CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB-DAC内蔵、とのことですが・・・

2020/08/27 06:02(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

クチコミ投稿数:18件

本機をKEFのLS50 Wirelessという、アンプ内蔵、DAC内蔵のアクティブ・スピーカーにつなげて聴こうと思っています。
https://jp.kef.com/products/ls50-wireless
本機はUSB-DAC内蔵、とのことですが、スピーカーにもDACが内蔵されている場合、何か問題(?)は生じるのでしょうか。
スピーカーにDACが内蔵されているのであれば、SACDプレーヤーはUSB-DAC内蔵ではないものを選んだ方がいいのでしょうか。
初歩的、かつ恐らく的外れな質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23624591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/27 07:09(1年以上前)

>dandandan74さん

『本機はUSB-DAC内蔵、とのことですが、スピーカーにもDACが内蔵されている場合、
何か問題(?)は生じるのでしょうか。
スピーカーにDACが内蔵されているのであれば、
SACDプレーヤーはUSB-DAC内蔵ではないものを選んだ方がいいのでしょうか。』

SACD プレーヤーとスピーカー 両方にDACが搭載されていても問題は生じません。

DACとはデジタル信号をアナログ信号に変換するものですので、一度アナログ化された信号を
再びDACへ送ることはできず、DAC→DACと言う連結は起きません。

SACDプレーヤーにDACが搭載されていない場合は、専用のパートナーとなるDAC機種しか選択できません。
CDの様に、CDトランスポート(DAC搭載されていない製品はこう呼ばれます)からのデジタル信号を
専用機以外でのDAC搭載製品で受ける事は出来ません。

例えばアキュフェーズ製品の場合、DP-950からのSACD信号は 
https://www.accuphase.co.jp/model/dp-950.html

同じくアキュフェーズ製品のDC-950でないとアナログ化できませんし、接続方法も専用方法になります。
https://www.accuphase.co.jp/model/dc-950.html

なので、DP-950からの「SACD」デジタル信号は、DCD-SX11に入力することは不可能です。
ただしDP-950からの「CD」のデジタル信号は、DCD-SX11に入力することが可能です。

これはSACDの「デジタル信号コピー防止」ルールに起因します。
SACDはパソコン等によるリッピングも不可能です。
そもそもSACDディスクが読めるパソコンドライブがありません。

書込番号:23624635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/27 07:24(1年以上前)

>dandandan74さん

追伸です。

KEF LS50 Wirelessをお使いになり、SACDディスクでは無くて、CDディスクを使うというのであれば
CDトランスポート + KEFのLS50 Wireless と言う方法もあります。

KEF LS50 Wireless のデジタル信号入力形式は、「光」か「USB」です。
「USB」出力のあるCDトランスポートは見かけた事がないので、おそらく KEF LS50 Wireless との
接続は光ケーブル使用になると考えます。

CDトランスポートのリスト例です。
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073762/500000073772/ranking/

書込番号:23624656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/27 07:35(1年以上前)

>dandandan74さん

すみませんさらに追伸です。

DP-950からの「SACD」のデジタル信号は、KEF LS50 Wirelessに入力することが不可能です。

ただしDP-950からの「CD」のデジタル信号は、KEF LS50 Wirelessへ入力することが可能です。

SACDプレーヤーとKEF LS50 Wirelessの組みあわせでしたから
本来こう言うべきでした。

書込番号:23624664

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/27 07:53(1年以上前)

>dandandan74さん
全く問題ありません。

ちなみにUSB-DAC使う予定はありますか?
本機とスピーカー側双方にUSB-DACが付いてます。
比べてみるのも面白いかもですね。

DACが無いCDプレイヤーはほとんどないですよ。
アナログ出力無しという事になりますので。。

https://kakaku.com/kaden/audio-others/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8
こういうのです。

書込番号:23624690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2020/08/27 08:19(1年以上前)

>dandandan74さん

SACDプレーヤーでSACDを聴く時はKEFにアナログ接続で、CDを聴く時はアナログ接続か光接続で聴きます。

PCの音源を聴く時はKEFにはUSB-DACがありますので、SACDプレーヤーにUSB-DAC機能は不要です。あっても別に問題無いですが。

書込番号:23624728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/08/27 15:00(1年以上前)

>Minerva2000さん
ご回答、誠にありがとうございます。
もしよろしければ追加で教えていただけますでしょうか、すみません。

>SACDプレーヤーでSACDを聴く時はKEFにアナログ接続で、CDを聴く時はアナログ接続か光接続で聴きます。
とのことですが、本機(DCD-SX11)ではSACDとCD両方使おうと思っています。
それをKef LS50 Wirelessで聴く際、CDはアナログでも光接続でもいいが、SACDについては、光接続は×、あるいは音質が落ちてしまう、ということなのでしょうか?

書込番号:23625304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2020/08/27 15:13(1年以上前)

>dandandan74さん

本機からSACDの光出力は出来ませんので、アナログ接続になります。

どのSACDプレーヤーでもSACDの光出力や同軸出力は出来ません。

書込番号:23625321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/27 15:14(1年以上前)

>dandandan74さん

『SACDについては、光接続は×、あるいは音質が落ちてしまう、ということなのでしょうか?』

「SACD」プレーヤーから「SACD」のデジタル信号「光」出力はありませんので接続もできません。
「光」出力あるのは「CD」のみなので、CDの場合は「光」でも「アナログ」でも接続可能になります。

SACDの場合SACDプレーヤー内蔵「DAC」しか使えませんので、SACD出力は「アナログ」のみです。

SACDのデジタル信号出力があるのは、先に書いた専用機ペアーだけになります。

書込番号:23625324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/08/27 17:24(1年以上前)

>dandandan74 さん

こんばんは。

「LS50 Wireless」はスピーカーに、
アンプ・USB-DACを搭載して定価 275000 (税込)です。

SACDプレーヤー単体で、定価 396000円 (税込)の「DCD-SX11」の方が高音質なのと、
SACDはRCA・XLRのアナログでしか出力されないので、RCAケーブルで接続される事を推奨します。

USB-DACが重複するので、片方無駄にならない様にUSB-DAC非搭載機を、
と思案されている様ですが、USB-DACの有無より、
音の傾向が気にいるかどうかで選択した方が良いと思います。


因みに私は「DCD-SX11」を愛用していますが、
この価格帯では一番の振動対策を凝らした重量級筐体と高級感。
重心の低いピラミッドバランスで、ベースやバスドラが心地良く、
JAZZやロックを堪能させてくれるので、購入して本当に良かったと思います。
下位機種とは大きな差を感じますから、個人的にはこの価格帯ではイチオシです。
新品を4割引以上で購入出来たのでコスパも抜群です。(笑)

私は「DCD-SX11」をUSB-DACとして使用した事は無いのですが、
USB-DACとしての音も、好みは別として「LS50 Wireless」内蔵の
USB-DACよりクオリティは上だと思います。

書込番号:23625522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/08/28 02:36(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
ご回答、誠にありがとうございます。

ご回答を読んで、ますます本機が欲しくなりました(笑)。

>私は「DCD-SX11」をUSB-DACとして使用した事は無いのですが、
とのことですが、初歩的なことですみません、本機を「USB-DACとして使用する」というのがよく分かりませんでした。もしよろしければ、追加でご教示いただけますでしょうか。

書込番号:23626433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/08/28 02:44(1年以上前)

>古いもの大好きさん
何度もご親切に回答いただき、本当にありがとうございます。

なるほど、SACDプレーヤーの出力はアナログのみなのですね。
ちょうど、Kef LS50 Wirelessにアナログ入力があるので、アナログで楽しんでみようと思います。

DP-950とDC-950についても勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:23626439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/08/28 02:48(1年以上前)

>kockysさん
ご回答、誠にありがとうございます。
kockysさんがおっしゃる「ちなみにUSB-DAC使う予定はありますか?」というのは、どのように理解すればいいのでしょうか。すみません、よく分かりませんでした。
今のところ、本機(DCD-SX11)とKEF LS50 WirelessをアナログケーブルでつないでSACDを聴こうと思っています。その場合、kockysさんのおっしゃる「USB-DACを使っている」ということになるのか、あるいはならないのか。また、kockysさんがおっしゃる「USB-DACを使う」というのは、本機とLS50 Wireless以外に、USB-DACを入手して、それを本機あるいはスピーカーに接続する、ということなのでしょうか。すみません、もしよろしければご教示いただけると大変ありがたいです。
どうもUSB-DACについての理解が決定的に欠けているようなので、少し勉強してみようと思います。

書込番号:23626442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/08/28 02:50(1年以上前)

>Minerva2000さん
なるほど、SACDプレーヤーからは光出力・同軸出力は出来ないんですね。とても勉強になりました。
何度もご回答いただき、また、当方の理解が欠けていた重要な点を教えていただき、大変感謝しております。

書込番号:23626444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2020/08/28 04:17(1年以上前)

>dandandan74さん
SACDプレーヤーでCDをかければ光出力可能です。
本機のUSB DAC を使うとは、PCと本機をUSB ケーブルでつないでPCの音源を再生することです。

書込番号:23626470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/28 05:09(1年以上前)

>dandandan74さん

少々お節介な書き込みかも知れませんが…。

CDプレーヤー 「CD」ディスク再生可能

SACDプレーヤー 「CD」「SACD」ディスク再生可能

ユニバーサルプレーヤー 「CD」「SACD」[DVD」「BD」ディスク再生可能

CDトランスポート 「CD」のデジタル信号を出力可能

SACDトランスポート 「CD」「SACD」のデジタル信号を出力可能 
ただし「SACD」のデジタル信号受け可能なのは専用ペアー機のみ

*それぞれにデジタル信号出力を持つものがあり、機種により「光」または「同軸」形式、両方ある機種がある。
*またデジタル信号入力端子がありDACとしても使用可 機種により「光」「同軸」「USB」等がある。

まとめるとこんなところでしょうか、用途によって使い分けます。

書込番号:23626486

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/28 05:56(1年以上前)

>dandandan74さん
簡単に言うと
USB-DACはパソコンと接続して音楽鳴らす為に使うです。
USBメモリなどの中に入れた音楽再生に対応したパターンもあり区別が必要です。

書込番号:23626508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/08/28 18:33(1年以上前)

>kockysさん
なるほど、とてもよく分かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:23627539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/08/28 18:35(1年以上前)

>Minerva2000さん
なるほど、PCとつなげる場合、ということですね。よく分かりました。何度もありがとうございます。

書込番号:23627543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/08/28 18:36(1年以上前)

>古いもの大好きさん
とてもご親切にまとめてくださりありがとうございます。
よく分かりました。

書込番号:23627544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/08/28 18:48(1年以上前)

>dandandan74 さん

こんばんは。

USB-DACとは、パソコン等とUSB端子で接続し、
一般的なパソコン内でD/A(デジタル・アナログ)変換するより高音質で再生する、
USB入力に対応したD/Aコンバーターの事で、
CD(44.1kHz / 16bit)の規格以上のハイレゾ音源に対応しています。
「DCD-SX11」のUSB-DACは最大で384 kHz / 32 bit信号の入力に対応しています。

因みに「DCD-SX11」は、CDの44.1kHz / 16bitデータを
32bit精度へハイビット化、44.1 kHz のサンプリング周波数を
16倍にオーバーサンプリングする「Advanced AL32 Processing Plus」を搭載し、
CDを疑似ハイレゾ化してくれます。


私が「USB-DACとして使用した事は無い」と言っている意味は、
パソコンやスマホに格納したハイレゾ音源を使わず、CD・SACDだけの
ディスクオンリーで音楽を愉しんでいる、という事です。

書込番号:23627572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

CDの読み取りが、おかしい?

2020/08/22 02:09(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S300RK

クチコミ投稿数:1件

最近購入した者です
CDを入れてローディーング後、再生すると1曲目の頭が0.5ほど秒遅れて再生されてしまいます。自宅にある、どのCDでも結果は同じ、これは仕様なのでしょうか?
1曲目再生途中で最初から再生すると問題なく、遅れも発生なく再生されます。
接続は光ケーブルで、サウンドバーに繋いでいます。

書込番号:23614126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/22 05:39(1年以上前)

>京都のらんさん

この機種は
「イベント、ショップ、各種施設でのユースで便利な機能を搭載したラックマウントタイプのCDプレーヤー」

ですので、かなりの爆音再生を考慮して、最初にアンプ&スピーカー等からのノイズ発生防止するため
機器が安定してから音が出来ようなセーフティが組み込まれているのかも知れません。

ただし取説やメーカーWebページにもそのような事は書かれていませんでした。
やはりメーカー直の問い合わせされるのが手かと思います。

書込番号:23614218

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/22 06:17(1年以上前)

>京都のらんさん
多分アンプ側の問題です。
サウンドバー側が入力を検知して立ちあがるまでに時間が掛かってます。
1番簡単な切り分けはアナログ出力で聴いてみることです。

書込番号:23614239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/22 07:26(1年以上前)

>京都のらんさん

>kockysさん
が言われている「光ケーブルからの入力を受けて…」が濃厚ですね。


CDプレーヤーにヘッドフォン端子でもあれば確認容易でしたのにね。

書込番号:23614301

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 シングルCDについて

2020/08/18 22:59(1年以上前)


CDプレーヤー > Cambridge Audio > TOPAZ CD5

スレ主 tsuchi8aさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
購入しようと思っておりますが、いわゆるシングルのCDってこちら聞けますよね???
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23607941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2020/08/18 23:22(1年以上前)

>tsuchi8aさん

最近はシングルも12cmディスクですが、8cmCDのことでしょうか。
再生できないとは書いてないから、できると思います。
不安ならメーカーに問い合わせるのが確実です。

書込番号:23607987

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuchi8aさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/18 23:30(1年以上前)

>あさとちんさん
ご連絡ありがとうございます。そうです、8センチです。
そうですよね、メーカーにも問い合わせてみます。
ご対応ありがとうございました。

書込番号:23608001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/08/18 23:36(1年以上前)

>ご連絡ありがとうございます。そうです、8センチです。
>そうですよね、メーカーにも問い合わせてみます。

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/153777/

トレイに段差付いてるから問題なく聴けると思うよ

8cmCDが聴けるかどうかってズレずに固定できるかどうかだし、真ん中の穴のところをカチっと嵌めるかトレイに段差が付いてるか、段差が無い場合は昔あったCDの周りに嵌める黒い枠みたいなやつを使うことになるけど、今8cmCDなんてほぼ売ってないとかだったとしても、念の為に段差つけとくもんなんじゃない?

書込番号:23608011

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuchi8aさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/19 00:02(1年以上前)

>どうなるさん
画像確認しました。大丈夫ですね。
わざわざありがとうございます。

書込番号:23608058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/08/19 06:52(1年以上前)

8センチ溝が無い場合は基本アダプターで対応します。

溝が無くてもまん真ん中にセットすれば再生されます。

書込番号:23608261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/19 07:56(1年以上前)

>tsuchi8aさん
>TWINBIRD H.264さん

『8センチ溝が無い場合は基本アダプターで対応します。』

そういえば昔ありましたねえ〜と思ったら現在も売っているんですね。
https://www.amazon.co.jp/TOYOYA-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-single-adapter/dp/B01H6425QO

書込番号:23608319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/08/19 08:13(1年以上前)

ヤフオクなら1,000円で買えますよ(*^-^*)

書込番号:23608345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/08/19 11:09(1年以上前)

これね(*^-^*)

書込番号:23608542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/08/19 11:21(1年以上前)

「8cm CD シングルアダプター ALPINE アルパイン 日本製」が安値で出品されてました。

書込番号:23608559

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuchi8aさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/19 12:43(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
ありがとうございます。
むかーし、ソニーのCDウォークマンにこれを搭載して使用したことありました。情報ありがとうございます。

書込番号:23608710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS4との接続/マイク入力

2020/08/14 11:51(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > ND8006

スレ主 Null123さん
クチコミ投稿数:12件 ND8006のオーナーND8006の満足度4

無知ですみません。
もしわかる方がいらっしゃれば、
何卒ご教示お願い致します

ピュアオーディオ入門様に
ND8006をネットワークプレーヤー
として使っています。

環境は

ND8006 →アンプ/SQ-N150(Luxman)
→スピーカー

です。

今回欲が出てPS4にも繋げてみたのですが、
スピーカー、ヘッドセットからの音は
問題なく出ますが、ボイスチャット用の
マイクが連動しなく悩んでおります。

PS4に繋げる際の環境は下記です。

→モニター(HDMI)
PS4 → 分配器 
→ ND8006(光デジタル)→アンプ→
        スピーカーorヘッドセット

PS4側に光デジタル出力が無いので、
分配器を噛ませて映像と音を分けています。

プレーヤー、アンプ含め音が良いので、
何とかボイスチャットもしたいのですが、
解決策が分からず、皆様のお知恵を
貸して頂きたく。

書込番号:23599108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2020/08/15 05:21(1年以上前)

PS4をオーディオに繋いだ場合は、音声を聴くことは出来ますが、マイク機能を利用することは出来ません。

最もお勧めなのが、PS4は「USB Type-A」端子で市販のUSBマイクを接続することが可能なので、そちらをマイクとして利用されることです。
音声を聞くのは、オーディオに接続したスピーカー、ヘッドホンが利用可能です。

3.5mm接続用のマイクを利用するなら、コントローラーに有る端子が利用可能です。
付属のモノラルヘッドセットのマイク機能をマイクとして利用することも可能です。

無線(Bluetooth)マイクを接続することも可能です。

https://smartlog.jp/163036



書込番号:23600783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Null123さん
クチコミ投稿数:12件 ND8006のオーナーND8006の満足度4

2020/08/15 08:26(1年以上前)

>KURO大好きさん
ありがとうございます!!!
大変助かります!!

プレーヤーの事ばかりで、
PS4側を全く考えておりませんでした!

早速マイク導入してみます。

ご相談して正解でした!!
今後とも宜しくお願いします!

書込番号:23600937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー買い替えのご相談

2020/08/14 09:23(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 cromark2さん
クチコミ投稿数:78件

今のシステム
AVアンプ:マランツSR7010
スピーカー:DALI opticon6
CDプレーヤー:sony 555ESJ

これからプリアウト出来るプリメインアンプを購入予定です。(PM-12かSX11あたりを考えております)
そこで気軽に音楽を聴きたい時→ipod
ゆっくり音楽を聴きたい時→CD
と使い分けたいと考えております。
USB一体型であればCD6006、SA8005、SA14S1あたりを考えているのですが、CD音源、ipod音源それぞれに大きな違いはあるでしょうか?(今のところSACDの使用は考えておりません)
それともCDは555ESJのままDACを導入した方が良いでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:23598833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/14 10:04(1年以上前)

>cromark2さん

主観の問題なので大きな違いがあるかどうか不明です。
CDの状態、ipodのファイル仕様で音質は容易に逆転しますよね?

CD は古い機種なので買い替えありと思います。
が、中古で購入ですか?

書込番号:23598909

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/14 11:01(1年以上前)

>cromark2さん こんにちは、

いいスピーカーお使いなので、周辺のグレードアップでのレベルアップが期待できます。
CDとネット音源の違いですが、同じ音源でしたら大きな違いは感じないのではないでしょうか。
それよりも、元々の音源の録音状態などの違いは大きいと思います。
555ESは当方も使ってましたが、20曲までのCDが再生できて、23曲などのデスクは再生できなかった記憶があります。
やはり、USB再生はストリーミングに便利なのであったほうがいいかと思います。

プリアウト可能なプリメインはhttps://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1&pdf_Spec207=1,2-

書込番号:23599016

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2020/08/14 11:12(1年以上前)

>cromark2さん

こんにちは。
アンプにPM-12またはSX11を考えておられるのに、CDPの候補からSA-12やDCD-SX11を外されているのはどうしてですか?
セットで開発されているのでアンプとの相性は良いと思われるし、このクラスなら十分なグレードアップにもなると思います。

SACD不要とのことなら、ND8006はいかがですか?
ネットワークオーディオにも対応しているので、オーディオライフの幅を広げることもできます。
SA-12やSX11よりは下のグレードですが、555ESJからの入れ替えであればND8006でもグレードアップになると思います。

555ESJは25年以上前のモデルでメカ部の劣化も想定されるので、トランスポートとして使うのは賛成できません。

書込番号:23599049

ナイスクチコミ!6


スレ主 cromark2さん
クチコミ投稿数:78件

2020/08/14 11:17(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます。
一応ipodはwavで取り込んでおります。
555ESJは中古購入です。
今のところ不調はないのですが、天板のネジがなめてしまいメンテナンスが出来ない状態なので買い替え検討中です。

書込番号:23599055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cromark2さん
クチコミ投稿数:78件

2020/08/14 11:19(1年以上前)

>里いもさん
画面のカレンダーには20曲までしか出ませんが、再生はそれ以上も可能ですよ!
上でも書かせていただきましたがipodへはwavで取り込んでおります。
上記の3機種でipodからの音に違いは出るのでしょうか?

書込番号:23599060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cromark2さん
クチコミ投稿数:78件

2020/08/14 11:22(1年以上前)

>bebezさん
予算の関係で中古含め10万程度で考えておりました。
ND8006も良さそうなのですが家のネットワーク回線が不安定になる時があるので、今回は候補から外しておりました。
CD、DACのみの機能でも上記の3機種と同等以上を見込めますでしょうか?

書込番号:23599067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2020/08/14 12:03(1年以上前)

>cromark2さん

>CD、DACのみの機能でも上記の3機種と同等以上を見込めますでしょうか?

比較試聴したわけではなく、DACだけで音が決まるわけでもありませんので、以下は参考程度としてください。

CD6006との比較では、ND8006は上級機で高グレードのDACを使用しているので、間違えなくND8006の方が上でしょう。

SA8005はグレードとしては同クラスでND8006の前型機と捉えることもできるので、大きな差はないようにも思いますが、DACはND8006の方が高グレードのものを使っているので、ある程度音質向上を期待しても良いと思います。

SA-14S1は少し前の製品ですが、ND8006に対しては2クラス上のハイエンドに迫る製品なので、古くてもやはりSA-14S1の方が上だと思いますが、このクラスになると’分る人には分る’という領域に入ってくるので、スレ主様にとってどのぐらいの差があるかは微妙なところですね。

ND8006は現行製品で試聴もし易いと思うので、興味があれば、一度試聴してみると良いかと思います。
ただ、コロナの影響か、ND8006に限らず人気機種は軒並み品薄のようなので、試聴に出向かれる際は事前に在庫確認されることをお奨めします。

書込番号:23599132

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/14 12:14(1年以上前)

>cromark2さん
ネジをなめたのが交換理由ならばまず開けませんか?

https://kurashi-no.jp/I0016233
この中だと
・輪ゴム 軽症ならコレ
・ねじ回しビット 重症ならコレ
程度で外して別のネジにしてしまうではダメですか?

CDプレーヤーは今のを使ってネットワークプレーヤーへ移行するのが良い気もします。

書込番号:23599152

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2020/08/14 12:24(1年以上前)

>cromark2さん

老婆心ながら、上に感心できないコメントがありますので、お知らせいたします。
555ESJを所有されていたと主張されている御仁はデタラメ回答者として有名で、所有したことのない製品でもあたかも所有してたかの如くネガキャンが出来る方です。
20曲/23曲の件もしかりですね。

この方が添付された「プリアウト可能なプリメイン」のリストはまさにいつものデタラメです。
例えば、リストのトップに掲載されているPMA-600NEですが、この機種のプリアウトはサブウーファ用のモノラルアウトですので、通常のプリアウトとは全く別物です。

GA獲得狙いでいい加減な回答をする方なので、獲得GA数に惑わされないようにしてください。

書込番号:23599162

ナイスクチコミ!22


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/14 12:25(1年以上前)

>cromark2さん

SA8005は既に生産完了となってますが、ネットワークを使わないなら、このクラスの中古も十分検討に値すると思います。
理由は、ドライブメカ、光学レンズを含めたデジタル回路、さらにアナログ回路、特にUSB機能を大幅にグレードアップと書かれています。
https://www.phileweb.com/review/article/201401/29/1070.html
SACDは使わないにしても、その機能を持たないエントリー機種とはすべてのつくりにおいて充実されてると想定されます。

同時発売されたPM8005も大変好評でした。

SA8005は人気あるようで、アマゾンでは中古でも97,000円してるようです。

アンプかCDPかどちらが先かと言われれば、CDPかと思います。

書込番号:23599163

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/14 12:38(1年以上前)

横レス失礼します。

>bebezさん 555ESは新品購入で使ってましたよ、デジカメもない時代だったので画像こそありませんが、新品価格が99,800円
だったとうろ覚えですが、、、、
荒らしね、ここでの書き込みで荒らした記憶はありませんし、>bebezさんに対して誹謗中傷もありません。
根拠のないことを書き込まないでください。
ちょっと意地悪い方とお見受けします。

書込番号:23599177

ナイスクチコミ!2


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2020/08/14 12:57(1年以上前)

>里いもさん

里いもさんとやりあっても何の価値も生み出しませんが、一つだけ、再度質問します。
以前、805D3を所有してたと思わせる書きっぷりでネガキャンを張っておられましたが、本当に所有されていましたか?
805D3はデジカメ時代の製品ですけど・・・

↓こちらの書き込みです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000811522/SortID=22988914/#22989247

書込番号:23599209

ナイスクチコミ!12


スレ主 cromark2さん
クチコミ投稿数:78件

2020/08/14 13:26(1年以上前)

>bebezさん
ありがとうございます!
とても参考になります。
SA14S1とND8006では中古の値段もあまり変わらないようなのでSACDをとるかネットワークを取るか考えてみます。

書込番号:23599259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cromark2さん
クチコミ投稿数:78件

2020/08/14 13:28(1年以上前)

>kockysさん
輪ゴムはやってみたけどダメでした。
最近CDを読み込めなかったり、トレーが出てけるときに不自然な振動があるのでそろそろ寿命かなとも思っております。
555ESJはいいプレーヤーだとは思うのですが…

書込番号:23599261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cromark2さん
クチコミ投稿数:78件

2020/08/14 13:30(1年以上前)

>里いもさん
Amazonだと中古でも中々の値段ですね…
ヤフオクでもあまり玉がないようです
ちなみに555ESJ自体の能力は現代のものと比べるとどうですか?

書込番号:23599263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/14 13:45(1年以上前)

>cromark2さん

故障しかけているなら買い替えですかね。

見当るのは大手だとここくらいでしょうか。

https://afroaudio.jp/products/detail.php?product_id=16754
SA8005 \70,000

https://www.fujiya-avic.jp/products/detail204370.html
SA-14S1 \123,800

書込番号:23599287

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/08/14 16:41(1年以上前)

赤い矢印の下の三角マーク

所有のCDP-553ESDは”OVER”

ここは素直に CDP の代替えでしょう。

また、中古を勧めるのも如何なものかと。CDPの肝は回転系とDAコンバーターです。
半導体の進歩は早いですから”ちなみに555ESJ自体の能力は現代のものと比べるとどうですか?”とありますが改めて訊くまでもありません。

ところで、この手の質問ですから bebezさん 案の定いつもの方がお出ましになりましたね・・・ ┐(-。ー;)┌

”20曲までのCDが再生できて、23曲などのデスクは再生できなかった記憶があります。”

実際に SONY 555ESJ を所有していたと書かれていますが、20曲 OVER のCDの21曲以降が再生できないCDPがあるわけないでしょう。また、シャッフル機能なる動作もできて、百人一首の読み上げのCDを再生してそれでかるた取りの練習にも使える・・・とも評判でした。
この頃の SONY CDP はミュージックカレンダーなる表示があって、21曲以上収録されたCDはその旨表示されるようになっています。それすら解らない or 使いこなせていない or 知らないで所有していたのか、覚えていないのか思わず笑ってしまいました。ま、805D3についても明確なお答はありませんでしたね・・・

cromark2さん 彼にはお気お付けください。

書込番号:23599623

ナイスクチコミ!12


スレ主 cromark2さん
クチコミ投稿数:78件

2020/08/14 16:49(1年以上前)

>kockysさん
ご親切にありがとうございます!
検討してみます!

書込番号:23599639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cromark2さん
クチコミ投稿数:78件

2020/08/14 16:51(1年以上前)

>YS-2さん
中古で購入しても良いもの悪いものがあると思いますがCDPの場合前者ということでしょうか?
スピーカー選びの時もそうでしたが新品を買うか中古でもう一ランク上を買うか…
いつまでも結論が出ませんw
今回の場合は新品ND8006vs中古SA14S1ですね
どうしたものかなぁw

書込番号:23599642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/08/14 16:54(1年以上前)

>cromark2さん
こんにちは

DCD−SX11のDACも

なかなかいいですよ。入力も多彩です。

書込番号:23599646

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/14 17:16(1年以上前)

>cromark2さん

>ちなみに555ESJ自体の能力は現代のものと比べるとどうですか?

555はCDプレヤーが出始めてからようやく高音質のプレヤーが出た代表的機種でしたが、その後の進歩といいますか、変化は大きなものがあると感じます。
長い年月を経てのことなので、一口では言い表すことが出来ませんが。

書込番号:23599682

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/08/14 17:22(1年以上前)

cromark2さん

マランツのCDPはあまり聴いたことが無いので、あくまでもイメージ先行で申し訳ないですが、私なら新品の”ND8006”を勧めます。

”ネットワーク/USB-DACにCDプレーヤーを統合した一体型モデル”と謳っていますから、スレ主さんにはピッタリでは。

SA14S1は ”2013年10月中旬 発売 ” のようですから、ムーアの法則で例えるなら、今から7年も前の技術です。中古は所詮中古。アフターサービスも光学系、回転系もどの程度か判りません。わざわざ7年以上前の技術は買わないでしょう。

書込番号:23599695

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/08/14 18:00(1年以上前)

cromark2さん

所有していた機器の使い方も分からない方の美辞麗句には惑わされないようにご注意ください。

私は、CDP-553ESD CDP-XA7ES の2台の SONY機を所有していましたが、特にXA7は今にして思えば、出始めのCDに喩える”硬い音”の印象でした。それはそれでサンスイに JBL の組み合わせでCDらしい好ましい出音とは思っていましたが、今では聴き疲れするかもしれませんね。

553ESDはトレイの動作が怪しくなり、自分でバラシて駆動ベルトを交換、ギアは清掃、注油で今でも使えます。XA7は実家の母が未だに使っています。
今のSONYは、単品オーディオはやる気が無いようですから残念です。 このクラスであれば、マランツ、DENONの二択でしょうね。

書込番号:23599772

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/08/14 18:05(1年以上前)

>cromark2 さん

こんばんは。

SONY「555ESJ」は良いプレーヤーです。
当時の定価90000円ですが、現在この価格帯でデジタル・アナログ独立2トランス、
13kgの筐体の製品はありません。
ですが基本的にCDプレーヤーは消耗品なので、
現在の「555ESJ」の状態を考慮すると、新品購入をお薦めします。

この良い機種からの買い替えや、検討されているアンプとのバランス的にも、
DENONなら「DCD-SX11」。マランツなら「SA-12OSE」クラスは欲しい所。
SACDは聴かないとの事ですが、このクラスのプレーヤーを所持すると、SACDも聴いてみたくなり、
気が付けばいつの間にかSACDのアルバムが増えていますよ。(経験者 談・笑)


因みに「DCD-SX11」にはUSB-DACが搭載され、
USBメモリー・iPod ・iPhoneを接続して音楽を楽しめる、
USB-A入力が装備されているので、iPodも高音質で愉しめると思います。


後、他の回答者が仰る通り、里いも さんは今回に限らず、
自分の所有機についてもよく知らない初心者レベルの方で、
他者からの指摘に対して、決して己の非を認めず、頓珍漢な言い訳に終始し、
自分のデタラメ回答がスレを荒らす事を承知の上で書き込む、
ここの「3大荒らし」の1人です。
スルーされるか、参加を明確に拒否される事を推奨します。

書込番号:23599784

ナイスクチコミ!12


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/14 19:08(1年以上前)

>cromark2さん
>YS-2さん

中古を勧めるのは。。と思ったんですが。。
元々のスレ主さんの候補が中古でしか手に入らない機種なんですよ。

展示処分品のSA-12 無印です。\188,000 です。
https://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=36036

書込番号:23599897

ナイスクチコミ!2


スレ主 cromark2さん
クチコミ投稿数:78件

2020/08/14 20:23(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
ND8006かSA14S1に絞って考えてみます!
ND8006の後継機が出て安くなるといいなぁと思いつつこのスレを閉じたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:23600066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDレシーバー(コンポからの買い換え)

2020/08/14 00:59(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】まったり聴ける♪元気に!かつ、音も楽しめる♪

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
今の所、メーカーとしてはDENONになりそうです。
【質問内容、その他コメント】
J-popメインで、ある程度の迫力もあるCDレシーバーは?
それに合うスピーカーとスピーカーケーブルもあればお教え願いたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:23598435

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/14 06:00(1年以上前)

>☆中村一広☆さん
ここはCDプレーヤーのジャンルです。
アンプはどうされるんですか?

書込番号:23598597

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2020/08/14 06:51(1年以上前)

>☆中村一広☆さん

こんにちは。
予算が示されていないのでいくらでも候補はありそうですが、コンポからの乗り換えということなので、「マランツM-CR612+B&W606」をお奨めしておきます。

https://kakaku.com/item/K0001142281/?lid=20190108pricemenu_hot
https://kakaku.com/item/K0001091593/

書込番号:23598638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2020/08/14 07:05(1年以上前)

ケーブルは質実剛健のカナレ8S4をお奨めします。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/

書込番号:23598651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/08/14 09:34(1年以上前)

【重視するポイント】まったり聴ける♪元気に!かつ、音も楽しめる♪

まったりと元気って反対だと思うんだけど、これって音の事?

書込番号:23598852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/08/14 19:32(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
カテゴリ違いでしたか...
その他のとこでしたかね?
迷ったので、一応こちらにしたという感じです。

>bebezさん
ありがとうございます。
やはりマランツですか?

>Musa47さん
ありがとうございます。
そうです。音の事です!

書込番号:23599946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/08/15 21:54(1年以上前)

なぜ?マランツを薦める理由は?

書込番号:23602374

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング