CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2256スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-3000NE-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 Mボタンさん
クチコミ投稿数:11件

30万円〜40万円で最高峰の機種はどれですか?
マランツ SACD 30n
DENON DCD-3000NE-SP
Technics SL-G700M2-S
LUXMAN D-03R
CEC CD3 3.0
TEAC VRDS-701

よろしくお願いします。

書込番号:26266825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2025/08/18 20:52

価格帯限定なら、部品価格高騰の影響を受けていないと思われる2020年以前に発売されたSACD 30n等の製品を選ぶのが無難だと思います。

書込番号:26266923

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/18 21:35

>Mボタンさん

こんにちは、前回の書き込みhttps://review.kakaku.com/review/K0000845840/#tab へ6件のベテランの書き込みがされてますが
放置されています。
同じCDプレヤーに関するスレ立てです。
放置は知恵を絞って書き込んでも無視してると同じです、今後真面目に回答される方が居なくなるのでは?

書込番号:26266959

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mボタンさん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/18 22:40

>ありりん00615さん
ありがとうございます。

書込番号:26267003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mボタンさん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/18 22:43

>里いもさん
価格帯を分けて質問しています。
よく分かりませんが
こちらの運営上の規則があるのでしょうか?

書込番号:26267006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2025/08/19 00:34

>Mボタンさん
>こちらの運営上の規則があるのでしょうか?

里いもさん が書かれているのは、マナーとして放置はいけないと言う事です。
また【質問】カテゴリーだから解決したなら、解決したとの”解決済み”としなければなりません。
また価格帯別に質問しなくとも 《CDプレーヤー 》のカテゴリーで一括にて質問すれば良いです。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

(*'▽')

書込番号:26267063

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mボタンさん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/19 05:15

>入院中のヒマ人さん
そうなんですね、理解していませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:26267115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/08/19 08:21

>Mボタンさん
こんにちは
ネットワークプレーヤー機能もあるのでマランツ SACD 30n も良いと思います。
アマゾンHDも聴けますし、最近ではコバズコネクトにも対応したので、ネットワークオーディオも楽しめます。
デジタル再生は共通ですから、CD再生、ネットワーク再生、USB‐DAC、無線接続など多機能で将来面でも安心と思います。
アナログ出力ではバランス出力がないので、普通のRCA出力になります。

書込番号:26267187

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mボタンさん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/19 08:34

>cantakeさん
ありがとうございます。

書込番号:26267194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

今どきのCDプレーヤーの選び方

2025/08/08 09:19(1ヶ月以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

スレ主 Mボタンさん
クチコミ投稿数:11件

昭和のオーディオマニアです。
CDプレーヤーを買い換えたいのですが、現代のCDプレーヤーの音質や性能が全く分かりません。
アンプはSANSUI AU-X1111MOS VINTAGE
スピーカーは複数ありますがDIATONE DS-10000 Klavierをメインに聴いています。
アナログプレーヤーはYAMAHA GT-2000
そしてCDプレーヤーはSONY CDP-X333ESを使用していますが最近不具合が多く出ているので買い替えを検討しています。
ジャズを中心にクラシックも聴いています。

10〜20万円でお勧めのCDプレーヤーを教えて下さい。
デノン、マランツ・・・メーカーは問いません、この価格帯で中古で買える中古でも構いません。
よろしくお願いします。



書込番号:26257916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2025/08/08 10:02(1ヶ月以上前)

>Mボタンさん

CDの売上減少が続いていて、CDプレーヤーの新製品もあまり出ていません。
DENONかマランツで予算の合うものを買うのが無難でしょう。

私は、手持ちのCDを全部リッピングして、パソコンとオーディオインターフェースで聴いています。

書込番号:26257945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2025/08/08 12:22(1ヶ月以上前)

>現代のCDプレーヤーの音質や性能

進歩はあまりないのでは?アナログ部分や電源に投入された物量に比例する(価格が上がるほどに傾きは緩やかになる)かと。再生機能のバリエーションなんかは昔の方が充実していましたね。

それだけ予算を取るなら試聴しに行った方が良いと思います。DA変換に関しては低コスト化が進んでいるので、案外エントリー機でも満足出来るかもしれません(現使用機の経年劣化の影響が大きいと思います)。音質を求めるならリッピングしてデータから再生するのがコスパが良いでしょう。

書込番号:26258031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2025/08/08 12:35(1ヶ月以上前)

>エントリー機

この辺り↓でも十分良い音がします(個人の感想)。今使っているのが壊れたら、これが終売になる前に買おうと思っています。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/cd-s303/index.html

あとは個人の価値観次第かと。

書込番号:26258040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2025/08/08 20:52(1ヶ月以上前)

>Mボタンさん

こんにちは。
長く使われるのであれば、造りの良いDCD-2500NEをお奨めします。
グレード的にはX555ESクラスの現代版となります。
DACは多少古いので、DACに拘るのであれば1クラス下の1700NEも候補になるかと思います。
こちらは2500NEに比べメカ系の造りでやや劣りますが、X333ESからの乗り換えであれば最新型の良さを堪能できるでしょう。
2500NE、1700NE共予算内で購入できます。

書込番号:26258381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/09 12:54(1ヶ月以上前)

>Mボタンさん
令和の時代ですので、この際、サブスクもお試しになられてはどうでしょうか?

marantzのCD50N/FNはネットワーク機能を持ったCDプレーヤーなので
インターネットラジオ(無料)やAmazon music unlimitedなど(有料)を利用できます。

タブレット必須、SACD非対応、アプリの出来がイマイチという点はありますが
音もそれなりですので、個人的にはこれを推します。

書込番号:26258933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1260件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/16 23:35

Mボタンさん

サンスイ1111MOS
ダイヤトーンDS10000の素晴らしい格を考えるの
ならば。

予算を35万円迄都合をつけて。

ラックスマンD-03Rを考えられては、いかがで
しょうか?

1111MOSとバランス接続で、かなりの音質向上を
期待出来るのでは、ないでしょうか?

アンプやSPは、正にハイエンド機器ですから。

書込番号:26265375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mボタンさん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/19 05:17

>謙一廊!さん
>求道者Kさん
>bebezさん
>コピスタスフグさん
>あさとちんさん

皆さんありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:26267116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone16との有線接続について

2025/07/01 13:31(2ヶ月以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD 50n [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

購入前の質問です。
アップルミュージックをより高音質で聴きたいのですが、AirPlayではなく、本製品とiPhoneは有線接続できるのでしょうか。

書込番号:26225828

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2025/07/01 15:17(2ヶ月以上前)

USB入力があるから出来ると思いますが…
但しiPhoneとの接続には変換コードが必要かもです。

書込番号:26225937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Music Center for PCは当該機と連携できますか?

2025/06/08 22:02(3ヶ月以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n

皆様のお助けを。702S2を気軽に鳴らせればと大した下調べもせず当該モデルを購入した愚か者です。
悪名高いMusic Center for PC(以下MCPと略します)を未だ腐れ縁として運用中。NASにはこれで管理されたハイレゾ音源が多数。
そこで皆様に質問です。このNASの中のハイレゾ音源を当該機で再生する方法をご教授頂きたく。できればPCを介さずに。
一応すべての機器はネットワーク上にございます。これまでMCPで曲を管理し、ハイレゾウォークマンなどで楽しんでおりました。
余談:いつになってもMCPはXperiaとの連携ができないため、律儀に応援し続けたSONYXperiaに別れを告げ先日血迷ってiPhoneに乗り換えたら、、ハイレゾ対応してないし。。せめてandroidにしとけばよかった。。iPhoneとMCP連動って。。できないですよね。ハイレゾ音源も再生できないですよね。。そもそもメモリが256しかありませんが。
以上、皆様のご助言いただきたく。宜しくお願いします。

書込番号:26204444

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/06/09 09:14(3ヶ月以上前)

>強制的にスタンドアローンさん
こんにちは
@ネットワーク上の音楽データを再生するするには「本機種のミュージックサーバー機能」を使えば良いと思います。

AハイレゾやDSDが主体なら、ポータブルSSDなどに音楽データをコピーして、USB‐Aに挿し込めば再生できます。
FAT32でフォーマットすれば2TBまで可能と思いますが、問い合わせすれば確実でしょう。

書込番号:26204793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/06/17 21:38(2ヶ月以上前)

cantakeさま

自宅不在にて返信御礼遅くなり失礼しました。
「本機種のミュージックサーバー機能」なのですが、NAS内のフォルダを読み込んでくれないので、、、と
やはりこれらも検索して読み込める方法を探さないとですね。
便利なような、レコード/CDが簡単でよかったような。。
年取ったことも相まって、めんどくさい病がさらに悪化(+_+)
リモートでだれかやってくれないかな。。。Orz
とぼやいてもしょうがないので、とりあえずトライしてみます。
使いきれずによその家に行く前に。。
とりあえずのアドバイス、ありがとうございました!

書込番号:26213089

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/06/18 13:42(2ヶ月以上前)

>強制的にスタンドアローンさん
以下のような説明書がありますが、


ホームネットワーク対応のオーディオ機器から「Music Center for PC」のライブラリーにアクセスして再生する(サーバー機能)
ホームネットワーク対応のオーディオ機器を操作して、「Music Center for PC」のライブラリーにある楽曲をネットワーク経由で再生できます。

パソコンとホームネットワーク対応のオーディオ機器を同じネットワークに接続する。
接続方法については、お使いの機器の取扱説明書をご確認ください。

[ツール]メニューから[設定]を選択する。
[メディア共有](A)を選択し、[メディアをローカルネットワークの機器と共有する](B)にチェックを入れ、[ライブラリ名:](C)に任意のライブラリー名を入力し、[OK]を選択して画面を閉じる。
[メディア共有]のスクリーンショット。手順の詳細は本文を参照。
ここで入力したライブラリー名は、オーディオ機器側からアクセスするときに、「Music Center for PC」のライブラリーを識別するために必要になります。

ヒント
[新しい機器によるライブラリへのアクセスを自動的に許可する]にチェックを入れると、ネットワークに新しい機器が接続されたときにライブラリーへのアクセスを自動的に許可します。
[ハイレゾ・オーディオをCD品質に落とす]にチェックを入れると、ハイレゾコンテンツの再生中に音が途切れるなどの問題を軽減できる場合があります。
ホームネットワーク対応のオーディオ機器を操作して「Music Center for PC」のライブラリーにアクセスし、楽曲を再生する。
このとき、「Music Center for PC」は起動したままにしてください。パソコンをシャットダウンしたり、「Music Center for PC」を終了したりすると、ライブラリーにアクセスできなくなります。
オーディオ機器の操作方法について詳しくは、お使いのオーディオ機器の取扱説明書をご確認ください。

書込番号:26213602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/07/31 18:28(1ヶ月以上前)

>cantakeさま

返信遅くなり失礼しました。
また、丁寧なアドバイスありがとうございます。
MCP立ち上げたままNAS内の楽曲再生に成功しました。
感謝感謝です。
まだまだ使いこなせるまでに時間がかかりそうですが、マイペースでやっていきます。


書込番号:26252001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのスピーカーを教えてください。

2025/05/19 17:18(3ヶ月以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-50

スレ主 TN- Jさん
クチコミ投稿数:34件

CD再生用に購入を検討しています。
見た目だけで選んでいるので、詳しくありません。
本機とRCA入力のスピーカーがあれば再生出来るものですか?

書込番号:26183979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/05/19 17:59(3ヶ月以上前)

>TN- Jさん
こんにちは
この機種はかなり古い(発売が10年前)のでDACのスペックも劣りますので、マランツなど最近の機種が良いと思います。

書込番号:26184016

ナイスクチコミ!0


スレ主 TN- Jさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/19 20:13(3ヶ月以上前)

すみませんが、質問の内容に対して回答頂きたいです。

書込番号:26184134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/20 00:02(3ヶ月以上前)

>TN- Jさん


RCA端子のあるアクティブスピーカーに繋げれば最高音質で楽しめるでしょう。

これとか
https://s.kakaku.com/item/K0001261268/

書込番号:26184356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2025/05/20 02:39(3ヶ月以上前)

>TN- Jさん
こんにちは

価格バランスからいってこの辺がいいかもしれません。

https://kakaku.com/item/K0001250116/

RCA入力もありますし、音量も調整できますので、参考にしてみてください。

書込番号:26184404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/05/20 08:11(3ヶ月以上前)

>TN- Jさん
国内メーカーではFOSTEXなどhttps://review.kakaku.com/review/K0000887740/#tab
他にはアマゾンなどの中華メーカーもあるようです

書込番号:26184547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2025/05/20 14:51(3ヶ月以上前)

>本機とRCA入力のスピーカーがあれば再生出来るものですか?

出来ます。いわゆるアクティブスピーカーですね。
3.5mmのステレオミニプラグが挿せる入力のあるスピーカーでも変換ケーブルがあれば使えますね、これ↓とか。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/desktop_audio/nx-50/index.html

書込番号:26184875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2025/05/20 18:05(3ヶ月以上前)

新しめの機種だとこのあたり↓。前面ボリュームでRCA端子あり、環境に応じて若干ドライバー毎のゲイン調整も出来る。
https://s.kakaku.com/item/K0001600792/

こんなのも↓。スマホかタブレット操作です。CDプレーヤーがいらなくなるかも。
https://s.kakaku.com/item/J0000033981/

書込番号:26185039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TN- Jさん
クチコミ投稿数:34件

2025/05/21 01:49(3ヶ月以上前)

これ、いいですね。参考にしてみます。

書込番号:26185485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

標準

SX11 か SA1 か?

2025/05/19 09:03(3ヶ月以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

クチコミ投稿数:77件

どちらがオススメでしょうか?
現在はSA1を大切に使っています

SX11もかなりの高音質と聞き興味があります
女性ボーカルを聴くことが多いです

買い替えについていかがでしょうか?

書込番号:26183567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2025/05/19 10:03(3ヶ月以上前)

>みかっくすさん
CD再生よりリッピングファイルやハイレゾストリーミングサービスを聴く時代です。
ネットワークプレイヤーを購入されては?

書込番号:26183614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2025/05/19 11:06(3ヶ月以上前)

ありがとうございます
ネットワークプレイヤーでSX11を超える高音質の
ものを教えていただけますと嬉しいです
是非よろしくお願いいたします

書込番号:26183657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2025/05/19 11:23(3ヶ月以上前)

>みかっくすさん

こちらはいかがでしょうか。

デノン山内氏がガチで作ったネットワークプレーヤー「DNP-2000NE」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1505055.html

最近Qobuz connectにも対応し、Qobuzも聞くのにも適しています。

書込番号:26183672

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/05/19 12:36(3ヶ月以上前)

>みかっくすさん
こんにちは
一例ですが、アマゾンミュージックを聴くにはアマゾンと契約します(無料お試し期間もあります)、音楽専用のストリーマー機種を買ってアンプに接続します、、選曲など操作をするアプリをスマホなどに入れてWifi接続で操作します。
ということで初めは音質よりも操作や設定などに慣れも必要です。
いきなり高額製品よりも安価でも評価の高い製品で試すのも良いと思います。

最新の機種で音質や機能も十分で操作アプリが優れている機種(約5〜6万)ということです。
https://kakaku.com/item/K0001668486/#tab
https://kakaku.com/item/K0001665173/?msockid=2fe3d3ff8e006d613105c2388f6e6ced

機種の操作や概要はYouTubeなどでご覧ください。

書込番号:26183726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2025/05/19 12:45(3ヶ月以上前)

普段はPCソフトのHQプレーヤー5でハイレゾ音源を聴いていましてtopping・smslといったD級アンプやアキュフェーズのDACボードに有線で繋いでいて音質はかなり好みです
roonで無線での音楽に興味はあったのですが
今は有線よりwifi等の方が音が良いのでしょうか?

書込番号:26183733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


B&Oさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:36件

2025/05/19 13:03(3ヶ月以上前)

>みかっくすさん
SA1というとMaranntzのリファレンス初号機ですか!素晴らしい機器を大事にお使いですね。
一方DENON DCD-SX11も、現代の上級機、どちらも素晴らしいと思いますが、さすがに両方を聞き比べていらっしゃる方も少ないでしょうか。
DACの世代もかなり違ってきますので、難しいですが、Marantzの音色が好みでしたら、大変評価が高かった名器SA-10のディスクリートDACも選択候補にいれてもよいかもしれません。
SX11もSA-10も、ほとんどの高音質サンプリングフォーマットに対応した素晴らしいUSB-DACも搭載していますので、SACD、CDだけではなく、ネットワークストリーマーのDACとしての使い道も増えますね。

書込番号:26183747

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/05/19 13:03(3ヶ月以上前)

>みかっくすさん
ストリーマー機種は構造的に音楽専用PCのようなもので専用アプリで遠隔操作します。
普通のPCと違ってプレーヤーもビットパーフェクトで再生しますし、電源関係やノイズ対策もPCよりも良いと推測します。

さらに音質を良くするには、
ストリーマー機種から単体DACへUSB出力させれば、単体DACの性能レベルまで音質アップできます。
単体DACも高額な製品はDACチップやクロックの性能も良いので、音質が良くなります。

書込番号:26183748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2025/05/19 13:17(3ヶ月以上前)

>みかっくすさん
WiFiに繋がるスマホはコントロールに使うだけで、音楽データは音楽ストリーミングサーバーからダイレクトにネットワークプレイヤーに送られます。
ネットワークプレイヤーは無線LANルータに有線で接続可能です。
有線の場合LANケーブル、スイッチングハブ、LANアイソレータ、光アイソレータなどで音質は変わります。

書込番号:26183759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2025/05/19 13:25(3ヶ月以上前)

なるほど皆様のおかげで理解できてきました
ありがとうございます
DNP-2000NEの購入を検討しようと思います

AmazonmusicやSpotifyなどには興味ないのですが
リッピングデータやUSBハイレゾを飛ばせるのは良いですね

書込番号:26183764

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/05/19 13:53(3ヶ月以上前)

>みかっくすさん
ルーターからストリーマー機種につなぐには、有線かWifiの無線の両方ができますので、選べます。
(どちらが音質がよいのかは自分には分かりません。)

スマホのアプリで操作するのは、同じルーターをつかってストリーマーを遠隔操作することなので(リモコンのようなものと思いますので)、直接は音質には関係ないと思います。

各社でアプリの使い勝手の良し悪しがあるので、YouTubeなどで確認したりクチコミを見たりしてご判断してください。
実際にお店で操作させてもらうのが一番と思います。

ストリーマーのUSBは入出力が可能なのでNODE NANO はポータブルSSDなどで繋げばハイレゾDSDもアプリ操作で聴くことができます。そのような機能も違いますので比較してください。(各社一律ではありませんので)失礼しました。

書込番号:26183783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2025/05/19 15:19(3ヶ月以上前)

>みかっくすさん
こんにちは

SX−11持っていますが、SACDを聴くなら、こっちがいいです。

USB−DACもありますので、NASやPCを接続して、ファイル再生もできます。

ただデノンはSXシリーズは生産終了になりましたので、

購入するなら、早めがいいと思います。NEシリーズは、音質が落ちます。

書込番号:26183843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2025/05/19 16:20(3ヶ月以上前)

NEシリーズは音質がおちるのですね
それはネガティブですね
部品の品質の違いでしょうか?

SACDは聴かずにほぼハイレゾファイルなのでDCD-SA1を手放す予定ですが
SX11かDNP2000NEか迷います

書込番号:26183908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2025/05/19 16:47(3ヶ月以上前)

>みかっくすさん

PCをオーディオ再生に使用して高音質を得るには、超高性能PCを超低負荷で動作させる必要があります。

https://blog.goo.ne.jp/vafan/e/df07cf117bb5c023a3c9fa11ae1d5e6d

書込番号:26183945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2025/05/19 17:12(3ヶ月以上前)

なるほど高性能PCですか
私の現在の環境では
HQplayer5のすべてのモジュレーターとノイズシェイプ
が駆動しますしnvidiaのCUDAも効いているので
音楽的には高性能なのかなと思うのですが
更にPCのパワーで高音質化を図るのでしたら
なにかテクニックはあるのでしょうか?
オルトフォンのUSBコードでDACに繋いでいます

書込番号:26183967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2025/05/19 17:40(3ヶ月以上前)

>みかっくすさん

次世代MFPCでは水冷式マザーボードとGPUボードを使っていますね。音楽再生時のCPU負荷率は1,2%程度でしょう。

PCが超高性能だとUSBケーブルはどんな安物でも超高音質とのことです。

PCから出力されるデジタル波形が圧倒的に綺麗なためでしょう。

書込番号:26184001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2025/05/19 17:55(3ヶ月以上前)

MFPCというものを知りませんでしたのでググりました
MFさんという方がカスタムされているPCなのですね

GPUとメモリと水冷にこだわっているのでしょうか
HQplayer5でCUDAのオフロード再生ができますし
jriver31でもメモリ再生ができますが何が違うのか
正直なところよくわかりませんでした

いろいろPCオーディオは試行しているのですが
HQplayer5でCUDAオフロード再生をするのと
jriver31でメモリ再生・vst3でozone11を付加する
のが結局いちばん音質が変わりましたね

書込番号:26184012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2025/05/19 18:02(3ヶ月以上前)

>みかっくすさん

500円くらいの安価なUSBケーブルに替えて音が悪くなったら、PCの性能不足でしょうね。

書込番号:26184023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/19 20:45(3ヶ月以上前)

>みかっくすさん


一番最先端なのは、ストリーミングとCDプレイヤー一体型ですね。
https://youtu.be/j7NsO51iPw0?si=t4lm2dXMJijmSvyR


qobuz使う場合は、デノマラ系プレイヤーはcobuz connect不安定なのでオススメしません(笑

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26180150/



書込番号:26184173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/19 22:37(3ヶ月以上前)


>roonで無線での音楽に興味はあったのですが
今は有線よりwifi等の方が音が良いのでしょうか?


roonはRAATプロトコルで高音質を謳ってますがたいしたこと無いですね。

環境にもよりますが、有線で高音質にするなら、このUSBケーブルがハイコスパです。
https://amzn.asia/d/a8zMXSi




■音質比較

音源/AMAZON MUSIC/雪の華/歌心りえ

スマホ/chrome cast/16bit/44.1khz
タブレット/USBケーブル/24bit/48khz


最大音圧/80db


■結果
USBケーブルの圧勝ですね(笑笑
操作が面倒ですが、、、

これで、歌心りえの最新アルバム鑑賞すると明らかに透明感が増して、音離れが/分離感が増しますね。


■補足
巻き伏せが強いので矯正するのに1日ぐらいかかります。

書込番号:26184310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:102件

2025/05/20 00:47(3ヶ月以上前)

>みかっくすさん

"Sample Test - CD versus Streaming Audio"
https://www.youtube.com/watch?v=qUt3UjBRF7U
聞き比べて楽しいほうを選んだらいかが?

書込番号:26184375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2025/05/20 06:35(3ヶ月以上前)

これはとても面白かったです
曲調によってCDとストリーミングの良し悪しがありそうですね
SX11と2000NEどちらも購入しておくのが
いいかもと思いました

書込番号:26184479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2025/05/20 06:51(3ヶ月以上前)

色々試しているのですが
ストリーミングオーディオ機器と比較して高性能PCの
良さを実感したのは再生ソフトの進化ですね
あとはスピーカーもB&W・ダイアトーン・YAMAHA・マーチンローガンとコロコロ接続を変えるので
CDプレイヤー・ストリーミングの違いが些事かと
思ってきました

@HQplayer5
フィルターが60種ほど用意されていてPCMもDSDも
CUDAを利用して再生できるのでアルバム毎に設定を突き詰めるのが楽しく音質も素晴らしい
Ajriver31
メモリデコード再生が素晴らしくHQplayerでは不可能な各種VSTを使えるのでOZONE製品や真空管やサチュレーションなど突き詰めるのが楽しい

書込番号:26184489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/20 10:46(3ヶ月以上前)

ソフトウェアで音を作り込む派なら、ハードを変えてもあまり意味がないですね。


ストリーミングも興味ないなら、DNP2000NEは無駄になるでしょう。


音楽専用NASの方がハイレゾファイルのダウンロード機能もついていて高音質設計ですね(笑

書込番号:26184679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング