CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質向上しますか?

2020/05/28 11:46(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > ND8006

スレ主 AIOLIA2さん
クチコミ投稿数:44件

初めて投稿させていただきます。あまり詳しくない為分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

現在AVアンプのDENON X4500HからパワーアンプダイレクトでPM8006へ繋いでフロントスピーカーDALIのOberon5を鳴らしています。

この先NASを使用して高音質で音楽を楽しみたいと思っているのですがX4500HにNASを繋いで現環境で鳴らした場合とND8006もしくはNA6006あたりを追加しPM8006とアナログ接続で鳴らした場合とでは音質面で違いを感じとれるくらい変わりますでしょうか?

よろしくお願い致します!

書込番号:23431767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/28 13:26(1年以上前)

>AIOLIA2さん

こんにちはです。
『AVアンプのDENON X4500HからパワーアンプダイレクトでPM8006へ繋いで』

つまりX4500Hをネットワークプレイヤー兼プリアンプとして使用されていると言う事ですね。

『X4500HにNASを繋いで現環境で鳴らした場合とND8006もしくはNA6006あたりを追加し
 PM8006とアナログ接続で鳴らした場合とでは音質面で違いを感じとれるくらい変わりますでしょうか?』

現在もパワーアンプとしてPM8006を使われている環境でX4500Hからネットワークプレーヤーもしくは
CDプレーヤー兼ネットワークプレーヤーにかえてプリメインで使用するとどうなるかですね。

おそらく(私的独断と偏見)あまりそう変わらない気がします。
現時点でもある程度高いレベルの音質を確保できている環境からそれほど大きく変わらないのではと言う思いです。

使用機器は全然異なりますが…。

ヤマハのRX-A3050(バイアンプ接続)、ディスクプレーヤーにOPPOのUDP-203を使用して聴くのと
ディスクプレーヤーにOPPOのUDP-203をDENONのPMA-2000SE(バイワイヤ接続)にアナログ接続して聴くのでは
明らかに音質向上と言う程の違いは感じません。

メーカーの音作りの「差」は感じます。

さらにスレ主さんの場合はX4500H接続時はパワーアンプ…ND8006もしくはNA6006接続の場合はプリメインとして
PM8006を使用… スピーカーを駆動されるアンプは同じとなりますのでさらに音質的には変化が少ないのではと
私的には思います。

ただ、NAS使用で音楽を楽しむ目的であればAVアンプの必要(サラウンド環境いらない?)が少なく
ネットワークプレーヤー+PM8006がシンプルに構成出来て良いのではとも思います。

CD再生されるのであればND8006を選択されればOKですし。
NA6006とND8006の「差」がどの程度なのかは実際に使用しておりませんので判らなく悪しからずご了承下さい。

書込番号:23431928

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 AIOLIA2さん
クチコミ投稿数:44件

2020/05/28 14:30(1年以上前)

色々と詳しくご説明していただきありがとうございます!
元々は映像作品を楽しむ目的で9.1.2chを構築しており尚且つ少しでも良い音で音楽も聴けたらいいなという思いでAVアンプからのPM8006の形に収まりました。

現在はHEOSを使ってAmazonMusicHDから音楽を聴いていますが音質には十分満足はしています。
ただアプリの動作が不安定な為、これからはNASや別方法での再生を考えた時にND8006などに繋げて純粋にPM8006をプリメインアンプとして使用した方が音質アップや本来の性能が発揮出来るのかな?と疑問に思いまして質問させていただきました!
違いが素人耳でもハッキリ分かれば購入したいと思うんですけどまずは現環境にNASを繋いで1度聴いてみた方が良さそうですかね。

書込番号:23432029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/28 15:12(1年以上前)

>AIOLIA2さん

『違いが素人耳でもハッキリ分かれば購入したいと思うんですけどまずは
 現環境にNASを繋いで1度聴いてみた方が良さそうですかね。』

そうですね。
『ただアプリの動作が不安定な為』
これの原因が私には判らない為に”あれ”なんですが。

AVアンプは多数チャンネルを内蔵するために、どうしてもエントリークラスの製品は同価格帯の
純粋な2chプリメインアンプと比較すると音の輪郭が「甘く」、音が薄く感じられ(個人的に)ます。

実はAVアンプVSプリメインアンプ(同価格帯)を過去にやって見た事がありまして、
マランツのCDプレーヤーCD6003+PM5004 CD6003+パイオニアAVアンプVSX821 つないだスピーカーは忘れました。
結果、同価格帯ならやはりプリメインアンプの方が良く聴こえました。

なので、NAS+2chのネットワークプレーヤー+プリメインアンプでシステム組まれる方が音質向上しますと
言いたいところなんですが、組み合わせておられるDENON X4500H AVアンプとしての実力が高いと推測しますので
簡単に音質向上するでしょうと言えません。

現在の問題が音質では無くて、アプリの動作不安定ならぜひ『現環境にNASを繋いで1度聴いてみた方が』良いですね。
NASはどちらにしても必要ですから、無駄になりませんので。


書込番号:23432086

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

再販売開始は?

2020/05/27 11:21(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-70AE

どなたかご存じの方がおられましたら教えて下さい。
このPD-70AEというモデルは生産中止でしょうか?
既に価格情報が消えてから何カ月も経過しています。
もし次期モデルが控えているのであればいいのですが、それともこのままフェードアウトかな・・・
中学生の時からお世話になっているパイオニア、がんばってほしいです。

書込番号:23429700

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/27 12:01(1年以上前)

>レディトゥゴーチャイナさん

こんにちはです。
『中学生の時からお世話になっているパイオニア、がんばってほしいです。』

私も40年近く昔から使っていまして、最近ではPD-30(SACDプレーヤー)とかA-30(プリメインアンプ)等
購入してたのですが…。

上場廃止になりましたし、オーディオでの再起はかなり難しそうですね。
メーカーの直販サイトでは、自社製品はほとんど全滅(在庫無し)ですが、他社の輸入品Klipschのスピーカーが
NEWとして載ってましたので、代理店として生き残る道を模索中?

書込番号:23429759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/27 12:29(1年以上前)

>レディトゥゴーチャイナさん
こんにちは

パイオニアには家具調ステレオのころからお世話になっており、

本機種もSX−11と迷うほどの実力機ですよね。

コロナ開けでの復活を祈っておりますが。。

書込番号:23429806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/05/27 13:23(1年以上前)

レディトゥゴーチャイナさん、こんにちは。

まあ無理でしょう。
現状でもOnkyo本体が以下の通りで、
2020.05.20
第三者割当による新株式の発行(現物出資(デット・エクイティ・スワップ))、
並びに主要株主及び主要株主である筆頭株主の異動(予定)に関するお知らせ
https://www.jp.onkyo.com/ir/ir_pdf/20200520_JQIR_DES_f.pdf
中には、
>当社としては、ホームAV事業を譲渡する方針は従前より変わりなく、現在、複数の候補
>先と詳細な協議に入っており、2021 年3月期上半期における譲渡合意の締結をし、この対
>価をもって支払い遅延を大きく解消させることを目指しております。
と書かれていますからね。
将来的にどうなるかは、来年以降という感じでしょうか?

古いもの大好きさん、こんにちは。

>上場廃止になりましたし、オーディオでの再起はかなり難しそうですね。
AV事業は2015年にOnkyoに売却されているので、
本投稿の内容に関しては、無関係の会社だけど?
実際には3%ほどOnkyoの株式を持っているので完全に関係がないわけではないけど。

書込番号:23429925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/27 13:55(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんにちはです。
『実際には3%ほどOnkyoの株式を持っているので完全に関係がないわけではないけど。』

オンキヨーもとても順風満帆とは言えそうもありませんし、スピーカーはまだしもアンプなんて寂しい状態。
パイオニアも一時カーナビに活路を見出そうとしてたみたいですが、スマホがナビ替わり(カメラ業界への圧迫と同じ)

なにか一発逆転の様なものがオーディオ業界に出てくれば…
以前に比べるとイヤホン分野はすごい事(活気が出た)になりましたのにね。

音楽好きが激減したのではなくて、音楽を聴くスタイルが変わってしまったが大きい。
でもイヤホンで聴くのからスピーカーで聴くのに流れて来てくれれば良いなあ。

スレ主さま 横道にそれてごめんなさい。

書込番号:23429978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2020/05/27 16:37(1年以上前)

皆さま

早速のコメントありがとうございます。
せっかくの技術とブランド、本当にもったいないですね。
良い経営者が現れれば復活を遂げることはできるのでしょうか・・・
私などは、外国人の優秀な経営者にでも再建を託せばいいのに、と思ってしまいますがね。

これまでお世話になったブランドから活力が消え、フェードアウトしていくのは寂しい限りで、
できれば見たくありません。何とか復活してほしいです。


書込番号:23430180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

宜しくお願い致します。

2020/05/24 15:51(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

3週間前に AMP DENON PMA-1600購入しました。
今の環境は CDP パイオニアPD-30AE ネットワークプレーヤー パイオニアN-30AE SP B&W607です。
そこで質問なのですが CDP DENON PMA-1600NE ネットワークプレーヤーDENON DNP-2500NEの購入を考えてます。
メーカーにどちらが音質が良いかと聞いたところ WAV(44.1)であればCDと同じ音源なのでネットワークプレーヤーでも
良いと思いますと言われました。    私の駄耳だとCDPの方が少し音質が良く聞こえます
もしわたしの立場でしたら どちらを購入しますでしょうか?
皆様方の意見をお聞きしたいです。

書込番号:23424175

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/24 16:04(1年以上前)

>80年代アイドル好きさん
こんにちは

wavを優先なら、DNP

SACDを優先なら CDP

です、

まあ、DNPのデジタル出力を今後バージョンアップも出来ますし。。

NASのご予定はあるのでしょうか。

書込番号:23424205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/24 16:16(1年以上前)

オルフェーブルターボさん
こんにちは。 お返事ありがとうございます。
SACDは聞く予定はありません NASも考えてません USBメモリーにWAVの音源を入れております。

書込番号:23424225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/24 16:23(1年以上前)

>80年代アイドル好きさん
こんにちは

デジタルでのアナログ変換部分が音質に大きく左右されると思いますが、

ここは2500NEの方が上だと思います。

SX−11をDAコンバーターで使用してますが、USBメモリーより

NASの方が音質の抜けはいいです。

書込番号:23424240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 DCD-1600NEの満足度4

2020/05/24 16:24(1年以上前)

>80年代アイドル好きさん

こんにちはです。
『そこで質問なのですが CDP DENON PMA-1600NE ネットワークプレーヤーDENON DNP-2500NEの購入を考えてます。』

一応の確認ですが、CDP DENON PMA-1600NEでは無くてDCD1600NEの事ですよね。

『私の駄耳だとCDPの方が少し音質が良く聞こえます』
『もしわたしの立場でしたら どちらを購入しますでしょうか?』

まず第一に「SACD」の用途は無視してよろしいですか?
あと、CDをCDプレイヤーにセットして聴くスタイルがお好きなのか、PCにリッピングして聴かれるのが多いのか
どういったスタイルなのかが大きいと思います。

残念ながら「CD」と言うメディアでの楽曲販売スタイルが減少しつつある中、特にCDと言うメディアを収集することに
こだわりが無いのなら、DENON DNP-2500NEになりますね。

もし自分であったらと言う立場で言いますと、現在音源再生プレイヤーがソニーのHAP-Z1ES(HDDプレイヤー)となっています。
またPCにも音源を保存し、ソニーのMusic Center for PCを使用し、USB・DAC(アンプ付き)で聴いてます。

音源の購入としては、確かにまだ「CDメディア」をもっぱら活用しているものの、一度リッピングもしくはHDDに入れて
しまえばほぼSACD(兼CD)プレイヤーの出番がほぼありません。

以上の事からも新たに購入するならDENON DNP-2500NEですね。

『私の駄耳だとCDPの方が少し音質が良く聞こえます』
これがWAV同士の比較ならそうなのかも知れませんが、とりあえずハイレゾ音源との比較は如何です?
素直に言って私にはWAVとハイレゾデータで同じ楽曲をそろえていないのと、駄耳ではそんなに差は感じません。

将来的にいろいろつぶしの効きそうなのもDENON DNP-2500NEを私なら選ぶかなと言う理由です。
個人的には、まあとりあえずSACDは、マランツのSA8005を既に持っているのも大きいですね。


書込番号:23424245

Goodアンサーナイスクチコミ!4


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2020/05/24 16:27(1年以上前)

>80年代アイドル好きさん

こんにちは。
私もネットワークオーディオの導入を検討しておりますが、DNP-2500NEは見合わせた方が良いように思います。
と言いますのは、発売から4年以上経過しており、HEOSやAmazon Music未対応など機能面での古さが目立つからです。
アップデートで対応する予定があるかもしれませんので、DNP-2500NEを購入される場合はアップデート情報を確認されることをお奨めします。
対応予定が無い場合は、デノンですとDNP-800NEの方がよろしいかと思います。

CDPはスレ主様と同じPD-30AEを使っていますが、DACはA-50DA内蔵の物を使用し、トランスポートとして使っています。
PMA-1600NEにも良いDACが搭載されているようなので、デジタル接続すれば、DCD-1600NEと大差ないのではないかと思います。
ただ、PD-30AE+PMA-1600NEではSACDは聴けませんので、SACDが必要であれば、DCD-1600NEという選択肢もあるかと思います。

まとめますと、ネットワークオーディオを導入されるのであれば、DNP-800NEを、SACDを聴かれるのであればPMA-1600NEを購入されるといいと思います。
特に、ネットワークオーディオもSACDも必要ないということであれば、現行ラインナップでも十分だし、音のグレードを上げるのであれば、スピーカのグレードアップが一番効くように思います。

書込番号:23424251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 DCD-1600NEの満足度4

2020/05/24 16:51(1年以上前)

>80年代アイドル好きさん

再度です。
『ネットワークプレーヤーDENON DNP-2500NE』

ですが、>bebezさん が言われるように少し様子を見た方が良さそうです。
DENONのWebページを見ますと、ネットワークプレーヤーのページに記載がありません。

載っているのはDNP-800NEのみでした。

まあ、新たに購入するとしたらの場合、CDPかネットワークプレーヤーのどちらにするか?
では、ネットワークプレーヤー(メーカーを変えても)です。

書込番号:23424291

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/24 17:54(1年以上前)

>80年代アイドル好きさん
比較条件は全く同じですか?
そこが気になります。音源が同じか?機器の接続状態は同じか?

私の場合はCD全てやめてネットワークプレイヤーに移行したのでこちらをお勧めしたいです。

しかし、スレ主さんの立場では?と質問されてます。
立場に立つ程条件が不明ですが。。
CDを沢山持ってる。
良いCDプレイヤーが欲しいという気持ちが上。
結果、CDの方が音が良かった。
ならば無条件でやっぱりCDプレイヤーだよね。と買うと思います。

立場にたつとCDの方をよく感じられているのでそちらを買っては?となりますよ。

書込番号:23424427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/24 18:57(1年以上前)

皆さん色々な回答して頂き誠にありがとうございます。 CDPの型番違ってましたDCD-1600NEでした。
DNP-1600NEはやめたほうがいいのですねわかりました。 DNP-800NEならお勧めなのですね、
光ケーブルが付いてるからでしょうか? 私はアナログ接続しかしないので今 使ってるN-30AEでも良いのかなと思ってます。
それとも DNP-800NEの光ケーブルでアンプに繋げて聞く方が音質は良くなるのでしょうか?その辺もお聞きしたいです。
あとNASの方が音質の抜けが良いのですね初耳でした。 参考になりました。

書込番号:23424563

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/24 19:28(1年以上前)

>80年代アイドル好きさん
光ケーブルせつぞくかアナログかはどちらのDACを使うかです。
更に光変換の部分も入るのでそこの質も考慮必要です。

直接比較した事はないのですがDACが同じ性能ならばアナログで良いと思いますよ。

書込番号:23424636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 DCD-1600NEの満足度4

2020/05/24 19:31(1年以上前)

>80年代アイドル好きさん

こんばんはです。
『光ケーブルが付いてるからでしょうか? 私はアナログ接続しかしないので今 使ってるN-30AEでも良いのかなと思ってます。』

『それとも DNP-800NEの光ケーブルでアンプに繋げて聞く方が音質は良くなるのでしょうか?その辺もお聞きしたいです。』

基本的にはデジタル接続でのデータ劣化は起きない(ビツトパーフェクトとして考える)と思われるのでデータの「差」は無い
でもDAC・IC性能にも「差」があるので、アナログ信号化した後の差は生じる、でも個人的(私の駄耳)には微妙な「差」では
ないかな、好みの範疇かと。

要するにどの機器のDACを使ってデジタル信号をアナログ化するかと言う事になります。
で、接続を色々変えてみる手間は必要ですが、そんなに費用が掛かるものでは無いので実際に試して実際に聴いて
判断されるのが良いのではないでしょうか。

DENON PMA-1600 には光(Optical)入力ありますし、N-30AEとの光接続とRCAケーブル(アナログ)接続のどちらが
好みなのか?

DNP-800NEとも同じように光接続とアナログ接続比較をしてどちらが好みか?

いろんなつなぎ方を試されて一番の好みの方法を探すのもオーディオの楽しみ方と思います。

以前掲示板のどこかでかみましたが、光信号規格が古くサンプリングパラメータの高いものには適用してない
CD(44.1 kHz, 16bit)では問題ないものの今はやりのハイレゾ規格では通信困難なものもあるとか。
USBとかCOAXIAL接続では問題ないらしいです。

書込番号:23424646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/05/24 19:40(1年以上前)

kockysさん お返事ありがとうございます。
そういうことなのですね勉強になりました。
勉強不足ですみません。ありがとうございました。

書込番号:23424662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/24 19:49(1年以上前)

古いもの大好きさん お返事ありがとうございます。
詳しく説明して頂きありがとうございます。
オーディオの世界は中々 奥が深いですね。

書込番号:23424678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/25 09:54(1年以上前)

自分の耳を信じて好きな方を買いなさい

書込番号:23425569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/25 10:13(1年以上前)

まあ2500の方が良いかな

書込番号:23425591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/25 10:24(1年以上前)

スレぬしさんコメントありがとうございます。
自分の好きな方を買いなさい。 まそうですね
2500は金額が高いので無理ですね。
色々とコメントして下さった方々 本当にありがとうございました。 

書込番号:23425613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討 端末からBluetooth or LAN

2020/05/24 11:38(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > ND8006

クチコミ投稿数:43件

【使いたい環境や用途】
Luxman L-550AXUの購入を考えております。
NAS+手持ちのCD+ハイレゾ対応のサブスク(現在SpotifyですがMora or Amazon HDに変更)を使用できるプレーヤー探してます。
サブスクはAndroid、iphone、Windowsから接続

【重視するポイント】

サブスクはスマホorPCでLAN or Bluetoothでの接続でハイレゾ再生できないかと思ってます。

【予算】
20万くらいまで

【質問内容、その他コメント】
1.USB接続でない場合は音質が低下するのでしょうか。
Airplayで音質に満足できないとクチコミがありましたので。

2.AmazonHDは接続できる?(HEOSでの接続?)様ですが
More qualitasのハイレゾ接続はできますか。

3.HEOSアプリについて
a.WiFi接続はこのアプリを使わないと出来ないのでしょうか。
b.不具合のコメントをよく見かけますが、私の使用したい状況で使用可能でしょうか。

殴り書きで読み難いかと思いますがアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23423743

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件 ND8006のオーナーND8006の満足度5

2020/05/24 11:44(1年以上前)

@低下すると思われます。

Aわかりません。

B私もスマホにインストールしてますが、問題なく使用できています。

書込番号:23423762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/24 12:16(1年以上前)

>ポコ@リンさん
1 私の環境ではairplay最も音質良かったです。この機種ではありませんが。
 結局最終段はアナログケーブルでアンプに入れます。ソースも違います。
 パソコン、セッティング等で容易に変わってくると思います。
2. 使ってないのでなんともですが、パソコン上で再生して結果それを入力すれば良いのでは?
 アマゾンも同様方法で入力しますよね。
3.単純にairpla等を使うのもありだと思います。

その他、予算超えるのですが上位機種としてパナソニックのSL-G700なども如何でしょうか?

書込番号:23423819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


calamariさん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:57件

2020/05/24 13:02(1年以上前)

>ポコ@リンさん
こんにちは。

USB接続
私のシステム構成では、USB接続はせず、MacMini上のAACファイルをiTunesから有線LAN経由のAirPlayでND8006、そしてPM-12に出しています。音に問題はないです。ハイレゾには拘らないので、何が満足できないのか想像できません、すみません。

HEOSアプリ
HEOSアプリにはWIFI設定の機能がありません。LAN(有線・無線)はND8006のリモコンと本体の表示窓を利用して設定します。HEOSを起動しLAN上のND8006が見つかったときに音源選択ができるようになります。私の使用範囲では不具合なく使えています。Amazon Music HDにも対応しており、HEOSで曲目を検索再生するとの事です。

ND8006が提供するストリーミング形態の図画が以下のマランツウェブサイトにあります。参考になるかもしれません。
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/networkaudioplayer/nd8006
概要欄の下部にある図です。特長・機能欄にはストリーミング関連の対応について説明があります。

書込番号:23423904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2020/05/24 14:22(1年以上前)

>ポコ@リンさん

こんにちは。
mora qualitasに対応しているプレーヤーが現状ありませんので、ちょっと微妙なタイミングかなぁ、と私は感じています。PC接続前提ですとdacの違いが音質的には差が出ると思うのですが、本器はまさに中等という感じでしょうか。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001244709/SortID=23325121/

他の機種ですとこちらが、Bluetoothのコーデックがaptx-hd対応で頭ひとつ出てますし、MQA対応、ルーン対応とスペック的には高く、アプリの操作性もHEOSより良さそうです。
他方、USB-dacなし、CDなし、dacもDSD対応なし、といったところが見劣りするでしょうか。

私は他のHEOS機器とPCでのmora qualitasを併用していますが、慣れてくると操作性が高い方が良いのかな?と感じていますので、ブルーサウンド+外部dac運用に魅力感じています。

書込番号:23424025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/25 09:53(1年以上前)

ラックスマンにマランツじゃ機器の性格的にあわないかもよ?
デノンの方がいいんじゃね?
まあ個人の好きずきか?

書込番号:23425565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2020/05/25 14:49(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

HEOSがまともに動くことが確認でき前向きに購入検討ができます。
バグだらけのアプリかと想像してましたので(笑)

書込番号:23426052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > TEAC > MD-70CD

クチコミ投稿数:4件

本機は2018年10月に購入しました。
日常忙しくCDをたまに聴くくらいでしたが、コロナ禍で自宅で過ごす時間に余裕ができ、
ようやく本来の目的だったMDへのダビングにチャレンジしました。
取説のとおり希望のトラック例えば3を選択・待機状態にしてDUBBINGボタンを押すと
なぜか表示が3でなく1となり、選択したトラックでなく最初の1曲目が録音されてしまい困惑しています。
これは設定ミスなど初期不良のように思いますが詳しい方ご教授戴けませんでしょうか。

書込番号:23395575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/05/10 22:18(1年以上前)

・リモコンのスキップボタンでトラック3までスキップして待機状態にする
・リモコンの数字ボタンでトラック3の場合、3を入力”表示は003”入力後、PLAYボタンを押す
次に、READYボタンを押すと指定のトラックの頭で再生待機状態になる

録音しないで再生だけでもトラック1にもどるのかなと思います
まず、トラック番号指定して、指定したトラック番号が再生できるか確認した方が良いと思います

書込番号:23395967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/10 23:32(1年以上前)

>あしながUたんさん
こんばんは

PLAY→一時停止→スキップ3→DUBBING→再生

これでもだめでしょうか。

書込番号:23396103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/05/11 16:05(1年以上前)

カナヲ'17さん、オルフェーブルターボさん。
解決しました!
録音したいCDのトラックを選んだだけではダメで、
再生待機中とはREADY(一時停止)を押さねばならぬと分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:23397171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

買った人はいませんか?

2020/05/06 11:16(1年以上前)


CDプレーヤー > LUXMAN > D-10X

クチコミ投稿数:1件

非常に興味があるのですが。

書込番号:23384669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/05/07 16:56(1年以上前)

興味あるなら買えば?

書込番号:23387828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/07 17:05(1年以上前)

>シロアリ駆除さん

はじめまして。昨年ダイナミックオーディオのマラソン試聴会で発売前のD-10X聴きました。いいですよこれ。
マゼールの英雄の生涯がすばらしい音で再生されました。まちがいなくお勧めです。

書込番号:23387848

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング