CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

コピーコントロールについて

2006/02/07 09:46(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CDR-HD1500

スレ主 cal82350さん
クチコミ投稿数:10件

CDのコピーコントロールやそれに似たものについての対応状況がわかる人がいれば教えてください。

書込番号:4800622

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/07 10:07(1年以上前)

FAQ より
コピーコントロールディスクは音楽CDの規格(レッドブック)に準拠していない特殊ディスクです。
従って再生は保証していません。
またHDDに保存、CD-Rへのコピーも同様です。

SACDも再生もできませんしコピーできません。
ただし、ハイブリッド盤であれば、CD信号部については通常の CD として扱えます。
http://support.yamaha.co.jp/okweb3/EokpControl?site=av&lang=&sid=f712aebe1f71cdcc016646bbdda9cb6e&event=SE0002&cid=11855&fKeywords=&fKType=kwd&fType=faq_most_referred&fSType=a&

書込番号:4800661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDCD対応は?

2006/02/05 11:07(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

スレ主 A.C.Jobimさん
クチコミ投稿数:15件

カタログ等に表記ないようですが、HDCD対応はしていな
いのでしょうか?
以前は単体CDプレイヤーでHDCD対応は「売り」の一つ
だったと思いますが、最近はそうではないようですね。
かなり前DENONでは1650AZ(?)のHDCDへの
有償ヴァージョンアップ対応していたと思いますが・・・
輸入盤CDの所有が多く、HDCD仕様がかなりありますので・・・

書込番号:4795060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/02/15 18:50(1年以上前)

HDCD対応はSR以降無くなってしまいましたね。
現行品だと事実上S10IIILしか選択肢がないので残念なところです。
自分は1650AEを購入後1650AZを手放してしまいましたが、HDCDに関しては明らかに1650AZ(HDCDデコーダ付き)の方が上でした。
HDCD再生を重視されるのでしたら、中古でS10IIIあたりを探して、残りの資金で4〜5万円クラスのSACDプレーヤを追加購入すれば、1650AEを1台買うのとそれほど費用は変わらないかと思います。

書込番号:4825047

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.C.Jobimさん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/19 18:09(1年以上前)

プルガサリさん 、ありがとうございます。

やはりHDCDには対応していないのですね。
1650AZの時の様に、1650AEも有償ヴァージョンアップ
して欲しいものです。
DVD−3910では対応しているのですから。

それにしてもHDCDデコーダー搭載機がほとんどないのは何故
なのでしょう?
開発元の会社がマイクロソフトに買収されたのと関係あるのかな?

書込番号:4837755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SA 7001 との比較

2006/01/30 12:51(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA8400

このプレーヤSA8400と、同じmarantzのSA7001とどちらがいいか迷っています。

SA8400は2−3年前に出た製品、SA7001は最新の製品です。

新製品や値段というよりも、音のいい方と考えています。

聞き比べされた方、おられましたら教えて下さい。

書込番号:4779373

ナイスクチコミ!0


返信する
Catoctinさん
クチコミ投稿数:67件

2006/01/30 23:31(1年以上前)

便乗で質問させてください。SA7001の発売が遅れていたと思うのですが、もう発売されていますか?

書込番号:4780864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/31 03:25(1年以上前)

予約して、SA7001を先週ゲットしました。

曖昧で申し訳ありませんが、以前、SA8400を使っていたときの遠い記憶と比較すると、SA7001の方が、抜けが良く、元気な音と感じました。解像度が高いので気持ちが良い音がします。
他社のこのクラスのプレーヤーのように、音が鈍って死んでるというような感じは無く、粒立ち良く生きている感じがします(主観的な表現ですみません)。

解像度は8400より7001の方が高く感じましたが、筐体が頑丈でないためか、置く場所により、相当、音が変わります。やわらかい木製の棚とかに置いたら、みごとに平凡な音になりました。

ヘッドフォン出力も、なかなか高音質ですが、まったりという感じではなく、ダイレクトな感じなので、疲れるかもしれません。

クラッシックは分解能が高く大編成のオケや合唱曲でも結構楽しませてくれますが、音楽的というよりオーディオ的という感じです。
ポピュラー音楽は、ちょっと温度感が高く、なかなかいい感じと思いました。

価格を考えると、SA7001のコストパフォーマンスは、相当高いと思います。

但し、SACDをかけると、本体が相当振動します(びっくりするくらい)。でも、それでも、あまり音には影響していない様というか、逆に、へたに振動対策していないから、こんなに抜けの良い音がするのかもと思ってしまいました。

店頭にもそのうち並ぶと思いますので、聴き比べたほうがいいと思います。
人によっては、価格に関係なく音の比較で、8400より7001の方が良いという可能性もあると思います。

書込番号:4781479

ナイスクチコミ!0


Catoctinさん
クチコミ投稿数:67件

2006/01/31 13:43(1年以上前)

おおっ!もう先週に出荷されていたとは!
ヨドバシで2月中旬以降となっていたので、また発売延期になったのかと思っていました。SA8400より良いというのはありがたいです。まだ使われてから間もないということで、この先更に良い音になっていくということですね!レビューありがとうございました。

書込番号:4782165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/02 19:45(1年以上前)

SA7001に関して補足します。

> 但し、SACDをかけると、本体が相当振動します(びっくりするくらい)。
と書きましたが、再度、10枚ほどのSACDのディスクを試したところ、大きく振動するのは、最初にかけた1枚のみで、後は、2枚ほどがちょっと振動しているかなという程度、残りは殆ど振動しませんでした。
大きく振動するディスクは、偏心等なんらかの問題があるのかもしれません。通常のディスクであれば、大丈夫と思います。大きく振動するディスクにしても、音は問題ないので、トレースはちゃんと出来ているようです。

書込番号:4788054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/02/13 12:14(1年以上前)

SACDの再生では、CDの何倍もの速いスピードで回転させるみたいですね。
そのため、CDに偏心やねじれがあったりすると、それが増幅されて振動が大きくなるのでしょうね。
あまりに振動の大きなディスクは、それがハイブリッドCDであれば、CDとして聞くしかないでしょうか?

書込番号:4818054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/02/18 17:42(1年以上前)

持ち込みCD&headphoneで試聴してきました。
ヘッドフォン出力の評価です。

SA8400に比べると、粒立ちが良く、
音量を上げてもうるさくなりません。
音場も明快です。
音楽に入り込めます。
実売価格で両者はほぼ同等のようですが
音は7001の方がかなりいいと感じました。

SA5001は、そちらの掲示板に書き込みます。



書込番号:4834213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音質について

2006/01/25 22:38(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

クチコミ投稿数:7件

ここの掲示板に書いたら良いのか迷いましたが、質問します。
グラフィックイコライザーを持っているのですが、
「SA-15S1→グラフィックイコライザー(EQ580A)→PM-15S1」で接続した場合と「SA-15S1→PM-15S1」で接続した場合では、音質に違いはありますでしょうか?
ちなみにグラフィックイコライザーはOFF状態の場合の音質です。
やはり、シンプルな「SA-15S1→PM-15S1」の方が余計な機器が入っていない分、音質が良いのでしょうか?
神経質だよと思われるかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:4765952

ナイスクチコミ!0


返信する
CALLASさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/14 12:20(1年以上前)

厳密に言えば音質は悪くなります。
しかし比較しなければ解らない程度ですので気になさらないで
良いと思いますよ

書込番号:4821155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 SA-15S1の満足度5

2006/03/08 15:09(1年以上前)

マニアは機器の間に余計なものが入ると「鮮度が落ちる」という言い方をして嫌いますが、
気にしなくて良いと思います。
それぞれの視聴環境は違いますし、好みというのがあるからです。
聴いていて足りないと感じる部分を補ったり、出すぎているのを抑えたりして楽しんでください。

書込番号:4892836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2006/03/11 20:52(1年以上前)

音は部屋の状況とかでも変化します。へたに高価なケーブル沼にはまるより。よいと思います。
評論雑誌はコマーシャルだと決め付けて自分の耳を信じましょう。OFC以外のキャラクターの変なケーブル使うと「ぐちゃぐちゃ」になりますのでご注意ください。

書込番号:4902676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー

スレ主 S30Zさん
クチコミ投稿数:33件

11年程前に購入した CDプレーヤー が調子悪くなり買い替えを検討してまして いろいろ情報を集めてます♪

機種は AVセンター:ONKYO TX-SA603 スピーカー:ONKYO 207シリーズ(2.1ch) に接続を前提でお答え頂けましたら幸いです。

一人でも多くの方からのご意見を参考にさせて頂きたいと思います☆

書込番号:4743774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2006/01/21 13:14(1年以上前)

私でしたら予算が3万円ならmarantzのCD6000、5万円なら同じくmarantzのCD7300かONKYOのC-733を選びます。
marantzは低価格帯のCDプレーヤーでも手を抜かず、クラスを越えた高性能のDACを使っているのでかなりお勧め。またC-733も色々なところで高い評価を受けていて良いかと思います。

まあそうは言っても、このクラスのコンポーネントではCDプレーヤーの重要度はあまり高くないですし、3万円か5万円かで劇的に音が変わるわけではありません。ですからデザイン重視で選んでしまっても良いと思いますよ。

書込番号:4753212

ナイスクチコミ!0


スレ主 S30Zさん
クチコミ投稿数:33件

2006/01/21 18:37(1年以上前)

五目やきそばさん 情報どうもです!!

>marantzは低価格帯のCDプレーヤーでも手を抜かず、クラスを越えた高性能のDACを使っているのでかなりお勧め

 そうですね! 自分も marantz CD5001 が候補に上がってます。 あと DENON DCD-755U の存在も非常に気になりますねぇ〜♪ 新機種にも魅力ありますが・・・ 約4年前の機種ながら今だ人気が衰えない ん〜迷います(笑) さらに marantz SA7001(発売予定) っていう選択肢はどうなんでしょうねぇ〜??? 自分は SACD を聴くことは全くないのですよが・・・ そういう事なら CDプレーヤー の方がコストパフォーマンス的な部分でアリですかねぇ〜???

>まあそうは言っても、このクラスのコンポーネントではCDプレーヤーの重要度はあまり高くないですし、3万円か5万円かで劇的に音が変わるわけではありません。

 やはりそんなに劇的には変わらないのが現実ですよね(笑) 実際、今のところ予算3万なんですが・・・5万に上げるとどれぐらい変わるかなと思い興味あったんですよ♪

参考になりました!! また何かあったら情報ください☆
ありがとうございました♪

書込番号:4754082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CDの読み込みでエラーが出ます。

2006/01/17 21:15(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA8260

スレ主 bono2さん
クチコミ投稿数:58件

最近、中古で購入しました。
いままで、DVDプレーヤーでCDを聴いていたのですが、
雲泥の差がありますね。正直、これほどまでに違うとは思ってもみませんでした。

ところが、最近CDの読み込みでエラーが出ます。
何回かやり直すと読み込んでくれますが、最近は一発で
読み込んでくれなくなりました。

市販のレンズクリーナーなどを使えば治るものでしょうか?
どなたか教えていただけると助かります。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:4743362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/18 23:39(1年以上前)

bono2さんへ

>いままで、DVDプレーヤーでCDを聴いていたのですが、
雲泥の差がありますね。正直、これほどまでに違うとは思ってもみませんでした。

DVDプレーヤーでSA8260程度の音を出すとすれば、倍の価格の製品が必要でしょう。そしてSACDはさらに音が良くなりますよ!!。理論値で100KHzまで再生出来るのですから。

レンズクリーナーで直るかどうかはケースバイケースでしょう。とりあえず試してみるのはいいかも知れません。ただもう一つの意見としてピックアップ部は非常にデリケートなので、レンズに余り強く当てるタイプのクリーナーは使わない方がいいという意見もあります。・・・中古といっても保証は全然ないのですか?。

書込番号:4746540

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング