page_id=51

書込番号:19835469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/01 12:03(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

オークションについて些か悪く書き過ぎではないでしょうか?

私の経験上、そこまで悪くないですよ。

50万円をドブに捨ててしまったのは、ご自身が知識や目利きの力が足りなかったからでは?

書込番号:19835510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件

2016/05/01 12:35(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

度々返信ありがとうございます。
50万はかなりキツイですね…それはstoreで出品している物でしたか?

確かに音の好みは人それぞれなんで自分の耳で確かめるのが早いかもですね!
でもスピーカーを変える予定は今はなく301AVMと相性の良いアンプを探してるのでオーディオ店で、この音凄く好きって思っても
301AVMと繋げて聴いてみたら相性が悪いなんて事もありそうな??
リンク貼って下さりありがとうございます。

書込番号:19835578

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2016/05/01 12:38(1年以上前)

と、こんなふうにいつもまったく同じ展開になるので、
上に書いた私の書き込みを以下に再掲します。

>こういうことを書くと、決まって自作おたくから反論があるのですが、
>彼らは「自分で直すのが趣味」なんだからそれでいいんです。

ではスレ主さん、がんばってください。
ご成功をお祈りしています。

書込番号:19835579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/01 12:47(1年以上前)

スレ主さん、少し失礼します。

>Dyna-udiaさん

予防線を張っておいたのは、ご自身が正論で反論できないからでしょう。
形勢が不利になると論点を替えてしまうのは、どこかの副会長と同じですね。

ちなみに私は自作マニアでも修理マニアでもありません。
自作のオーディオ機器は1台もありませんよ。
簡単な修理は自分でやりますが、高度な事は信頼のおける方に修理を依頼しております。

書込番号:19835597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:366件

2016/05/01 12:54(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
私のせいで不愉快な思いをさせてすみません
確かに自分で直せる人だったらオークションも使い方によっては凄く良いのでしょうけれど
私の場合スレ本文にもある通り、知識がど素人で直せる能力もありませんので本来なら中古を求めるのが間違ってるのかも…
今使っているCDプレーヤーとスピーカーもヤフオクで落札した物で問題なく使えてますがアンプの中古はど素人の私にはリスクが高いのかもです。

ご丁寧にありがとうございました。頑張って良いアンプを手に入れます!

書込番号:19835616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/01 13:02(1年以上前)

>タカミッチーさん

こちらこそ不愉快な思いをさせてしまってすみません。

ですが、この口コミの中には実体験が乏しいのに空想だけで無責任にアドバイスを書き、自分のレスに酔いしれている輩が数名混じっておりますのでお気を付け下さい。

経験上のアドバイスをされている回答者のレスを参考になさった方が失敗が少ないと思います。

どれを選択するかはスレ主さんの自由ですけど。
オークションの業者同様、ここの回答を鵜呑みにしない事です。

書込番号:19835634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/01 13:04(1年以上前)

タカミッチーさん

前スレでお誘いがあったので来てみました。

前スレでblackbirdさんが、このスレでビヨンセさんが書いていることで僕の書きたいことがほとんど書いてあります。

結論としては、今後、タカミッチーさんがどうしたいかです。
blackbirdさんが前スレで書いてくれた、「どこが壊れているか」を検証して、検証結果を添えて、ビヨンセさんが言う「信頼の置ける修理屋」に修理にだして、今後もこのアンプを使うのか、あきらめて、今回は勉強代だったと言うことで、このアンプをあきらめて、他の選択肢を探すのか。

これは、他人がこっちが良いですよ、とか言う問題では無いと思っています。

以下余談

ビヨンセさんが、かなり具体的に書いてくれていますが、アンプの故障しやすい場所というのはメーカーを問わずあります。
まずは、その部分をチェックしていく、そして、年数がたったアンプはblackbirdさんが書いているように、まず半田が壊れています。
半田クラック なんてワードで検索してみてください。
簡単にいえば、レストアは、作り直しと同義です。

で、ビヨンセさんがかいていますが、9000円でできるような作業ではありません。

次に、回路の中で寿命があるモノを交換します。
しかし、これは、オリジナルを崩すことになるので、全く違う製品をつくることになります。

BOSE4702は、80年代アンプらしく現代機よりも物量が投入されています、そして、内部には4つのパワーアンプが入っていて、複雑な構造をしていますし、機能も多いです。
これを、全部バラして、ポイントごとにチェックして、必要な処置をしていくのは正直すごく大変です。
1人の人が、数日かけてやる作業ですから、本気で修理するとなると、数万円はかかる作業になります。

もし本当に、メンテ済みだったら、オークションでのスタート価格は結構高めスタートだったんじゃないかなとおもいます。

そして、アンプに限らず、機械の故障は完全に運の部分があります。
どうして動いているのかわからないような機械が、僕の周りにはいくつかありますよ。

書込番号:19835639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件

2016/05/01 13:05(1年以上前)

オーディオは奥が深く難しいから色んな意見が出るものでしょうし私の知識がど素人な為に余計にアドバイスが分かれてくると思いますが、
どうか皆さん言い争いを起こさずに気持ちよく楽しくで行きましょう
質問する立場のスレ主が生意気を言って申し訳ありません。
因みに私は簡単な修理も出来ません、本当のど素人ですので不愉快な思いをさせた時はごめんなさい

書込番号:19835641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/01 13:21(1年以上前)

>林家ビヨンセさん
私は不愉快にはなってないんで大丈夫ですがアドバイスを下さってる方同士が言い争って欲しくないなと。
確かに前スレで意見が分かれてどっちが正しい情報なのだろうと考える事もありました。
なので全部を鵜呑みにするのではなく、どちらが正しい情報なのか自分でもきちんと考えなくてはなりませんね、中々難しいですが^^;
オークションも業者だから大丈夫だということはないんで慎重に探します。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:19835692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件

2016/05/01 13:40(1年以上前)

>Whisper Notさん
早速ありがとうございます。
まず修理に関して自分でも他の所に比べ異常に安いなと感じましたが、やはり9000円ではできないということですよね
となると修理屋さんは嘘をついてるということになるのでしょうか?そうだとオークションでジャンク掴まされた事よりショックです。
それも踏まえ修理屋に出す事はなしに今度はちゃんと信用できるような所で同じ4702を探してみます。
80年代のオーディオは贅沢に部品が詰め込まれてるのに対し最近のは(高級オーディオ除き)すっからかんなんて聞きます。
なのでやはり80年代のオーディオに目がいってしまいます。実際音が良いですし!
4702IIは本当にメンテ済みならお幾らくらいになりますか?
私はレコード端子があるIIの方がいいですが4702IIIの方が古くないのでこちらの方がトラブルすくないかもですね

書込番号:19835729

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/01 13:51(1年以上前)

>タカミッチーさん

>私は不愉快にはなってないんで大丈夫ですがアドバイスを下さってる方同士が言い争って欲しくないなと。
まったく同感ですね、スレ主さんへ参考となる書き込みなら多くのレスがあって然るべき(しかるべき)ですが、
この場を借りて、議論の場へしたい方もいらっしゃるようで、残念です。
当方もこれで失礼します。

書込番号:19835749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/01 14:05(1年以上前)

タカミッチーさん
オーディオに限らず、掲示板というのは意見のぶつかり合いがあるのが普通だとおもっていますので、あまりおきになさらない方がと思います。
なかには、技術的な事を「意見」だとして、デタラメトークを繰り返す人とか、全く実経験がなく空想と妄想で書いている人もいます。

まあ、それがネットというもので、多くの情報から、自分できちんと必要な情報を取り出す事が重要なわけです。
なので、まあ、掲示板の風物詩だなぁぐらいの感じで良いと思います。

一般論として、なんの根拠もなく「みんな」とか「多くの人が」とか「良く聞きます」なんて言葉を使う情報は誇大表現であまり信用度の高い情報とは言えません。
とあるブログで、「JBLにマランツのアンプは禁忌」という書き込みがあって、根拠として「多くのJBLファン」が言っていたとかいてありました。
僕は、オヤジがJBLが好きで、JBLのファンクラフとか、リアルでのオーディオコミュニティというのに参加してまして、かなりJBLに特化した家庭で育ちましたし、僕自身も、オヤジや兄貴のつきあいで、多くのオーディオコミュニティに参加しています。
かるく、JBLユーザー1000人単位とのつきあいがある、そこから1クッションおくと万単位のユーザーと意見交換をしています。
ところが、そういう場で、「JBLとマランツの組み合わせが禁忌」だなんてことは聞いたことがありませんし、実際に、JBLの代表的なスピーカーである4312とマランツのアンプを組み合わせている例は沢山みています。
むしろ、マランツのさわやかな感じとJBLのカラリとした音色はうまく組み合わせれば魅力ある音を出すことができます。

結局は、音、ことに音色については「個人の嗜好」の問題ですから、他人がアレコレいうことではないのです。

BOSEのスピーカーにBOSEのアンプを組み合わせたいというのは、よくわかることで、少なくてもBOSEとしての1つの回答がそこにあるのは当然で、それをユーザーが好んで使いたいというのは当たり前に思います。
ところが、現行のBOSEでは大型のDSPを搭載した高価なもでるか、もともと4702が担当していたような小規模店舗用のアンプは小型なD級アンプしかありません。音質というよりも、コンパクトでレジ下などのスペースに入れられて、まあ、そこそこの音がでますよって感じの製品で必ずしもオーディオ的にお勧めできるのかはわからない感じです。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/169724/
これがそうなんですが、ちょっと使い勝手が良くなさそうでしょ?
スピーカー端子もネジ止めで太いケーブルは入りませんしね・・・・・・・・・・・・・

ちなみにBOSEについては
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-232.html
こう言うブログもありますが、これもちょっといい加減なブログで、BOSEの良さもわかっていないし、オーディオファンは別にBOSEを馬鹿にはしていません。この人は、どこで何を聞いてブログに書いているのか正直わかりません。
BOSEの良さは、人間の可聴域に注目して、音の聞こえ方を追求した製品で、「人の声」とか「楽器の基音」をきちんと聞かせる事を主眼としています、なので、使い方と、聴き方で選ぶ製品ですし、オーディオというのはすべてそういうモノです。

ネット情報というのは、だれでもが簡単に情報を発信できるというメリットとどうじに、実際には、その情報発信者の主観でしかない場合も多いわけです、このブログの内容はけして否定する内容では無いのですが、自分の発言に「はく」を付けようとして逆に、「怪しい」情報になっている好例とも言えます。

書込番号:19835780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件

2016/05/01 14:31(1年以上前)

>里いもさん こんにちは

掲示板は便利が故に難しい所もありますね!
アドバイス下さりありがとうございました。

書込番号:19835828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/01 15:03(1年以上前)

>Whisper Notさん

度々ありがとうございます。
確かに掲示板とは色んな意見が飛び交うもので正しいものもあれば適当なものもありますし、こういう議論があって当然ですよね!
でも喧嘩腰になるんではなくて物腰柔らかく議論し合えば少なくても誰も不愉快になる事はないかなって私は思います。生意気すみません^^;
よく聞きます←信用性が低い、分かります。私も先ほど悪意はありませんでしたがマランツがボーズと相性が良いとよく聞きますと書き込みました。
でも実際にマランツのアンプで聞いた事ないので実際の所は分からないです。
因みにJBLのスピーカーには凄く興味がありますが当分は301AVMと付き合っていくのでこれに合うアンプを求めます。
ボーズのスピーカーにはボーズのアンプというのもネット情報でしたが実際に4702を使ってみてそれを実感しました。
というか4702の商品紹介を見ると設計のそのものがボーズのスピーカーを発揮するシステムになってるようなので相性が抜群なのもうなづけます。
貼ってくれた小規模店舗用のアンプは惹かれるものがまるでありませんね〜強いて言うなら置く場所に困らず運びやすいって程度かな笑
音は聞いてないから分からないけど購入しようと思える魅力が見えてきませんでした。
ブログに関してはど素人の私にはチンプンカンプンですが、どの情報も絶対的に正しいという根拠がないから自分で判断していく力をつけなくてはということですね

書込番号:19835913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/01 18:24(1年以上前)

ゆっくり全部のコメントを読んでいなかったので個別の事は抜きでかいていましたが

「中古品を買い、もし壊れていたらハンダごて片手に自分で直すのが趣味だ、それが楽しくてたまらない、などというのでない限り、新品にされることをおすすめします。

こういうことを書くと、決まって自作おたくから反論があるのですが、彼らは「自分で直すのが趣味」なんだからそれでいいんです。でもスレ主さんは「音楽を聴くより、オーディオを直すほうが楽しい」わけではありませんよね?」

これはかなり偏見というか、やっぱりオカシイと思うので少し書きます。

オーディオをやっている人の中には、クラフト趣味で機材を作ったり、レストアを自分でやって楽しんでいる人もいます、確かに、僕や、ビヨンセさん、なんかはクラフトもやる側です。
しかし、なんら目的がなくクラフトするわけでもなく、修理が趣味というのは違うわけです。
たぶん、彼はモノをよく知らないから、一元的な見方でしか物事を見ていないとも言えます。

中古品を買って、トラブルを経験することは確かに良くあることです。
それが、そういうリスクを抱えてでも、その機材が欲しいのかというのは価値観の問題で、一律に語るべき事では無いと思います。

音楽を聞くスタイルは人それぞれです。
しかし、オーディオに関しては、元々、音楽を聞くための道具ですから、根底にあるのは「音楽を、自分の好きなスタイルで聞きたい」という欲求だとおもいます。悲しいかな、オーディオ技術は現代においても、リアルな「生音」を再現することができません。
どこまで行っても、バーチャルでしかない、しかし、過去の音楽の記録を振り返ることができるという素晴らしい機械です。

アル時代の音楽を、その時代の機材で聞くというスタイルはあってもおかしくないですし、世界的に見てもそういうニーズはあるわけで、だからこそ、本来的には性能の面や、故障のリスクがある中古品がきちんと商品として成立している分野でもあります。

音楽においても、解釈の仕方や、リズムに関しては時代背景があります、そもそもチューニングの基礎音ですら時代で変わります。
オーディオも、人類がオーディオを開発してからせいぜい1世紀ぐらいしかたっていませんが、当然に「音」の傾向に「はやり」があります。
なので、どうしても現行機器の音が、スタイルに合わない音しか出せないと言うことは多々あり、しかたなくビンテージと言われる機材を探して使う事になります。
それを、一元的な見方でばっさりするのは、あまり賢い意見では無いと思います。
まして、今回のスレは、BOSEの音を求めていくという目的があるスレなわけで、どうしたら、お気に入りの機材で、気持ちよく音楽が聴けるのかというお題目な場所なわけです。

本来の目的が、「自分とスタイルの違う人」への攻撃であるように思えます。
最近、ディナ氏は捨て台詞のようなコメントを残していく傾向が強いのですが、少し残念です。

クラフターとしての意見としては、blackbirdさん、ビヨンセさんが書いているとおりで、彼らも僕も、自分で直せとは言っていません。
意見として、「きちんとした修理」とか「きちんと修理したならば」の話しをしているわけです。
オーディオに限らず、修理すれば使えるモノを、ゴミとして捨てるのか、それとも修理して直すのかというのは良くアル話しです。
PC等のコンピュータ技術なんかは、ばんばん技術革新が行われ、古いモノに価値が無くなっていったり、白箱家電、得意にコンプレッサーや熱交換機のように、技術革新がそのままエコの問題に直結して、数世代毎に買い換えて行くことでエネルギー問題へのとりくみになったり、家計においては電気代の節約で、結果、買い換えた方がコスト的に低くなるモノと、嗜好性が強いモノをごっちゃにしているというのは、やっぱりオカシイと思うわけです。

特定の機材に対する愛着とか、出音の問題に対して、「新品を買え」は、全く質問に答えてない、もしくは答えるつもりの無いコメントと言われても仕方ないと思うわけです。

書込番号:19836355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/05/01 18:39(1年以上前)

>タカミッチーさん

参考までに
昔の本(BOSEのすべて)の特集で、301AVMとソニーTA-F222ESJの組み合わせが良かったみたいです。
個人的には、マランツPM6005でも十分だと思います。

あと、301AVMはセッティングで相当音が変わる特殊なスピーカーです。一番重要な事は、左右を1.5m以上離して直接音と間接音が絶妙なバランスでミックスされるポイントに設置する事です。セッティングが悪いと本来の音が出ません。ショールームの方のお話だと一般ユーザーで本来の音が出せてる方は半分も居ないみたいです。これは勿体無い事です。

書込番号:19836379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/01 18:55(1年以上前)

>Whisper Notさん こんばんは

私は流行り関係なく求める音は変わりません(聴く音楽が定着したからかしら)4702と301AVMは求めていた音です。本当に相性が抜群。
この音を出せる現行品はボーズでは出ていないので悩む所です。
もちろん今壊れている4702を捨てることはないです!いつか直せる方に譲るか、近所にいる同級生のお父さんがオーディオ直したりする方なので
見てもらえるかもなので単身赴任から帰ってきたら頼んでみる方法もあります。捨てるのは勿体無いしアンプが可哀相!これでも外観は綺麗な方だし。
オークションで3000円で落札したオンキョーa812exは落札してから2~3年経ちますがまだ使えてます。少し高域が出にくくなってますが!
よほど出品者さんの扱い方が丁寧だったのと当たりアンプだったんでしょう!
値段もオーディオにしては安いし重量も軽いのに綺麗で心地よい音でオンキョーさん好きになりました。
私が直せる技術があったり目利きがあったらオークションはもっと楽しいだろうなぁと思います。

書込番号:19836417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件

2016/05/01 19:08(1年以上前)

>トランスマニアさん こんばんは

ボーズのスピーカーセッティングについて一応、左と右の間を1.5以上離しております。
壁から30センチ以上離してというのは部屋の関係上で右のスピーカーだけわずかですが壁に近くなってしまうのが気になる所ではあります。
TA-F222ESJ見てきました。安いのにかなり良さそうですね!CDプレーヤーがSONY337esdなのでそれも踏まえて良さそうです
マランツの方は見る限りでは好みと違いそうかなと感じました。
良い情報ありがとうございます。

書込番号:19836448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/01 22:35(1年以上前)

質問の答えになっていなかったので

このアンプは、家庭でつかうよりも飲食店等のBGMによくつかわるたり、イベントや、パビリオンの中で使われていた物です。
オーディオショップよりも、PA屋とか、中古のカラオケ機なんかをあつかう店で取引されているようです。実ユーザーに聞いたところ、購入先は中古の飲食店用品を扱う店でスピーカー(BOSE101を4台)とセットで購入したそうです。値段はかなりやすく、ただし、101がヤニでベトベトだったとのことです。
状態はともかく、音的な専門性の低い店だとかなり安価に扱われているみたいです。
ま、よくある話(笑)

なので、僕も詳しくないので申し訳ないのですが、値段はピンキリ、ただ業務用の中古カラオケとか、PAを扱う店でも初期不良返金はしてくれる場合もあるので、オークションよりは安全かも。

ちなみに、僕が聞いたユーザーさんは 中古で購入してからすでに10年ぐらい喫茶店で使っています。
何で、、運ですよね。

書込番号:19837123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/05/01 22:50(1年以上前)

>タカミッチーさん

うみゅみゅ・・なかなかタカミッチーさんの考え方は面白いですねぇ。
共感しちゃいます。
前スレでは安易に買い換えちゃったら?って書いたんですが撤回させていただきますm(__)m
「求めていた音」ってのは確かにそうだよなぁ。

書込番号:19837197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件

2016/05/01 23:59(1年以上前)

>Whisper Notさん こんばんは

値段はピンキリなんですね、できれば安くてキチンと動いてくれるものだと良いのですが余りにもボロボロで汚いのは…笑
でもヤニのベトベト汚れくらいなら何とか落とせそうですね^_^
そういう面では私のは綺麗なアンプなのにキチンと動いてくれないから意味がない笑
中古で買って10年も使ってるって当たり機ですねぇ 4702IIIの方かしら?あちらはそこまで古くないので
前に飲食店で出してる中古をネットで見たような、でも今は検索してもヒットしないです。

書込番号:19837427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/02 00:10(1年以上前)

>元菊池米さん こんばんは

どうも前スレでもお世話になりまして今回も来て下さりありがとうございます。
そうなんですよね〜求めてる音に出会っちゃった♪ってな感じでしたので早くあの音で好きな音楽を聴きたいです。
でも先ほど>トランスマニアさんの書き込みで昔の本(BOSEのすべて)の特集で、301AVMとソニーTA-F222ESJの組み合わせが良いという事を書いてあったと教えて頂き早速調べてみたらど素人の私ですが凄く良さそうだと目に入りました!
CDプレーヤーもSONY337esdだしこれは実験してみる価値がありそうです^_^4702よりも安いのにパワーが凄そう!!!!!
パワーがある音が大好きなんで♪

書込番号:19837460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/02 00:27(1年以上前)

灯台下暗し的に、検索してみたら・・・・・・

http://www.hifido.co.jp/KWbose/G0110--/P/A10/J/0-10/S0/M0/C16-04648-86069-00/

4702−2の方ですが、ハイファイ堂というお店に現在在庫がありますね。
2016-04-23 20:00:42入荷とありますが、文中に「2015.12.12メーカーメンテナンス済み(メインアンプと電源回路内基板ハンダ付け修正。出力リレー分解接点修正。パネルボリュームとスイッチ類接分解接点修正)」とありますから、一応、壊れそうな所は手当してある感じです。
ハイファイ堂なら、まあ、そこそこ安心していいとは思います。

書込番号:19837501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/05/02 00:50(1年以上前)

タカミッチーさん、こんばんは。

BOSEスピーカーについては、使ったことのない人はかなり勘違いがあるようです。
一番は、BOSE=101MMという思い込みで、あれはイコライザーを使った特殊なものです。
あとはカラオケ屋ですかね、良く使われてましたからなんとなくドカドカ系のような印象?
でも、201/301シリーズは、ある意味普通のスピーカーです。
2wayに見えますが、ウーハーにはネットワークはなくフルレンジ再生です。
過大入力抑制用の電球は入ってますが。
ですので、BOSE向きというようなアンプはないです。
アンプの質を上げれば、その分だけ音は良くなります。
ですから、アンプのメーカーにこだわることはないです。
敢えて言えば、BOSEは天吊りで壁を使って低音を増強するので、
マランツというのは、低音出すぎのDENONに対するアンチと高域の拡散に向いている程度です。
BOSEは好きで7組持ってますが214と100Jは友人宅でおそらく戻ってこない・・・
それでも、101MM(改造ベース)2台、111AD、300PM、501Zはまだあります。
501ZはTVの音声に使っているので毎日聴いています。
アンプは古い安いマランツですが、DENON PMA-50とかNMODE X-PM2Fなどを使ったほうが音は良いです。
214は、201シリーズ4がなぜか日本だけ214という型番で売られていたのですが(301は314で)、
YAMAHAのセパレートアンプを使って良い音が出ていました。

設置については、現状は天吊りしているのでしょうか?

4702-2についてですが、このアンプは一般向けにも販売されていたので、業務用専用というわけではありません。
4702-2については、どうしてもというなら、故障箇所の目処はついたので少しお金をかけて直すか、
中古を探して購入するかとかですね。いまハイファイ堂にありますが、価格はこんなものでしょう。
http://www.hifido.co.jp/KWbose/G0101--/P/A10/J/0-10/S0/M0/C16-04648-86069-00/

文章書いているうちに、中古情報はWhisper Notさんに先越された。

書込番号:19837533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/02 04:16(1年以上前)

>Whisper Notさん おはようございます

早朝にすみません
わざわざ検索して頂きありがとうございます。
壊れそうなところはメンテ済みという事と一年保証というのは安心できそうですね!
私が落札したところも説明文に書いてる内容では同じメンテをしていると書いているのにも関わらず3週間でダメになりましたから(そのメンテすらしていなかった様子)やはり8ヶ月以上は保証期間欲しいところです。
値段は少し高めですがこんなものかもしれませんね、こうして見ると3万無駄にしたのが結構痛いです^^;
それとパネルの横の穴みたいなのが気になりますが何ですかね?シリアルナンバー見えてるのは良い感じ!
私のは外観は綺麗だけどシリアルナンバー全然見えません笑

書込番号:19837658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/02 04:48(1年以上前)

>blackbird1212さん おはようございます

早朝にすみません。
ボーズのスピーカー私は好きな音です。
301AVMはボーズのアンプにこだわらなくても良いという事なんですね!
だとしたら>トランスマニアさんに教えて頂いた、昔の本(BOSEのすべて)の特集で、301AVMとソニーTA-F222ESJが組み合わせが良いという
このアンプを実験してみようかしら!CDプレーヤーもSONY337esdだから更に良さそうです。
ど素人の見解ですがですが4702IIよりTA-F222ESJの方がパワーがありダイナミックな音が鳴るんではと期待してます。
301AVMはボーズのアンプが良いんだろうと先入観があったし実際4702との相性は抜群だと思いましたが、
もしかしたらTA-F222ESJの方が相性いいというのは無きにしも非ずですね^_^
なんといっても値段がお手頃なところも魅力の一つです。しかも値段以上の価値がありそう
4702中古の情報ありがとうございます。>Whisper Notさんに先越されてしまいましたね^^でもありがとうございます^_^
因みに4702IIとIIIはどちらの方が音質が良いんでしょう?4702IIの情報を調べようとするとIIじゃない内容が出てくるので余計に分からず
4702の一番古いものとIIIの情報しか見つかりませんでした(電圧とかΩとかその辺の情報)
4702IIIにはBTLに切り替えられるスイッチがあるしそこまで古くないんでIIIもありかなと思って探してはみています。

書込番号:19837673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/02 05:14(1年以上前)

おはようございます?(今日は、徹夜で遊んでた)

ソニーTA-F222ESJ

http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-f222esj.html

これですね。
ソニーのアンプは実は好きなのですが、フラット基調で、がっつりサウンドではなく、どちらかというとクリアーな感じで、ジェントルな音です。

先ほどのハイファイ堂をみてみると
http://www.hifido.co.jp/KW%2553%254F%254E%2559/G0110--/P/A10/J/0-10/S0/M0/

こんな感じでソニー製アンプの中古がならんでいます。
ハイファイ堂を例にだしたのは、他にもオーディオユニオン、ダイナミックオーディオ、テレオンとかなり昔から中古販売をやっているお店があるのですが、検索がしやすいからですw

書込番号:19837689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/02 05:17(1年以上前)

>blackbird1212さん
書き忘れてました、YAMAHAのアンプは使った事ないのですがCDプレーヤー使ったときは良い音と思いました。
DENONのアンプとレコードプレーヤーがありますが私の好みではないのか相性が良くないのかイマイチだと思いましたが決してDENONが悪いとは思っていません!
それとボーズのスピーカーは天吊にしたい所ですが実家の為できないんです。

書込番号:19837690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/02 05:32(1年以上前)

>Whisper Notさん オールナイトお疲れ様です。

SONYのアンプは使ったことないんですがTA-F222ESJもクリアーなのでしょうか?
ダイナミックな音とどこかに書いてありましたが、こればっかしは使ってみないと分からないですよね
でも安いから実験しやすい、今注目中です^ - ^
ハイファイ堂で購入したことありませんけど検索して覗いたことは何度かありますよ〜
リンク先のSONYのアンプ良いですねぇ、見てるだけでもワクワクしてきます♪

書込番号:19837698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/02 14:43(1年以上前)

80年代のオーディオ機材って特別な何かがありましたよね。

価格の掲示板で親しくさせていただいている方々も、80年代機材がすきな方が多いです。
菊池米さんがかいていましたが、まったくメンテというかオーバーホールをしていない場合には、80年代のアンプ達はそろそろ寿命を迎えてくる感じです。
といっても、オーバーホールしたから必ず延命するかはわかりません。

しかし、現在うごいているのなら、それなりに楽しめると言うことなので、今だから80年代のアンプというのもありですよね。

別スレで、菊池米さん、blackbirdさん、ビヨンセさんとここでも書いている人達とわいわいやっています。
もしかすると、その辺のメンバーが後でアドバイスをしてくれるかもしれません。
グリアリさんという方は、80年代アンプをオークションで落としては遊んでいますし、fmnonno さんと言う方はオークションに出している業者にくわしいですよ。

山水、ソニー、ラックス、ビクター、マランツ、とオーディオメーカーだけでなく、NEC、京セラもオーディオをやっていました。
NECのA10は今でも大人気ですし、京セラのオーディオ機器はベースがセラミックでできているとか・・・・・・・・
山水のアンプ達は中古市場でも、オークションでも高値で取引されています。
きちんとした見極めをすれば、オークションも中古も僕は怖くないと思っていますし、新品を買ったとしても使っていれば故障することもあるので、blackbirdさんが書いてくれた、「どこが故障しているのか」を特定する作業は知っておいた方が良いと思います。

また、普段やれるメンテというのはあまりなくて、せいぜい、ボリュームを時々ぐりぐり回しておくとか、セレクタやスイッチもきちんと動作するか確認する程度、あとは、1年に1〜2回ぐらい接点を掃除する、スピーカーケーブルの先端を少し切って新しい断面を出すぐらいですね。

書込番号:19838684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/05/02 16:30(1年以上前)

>タカミッチーさん

もう一つの提案として、301AVMをAVアンプで鳴らすのは如何でしょうか?最近のAVアンプは色々な音源に対応してますし、2chの音も良くなってます。それに、測定用マイクが付属されてまして組み合わせるスピーカーや部屋の特性に合わせ細かいイコライジングが可能な為、より自分の理想的な音に仕上げるセッティングが可能です。

余談ですが、BOSEは、過去にソニーへスピーカー供給したりミニコンのアンプをサンスイやマランツのOEMにしたりもありました。確かに組み合わせるアンプで音が変わりますが、ソニー、マランツ、ヤマハのAVアンプ、301AVMは、どれと組み合わせてもセッティング次第で魅力的な音が出る特殊な音源のスピーカーだと思います。

ソニーのアンプの音の傾向ですが、バイオリンの音に独特の艶と若干の渋味がある上質で魅力的な音に感じました。特に変な癖は無く帯域バランスも良いハイファイ的な音だと思います。
※個人的なインプレです。

書込番号:19838858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/02 18:51(1年以上前)

こんばんわ〜( ̄▽ ̄)

私はBOSEがわりと好きです。
WaveRadioも初代から使用してますし、最初に買ったBOSEは201AVMで、それから301AVM、それから901Wを中古で買いました。
901Wはエッジを取り換えて使用してましたので、かなり長い間使用してました。

301AVMは個人的には201や901よりも派手に感じます。

私は、301AVMにVICTORの69800円のアンプをつけて当時は聴いていました。
先輩は、301AVMにONKYOの古いアンプを組み合わせていました。

個人的には、BOSEにはどうしてもBOSEのアンプを合わせたくなります。
それで、BOSEのレシーバー PLS−1210、1310、SSS-1MC は中古を購入しました。

私はこのレシーバーの音がBOSEには合っているのではないかと思います。
特別いい音って感じはしないのですが、低音のコントロールを無段階でできるのがすきですし、
パワーで聞かせる感じじゃなくて、耳障りがしない音で、低音にボリュームがあって、
音楽を聴いていて楽しいアンプに感じます。
ちなみに私は、「CDがかからないためジャンク」っというものを8000円ほどで買ったこともあります。

あとは、「TV用アンプ」は小さくて好きです。
中古しかないですが1万円〜15000円で売っていると思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030512/bose2.htm
オークションでもでています。

レシーバーもTV用アンプも、低音がたっぷりしていて、高音もうるさくないので個人的には好きです。

書込番号:19839188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/05/02 20:37(1年以上前)

>BOSEにはどうしてもBOSEのアンプを合わせたくなります。
それで、BOSEのレシーバー PLS−1210、1310、SSS-1MC は中古を購入しました。

参考までに
PLS-1210、1310は、マランツのOEM
SSS-1MCは、サンスイのOEM


書込番号:19839475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/05/02 20:47(1年以上前)

SSS-1MCは、サンスイのOEM 誤
SSS-1MCも、マランツのOEM 正

サンスイのOEMは、AMS-1のアンプです。

書込番号:19839496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/02 20:49(1年以上前)

そうなんですか!

教えてくれてありがとうございます!

書込番号:19839503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/02 21:02(1年以上前)

>タカミッチーさん

はじめまして。337esdお使いですか?僕もヤフオク337esdです(笑)

前はマランツのSA8004使ってたんですが、確かにワイドレンジではないですが、勢いがあっていいですよねー!
動きは最高(笑)

ヤフオクで、1万くらいで買ったんですが、まさかの1週間くらい使ったら読み込まず状態に(^-^;

ショップに言ったら、返品して下さいってことになりましたが、ダメもとで、ネットの修理ブログを見てなんとか復活(笑)

以後1年ほどですが、絶好調です。

アンプ、スピーカーは全部ハイファイ堂で買いました(笑)

昔の機器って個性あって、楽しいですねー。

今ヤフオクで557esdにグレードアップしようかと考え中(笑)

書込番号:19839549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/02 21:36(1年以上前)

>Whisper Notさん こんばんは

80年代のオーディオは流石バブルの時あって豪華ですよね〜
自身の聴く音楽が80年代の曲が多いので尚更80年代〜90年代のアンプと合わせたいなと^_^
京セラとNECのアンプは聞いたことありますがあまり興味はなかったです笑
別スレ楽しく学べそうで良いですね〜とても為になりそうです。
因みに私も縁側を作ってみました^_^でもよく分からず、投稿は承認制?と自由どちらが良いのか迷いました。
承認制だと投稿してくれる方に失礼かしらとも思いつつ取り敢えず承認制に笑
それと簡単なメンテに関してはそれくらいしかないのですね、今日接点の掃除をオンキョーのアンプでやってみました。
無水エタノールとキトサン配合あかちゃん用綿棒で、これだけでも緊張しました^^;
どこの部分の故障か分かるように徐々に学んで行こうと思います。

書込番号:19839695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/02 21:49(1年以上前)

>タカミッチーさん

前スレ読みました。

アンプが不調って事みたいですが、337esdでvariableから音が出ないって事書いてたんですが、CDプレイヤーの不調ってのは考えられません?

うちのはvariableからも音がでますが、最初ガリがあったのは間違いぬいないです。グリグリ何回かしたら無くなりましたが。

書込番号:19839746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/02 21:49(1年以上前)

>トランスマニアさん こんばんは

AVアンプにという案も悪くはないですね〜ちょっと調べてみます。
301AVMはボーズのアンプでなければって事もないんですね^_^
SONYにスピーカー提供?してたのでしたらやはりボーズと相性もいいのかもしれませんねマランツ然り!サンスイなんかも良さそう
サンスイau-d907xは近所にいる同級生のお父さんから頂いてというか父と母のになってますが^^;
普段いない家の方に置いてるし行っても滅多に使わず…なんともアンプが可哀相。そのくせ貸してもくれません笑
スピーカーのセッティングも変えたいけど部屋の問題で中々出来ず

書込番号:19839747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/02 22:03(1年以上前)

>oimo-chanさん こんばんは

私もボーズのスピーカーにはボーズのアンプと思ってました^_^
301AVMは派手ということですが、この派手な所が好きなんです。
私の大好きなディスコ系やハードロックには持ってこいなスピーカーです♪
301AVMと4702IIでディスコやハードロックを聴くともう最高に気分が上がるんですよー♪
レシーバー、テレビ用は私の中では好みと違うので考えてなかったですが教えて下さりありがとうございます。
CDプレーヤーとアンプが一つになってるのは置き場所に困らない点では凄く良いとは思います。

書込番号:19839806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/02 22:22(1年以上前)

>りょうたこさん こんばんは

337esdパワフルな音で良いですよね〜
私も1万で落札しました^_^しかもリモコン付きなのは嬉しかったです。
落札してから3年経とうとしますが読み取り良好ですよ♪
買ってすぐに読み取らなくなるのは私のアンプの時と同じ感じですね^^;でも好調になったようで良かったです。
variableに関しては謎ですが、ガリ音も何もしないので繋ぎ方が間違ってるとかですかね?
variable→main inに繋げました。CD側のボリュームをクルクル回しましたがなんの音もせず…クルクル回す時にツマミがカチカチ言うだけ笑
でもvariableは使うことなさそうなんで今のところは良いかしら^_^音質に問題が出てきてるならダメですけど〜
問題が無くても、やはり使わないところもクルクル動かさないとダメですね

書込番号:19839867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/02 22:23(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
宜しければ縁側にも遊びに来てみて下さいね〜♪

書込番号:19839871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/04 10:03(1年以上前)

返信が頂けなくなったので解決済みにします。
どれも良いので3つに絞れきれずベストアンサーは敢えて選びませんでした。
沢山のアドバイスありがとうございました。

書込番号:19844330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/04 10:14(1年以上前)

ディスコミュージックやハードロックならテクニクスのSL-1200mk3あたりで、昔のいいフォノイコ入ったアンプで聴いたらいいですよ!

縁側はスマホからじゃ扱いにくいのでなかなかみんな参加しません(笑)

書込番号:19844368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/04 11:38(1年以上前)

>りょうたこさん おはようございます。

テクニクスのカートリッジ使ってましたよー♪確かに力強いサウンドで好みです。
テクニクスからナガオカmp-100に変えたら物足りなくてテクニクスのカートリッジ捨てたの後悔しました。
なんで捨てたんだろう…3000円で売ってるとこあったけどまだお店やってるかも不明^^;
縁側立ててみたもののよく分からず放置です笑

書込番号:19844629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/04 12:08(1年以上前)

>りょうたこさん

それと因みにですがレコードプレーヤーはdenonのdp-57lとビクター(型番忘れました)がありますがdenonの方はアーム高さ調節部の固着化
ビクターの方は回転数が馬鹿になってます笑ビクターのは70年代かもしくは80年代初頭のオーディオ一式のやつで結構マニアウケする物だと思います。
その中の大きい珍しい形のスピーカーを両親は粗大ゴミに出してしまい近所のオーディオマニアおじさんも勿体無い欲しかったと嘆いておりました笑
型番を検索しても詳細がみつからないから隠れたレアものかもしれません^_^

書込番号:19844705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/04 17:38(1年以上前)

>タカミッチーさん
こんにちは♪

アースウィンド&ファイアーをSL-1200マーク3で爆音で聴いてるスピルローニ シロッペといいます(笑)

かなりのオーディオマニアとお見受けしました



ピッグバッグのドクターヘッケルとミスタージャイブは最高です
スカとダンスの融合





書込番号:19845492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/04 20:46(1年以上前)

>スプーニーシロップさん こんばんは

知識はないですがオーディオ大好きです♪
アースウインド&ファイヤーそんなに曲知らないけど好きなジャンルです♪
ピッグバッグは知りませんでしたが良いですね〜少ししか聞いてないからあれだけどスカ要素あります?
スカではマッドネスが大好きですよ〜
やっぱり私は踊れる音楽が一番好きみたい^_^踊れるメタル音楽ありませんかね?
私も早く良いオーディオで好きな音楽を聴きたいです♪♪

書込番号:19846058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/04 21:07(1年以上前)

マッドネスは確かホンダCITYのCMでしたっけ?

ホンダホンダホンダホンダ♪

ドクターヘッケル&ミスタージャイブは81年発売

当時ぶっ飛びました〜
とにかくリズムがキモチー♪

のちに、こーゆーのがスカだと知りました

期待して2ndを…悪くないけど…イマイチ…

メタル系は全く分かりません…スミマセン

おそらく、詳しい方いっぱいいると思いますのでスレ立ててみたらいかがでしょうか

お気に入りのアンプが見つかるといいですね

ちなみに自分だったらボーズのアンプにはこだわらずに、普通の2chアンプにするかな

書込番号:19846135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/04 21:14(1年以上前)

スケベーシロッペさんの言うように1200ならダンスミュージック合うよー!

ちょっと無機質で硬質なとこが合います!

古いJBLのスピーカーにサンスイあたりのアンプがおとしどころかも。

新しいスピーカーでは踊れないよねー。(笑)

まあ、でもいいのはヴィンテージでも高いしねー。


書込番号:19846165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/04 21:24(1年以上前)

こらぁ!!ひょうたこ〜
ジャマすんなぁ(`へ´*)ノ

確かにビンテージオーディオのほうが濃い音するね

でも、ひょうたこ社長みたいにある程度スキルないと重くないかな?

サンスイ+JBL=ハマればヤバイね♪

ボーズがど真ん中ならやっぱりボーズかな

ちなみに、家の菩提寺の坊主もボーズ使ってます
( ̄▽ ̄;)

書込番号:19846204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/04 22:03(1年以上前)

>スプーニーシロップさん ありがとうございます。
そうです♪ホンダシティー♪あれ私が生まれた年のCMみたいです笑
私の中でのスカはマッドネスとかスペシャルズなんでンチャンチャってリズムがないとスカに思えなくて^^;
スカのリズム大好きです♪
ボーズのアンプにとらわれず良いアンプを見つけたいと思います。

書込番号:19846362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/04 22:09(1年以上前)

>タカミッチーさん

若い〜(笑)

おやじギャグ炸裂だー!気にせず突っ込んであげてね!

書込番号:19846384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/04 22:13(1年以上前)

>りょうたこさん こんばんは

そんなにダンスミュージックと合うんですね♪確かにdjとかがよく使ってるイメージです♪
大好きなデッドオアアライブもブリブリなっちゃいますかね笑
いつかjblのスピーカーとサンスイのアンプで聴いてみたいとは思ってました。
サンスイのau-d907xは家にありますが両親には使わせてもらえません、オーディオ好きでもなきゃ音楽も聴かないのにアンプが可哀相^^;

書込番号:19846397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/04 22:14(1年以上前)

これjazzの人

マイケル ブレッカーさんだけど

この中の、デルタシティブルースって曲がメチャスカってます

全体的にjazzとスカの融合

書込番号:19846401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/04 22:26(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

ジャズはお父さんが好きです。私にはまだジャズは早いようです!年齢的にはもうジャズを聴けてもいいのに笑
やはり、コテコテのスカが好きみたいです♪♪
でもジャズには憧れます♪

書込番号:19846441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/04 22:28(1年以上前)

>タカミッチーさん
鳴っちゃう鳴っちゃう!
80年代は特に80年代に合わせたほうがいいって思ってます。
http://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-d907x.html

ですよね?

リモコンついてないから、便利なリモコン付きの安いアンプをプレゼントして、さっさと引き取るとか(笑)

間違っても現行で50万かけても踊れませんから(笑)

ブラック系、ラップもいーよ。

この前亡くなったプリンスもいいよー!


書込番号:19846449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/04 22:29(1年以上前)

私は若くはないですよ〜男の人ならまだまだ若いイメージでいられますが笑
オヤジギャグはたまに言います、女なのに笑

書込番号:19846456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/04 22:41(1年以上前)

>りょうたこさん
凄く分かります♪当時の音の傾向がその時の流行りの音楽に合ってる感じっていうのかしら^_^
例えばレコードの時代の音楽はCDよりレコードで聴きたいなって思うからお気に入りのアルバムはCDとレコード両方ほしいし♪
最近の音楽は軽いから音の傾向も軽いんですかね?全然重みがなくて味のない冷えたスープみたいな(例えが下手w)
サンスイのアンプはそれですよ〜何をしても取り引き不成立です笑
50万円かけても踊れないって切ないですね〜普通進化してかなくちゃいけないのに入らないとこばかりが進化していく^^;
デッドオアアライブ久しぶりにブリブリ鳴らしたいです♪♪

書込番号:19846497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/04 22:45(1年以上前)

一般的にレコード&CDは輸入盤のほうが音いいです♪

書込番号:19846507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/04 22:59(1年以上前)

>タカミッチーさん
よくわかってるねー。最近のは僕のみたいにヴィンテージで聞くと蘇ります。
が、80年代のが難しいんですよー。

80年代好きなグリアリさんって人がいるんで、呼んできます(笑)

スペリーシッペロさんに甘えたらプレーヤーもアンプもいっぱい持ってるからくれるかもよ(笑)
静岡ですが(笑)

スカは聴かないんでわかりませんが、デッドアライブやデュラン・デュラン、バナナラマ、トムトムクラブとか、いいよね!
ジャケットも格好いいんでアナログで欲しい。
ここらへんのアルバムってレコードは激安なんで、嬉しいです。

僕も最近スペリーシッペロプロさんやwhisperちゃんに薦められて、聞き始めましたが、ヤバいです(笑)


書込番号:19846550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/04 23:06(1年以上前)

ひょうたこ〜!!(`へ´*)ノ

人のハンネ勝手にコロコロ変えるな〜

書込番号:19846576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/04 23:17(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
確かに♪だから国内アーティストもわざわざロンドンに行って音録りしたりしますよね♪
それで失敗したのが大好きな飛鳥(薬に手を出した切っ掛けがロンドンのクラブですすめられて)
脱線すみません笑

書込番号:19846617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/04 23:27(1年以上前)

>りょうたこさん
面白いですね〜^_^名前変えるのもお上手w
最近の音楽はCDで聴けばいいって感じですけど80年代のはレコードで聴きたいです♪
レコードが一番音が良いし80年代の音楽に合ってます♪
レコードジャケも欲しい理由の大きな一つですよね^_^
80年代好きな人、是非連れてきて下さい♪
CDプレーヤーと
アンプ貰えたら嬉しいですけど流石に無理だと思われ〜笑
静岡のお茶大好きですし静岡の人は親切な人が多いと思いました〜旅行の時に笑
因みに柴田恭兵さんも好きです^o^
あ!プリンスさん亡くなったの残念でしたね…

書込番号:19846642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/04 23:39(1年以上前)

静岡の人

全然親切じゃないです(笑)

ヤフオクで100円で落としたアンプなら考えときます(笑)

書込番号:19846679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/04 23:58(1年以上前)

作るか(ぼそ

書込番号:19846728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/04 23:59(1年以上前)

会長、1200いっぱい持ってるやん(笑)

レコードって飛ばし再生できないから、面倒って思うけど、いいアルバムに出会えた時は感動です。

アルバム1枚通して聴いて一つの作品、曲になってる凄いの発見できた時は嬉しいです。





書込番号:19846729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 00:29(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
えー?静岡の人は親切な人が多いと思っていたのに違うんですか?笑
スピッツの静岡出身の田村さんと三輪さんは良いキャラしてますよね♪
100円で落札って逆にどんな物か気になります笑

書込番号:19846799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 00:30(1年以上前)

>Whisper Notさん
どういう意味ですか?^_^

書込番号:19846801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 00:34(1年以上前)

>りょうたこさん
今度は会長になってる笑
そんなに1200持ってるんですか?それも凄いですね〜笑
確かに手動は面倒臭いけど、それがレコードプレーヤーの味でもありますよね♪
針を落とす瞬間とかドキドキしますもん♪

書込番号:19846809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 00:39(1年以上前)

それと、もし宜しかったら私の縁側でスレ作りますか?
ここの方が良ければこのまま宜しくお願いします♪

書込番号:19846815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/05 00:57(1年以上前)

縁側はスマホからじゃ見にくいんでこのままでいーですよ(笑)

いつもこんな感じです!

今は
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19837635/

に、集まってます。

whisperちゃんが恐ろしく色々知ってるんで、色々教えてもらってる。(笑)
若いけど池上彰だと思って下さい。(笑)

スプーニーシロップさんは年長さんなんで会長と呼ばれてます。僕は中間くらいかな?

whisperちゃんが言ってるのはスピーカーとかアンプを自作する?って事です。

>oimo-chanさん
も、物知り仲間です(笑)
>blackbird1212さん
は、神様(笑)

ってな感じです。

僕が、一番初心者です。オーディオ復活してまだ数年です。

気楽にどうぞ!女性はかなり珍しいですよ!(笑)

で、真面目に予算とかあるの?

書込番号:19846857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/05 01:55(1年以上前)

>どういう意味ですか?^_^

ちょうたこさんが書いていますが、文字通りです。
スケベーシロップ会長から研究費と称して、お金をもらい、そのお金で僕がつくって、テストと称してタカミッチーさんが使えばいんじゃないのw

書込番号:19846951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 06:22(1年以上前)

>りょうたこさん おはようございます

それではここで宜しくお願いします♪笑
そちらのスレも覗かして貰いますね〜
Whisper Notさん凄く物知りさんですよね^_^池上彰は好きじゃないので他の例えで(>人<;)笑
oimo-chanさんblackbird1212さんもまた来てくれないかしら〜
blackbird1212さんは神様だったのですね☆オーディオの神様
会長さんも面白い方ですよね〜♪会長さんとりょうたこさんの掛け合いはベストカップル賞もんですよ〜♪

そしてWhisper Notさんが言っていたのは自作のことでしたか〜まさか違うだろと思って他の方を考えたら分からなくなって笑
自作って物凄くお金かかりますよね⁉︎今の私にはございません_| ̄|○笑
あ!確かに女性からの返信がないなと思ってました。珍しいんですね?^_^知識なんてまるでないですがオーディオラブです♡
なので一番の初心者は私です(≧∇≦)仲間に入れて下さいね〜♪




書込番号:19847138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 06:29(1年以上前)

>Whisper Notさん おはようございます

一瞬自作のこと?って思ったんですが、まさかなーと他の方を考えたら何のことか分からなくなりました笑
そしてその方法でしたら喜んでテストさせて下さい♪でも多分スプーニーシロップさんが嫌がると思いますよ〜笑笑
ていうか自然に名前を変えられていて面白いです(^∇^)流石にスケベーは可哀相?だと笑

書込番号:19847151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/05/05 07:51(1年以上前)

こんなの使えば・・

これで3万円くらいかな?

>タカミッチーさん
今は自作の敷居も大分低くなってましてな(苦笑)
Whisper Notさんと同じ構成の画像のアンプでオール3万位(プリアンプ除く)
ただレコードは聴けない。
フォノイコライザー込みだともうちょい予算掛かりますね。
http://www.marutsu.co.jp/wp/datatech/3396/



書込番号:19847263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 08:24(1年以上前)

>元菊池米さん おはようございます
いらっしゃいませ〜♪
敷居が低くなってるのは良い部品が少なくなってるからですか?(≧∇≦)
私はレコードも趣味なのでレコード聴けないのはキツイです(暫く聴けてませんT ^ T)
自作だと3万よりかかるんですね!私には…情けない笑

書込番号:19847311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/05/05 08:59(1年以上前)

>タカミッチーさん
キットとか自作の世界で敷居が低くなったのは、レコードを聴かなくなってイコライザアンプという面倒くさい回路を手抜き出来るようになったから。
安い中国製品も出回って、ソコソコ実力のある機器を市販品の大体10分の1くらいの価格で入手出来るようになりました。
上のアンプを例にとると音だけなら30万円クラスかな?
自作で面白いのは部品単位で買えるんで半年とか掛けても構わないんですね。
女性であればハンドメイドのアクセサリーとかパッチワークとかに近いかな?
そのあたりセンスとかスキルがあると上手くいくっしょ?
自作のオーディオも同じようなもんで慣れ(スキル)があればいくらでも安く出来ますよ。

書込番号:19847404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 09:13(1年以上前)

>元菊池米さん
昔からレコードヲタクで今でもレコードが一番だと思っています。
30万円クラスの音を聴いてみたいです♪
私は不器用なんで作るの無理ですけど音の違いには敏感で良し悪しの判断センスはあると思います笑
ファッションとかでもそうですが作れないけど見て判断するセンスには自信があります(^∇^)
因みに中国製品は使いたくないですけど中国で良い部品なんてあるのでしょうか?やはり中国には信頼性がありません^^;

書込番号:19847436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/05 09:25(1年以上前)

>タカミッチーさん

おはようございます♪

そー言えば
グリアリさん=30万円以上クラスのアンプいっぱい持ってます
一台や二台無くなってもしばらく気付かないと思いますよ(^^)

狙い目はラックスマンの507がいいかと…

仙台の人=優しいから(^^)

書込番号:19847470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 09:35(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
おはようございます^o^
マジですか〜(≧∇≦)それは羨ましい限りです☆
因みに私も仙台ですから万が一に譲って頂けたら鼻血出して喜びますよ〜♪笑
多分嫌だと言われそうですが(⌒-⌒; )

書込番号:19847495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/05 09:55(1年以上前)

大丈夫ですよ〜
最近、高級車クラウンを買ったばかりで
気持ちはそっちに行ってるはずだから

自分赤いスーツに黒ネクタイ、揉み上げ伸ばしてくんで、
タカミッチーさんはレザーのジャンプスーツで侵入しましょう

書込番号:19847546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/05 09:56(1年以上前)

>タカミッチーさん

仙台でしたかー!

仙台は80年代好きなのかな?(笑)

グリアリさん呼んだんだけど気付いてないのかな?

皆さん、とりあえずは自作は無しということでー。

ところでアンプは直ったの?

書込番号:19847547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 10:07(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
じゃあ万が一もありそうかしら♪笑
因みに私の兄も最近クラウンの高級車?を買いましたよ〜〜
白のパールかかったやつ、スポーツタイプ!
でも兄はオーディオとか興味ないんで流石に兄ではないかな笑
私はそんはセクシーな格好が似合いませんよー(T ^ T)ションボリ

書込番号:19847568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 10:11(1年以上前)

>りょうたこさん
特別、仙台に80年代好きが多いわけでは無いと思います笑
でも私は大好きです♪最高です(^∇^)
アンプはどうすることもできず放置してます。
グリアリさんは怖くて出てこれないんじゃないんでしょうか?笑

書込番号:19847578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/05 10:13(1年以上前)

仙台同士だけでもスッゴク偶然なのに
クラウンまで…

今日から兄妹になって、頂いちゃいましょう♪

書込番号:19847584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 10:22(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
本当、すっごい偶然ですよね〜車種と色まで同じならビックリすぎてどうしましょう笑
これで年齢まで同じだったらヤバすぎますね〜♪
兄とそりが合わないんで新しいお兄さんが欲しい所でした(≧∇≦)笑

書込番号:19847594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/05 10:36(1年以上前)

>タカミッチーさん

まさかとは思うけど、お兄さんホイール関係の会社じゃないよね?(笑)

書込番号:19847621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/05 11:39(1年以上前)

ついでに新しいお父さんもどうですか

大阪の方だけど

古〜い高〜いマッキントッシュ貰えるかも(笑)

書込番号:19847762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 12:01(1年以上前)

>りょうたこさん
兄は車関係(レンタル屋)の仕事してます笑
車関連では似てますね?笑

書込番号:19847807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 12:05(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
新しいお父さんもできたら面白いですねー♪笑
家族構成ができたりして?笑
マッキントッシュっていかにも良い音鳴らしそうなカッコいいやつですよね♪欲しいです笑

書込番号:19847821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/05 13:50(1年以上前)

スプーニーシロップさん
ちょいそれはアウト臭い感じだぞw

新しいお父さん・・・・パパ・・・・・・あれ??

自作の敷居が下がったというか、自作する人が増えた感じがするのはぼくだけ?

フォノイコライザもさ、OPアンプ使ってしまえば10分間クッキング的にできちゃうしなぁ・・・・・・・・

OPアンプ偉大だよなぁ・・・・・・・・ちなみに、今一番ホットな話題である、CDのサーボ制御なんだけど、これもOPアンプ使うのね!!

菊池米さん
IR4301で、30万くらす・・・・おもいっきりSPECじゃないですかww

書込番号:19848074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 14:44(1年以上前)

確かにパパはアウトかも笑
そういう怪しいパパはいらないです笑
自作に関してはチンプンカンプンでーす(≧∇≦)

書込番号:19848165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 21:37(1年以上前)

急に静かになっちゃった笑

因みに日本で特に好きな私の中での三大アーティストは草野マサムネ、高見沢俊彦、坂崎幸之助
神様のような存在であるのはhideと忌野清志郎です☆♪

暇なのでつぶやきました笑

書込番号:19849299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/05 22:02(1年以上前)


一人もかすらないってか、清志郎しか名前知らない…スミマセン…

自分の中で日本の3大アーチストは?

渡辺香津美、ネイティブサン、四人囃子、カルメンマキとOZ、

あっ、4つになっちゃた

書込番号:19849395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/05 22:07(1年以上前)

お待たせお待たせ(笑)

で、プレーヤーもアンプも無い状態ですよね?

で、予算は3万くらい?

きびしー(^-^;

やっぱヤフオクかー。


まあ、とりあえずCDプレーヤーあるからアンプだけまともなあれば、音楽聴けますね!

タカミッチーさんからタカミンかと思ってましたわ(笑)

ちなみに僕は3つ上げろと言われると、
矢沢永吉、ボウイ、尾崎豊かなー。

まあ、何でも聴きますが。
 

書込番号:19849412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 22:15(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

ごめんなさい私もひとつも分かりませんでした^^;m(_ _)m
忌野清志郎とhideは命日が同じなんですよ!hideとはx japanのhideです。
三大アーティストに入れたい人ほかにもいましたがこの三人を選びました!
本当はhideが一番好きです( ; ; )

書込番号:19849446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 22:21(1年以上前)

>りょうたこさん

来てくれてありがとうございます^o^笑
CDプレーヤーと一応オンキョーのアンプもあり今はこれで我慢しております。オンキョーも調子悪い時がありますが!
レコードプレーヤーは2台とも難ありです…レコードヲタクなのに笑

ボウイと尾崎豊はたまに聴きますよ〜

書込番号:19849473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 22:24(1年以上前)

あ!ヤフオクだと2万くらいが希望ですが厳しいですよね〜
暫くオンキョーのアンプで我慢するしかないですかね_| ̄|○

書込番号:19849480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/05 22:29(1年以上前)

レザーさんかと思いました

書込番号:19849499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/05 22:31(1年以上前)

校舎の窓をわって、盗んだバイクで走り出して、薬で死んだんだっけ→尾崎豊

ボウイかぁ、布袋さんは尊敬してます。

日本人で3人

坂本龍一
大瀧詠一
渡辺貞夫

かなぁ

書込番号:19849509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/05 22:39(1年以上前)

嫁がXはまってました。

今はワンオクロックやけど。

2万ならテクニクスの、1200mk3いけるよ!
mk3か、mk3Dね!

頑丈なんで、オクでもまだ大丈夫だと思うけど。

で、また貯金して、アンプとカートリッジかな。

書込番号:19849539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 22:40(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
すみません、レザーさんを知らなくて^^;

書込番号:19849545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/05 22:42(1年以上前)

レコードプレーヤーも詳しく症状書けば、ここのメンバーで直るかも?
バットマン1212さんもいるし

自分の中で神レベルは

パットメセニー、ブラッドメルドー、ジェシバンルーラー

書込番号:19849557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 22:44(1年以上前)

>Whisper Notさん
尾崎は薬やってたみたいだけど、あれはかなり不自然死でした。ググれば凄い写真が出てきて目も当てられないほどのショックを受けますよ!
坂本龍一は確かに凄いですね♪布袋も才能あるけど氷室と常松派です笑

書込番号:19849568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 22:47(1年以上前)

>りょうたこさん
そうなんですね〜hideは昔から大好きです♪
ワンオクとかは名前を聞いたことしかないです。
えっと今は良い音で聴くのを優先したいのでレコードプレーヤーが最後にしようかなと^o^

書込番号:19849585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/05 22:48(1年以上前)

レザーさんは別スレだったかな?

そのうちこっちに来るかも

そんな感じで半だごて持ってる((φ( ̄ー ̄ )

書込番号:19849587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 22:57(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
またまた知らないm(_ _)m勉強不足です。
レコードプレーヤーの症状、denonの方はアームの高さ調節するネジが固着しちゃって外れません
ビクターの方は回転がおかしいです。ベルトが原因でしょうか?

レザーさんはhideみたいな格好をしてるんですか?♪
話を聞いてグリアリさんを楽しみにしてましたが来ませんでしたね笑
でも他の何方でも大歓迎します( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19849613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/05 23:01(1年以上前)

わかりました!じじいはたまにおかしな事言うのでスルーしてね!
こないだインフルエンザで高熱出したらしく、ヤバいかも。(笑)

とりあえずアンプですねー!
ヒムロックなとこも仙台のグリアリさんと似てる(笑)

みんなー。2万でいいアンプ探してー。

まあ、尾崎豊は後期は聴いてませんが、初期は青春時代丸かぶりで、やっぱ影響うけました。
ボウイ、レベッカも強烈に。
永ちゃんは別格です(笑)

書込番号:19849625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/05 23:10(1年以上前)

とりあえずハイファイ堂。保証ありなんで安心。

http://www.hifido.co.jp/KW/G0110--/P/A31/J/0-10/S6/M0/

>タカミッチーさん
スプリップペロッグさんのは僕でもわからないのが多い(笑)

書込番号:19849653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 23:19(1年以上前)

>りょうたこさん
じじいだなんて(≧∇≦)それにおかしなことは言ってないので大丈夫ですよ〜
私の方がおかしいですから笑
グリアリさんがインフルエンザだったんですか?それは大変ですよね、無事を祈ります。^^;
ヒムロックは仙台に来た時5列目で見ましたがステージ遠くてあまり見えなかったような、でもノリすぎて途中意識失ってました笑
この間はアルフィーを2列目で見ましたよ〜ステージ近いから見え放題でしたわ♪笑
レベッカ大好きで昔は歌マネ得意でしたよ^o^
アンプ2万で見つかればいいなぁ〜そしたらもっと気分よく歌えそうです←歌うんかい

書込番号:19849680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/05 23:20(1年以上前)

自分の好きなものだけ聴いてればいいのでは
苦手な音楽聴くのって苦痛だし

カートリッジ交換しないならアーム高さいじらなくてもいいんじゃないかな?

ネジ緩めば一番いいけど…
緩ませる方向で行くのか…
緩まないなら

アームの水平を気にするならターンテーブルシートの厚み変えるとか、カートリッジにスペーサーかますとか…

回転不良は、詳しい方登場すると思います

書込番号:19849682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/05 23:26(1年以上前)

見た目まんま
そんな感じでノコギリで板切ってる

書込番号:19849699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 23:27(1年以上前)

スプーニーシロップさんの名前が常に違う笑笑
好きなアーティストがマニアックなのかしら?♪私の勉強不足もありますが(≧∇≦)
ハイファイの見たらジャンクです。ばかりなので後でゆっくり見てみます。

書込番号:19849705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/05 23:30(1年以上前)

好きなジャンルの人なら超メジャーな三人です

書込番号:19849720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 23:37(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
勿論、自分の好きな音楽しか聴きませんよ〜♪人生聴ける時間は限られてるのですから^_^
アームの話ですが、こちらのプレーヤーはヤフオクで手に入れまして自分のナガオカカートリッジと合わなくて音飛びが凄かったです。
針の寿命ではないです。
なのでビクターの方を上手く調節合わせて回転させてましたが限界がきたようで今は眠らしています。
ビクターのはjl755って読むのかしら、昔のオーディオ一式のマニアックな品ぽいけどどうでしょう…
きっとレザーさんかっこいいんですね^_^

書込番号:19849738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/05 23:43(1年以上前)

調べました。ジャズならお父さん知ってるかもです。
ていうか外人の名前って覚えにくいので覚えられる人が羨ましいような笑

書込番号:19849761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/05/05 23:46(1年以上前)

久石譲
Kalafina
反田恭平

脈絡なくてすまそ。
オンキヨーの
http://audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integraa-701xd.html
であればライトメンテしたヤツが眠ってます。
送料着払いで良ければ送ります。
DACが死んでるし、一応アナログはつなげるけど性能悪いし未チェックなんで鳴るかどうか判らないけど・・

書込番号:19849770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/05 23:49(1年以上前)

インフルエンザだったのは会長です!

歌って踊って(笑)

で、持ってるオンキヨーのアンプってなんですか?

書込番号:19849779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/06 00:04(1年以上前)

こんばんは(^^)/

今日まで新潟行って遊んで来ました。

もちろんハードオフ AUDIOサロンへも行ってみましたが全てAUDIOだけなので丸一日潰せますね!

JBLはユニットだけとかもたくさんありました。

デモでB&W 801ノーチラス鳴ってましたが凄まじい透明感のある音。

でもなぜか欲しいとは思いませんでしたが・・・。

書込番号:19849820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/06 00:08(1年以上前)

すげ!アンプゲット!

じゃあ僕は使わないMMのカートリッジとシェルと、ちょっとハムあるけど、なかなかのMCトランスとダブりのレコード何枚か寄付します(笑)

会長は?


やっぱ女性にはみんな甘いねー!(笑)

書込番号:19849833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 00:10(1年以上前)

>元菊池米さん
勉強不足ですみません^^;

ありがとうございます。デザインもカッコいいし良い音なりそうですね♪
dacは使ったことなくわからないので大丈夫ですがアナログというのはレコードの事ですか?
着払いだといくらくらいかかるんでしょうかね??それによってちょっと考えさせて頂きます。

書込番号:19849840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/06 00:15(1年以上前)

お待たせー。>タカミッチーさん

グリアリさんです!

まさかの仙台80年代好きな女子の出現です!

マジでグリアリさんの妹さんかと(笑)

書込番号:19849850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 00:20(1年以上前)

>りょうたこさん
持ってるオンキョーのはa812ex?です。そこそこ良い音ですが物足りないです笑
こんな私がアンプ譲って頂いちゃって良いんですかねぇ??♪
アナログが未チェックてレコードが聴けないかもって事ですかね?
でも内容を見ると4702よりパワーもあって良い音鳴らしてくれそうです♪♪素人判断ですが^^;
みなさん私はドブスですよ( ´ ▽ ` )ノそれでもりょうたこさんからもそんなに頂けたら鼻血出しても良いですか?笑

書込番号:19849862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/06 00:23(1年以上前)

私にMC-240とC-20とトーレンス下さる方いないかしら♪

書込番号:19849870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 00:26(1年以上前)

>グリアリさん こんばんは初めまして( ´ ▽ ` )ノ
ようこそいらっしゃいました♪笑
1日オーディオ巡り良いですね^o^♪
80年代大好きオーディオ大好きオシャレなもの大好きで動物も大好きなタカミッチーと申します。どうぞよろしくお願いしまーす

書込番号:19849874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/06 00:27(1年以上前)

>タカミッチーさん仙台なんですね!

ご近所かも!(^^)!

80年代機器で80年代音楽最高ですね♪

>りょうたこさん

昨日、飲みに行く前にダメ元でロビンさんの10M、20M用スタンド入札しておいたらまさかのそのまま落札されてました。ラッキー。

書込番号:19849877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 00:28(1年以上前)

>スプーニーシロップさんが私になりすましてます(^◇^)笑

書込番号:19849882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/06 00:32(1年以上前)

私にちょんまげ4311とSPU下さる方いないかしら♪

書込番号:19849893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 00:32(1年以上前)

>グリアリさん
もしかしたらご近所かもしれませんね〜(^∇^)
因みに朝に出た話ですが兄も最近クラウンの高級車?を買って頻繁に車を洗ってますよ〜笑
80年代の機器と80年代の音楽聴いたら気分は80年代にタイムスリップしなような感じになれますね♪

書込番号:19849899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/06 00:32(1年以上前)

>タカミッチーさん

ご挨拶遅れました(^_^;)

グリアリと申します!

仙台在住、車とAUDIOとお酒と80年代が好きでいつもりょうたこ師匠とかとAUDIO談義してます。

こちらこそよろしくお願いします(^^)/

書込番号:19849900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/06 00:36(1年以上前)

ご挨拶がわりにラックスマン507頂けないでしょうか?

書込番号:19849908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 00:37(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
そのアイコンの笑顔が悪魔のようですよ( ̄ー ̄);笑
女性はそんなクレクレ言わないので皆さん気をつけて下さーい笑

書込番号:19849910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/06 00:37(1年以上前)

>タカミッチーさん

あれ〜お兄さんとは車の趣味が合いそうですね〜!

自分も3月にクラウンが納車になり、最近は車イジリと頻繁に洗車してます(笑)

今日も新潟からの道中はもちろん氷室ALL TIME BESTでした♪

書込番号:19849912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/06 00:44(1年以上前)

会長ー!笑える(笑)

成り済まし詐欺やん(笑)

グリアリさん、スタンドマニア?(笑)

まさかの新潟旅行の目的はそのショップ?(笑)

>タカミッチーさん

何かしら使わない機器は出てきます。ヤフオク出すのも面倒だし、ハードオフやハイファイ堂とかに買取り価格聞いたら恐ろしし安くしかとってくれなかったり。

それなら使ってくれる人にあげる方がいい場合も。

まあ、何かの縁かもなんで、気楽に考えてね(笑)


いーなー、仙台(笑)

書込番号:19849926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/06 00:47(1年以上前)

上手くいくと思ったんだけどな

しぞーかにもオーディオ女子いないかな…

書込番号:19849933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 00:49(1年以上前)

>グリアリさん
私は古い車が大好きでネットで見てはニヤニヤしています^o^笑
お酒は飲めなくなりましたが昔懐かしのカクテルは大好きですよ☆
80年代の音楽は良いですよね〜♪氷室の曲も良いですがボウイの頃の曲がやはり好きです♪
わがままジュリエットが入ってるアルバム名なんでしたっけ?あのアルバム特にレコードで聴きたくなります。
私は今日、蔵王からの帰り道はスピッツ聴いてました♪

因みに私も兄も柏木在住です^_^
兄と車の話が合いそうですね〜頻繁に車を洗ってるとことか一緒で面白いです笑
こんな奴ですが改めてよろしくお願いしますね(^∇^)

書込番号:19849938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/06 00:55(1年以上前)

会長になりすましで狙われてます(爆)

確かに507はTV用です^_^;

>タカミッチーさん

スレさかのぼってみたら自分も333ESD持ってます!

しかも自分のクラウンもホワイトパールのアスリートっていうスポーツタイプです!

お兄さん、みんカラやってるかな〜!?

近じかみんカラで知り合ったクラウンオーナーさん達とオフ会する予定なので、ぜひお兄さんにも参加して欲しいですね〜!(^^)!

タカミッチーさん被り過ぎでウケます(笑)

書込番号:19849950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 00:56(1年以上前)

>りょうたこさん
成りすませてないから余計にウケますよね^o^だって名前が普通に出てるんですもん笑

確かにハードオフとかって悪い意味でビックリな買取価格ですよね!!
それなら大切に使ってくれる知り合いとかに譲ってあげたいって気持ちになるかもです^_^
これも何かの縁なのかしら♪今までオーディオとか好きでも価格.comでオーディオの質問をしようとは思った事なかったですしね^_^
その為にボーズのアンプが壊れたのでしょうか?←壊れてるものを悪質出品者につかまされた笑

書込番号:19849955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 01:06(1年以上前)

>グリアリさん

お宝のターゲットにされてますね〜(^∇^)笑
それよりも被りすぎてるのが物凄く笑えるのと驚きが一緒にきてます(≧∇≦)
兄と同じ車で同じ色だし、最近買ったっていうのと頻繁に洗車してるってのも同じだし笑
同じシリーズのCDプレーヤーも持ってるし〜なんなんですかこの被り具合は☆〜(ゝ。∂)笑笑
ミンゴルなら知ってますがミンカラってなんですか?みんなのカラオケですか?♪
兄はカラオケ嫌いですよー笑
私は大好きですがもう何年も行けてません←暇はあるのに_| ̄|○笑

書込番号:19849971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 01:17(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
きっと静岡にも居ますよ〜♪
なりすましアイコンは変えておいて下さ〜い笑

書込番号:19849990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/06 01:19(1年以上前)

ぶっっラジャッ( ̄∇ ̄*)ゞ

書込番号:19849993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 01:21(1年以上前)

ミンカラ調べたら恥ずかしいかな全然違う笑
車の話をしててカラオケのわけないですよね(⌒-⌒; )
兄は仙台で顔広いみたいだけどsnsとかやってなさそうだと思われ〜

書込番号:19849996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 01:22(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
それはアイコン変わりすぎっす(≧∇≦)笑

書込番号:19849998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 01:59(1年以上前)

>りょうたこさん
あっ!会長さんがインフルエンザだったんですね〜
でも元気そう?なんで安心しました^_^
早く良い音を鳴らしながら歌って踊りたいです♪笑

それと皆さんはレスするの大変じゃないですか?
私はiPadでやってるんですが皆さんもレスを表示するの大変だったりしませんか?もしレス大変でしたらすみません^^;
何を言いたいかというとみなさんのレスに感謝してますって事なんです。(>人<;)
皆さんもおネムの時間の様ですので私も寝まーす☆
よろしかったら又明日よろしくお願いします♪

書込番号:19850048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/05/06 02:24(1年以上前)

タカミッチーさん、こんばんは。

>denonのdp-57l
>denonの方はアーム高さ調節部の固着化

高さ調整は、あまり気にすることはないです。
DENONのミュージアムと外国の取扱説明書で確認しましたが、
調整範囲は「5mm」だそうで、動いてもたいして調整出来ないです。
http://www.edsstuff.org/docs/denondp5762l.pdf

アンプはオクにTA-F333ESX2を1.68万(1.8万即決)で出している人がいますね。
いちおうメンテナンスはしてあるようです。現在入札1です。

書込番号:19850074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/06 08:20(1年以上前)

>タカミッチーさん

自分は地下鉄東西線の終点荒井駅の方です(^^)/
そこまで被ってると皆さんが妹かと思うのもわかりますね〜
タカミッチーさんはアンプを探してるんですね?
自分も87年式SONY555ESXUのロビン企画(古い商品をメンテして出品してる人気のお店)のメンテ品ありますが
良かったら譲りますよ。
POPS等軽快に鳴らすいいアンプです♪
近々、ヨドバシあたりで80年代ミーティングしたいですね(笑)

書込番号:19850361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 09:37(1年以上前)

>blackbird1212さん おはようございます

じゃあアーム調節は関係ないんですかね??
ナガオカのmp~100hを使っていて重さも丁度良いはずなのに音飛びします。
だからレコード盤とカートリッジが近くて飛ぶのかと思い高くしたいんですが…
ビクターの方では回転数の問題だけで音飛びはしません。

ヤフオクで見てきました。
boseのアンプでメンテ済み動作良好と騙されて後悔したので、この出品者さんもちょっと怖いです笑
でも教えてくれてありがとうございました。

書込番号:19850506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 10:08(1年以上前)

>グリアリさん おはようございます^o^

場所を聞いてもイマイチわからない土地勘の無さです笑
仙台育ちなのに東京の方が詳しかったりします←10代のとき東京に3年だけいました^^;
実際の兄弟でもこんな被りませんよね?(^∇^)驚きです♪でも私の方が年上ってことはないですか?笑(因みに今年で35になります笑
ていうかSONY555ESX2 めっちゃ良いアンプ?☆ポップスだけでなくディスコやハードロックもブリブリ鳴らしてくれそう♪♪
本当に譲って頂いても良いんですか?(≧∇≦)興奮して鼻血出そうなんですが笑
凄い重量?Σ(・□・;)この重量だと!スンゴイ!パワーのあるダイナミックな音も期待できそうで☆
でも私には重すぎて運べないです( ; ; )ボーズ4702も持てないくらい笑
しかしデザインも私好みですよ?♪しかもソニーの1987年式のCDプレーヤーですし♪
なんか朝からテンション上がってすみません(>人<;)笑

そうですねぇ( ´ ▽ ` )ノオーディオ巡りながら80年代のミーティング楽しそう♪♪
80年代を感じる画像貼っておきます笑

書込番号:19850571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 10:13(1年以上前)

すみません(>人<;)文字化けなのか、おかしな所で?になってる部分ありますが気にしないでくださいね笑

書込番号:19850586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/06 10:27(1年以上前)

>タカミッチーさん

やったねー!

デノンのレコードプレーヤーインサイドフォースキャンセラーかけすぎかも?

ちなみにグリアリさんは40台(笑)
whisperちゃんが30台で、
スプリップペロッグさんは70台やった?

もう少し待ってたらJBLの4311Aも貰えるよ(笑)

書込番号:19850614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/06 10:35(1年以上前)

SONYコンビ♪

昭和感満載居酒屋の壁面

これも昭和

あれも昭和

>タカミッチーさん

DEAD OR ALIVEいいですね!
当時、YOU SPIN ME ROUNDとかヘビロテで聴いてました(^^)/

>でも私の方が年上ってことはないですか?笑

大丈夫です!
自分は1972年式ですから(^^)v

機会があればお友達とでも555ESXU聴きにきて下さい。
他にも80年代機器ありますので!

ちなみの仙台駅西口に昭和感満載の曲しかかからない居酒屋もありますよ♪

書込番号:19850630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 10:50(1年以上前)

>りょうたこさん おはこんにちは

すみません(>人<;)インサイドフォースキャンセラーすら分かりません^^;
あれグリアリさん30代ってなってるからてっきり30代かと思ってました笑
JBL4311A無理だと思いますよ(≧∇≦)笑

書込番号:19850666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 10:58(1年以上前)

>グリアリさん
年齢まで兄と一緒ってどんだけ被ってるんですか(≧∇≦)笑 被りすぎやしませんか?笑まだまだ被るとこありそう??
チェッカーズと聖子ちゃん聴きます♪特にチェッカーズは小さい頃から大好きです♪デッドオアアライブも本当に最高^o^
お酒飲めたりしたら面白そうな居酒屋ですね☆
因みにお恥ずかしいですがお友達もおりません←色々ありまして^^;ドン引きされるんで声を張って語れることじゃないんですが_| ̄|○
でも、やっぱりソニーのアンプかっちょ良いですね♪

書込番号:19850684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/06 11:18(1年以上前)

>タカミッチーさん

すいませんドットコムのプロフィールは登録当時の30代になってますね^_^;

ホントにお兄さんも同年齢ですかビックリですね!

うちらの年代は第二次ベビーブームで同級生が多いので結構昭和ネタで盛り上がります。

りょうたこ師匠を仙台に呼んでミーティングしましょう(笑)

書込番号:19850704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 11:39(1年以上前)

>グリアリさん
年齢まで被るとはビックリですね笑
もうベビーブームはこないでしょうねって日本の未来を心配しても仕方ないですが笑
そうですね^o^機会があったらよろしくお願いしまーす

書込番号:19850745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/06 12:03(1年以上前)

アンチスケーティング

インサイドフォースキャンセラー=アンチスケーティング

一般的には針圧と合わせます。

丸いダイヤルねー!

書込番号:19850790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 12:09(1年以上前)

>りょうたこさん
ありがとうございます。そこだとすると一応針圧と合わせていますよ

書込番号:19850807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/06 12:15(1年以上前)

カートリッジ交換して、カートリッジの高さが変わって、アームリフターが干渉してワルさしてないかな?

針圧は重め(指定上限)がいいかも

書込番号:19850820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 12:35(1年以上前)

それと、ここではあまり詳しくは書けませんが皆さんに親身になってアドバイスを下さったので一応伝えておきます。
只今私はパニック障害と外出恐怖症の克服の為に頑張りながら趣味に生きております。
ドン引きされると思いますが隠していても仕方ないんで^^;
それなら今のままで我慢して価格.comにも現れるなと言われればそれまでですが笑
お友達も、東京にいた頃にバクチクの打ち上げに参加して知り合った今井さんと櫻井さんの同級生だけです。←長年会ってないし友達と言えるかどうかですが笑
ここで親身に沢山アドバイスして下さった方達に感謝しております。

書込番号:19850863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/06 12:42(1年以上前)

ここのメンバーも友達みたいなもんだよ〜

そんだけ楽しく文章書ければ大丈夫

書込番号:19850883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 12:46(1年以上前)

>スプーニーシロップさん こんにちはー

ありがとうございます( ; ; )そう言っていただけで嬉しいです♪
でも内心キモって思う方が大半ではなかろうかと思います笑
なった人にしか分からない理解されにくい問題なんで_| ̄|○

書込番号:19850890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 12:50(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

その話と別にプレーヤーの話をさせて下さい♪
プレーヤーはヤフオクで落とした物でして出品者が使っていた高さと違うせいで音飛びするんだなと思いアーム調節しようとしたら固着していてできませんでした。
言われてみれば、レコード盤と針の寿命の為に指定されてる最低限の一番軽い重さにしています。
なので重くしてチャレンジしてみますね♪

書込番号:19850904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/06 12:50(1年以上前)

>タカミッチーさん

ここのスレの方々はみんな常識のある大人の人ばかりです、大丈夫ですよ(^-^)/
みんな色々悩みはあると思いますが同じ趣味、感覚で盛り上がれるっていいですよね!

カミングアウトと言えば自分もバツイチ独身、借金だらけです(爆)

書込番号:19850905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 13:00(1年以上前)

>グリアリさん
ありがとうございます( ; ; )そのお言葉に安心致しました^_^
確かに人それぞれ悩みはありますよねー!こうやって趣味のお話をしたり趣味を楽しんでいる時は少しでも悩みを忘れられるから、
趣味って素晴らしいし趣味があることにも趣味を語りあえることにも感謝です☆
カミングアウトもありがとうございます(^^)本当に人それぞれ悩みはありますよね!!
悩んでるのは私だけではないんだし趣味もあるんだから弱音を吐いてる場合でなく頑張りまーす^o^

書込番号:19850916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/06 13:19(1年以上前)

DP-57L
電子アーム搭載って、所有したことも、触ったことないんで…ムツかしそうですね…

ビクターのほうは回転調整ボリウムをしつこくグリグリグリグリグリグリグリアリすれば直るかも

書込番号:19850957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/06 13:25(1年以上前)

>タカミッチーさん

全く大丈夫ですよー。

むしろ歓迎(笑)

ソッコーでスレ埋まりそーなんでまたたててね!


書込番号:19850968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 13:46(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
私もよく分からず完全にルックスで選んでしまい結果使えず終い笑
ビクターの方もビンテージ感があって好きです♪
回転調整グリグリやってなんとか使ってましたがそれも限界のようで…
画像検索してみたら出てきました?これとdenonってどちらがレアなんでしょう?
私的にはビクターの方が音も好きです♪

書込番号:19851014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 13:51(1年以上前)

>りょうたこさん
ありがとうございます〜歓迎してもらえて嬉しいです( ; ; )
スレは幾つで埋まるんですか?
またスレ立てさせて頂きますのでよろしくお願いします♪

書込番号:19851021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/06 14:44(1年以上前)

どっちがレアなんでしょうね〜
自分もよく分かってないんで(笑)

完全マニュアル機同士ならニコイチとか出来そうだけど…

強引にデノン側にビクターのアームを移植しちゃうとか
ビクター側にデノンのターンテーブルはめるとか

この二台もオートマチック機能諦めれば世界に一つのプレーヤーが出来るかも

書込番号:19851117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 16:24(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
改造プレーヤーですか?♪
それも面白そうですがビクターの方はあまり見かけないやつだし私が生まれる前から家にある物っぽいので思い入れがあるので崩したくないです^^;

書込番号:19851325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/06 16:30(1年以上前)

そーゆーのは大切にしましょうね♪

デノンのプレーヤーをなんとか使えるようにしたいですね
前のカートリッジなら良かったのかな?
だとしたらチョットしたことだと思うんだけど…

書込番号:19851338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/05/06 16:35(1年以上前)

>タカミッチーさん
ビクターのプレーヤが仮にJL-B55ならば・・かなりお宝じゃないかな?
アームはUA-7045っぽいし
http://audio-heritage.jp/VICTOR/etc/ua-7082.html
手動式だろうからモーターさえ何とかなれば・・
コンデンサーの容量抜けかな〜?
一度どこかに修理依頼出来ればなぁ・・

書込番号:19851345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 17:07(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
思い出の品大切にします♪
多分、前の人のと同じカートリッジなら使えそうですけど何の使ってたか知らないんで^^;
mcカートリッジ?ならいけそうな?

書込番号:19851424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 17:11(1年以上前)

>元菊池米さん
JL755です。検索しても詳しい情報が出てこない品です笑
ビクターのホームページの歴史を見ても載ってませんでした。
修理屋はお金の問題で今は出せないです^^;
一応アーム部の写メ貼ります。暗くて見にくいですが!

書込番号:19851433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/06 17:24(1年以上前)

スレは200件で埋まるんで、後少しですね!

僕も友達は多い方ではないですし、オデオ友達はいてない(笑)

一番古いオデオ友達はグリアリさんだな(笑)

何年か前まではお互い最新機種だったんですが、やっぱり満足できなくて、僕はヴィンテージに、グリアリさんは80年代に!っていう感じで泥沼(笑)

グリアリさんがレコード聴いてくれないの(笑)

あっ、ちなみに僕もグリアリさんとお揃いの4311Aっていうスピーカーなんです(笑)

たまたまです(笑)

レコードプレーヤーはなんとか直したいですね。

針飛びは針圧多目にかけて、インサイドフォースは針圧より弱めにかける。
で、試して!

ビクターの方はみんなの知恵で直しましょう!

回転数が一定ではないの?


書込番号:19851461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/06 18:33(1年以上前)

ハイ、りょうたこ師匠の古い友達です(^v^)

自分が何かスレ立てると必ず反応してくれます!

最初は自分がレクチャーしてたはずなのに、りょうたこさんが進化し過ぎて今は師匠の域に(笑)

最新の機種揃えて満足してたはずなのに何故か今はポンコツばっかりです・・・

半分はりょうたこさんのせいです(爆)

書込番号:19851597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 19:18(1年以上前)

>りょうたこさん
こんばんは^_^
グリアリさんとは古いオーディオ仲間なんですね♪
私は友達0だけどお互いに思いやれる良い友達は欲しいと思います^o^
レコードプレーヤーの件もありがとうございます。明日やってみますねぇ♪
ビクターの方は回転が安定しないんですよ〜!そして必ず回転が遅くなって怖いことに笑

書込番号:19851705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 19:21(1年以上前)

>りょうたこさん
あ!80年代好きなのにレコード聴いてくれないんですか?80年代好きならレコードは必須♪笑
私もjblのスピーカーをデビューしたいです(≧∇≦)
後で新しいスレを立てますね〜

書込番号:19851713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 19:26(1年以上前)

>グリアリさん こんばんは^_^

りょうたこさん師匠に進化ですか(≧∇≦)これから何に進化するのでしょうか笑
ビンテージの機種に出会うと抜けられなくなりますよね♪
私の場合は全部古いのが好きなんですよ〜何でか?
よく兄貴にお前は古いんだよって言われます笑
そんな兄は新しい物好きです^o^

書込番号:19851719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/06 20:24(1年以上前)

りょうたこさんは、ついに4311の改造までしてるからね、しかも高級パーツばかり詰め込んで(笑)

もう、みんなの師匠です!
タカミッチーさんも、りょうたこさんに弟子入りしましょう!

書込番号:19851884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/05/06 20:51(1年以上前)

ビクターのプレーヤー=ダイレクトドライブだとばっかり思い込んでたけど、
もしかしてベルトドライブorアイドラードライブ?
だとしたら、先ずベルトの伸び、アイドラーの硬化とか要チェックだと思うけど…

書込番号:19851974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 21:21(1年以上前)

>Whisper Notさん こんばんは^_^

それはそれは♪
私も弟子入りokしてもらえますかね??

書込番号:19852087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 21:24(1年以上前)

>スプーニーシロップさん こんばんは^_^

ビクターは、フルオートダイレクトドライブと書いてありますよー

書込番号:19852094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 21:27(1年以上前)

お陰様でスレが埋まりそうなので新スレ立てました♪
なのでそちらの方に移動&返信頂けると嬉しいです(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19852065/#tab

書込番号:19852110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/06 21:40(1年以上前)

弟子は取りません!っていつからグリアリさん、弟子になった?
前から言ってるやん、弟子になるならターンテーブルは必須でー。

って、いつから俺そんなに偉くなったんや(笑)?

でもタカミッチーさんは自分と同じ匂いがする!
弟子入りしていーよ(笑)

古いのが好きとかじゃなくって、古いのじゃないと満足できない。って感じでしょ。

ちなみにうちのアンプ、自分と同じ歳の1968年ものですー。
プレーヤーはとりあえずデノンで我慢して、とりあえずカートリッジ変える?

グリアリさん、で、新潟で最新ハイエンドオデオ聴いてどーおもった?

まあ確かにいい音だけどね(笑)






書込番号:19852165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2016/05/06 22:12(1年以上前)

>りょうたこさん
弟子入り認定ありがとうございます^o^♪笑
因みに、古いから好きとかではなく好きな物が自然と古い物で、それじゃないと満足できないって感じです♪
取り敢えずdenonのプレーヤーはちゃんと回るので明日実験して音飛びするようならカートリッジ替えてみるのが良いかもですね(*^_^*)
でもカートリッジとか結構高いです(≧∇≦)
新しくスレ立ってるので是非いらして下さい♪グリアリさんいらっしゃってますよ〜

書込番号:19852295

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SANSUI アンプのOHの必要性(再UP)

2013/07/02 20:43(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件

場所違いに書き込んでしまったので、再度正しくアンプカテゴリーで上げ直します。
お見苦しい点はご容赦ください。

SANSUI α607NRAを所有しております。
(今から2〜3年前までは、お蔵入り・休止中でした。)
久々にクローゼットから出して電源を入れてましたが、ちょっとボリュームが調子悪いのか片側がかすれて鳴ってました。
焦りましたが、ボリュームを何度か動かして治りました。
今のところ良く鳴らしております。

・・・さて、このアンプは新古(多分)で購入してかれこれ10年経ってます。
OHの必要はあるでしょうか??
コンデンサは古くなると液漏れとかがあるので心配なのですが・・・・。
結構お気に入りなので、知っている方はご教授ください。m−−m

また、最近の同価格帯のアンプとα607NRAの性能はかなり違うものでしょうか??
TVみたいに、買い替えた方がマシと言う話もあるので・・・^^;


<現在の設備>
AMP SANSUI α607NRA
CDP Pionner PD-HL1(AMPにはBELDEN 8412でダイレクトインに接続)
SP KENWOOD LSF-555(BELDEN 8460にて接続)

書込番号:16321284

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2013/07/02 21:23(1年以上前)

コンデンサーがかなりヘタってくると低音に妙な歪が出てきます。激しい感じになってくるとコンデンサーの昇天間じか的となります。コンデンサー不良は周辺の半導体等も傷めてしまいます。開腹してみて、コンデンサーのリード線が出ている部分が変色しているものは交換が必要です。耐圧の高めのものより低めのもののほうが変色している度合いは高いです。手を付け始めると全部交換に至ると思います。ただ、この場合トリマー調整を伴うことが出てきますのでスキルと調整機器が無ければやめたほうがいいかもしれません。

書込番号:16321467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/02 21:42(1年以上前)

今晩は、Luxy@homeさん

私も、最近は棚の飾りになってしまっているのですがサンスイの2103というパワーアンプを持っています。
もう20年選手ですね。5〜6年前にサンスイにオーバーホールに出しましたがコンデンサ等は大丈夫でそのままでした。
電源基板のパターンの腐食が進んでいるということで半田をもる作業をしてもらいました。
たまに鳴らしてやると引き締まった低音とサンスイ独特の解像感のある高音域が気持ち良いです。
使用環境にもよるでしょうが10年ちょっとであればまだまだ大丈夫ではないでしょうか。

ボリュームのガリはこのころのアンプだと使用していないと多かれ少なかれ出ますね。
常時使用して、くるくる回していればブラシに自己清浄機能があるので出なくなると思います。
だた抵抗体の腐食等汚れがひどくなるとガリが消えなくなることもあります。
この場合には保守部品があればボリュームの交換、なければ分解掃除で対応してもらえるかと。

心配であれば機種別の故障情報等もサンスイのカストマセンターで持っていると思うので一度相談してみると良いかもしれません。
下記が正規のカストマセンターになります。参考まで。

http://www.idkcorp.com/idk_sansui_index01.html


>また、最近の同価格帯のアンプとα607NRAの性能はかなり違うものでしょうか??
>TVみたいに、買い替えた方がマシと言う話もあるので・・・^^;

音を気に入ってらっしゃるのであれば、もう手に入らない機種、なおのこと大切に使ってあげた方が良いかも(^^)

書込番号:16321570

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2013/07/02 21:56(1年以上前)

Luxy@homeさん、こんばんは。

>OHの必要はあるでしょうか??
ボリュームの劣化が一番心配ですが販売から相当に経っていることから交換は難しいのかもしれません(補修パーツが残っているとよいのですが。)。ただ、出来る限り長くお使いになりたいなら、OHをされてもいいかもしれません。スピーカーリレーやコンデンサー等の交換やアンプの状態確認(バイアス電流値の確認等)をしていただけるかもしれません。

それなりに費用も掛かるでしょうからひとまず、晴れの日はお散歩さんもお示しされたサンスイのアンプがサポート可能な業者にお電話等でご確認された上でご判断されてはいかがでしょうか。

>最近の同価格帯のアンプとα607NRAの性能はかなり違うものでしょうか?
そうは変わらないと思います。むしろ当時の同価格帯の製品の方が物量の投入は今のより大きい傾向にあります。ただ、緩やかにパーツの劣化は進んでいるのでしょうから、現状、お使いになられているアンプの性能自体は初期の状態と比べると落ちているかもしれませんね。それがかえってマイルドな音調となりいい味を出しているかもしれませんが(所謂エージングです。)。

あと、ここではマルチポストが禁止されているようですので、重複する内容を掲載された場合は誤った方の掲載を本サイトの運営へ削除依頼をされるとよいです(以下、ご利用ガイドです。)。ではでは、良きオーディオライフを。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html

書込番号:16321652

ナイスクチコミ!4


nori_noriさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/03 22:11(1年以上前)

Luxy@homeさん

どこかでお見かけした名前だと思ったら,ケーブルの所でしたね.
あそこは,あまりにもレベルが低すぎるので,私も退散しました.

ところで,ケーブルの所でも書いたのですが,
私はサンスイのアンプは結構いじってますので,大体わかります.
というか,パワーの回路とかはほとんど一緒です.
最近,2301Lという25年ぐらい前のパワーアンプが壊れたので,
修理ついでに,コンデンサとかを交換してみました.
外したコンデンサの容量を測ってみたら,ほとんど容量抜けはありませんでした.
ごく一部,1割弱減っていたのはありましたが,特に問題なさそうでした.
NRAは少し新しいのと,コンデンサ及びトランスに少しお金をかけてそうな機種なので,
まあ,コンデンサに関しては大丈夫でしょう.

ボリュームに関してですが,ダイレクトの入力しか使わないのであれば,
プリアンプ部分のボリュームがいらなくなるので,使えるボリュームはありそうです.
まあ,改造が前提なので,少しだけハードルは高いかもしれません.

NRAの回路図は,私は持っていませんが,
多分,パワーアンプ部の回路は,
http://www.hifiengine.comからダウンロードできるAU-X911DG(日本の型番はα777DG)に似てると思います.サンスイのダイアモンドバランス回路が少し変わったのは,大体1990年頃で,それ以降に発売されたアンプのパワー部の回路はほぼ同じと考えられます.

アンプのOHも,AMP修理工房のページとかを見ていると,
「いい仕事しているな」とは思いますが,かなり高いのが難点です.
607だと元のアンプ代ぐらいかかったりします.

やらないとは思いますが,自分でいじる場合は,
半固定抵抗が4個付いているので,それは交換した方がいいです.
あと,いらない回路は取り外して,コネクタとかも,できる範囲で半田で固定した方がいいです.
かなり音はよくなります.

書込番号:16325920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/03 22:13(1年以上前)

Luxy@homeさん、こんにちは。

SANSUI AU-α607NRAは、16年前の1997年発売モデルです。1999年にはAU-α607NRAUが発売されていますので
生産期間は約2年間位と思います。10年前に購入とのことですから生産4〜6年後に入手された模様です。

当方、ひとつ前のモデルであるAU-α607MRを1996年に購入し現在も問題なく使用しています。
ひところ電源投入後の立ち上げの際、右スピーカーからの音が数秒間出ないことがありましたが、電源を切った状態で
ボリュームを10回ほど最小〜最大に回転させたところ解消したのが、唯一発生した不具合です。

>OHの必要はあるでしょうか??
  コンデンサは古くなると液漏れとかがあるので心配なのですが・・・・。
  結構お気に入りなので、知っている方はご教授ください。m−−m

結構お気に入りとのことですが、出音自体が問題ないのであればOHの必要はないと思います。

>また、最近の同価格帯のアンプとα607NRAの性能はかなり違うものでしょうか??
  TVみたいに、買い替えた方がマシと言う話もあるので・・・^^;

AU-α607NRAの定価は、\108,000でしたので、同価格帯のプリメインアンプをSHOPでお聴きになっては如何でしょうか?
多分、AMPとしてのトータル能力はあまり変らないか凌駕しているかもしれません。

オーディオ機器のうち、
・スピーカーは2000年代に入ってほとんど飛躍的に進歩したように感じます。素材開発が多様化、高度化したのが要因のひとつと思います。
・CDPも2000年代に入って進歩が著しく感じます。デジタル処理の高度化が要因と思います。
・アンプについては、増幅回路などの基本技術の製品化が90年代頃にほぼ完成してしまい、その後はその周辺部分の
 改良や使用部品の吟味など細部技術の積み上げによる改良が主体となっているように伺えます。

TVのような映像機器は技術進歩が著しく買い替えた方がずっとマシというスタンスとなりますが、少なくともアナログアンプについては同様に捉えられる機器ではないように感じます。

当方所有のAU-α607MRの場合、不満はリモコンがない点ですが、同価格帯で置き換えたいと感じるAMPは特に見当たらないような気がしています。

書込番号:16325934

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/07/04 05:24(1年以上前)

電気製品の電解コンデンサーで、液漏れと腐食が大問題になったのは、
第四級アンモニウム塩を使った強アルカリ性の電解液が使われていたときの話で、
1980年代後半から90年代前半までなので、この機種は該当しないです。
この問題を解決したから、日本の電解コンデンサーは世界的に信頼されているわけです。
といっても、製品に当たり外れはあるので、絶対ではないですが、あまり気にすることはないです。
その後の不良電解コンデンサー騒動は、2000年代前半のものですしパソコンでのことですから。

書込番号:16326923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/04 15:30(1年以上前)

Luxy@homeさん
こんにちは。

私も20年ほど前に新品でサンスイのAU-α907KXを購入し今も使用しております。

それなりに古くなってきましてボリュームのガリが発生し、特にスピーカーリレー(AとBの切替)が不調になってまともに音出しができない状態になりました。
そこでサンスイカスタマーセンターに修理にだしました。

スピーカーリレーは交換で問題なく修理できましたが、ボリュームについては特注品のため既に入手不可能であり交換ではなく清掃になりました。
結果、ガリについては完璧ではないにせよ実用上問題ないレベルにはなりました。

これが一昨年のできごとで、この時の修理代金は3万円台だったように思います。

カスタマーセンターとのやり取りでオーバーホールの打診もしたのですが、基本は不具合の修理のみの対応とのことでOHは断念しました。
私は内部回路に疎いのでできませんでしたが、具体的に交換したい部品名を指定できれば対応してくれるかもしれません。

ひとつ残念なのは、当時アナログレコードプレーヤーを持っていなかったためPhono入力の確認ができなかったことです。
現在はプレーヤーを入手してレコードも聞いていますが、MM/MCの切替スイッチが接触不良でMCの時に動作が不安定になることが発覚してしまいました。

再修理を検討しているところですが、今度はアクアオーディオラボというところがファインチューニングまでできるとのことなのでそちらも考えています。
このお店はかなり有名みたいで良い話も悪い話もネットには見られるため、どう判断していいか難しいところです。

スレ主様の場合はまだそれほど古くないですし大きな不具合もないようですので、しばらく様子見してもいいのではないでしょうか。

また最新のアンプとの比較についてですが、音色の好みは別としてクオリティでは現在の同価格帯の製品との比較ならば遜色ないと思いますので古いという理由での買い替えはもったいないと思います。
もしも明確なグレードアップを狙うなら、少なくとも20万円クラス以上を検討しないとがっかりする可能性が高いです。

書込番号:16328358

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件

2013/07/05 00:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
みなさんよりご教授された内容からして、まだまだ私の607NRAは現役続行できる物だと確信できますね。感謝いたします。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん
 分解して交換・・・とも考えましたが、壊してしまうと大変もったいないので出来ませんね。
 出来て開けて異常の有無まで確認しようかと思います。

>晴れの日はお散歩 さん
 20年選手のアンプとは・・・結構長持ちしてますね。
 低音ときれいな高域が何ともいいですね。久々に出してクリスハートのCDを流したら感動で涙ものでした。
 カスタマーセンターも了解しました。HPにもありました。(復活するといいですね)

>のらぽん さん
 間違いの方は削除依頼させていただきました。
 時間のある時に、同価格帯のものをオーディオショップで視聴してみようと思います。

>nori_noriさん
 あのスレは見てて悲しくなります。意地の張り合い、揚げ足の取り合いや押し問答・・・(;´Д`)
 25年前のコンデンサーでも大して容量抜けが無いというのには驚きです。
 まだ、要らない回路は外す等はやらないでおこうと思ってます。

>Terreverteさん
 同じくリモコンがないのにはちょっとマイナスですが、他を聞いてみて差異があまりないようでしたら、このままでしょうね。(愛着がプラスされてますからw)

>blackbird1212さん
 ケーブルのスレではご苦労さまです。何だか脱線しちゃってる様子なので放置です。
 パソコンマザーボードでの液漏れで壊れたケースを何度か見たので心配になった次第です。
 (AMD K6〜K7時代)
 取り合えず安心しました。

>OPEN SESAMEさん
 チューニングしてくれるお店もあるのですね。^^;
 今のところ私のは大丈夫なので、このまま使い倒していきたいと思います。

・・・・SANSUIユーザーって結構長く使ってらっしゃる方が多いですね。
驚きました。私のも次の代に引き継げるよう使って参りたいと思います。





書込番号:16330394

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件

2013/07/05 18:32(1年以上前)

追伸。皆さんにgoodアンサー付けたいのですが、出来ずにすみません。

書込番号:16332759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ag9xさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件 Twitter Link @Ag92s 

2013/07/11 00:20(1年以上前)

Luxy@homeさん こんにちは。
NRAをお持ちで、現状に特に表だった不具合はないが、心配であるとのことを拝見しました。
NRAの回路図は私、所持していますが、上記の通り確かにあまり変更点は多くないですね。
サンスイのアンプは洗練された優秀な回路が命なので、当然と言えばそうですが。

さてメインテナンスの件、基本的にはそんなに急ぐ必要はありませんが、
もし心配であれば私が見てあげることが出来ますが、いかがなさいましょう?
私にはサンスイのアンプを70年代の機種から最終型まで全機種修理する技術があります。
まあ、サンスイだけでなく、テクニクス、アキュフェーズ、デンオン、オンキヨー…経験あります(笑
業者に出すと、高額な上、音を変えられてしまう可能性があるので、私は勧めないです。

解決済みとのことですが、以上、取り急ぎです。

書込番号:16353021

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件

2013/07/11 18:13(1年以上前)

Ag9xさん こんにちは。
点検、修理が出来る件了解しました。
まだ、少々のボリュームのガリがあったのみで、他には問題がなさそうなので暫く使って様子を見ようと思います。
相談させて頂く時がありましたら、その時はよろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。

書込番号:16355081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/25 15:41(1年以上前)

Ag9xさんへ。

このレス 拝見しました。
サンスイのファンは多いのですね。

AU-α607XR ですが、電源が入ったままで、切ることが出来ない状態です。。
コンセントで抜いていますが・・・・

電源スイッチの部分がおかしいのでしょうか?


他は、がりもありませんし 普通に音が出ています。

メンテナンスしていただくと、どれくらいかかりますか?

ご返信 お待ちしております。

書込番号:18517027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2016/04/27 12:27(1年以上前)

テクニクスのアンプの電解コンデンサー(電源部の大容量のものも含め)全部交換したら、プロテクションの解除が瞬時に高速化したし、高音域が晴れ晴れとしたし、とろくさい感じが一新されましたね。年代物ほど効果ありです !

書込番号:19823677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/27 22:44(1年以上前)

>Luxy@homeさん

元サンスイOBの方の「イシノラボ」というアンプのガレージメーカーがあります。
サンスイのアンプの点検、補修、修理なども受けている様ですよ。

書込番号:19825311

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

熱 対策は ?

2016/04/04 16:04(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件

上が狭い。

50℃超え。

放熱Fan稼動。

先日、Luxman L-590AXU を導入しました。

さすがA級。発熱は予想以上で、ラックの支柱の長いタイプを発注しましたが、それまでは余りのPC用ファンで放熱しています。
アンプ上部をサッパリと空ければ済む話ですが、A級アンプをお持ちでもそうでなくても、皆様の中でアンプの放熱対策はこうしてます、と言う経験談が在ればお聞かせ下さい。

書込番号:19758179

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/04 16:33(1年以上前)

こんにちは

発熱状況および放熱対策情報ありがとうございます。
フアンで放熱させても50度近いとうですね、これから外気が暑くなるので、気になります。
PCのCPUを液冷してるような、部品があれば終段の放熱板へつけるといいかも知れないですね。

書込番号:19758235

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/04/04 16:35(1年以上前)

ファンの音の方が気になりそう・・・

書込番号:19758243

ナイスクチコミ!2


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件

2016/04/04 18:16(1年以上前)

>Musa47さん
ファンの音は、ラックの後ろ側に設置で、尚且つ極静音タイプですので、全く気になりません。

書込番号:19758466

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2016/04/04 18:22(1年以上前)

最上段が安心

>YS-2さん 今晩はです。

アンプは、元々発熱が多いA級と判って設計されているので、四方解放型のラックであれば、持ちそうですが、
ラックの天井面の塗装膜とかがやられて剥離(ポロポロ)&変色する可能性がありそうですね。

ここはやはりラック最上段設置で、上面なにも無しが良いのではと思います。

Rubyも最上段設置です。

書込番号:19758482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/04/04 20:42(1年以上前)

こんばんは。

メーカーは異なりますが、純A級のパワーアンプを使っています。
機器の天板や側面等の最も熱いところが50度前後と言うことなら、あまり気にされることも無いようにも思います。
長期的には温度は低い方が機器が長持ちすると思いますが、A級ですからそれなりに熱くなります^_^;

ちなみに私の環境では天板とラック上部との隙間は70mm、ヒートシンクの最も熱いところでは53〜54度程度になることがあります(今、アンプを稼働しているところなので測ってみると、最も熱い部分で48度を超えていましたので夏場は50度超えですね^_^;)。
自然対流し易いようにラックの側面等、できる範囲で隙間を確保する程度の対策です。

なお、もし気になるようでしたらメーカーに相談されてみても良いと思います。
メーカーでバイアス電流の確認をしてもらったり、場合によっては再調整によって少しマシになるかもしれません。
なお、アンプの温度管理をする場合、非接触の温度計を持っていると手軽に測れて重宝します。

書込番号:19758887

ナイスクチコミ!5


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2016/04/04 22:28(1年以上前)

L-550AXですが下に3cmの御影石を敷いて上部は13cm空いてます。電源オンにしてから30分ぐらいで42度まで上がって1時間経ってもそのままの温度ですね。手で触っていられる熱さです。部屋の温度は20度ぐらいです。
温度計が100度ではなく50度までの物なのでどこまで合ってるか分かりませんけど。やはりワット数が高い分590の方が発熱量があるんですかね。

書込番号:19759299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/04 22:38(1年以上前)

>YS-2さん、こんばんは。

私もミニファン使ってます(笑)、ただし電源はモバイルバッテリーを使って下から冷却してます。

あと、DACも筐体部分が熱をもつ為ヒートシンクをちょこんと置いてます。


書込番号:19759340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2016/04/05 09:17(1年以上前)

おはようございます。

YS-2さん

>ラックの支柱の長いタイプを発注しましたが、

過去に550AX、MQ-88uの時に最長のポール取り寄せて
設置しましたが、結局は屋根無し設置になりましたね。
クアドラの棚板が熱せられるのが気になって。
クアドラの棚板一枚のみの上にアンプを設置で自然放熱
という格好。
YS-2さんもレコードプレーヤー使われてるので、最上段
はレコードプレーヤーが鎮座されているので、単一のラック
内で屋根無しは難しいでしょうけれど。
PC用ファンで冷却する、というのは590AXで(550AXでも)
されている方は多くおられるようです。

書込番号:19760265

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/05 10:40(1年以上前)

もう一つの考えとして

上との隙間の狭いラックを無理に使わず、台に上げて上を解放する。

アンプの足の高さだけでは、下からの空気が入りにくいので、足の部分だけを50mm程度の木材で高くする。

書込番号:19760422

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2016/04/05 21:43(1年以上前)

側面も開いてて上面もそれなりに空間が有るようなので問題ないんじゃないかなとは思います。

小生の場合は、発熱の多いパワーアンプはラックに収めては無いのですが・・・

書込番号:19762083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2016/04/24 20:00(1年以上前)

>YS-2さん

こんばんは

自分も発熱が気になって(三方囲まれてる)
このように手前にズリ出して設置しています

今のところmax41℃です

書込番号:19816602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 301AVMに合わせるプリメインアンプ選び

2016/04/03 14:12(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 LAZYHAGAさん
クチコミ投稿数:9件

BOSEの301AVMを譲り受けたのでそれに接続するプリメインアンプを探しています。
このスピーカーではアニメや映画をみたりゲームミュージック(打ち込み)やアニソン(主に女性ボーカル)を聴いたりする予定です。(普段ヘッドホンでクラシックやオーケストラなども聴きますがBOSEのスピーカーは不向きだと聞いています)
いわゆるドンジャリのスピーカーと聞いたのでプリメインアンプは低音や高音が強調されないバランスのとれたものが良いかなと思っています。
接続はPC→PHA-2(DAC)→プリメインアンプ→301AVMとする予定です。
予算は2万後半〜3万半ばと少なく、また当方中古にはあまり抵抗はありませんのでこの際中古も検討しています。
初心者なりに調べた結果、新品ならA-9050/A-S501、中古ならA-933/PMA-1500AE/PMA-390AEあたりが候補になりました。
この中の機種でどれを選べばいいか、また他におすすめの機種などありましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19754646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/04/03 18:36(1年以上前)

>アニメや映画をみたりゲームミュージック(打ち込み)やアニソン(主に女性ボーカル)を聴いたりする予定です。

パイオニアのAVアンプVSX-S510をオススメします。プリメインアンプならマランツPM6005をオススメします。BOSEのショールーム等ではマランツを推奨してるみたいです。

※301AVMの使用の注意点ですが、左右が近過ぎると本来の音が出ません。左右を1.5m以上離して、直接音と間接音が絶妙にミックスされるように設置して下さい。セッティングで相当変わりますから色々試されて下さい。

書込番号:19755414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LAZYHAGAさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/04 08:26(1年以上前)

>トランスマニアさん
返信有り難うございます

>パイオニアのAVアンプVSX-S510をオススメします。プリメインアンプならマランツPM6005をオススメします。BOSEのショールーム等ではマランツを推奨してるみたいです。

PM6005ですか。レビューを見ていると低音が不足との旨を見ますが確かにBOSEのスピーカーと合わせるならそれくらいがちょうどよいのかもしれませんね。高音と中音域も期待できそう。予算ギリギリでしんどいところですがかなり欲しくなってきました・・・とりあえず視聴できそうなところに行って聴いてきます(無かったら残念ですが・・・)
AVアンプは元々考えていませんでしたので今回は選択の対象外とすることにします・・・

>※301AVMの使用の注意点ですが、左右が近過ぎると本来の音が出ません。左右を1.5m以上離して、直接音と間接音が絶妙にミックスされるように設置して下さい。セッティングで相当変わりますから色々試されて下さい。

このスピーカーは後ろ向きにツィーターが付いているので反射音を聴くには部屋のカドに置くのがベストそうですが、部屋の形の関係で両方のスピーカーをそう設置できないことがわかってあたふたしていたところです。左右1.5m以上は絶対離すようにしていろいろ試してみますね。

書込番号:19757225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2016/04/04 14:49(1年以上前)

拝啓、今日は。
暫し主観的観測ですがお付き合い下さい!。

多分、"301AVM:BOSEスピーカー"の最大の強味は?、「アンプを選り好みせず鳴らせる事」ですが、
逆に欠点は?、「余り高価なアンプを使っても?、効果が出無い(判り難い)」だと想いますよ!。

ですから!、余り高価なアンプを狙う依りも?、
機能性が足りて居れば?、手頃な価格帯の"D級アンプ"で構わ無い筈ですよ!。ps:聴かれの音源の傾向的にも問題無いかと想います!。

参考までに、主観ですが?。


悪しからず、敬具。

書込番号:19758054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2016/04/04 16:15(1年以上前)

***失礼乍、追伸です!。

敢えて追加意見ですが?、
「301AVMは?所謂"ドンシャリ"では有りませんよ!。どちらかと言えば"蒲鉾形音質"ですよ!。」

変な味付けのアンプや置き場にガタ付きが無ければですけど?ですが!。(笑)

暫しお邪魔致しました。

書込番号:19758201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LAZYHAGAさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/07 22:02(1年以上前)

>たなたかたなたかさん
遅くなりました!返信ありがとうがざいます。

>ですから!、余り高価なアンプを狙う依りも?、
機能性が足りて居れば?、手頃な価格帯の"D級アンプ"で構わ無い筈ですよ!。ps:聴かれの音源の傾向的にも問題無いかと想います!。

 今思えばまだそのスピーカーを鳴らして聴いたこともありませんし、(この界隈では安価なものとはいえ)初めから3・4万使うよりもまずはとりあえず鳴るくらいのアンプ(中華のデジアンとか?)を買ってからそれらを買ったほうがある意味幸せかもしれないとか思いました。トランスマニアさんのオススメされているPM6004も魅力的なので、激安アンプに満足できなくなったらそのレベルのプリメインアンプに手を出してみるということにします。

>301AVMは?所謂"ドンシャリ"では有りませんよ!。どちらかと言えば"蒲鉾形音質"ですよ!。

 【レビュー動画】BOSE 301V VS 301AVM https://youtu.be/BNjRUi1Ejig

301AVMを調べていたのですが上にリンクを貼った動画を見つけました。確かにそうですね・・・少なくともドンジャリではなさそうです。ちなみに301AVMは301Vと新品交換してもらえるみたいですがこの動画を見てやめましたwドカドカと迫ってくる低音は好きではないので。

書込番号:19767935

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAZYHAGAさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/09 23:44(1年以上前)

中古でONKYO A-973が安く手にはいりました。また、301AVMではないですがONKYO D-062Aがタダ同然で売られていたので今はそれを接続して聴いています。301AVMが届いた時が楽しみです。デジタルアンプですのでせっかくアナログに変換したものをまたデジタルにするのかという気がしますが・・・

相談にのって頂いたトランスマニアさん、たなたかたなたかさんありがとうございました。。

書込番号:19774208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング