CDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CDプレーヤー のクチコミ掲示板

(37671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MQA CDは再生出来ますか?

2019/08/08 12:38(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

最近評判になつているMQA CDは当機で再生可能ですか?

書込番号:22845188

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/08/08 17:57(1年以上前)

>ピクシー2017 さん

こんばんは。
当機種では普通のCDとしては再生出来ますが、MQAの高音質再生は出来ません。
MQAの高音質を聴くにはMQA再生に対応したDACやプレーヤーが必要です。
例えば、テクニクス「SL-G700」などです。


PS
2スレ連続で放置されていますね。疑問が解消したり一段落したら、
お礼を言って「解決済」にするのが、ここのルールとマナーです。
運営から通知のメールも来た筈です。
ここの回答者は、善意で回答される方が殆どです。
最低限の礼儀を持って利用される事をお薦めします。

書込番号:22845586

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2019/08/08 20:39(1年以上前)

マナーを知らずにすみませんでした。

書込番号:22845853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/08/18 19:06(1年以上前)

有難うございました。>レオの黄金聖闘士さん

書込番号:22865718

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

宜しくお願いします

2019/07/21 11:13(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD5005

クチコミ投稿数:8件

AMP パイオニアA-50DA ネットワークプレーヤーN-50A スピーカーDiamond220です
質問ですががこの製品の重量が5キロでアンプが',7,5キロありますが プレーヤーを下にして
アンプを上にしても大丈夫でしょうか?

書込番号:22812010

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/21 11:39(1年以上前)

>プレーヤーを下にしてアンプを上にしても大丈夫でしょうか?

スペースがない場合はやむをえませんがアンプの放熱の関係で重量の差にかかわらずアンプの上は空けておいたほうが良いですよ。

書込番号:22812069

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/21 12:07(1年以上前)

>ゴダイゴ8さん こんにちは

このCDプレヤーの構造を見ますと、しっかりした脚と筐体が重量5Kgから伺い知れます。
10Kg以内のものなら上に載せることができるでしょう。
上に載せるアンプの放熱のために、アンプの脚の下へ2p程度の板を敷くことで下からの空気の吸い上げ
がよくなるのではないでしょうか。

書込番号:22812135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/07/21 13:36(1年以上前)

JTB48さん・里いもさんこんにちは 書き込みありがとうございます。
プレーヤーが下でアンプが上で大丈夫なのですねわかりました
アンプの上には乗せてはいけないのですねわかりました。
ではCDプレーやーが下でネットワークプレーヤーが上では大丈夫でしょうか?

書込番号:22812268

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/21 14:04(1年以上前)

CDプレヤーはデスクの回転機構があるので、ある程度安定させるためにも上に物を載せるのは悪くないと思います。
ただし、左右前後の水平をとってからがいいでしょう。

書込番号:22812313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/07/21 15:32(1年以上前)

里いもさん書き込みありがとうございます
大丈夫なのですねわかりました
色々と教えて頂きありがとうございました。

書込番号:22812471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/07/21 18:32(1年以上前)

>ゴダイゴ8 さん

こんばんは。
オーディオ機器は振動が音に影響しますので、基本的に機器を重ねるのはNGです。
CDプレーヤーは回転機構を持つ振動発生源であり、
プレーヤーの薄い天板にアンプを載せ、振動を伝えるのは良くありません。
20kgを超えるプレーヤー、高価なラック、オーディオボードが
販売されている事からも、振動を抑え、伝え無い事が機器の性能を
引き出す上で重要なファクターである事が窺い知れると思います。

又、「A-50DA」は11kg以上あります。
薄い天板を側板だけで支える、5kgのCDプレーヤーが
11kg以上の重量物を載せる様には出来ていない事は
容易に想像出来ると思います。

勿論、多少音に良く無くても設置場所の都合が優先、と仰るなら、
ご自由ですが、オーディオ機器を直に重ね置きする事は、
基本的に人様に推奨する事ではありません。

よかったら「玄関台」で検索してみて下さい。
元々、人が載っても大丈夫な耐荷重があり、割と安価で、
機器の直置きを回避出来ると思います。因みに私も使用していて、
玄関台に、コーリアンボード・スパイダーシート同等品・アコリバのヒッコリーボードを
重ねてパワーアンプを設置しています。アンプは本当に設置の仕方で音が変わります。

里いも さんは、よく知らない事を妄想で補完してデタラメを書き込み、
他の回答者から頻繁に注意される人物なので騙されない様に、ご注意下さい。

書込番号:22812827

Goodアンサーナイスクチコミ!14


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/22 17:29(1年以上前)

振動対策が施されていない廉価版のCDプレーヤーなら上にアンプ等の重量物を置いて
制振効果を得るのはありだと思います。
CDプレーヤーの振動がアンプに悪影響を与えるのを懸念されてる方もいますが
私はそんな細かい変化を聴き分ける耳は持ち合わせていないので
この場合は里いもさんに1票

書込番号:22872939

ナイスクチコミ!6


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2019/08/27 22:30(1年以上前)

CDPへの振動対策は効果を感じられるが、アンプへの振動対策は細かい変化で聴き分けられないというご意見ですが、
個人的にはどちらも大事だと思います。
私は制振効果のあるラックで対策していますので、どちらにより効果があるかは分かりませんが。

CDPに重量物を載せることが有効ならば、別にアンプでなくとも何でも良いのではないですか。
天板がひずまないかとか、アンプに影響がないかと心配する必要もありません。

個人的経験では、聴き分けできないような細かい対策でも、それが積み重なってシステム全体がレベルアップしてくると、
当初聴き分けられなかった対策も効果を明確に感じられることが多いです。
それがオーディオの面白いところだと思いますけどね。

書込番号:22883562

ナイスクチコミ!5


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/28 17:53(1年以上前)

>CDPへの振動対策は効果を感じられるが
 
いや、実際ためしたわけではないのであくまで想像です。
昔見たオーディオ雑誌に鉛インゴットとか重量物を上に載せて
振動対策してる評論家がいてその記事をよく読んでたもので
アンプでも重いなら対策になるんじゃないかと思ったわけです。
自分の耳では聞き分けできないでしょうけどね。    

主さんがこういう(CDPの上にアンプを載せる)置き方してもいい?と質問してたので 
いいんじゃないってつもりで書き込みました。
気を悪くしたらごめんね

書込番号:22885030

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2019/08/29 00:18(1年以上前)

>ゆりまさん

別に気を悪くしているわけではありません。
お気になさらずに。

書込番号:22885980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/12 21:27(1年以上前)

重ね置きはaudioは良く無いです

書込番号:22918359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ピックアップの部品についてお伺いします

2019/07/16 16:07(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-733

クチコミ投稿数:3件

ご覧のみなさま
この度リユース品で2012年物を買いました。
早速中を点検したところピックアップに「SONY」のロゴがありません。
以前使っていたC-705には「SONY」と書いてありましたし、ネットでC-733の修理情報などを拾っても「SONY」のロゴが入っています。
銘板には「KSS-213CL」と書いてあります。
ONKYOに質問したところ、「恐れ入りますがお客様ご自身での分解・修理についてはサポート外となります為、製品内部部品の情報については提供でき兼ねるものとなります事、ご了承の程お願い申し上げます。」との返答。
とりあえずいい音出していますが、このピックアップが模造品ではないかという心配がフツフツと湧いてきました。
いわゆる後期製品になると思うので、もしかしたらロゴを入れなくなったのかもしれません。
どなたかご存知の方、ご教示ください。

書込番号:22801821

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/07/16 16:47(1年以上前)

この機種使いではありませんし失礼な言い方をすれば、発売当時にこの価格帯のCDPの心臓部に模造品を使って何のメリットがあるでしょうか。

”とりあえずいい音出していますが、このピックアップが模造品ではないかという心配がフツフツと湧いてきました。”

中古で買って良い音がしているのであれば、神経質過ぎます。気にしないのが一番。

書込番号:22801899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/07/16 17:14(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
リユース品なので、壊れたピックアップを非正規品と交換して販売したのではないかとの疑問でした。
非正規品はとかく寿命が短いのではないのかと不安になった次第で。

書込番号:22801944

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2019/07/16 20:12(1年以上前)

お疲れ様です。
拝借ですが。
https://blog.goo.ne.jp/meg_8086/e/a84fed3d50c7e1c6b5a3bef5e13dc678
kss-213cl、kss-213c、ソニーのロゴの有無だけで、同一の部品のようですね(正確には分かりませんが)。ペアのアンプの場合は後期製造品はパーツのコストダウンの話しは以前に聞いた事がありますね(あくまで噂レベルですが)。

書込番号:22802311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/07/17 10:31(1年以上前)

海外販売サイトの画像を拝借

達夫さん
ご返信ありがとうございます。
私の調べですと、KSS-213CLもSONYロゴありが存在します。
そもそもこれが正規品かどうかも分かりませんが・・・
たぶん取り越し苦労だとは思いますが、ロゴなし正規品の存在があるのかどうかが気になります。

書込番号:22803512

ナイスクチコミ!2


夜薔薇さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/15 15:32(1年以上前)

随分懐かしいINTECシリーズのCDPですね、とても可愛いサイズのCDPですが、リユース品でも音にあんまり拘りなければ良いのではないでしょうか? リユース品ですし、回転系機器ですから、ピックアップ交換されて再販したんでしょうね......

書込番号:22923752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます!

2019/07/16 03:15(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > ND8006

クチコミ投稿数:152件

すみません
今晩はSA−12の存在感はかなり大きいですか!
レビューがSA−12かなり良い!音質はND8006とSA−12購入するならどちらを選択すれば良いか分かりません後で後悔は嫌です。女性の曲を中心に聞きます!
皆様はどおしますか!金額の問題もあります!
悩んでます。
スピーカーダリオプティコンエイト
パワーアンプはthomannS−150mk2を2台
MacBook Proとs.m.s.lDAコンバーターで女性の曲を
中心で聞いてます。今の環境でも満足ですが!もっと
上を目指したい気持ちです。逸品館のALRBOWも気になります。逸品館のALRBOW ND8006stdioも気になります。逸品館は43万円のALRBOW SA−12masterを進めて来ました。私にはそんな大金払えません!
私はやっと20万円まで払う覚悟です。真剣に考えてますんでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:22800924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/16 07:17(1年以上前)

まず迷っている段階で後悔したくないのでSA-12にします。あとから何故買わなかった。もっと良い音が、、と悩みますから。

最上流の選択です。下流が表現できる環境なのか?が後は気になります。

書込番号:22801046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2019/07/19 13:26(1年以上前)

こんにちは。
8006と12の差はどの程度か、という事でしょうか。
余り変わらないのであれば安い8006で十分、かなり
佐賀あるならば予算ギリギリの12を購入しておく。

このようなお悩みという事でしょうか。
かなり難しい悩みと思います。差はもちろんありますが
満足度の問題になります。ここはご使用の機械類、部屋
等とご自身の物に対する満足度で推し量るしかない
からですね。
多分8006で十分と思います。しかし、8006はネット系機能
も付いていて単純にCDPどうしの比較ともいえません。
今回は20万位使ってCDPを買ってみようというのでしたら
12となりますね。
パイオニアの70なんかも良いかと思いますが。

書込番号:22808047

ナイスクチコミ!0


夜薔薇さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/15 15:40(1年以上前)

audioで迷えば高い方をご購入なされた方が良いのではないでしょうか?
SA−12悪くは無いですよ。
ただ組み合わせるAMPやSPとの相性もあったり、音の好みによっても他のmakerさんの機器の方が趣味に合うなんてことも。
是非試聴なされてからの方が無難かと............

書込番号:22923773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に非常悩んでます。

2019/07/16 02:37(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > ND8006

クチコミ投稿数:152件

すみません
SA−12と比べると音質は良くないんでしょうか?
ND8006購入考えてますがSA−12の方も気になります。
非常に悩んでます。
パワーアンプはthomann
ミキサーアレンアンドヒース
MacBook Proで音楽を楽しんで聞いてます。
今回はCDプレーヤーが恋しくなり購入を検討中です。
非常に悩んでます。

書込番号:22800914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
104xpさん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/14 13:12(1年以上前)

やはりマランツらしく中高音を引き立てるような音つくりですね、CDの情報量を引き出している良いプレーヤーです

書込番号:22987190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

1600neでは、パソコンからハイレゾ音源をCDRに焼いたCDを再生出来るらしいのですが2500neでもできるのでしょうか?

書込番号:22798143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/07/15 07:02(1年以上前)

メーカーサイトの説明では「CD-R / RWでは、サンプリング周波数が48 kHzまでのファイルを再生できます」となっています。

DVD系の方が対応範囲は広いですね。

書込番号:22798560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/07/15 16:25(1年以上前)

99.9パーセントのさん、こんにちは。

同じようなスレやレスを連投していますが、
DCD-1600NE、DCD-2500NE、DCD-SX11
この3機種のCD-R/DVD-R(RWも)を使ったデータディスクへの対応は全部同じです。
>DVD-R/-RWやDVD+R/+RWに記録したDSD(2.8 MHz / 5.6 MHz)、最大192 kHz / 24 bitまでの
>ハイレゾ音源を含む音楽ファイルの再生に対応しました。
>CD-R/-RWでは、サンプリング周波数48 kHzまでのファイルを再生することができます。
ですから、CD-R/RWでは48kHzが上限になり、88.2k/96kやそれ以上のファイルは扱えません。

また、データディスクとして再生可能なだけであって、扱いはUSBメモリと同じです。
いわゆる「音楽CD」として認識しているわけではありません。
無駄なスレの乱立は止めてください。
各商品の説明を読めば書いてあることで、質問スレを立てるような問題ではありません。
https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd1600ne
https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd2500ne
https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd2500ne

書込番号:22799657

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング