
このページのスレッド一覧(全959スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
55 | 200 | 2019年11月18日 11:08 |
![]() ![]() |
41 | 29 | 2019年11月16日 07:45 |
![]() ![]() |
52 | 16 | 2019年11月15日 12:55 |
![]() ![]() |
107 | 200 | 2019年11月13日 05:56 |
![]() ![]() |
26 | 12 | 2019年11月12日 21:25 |
![]() ![]() |
489 | 200 | 2019年11月6日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様おはようございます。そして、お世話になっております。
いつも皆様のご意見アドバイスにより、順調にシステム導入に
至ってまいりました。
表題の流れにより、また進めていきたいと思いますので、
何卒ご協力よろしくお願いいたします。
ひとまず、NAS→SX11→907XR→KX−1の音出し準備からです。
写真の状況が現状ですが、音質を落とさず、断捨離を進めていきたいとも思っております。
前前前回失敗だったので、今回は音質重視で行きたいと思います。
1点

ドッドコムCDさん
『デタラメ追放!?NAS→ラック→アンプ購入そして脱線 』
立ち上げありがとうございます。
最後にスレ主様の考えが入っているので迷いましたが前スレに関しての私見をこちらで失礼させていただきます。
以前スピーカー購入の時に3部に渡りスレ板を立てたことが有ります。
当初はこのスピーカー等オーディオに関することだけが主でした。
1 満足です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/20444411148/SortID=8897822/#tab
ですが色々やり取りを重ねて行くとオーディオのみならず諸々の話題が出てきます。
人に依ってはコレって違うだろう!と感じる方も居ますが私自身はこの事に関しては受け入れていました。
スレ題も下記のように変えて色んな話題でも入れるようにしました。
2『XQ-40から何でも変身 妖怪音場へ!』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10367361/
3 『XQ-40から変身!愉快・爽快・何か妖怪 全てOK Ver3』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10720966/
人により考えや感じ方は色々有ると思いますがドッドコムCDさんの
>まあ・・本来はアンプ購入までの流れということで、
うけとめていただける部分を抜き取っていただければ幸いです。
この様に受け止めて頂くことを切にお願いいたします。
書込番号:23043938
3点

>satoakichanさん
早速のアドバイスありがとうございます。
読解力の乏しい私ですが、また理論も根拠もない私ですが、
よろしくお願いします。
オーディオ話題だけで、購入を進めていくと、逆に言葉だけのやりとりで、
本来の醍醐味が失われてしまっていると感じております。
AVシステムにも興味は当然ありますが、LINNのシステムや100万クラスのシステム
にも当然興味があります。
こういったものにも触れて、また多少の脱線があるのでそれが功を制し
トータルバランスで結果が生まれてくると私は思います。
理論が苦手なのが少々ネックなのかもしれませんが。
なんとかついていきたいとも思っております。
なにはともあれ、前向きなご意見には賛同したいという気持ちに
代わりはありません。
ま・・オーディオの世界は未知数ですが、、財布の中身は・・・です。
ということで、本日もよろしくお願いいたします。
書込番号:23043954
0点

>ドッドコムCDさん
NASからの接続良い結果が出ると良いですね。
画像見る限りは「断捨離必須」「設置見直し余地あり」かと。。
あと店舗に出向かれた際にはLINNのシステム聴いて見て欲しいですね。
具体的には3グレードの比較試聴。majik,akurate,klimax ブックシェルフ、トールボーイ変えて。。面白いですよ。
書込番号:23043977
1点

>ドッドコムCDさん
800NEはDLNA対応でもあるし
NASはIOのなので、fidat Music appが利用できるはずですが、レンダラーに800NEが出てこないのかな?
試して無いなら試してみてください。
試して使えないソフトと判断しているなら余計なお世話でした。
書込番号:23043997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
こちらでもまたお世話になります。
NAS→SX11にはDMCアプリが必要ですが、
まだそこまで行ってません。
でも800NE経由より音がよかったら。。ちょっと困ります。。。(-"-;A ...アセアセ
断捨離は、一番手っ取り早いのが、スチールラックに収納するというのが
いいんですがね。。スチールラックの鳴きはなさそうですので、
やってみる価値はありそう。
まあ、すべて移動となるので、一日で終わるかどうかの問題と
腰痛が心配ですけどね。
majik,akurate,klimax ぜひ視聴しておきたいですね。
当初ラックス一本だったんですが、最近アキュにも傾きかけてます。
linnに関しては、ちょっと敷居が高い気が今のところしております。
書込番号:23044022
0点

>fmnonnoさん
おはようございます。
fidat Music appは使えそうですが、今のところHEOSでの
不具合は出てこないので、この後、DMCアプリを試行し、
800NEで不具合があるような書き込みもありましたので、
様子見で導入は考えます。
書込番号:23044025
0点

>satoakichanさん
どうもです
satoakichan さんの過去スレ読ませていただきました。
直感的に 「いいなあ」 の一言ですね。
この流れいいですね。私もこのような表現力豊かになってみたいものです。
でも無理かなあ・・・
書込番号:23044094
0点

ドッドコムCDさん
読んで頂いたんですね、嬉しいです、ありがとうございます^^
>でも無理かなあ・・・
私の中では既に良い流れですよ、ドッドコムCDさんの人柄が既に出ています。
だから今色んな仲間が集まって来ていますよ〜〜〜〜!!!!^^
書込番号:23044105
1点

>satoakichanさん
satoakichan さんの方もほとんど荒れてないですね。
しかもレス数200はるかに超えている。
以前は今と少し仕様がちがうかったんですかねえ。
いろんなところにいろんな仲間・・・
なかには・・・・・
書込番号:23044170
0点

ドッドコムCDさん
>以前は今と少し仕様がちがうかったんですかねえ。
以前はレスの数は無制限になってました。
2010年後半辺りからダッタかな〜〜?
口コミのレスの数が200で打ち切りになりました。
ですので、中には凄い数のスレ板が存在していました。
2つほど 紹介しておきますね。
全てが出るまでは相当な時間がかかると思いますので気長に!?^^待っててください。
両方とも参加していた大事な仲間がいるスレ板でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11394979/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/
書込番号:23044229
1点

>satoakichanさん
超すれ ご紹介ありがとうございます。
最後の締めくくり いいですね。
いつもsatoakichan さんには元気を頂けます。
200限度はあるとはいえ、それを超越するものになっていきたいとは
思っております。
ところで、satoakichan さんのオ−ディオラックは、販売していたものでしょうか?
理想のラックなんですけど・・・欲しいんですけど・・・
書込番号:23044303
0点

ドッドコムCDさん
私にとっても、この二大スレ板を見ると大変懐かしいです。
>いつもsatoakichan さんには元気を頂けます。
200限度はあるとはいえ、それを超越するものになっていきたいとは思っております。
そう言って頂くと嬉しいです。
超越の意気込み! 嬉しいですね、頑張りましょ〜〜〜〜^^
私のラックは 若月製作所と言う所で販売していた物を購入したものです。
しかし この若月製作所は倒産して今は無いんですよ・・・・
https://plaza.rakuten.co.jp/hauhau/diary/200801140000/
現在この手のラックを販売している大手はハヤミ工産ぐらいかな!?
https://hayami.co.jp/
書込番号:23044362
1点

>satoakichanさん
若槻製作所の情報ありがとうございます。
不思議なもので見栄えをよくすると、音が悪くなるこの部屋。
ハヤミ工産も よく検討したんですが、理想の物は金額が・・・
構想として金のかからない方法として、スチールラックをオーディオ収容に
使用しようか?というところ。
H1500W1200 大きさとしては充分なのですが、
現在目一杯物が乗っている状況・・・
しかも重量物が乗っており、キャスタ破損状態。
(ー`´ー)うーん 困ったもんだ。
まあ見栄えは悪いですが、今のセッティング音質は気に入っているんです。
ここが踏ん切りがつかない大きな要素なんですよね。部屋の360度
入口以外はものにあふれている状況です。
書込番号:23044432
0点

ラックはどんなもの探しますか?
https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/169254/
多少の傷、痛みはあるようですが、、
WAKATUKI
書込番号:23044460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
ご紹介ありがとうございます。
中古と言う手もありですね。
今週末をめどにスチールラックの物の配置を変えてみたいと思います。
これはなかなかの・・・難点です
書込番号:23044488
0点

>fmnonnoさん
こんにちは
fidat Music appですね。
一応使えましたよ。
曲順がバラバラで、HEOSに比べると慣れにもよるでしょうが、
今のところ fidat Music appは使わないかもしれませんね。
何か特筆できる機能でもあれば教えていただきたいと思います。
書込番号:23044717
0点

>satoakichanさん
こんばんは。
今日は暖かいですね
いやあ耳鳴りがひどいですわ・・・
あはは。。。情けない
書込番号:23044831
0点

>ドッドコムCDさん
一番はどちらが音質的に良いか?だと思いますよ。
書込番号:23044848
1点

ドットコムCDさん
今出先からです。
確かに今日は暖かいです、老体には嬉しいです(笑
〉いやあ耳鳴りがひどいですわ・・・
私の場合は 物忘れがひどいですわ・・・・
あはは.。。。やはり情けない!
書込番号:23044905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2015年にアキュフェーズかマッキントッシュか?で上がっていたものも読ませて頂いた上での投稿になります
アキュフェーズc3850とA-75
マッキントッシュ、プリ型番聞き忘れましたとmc301
を800d3でクラシック、ジャズ、JPOPを聞かせて頂きましたが、どちらも良いところがあってとても感動しました
そこで悩みなのですが、沢山のジャンルをお聞きになる方はどちらを選ばれるのでしょうか?もしくは他メーカーを選ばれるなら何でしょうか?
私はBoseサウンドバー(もっと臨場感や台詞を明瞭にしたい)→AVアンプDENON(音楽を聞くことが増え)→悩み中でして低音のブイブイなるのが大好きです
ですがボーカルは鮮明に一音一音聞きたいと思っていて、更に言うならば映画も見たいと思っております
映画も多ジャンルでコメディからアクション、ディズニーもの何でも見ます
アキュフェーズとマッキンは聞く事ができたので二つの選択肢を上げましたが全然違うメーカーさんでもお聞きしたいです
あれもこれもの中途半端な人間です…あまり同じような方はいらっしゃらないかもしれませんが、もし良かったから御相談に乗って頂けると幸いです
書込番号:23040861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多ジャンル使っているかも、、
癖が無い退屈と言われる事も有りますがLINNでシステム組んでます。
テレビ音声、音楽再生、blu-ray再生、Apple TVによるストリーミング再生、AirPlayによるYouTube再生と様々に使用してます。
低音まで充実させるならばLINNのklimax350聴いてみてください。私が使用しているのはメインシステムにトールボーイのakubarik。こちらは低音しっかりとでますがklimaxには敵いません。
現在の購入候補は800d3ですか?
書込番号:23040914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

800d3をご検討中であればTAD-R1TXも候補にされてはいかがでしょうか?
書込番号:23040991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あいによしさん
TADシリーズで一式揃えるのも良さそうですね。
書込番号:23041099
4点

同じような方がいらっしゃるのは、とても嬉しく思います
スピーカーの購入はB&Wを使っているので恐らくB&Wにするかと思います
型番は保留しております…理由はアンプが決まらないからです
金額もですが一番は場所と音の傾向で、オールジャンルだとどれも良く聞こえてきて頭を抱えました
Linnはあまり聞く機会がなく…聞けていなかったので全く候補に無かったのですがお使いの方がいらっしゃると、とても参考になります
ちなみにlinnを選ばれた理由をお聞きしてもよろしいでしょうか??
書込番号:23041113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yuki.ktさん こんにちは
プリメインアンプのジャンルへの書き込みですが、お書きの内容がプリだったり、SPだったり、サウンドバーやAVアンプにも広がり、
焦点を絞っての書き込みが出来ない状況です(すみません)。
アキュフェーズもマッキントッシュも使って来ましたが、言えることは、一つのジャンルへ優れたアンプはすべてのジャンルへ共通
するのではないでしょうか?
アンプばかりじゃなく、スピーカーにも通じるかと思うのですが。
書込番号:23041124
1点

御指摘ありがとうございます!
プリメインですね…私がスレを建てるところを間違えておりました
一度閉じて再度プリアンプもしくはパワーアンプでたてなおします
お騒がせしました。
書込番号:23041137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yuki.ktさん、こんばんは
>再度プリアンプもしくは
>パワーアンプでたてなおします
ジャンルは、その他オーディオ機器になるのでは?
>沢山のジャンルをお聞きになる方はどちらを選ばれるのでしょうか?
>もしくは他メーカーを選ばれるなら何でしょうか?
>更に言うならば映画も多ジャンルでコメディからアクション、ディズニーもの何でも見ます
何でもみたいな、ごった煮をこなすなら仕掛けが必要で、現在は一択だと思います。
https://s.kakaku.com/review/K0001086481/
何でもはクセがあるとジャンルによって外すので、パワーは素直なタイプがよく、例えばアキュのAB級とかをぶら下げれば重量級スピーカーもガンガンいけそうです。
書込番号:23041429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あいによし様、こんばんは
スレたてで調度悩んでおりました、、、
ありがとうございます
ついこの間までYAMAHAかmarantzのAVアンプでも悩んでおりましたが、auro3Dを気に入っていたのでmarantzにしようかと思っていました
ですがYAMAHAをオススメして下さると悩んでしまいますね…決心すらも中途半端とは何ともお恥ずかしい限りでございます
AB級の考えが全くなかったので、とても参考になります
たしかにクセのあるものはジャンルによってかなり外しますね
それが理由で以前使っていたBOSEも手放したので、やはりクセの少ないものを探すのが良いですね
書込番号:23041624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yuki.ktさん、こんにちは。
クセがあるか使っていてもわかりませんが、OCTAVE HP700とMRE220の組み合わせはどのジャンルでもそつなく鳴らしてくれます。
大型スピーカーを使用するなら、SUPER BLACK BOXを追加すればさらに駆動力が増します。
HDMI入力を持っているLinn Klimax DSM/2と合わせると音楽から映画までまさに万能です。AVアンプで7.1.4ch再生をおこなうよりも臨場感が得られています。
私が使っているスピーカーはB&W SIGNATURE DIAMONDです。
書込番号:23042148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OCTAVEはhi-viでよく目にしていたので気になっておりました
中々展示すらも目にする機会がなかったので、御使用されていらっしゃる方の感想は私にとってとても貴重です
ありがとうございます
linnもお使いになられてる方からコメントを頂けたので、とても気になっておりますので試聴できる場所を現在探しております
書込番号:23042403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yuki.ktさん、こんにちは
>ついこの間までYAMAHAかmarantzの
>AVアンプでも悩んでおりましたが、
>auro3Dを気に入っていたのでmarantzに
>しようかと思っていました
やっと核心ですね、
そう考えるは自然だと思います。
ぼくも去年の春までパイオニアの次はmarantz買おうかと思って試聴をくり返しました。
書込番号:22797046
書込番号:23042455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごちゃごちゃしていた私の質問にお付き合いして頂き大変申し訳ありません
今のところ
AVアンプmarantzかYAMAHAでパワーをアキュフェーズ
もしくは
Linnでセットに
という感じで悩んでおります
AVアンプはYAMAHAコンビとmarantz&PM10PM12で両方、お聞きしたのですがパワーアンプに違いがありすぎて、きちんとした比べはできなかったです…他店舗に行くとスピーカーのセットが違いすぎたりと中々理想の環境で試聴はできませんでした
ただ迫力はYAMAHA、marantzは音楽というよく見かけるコメントの意味は理解した「つもり」だったのでauro-3Dのあるmarantzで迫力はパワーアンプで頑張れないかなと現在は考えております
ですがサラウンドAIは素晴らしいですね…映画を見るなら是非ほしい…
あとはパワーアンプ選択だったのですが、メーカーがありすぎて…私の薄い経験では選択しきれませんでした
下手に選び見聞きするもので向き不向きがでてしまうと、とても悲しいですし、目的が膨らみすぎて質問がぐちゃぐちゃになってしまいました
お恥ずかしい限りございます
書込番号:23042639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yuki.ktさん、返信ありがとうございます。
LINNのパワーアンプはklimax solo やtwinを聞いたことがありますが、私にはあっさり聞こえました。もう少し温度感がほしいと思いました。
せっかくLINNを選ぶのならDSM(KATALYST)からEXAKT接続までしないと勿体ないと思います。100%LINNの音になりますが。
しかしプリとして国産AVアンプを使うとクオリティは頭打ちになるのは間違いありません。
書込番号:23042697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズ貧乏。。。様
こちらこそ御返事ありがとうございます
やはりlinnを組むのでしたら一式linnですかね
KLIMAX EXAKT システムを調べたのですが、今一理解できませんでしたがスピーカーもLINNにしないと勿体ないと言いますか、セットだからこそが強そうですね
間違っていたら申し訳ありません
AVアンプに音楽を求めるのは、例えパワーアンプに力をいれても無理があるのは理解しております
なのでプリアンプとCDプレーヤーも追加するかもとは少し考えていましたが…
まずはクセの無いメーカーのパワーアンプを決めてからAVアンプに接続し、必要に応じてパワーアンプのメーカーと同じメーカーで買いたそうかと今は考えております
正直linnとアキュフェーズはかなり気になっております
がlinnのシステムは昨日の今日で勉強ができておらず、linnの何を合わせれば良いのか全く理解できていないので少し勉強したいと考えております
書込番号:23042760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yuki.ktさん、こんばんは
悩まれているようですね、2ch命で世界一を目指しても自己満だし、たまには力を抜いてスクリーンとプロジェクターの大画面でAVサラウンド三昧もいいのでは?今どきBD借りてもサラウンド音源だし、昔のもやもや雰囲気音と違ってアトモスは各チャンネルにしっかり音が入り情報量は圧倒していますよ。
書込番号:23043780
1点

あいによし様、こんばんは
御返事ありがとうございます
今日1日オーディオ散策でございました
オーディオユニオン、ヨドバシ、アバックとあちこち歩き回りました(笑)
そうですね、少々熱を入れすぎて迷走していたので疲れてしまいました
ユニオンさんの所で800d3、アキュa-75、c3850、DP750で大変感動したので、とりあえず800d3、a75、センターhtm1d3、a45を入れてAVアンプYAMAHAコンビを導入で落ち着こうかなと思っております
リアは現状使っているスピーカー805d3を置くつもりです
CDやプリは後々に回そうかと…アキュのc3850が少し古いので新しいのを待とうかと考えております
書込番号:23043832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yuki.ktさん、こんばんは
>センターhtm1d3を入れて
センターは画面の下だと、声が下から聞こえ気になりませんか?
AVアンプにフロントハイトに音を振り分けてセリフを持ち上げる機能がありますが、聞き込むと巨大な面で再生する声はにじみを感じかもしれません。フロントと同じスピーカーをセンターに使う、3本並べだと音の設置高さは揃いますがスクリーンだとかぶりそう。小さな穴から音を通すサウンドスクリーンもありますが、高価なうえ画質はコントラストが低下し発色も濁りがちです。
スクリーンは没入感が違うので床すれすれ設置がおすすめ、
書込番号:22077866
センターの設置位置はむずかしく、センターレスという手段もあります。
(映画館なら中抜けするのでセンターは必要でしょうが、一般家庭ではステレオ2ch再生で、センターがなくても困ったことはないのでは?)もしセンターがいらないとなった場合、ムダな出費となるので手持ちSPを仮置きして確認がよいかもです。
(画面は小ぶりなモニターのbvm-hx310あたりにして、800d3を3本並べるのもありでしょうが画面は大きい方が楽しいと思いますよ)
書込番号:23045365
1点

あいによし様、こんばんは
プロジェクターは導入しない予定でございます
部屋の構造上、設置する場所が限られており、同居人に嫌がられたのとアバックさんと家電量販店で見た感じだと、かなり大きめなスクリーンでないと感動できなかったので、諦めることにしました…現在使用中の65インチ有機EL,GZ2000とb&w800で部屋の壁いっぱいでございます
設置部屋は12畳しかなくて…狭いです…
800d3三本は資金がさすがに厳しいです(笑)
センタースピーカーは難しいのですね…そこまで考えが至っておりませんでした
ご指摘ありがとうございます
もう少しシアターを見に行って勉強致します!
書込番号:23045482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>ユニオンさんの所で800d3、アキュa-75、c3850、DP750で大変感動したので、
>とりあえず800d3、a75、センターhtm1d3、a45を入れてAVアンプYAMAHAコンビを導入で落ち着こうかなと思っております
なんか、バランス悪すぎでは…
800D3をフロントに持ってくるのなら、A−75はショボ過ぎです。
フラッグシップのA−250の方でしょう。
音楽だけならAシリーズ(A級アンプ)でも良いですが、シアターも使うのなら(アクション映画の爆音なんかも考えた場合)P(M)シリーズ(AB級アンプ)の方がクリップしないので800D3には合っています。
アキュフェーズならM−6200一択です。
因みに私はマッキントッシュフリークですが、ヒトに薦めるのならマッキントッシュよりも断然マークレビンソンNo536です。
それとAVプリアンプですが、上記のスピーカーやパワーアンプを使うのなら、はっきり言ってヤマハもマランツのAVプリアンプも使い物にはなりません。
せっかくまともなスピーカーやパワーアンプを購入しても、核となるAVプリアンプが玩具だと、システム全体が台無しになってしまいます。
アキュフェーズのプリアンプ C−3850もいずれ購入を考えているのなら、トリノフオーディオのAVプリアンプ ALTITUDE16にすれば、C−3850は必要なくなります。
書込番号:23047576
3点

Yuki.ktさん、こんばんは
>プロジェクターは導入しない予定
>設置する場所が限られ
2kですが、20cmの距離で120インチが楽しめるプロジェクターもあるようです。
HF85JG
https://www.phileweb.com/review/article/201804/19/2989_3.html
部屋が狭いのであれば802d3でもよいのでは?トリノフとか使うと20Hzまでフラットに出せるらしいのでポテンシャルも充分だと思います。どうせd3,d4,d5・・・と続くと思うしd3は通過点、12畳の部屋も通過点、だったら無理な事をしないで今に合った大きさのシステムにして800は後日のお楽しみで取っておくとか、
いきなり揃えてハイ終了では趣味として味気ないかもしれません
>同居人に嫌がられた
>設置部屋は…狭いです…
生活空間に趣味の機材が一杯だと苦しくなりませんか?狭いとサラウンドに805は大きいかも、もっと小型にして本棚とか家具の隙間に入れてしまうか、壁取付けも検討されては?
パワーアンプも大きいので、薄型テレビの裏に置くと見た目すっきりしますよ。
書込番号:23047917
1点



皆様、初めまして!ここを利用するのは今回が初めてになります。よろしくお願いします。(^^)
さて、題名にもある通りTX-484と呼ばれるAVアンプを用いてスピーカーを鳴らしています。スピーカーはDS-1000Zです。このスピーカー、ハードオフで見た目に惚れて購入しました。スタンドとの一体感が最高にカッコいいです。
それまではドンキの謎メーカーのコンポで音楽を聞いていましたがオーディオに興味を持ち、いつか自分もシステムを組みたい!と思っていたので買ってみました。このスピーカー定価で20万以上もする高級な物みたいで音も声がすごくリアルで感動です!
私が使っているAVアンプは父親のお古で、ボリューム操作に難があります。回してもまともに反応してくれません。さすがに不満に思い新しい物が欲しい!と思い、そこで色々と調べてみるとプリメインアンプというものがあり、音質に優れてあるみたいです。レビューを見てみても、(音の奥行きが広がる)、(今までには聞こえなかった音が聞こえる)など話を聞くだけでガラリと変わるような感じがして、夢が広がります!
もうすぐ冬のボーナスです。アンプの価格はスピーカーの価格と同じくらいが良いと書いてありました。ここは奮発して20万円くらいのを買おうかなと考えています。素晴らしい音を体験できるでしょうか?個人的には、イヤホンで聴いている時に比べて全然にベースのズーンという音やドラムのドンって音が出ないので、それが良く出るアンプがいいかなぁと思っています。よく聞くジャンルはJROCKやJPOPです。好きなアーティストは、Plastic Treeで声に癖がありますが、それが好みです。私は声の高めな男性ボーカルが好きな傾向にあります。
書込番号:23045142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>卓越さん
昔DS-1000を使っていました。
マランツよりはデノンのプリメインアンプが合うと思います。
音質は大きく改善されるでしょう。
書込番号:23045163
7点

>卓越さん
こんにちは。DIATONE は現在DS-600ZをONKYO
CR-N765というコンポに付けてる者です。
良いスピーカーをお持ちですね。最近のハードオフは
オーディオ専門のリペアセンターや、新潟と東京に
オーディオ専門店もあり中古でもかなり良い物売ってるし試聴もできますね。昔痛い目にあって避けてましたが最近見直しました。
男性ボーカルは井上陽水さんも好きで良く聴きます。
これから新品のアンプならマランツPM7000N
にして、Amazon Music HDのハイレゾストリーミングが再生できる環境を用意されると良いかも。具体的にはWI-Fiルータや光のインターネット回線やpadかスマホがあると良いです。
書込番号:23045192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>卓越さん こんにちは
プリメインアンプのいいものにすることで、素晴らしい音が眼前に展開されることでしょう、いいスピーカーをお探しのようですから。
おすすめはDENON PMA-2500NEです、まさにベールをはがしたように生生しい音が聞こえます。
詳しくは当方のユーザーレビューをご覧頂くとして、お店でご視聴をお勧めいたします。
書込番号:23045202
0点

「DS-1000Z」はシリーズの中でもデザインが良かったモデルですね。
予算20万円となれば、仮に国産に限定すると選択肢は少なく「PMA-2500NE」が候補だと思います。
ボーナス&年末セールに期待して上位モデルの
L-505uXII
PM-12
PMA-SX11
辺りも値引きが期待出来そうです。
「PMA-SX11」は昨年末に都内専門店では20万円台前半まで下がっていたと記憶していますので、これがもしも予算内に入って来れば最大の候補になると思われます。
書込番号:23045248 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>卓越さん
アンプはDENONを皆さんお勧めされてますが、、
プレイヤーは何使ってますか?そこもそれなりのもの使わないと勿体ないですよ。
結局システムトータルで構築するものです。
忘れがちなのがスピーカーケーブルやRCAケーブル。ここは今のものを使って後からで良いですが。。
少なくともプレイヤーも考えませんか?
書込番号:23045384
4点

>Minerva2000さん
>里いもさん
>KURO大好きさん
>kockysさん
皆さん揃いも揃ってDENONのアンプを勧めていますね。国産アンプの定番と言った感じですかね。レビューを見ると確かに力強い低音、圧倒的駆動、物量投入などの好印象なことが多く書かれていて、自分の好みに合いそうです!第一候補はDENONのアンプを考えます。
書込番号:23045687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fmnonnoさん
ネットワークオーディオ環境というのは無線LAN等を用いて端末内ので音楽を聴くということですか?家にネット回線があるため可能であります。音質一辺倒でDENONをとるか、マランツの多機能を取るかという二択に絞られてくるようです。
書込番号:23045702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
プレイヤーはUD-503であります。通勤時や家ではイヤホンで音楽を聴くことも多くアンプとして優秀な物を選んだらこうなっています。CDは持っていないので、DAPから同軸デジタルでUD-503へ。
なるほど、RCAケーブルやスピーカーケーブルも音質に関与するということですね。確かに忘れるポイントで、赤黒の凡庸ケーブルを使っていました。高級機器にはしっかりとしたものをあてがうことが大事なのですね!
書込番号:23045723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>卓越 さん
こんばんは。
良いスピーカーを入手されましたね。
「DS-1000Z」は当時、ペアで26万。「スタンドとの一体感」と書かれているので、
専用台も所有されているなら、6万プラスで32万円。
私見ではありますが、入手された物のコンディションが良好である事が前提ですが、
現行品なら、ペア50万クラスに勝るとも劣らないスピーカーだと思います。
ダイヤトーンは組む機器やセッティングで激烈に変わりますので、
良さを最大限引き出して愉しんで欲しいと思うので、
「20万」と予算を限定せず、もう1ランク上の製品も視野に入れられる事をお薦めします。
>ベースのズーンという音やドラムのドンって音が出ない
今のアンプが明らかに力不足なのもあるでしょうが、密閉型の「DS-1000Z」で
こういった音を求めるなら、アンプにある程度の力が必要だと考えるので、
私もDENON「PMA-SX11」と言いたい所ですが、
知らなかったので「Plastic Tree」の曲を何曲か聴かせて貰いましたが、
このジャンルの曲なら、ラックスマンの「L-505uXII」、
SPEC「RSA-888DT」辺りも良さそうに思いました。
予算が許せば「L-507uXII」まで行っても良いと思えるスピーカーなので、
余り予算に縛りを付けずに、幅広く比較試聴してみて下さい。
PS
ダイヤトーンのスピーカーにSPEC「RSA-888DT」を購入して、
満足されている方のスレがありますので、良かったら読んでみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000967126/#22320537
書込番号:23045807
6点

おはようございます。
新規のプリメインの方が魅力的だとは思いますが、UD-503のプリからパワーアンプへ接続。
https://joshinweb.jp/audio/9999/4907034222476.html
パワー部へのコストのかけかたとしては贅沢だと思います。残りの予算で1ランク上のケーブル類を使い音質的にも拘れそうです。
書込番号:23045964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レオの黄金聖闘士さん
わざわざ音楽を聴いてまで、アドバイスしてくれてありがとうございます。参考になります!どうせ買うなら後悔しないようにワンランク上を狙ってみます(o^^o)
書込番号:23047282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>達夫さん
UD-503とデザインの親和性もあって見た目も素敵ですね!パワーアンプの選択もあるということを知り、候補がたくさん上がってきて迷っていますが、ボーナスまで日があるためじっくり検討します( ^ω^ )
書込番号:23047300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>卓越さん
曲の費用も考えて、レコードやCDやデータ(ハイレゾ)曲の購入やストリーミングサービスの費用も予算してくださいね。
雑誌NetAudio36号にPM7000Nの紹介もあるので
購入すると良いかと。Amazon でも売ってます。
実際試聴が一番ですが。
書込番号:23047538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算20万円でDS-1000Zを鳴らせるアンプという条件ならば、DENONのPMA-2500NEにほぼ決まりという気がします。
ただ、某ディーラーのスタッフ氏が言ってましたが、密閉型のDIATONEのスピーカーは低音を出すために大パワーをぶち込んで大音量で聴くという方法とは別に、真空管アンプでさり気なくマッタリと流すという手もあるとか。その意味ではTRIODEの製品も候補になるのではと思います。
http://www.triode.co.jp/brand/triode/TRV-88SER/
http://www.triode.co.jp/brand/triode/TRV-A300XR/
あと、リモコンもトーンコントロールも無いストイックなモデルになりますが、NmodeのX-PM100も考えられます。
http://www.nmode.jp/product/x-pm100/
定価は480,000円ですが、今年発売された同社のX-PM7 MKUとの兼ね合いで、格安で手に入る可能性があります(保証は出来ませんが)。ネット上での販売価格表示は定価に近いですが、販売店( http://www.nmode.jp/dealers/ )に直接問い合わせてみたら意外とリーズナブル・・・・という展開になるかもしれません。
ケーブルの話が出ていますが、RCAケーブルやスピーカーケーブルの他に、電源ケーブルも要チェックのポイントになります。アンプ類に付属している電源ケーブルを市販品に換装して、音の違いを確かめるのも面白いものです。製品はいろいろと出回っていますが、安く済ませようと思えば、以下のようなネット通販業者を利用する方法もあります。
http://www.negishi-tsushin.com/
http://www.rider.ne.jp/category/item/category/cat09
書込番号:23047629
2点

拝啓、今日は。
空くまでも主観ですが!、
私の思う『ダイヤト―ンの4桁シリ―ズ』は、
スペック特性の高性能・安定感を考慮すれば?、
別に猫もしゅくしも“大型重量級アンプ”は必要無いと思いました。
余程お部屋に余裕(20畳以上)とか、音量を上げれる環境(防音設備)が有れば別ですが。
此が30年前の相談ならば?、定番の“山水のα907クラス”をお勧めするのが(苦笑)お約束ですが!、
今は其も叶わ無いので!(涙)、私なら敢えて他の方が言わ無いと思いますが、
『欧州系薄型アンプ』辺のタイプか?、
何方か言われて居た『真空管アンプ』の辺が!、
バランス的にも愛聴されるジャンル的にも面白いと思いますよ?。(笑)
一応、私也の主観ですが?、参考迄に。
悪しからず、敬具。
書込番号:23048495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんばんは。
日頃よりお世話になりっぱなしでございます。
今回も引き続きお世話になりますが、よろしくお願いします。
タブレットが到着しました。充電中で、明日より活用していきたいと思います。
1点

>kockysさん
こんばんは
なんか最後の方で、解決法があったようですね。
うまくいきましたかね・?
書込番号:23031620
0点

>kockysさん
>satoakichanさん
>bebezさん
>cantakeさん
>fmnonnoさん
おはようございます。
本日もよろしくお願いいたします。
書込番号:23031743
0点

ドッドコムCDさん
おはようございます、新スレ立ち上げ、おめでとうございます そして ありがとうございます^^
納入されましたね、タブレット おめでとうございます。
私のアイパッドに関しては正直使いこなしが出来ているとは・・・・・です^^
ただCDランダムプレーヤとして使っております。
人に使い方云々とは出来る知識も有りませんが、このスレを通して少しでも理解できるようになれば!
と思っています、其の意味でも貴重なスレ板です、ありがとうございます。
価格を通して、この様に知り合いになれ、趣味を通して触れ合いの場が持てるというのは貴重ですね。
友達も居なくて人との付き合いも出来ずタダタダ過ごしているのは見ていて本当に哀れです。
それを考えると、この様な場を持ち、趣味とは言えお互いに話し合える友が居ることを感謝したいと思います。
書込番号:23031770
1点

>satoakichanさん
改めまして おはようございます。
一番乗りありがとうございます。
この板をそのように褒めていただき感謝でございます。
タブレットの充電が完了しました。
今後話がまた脱線多々あると思いますが、いろんな面でよろしくお願いいたします。
書込番号:23031784
0点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
こちらのスレも、引き続き観戦させていただきます。
書込番号:23031796
1点

>bebezさん
おはようございます。
こちらこそよろしくお願いします。
タブレットに関して他色々ご意見よろしくお願いします。
書込番号:23031805
0点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
そういえばビットレート設定してないなと気づいたところ詳細な設定方法書き込み頂き助かりました。
しかし、根本的な電源ライン、アース処理の方法を考えないと使えない状態ですので休日に試行錯誤してみます。
書込番号:23031904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
タブレットご購入おめでとうございます。
最新技術のデジタル機種は本当にワクワクして楽しみですね。
こちら朝から晴天ですが、放射冷却のため暖房無しでは過ごせないです。
Linn Jazzでエージング中です。
また時々お邪魔させていただきますが、よろしくお願い致します。
書込番号:23031907
1点

>kockysさん
おはようございます。
やはり解決策でしたか。
後はまだ問題が残っているのですね。
今後の発展 ご期待しております。
書込番号:23031921
0点

>cantakeさん
おはようございます。
日々冷え込む日が続いてきましたね。
室温が只今16度ですので、
温まったら、タブレット始動しようと思います。
またお世話になりますが、よろしくお願いします。
書込番号:23031930
0点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
明日の11月8日から10日まで、大阪ハイエンドオーディオショウが心斎橋のハートンホテルで開催されます。
毎年ですが、オーディオ評論家の角田氏、傳氏、三浦氏、柳沢氏が解説してくれます。
抽選会もあって、良くCDやバッグをもらっています。
ところで今日がAmazon MusicHDの90日無料体験の最終申し込み日です。
>kockysさん
アースは電源ケーブルのアースラインを切って、一点アースにするのが基本ですね。
書込番号:23031959
1点

>Minerva2000さん
おはようございます。
心斎橋オーディオハイエンドショーの情報
誠にありがとうございます。ラックスマンとアキュフェーズの出展もあるようですね。
都合をつけて、行ってみたい気持ちでいっぱいです。ミドルクラスはエントリーなさそう。。。
書込番号:23031983
0点

>Minerva2000さん
電源ラインのアース自体は完全に切ってます。
機器アースもプリアンプ相当で一点アースにしてるのですが、、
まあ、電源取り回し含めて試行します。
書込番号:23032034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>satoakichanさん
>bebezさん
>cantakeさん
>Minerva2000さん
>kockysさん
おはようございます。
立ち上げてみました。
なぜか、メイン画面でエラーっぽい表示が出来ない不具合が
これはなんでしょう。
書込番号:23032073
0点

>ドッドコムCDさん
こんにちは
下に表示の、歯車の絵が設定の内容を見るところです。
ここでWifiに接続されていれば正常と思います。
書込番号:23032237
1点

>cantakeさん
こんにちは
ワイファイには接続されているようです。
HEOSを入れてみました。
操作は出来るようですが、PCをサーバーとしては認識してくれません。
やはりお勧めのNASが無いとだめかもしれません。
書込番号:23032320
0点


>ドッドコムCDさん
プリント機能は確かあったと思います。どこかのSWを同時に押すのですが機種で違うかもしれませんので、検索してみて下さい。
固まってどうしようもない時もどこかのSWを同時に押すのですが。
めったに使わないのですが、検索してみて下さい。殆どできない機能は無いはずです。
書込番号:23032385
1点

>ドッドコムCDさん
Windows10なら標準でDLNAサーバー機能があり、ログインしていれば表示されるはずですが。
タブレットのスクリーンショットは電源ボタンと音量小ボタンの同時押しでは?
書込番号:23032392
1点



新しいスピーカーを買いました。一時期プリメインアンプで鳴らせる機会があったのでそれで鳴らしていましたが、現在は使えないので鳴らせるアンプがNR1608しかなくそれで鳴らしています。
しかし不満があります。一つ目は音質面、二つ目はAVアンプで鳴らす関係上、ゲームをする時など他の事にAVアンプを使っている時に音楽を鳴らせないことです。
現状はのっぺりしていて鼻につくような音で広がりを感じられません。音がスカスカな感じです。
期待する音質としてはべースラインに芯の感じられるもの、次に重視しているのが音の分解能が高いものです。
何かオススメ有れば教えて下さい。中古でも問題ありません。よろしくお願いします。
書込番号:23038978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マランツならばNR1200
デノンならばPMA-150H
をお勧めしときます。
芯と言われればデノンは?と言いたく、分解能となるとマランツかなとも思い。。。
ここは好みですから。
ちなみにスピーカーは何ですか?
書込番号:23039061
2点

>kockysさん
DENONのアンプはあまり聞いたことがないのですが、低音がふくよかに鳴るとの評価をよく目にしますね。
マランツは一時期プリメイン探しをしている時に、聞いたことがあり、ボーカルに艶があるように感じました。
まだ、あまり詳しくはないので参考にさせていただきます。スピーカーはDS-V5000です。
書込番号:23039810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
お持ちのスピーカーは現在国内メーカーでは作らないハイレベルなスピーカーになります。
https://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-v5000.html
10万以下のアンプでも勿論音は出ますが、本来は100万クラスのアンプでないと本領を発揮しないでしょう。
書込番号:23039883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>達夫さん
本来は100万円クラスですが、現在となっては35万円くらいの価値でしかありません。今量販店等で売られているスピーカーに35万円出すなら、コスパが良さそうだと思ったので導入しました。
30年前の製品であるので現在の進化した電子機器ならそこそこ鳴ると思ったのですが、なかなかうまくはいかないのでしょうか?
正直なところ、アンプによる音の差はスピーカーによる音の差と比べると微々たるものだと思っています…
書込番号:23039936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>達夫さん
http://www.mee.co.jp/sales/acoustics/diatone/index.html
こういうの出てますよ。純粋な後継とはいえませんが。
>JAGUAR XJR-14さん
逆に劣化大丈夫と思いました。更にスピーカーの状態が良かった場合も、価値が低い=性能が低いでは無いので、更に最近のアンプで十分鳴らせるかは疑問です。ならない訳ではないので予算内で選んでみるで良いと思います。
書込番号:23039942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
劣化については問題ないと思います。エッジは軟化していますし、ダンパー等もへたれていません。密閉型ですが内部にカビもなく、ネットワークも綺麗な状態で、音にも左右で差がないのでネットワークにも問題ないように感じます。
書込番号:23039963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。お疲れ様です。
>kockysさん
そちらの機種は聴いた事はありませんが知ってますね。ありがとうございます。
>JAGUAR XJR-14さん
無難、安定の選択であればアキュフェーズのアンプかとも思いますが、ハイCP、DAC内蔵、トーンコントロール装備であればデノン、マランツもよいですがパイオニアA-50DAも候補になるのではと思いますよ。
書込番号:23040377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源のしっかりしたデジタルアンプで大型SP鳴らす人は誰もいないみたいですね
書込番号:23041807
2点

>JAGUAR XJR-14さん
おはようございます。
良いスピーカーをお持ちで よろしいですね。
中古の良品あたりは いかがですか?
書込番号:23041856
0点

>達夫さん
アキュフェーズは聞いたことがないですが、軒並み評価が高いので気になりますね。最廉価のe-200番台でも中古で20万近くはするので予算オーバーしてしまいます。A-50DAは多機能で良さそうですね。一時期購入未視聴でしようか迷っていました。
>インフルエンサーUさん
電源のしっかりしたデジタルアンプとは具体的にはどのようなものでしょうか?A-70DAは大型トランスを使っていましたが違いますか?
>ドッドコムCDさん
個人的には中古でも問題ないです、あまりに古いアンプは敬遠していますが。私のオーディオ機器は殆どが中古で新品購入のアンプはNR1608しかないほどです。
書込番号:23041951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう二度と投稿しないと言いましたが、最後に一言だけ言わせてください。もしかしたら、DS-V5000に10万以下のアンプなんてネタだと思っている人が一定数いるのでは?
これが私のオーディオ環境です。決してネタではなく、私は真剣に検討をしています。
それでは、さようなら。今まで親切にしてくれた方々には大変感謝しています。
書込番号:23043214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JAGUAR XJR-14さん
往年の名機2台もお持ちなのですね^_^
特にコーラルのEVEVENは貴重です。
大事に利用ください。
条件に合いそうな新品アンプだと
マランツのPM-7000Nかな。
中古でもよく私の持つアンプなら中なら、LUXMANで鳴らしてみたいですね。
書込番号:23043341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは。
日頃皆様にはお世話になっており、感謝感謝の日々でございます。
今回生まれて初めての、アンドロイド製タブレットを購入することになりました。
操作方法等、色々と併せてご指導いただきたいと思います。
また、アンプの更改の準備と、クチコミ掲示板に関するあれこれを
教えていただきたいと思いますので、こちらの方もよろしくお願いいたします。
SP:KX−1 AMP:907XR(更改予定) CDP:SX−11 NAP:800NE
尚タブレットは発注済 未着状態です。よろしくお願いいたします。
3点

続き
satoakichan さん
こんばんは。
早速のカタカタ集ありがとうございます。
楽しめましたよー
書込番号:23020111
3点

>ドッドコムCDさん
私のスマホはiPhoneでPadもiPadな
ので、簡単でした。
Android は少し難しいかも。
妻と長男のスマホはXperiaのAndroidなので、妻にはXperiaの雑誌買ってあげました。操作を聞かれても分からないので。
Androidの操作は慣れがいるので頑張ってください。
雑誌NetAudio 36号買われましたか。いろいろと情報のってますよ。ハイレゾストリーミングの特集あり
今後はNASにでなくストリーミングが主流になるかも。
11/22-24に東京有楽町の国際フォーラムで
東京インターナショナルオーディオショウがありますので、可能なら上京いかがですか。
書込番号:23020131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドッドコムCDさん
出侘螺雌追放!!タブレット入門アンプ更改準備
スレ立ておめでとうございます!!!
タブレット注文されたのですね、こちらもおめでとうございます!^^
イロモネヤ
ウンナン極限ネタバトル ザ・イロモネア正月SP〜笑わせたら100万円
これからの意味だったんですか?
全く気が付かなかったけど イロモネア 何だろうな〜〜? とは思ってました^^
書込番号:23020142
3点

>fmnonnoさん
こんばんは。
購入機種は
NEC PC-TE410JAW タブレット LAVIE Tab E ホワイト
です。安くなりませんでした。納期未定です。
到着したら相談にのってください。
書込番号:23020161
3点

>satoakichanさん
こんばんは。。
(´△`) えっ?気が付かなかったですか(T▽T)アハハ!
イ〇寝ろや!
(-"-;A ...アセアセ
書込番号:23020164
3点

>fmnonnoさん
こんばんは。再び
すみません。下の方が見えてませんでした。
雑誌はまだ本屋に行けてません。申し訳ないです。
ちょっと東京までは・・遠すぎますです。
すみません。
書込番号:23020173
3点

>satoakichanさん
こんばんは
「リアプロテレビ60インチ」
とは?
なんでございましょう、
今のも60インチですか?
書込番号:23020256
3点

ドッドコムCDさん
>えっ?気が付かなかったですか(T▽T)アハハ!
そんなの知らんがな〜〜〜
https://youtu.be/yRpKn1niZU0
https://youtu.be/YruuMER2n2E
時代が違うわい ↑ 知ってるのはコレじゃい・・・・・!^^
書込番号:23020258
3点

>ドッドコムCDさん
いつの日か東京へお越し下さい。オーディオ関係は揃えてある店やショーも多いですので。
雑誌は、お薦めハイレゾ曲や音源の比較解説やショプの情報なども満載なので是非購入ください。マランツの新型ネットワークアンプの記事もあり欲しくなるかも。
私の方はヤフオクでメンテ済みで美品のAU-07がでたのですが高くなり過ぎて諦めです。907Limted売って入れ替えしかないかな。
書込番号:23020314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fmnonnoさん
こんばんは。
そうですね。いつか時間が取れれば行ってみたいですね。
雑誌36号は、本屋に行くとき意識しておきます。
AU07なかなか手に入れることができませんね。
また忘年会シーズンになりますので、だぶりのないよう、競り勝ってください。
書込番号:23020339
3点

ドッドコムCDさん
こんばんは!
>こんなの持ってますけど。。。
同類相憐れむ・・・・・・・!(^o^)
リアプロ
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD
プラズマテレビが出始めた頃はこのテレビって凄く高価だった!
其の時にプラズマより安価で有るけれど同じ大画面(当時の50〜60インチ)の大きさを持ちながら
価格は半分位で買えたテレビです。
私はソニー製60インチでした。しかし晩年になると故障が起きることが多々有り、何回か修理しましたが
限界に達したので永遠の眠りを遂げさせました。 その後は今のソニー液晶テレビ55インチです。
書込番号:23020455
3点

>satoakichanさん
こんばんは
リアプロジェクションテレビとは、プロジェクターを用いてスクリーンの後ろから画像を投影し、画面表示を行う方式のテレビの総称である。
知りませんでした。
プロジェクター内蔵されているんですか。
今は55型なんですね。うちは32型です。
週に一度見るくらいかなあ。。。です。
書込番号:23020475
3点

>satoakichanさん
>fmnonnoさん
皆様 おはようございます。
DNP−800NEに、キューというものがあるのですが
キューというものは一体なになんでしょうか?
書込番号:23020740
3点

>ドッドコムCDさん
DNP-800NEの、口コミに同じ質問と回答ありますよ。
書込番号:23020772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドッドコムCDさん
おはようございます!
fmnonnoさんからの情報をもう見ましたか?
見てなければ ↓ です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001070388/SortID=22911695/#tab
さてと今日は何をしようかな?
CD収録が終わったらアイパッド! アゲイン^^ アイパッドに転送する予定にします!
書込番号:23020799
3点

>fmnonnoさん
おはようございます。
◆USBやNASから曲を選択後にさらに選択肢がありますが、以下の2つの選択肢の動作が分かりづらいと思います。
・すぐに再生
・次に再生
上記選択肢に「キュー」という言葉はありませんが、選択するとキューに曲が追加されます。
曲の再生のみでなく、「キューに曲が追加される」というのがポイントです。
といいますか、本機での曲再生(USB/NAS)は、必ずキューに追加されてから再生されるようです。
この辺が取扱説明書では不明確で、使用開始当初は混乱しました。。。
●まとめ
・「すぐに再生」「次に再生」でも、キューに追加される。
キューに追加された曲を、「すぐに再生」「次に再生」している。
・曲再生(USB/NAS)では、常にキュー(再生リスト)を元に再生している。
◆キューの消去方法
1.リモコンの「QUEUE」ボタンを押す
2.リモコンの「OPTION」ボタンを押す
3.2つの選択肢(全曲消去、1曲消去)から選択する
ーーーーーーーーーーーーーーーー以上引用ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このキュー削除をしないと、新しい曲追加が出来なくなってました。
引用文にもありますが、取説は非常に不親切です。
書込番号:23020805
3点

>satoakichanさん
おはようございます。
昨日から、200曲連続再生設定をしたのですが、50曲しか再生されず、
そういう仕様なのかと思っていたのですが、さきほどsatoakichan さんから頂いた
リンク先にもあるようにキューに追加されていくため、制限があるようでした。
先ほどキューの削除をして、200曲連続再生すると、曲一覧に200曲登録されました。
今日は気温が上がりそうです。午前中は200曲の流しと、洗濯程度の予定です。
午後は久しぶりにSX−11電源入れてみようかな。
まだ結露の心配はなさそうですね。
リッピングしたHDDの整理方法と、タブレットの勉強もしないといけないな。
今日あたりタブレットの連絡があってもいいころなんだけどなああ
ヤマダさんお願いしますよ。
書込番号:23020822
3点

cantakeさん
おはようございます。
前回スレの途中で何かあったのかなとは思ってました。
前回のスレの方での最後の方で起きた事象ですが、
私もcantakeさんと同じ気持ちになってます。
まあ私は流してしまう方なのですけどね。
今は消えてしまったスレですが、「挨拶をする人はどうとかこうとか」ありましたけど
私は逆であると思っております。
挨拶から始まり、挨拶に終わる。これって普通じゃないでしょうか?
また気が向いたらこちらにもご参加よろしくお願いいたします。
書込番号:23020831
3点

こんにちは
HDMI端子がPCについているのですが、
この端子の用途は、なんのためについているのでしょう。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:23021034
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





