
このページのスレッド一覧(全2256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年9月2日 10:12 |
![]() |
8 | 7 | 2021年9月23日 08:46 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2021年8月12日 16:50 |
![]() |
13 | 5 | 2021年8月4日 18:33 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2021年7月25日 15:29 |
![]() |
10 | 13 | 2021年7月22日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDプレーヤー > マランツ > SACD 30n [ブラック]
NA11-S1を所持しておりますがLAN接続が安定しない、AirPlay2に非対応などそろそろ買い替えも検討しております。
ただNA11-S1はDACなど内部パーツが非常によく今だ使える機種とも聞いております。
この30nでNA11-S1に劣る部分か有るとするならどのような部分でしょうか?
書込番号:24306584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

劣る部分としてはバランス接続非対応と言うことではないでしょうか。
アンバランス接続だと悪いと言うことは有りませんが、そこは大きな違いだと思います。
DACは好みにもよりますが、グレードアップしていると考えて良さそうです。
書込番号:24313424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE
はじめまして、間違って普通のCDデッキでは聞けないSACDを買ってしまい、それを聴くために本器を購入しました。まだ2回ほどしか聴いていないのでなんとも言えませんが、ディスクトレイと本体はがっちりしていて長持ちしそうな感触を持っています。
これからSACDを買っていこうと思いますが、皆さんお勧めのディスクがありましたら教えてください。
主に聞くのはVocalものですが、ROCK ,FOLK, JAZZ等わりと雑食系です。
よろしくお願いします。
0点

>まっちゃけ2012さん
少し古いものですが、
Grace Mahya Last Live at DUG
伊藤八十八氏のライブの名録音です。
Carpenters Singles 1969-1981
このマスカレードを聴いて泣いた歌手がいたとか。
Celine Dion A New Day Has Come
低域の馬力感が素晴らしいです。
角田健一ビッグバンド Big Band Stage
大迫力のサウンドです。
書込番号:24301609
1点

SACDでしたら、下記のサイトが参考になります。
https://www.sa-cdlab.com
ちなみに、SACDの真骨頂はマルチの5.1chサラウンドなのですが、
サラウンドに首を突っ込むと確実に「泥沼?」にハマります。
SACDの名盤、優秀録音版は中古でしか入手できないものがほとんどですが、
1970年から1980年代に、アナログで出ているアルバムのSACD盤に
いいものが多いと私は感じます。
書込番号:24302225
2点

>Minerva2000さん
>8045Gさん
情報ありがとうございます。少し調べると中古で1万円以上するものがありますね。
今入手できそうなグレースマーヤをポチリました。
そういえばマルチ5.1chならPINK FLOYDの狂気だったか、持っていたような気がします。
当時は普通のCDで聴いてました。
これからサイトを見て勉強します。
書込番号:24302307
0点

>まっちゃけ2012 さん
こんばんは。
「Face the Music」 シーネ・エイ
「close your eyes」 アレクシス・コール
録音もよく、SACDの良さを味わえると思いますし、
アルバムとしての完成度も高く、お薦めします。
「Last Live at DUG」 グレース・マーヤは、
私も所有しています。録音もよく、良いアルバムですよ。
書込番号:24303215
3点

>レオの黄金聖闘士さん
こんにちは、情報ありがとうございます。ジャケもいいですね。
いずれ入手したいと思います。
書込番号:24305489
1点

SACD聞くためにこのプレーヤーですか、豪勢ですね〜〜。
私なんか貧乏性なんで、こいつです。まぁ、BDプレーヤーも欲しかったからですね。
https://kakaku.com/item/K0000896650/
今は8万円近い価格ですが、私が買った時は5万くらいでした。
で、私が所有するSACDはノラジョーンズの下記のSACDです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0000D8RX3
たまたま嫁さんがCD版を所有しており(購入後に知りました)、聞き比べるとやはりSACD版のほうが良いですね。
弦の響きが違います。
SACDとは別にBlu-spec CD2なんて規格品もあるのですね。
書込番号:24357184
0点

>KIMONOSTEREOさん
ノラジョーンズのデビュー盤ですね、情報ありがとうございます。。SACDは今も買いやすい価格だし、
普通のCDは持っているので聴き比べてみます。
このデッキ、急に値上がりしました。今なら購入してないかもです。
書込番号:24357427
1点



【質問内容】
現在、onkyoのTXーL50というAVアンプを使ってますが、iPhone12のオートメーションで目覚ましの曲をかけると遅延が発生して曲の途中から再生されます。因みにただのAirPlayです。通信感度は80%台で良い方だと思います。この製品を購入しようと思っているのですが、途切れは無くなるでしょうか? それとそれ以前に、ネットワークで電源が入る機能(ネットワークスタンバイだと思います)はあるのでしょうか? 質問するところが違うかもしれませんが、同じ事をやっている方がいらっしゃったらご教授お願いします。
1点

>> iPhone12のオートメーションで目覚ましの曲をかけると遅延が発生して曲の途中から再生されます。
iPhone上での再生ですと、再生の遅延がないかと思います。
アンプは、起きている状態なのでしょうか?
書込番号:24282987
1点

おかめ@桓武平氏さん、早速の返信ありがとうございます。
iPhoneで目覚ましを鳴らすのでは満足いかなくて、今のOnkyoのAVアンプがiPhoneのホームに追加できる機器でしたので、寝てる状態から起こして鳴らしている現状です。こういう使い方だとAIrPlay2でもやはり、途中から再生されるのはしょうがないのでしょうか?
書込番号:24283046
0点

以下の手順を踏まないと、曲の最初から再生しないかと思います。
@ AVアンプを指定時刻の5分前などにアクティブな状態にする。
A 出力先をAirPlayでAVアンプへ設定。(設定は、事前に設定されているはず)
B 指定時刻になったら、曲の再生。(オートメーションで既に可能)
書込番号:24283114
1点

ありがとうございます♪
見事に解決しそうです!
書込番号:24283119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おかめ@桓武平氏さん
実は教えて頂いた、AVアンプを5分ほど前に起動しておく、と言うのは私も出来たらそうしよう、と思っていたのです。おかめ@桓武平氏さんがこうすれば良いとおっしゃってくださったので、やはり出来たのか! と思い今朝早朝3時までiPhoneと格闘しましたが、やはり出来ませんでした。この質問はマランツのこの機種とは関係無くなりますが、よかったらオートメーションのプログラムを具体的に教えて頂けないでしょうか? iPhoneユーザーで30nを使ってらっしゃる方々の参考にもなると思いますので、是非よろしくお願いします。
書込番号:24283371
0点

onkyo TX-L50の「スリープからの復帰」の処理が
もしPCなどWake ON LAN(以下、WOL)と同じ仕組みでしたら、
指定時刻前にWOLでTX-L50に向けて実行させる方法も
出来るかと思います。
iOSデバイスの場合、iOS11以降MACアドレスを取得出来ない仕様になっているようですので、
iOSデバイスでなく、PCからWOLを実行させるしか方法ないかも知れません。
書込番号:24283450
2点

ありがとうございます。いかに自分が知識がなく頭が固いかわかりました。是非調べて試して見ます!
書込番号:24283458
0点

私の能力ではWOLを活用できませんでした。でも、情報をくださった、おかめ@桓武平氏さん、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24285790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この機種は価格はエントリークラスですが音はあなどれないとレビューがありますね。
出来るだけ安くあげたいのですが、同価格帯のヤフオクで出ている中古(10〜20年前の10万円クラス?)と比較するとやはり劣るのでしょうか?
中古は故障・耐久性の不安はありますが・・・。
比較試聴とかは出来ないと思いますが主観的なご意見でも結構ですのでアドバイスよろしくお願い致します。
2点

>裕次郎やさん
こんにちは
10年前だと一旦オーバーホールが必要だとは思いますが、
それは別として、一概に新しいものがいい音になっている。。。とは思えないです。
デノンに関しては、AL32よりAL24の方が、音質的には好みでした。
音の好みは人それぞれなので一概に言えませんが、私的にはそんな印象です。
書込番号:24269693
2点

>価格帯のヤフオクで出ている中古(10〜20年前の10万円クラス?)と比較するとやはり劣るのでしょうか?
その製品にもよります!
しかも音質の優劣よりも、自分の好みの音かどうかの方で、良い悪いが決まるので
自分が聞いた物で無ければギャンブルって事で。
書込番号:24269695
1点

”音はあなどれないとレビューがありますね。”
あくまでもそのレビューを書かれた人の印象、機器類、ソフト、部屋の状況ですから、あまりそれを当てにしてもどうかな・・・と言う気がします。オーディオ雑誌の評論家然り。
”ヤフオクで出ている中古(10〜20年前の10万円クラス?)”
危険。私なら回転機構の中古機器は絶対に買わない。素直にこれの新品を買いましょう。
書込番号:24269756
4点

>裕次郎やさん
メーカーで修理部品があるならば中古も考えて良いのでは?
基本そのままではいつ壊れてもおかしくない覚悟が必要です。
書込番号:24269817
2点

皆さま、いろいろとアドバイスありがとうございます。
やはり古い機種は故障等のリスクがあるため避けてこの機種を購入しました。
私の駄耳ではいい音で鳴っているように聴こえますのでまずは良かったかなと思います。
書込番号:24272625
2点



CDプレーヤー > マランツ > marantz SA-12
【使いたい環境や用途】
すみません。アンドロイドスマホから入力の合、どの様につなげばいいのでしょうか?
イヤホンジャックからUSBtypeAに変換して入力した所、アンサポート表示で音声は出ません。
それともスマホからの直接入力は無理なのでしょうか?
何方かご教授お願い致します。
書込番号:24256017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナモタさん
スマホにDACを接続するためには、OTG(USBホスト)機能に対応したスマホでないとできません。
スマホのUSb端子にOTGケーブルを接続し、更にUSBケーブルでSA-12のUSB端子に接続します。
書込番号:24256029
1点

>あさとちんさん
USB経由で出力しないとダメだったんですね。
早速OTGケーブルを購入して接続してみます。
有り難うございました。
書込番号:24257494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE
SACDプレーヤーの調子が悪いので買替を検討中です。これまでのプレーヤーはずっと SONY製ですが、同社が事実上撤退したので、今回は DENONを中心に検討中です。
DCD-2500NEは評価の高いモデルですが、発売から既に 5年経過しています。まだモデルチェンジの予定はないでしょうか?
最近モデルチェンジした製品では DCD-SX1 LIMITEDがありますが、70万円では全く手が出ません。
最新モデルは DCD-A110ですが、色が好みではありません。
近年中に DCD-2500NEのモデルチェンジの予定があればそれを待ちたいですし、当面予定がないのであれば他のモデルにしようか、と迷っています。
他社製品でも 20万円前後で最近のモデルはあまりないんですよね。
2点

ななしの2004さん
>SACDプレーヤーの調子が
>プレーヤーはずっと SONY製
>事実上撤退
>発売から既に 5年経過
うちのSONY製SACDプレーヤーも最近トレイが引っ掛かり気味ですね。
ハイレゾはダウンロードで買ってPC再生になってきたし、超高額か安価なもの分かれ、もう進化もないのでは?
新製品が出ても、実質内容変わらず値上げネタとかかも。
PC再生に移行か、中古の高級機もいいかもしれませんね。
書込番号:24241164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
コメント有難うございます。
CD/SACDは既におわコンですから、プレーヤーの新製品やモデルチェンジが少なくても仕方がないですね。
ソフトでは SACDの新録を発売する CDレーベルは本当に少なくなりました。
ご指摘の通り CD/SACDプレーヤーの需要は超高額か安価なものに二極分化していますから、100〜300千円程度の価格帯は中途半端なのでしょう。
古い人間なのでこれまで購入した CD/SACDを見捨てる訳にもいかず、困っているところです。
書込番号:24241707
2点

>ななしの2004さん
こんにちは
SACDに特化するならば2500NEでも十分発揮できます。
ノーマルCDとなると、デノンの傾向がよければSX11
パンチの効いたメリハリがよければ、パイオニアの70AE(もう売ってないかも)
この辺りになりますね。
書込番号:24241729
0点

ななしの2004さん、オルフェーブルターボさん、こんばんは
>古い人間なのでこれまで購入した CD/SACDを見捨てる訳にもいかず、困っているところ
うちはLDがその状態です、プレーヤーは元気なのにDISCが白サビで色ズレ、こうなる前にPCにデータを吸い上げておけばよかったけれど、未練がましく残しています。一部は見れるけど4k、HD、DVDでもなく400TV本のブラウン管グレードで内容を楽しむより昔を懐かしむ感じです。
CD/SACDでCDのみ吸い上げ、SACDは気に入ったものだけハイレゾで買い直しでPC移行か、
プレーヤー修理または、中古のレベル高いものを探しで10年延命が現実的のような気がします。もう大幅な音質向上もなさそうだし。
>CD/SACDは既におわコン
これから新品高額プレーヤーを買ってもですね。
書込番号:24241955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななしの2004さん
DCD-SX11あたりを狙われてはどうですか。一度値上げをしたので、今の価格はよくわかりませんが以前は4割引きで
売っているところがありましたよ。
直接店舗で見積もりを取ると、デノン、マランツの中級品以上は価格コムの最安値よりもはるかに安いことがあります。
専門店へまめに通うとか、見積もりを取ることをお勧めします。
書込番号:24242113
0点

>GENTAXさん
>あいによしさん
>オルフェーブルさん
コメント有難うございます。
DCD-SX11は予算的に厳しいです。発売から 6年近く経過していることも懸念材料です。
書込番号:24242171
2点

>ななしの2004さん
こんにちは
デノンはたまに、半額になったりするテンポがありますので、
その時がねらい目かもしれませんね。
書込番号:24242272
0点

>あいによしさん
>うちはLDがその状態です、プレーヤーは元気なのにDISCが白サビで色ズレ、こうなる前にPCにデータを吸い上げておけばよかったけれど、未練がましく残しています。一部は見れるけど4k、HD、DVDでもなく400TV本のブラウン管グレードで内容を楽しむより昔を懐かしむ感じです。
LDも無くなってしまいましたね。
LDを愛用されていたということは、失礼ながらあいによしさんはご年配の方でしょうか。
書込番号:24243169
1点

>オルフェーブルターボさん
>デノンはたまに、半額になったりするテンポがありますので、
本当ですか。知りませんでした。
半額になりそうになったら教えて下さい(笑)。
果報は寝て待て?
書込番号:24243174
0点

ななしの2004さん
>LDを愛用されていたということは
フォーマットに翻弄されまくりでしたね、LP、オープンリール、カラーフイルムの8ミリビデオ(日本で現像出来ずハワイへ送っていた)、ベータ、SVHS、8ミリ、Hi8、DV、ほかにもあったかも、みんな残っていても今では再生出来ず。でも親類の終了の後片付けを手伝ったりすると、みんな廃棄ですね、自己満足で終わり。SACDも持ってますが、オワコン慣れかも。
今さらですが、再生出来ているうちにPCに取り込んでいればよかったです。
書込番号:24244353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SACDは終わっているとは言えないですけれどね。
最新録音の新譜はなかなか難しいですが、名盤を中心に再音源化されています。
プレーヤーも普通に選べますし。
SACDの資産が有ればプレーヤーの購入はお勧めします。
SX11がとても安価に購入出来たのは2〜3程年前のことです。
私も購入するか迷っていてSA-12を購入しました。
当時はデノンやマランツの製品が頻繁にセールになっていました。
今年は品不足が原因なのか、セールで購入出来る機会が減って来ている気がします。
今は部品供給に課題があって、新製品の投入は難しくなっていると思います。
他の製品も同様なので、少量生産オーディオ用であれば部品の入手に苦労するでしょう。
書込番号:24244582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東京は昨日梅雨が明け天気も良かったので、秋葉原のオーディオショップ巡りをしてきました。
DENONの販売員の方と話をしましたが、当面モデルチェンジの予定はないそうです。
半導体の供給不足のために DCD-2500NEはあまり製造できていないとのこと。DCD-A110の売れ行きが良いので、そちらを優先的に製造しているとも言っていました。
どのオーディオ店でも在庫がある店はありませんでした。(7月末に入荷予定の店はありました。)
ということで DCD-2500NEのモデルチェンジはあきらめます。
DCD-A110を中心に検討しますが、DCD-A110のボディカラーはもうちょっとなんとかならなかったのでしょうか。デザインは良いのに(DCD-2500NEとほぼ同じ)、ボディカラーのせいでせっかくの 110周年アニバーサリーモデルの仕上がりがいまひとつです。
書込番号:24244595
1点

皆さん、アドバイスをいただき有難うございました。
当面 DCD-2500NEのモデルチェンジはないようなので、DCD-A110を購入しました。
新しいモデルですし(これまで SONY SCD-XA1200ESを15年近く使っていました)、価格もそれなりなので、流石に良い音がします。
問題は DCD-A110のボディカラーです。誰がこんな色に決めたのか。
書込番号:24252847
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





