CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

接続について

2008/05/17 04:03(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-733

クチコミ投稿数:30件

すごくしょうもない質問で申し訳ないのですが
こういった単品CDプレイヤーはPCの入力端子に
接続すればPCでドライブとして認識してくれるのでしょうか?

また、PCについているマルチドライブからHDDに取り込むよりも
音質の向上は期待できるしょうか?

あまりこういった使い方をしている方はいらっしゃらないかと
思いますが詳しい方、ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:7817415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/17 06:28(1年以上前)

PCのドライブとしては使えないでしょう、音声入力端子を持つPCに繋げればCDの再生程度はできるでしょうけど。

書込番号:7817562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/17 06:41(1年以上前)

口耳の学さん、いつも有難うございます。
ドライブって言葉が間違ってたかもしれませんね。

単にWindws Media Playerに取り込みが出来ればいいんですけど
再生できるなら大丈夫ですかね?

あ、それと報告ですが中古でBASE-V20が安く落とせたので
PCに繋いでみました。
PC付属のSPが糞過ぎたせいで購入したわけですが
あれから、フロントSPを換えたりもしたんですが
そうすると今度はアンプが欲しくなってしまったり
キリがないですね^^;

書込番号:7817576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/05/17 09:25(1年以上前)

ぴろ☆しきさん、こんにちは。


>単品CDプレイヤーはPCの入力端子に接続すればPCでドライブとして認識してくれるのでしょうか?

ドライブとしての認識は無理です。アナログケーブルで再生はできます。出来たら再生は、オーディオインターフェイスを介した方が、音質はグッと良くなります。
CDプレーヤー → オーディオインターフェイス → PC
オーディオインターフェイス → アンプ → スピーカー



>PCについているマルチドライブからHDDに取り込むよりも
音質の向上は期待できるしょうか?

これは、CDプレーヤー、オーディオインターフェイス、PCに取り込む時のソフトを、どんなものを使うかに寄って、可成り変わってきます。また音の嗜好によっても違ってきます。
細かい音が出て拾えてる感じがするのは、PCのドライブから直接リッピングした方です。
オーディオインターフェイスのDAコンバートの性能が良ければ、PCの音より厚みのある音がします。



>すごくしょうもない質問で申し訳ないのですが。

いろんな角度から音の追求をしてみるのも面白いものですよ。


書込番号:7817920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/17 11:44(1年以上前)

アルカンシェルさん、お返事有難うございます。
オーディオインターフェイスという単語を初めて聞いたので
検索してみたのですがサウンドカードやら
ミキサーやらギターなどの音を録音するような物など
色々出てきたのですが、この場合は
サウンドカードでいいんでしょうか?

だとしたらONKYOのSE-200PCIを購入しようかと
考えていますが、サウンドカードとは別ですか?

書込番号:7818358

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/05/17 21:36(1年以上前)

> また、PCについているマルチドライブからHDDに取り込むよりも
> 音質の向上は期待できるしょうか?

「向上」とは何を指すかによります。
「元と忠実に同じ」という意味なら、「音質の向上は期待」できません。PCのドライブを使えば、デジタルデーターを可能な限り忠実にコピーできます。(何十年も前の大昔のパソコンだと、アナログでしか取り込みないものもありましたが、いまどきのパソコンならばそんなことはありません。)

もっとも、「向上」が、人により心地よく聞こえる音、と言う意味なら外部のプレーヤーをアナログ接続して取り込んでも、「音質の向上は期待」できるかもしれません。ただ、それだったらCDからHDDに取り込む段階にやるのではなく、プレーヤーのイコライザーなどの機能でやったほうが素直だろうと私は思います。

書込番号:7820552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/05/18 06:39(1年以上前)

オーディオインターフェイスは、ミキサーやサウンドカードなどの機能も含んでいるので、サウンドカードをオーディオインターフェイスと言っても間違いはないです。一般的に、オーディオインターフェイスは、外付けのタイプを指すことが多いです。やはり内蔵タイプはPCのノイズが入り易いので、高音質なものを求められるのであれば、外付けの方がいいです。

例えば一般的に売れているのは → http://www.roland.co.jp/DTMP/comparison/AudioIF.html

少しグレードの高いもので、スタンドアローンが出来ます。 → http://www.tcelectronic.co.jp/Default.asp?Id=9242
※スタンドアローン機能とは、パソコンを起動させなくても、DAコンバーターとして使えます。

もっとグレードの高いタイプは → http://www.musetex.co.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1360&Itemid=841



前回のレスで、CDからアナログケーブルと書いたのですが、このONKYO C-733は、光出力があるので、オーディオインターフィスの光入力に、相性問題が無ければ、接続できます。ただし、PCには認識はしません。



ONKYOのSE-200PCIは、仕様の所を見ると、光入力もあり接続例にも書かれているように、CDプレーヤーといけそうですね。
あと、仕様の方に、アナログ入力はあるように書かれていますが、内部接続になっており外からの接続はどうなんでしょうかね?


自分もオーディオインターフェイスを持っており、CDPにも接続していますが、カセットデッキ、レコードプレーヤーに接続をし、昔の宝物をデジタル化にするのに、使用しております。
また、中古のLPレコードを買ってきて、CD化にするのにも使用しています。



書込番号:7822344

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/05/18 09:55(1年以上前)

さきほどはアナログ接続について書きましたが、デジタル接続なら過去に書いたつぎのことと同じことでしょう。

件名:「どちらが高音質?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7568047/

書込番号:7822770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/18 11:30(1年以上前)

アルカンシェルさん>>詳しい説明有難うございます。
外付けのものを検討したいと思います。

ばうさん>>光デジタルは使わないほうが良さそうですね。

皆様、私の質問に答えていただき有難うございました。
今のところPC>廉価版AVアンプ>スピーカーという
状態なので少しづつ揃えて色々試してみたいと思います。

書込番号:7823057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

動作について教えてください。

2008/05/15 08:32(1年以上前)


CDプレーヤー > CEC > CD3300R

クチコミ投稿数:33件

暖かみのある音ということでCD3300Rの購入を真剣に考えています。動作に関して3点だけ教えてください。

@CDトレイは時間が経つと勝手に閉ってしまう仕様かどうか?
Aトレイの開閉はリモコンで操作できるかどうか?
B電源はリモコンで操作できるかどうか?

特に@について、現在マランツ社のCDプレーヤーを使っていますが、使用機種はCDのトレイが30秒で勝手に閉まってしまいます。一度トレイに載せようとした途端に閉ってしまい大切なCDに傷が付きましたので、今回はこのトラブルを回避するための買い換えでもあります。自分で調べれば良いのですがCEC社の取説DLはストップしていますし、実際に使われている方の情報が一番だと思い質問しました。ご教示方よろしくお願いいたします。

書込番号:7809665

ナイスクチコミ!0


返信する
サムヲさん
クチコミ投稿数:21件 CD3300RのオーナーCD3300Rの満足度5

2008/05/22 00:35(1年以上前)

リモコン

つんしゃんさん

こんばんは!
CD3300Rの購入を真剣に考えてらっしゃるとのこと、自分は現在使用しておりますので参考になればと思いコメントさせて頂きます。

まず
@CDトレイは時間が経つと勝手に閉ってしまう仕様かどうか?
ですが、トレイは時間が経っても開いたままです。
自分もマランツを使ってたことがありますが、暫く開けたままですと勝手に閉じるのが不便に感じた事がありました。CD3300Rは大丈夫です。

Aトレイの開閉はリモコンで操作できるかどうか?
B電源はリモコンで操作できるかどうか?
ですが、これはどちらも不可(できない)です。
確か、マランツでは両方あった気がしますが、自分はなくてもさほど不便には感じてません。

参考になればと思いましたので、リモコン画像添付しておきますね!

暖かみのある音ということで購入をお考えみたいですが、それであればオススメの機種です。
でも、今御使用されてるのがマランツとの事ですので、高域の鳴り方はキャラクターが結構変わると思います。
好みに合えばいいと思いますが、一度御視聴なされる事をオススメ致します。

少しでも参考になれば幸いです!

書込番号:7839029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2008/05/22 21:06(1年以上前)

サムヲさん

回答ありがとうございます。
@のCDトレイの件、安心しました。勝手に閉まってしまう機種の方が少ないと
思ってはいましたがやはり心配でした。
ABについては私自身無くてもさほど気にならないレベルです。不明な点が晴
れましたのでさっそく購入したいと思います。やはり暖かみのある音ということ
では優れた機種なんですね!

マランツとは高域の鳴り方が違うという点、おっしゃるように試聴するのがベ
ストなのですが近くにこの機種を置いているショップは皆無です。多少気にな
りはしますがマランツの方も廃棄するわけではなくサブ機として使うつもりで
すので、音の違いを楽しんでみたいと思います。

この度は大変参考になる情報をご教示いただいたうえ、リモコンの写真まで掲
載していただき大変ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

書込番号:7841739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

トランスポートとして

2008/05/14 18:48(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > SCD-X501

クチコミ投稿数:65件

初めて書き込みします。

先日ソウルノートのdc1.0を購入しました。
トランスポートを探していますが、このCDプレイヤーの読み込み精度はいかがな物でしょう?。SACDが聞けるのもこの機種に目を付けた理由です。

本当はトランスポート専用機を買うのがいいのは解っているんですが、お金の余裕があまり無くなってしまい、安価なCDプレイヤーで当面しのごうと考えています。

当方の装置です。(中級クラスの装置です)

アンプ:アキュフェーズ.C265、P450、トライオード.VP−300BD、
    845シングル
CDプレイヤー:DENON.DCDS10V
スピーカー:アルテックA7ダイアフラムをラジアンに変更、タンノイSENSYSDC1

よく聴く音楽は、クラッシック(管弦楽)、ジャズ、J−POPの順です。
現在ラックが満杯で、S10Vのデジタル出力から同軸ケーブルでdc1.0に繋いで聞いています。
dc1.0が現在床にじか置きで、近々購入予定のラックにdc1.0とトランスポートをセットし、バランス接続でC265に繋ぐ予定です。

なにせ予算が5〜6万円なものですから他にも良い物があったら教えて下さい。

書込番号:7807153

ナイスクチコミ!2


返信する
ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件 SCD-X501のオーナーSCD-X501の満足度5

2008/05/14 20:08(1年以上前)

鉄道模型マニアさん こんばんは

予算重視で、SACDもと言うのであれば、お勧めします

DCDS10Vの買い替え理由が解らないので、ちょっと気になります

書込番号:7807483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/05/14 23:33(1年以上前)

ShowJhiさん今晩は。

早速書き込み有難う御座います。

DCDS10Vの件ですが、総合的に良く出来たプレイヤーだと思います。
事実発売されてから6年位使っていたのですから、しかしジャズやJ−POPに関しては今でも十分満足ですが、一番聞く分野の管弦楽(特にバイオリン)が物足りません。
繊細感、艶が出てきません。本来このような要求はWADIA860クラスまで上げないと出ないと思っています。国産のどんな高級プレイヤーでも音作りの考え方が違うので出ません。

CDに入っている情報を正確に再生する点では、国産のCDプレイヤーに軍配を上げますが、
耳に心地よく聞こえる様に音作りをするのが外国製のCDプレイヤーの良い所と私は思います。
dc1.0はこの中間的な鳴り方をします。
ジャズやJ−POPは、S10Vで、管弦楽は、dc1.0で2本立てで考えています。

お金があれば簡単に解決しますが、お金を掛けずに良い音を作り出すのもオーディオの楽しみですよね!

書込番号:7808649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/05/15 10:27(1年以上前)

>本当はトランスポート専用機を買うのがいいのは解っているんですが、お金の余裕があまり無くなってしまい、安価なCDプレイヤーで当面しのごうと考えています。

当面しのぐだけなら、S10Vでしのぐ手は無いんですか?
このための5万ほどが、それこそ無駄な気がしますけど…

書込番号:7809905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2008/05/15 13:54(1年以上前)

メガネゴリラさん、こんにちは。

貴方のおっしゃる通りなんですが、現在S10Vのデジタル出力はMD用に繋いでいた物を一時的に外してdc1.0に繋いでいます。MDを使う時は、付け替えなくてはならず結構配線が混み合っていて手を壁際に突っ込んで手探りで交換しています。

冒頭にも書きましたがSACDも聞いてみたいので、トラポがてら体験したくて購入を思いつきました。これでよければ良しとし物足りなかったら、ヤフオクにでも出しお金を貯めて高級機に買い換える予定です。

ちなみに先ほど注文完了しました。

感想は、追って紹介致します。

書込番号:7810441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2008/06/04 21:09(1年以上前)

結果報告が遅れてしまいすみません、エージングとSACD調達に時間が掛かりました。

まず単体での使用の報告です。
アンプ:トライオードVP−300BD、スピーカー:アルテックA7改
アンプ、CDプレイヤー間サエクの1Mケーブル

視聴盤は、AKIKO SUWANAIのpoeme(SACD,ハイブリッド)

CDの音質は、特定の帯域に癖が無くフラットバランスで聴きやすい。
価格を考えればCPは高いと思う。
SACDでは、(私は初体験)通常視聴帯域の中でもびっしりと情報が詰まっている。バイオリンの繊細さが良く出ている。
途中で入るオーケストラが広帯域で迫力十分、コンサートホールの前から10列目位で聞いている様な錯覚を覚えた。

SACDのソースが非常に少ない。噂では無くなってしまうのではと言う声を耳にするが、是非発展させて欲しい。
正直高額なプレイヤーで聴いてみたくなった。
もっとソースが増えてきたら真剣に考えたい。

最後に今回の購入目的のトランスポートとしてCDを聴いてみた。
S10Vのデジタル出力と互角だ、違いが解からない、ただこちらの方が色々なフォーマットに対応しているのでCD−R等も安心だ。十分合格。

総括すると、トランスポートとしては合格、CDプレイヤーとしては単体で聞くことがもう無いが、十分に使えると思う。
SACDはソフトが増えてくるまでこれで十分でしょう。
ただSACD兼用プレイヤー全般だと思うけど、CDを入れてから聞ける状態になるまで時間が掛かる。どちらのメディアが入ったのか認識するのに時間が掛かる。あえて不満と言えばこの点かな。

書込番号:7897211

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件 SCD-X501のオーナーSCD-X501の満足度5

2008/06/04 21:33(1年以上前)

鉄道模型マニアさん こんばんは

その後、どうなったのかと、結構、気を揉んでました

良い結果で出て安心しました

dc1.0で鳴らした、HybridのCD層と
SACD層での、比較ではどうだったのでしょうか
参考まで、教えて頂けると嬉しいです

書込番号:7897361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/06/04 23:28(1年以上前)

ShowJhiさん今晩は。

その報告を忘れていましたね!

dc1.0で聴いたCD層は、音量10時位のボリューム位置で最後まで高品位で聞けました。
SACDの方は、10時位のボリューム位置ではバイオリンの音量が小さくて11時半位まで上げました。ところがオーケストラの音が出た瞬間あまりの大音量にびっくりしました。
結局10時半ぐらいが、通して聴ける音量だったのです。
結論を言うとSACDは、小さい音から大きな音まで広大なフォーマットの中に収められていてこちらの方が生の音に近い気がしました。
パワーの小さなトランジスタアンプでは、再生しきれないかもしれません。
この小さなプレイヤーでこのような音が体験できるのは貴重ですね!
SONYのこだわりが感じられます。
しばらくはSACDを探す楽しみが増えました。
今回の視聴では、SACDがやや上くらいかな?しかし聞きたいソースが少なすぎる!

書込番号:7898006

ナイスクチコミ!2


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件 SCD-X501のオーナーSCD-X501の満足度5

2008/06/04 23:42(1年以上前)

鉄道模型マニアさん こんばんは

レポートありがとうございます

dc1.0の方が良いと言うのを予想していたのですが、
『SACDの方が、生の音に近い』
結構いい表現ですね

>>しかし聞きたいソースが少なすぎる!
そうなんですよね
この1年で結構増えたと思っているのですが
聴きたい物がSACDで出ているかと言うと、少ないですよね
自分は、SACD化されているもので、新しい物と出会う楽しみも
兼ねて、チャレンジ買いしてます
その分、外れも引きますがね
宝探しと思えば、それも、また、楽しみに変わったりしますよ。

書込番号:7898090

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

選曲サーチ時の作動音について

2008/05/12 22:18(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:13件

質問をお願いします。

このCDPを使ってもうすぐ1年になります。

最近、以前は気にならなかった選曲サーチ時の作動音が大きくなったような気がします。
1、2曲飛ばしでも少し聞こえますが、10曲以上飛ばすと2メートル位離れていても聞こえます。静かな曲の場合かなり気になります。

故障かどうか判断がつかず修理に出そうかどうか迷っています。

このCDPご使用の方のご意見を伺いたく投稿いたしました。
宜しくお願いします。

書込番号:7799629

ナイスクチコミ!0


返信する
胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/05/13 20:28(1年以上前)

今まで気にしたこともありませんでしたが、シーク音はリスニングポイントでも聞こえます。ただ、他の機体と比べてみましたが、私の持っている CDP の中では一番静かですね(lol。

シーク中はミュートがかかる訳ですから、曲調に関わらず耳に付きやすいことは確かです。サーチに極端に時間がかかるようになったとか、明らかに異常な音がするといった症状でなければ気にしなくてよいのでは?

書込番号:7803254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/13 22:30(1年以上前)

胡麻煎様

ご返信頂き有難う御座いました。

1台しか持っていないため聞き比べが出来ず悶々としていました。

最近、電源ケーブルを変えて聞き比べを頻繁にしていたため、少し過敏になっていたのかもしてません。
静かな方なんですね、少し気が楽になりました。

有難う御座いました。また、宜しくお願い致します。

書込番号:7804018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

再生可能ディスクについて

2008/05/10 14:07(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-701A

2代目のCDプレーヤーとして、外部スピーカーにつなげる、お手軽なプレーヤーを探しています。
主に、レンタルCDをCD-Rにコピーして聞いています。
スペック表示を見ると、「再生可能ディスク」にCD-Rが表記していません。
CD-Rを利用している方が居ましたら、「聞けるぞー!!」の一言をお願いします。

書込番号:7788354

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/05/10 15:51(1年以上前)

この特定の機種に回答されるかたがそんなにいらっしゃらないと思うので、持っていない私がコメントしますが、取扱説明書の25ページ目に症状の原因として「正しく録音されていないCD-Rを使用している。(“No Disc”表示が出る。)」と書いてあるので、逆に考えれば正しく録音さえいればCD-Rも使えるとも読み取れます。
もっとも、仕様としてはおっしゃるようにCD-Rが使えるとは書いてないので、保証にはならないでしょうけど。

なお、CDを再生するだけなら安いDVDプレーヤーでもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:7788756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/11 02:38(1年以上前)

カカクコムの利用者さんへ

メーカーさんがCD-R再生に対するサポートをしたくないだけでしょう。
最近は粗悪なCD-Rが多いですから。
(CD-Rも書き込むドライブも悪いものばかりで…)

因みに、規格の観点から考えるとCD-Rが再生できない事は滅多にないですよ。
事実、CD-Rがまだ存在しなかった1980年代のCDプレーヤーですら、CD-Rは再生できる場合が多々ありますから。
プレーヤーから見ればCDもCD-Rも見た目はほぼ同じなんです。

駄目な場合はプレーヤーかCD-Rの品質や相性に問題があるか、規格外のCD-Rとして作成されたかの何れかになります。
カーステレオではよく問題が出ますね。
大抵の場合は再生能力の低さとCD-Rの粗悪さの両方が重なって再生できないのですが…。
(相談されてCD-Rを焼き増したら、そのCD-Rだけは再生できた…なんて事が沢山あります)

尚、私はCD-Rの再生は不可と明記されている機種でCD-Rを再生した事がありますが、現状では全く問題が出ていません。
(再生しているCD-Rはマスターに利用される様なものですが…)

こういうパターンで気にすべきはCD-RWの再生になります。
こちらはCD-DA(音楽CD)との互換性がありませんから、CD-Rの様には行きません。
(対応を謳ってなくてもこっそり対応してる…なんて事もあるみたいですが^^; )

書込番号:7791729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/05/11 09:48(1年以上前)

返信、ありがとうございました。

メーカーがサポートしたくない事は、理解できます。
自己責任で、購入したいと思います。

書込番号:7792412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

たばこの煙で誤動作?

2008/05/10 10:52(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

スレ主 tama1109さん
クチコミ投稿数:2件

CDプレーヤーの購入を考えています、現在アンプはマランツの
「PM-15S1」でデザイン的にもペアの「SA-15S1」を考えていますが、
以前にマランツの「SA-8400」と言うCDを使っていた際に、
半年位使用後、SACDが音飛び(ノーマルCDは異常なし)するようになり、
メーカーのサービスで見てもらったところ、たばこの煙の影響で、
レンズにヤニが付着して読めなくなっていると言われ、とりあえず
レンズのクリーニングをして復活、しかし、3ヶ月後また同じ症状になり
「DENON DCD-1500AE」に変更し、使用しておりますが、
こちらは2年使用後も快調に動作しています、
「DENON DCD1650」にしようかマランツにしようかと悩んでいますが、
デザイン的にはマランツかな?でもまた音飛びするのかな?
今もマランツのCD(SACD)はたばこの煙に弱いのでしょうか?
一応、部屋には空気清浄機も完備しており、それほどヘビースモーカー
でもない(1日15〜6本程度)のですが・・・・・・

書込番号:7787660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件

2008/05/12 15:36(1年以上前)

tama1109さん はじめまして!私もマランツのプレーヤーには散々、悩まされました(笑)SA-8001から始まりSA-15S1。読み込みエラー、 特に2層式のCDの読み取りが苦手みたいですね!メーカーに電話しても、規格を外れたCD?やら修理に出して下さいやらでラチがあきませんでした。結局、有償で修理しましたが基本的な症状は余り改善されておりません。最近は少し落ち着いてはいますが‥アンプとのマッチングもありますが他のメーカーも検討されてはいかがですか。余談ですが私は、オニキスのSACDプレーヤーを購入を検討しております。それとタバコのヤニの件に関しては11S1のカキコミ参考にして下さい。

書込番号:7797956

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama1109さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/12 20:52(1年以上前)

隠れクマノミさん、こんばんは
貴重な情報をありがとうございます。
やはり、喫煙者はマランツのCDは使っちゃいけないんですね、
私も、あの書き込みと同じように、マランツのサービスマンに
自宅でCDの中を見ながら説明されました、
でも、今使っている「DENON」は全然大丈夫です、どうして?
購入予定はもう少し先なので、ゆっくり考えます、「マランツ」以外で!

書込番号:7799052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング