プリメインアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > なんでも掲示板

プリメインアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全960スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問「スピード感」と「DAC」

2011/04/06 00:41(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:53件

1つ目はアンプの記事でスピード感があるとかなしと書いてあるのですが、イマイチよくわかりません。
2つ目はDACをCDPにつなぐ事によりどの様に音が変化して良くなるのか教えてください。
ただし、自分は電気及び物理的なことはよく解りません。よろしくお願いします。

書込番号:12864043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/06 13:02(1年以上前)

>1つ目はアンプの記事でスピード感があるとかなしと書いてあるのですが、イマイチよくわかりません。
そのレビューを書いた人がそう感じただけなので、我々にもイマイチよくわかりません。

>2つ目はDACをCDPにつなぐ事によりどの様に音が変化して良くなるのか教えてください。
CDPにもDAC(D/Aコンバーター)は内蔵されており、デジタル信号をアナログの音声信号に変換して
出力しています。
CDPの内蔵DACはノイズの影響をうけやすいほか、品質に難がある場合があります。
そのような時に、外部DACを使用して質の向上をねらいます。

どのように良くなるのかは、「良い」と感じる部分が人それぞれ違うので解答不能です。
一般的には聴こえなかった音が聴こえるようになるなどの変化はありますが。
それもCDP内蔵のDACの質によってはそうならない可能性もあります。

分からない単語は検索してみてください、説明すると長くなりますので。

書込番号:12865403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/04/06 14:57(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですか。意外と感覚的なのですね。

書込番号:12865641

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/04/06 20:01(1年以上前)

きんぴら五郎さん こんにちわ。

ニュアンスが少し違っているかも知れませんが、イメージは大まかにあっていると思います。

スピード感ですが、中高域と比べて低域がスピードが遅いため、スピード感が遅い機器だとベースの音などが酷い場合などワンテンポぐらい遅く聞こえる場合があります。よく言う鈍重とかいいますね。逆に、低域が中高域に追随するのはハイスピードとかいいますね。

詳しくは、以下のページを参考して下さい。

http://www.digitalside.net/old/audioword.htm


>DACをCDPにつなぐ事によりどの様に音が変化して良くなるのか教えてください。

こればかりはDACの機種ごとに違うと思います。例えば解析度が上がったり粒子間が細かくなったりします。CDプレーヤーがグレードが高い場合は、逆に足かせになりグレードダウンになります。
分かりやすく言うと、今使用しているCDプレイヤーが音のエッジが鋭くて利き疲れする場合、音が柔らかい音を出すDACを噛ませば、マイルドになって聞きやすくなったりします。

私が使用しているDACは2つありますが、

http://kakaku.com/item/K0000109195/

CDプレーヤーのキャラクターはそのままに粒子間が細かくなります。

http://kakaku.com/item/K0000223986/

ハイスピードで高解像度で癖がなくフラットな音になります。

書込番号:12866542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/04/06 21:37(1年以上前)

「スピード感」という表現は人それぞれでイメージがあると思いますが、私の中では、音の「立ち上がり」、「止め」が明瞭であるイメージが強いです。特に私個人では低域が「ボワァーン」と鳴るのか、「ボン」と鳴ってくれるのか、その違いには割とこだわりを持ってしまいます。スピード感のある音とは後者のイメージで、無意味に音が間延びしたり、鳴り始めが曖昧な感じだと「スピード感がいまいちだわ」と感じます。

もうひとつのご質問ですが、お手持ちのCDPより上質なDACをつなぐと、1つの効果として視聴上のS/N比が上がる傾向にあります。これは不要なザワつきが消え、静けさが増すことで音楽そのものの実在感が増し音像が浮き上がっていくイメージです。一方、楽器や人の立ち位置がより明瞭になり、どこから鳴っているか分かりやすくなります。

ただし様々な意見があるかと思いますが、私の経験ではCDPをトランスポート部とDACとに2つに分けて考える場合、力感や音のバランス、雰囲気など音調の変更幅の大きさで言うならDACよりもトランスポート部の方が影響力が大きいように思います。そうかと言ってDACの効能を軽視しているわけではありません。音の緻密さや精度にはDACの品質が大きく影響します。ただ、全体の音調はトランスポートの方がより支配的ではと私は感じます。なお、DACの方がCDP全体に与える影響が大きいとおっしゃる方も多くいらっしゃいますので、あくまでも私の個人的な意見です。

書込番号:12866983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/04/06 21:43(1年以上前)

ありがとうございます。見させてもらいました。
スピード感なるほど解りやすかったです。
DACは秋葉に実際に聴きにいきたいと思います。
オーディオは深いなー

書込番号:12867009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/04/07 00:34(1年以上前)

きんぴら五郎さん 

>2つ目はDACをCDPにつなぐ事によりどの様に音が変化して良くなるのか教えてください。

人間はデジタル直接では音として認識、聞く事は出来ません。音楽信号そのものは(最近ではあらゆる
データと言った方が良いかも知れませんが・・・)アナログよりデジタルの方が色々好都合です。(ア
ナログレコードではベートベンの第九は30cm径の両面でやっと収まりましたが、CDになると片面で
全て収まります。・・・というよりCDはこの曲が入る事が条件だった??。)

CDには絶対DACが必要なのですが、いこな_0011さんも仰っている様に良くなる可能性も有りますが
それもクラスの問題で、私は5万円のCDプレーヤーに、さらに5万円のDACを購入して使う事には否定的
です。恐らくその使い方よりこのクラスでしたら5万円+5万円より、最初から10万円のCDプレーヤーを
購入した方が結果は良いと思います。高級機になるとCDトランスポーター部とDAC部が最初からセパレ
ートという機種もあります。
・・・CDプレーヤー単品で50万円クラスまでだったら、一体型・・・普通のCDプレーヤーで良いと思
います。 変化は良い方にするとは限りません。

書込番号:12867830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2011/04/07 01:14(1年以上前)

ありがとうございます。
今度は上限予算と音楽の指向性さらにどこで妥協するか・・・ですかね。
ますます深くなっていく気がします。

書込番号:12867941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2011/04/09 11:17(1年以上前)

DAC選びは面白いですよ〜

値段と音質が必ずしも一致しない機材だと思いますよ、それぞれの好みもありますから一概に言いませんが...
ウン十万する高級DACよりヤフオクで出品されている自作物の方が高性能高音質なんてザラです。

色々と試聴してみるといいですよ(笑)

書込番号:12876445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/04/09 11:50(1年以上前)

痛風友の会 さんありがとうございます。
30年近いブランクのあるむかしのハイファイ・ファンとしては、
最近の用語がわからないことだらけ、でもDACは楽しみです。いろいろ探してみます。
ちなみに「痛風友の会」さんいい名前ですね、私も入れる資格がありそうです。

書込番号:12876580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

スレ主 東米さん
クチコミ投稿数:13件

デジタル入力、チューナー、スピーカーA/B切換機能付プリメインアンプを探していますが、見つかりません。ご存知の方がありましたら、お知らせ下さい。
現在ONKYO A-973を使用しており、CDとテレビ(REGZA)の音声を聴いています。アナログのテレビ音声出力は録画専用であるため不便で、デジタル入力可能なプリメインアンプを探しています。内蔵チューナーも必要です。AVアンプは不要な機能が多く、筐体が大きい為避けています。
よろしくお願いします。

書込番号:12679429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/19 22:27(1年以上前)

デジタル入力搭載の時点でかなり限定されます、AVアンプ以外では条件に合致する製品は無いかもしれませんよ。
スピーカー端子は一組ですが。

http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/acoustic/r_k1000_n/index.html

又は光デジタルをアナログに変換してしまうとか。

http://www.hibino-intersound.co.jp/gefen/475.html

書込番号:12679608

ナイスクチコミ!1


スレ主 東米さん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/21 23:28(1年以上前)

口耳の学さん、情報ありがとうございます。
やはり、デジタル入力、チューナー、スピーカーA/B切換機能付プリメインアンプは、無いようですね。
ピュア・オーディオ・ユーザーを中心に、上記機能付プリメインアンプの需要は大きく、発売すれば大ヒットすると思いますが、オーディオ・メーカーはマーケティング力が無いのでしょう。

書込番号:12689820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/02/22 14:58(1年以上前)

 ピュア・オーディオ・ユーザーは多機能のものを好まない方が多いので、出してもあまり売れないと思いますよ。単機能のものを突き詰めて作ったもののほうがピュアということです。

書込番号:12691919

ナイスクチコミ!0


スレ主 東米さん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/07 19:21(1年以上前)

希望していた「デジタル入力、チューナー、スピーカーA/B切換機能付プリメインアンプ」の発表がありました。ONKYO TX-8050、分類は「ネットワーク・ステレオ・レシーバー」になっています。マンション等限られたスペースでオーディオ、テレビの音声を楽しむのに適していると思います。ネットワーク経由でデジタル音楽の再生もできるとのことです。

書込番号:12870273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラック 設置

2011/03/30 22:17(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:121件

ふと疑問に思ったのですが、オーディオ機器をラックに設置する順番の掟はあるのでしょうか?私はてっぺん(屋根なし)にアンプ、その下の段にアナログプレーヤー、続いてCDプレーヤーというように設置しています。昔はアナログプレーヤーをてっぺんに置くのが一般的だったようですが、それは使いやすくするためでしょうか?その場合下の段のアンプは熱がこもって寿命が短くなる恐れがあると思うのですが。皆さんはどう設置していますか?

書込番号:12841003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/03/30 23:41(1年以上前)

こんばんは。

>>昔はアナログプレーヤーをてっぺんに置くのが一般的だったようですが、それは使いやすくするためでしょうか?

大きなLPレコードを乗せるのに、上に空間が十分でなければ、やりにくいからです。
またレコードを掛けている時、埃がレコードに掛からないように透明の蓋をするのですが、その蓋を開閉時に上の空間が十分に必要だったわけです。


>>オーディオ機器をラックに設置する順番の掟はあるのでしょうか?

自分もアンプは熱が出ますので、ラック内の一番上に置いて、ラックの上のテーブルにCDプレーヤーを置いています。
アンプは重いので、縦長のラックで一番上に重いアンプを持ってくると、バランスが悪くなるので、ラック内で一番上にして、上の風通しの良いテーブルに、CDプレーヤーを置いています。よく使うCDプレーヤーがあんまり下の位置だと使い辛いからです。


書込番号:12841454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/31 21:25(1年以上前)

私もラックの一番上にCDPを置き、何となく重いアンプを下段に置いてしまっています。改めてなぜこうしたかを考えてみると、アンプはCDPより重いのでラック全体の重心が下がり何となく安心な気分になるのと、背がCDPより高いので視覚的に安定感が生まれるからかなっと思います。

ただ、上記の並べ方だと、金魚3匹さんのおっしゃるようにアンプの熱の問題からするとラックの隙間が少ない場合など使用環境によっては良くないですね。

そうは言いつつも私の場合、見かけ重視でアンプは下段となってしまいます(笑)。

書込番号:12844418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2011/04/01 15:18(1年以上前)

なるほど。重心を下にするのは重要でしょうね。今まで全く思いつきませんでした。アンプを一番下にする安定しそうですね。私の場合真空管アンプで発熱がものすごく(夏は地獄)、しかも、他のコンポーネントよりスマート(と言っても重すぎ)にできており視覚的にもちょっとバランスが悪くなりそうです。でも、気分転換に部屋を模様替えするようにオーディオもやってみたらおもしろいかもしれませんね。ついでに掃除もできますし。

書込番号:12846828

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

皆さん、ご無事ですか!?

2011/03/13 13:54(1年以上前)


プリメインアンプ

東日本巨大地震で被害に遭われた皆さんに心からお見舞い申し上げます。

オーディオ関連板をごらんの皆さん、ご無事ですか?
元気だよ、とか、ちょっと機器が壊れた、とか、それどころじゃないとか、短く近況を報告しあいませんか?

私は、11日首都圏の交通機関麻痺で家に帰れませんでしたが、家族、機材とも無事でした。

書込番号:12777818

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/13 15:53(1年以上前)

被害に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げるとともに 救助活動、被災された皆様のご無事をお祈りいたします。

大阪では大きくゆっくりと揺れました。幸い、家の家具やスパイクとスパイク受けに乗せているだけのスピーカーも倒れませんでした。昨日ですが早速、梅田で学生さんと思われる方々が募金活動を行っておられました。

書込番号:12778089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/03/13 16:03(1年以上前)

のらぽんさん

ご無事でよかった。
関西もかなり揺れたようですね。
私は東京町田市ですが、電気ガス水道は昨日復旧しています。首都圏では横浜、千葉の被害が大きいようです。

皆さんのご無事をお祈りします。

書込番号:12778113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/03/13 16:51(1年以上前)

東京多摩市ですが、食器が棚から飛び出てかなり割れました。

町田は”コストコ”がテレビで結構取り上げられてますね。

書込番号:12778257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2011/03/13 20:06(1年以上前)

 私は九州在住なので被害は受けませんでしたが、宮城県に住んでいる友人に連絡が付かない。あんなにタフな奴が簡単にくたばるはずがない・・・・と思いたいが、こればっかりは安否の知らせを待つしかないです。

 仕事面ではこれから始まるであろう被災地域の復旧に向けて、管轄外のこちらの事業所からも助っ人を多数動員することになると思うので、その支援体制を組むため忙しくなることが考えられます(勤め先が社会的インフラに関与する業務に一枚噛んでいるためです)。まあ、私は事務系なので現場に行くことはないですが、部材の調達とか予算の段取りとか、いろいろとやることが出てきそうです。

 オーディオ板にまた雑談スレッドでも立ち上げようと思っていろいろとネタを集めていたのですが、しばらく「おあずけ」になりそうです(^^;)。

 とにかく、今は一人でも多くの命が助かることを祈っています。

書込番号:12778936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/13 20:22(1年以上前)

ジャーマンさんご無事でなによりです。
私も帰宅難民となり、自宅に向けて延々と歩きましたが、秋葉原で足が攣ってダウン。
UDXビルが帰宅困難者を受け入れていて、一晩お世話になりました。
UDXビル関係者の皆さんには大変感謝しております。
ただ、石の床に寝るのは厳しいものが有りました、、、、。(笑)
家族、家は無事で一安心です。(喜)
機材の方は、BS243LTDが床に転がっていて、JETツイーターがやられたようです。(涙)

書込番号:12778990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/03/13 20:37(1年以上前)

皆さん、無事でよかったです。

無駄にメールサーバーに負荷をかけたくないので、これ以降の私からの返信は遠慮しますが、オーディオ板の皆さんの無事を祈ります。
できるだけ多くの皆さんから状況を教えて頂けますと幸いです。

書込番号:12779035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/20 08:06(1年以上前)

マランツが。。。

書込番号:12798734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/20 08:22(1年以上前)

スレ主さん
途中で止めないで
所有の物か、企業か 何

書込番号:12798760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/03/20 09:04(1年以上前)

マランツの福島県白川工場が大きな被害を受けたそうです。問題は倉庫でスプリンクラーが作動してしまったこと。

また、輸送ができないこと、東北各地の精密機械工場が被害を受けたため、部品調達が出来ないこと。

生産、在庫、流通がピンチの可能性があります。

頑張って立ち直ってほしいです。

書込番号:12798845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリメインアンプ

2011/02/26 20:38(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

教えて下さい。私は今オンキョーのAVアンプTX-608にテレビやパソコン、PS3をHDMIで繋げてB&W685で聴いています。しかしもっと良い音で聞きたくなったので、プリメインアンプもしくは、CDプレイヤーを導入しようと思って探しています。685を鳴らしきれるアンプをと思ったのですが私は余り詳しくないのでオススメのアンプを、皆さんにお聞きしたいです。教えて下さい。

書込番号:12711280

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/26 20:42(1年以上前)

こんばんは
当方のサブシステムへ現用中のLuxman 505uをおすすめします。
きめ細かく、ナチュラルで、押し出しがよく明るい音色です。

書込番号:12711304

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/26 21:03(1年以上前)

ありがとうございます。確かラックスマンって10万を超えた気がしますね。

書込番号:12711418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/02/26 21:09(1年以上前)

スレ主さん予算と書いておいたほうがいいですよ。

とりあえずはtx-sa608にはフロントプリアウトがあるのでパワーイン端子があるプリメインアンプを選ぶといいかもしれませんね。

書込番号:12711461

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/26 21:17(1年以上前)

18万ぐらいかな、でも価格に見合う価値はあると思いますが。

書込番号:12711500

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/26 21:21(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、里いもさんありがとうございます。予算はクレジットかローンの分割で 10万以内です。出せて多分15万くらいですね。

書込番号:12711525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/26 21:40(1年以上前)

A級アンプやプリメインアンプでも出力が大きいのは冬はストーブ代わりになりますが、夏は暑くて使えないですね。スピーカーが小型ですし密閉型でもないですから、小出力のわりに音がいいソニーのプリメインアンプTA-F5000なんかお勧めです。市場には中古しかありませんが。
あとCDプレイヤーを買う場合は、DVDプレイヤーと音はそんなに違いませんから、よく聞き比べてからのほうがいいです。

書込番号:12711633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/26 22:15(1年以上前)

こんばんは
DENON PMA-1500SE位の価格帯を試聴するのが良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000100538/

http://kakaku.com/item/K0000126565/

書込番号:12711849

ナイスクチコミ!2


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/27 04:31(1年以上前)

ありがとうございます。一応家電量販店に1500SEは置いてあったので、視聴はしました。少し、低音が強く中高音が弱い気がしました。しかし、ちゃんとした専門店で店員さんに聞きながら、視聴した方が確実なので今日行ってきます。ありがとうございます。

書込番号:12713215

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/02/27 10:07(1年以上前)

因果律さん、こんにちは。

予算は10〜15万までですね? ではその範囲で、個人的なアンプのおすすめ機種を以下にあげてみます。(以下は私がブログに書いたレビュー記事です。それぞれどんな音なのかは、内容をお読みください)

1■『SOULNOTE sa3.0、ぶっちゃけエクセレントである』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-66.html

2■『ATOLL IN100SE、人生と音楽を楽しむための弾けるような躍動感を聴け』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-35.html

3■『ONKYO A-5VL、精密画のように写実的な音を聴く』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-47.html

4■『SONY TA-F501、「デジアン」とひと括りにするなかれ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-23.html

※3、4のアンプなら、予算内でCDプレーヤーも同時に買えます。

このほか、そのご予算でアンプとCDPを同時に買われるなら、最近たまたまB&W 685を以下の組み合わせで試聴し、とてもよかったのでおすすめしておきます。以下のアンプはなかなか駆動力があり、685の豊かな低音をにじませずしっかり鳴らしていました。全体に、スキッと軽やかに鳴る感じです。

アンプ● マランツ・PM7004
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HiFi&SubCatId=Amplifier&ProductId=PM7004

CDプレーヤー● マランツ・CD6003
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HiFi&SubCatId=SACDCDPlayer&ProductId=CD6003


>視聴した方が確実なので今日行ってきます。

実際に試聴されたら、どんな感想を持ったか、試聴レポートを書いてくださるとこのスレを読んでいる方々の参考にもなり役立ちます。私もとても興味があります。ぜひ。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:12713901

ナイスクチコミ!2


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/27 13:01(1年以上前)

ありがとうございます。今回は店員さんの対応が良くなかったので、DENONの1500SEとマランツのPM-15S2?しか視聴出来ませんでした。両方とも余り違いを感じられませんでした。低音が強すぎるわけでも無く、かといって弱すぎるわけでも無く、どちらかと言えば普通な感じでした。悪く言えば中途半端?あまり高音の伸びを感じられませんでした。視聴に使用したスピーカーはB&W685です。しかし行ったお店がすみやのオーディオショップなので、今回の結果は仕方ないのかもしれません。今回は本当に聞きたかったラックスマンのL505uが無かったので、残念でした。

書込番号:12714681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/02/27 18:26(1年以上前)

DENONの1500SEとマランツのPM-15S2では音調のカラーが随分と違うので、じっくりと静かな環境で聴き込めば違いが分かるかと思います。お店によっては店内のノイズが大きかったり、セッティングが適当だったりで、機器の特徴が分かりにくい場合もありますから。

私も今日、デノンのアンプとCDPを試聴しにあるお店に行ったのですが、隣のホームシアターのブースで効果音がうるさくて結局、次回に再チャレンジです。

書込番号:12716028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/27 19:05(1年以上前)

因果律さん
@AVアンプ→プリメインアンプ→SP
Aプリメインアンプ→SP

@でよろしいですか?

書込番号:12716214

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/27 19:35(1年以上前)

それなんですが、音が良くなればどちらでも大丈夫です。そもそもアナログ接続がよく分からないですし、アンプが買えてもCDプレイヤーが買えるのはまだ後になります。例えばL-505uを買えても、そのクラスのプレイヤーを買えなければ意味がないですよね。なので先にアンプを買うかプレイヤーを買うかは悩みどころです。

書込番号:12716321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/27 19:44(1年以上前)

@ですとAVアンプが力不足なのでプリメインアンプを追加で強化。
”Aプリメインアンプ→SP”の場合は別システムとして一式購入。
Aの場合、アンプは何でも良いが@の場合は

黒蜜飴玉さんの言われる様に
>とりあえずはtx-sa608にはフロントプリアウトがあるのでパワーイン端子があるプリメインアンプを選ぶといいかもしれませんね。

です。

書込番号:12716363

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/27 20:11(1年以上前)

ありがとうございます。パワーイン端子って何ですか?L-505uを視聴して、気にいれば購入しようと思っているのですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:12716506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/02/27 21:12(1年以上前)

>パワーイン端子って何ですか?

http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=HiFi&SubCatId=Amplifier&ProductId=PM7004

↑背面画像を拡大してもらって画像左上から3番目の列の端子にPOWER AMP DIRECT INとあります。
これがプリメインアンプのプリ部を通さずに直接パワー部に入力させるものでパワーイン端子と書いたものです。

AVアンプをお使いということは他にスピーカーがあるはずなので、パワーイン端子のないプリメインアンプを使ってフロントをつなぐと、普通は他スピーカーと連動しなくなります。
(AVアンプで2ch使用は珍しいので邪推してます)

同じスピーカーをAVアンプとプリメインアンプの両方に接続することはできませんので、通常だとB&W 685とは別にフロントスピーカーを用意するか、使用用途ごとにつなぎなおすという手間がかかるようになります。
両方に接続するとアンプの一方がかなり高い確度で壊れるので、AVアンプ+プリメインアンプを共存させる場合は一般的にパワーイン端子があるプリメインアンプを使います。
ケーブルを接続しなおさないで済むというめんどくさがりやを助けるメリット以外としては、プリメインアンプのパワー部にフロントを任せることにAVアンプの出力に余裕が出るので、(他にスピーカーがあれば)それらの音質向上にもつながります。


>L-505uを視聴して、気にいれば購入しようと思っているのですが、大丈夫でしょうか?

ラックスはあまり詳しくないのですが、確か以前L-505uを見た記憶ではMAIN INと書かれた端子があったので大丈夫だと思います。
MAIN IN(メインイン)=パワーインです。


パワーインがあるものの中だとB&W685とあいそうなものとしてはマランツのPM8004+SA8004ですかね。
後は鳴らすならONKYOのA-5VLですが、パワーイン端子がないので近々販売開始されるA-7VLにパワーインがありそうなのでこちらがいいかもしれないですね。

書込番号:12716839

ナイスクチコミ!3


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/27 21:40(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、ありがとうございます。ここの掲示板の書き込みを読むとラックスマンはバランスが良いみたいな感じなので、第一候補はラックスマンです。マランツは少し低音が弱いみたいですね。どのアンプだったか分からないですが、聴いた時に少し低音が弱く少しこもった感じがしました。DENONは少し高音が弱く伸びがありませんでした。オンキョーはまだ視聴できてないです。一応希望は、ラックスマン、マランツ、アキュフェーズとかまだ聴いた事の無いアンプです。多分余り安いアンプを買ってしまうと、685の良さが活かせないと思うので。

書込番号:12717034

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/02/28 06:05(1年以上前)

因果律さん、こんにちは。

>多分余り安いアンプを買ってしまうと、685の良さが活かせないと思うので。

685は、上に挙げた7万円クラスのマランツ PM7004でも問題なくバリバリ鳴りますよ。それを考えれば、(1)アンプに当てる予算を少し抑え、そのぶん今回同時にCDPも買ってしまえば、トータルとして出てくる音はよくなるような気がしますよ。PS3と、専用CDPの音のちがいが出ますから。

もちろん今回は奮発して505uあたりを買い、次回の買い替えでCDPを買い足す、というのもアリですが。この方法だと、CDPを買い足した時点で(1)のグレードを上回ることになりますね。いずれにしろ、まずは十分にあれこれ試聴なさってみてください。

書込番号:12718631

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/28 07:48(1年以上前)

ありがとうございます。今週の金曜日か土曜日に視聴に行ってみたいと思います。

書込番号:12718781

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/02/28 12:08(1年以上前)

ありがとうございます。プレイヤーとアンプを同時に購入ですか。先にプレイヤーを買うかアンプを買うかはまだ分かりません。

書込番号:12719478

ナイスクチコミ!1


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さんは

2011/03/14 22:01(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

皆さんは静岡にある敬光堂ってお店を知っていますか?

書込番号:12782090

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/14 22:14(1年以上前)

こんにちは
知ってますけど、購入予定でしょうか?

書込番号:12782155

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/15 18:20(1年以上前)

はい。日曜日にそこのオリジナルのインターセプトってメーカーのDACとプリメインアンプとスピーカーとCDプレイヤーを視聴させてもらいました。比較に100万くらいのスピーカーを使用しましたが、10万以下のインターセプトのスピーカーに遠く及ばない結果でした。インターセプトのセット全部で40万以下なのに明らかに100万を超える音質でした。

書込番号:12784134

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/15 18:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。
昨年LUXMANのプリメインをそこから買いました。
URL分りますのでインターセプト調べてみます。
試聴された音楽ジャンルは何でしょうか?

書込番号:12784152

ナイスクチコミ!0


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/15 18:34(1年以上前)

ロックです。藍坊主ってバンドでしたね。後ネットにはDACとプレイヤーしかないので、電話しないとアンプ、スピーカーは買えないみたいです

書込番号:12784168

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/16 07:26(1年以上前)

スピーカーの音、音質は、値段よりも好みに合うかどうかだと個人的には、思ってます。

書込番号:12785740

ナイスクチコミ!1


スレ主 因果律さん
クチコミ投稿数:143件

2011/03/16 07:47(1年以上前)

すいません。何か価値観の押し付けみたいになっちゃいましたね。視聴出来る方は一度視聴してみて下さいな。何か透明度とかが別物でした。

書込番号:12785771

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/16 09:35(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:12785929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング