プリメインアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > なんでも掲示板

プリメインアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全960スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

オルトフォンTa-Q7買った

2014/06/03 20:09(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:327件

見た目に惚れて買ったんですが、音も凄く良すぎてI22は要らなくなっちゃいそうです。
これが4万弱とかお買い得すぎでしょう。

まだエージングも済んでませんが、I22と比べて全然キャラクターが違うなんてことはありませんでした。
確かにI22と比べて粒立ちが大きく跳躍感があり明るく元気なので、聴いてて楽しい鳴り方なのはTa-Q7なんですが、
どちらも癖が無く滑らかに鳴るキャラクターなのは一緒です。高域なんかはI22よりも繊細に出ていて、
仄かに赤い色を感じますね。基本はSPケーブルのSPK3100SILVERと同じ傾向の音と感じました。

I22はもっと品がありクールでさらに癖が無いです。あと低域の表現はさすがにI22の方が上です。
Ta-Q7は空間もかなり広いです。I22から変えたら狭く感じると思いましたが、そんなことはありませんでした。
まぁI22の方が余裕を感じるので、BP400などでは使っていて勿体無いなぁというのは感じていました。

Ta-Q7の難点はボリュームの細かい調整ができなくて、ちょっと回すと音量がボン!って跳ね上がるのと、
I22に比べて小音量の音が悪いということでしょうか。

とにかくこのアンプは気に入りました。ページがあったら満点評価したいですw

書込番号:17588974

ナイスクチコミ!7


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/06/03 20:44(1年以上前)

Good です!コンパクトなアンプが頑張ってる姿はとてもいいです。

書込番号:17589090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/06/03 20:49(1年以上前)

入力スイッチを改造!

ノイズ発生源の切り替えスイッチ。

今晩は&初めまして!

 私も昨年購入しましてその日の気分で大型から小型までいろいろなSPに繋げて
 聞いております。
 新品購入時から後ろにある「入力切り替え」スイッチが接触不良でノイズが多発、
 RCAしか使わないので固定することで具合が良くなりました。
 球をGE製に変更したりすると結構音が変わりますね。
 雑誌付録のDAC付きデジアンで聞いているネットラジオ等をこのアンプで!などと
 考えてはいるのですが、丁度合いそうなDACが見つからないので現在はお休み中です。
 

書込番号:17589118

ナイスクチコミ!6


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2014/06/03 23:36(1年以上前)

三人目の私さん、こんにちは。

ortofonの製品はヨーロッパ的な美しいデザインですよね。
リーズナブルな値段の製品もあるのもよいです。

私は先日スピーカーを買い換えて、
旧スピーカー用に小型のアンプを探そうかなと考えています。
今回、Ta-Q7という選択肢があるのを思い出せました。
ああ、でもDACは別に用意しないといけないですね。

機会があれば、自分の耳で音は確認するのですが、
どちらかというとウォーム系の音でしょうか。
また、プリ部が真空管ですが、寝起きが悪かったりするのでしょうか。
I22はデジアンだけど寝起きが悪いですが。

Ta-Q7はまだ価格.comに登録されていないですが、
スペックを確認しようとしたら、そもそもメーカーの製品情報にすら載ってないですね。

書込番号:17589967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2014/06/04 01:17(1年以上前)

達夫さん

いいですよね。余裕をもって鳴らすのとはまた別で、かわいくなりますよね。

書込番号:17590186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2014/06/04 03:53(1年以上前)

浜オヤジさん

はじめましてこんばんは。

私もステレオミニの入力は使ってないんですが、本来なにを挿すんでしょうか?

まだまだ使用し始めたばかりなので、長所も短所もまだ見つかるでしょうね。
このアンプがどういった形で落ち着くかはもう少し時間がかかりそうです。

書込番号:17590296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/06/04 09:10(1年以上前)

お早う御座います。


 何に使うのでしょうねー?
 今風で言えば「携帯プレイヤー・スマホ」などを繋ぐのでしょうか。
 ミニジャック自体が「オーディオ規格」とは言えないと思うのですが。

 私の場合はスイッチを切り替えなくてもゴソゴソ・ジャリジャリと接触不良の
 雑音が頻繁に発生しましたから・・・・。
 本来はメーカー修理なのでしょうが東京まで送ったり返品したりが面倒で
 友人に頼んでしまいました。
 
 使い道は気楽に持ち運べるのでいろいろな用途が考えられますね。
 「真空管アンプ」未体験の友人に貸し出したり試し聞きに持っていったりして
 話のネタになどもしています。

書込番号:17590660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2014/06/04 11:30(1年以上前)

Honiさん

Ta-Q7はウォームではないです。
一晩中聴いてたんですが、音が締まってタイトさとシャープさが出てきてキレと跳躍感と勢いが増しました。
かなり元気ですね。そして低域が控えめで高域が立つのでちょっと聴き疲れします。
真空管から予想されるまったり感は期待しない方がいいです。
締まったので滑らかさは減退して、中域に少し潤いを感じますがさっぱり系だと思います。
もうI22とは別物になりました。

寝起きも悪くないです。
しょっぱなからかっ飛ばしてる音なので、もっと静にしろよと思うぐらいです。
ちょっと予想を裏切る方向へシフトした感じです。

書込番号:17590942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2014/06/04 11:38(1年以上前)

浜オヤジさん

一応携帯プレーヤーとタブレットで再生してみましたけど鳴りませんでした。
やり方が間違ってるのか故障なのか。
 
ヘッドホンアンプとしても使えるので、
ヘッドホン畑の人をスピーカー側へ引き込むのにも使えますねw

書込番号:17590954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/06/04 17:50(1年以上前)

今晩は。


 そうですか?
 取り説にも特に書いていなかったような・・・・。
 何を想定してミニジャックなど付けたんでしょうねー、謎です?

 ヘッドフォンアンプとして使う人もかなり居るようですね。
 キャロットほど斬新でもないし、若い人向けというわけでもないし
 そう言った意味では「中途半端」な製品だと思います。
 我が家でTRIODEのRUBYと聞き比べをしましたがやはりRUBYの方が
 より「オーディオ的」な外観通りの音だと思いました。

 もしもACケーブルをお持ちでしたら取り替えるとかなり音が変わります。
 新規に購入などはあまり意味は無さそうですが、それなりのケーブルに
 換えると音がキリッとする様な感じはありました。

書込番号:17591734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件

2014/06/04 20:19(1年以上前)

浜オヤジさん

ミニジャックについては電話で聞いてみようかな。

確かに中途半端っちゃあ中途半端ですね。
でも宣伝も少ないですし、公式ページも載ってないし、売る気あまり無いんじゃないんですかねw

私も可能ならメインにでもと思ってましたが、
サブにはいいけどメインには一歩届かずって感じがします。

TRIODEのRUBY持ってるんですね。
オーディオ的というのは音楽的という意味ですか?

電ケーは持ってないんですよねー。これを機に一本買ってみようかな。

書込番号:17592168

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/06/04 20:46(1年以上前)

おじゃまします笑。トライオードのTRX-PM 84は聴いた事あります。usb -dac 内蔵、完成度?は高いとは思えませんが、かえってそこが面白い。海外製の古いスピーカーと組んでいましたが、いつまでも聴いていたくなる味わいのある音でした。トライオードは単体のDAC もありましたっけね?
おじゃましました。

書込番号:17592292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/06/04 21:38(1年以上前)

自作球アンプ4台・RUBY・Ta-Q7他勢揃い!

自作6BQ5アンプと同じ球使用のRUBY。

自作アンプ用の差動プリアンプ。

今晩は。

 いえいえ、「RUBY」は友人が持っておりまして先日我が家へ持参していただき「小型球アンプ」
 の鳴き合わせを行ったのです。
 自作の球アンプを数台お持ちになった方も居たりで楽しい球アンプオフ会でした。
 自作アンプ類(全部セパレート)もシングルアンプばかりで真空管が違ったり回路が違ったりで
 音の違いがもの凄く出ました。
 その中でも「RUBY」はJAZZはJAZZらしく、女声ボーカルは年齢や透き通るような声・ハスキーな声
 等を良く鳴らし分けていたと思います。
 Ta-Q7はどちらかと言うと少しドライというか、色づけが薄いような感じがその場の切り替えでは
 ハッキリと出てしまうような感じです。
 リファレンスとしてLUXのSQ-38Uを使いましたがJBLの4312-MK2やタンノイ6.1等の小型SPでも
 出力不足を感じる事はどのアンプでもありませんでした。


 電ケーもTa-Q7が4万程度のアンプですからお金をかけすぎるのもねー!
 PRIMARE I 22にも使えるようであれば自作という手もありますね。
 プラグとケーブルその他諸々でも1万でお釣りが来ると思われます。
 

書込番号:17592602

ナイスクチコミ!4


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2014/06/04 22:11(1年以上前)

三人目の私さん、こんにちは。

やはりウォーム系ではないですか。
真空管はプリだけなので、そんな気がしていました。
同社のイヤホンのe-Q7を持っていたことがあるのですが、
感想をお聞きすると、それに近い感じの音のアンプに思えます。

うーん、どうしようか。クール系の音は好みなのですが。
オールインワンのSONYのMAP-S1やHAP-S1が機能的には求めるものですが、
TA-A1ESはボーカルが引っ込んで好きじゃなく、もし同じ傾向ならやめようかなと。
それでTa-Q7に目をつけた次第。小型アンプは比較試聴しづらいのが困りものです。

書込番号:17592788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2014/06/04 22:36(1年以上前)

達夫さん

トライオードって昔から名前を聞いたり良い評判を聞いたりはしてますが、実際に聴いたことはないですね。
私自身は真空管ってヘッドホンやってた時に持ってたValveXSEの悪印象が頭にあって、食指が伸びないんですけど。
単体のDACはあまり名があがらないですよね。価格が微妙だと思うんですよね。
もう少し下がれば、みなさんの選択肢にもあがる気もするんですが。このままひっそりと消えていきそう・・・。

書込番号:17592906

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/06/04 23:17(1年以上前)

こんばんは。ちょっとマニアックな選択かもしれませんね笑。PD- 70も購入されたみたいですね。羨ましいなぁ。パイオニアは今回、残念でしたね。
浜おやじさんもお元気でそうで何よりです。では。

書込番号:17593173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2014/06/04 23:20(1年以上前)

浜オヤジさん

いいですね、こういうオフ会。私は仲間が居ないので羨ましいです。
私はいわゆる真空管と聞いて想像するような典型的な真空管の音を聴いたことがないので、
いまだに真空管の音ってどんなだろう・・・状態ですw

Ta-Q7は低音がもう少し出てくれればぐっと良くなると思うんだけどなー。

自作は勘弁です。
不器用さで私の右に出る者はいないと自負してるぐらい酷いので(死)

書込番号:17593195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2014/06/04 23:52(1年以上前)

Honiさん

明るく軽やかで中高域が柔らかく少し煌びやか。
そして音色がキュートで、どこかケンウッドを思わせます。
ケンウッドの方がストレートで生真面目な感じですが。

イヤホンのe-Q7のレビューみましたが、確かにこんな感じですね。
Ta-Q7も中域はすっきりとしてて見通しがよくて声は薄味ですが艶っぽく聞こえますよ。

書込番号:17593370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/06/05 09:41(1年以上前)

三人目の私さんお早う御座います。


 私もケーブル類にそれ程拘る方ではないのですが製品附属ケーブルはかなり
 酷い物もあるので「アレッ?」と感じたときには以下のような製品を使います。
 私の感じでは附属ケーブルよりもスッキリ・スケールアップしたように思います。
 
http://www.rider.ne.jp/item/detail.php?cid=12&uid=57

 ケーブルや電源等に拘り出すと大変な事になりますので「ソコソコ」で
 私は納得して余分なお金はソフトや新機器への貯金に廻します。

 そうですね!
 時々はみんなで「ワイワイ」やるのはとても良い刺激になります。
 お店や展示会で聞くのとは違いますから。
 どうしても「オーディオ趣味」はインドアーで孤独な作業に成りがちですが
 ネットなどを通して案外ご近所に同好の士が居ることがわかったり・・・・。
 私の所の集まりも皆さん「価格com」で知り合った方ばかりです。


お借りします。

達夫さん

 年を取ってから無闇に「元気」が出てきました?
 体や頭がまともな内に精一杯、楽しまさせて貰うつもりです。

書込番号:17594221

ナイスクチコミ!3


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2014/06/07 08:00(1年以上前)

三人目の私さん、こんにちは。

やはり私の知っているortofonサウンドに近いようですね。
高域よりなのは、低域よりのTS3と組み合わせるにはよいのかもしれません。
でも、5万くらいになっていいから、DACを内蔵してくれたらなあ。

書込番号:17600390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2014/06/20 03:26(1年以上前)

球をロシア製の6N3P-Eに替えてみた。

高域の特徴が抑えられて、低音が少し出るようになってバランスが良くなった。
中域は艶っぽさ残ってるけど、少し刺さるようになったかなー。
ただの高音寄りより使いやすくはなったけど、オルトフォンの特徴が消えたのはどうなんだろうw

ケーブルはちょっと知人の自作ケーブルを使ってみたけど、
高域が球を替えた時より出なくなって、逆に低音はかなり出るようになって、
球を替えた時と違うのは、低音が中域に被ってもこもこした見通しの悪い音になってしまったこと。
なので純正に戻しました。

書込番号:17645448

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

Dynaudio 2/7の性能を生かせるアンプ

2014/05/18 14:56(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:118件

只今A-5VLを使用してますが価格ドットコムで6万以下のでおすすめありますか?
a-5vlの音の傾向は好きですが空間表現 低音の量に不満があります低音多いほうがすきです
オークションでもいいのでDM2/7を今より生かせるアンプ教えてください

書込番号:17529382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件

2014/05/18 15:06(1年以上前)

光入力がない場合初期型ps3のアナログ出力になります

書込番号:17529408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/05/18 18:46(1年以上前)

こんにちは。

>低音多いほうがすきです

それなら以下をおすすめします。
http://review.kakaku.com/review/K0000232694/ReviewCD=652179/#tab

書込番号:17530213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2014/05/18 18:59(1年以上前)

回答ありがとうございます
すいませんC-S5VL手放したんでdac1000にしました
音の入り口がPS3だったんで
でも参考になりました
ありがとうございます

書込番号:17530262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2014/05/18 19:12(1年以上前)

Dyn-audiaさんならどちらにしてました?

CDPない状態なら

書込番号:17530311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/05/18 19:52(1年以上前)

すでに買ったあとで余計なことはあんまり考えないほうがいいですよ。そのほうが幸せになれます。ではでは。

書込番号:17530463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2014/05/18 19:53(1年以上前)

まだ、キャンセルが聞くんですよ汗

書込番号:17530465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2014/05/18 20:12(1年以上前)

どっちかだけ教えてくださいお願いします

書込番号:17530551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/05/18 20:12(1年以上前)

答えはもうひとつのスレに書きました。

書込番号:17530553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/05/18 20:13(1年以上前)

ありがとうございますこれで安心して買い物ができます

書込番号:17530560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/20 05:34(1年以上前)

>a-5vlの音の傾向は好きですが空間表現 低音の量に不満があります低音多いほうがすきです
とありますがDynaudioのスピーカーを使っていて空間表現に不満があるとなると、そもそも音像形が好みなのではないのかな?と思ったりします

書込番号:17535297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/05/20 06:16(1年以上前)

音像がハッキリしてるほうが好みなので大丈夫です
ただ、パワーと奥行きがもう少しあればと思いまして汗

書込番号:17535333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/21 04:43(1年以上前)

こんばんは
パワー感について・・・アンプを7VLに変更してみても物足りなかったら、次は電源ケーブル太いのに変えてみるといいね
奥行き感について・・・スピーカーと後ろの壁との間に空間が必要&内向きに設置&スピーカー間にテレビなど邪魔者を置かない
無理なら諦めるべし

書込番号:17538965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/05/21 04:46(1年以上前)

それしてますけど奥行きはこれぐらいなのかなと思いまして笑

電源ケーブルもいずれ購入しようと思います

書込番号:17538967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/21 05:10(1年以上前)

電源ケーブルはなんか胡散臭く感じてしまう様なショップ物に当たりが入っている気がするよ
ゾノトーンやオヤイデなどは買うだけ損だね

書込番号:17538974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/05/21 05:25(1年以上前)

不満が出たらプロケーブルの電源ケーブルにかえようと思います

書込番号:17538988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/21 05:31(1年以上前)

自作も良いかもね
ワッタゲートの真鍮無メッキプラグにフジクラCV-S3.5スケのケーブルの組み合わせとか
これなら5000円あれば作れるよ

書込番号:17538994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/21 05:45(1年以上前)

プロケの電ケはまずはの第一歩としてはオススメするよ
プラグはワッタゲートだし
でもね使ってる電線が良くないのでイマイチに感じるかも
なのでフジクラ電線を買って付け替えてみるというグレードアップ方法もある
ちなみに配線の仕方を間違えるとアンプがぶっ壊れるかもね
ご注意ください

書込番号:17539014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/21 06:14(1年以上前)

話は戻ってスピーカーの内向き具合いだけども若干の内振り程度では意味ないですよ
リスニングポイントから見てスピーカーの側面が見えない位の極端な角度をつけてみると良いですね

書込番号:17539039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/05/21 06:17(1年以上前)

そうしてますよ\(^^)/
電源ケーブルの話はためになりました
ありがとうございます

書込番号:17539047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


満さんさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/21 07:09(1年以上前)

余計な一言ですが
今回の7VLという選択は大正解だと思います
Dynaudioの4Ωというスピーカーはデジタルアンプでないと鳴らしきれないかと
それとトンコンが無いのが潔くて良いですね
シンプル回路で鮮度が高い音を出してくれそうです
ケーブルやセッティングで好みの音に仕上げていきましょう

書込番号:17539124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

ハイレゾ対応?アンプ

2014/05/24 05:48(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

今季号「Audio Accessory 」、特集が“ハイレゾ時代のアンプ選び”?、?、?。なんだコレと読んでいましたら、マランツ・澤田氏のコメント「ハイレゾ対応アンプなんてない」。そりゃ、そうだろ。しかし、これからそういった類いのものが出てきそうですね。
注目したのは英・ケンブリッジオーディオのセパレート。海外製品(アジア生産でしょうが)としては破格の50万弱。企業としては良い企画、入門用セパレートとしては最適ではないでしょうか。高級ブランドには当然及ばないとしても、同社のAzur851、651の出来を考えるとハイCPが期待できると思います。またプリアンプ内蔵DAC も発売され、ラインナップも充実してきました。エントリー好きにとっては注目のブランドです。

書込番号:17549942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/24 14:35(1年以上前)

廃レゾ〜

「ハイレゾは高音質」の嘘〜広がる高額な“ニセレゾ”、本物の見分け方と正しい鑑賞法は?
http://biz-journal.jp/2014/04/post_4630.html

まあ、メーカーも売りたいから、ハイレゾ対応アンプってうたうんだろうけど

セパレートのおすすめー

エイプリルミュージック EXIMUS DP1(DACプリ ¥280,000)
http://www.timelord.co.jp/brand/products/april-music/eximus/dp1/

エイプリルミュージック EXIMUS S1(パワーアンプ \260,000)
http://www.timelord.co.jp/brand/products/april-music/eximus/s1/

JeffRowland カプリS2(プリ \555,000)
http://www.taiyo-international.com/products/jrdg/capri/

JeffRowland model125(パワーアンプ \500,000)
http://www.taiyo-international.com/products/jrdg/model125/

じゃあ、またね

書込番号:17551323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/24 14:41(1年以上前)

こんにちは

アナログって、究極のハイレゾなんだけどね・・・・・・

何を今更のハイレゾ流行り。

ハイサンプリングのドナルドはちゃんと出来てるのかな〜

書込番号:17551334

ナイスクチコミ!4


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/05/24 15:14(1年以上前)

皆さん、こんにちは。僕も今は無理ですが時間ができたら、アナログでセパレート使ってでかいスピーカー鳴らしますよ。化石の方が楽しいですよ。

書込番号:17551415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/05/24 17:03(1年以上前)

拝啓、今日は。少し論点は擦れますが?、主観ですが呟きさせて頂き候。
*多分販売側は?少しでも箔が付く時流に乗った"冠・看板"を載せての販促がしたいのだと想いますよ!。(笑)
*只、ユーザー側は宣伝文句に踊らせるので無く、10年20年後に型番レベルで語り継がれる銘機を嗅ぎ付けけられる位の"オーディオ・ファイル"に成れる方が幸せだと想っております。(笑)

茶を濁す文章で失礼致しまして悪しからず。敬具。

書込番号:17551713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/24 17:34(1年以上前)

CDが登場した黎明期には、猫も杓子も「ディジタル対応」を謳った機器が溢れかえったモノです。

Dレンジやf特に関しては、仕様上ではCDがレコードを上回りましたからね。

チャイコ大砲やコップが割れる音収録音源を再生して喜ぶなんてのもありました。

その観点からは、「ディジタル対応」はあながち嘘でもなかった。

然るに、ディジタルは時間軸方向の分解能では端からCDに負けていた。
ハイレゾ音源再生プレイヤーならともかく、アンプやスピーカーにそれを言っちゃあ〜お笑いです罠(苦笑

書込番号:17551816

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/05/24 18:38(1年以上前)

皆さん、こんばんは。ブランド企業としては、ハイレゾ、4K、8Kなど新しい機軸を開発し売り込む事は当然ですよね。時代が進み、PC オーディオからオーディオを始める世代がいて当然です。
僕はアナログプレイヤーからCD プレイヤーの転換期を経験した人間です。当時、出始めのCD プレイヤーは高くて買えませんでしたけど。アナログ通のベテランはCD の音は悪いと評価しましたね。今でもCD の音は悪い音の代表みたいな扱いですよね。でも僕はけっこう好きなんですよ。CD プレイヤーには特別な思い入れがあります。まぁ、笑われるかも知れませんが。
現在はPC を使って音楽を楽しんでますが、アナログプレイヤー、CD プレイヤーを使うのが僕の理想ですね。

書込番号:17552001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

A5vlからA7vlかa5vlとdac1000か

2014/05/18 16:37(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:118件

A-5VLからA-7VLにかえるのとDAC1000にかえるのとどちらのほうが変化大きいですか?

書込番号:17529725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/05/18 18:47(1年以上前)

A-7VLです。

書込番号:17530219

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 繋げますか?

2014/05/13 10:07(1年以上前)


プリメインアンプ

先日フルサイズのプリメインアンプが壊れてしまい、私はデノンのRCD-CX1を購入しようと考えています。
購入理由は小さくて作りもしっかりしているからです。
そのままRCD-CX1を使えば良いのですが(オールインワンなので)、手持ちのTEAC PD-H600はまだ使えます。
そこで諸先輩方に質問なのですが、RCD-CX1とPD-H600を繋げる事は出来るでしょうか?
CDプレイヤーをPD-H600、アンプをRCD-CX1にするという形です。
繋げる事が出来た場合、どのように繋げれば良いのでしょうか?
手持ちのインターコネクトケーブルで接続可能なのでしょうか?
皆様の御教授の程宜しくお願い申しあげます。

書込番号:17509962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/13 10:33(1年以上前)

http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=8c0df413-b8d2-40c1-a09d-e42128cea96b&SubId=CXSeries&ProductId=70aeb5a3-3ec7-4faf-a53d-93bebde703d2#.U3F1K17-ky4

リアパネルみると、INPUTS LINE1があるから、そこにピンプラグでつなぐ

書込番号:17510020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/13 10:38(1年以上前)

訂正
ピンプラグじゃなくてピンケーブルね
PDーH600とプリメインつないでたケーブルが使えるね

書込番号:17510029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/05/13 10:54(1年以上前)

JBL大好き様。
早速のご返信ありがとうございました。
インターコネクトケーブルをLIN1に繋いでみます。
もう一つ質問させて下さい。
B&WのM-1は良いスピーカーでしょうか?
私の再生環境はデスクトップ上にありどうしても大きな機材を置くスペースがないんです。
今はセンソール1を使っています。
宜しくお願い申しあげます。

書込番号:17510057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/13 11:41(1年以上前)

センソール1って、DALI Zensor1のことかな
換える必要ないと思うけど

B&W M1小さくていいけど、音はあまり期待出来ないかもね

書込番号:17510152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/05/13 12:18(1年以上前)

やはりそうでしたか。小さいですもんね。

ダリセンソール1使い続けます。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:17510218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/05/13 12:31(1年以上前)

 PD-H600をお持ちなのに、どうしてRCD-CX1なのでしょうか。CDプレーヤー機能が重複してしまいますよね。
普通、アンプだけの買い替えならば、同じシリーズのPMA-CX3が候補になるのではないでしょうか。

>購入理由は小さくて作りも
>しっかりしているからです

 試聴されました?

 まあ、サイズ的に「RCD-CX1しかない」というのならばOKなのでしょうけど、安い買い物ではないと思いますから、出来れば現物に触れた方が良いですね(すでに試聴済だったらゴメンナサイ)。

 もちろん、いずれにしてもZENSOR1との相性は悪くはないと思いますけどね。

書込番号:17510255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/05/13 14:41(1年以上前)

元・副会長様。
RCDとPMAは試聴したのですが、私の駄耳ではRCDの方が音は良かった感じがしました。

両機種共に作りは完璧でした。

PMAも候補に入れてみます。

書込番号:17510529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Lepai LP-2020A+の音が波打つ

2014/04/09 13:16(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:382件

先日Lepai LP-2020A+を買ったんですが、今エージング中ですが、音が時々波打ちます、ウォンウォンって感じで曲がうねります。

後低域深い音だと少し音が止まりそうになります。こちらの症状は少なくなってきましたが・・・

これって初期不良でしょうか?

書込番号:17395691

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/09 13:29(1年以上前)

こんにちは

同じもの3個使ってます、1台同様の初期不良があって交換してくれました。
電源は5A, あるいは2Aが付いてきましたか?
使って1年以上なりますが、ほかは快調です。

書込番号:17395715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2014/04/09 13:55(1年以上前)

里いもさん
返信ありがとうございます。

電源5Aです

やはり初期不良ですか、ありがとうございます。

書込番号:17395773

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/09 16:30(1年以上前)

電源5Aなら最大音量でも大丈夫なはずです。
ちなみに他に12V5Aの電源ありましたら、取り替えて症状が出なければ、電源の疑いもあります。
12Vは車のシガライターからでもできます。

書込番号:17396059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2014/04/09 17:44(1年以上前)

購入先にも連絡し色々やってみましたが、うねりが小さくなることはあってもまだ起きます。ボリューム9時の位置でも11時の位置でもおきます

あと深い低音が鳴るとボリューム一気に下げたようになります

里いもさん
は3台もおもちなんですね

書込番号:17396250

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/09 20:23(1年以上前)

ボリュームの位置に関係なく起こるとのこと、あと考えられるのはTONE-DIRECTスイッチの接触不良です。
どちらかに切り替えて変化をみてください。

書込番号:17396697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2014/04/11 01:08(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございました。

返送交換になりました。明日届きますが、また駄目ならあきらめます。

書込番号:17401196

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/11 09:34(1年以上前)

届くものが正常に動くよう願っています、大丈夫でしょう。

書込番号:17401763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリメインアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプなんでも掲示板を新規書き込みプリメインアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング