CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんな症状ありませんか?

2005/09/11 19:06(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD7300

スレ主 OctoberSkyさん
クチコミ投稿数:149件

半年ほど前にこのCD7300を購入しました。音質もとてもよく気に入っているのですが、最近気付いたことがあります。

それは、オーディオCDの最後の曲(10曲入っているものなら10曲目)が2〜3秒残して終了してしまいます。(4分の曲なら3分58秒位で終了する。)CDによっては曲の途中でプッツリ切れる感じです。

ほとんどのCDはその前に無音状態になるので気づきませんでしたが、先日購入したCD(ほぼ最後まで音声が入っている)で上記症状が判りました。
※宇多田ヒカルの「EXODUS」の14曲目でよく判ります。
※なぜか判りませんが、CD-R/RWにコピーしたものはこの症状は出ません。

どなたかこのプレーヤーを使っている方がいましたら、情報をお待ちしています。

書込番号:4419501

ナイスクチコミ!0


返信する
shiestさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/18 12:44(1年以上前)

2秒切れるというのは無いですが、まれにCD自体を読み込んでくれなかったり、トラックの誤認(3分の曲を10秒と認識したり、5トラックあるはずなのに1トラックしか認識しなかったり)します。
ただ僕の場合は、電源を入れなおしたり、CDを一度トレイから出して再度入れたりすると解消されます。

書込番号:4436782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

故障かなぁ?

2005/08/31 17:13(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA8400

クチコミ投稿数:868件

使用一年二ヵ月位です。最近ディスク挿入時に「No Disk」「Can't Play」の表示がよく出ます。入れ直すと正常に読んでくれたりするし、再生中は問題ないのでとりあえず様子見なんですが、マランツユーザーの皆様はいかがですか?

SA8260以降のSACDプレイヤーではCCCDを含む一部受け付けないディスクがあるとは聞いていたのですが…、全く受け付けない物もあれば、読んだり読まなかったりって気紛れな物まであってちょっと困っている次第です。

書込番号:4389665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2005/09/03 13:52(1年以上前)

昔SA-14で三菱CD-R(フォノR)が1度の挿入では読み込まない、という事がありましたが、現在のSA-15S1では同じCD-Rでも問題なく読み込みますね。
CCCDは再生させませんが、キズのあるCDでも問題なく再生しています(LINNのプレーヤーだとピッチがおかしくなるディスク)。
SA8400のドライブメカと基本は一緒のはずですが、今までに手持ちのディスクで読み込み異常が出たことはないですね。
故障ではないでしょうか?

書込番号:4396791

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/09/04 00:33(1年以上前)

8260はTOC読み込みがとても厳しいと言われていましたので、8400もその傾向にあるのかもしれませんね。

一度marantzに相談してみてはどうでしょうか。

書込番号:4398540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2005/09/13 03:53(1年以上前)

デジタル貧者様、roseji様返信レス有難うございました。修理に出した本機が戻ってきたのですが、未だ読まないディスクがある様です。再度出すのも面倒なので、使える範囲で継続使用する事にしました。

サブシステム用なので、あまり深刻に考えてなかったのですが、最近メインシステムよりサブで簡単に聴く事が多く、代替機を検討してみようとも思います。

書込番号:4423404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/20 01:40(1年以上前)

実は、私も1年ほど前に本機を買ったのですが、だんだん"no disc" "can't play"がでる事が多くなってきました。ひどいのは購入して最初にかけた段階でプレイできません。

修理に出しても完全には直らないのでしょうか。

書込番号:4441523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2005/09/20 22:21(1年以上前)

再生できないのがCDなら、CD-Rに焼き直すと再生できる場合もありますね。
DENONのCDプレーヤーは2台使って、いずれも読取能力が弱かったのですが、
マランツも同じなのかな。

書込番号:4443247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2005/09/22 08:54(1年以上前)

やはり同様の症状が出ている方がいらっしゃいますね。私の場合も買ったばかりの新譜を読まない事があります。
読まないと言っても、何度か(1〜20回位でかなり幅があるけど…)入れ直すと大丈夫なのですが、古いディスクで絶対に受けてくれない物もあります。


この価格帯ですから、修理の見積もりを出してもらって、高く付く様なら買い替えも検討したら良いかも?です。修理しても完全に直らない事も多いし、余計手間(何度も再修理が必要になったりとか)がかかるだけになってしまっては精神衛生上よろしくないでしょう。

書込番号:4446808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2005/09/23 15:04(1年以上前)

marantzのプレーヤはドライブが弱いのかもしれませんねぇ。私のCD-17Dも気温が低かったり、電源ON後しばらくは読み取り精度が低いです。CD自体を読み込まなかったり、音飛びしたり。

因みにメインシステムのVRDS-25XSは今までに上記不具合は一度もありません。さすがです。

書込番号:4449713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/14 23:16(1年以上前)

私も購入後1年未満で、同じような現象が出ました。
比較的長時間録音のCDで、SACDではトラブルはありませんでした。
メーカー修理に出した後からは、トラブルは発生していません。
保障期間内で修理代は無償でした。

書込番号:4735019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2006/01/19 11:22(1年以上前)

私は結局手放しました。結構気に入っていたのですが、仕方がありませんね。


で、懲りもせずまたマランツのSACDプレーヤーを買いました(笑)今のところ非常に順調に働いてくれてます。

書込番号:4747411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/10 00:42(1年以上前)

私もこの機種でSACDのcan'play攻撃を受けています。
今日我慢できなくなったので、乾式・湿式共用のCD用レンズクリーナーを購入して試してみました。
とりあえず乾式でクリーニングして見ましたが、少しずつ症状は軽減するもののやはり途中で止まったりが続きます。
湿式でクリーニングしたところ今まで問題があったSACDが一応問題なく聴けるようになりました。
正直まだこれで直ったとは思っていません。
今度メインの装置用にSA11(マランツの)を購入しようかと思っていますが、この問題がすっきりしないと購入できないですねえ。
うちではCD−880jが未だに元気なのでもう少しマランツにはしつかりしてもらいたいです。

書込番号:5155277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2006/06/27 14:23(1年以上前)

マランツの読み取りは今一つという話は聞きますね。
使用中のSA-15S1は、読み取りの出来ない初期不良品を交換してもらった物ですよ。
交換後は問題なく再生してくれてるので良いのですが、少々不安がありますね。
マランツには安心の出来る製品を作ってもらいたいと思います。

書込番号:5206368

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

チューンした人います?

2005/08/31 10:58(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

クチコミ投稿数:15310件

そんなに聴いていなかったけど4ヶ月ぐらいでエージングで別物。
その状態でもなかなかだったけど、電源ケーブルをLINNの純正に交換。
マランツ特有?の高音が抑えられてウェルバランス。
難物だったEXITONのアシュケナージの新世界より(SACD)が最後まで聴けるようにはなった。
でもジャズは北欧系はマッチしてるけど、太さが出ないなぁ。
ゴトウ総合音響のチューンとか試された方います?

書込番号:4389081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件

2005/09/05 09:37(1年以上前)

鳴り方改善しました。
やっぱり半年ぐらいは様子を見ないといけないな。

書込番号:4402004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2006/03/12 10:12(1年以上前)

デジタル貧者さんへ
ケーブル沼は程ほどにしないと雑誌広告で私もえらい目にあいました。

信頼できるケーブルのみでのカスタムショップのほうが安価です。
ラインはテフロンシース(被服)、SPケーブルもOFC。結局ケーブルは被服や構造の良いものがベストで6N、7Nなどの高純度物は変なキャラがついてむちゃくちゃな音になり(沼)になります。

ラインケーブル THEMREX いいですよ。
http://www.e-hirakata.com/

スピーカーケーブル
WASATCH SP B510 切り売り4芯
も良いですよ

書込番号:4904589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件

2006/03/22 18:05(1年以上前)

優柔不断でさん
私はオルトフォンの電源ケーブルを1本買っただけで懲りました(笑)。
のでケーブル沼にはまっていませんよ。
オルトフォンもお遊びでしたし、行きつけのショップでさるマニアの方が残していった高級ケーブルの山で実地に検証出来たのも幸運でしたね。

書込番号:4935302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2006/03/22 23:04(1年以上前)

デジタル貧者さん
Jazzの心地よさ。。

まーるい中音。。レンジの若干狭い径20cm程度以上のフルレンジ・ユニットでケーブルを中音の豊かなセッティング
及びライントランスで倍音を豊かにすると良い音に。。。

私は、ライントランスはマランツDLT-1ですが
http://www.audiopro.co.jp/apt202.html
も生産終了のマニア・アイテム:村製作所のライントランス TKS-10があとわずか。

SPケーブル、ピンケーブルどっぷり沼(1m切り買い)
でしたとくに悪路はマイッタ

もう買い替え沼を卒業して自作沼へ。。けっこう奥が深そうです。
(部屋がせまくて買い替え不能)

書込番号:4936276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2006/03/26 21:54(1年以上前)

タムラのCDマッチングトランスTKS-10付きのパッシブプリ
APT-202は3〜4日で販売終了してしまったみたいですね。
質の良いトランジスタパワーor管球パワーと組み合わせると
かなりの水準になることを知っていて、タムラのCDマッチン
グトランスTKS-10を探していた人は、多かったですからスグ
になくなりましたね。

パッシブはケーブルセッティングが高度ですが、内部配線に
合わせたTHERMAX社のAgコート2芯シールド・テフロン被服も
切り売りで1,400/mと安価ですから嬉しいですね。

タムラさんが再生産をしないそうです、まさに逸品でした。

書込番号:4947834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2006/04/09 07:40(1年以上前)

お勧めベルデン・スピーカーケーブルの逸品
ピンケーブル用、切り売りテフロン被服線の安値情報

○Belden 81553 銀コート・テフロン被服
¥1,837/1m 切り売り・他にもBerudenが色々
http://www.tomoca.co.jp/belden/belden.html
○Thermax ニッケル・コート・テフロン被服
¥1、050/1m 切り売り
http://www.hino-audio.co.jp/
○Thermax 銀コート・テフロン被服
¥1,400/1m 切り売り・他にもThermax・Beldenの特殊な
ケーブルが豊富、特注品入荷のSPケーブルBelden YC1259+
は残りわずかで¥750/1m と破格ですが少量の在庫かぎりの逸品です
http://www.audiopro.co.jp/

ピンケーブルは自分で作ると市価の1/3 〜 1/4 で作れます。

書込番号:4983555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SACD

2005/08/13 20:39(1年以上前)


CDプレーヤー > Accuphase > DP-77

クチコミ投稿数:117件

最近SACDに興味が出てきまして、どの機種がいいのか迷っております。導入する場合に通常のCDが400枚以上ありますので、CDの音がいいのも条件になります。現在のシステムがスピーカーがB&WN803 AVアンプ integra のセット(バイアンプで使用) CDがTEAC VRDS15です。よく聴く音楽はJazzのピアノトリオ女性ボーカルです。予算は50万から100万程、お勧めの機種があればお教えください。

書込番号:4345841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2005/08/14 10:58(1年以上前)

>予算は50万から100万程
ソニーのSCD−DR1が実売100万切ってますからお勧め。
でもこの機種、トランスポートとして宣伝されてるから単体の音質はあまり聴く機会がないな。
最近は結構置いてある店や試聴会が多いので1度聴いてみて下さい。

書込番号:4346938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/08/26 15:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。先日視聴してきました。ソニー製品にはあまり良い印象を持っていなかったのですが、このプレーヤーには驚かされてしまいました。購入を前向きに検討したいと思います。あともう一つ気になる点がありまして、現在私はスペースの事情もあり、AVアンプをメインにシステムをくんでいます。この場合でもSACDのメリットは、やはり発揮されるのでしょうか?マルチには興味なく、音楽は2チャンネルでしか聞きません。どなたかご意見いただけないでしょうか?

書込番号:4376188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2005/08/28 10:48(1年以上前)

バイアンプで使用されてるぐらいだからそれなりとは思いますが、実際に鳴らしてみないと?
SCD-DR1のポテンシャルを引き出すならi-LINK装備のAVアンプが必要でしょうし(同じソニーの9000ESとか)。
アナログ音声のクオリティにこだわるならLINNのエクゾチック+DA(デジタル入力付き)とかでDVDはデジタル、SCD-DR1はアナログで接続するという手もあります。
SACDのメリットというより現在CDがきちんと慣らせてれば問題はないのでは?

書込番号:4381071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/09/02 19:06(1年以上前)

先日比較視聴を繰り返し結局X03を購入しました。ソニーも素晴らしかったのですが、かなり価格差があったこと、エソテリックの音が自分の好きな音であったこともあり、こちらを選択しました。システムの音楽性はプリにかなり作用される、といった不安もありましたが結果はかなり満足できるものでした。SACDは素晴らしいですね、オーディオ各紙で評論家諸氏が絶賛するのも納得かも…デジタル貧者さんには購入にあたりアドバイス頂いたことを感謝します。ありがとうございました。

書込番号:4394752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2005/08/12 09:15(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-11S1

クチコミ投稿数:1件

当機種にはフィルター1から3や、ノイズシェーバー、DCF等、いろいろな設定ができますが、お勧めの設定や、こういう音楽にはこういう設定がいい等ありましたら、お聞かせ下さい。当方は購入したばかりですので、これから探っていこうと考えております。ぜひ宜しくお願いします。

書込番号:4342516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 SA-11S1のオーナーSA-11S1の満足度5

2005/08/14 01:29(1年以上前)

私も購入して一ヶ月程度で良く分からないのですが現在の設定は、「フィルター2」「ノイズシェーバーON」「DCF−ON」にしています。
購入して10日間程は何も知らず初期設定のまま音質には満足して聞いていましたが、設定を変えてからはより繊細かつはっきりした音になりました。(もちろんアンプ、スピーカーの組み合わせにもよりますが)
又、もしデジタル出力を使用していない時は「デジタルアウトー0FF」にしておくことも大切だと思います。
私も試行錯誤の段階で「CD」の時はこれがベスト、「SACD」はこれで最高等、まだまだ探っていく必要が有ります。
一年近くユーザーの方もいらっしゃると思います。
良いアドバイスが有れば宜しくお願い致します。
この掲示板は書き込みが少な過ぎてまるでユーザーが殆ど居ないようで寂しいかぎりです。
ユーザー同士もっと情報交換して有益に使いましょう。
(まるで「価格.com」のまわしもののような言葉になってしまいましたが最後の言葉は私の心から出たものです。あつかましい言葉になりましたことをお詫び致します。)

書込番号:4346467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/10/26 10:07(1年以上前)

イコライザーアンプで散財することになりましたので、当面CDプレーヤー(まともな)は先送りすることになりました。まっててネ!

書込番号:4530401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > Accuphase > DP-77

スレ主 Chalkeyさん
クチコミ投稿数:3件

オーディオマニアではありませんが、約17年ぶりに古いオーディオ機器(AU-α907 + D-2000)を、(Accuphase C-2000/A-3000 or Denon PMA-SA1 程度に)アップグレードしようと思ってます。 専門店の店員さんご説明によれば
、C-2000/A-3000用であってもSACD Playerは、既に古いモデルとなっているDP-77に比べ、新しいDenon DCD-SA1の方が品質・性能も良くなっており、価格が安くてもDCD-SA1で充分と言われる店員さんもおられる一方、やっぱりDP-77の方が、品質・性能上、DCD-SA1より,高いグレードと、DP-77を推奨する店員さんもおられます。
どちらにすべきか迷ってますが、何方か、教えて下さる様お願いします。
通常のCDで、C-2000/A-3000/Dali-Helicon-800で、聞き比べた結果では、小生の耳と感性では、さほどの違いはわかりませんでした。

書込番号:4306031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:868件

2005/07/27 11:39(1年以上前)

アンプをC-2000、P-3000にするならDP-77がバランス取れてそうだけど、どちらもアキュで面白味に欠けるならデノンも良いとは思います。逆にアンプをデノンにした場合はSA1が良いとかなぁ。(アンプとプレイヤーのどちらが音色的支配が強いか?ですね。)

一応試聴結果も出てるみたいだし(通常CDだけでなく、SACDでの比較もされたら?)、あとは好みで決めればよいのでしょうが、個人的には最近のデノンの音は以前より随分変わった気がしますので、今ならデノン使ってみたら面白いと思います。以前ならアキュのアンプにデノンのプレイヤーなんて私の中では有り得ない組み合わせでしたから。

書込番号:4308212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2005/07/27 17:27(1年以上前)

SACDは積極的に聴かれるんでしょうか?
好みによりますけど、積極的に聴かれるつもりならデノンの最新機種がいいと思いますよ。
アンティフォン さん の言われるようにSACDで試聴をするべきでしょう。

書込番号:4308626

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chalkeyさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/27 23:34(1年以上前)

アンティフォン様 & デジタル貧者様

価格コムの掲示板で、何時も大変参考になるコメントを積極的に寄せておられる御両氏のご意見をお伺い出来て、大変光栄です。
デジタル貧者様の「SACDを積極的に聴かれるつもりならデノンの最新機種がいい」と思われる、理由をご開示いただけませんか?

販売店の方から、「DP-77は近く生産中止となり新しいモデルが年内に発売される筈???」とも説明受けましたが、DP-77は、DCD-SA1と対比し、バージョンアップが必要なほど、古いモデルとなっているのでしょーかネ?

又、このスレッドで話題にすべきSubjectではありませんが、一般的住宅(吹抜けの12畳程度の和風板間)で、C-2000/P-3000クラスで、クラシック+ジャズの両方を、気楽に楽しむに適したスピーカーモデルも、何方か、Suggestion頂ければ幸甚です。

書込番号:4309458

ナイスクチコミ!2


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/07/28 09:11(1年以上前)

確かDP-77は、SACDのDSDをPCM変換してMDS+で出力していたと思います。

そういう意味では、SACDを積極的に聴くには、DSDを直接デコードするSA1の方が適しているのかもしれません。

AccuのMDSは、最新のCDプレイヤでMDS++に改良されていますし、AccuはDACを重視するメーカですので、今DP-77とSA1を比較すると、DP-77は古い感があります(音質の問題ということではありません)。

メーカにこだわりがなければ、X-03や、AYREの音声2chのみのユニバーサルプレイヤも参考にされると良いでしょう。

それから、スピーカをまだ検討されていないとのことですので、まずは先に好みのスピーカを選ばれた方が、システム構築に迷いはなくなると思いますよ。

好みのスピーカ、それに合うプリ、しっかり駆動できるパワーアンプと選択すると、プレイヤの選択肢って無くなってしまうものです。

私の経験では、各コンポーネントの選択は、それぞれの得手不得手を補うような組み合わせより、好みの音を特徴とする組み合わせの方が、幸せになれる近道と思います。

書込番号:4310123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2005/07/28 10:14(1年以上前)

Chalkey さん
DENONがというより「最新機種」という観点でお奨めしています。
SACDはまだ発展途上だと思いますので。
ここ最近の機種でやっと音の良さを実感できたということもありますね。
もし予算とメーカーにこだわりがなければI-LINK伝送のシステムをお奨めしているところです。
>DP-77は近く生産中止となり新しいモデルが年内に発売される筈???
そろそろ新製品が出てもおかしくはないと思います。
個人的にC-2000、P-3000の音調は好きですが、DP-77は昔のアキュトーンとも思いますし。
アキュはドライブメカはソニーに頼ってますが、供給が先行き不安という部品関係の問題もあるでしょう。
>クラシック+ジャズの両方を、気楽に楽しむに適したスピーカーモデル
スピーカーは好みの最たるモノですが、
DALI HELICON400か800
KEF MODEL203
Harbeth Super HL5
とかですかね。HELICON800は聴いておられるんですよね。
JBLとかでもC-2000、P-3000ならクラッシックもそこそこ鳴らせるとも思いますけどね。

書込番号:4310195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:868件

2005/07/28 14:44(1年以上前)

スピーカーも変更するとなると大仕事ですよね(金額的にも)。17年間聴き慣れた音を変えるのは、大変勇気の要ることです。
現在お使いになっているサンスイ?の音色を考えると、C-2000+P-3000にデジタル貧者様が挙げていらっしゃる中からMODEL 203の組み合わせは個人的に良さそうです。
JBLのスピーカーはクラシック再生を考えた場合、4348やS9800SE等、上位機種でないと厳しいかも?(JBLが特に好きなら問題無いけど…)。ただ“気軽に楽しむ”ならスピーカーを変えずに今回はアンプ、プレイヤーだけ買ってみるのも良いかもしれません。

いずれにしても、すでにしっかりと試聴されてますし、今後も試聴を繰り返していく過程で気に入ったスピーカーと出会える事もあるでしょう。デジタル貧者様、roseji様、お二人のアドバイスを参考になさって熟慮されます様に。

書込番号:4310559

ナイスクチコミ!2


スレ主 Chalkeyさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/29 09:44(1年以上前)

デジタル貧者様、roseji様、アンティフォン様
色々と大変参考になるご示唆を頂き有難うございます。
i-Link接続機能を持ったプレーヤーのことも気になって(勉強せんとイカン)と思っております。ただ、C-2000/P-3000は、i-Link接続を持っていないと思いますが(??)、 roseji様の推奨に乗る場合、他のAVアンプ的なものに変更必要となると理解してよろしいでしょーか?
アンティフォン様ご推奨の通り、当面、プレーヤー・アンプ類のみ、少々予算的に気張ってでも、最新モデルに新調し、部屋のレイアウト・家具配置の関係で、現有のDS-2000で楽しんでみようと思ってます。
ただ古いSANSUI AU-α907+DS-2000は、新調した当時は低い天井の10畳洋間に設置し、結構、高音・低音ともにクリアーでそれなりに満足してましたが、古い実家に戻り改装した大きな空間(和風吹抜け+板張り斜頚天井+板床+板面ふすま+塗り壁)の鴨居上部に設置したDS-2000の音は、ホール感覚で,心地よい音の広がりが出てますが、一方、最近オーディオショップで視聴した最新機器(C2000/P3000+B&W802D,803D,Helicon-800,Tannoy Kenginton)と比べるとやっぱり差がある(負ける・クリアーでない)感じで、思い切って、将来のAV-SYSへの流用・拡張も考え、細身トールボーイ型のB&W803D or Dali-800辺りに、部屋・家具の配置上、又、予算的にも、心動かされ始めてます(怖いパートナーの同意取り付けが大問題ですが?)。 ところで昔あこがれたJBLの中級モデルでも視聴させてもらいましたが、B&W, Daliによさそうな感じでしたが、好みの問題ですかねー??
マー、もう少し検討してみたいと思いますので、その折は、又宜しくご指導お願いします。

書込番号:4312366

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング